トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2449件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
175

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーあがり

2022/11/21 19:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノアSハイブリッドを4月に納車
11月になったら,二回もバッテリーあがり
ディーラーでも点検しても分からず。
同じような方,いますか?
ちなみに,現在の走行距離は8800kmです

書込番号:25019433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/11/21 20:13(1年以上前)

ドラレコ

書込番号:25019478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/11/21 20:34(1年以上前)

サーちゃん大丈夫さん

ドライブレコーダーで駐車監視を行っていませんか?

ドライブレコーダーの駐車監視は消費電力が多いので、駐車監視の設定が悪いとバッテリー上がりを引き起こす事があります。

書込番号:25019511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:94件

2022/11/21 20:55(1年以上前)

>サーちゃん大丈夫さん
お店の点検でワカラナイ?
素人でもドラレコが原因なら分かるので、それ以外に電装品が有るかですよね。
セキュリティとかリモコンエンジンスターターとか着いてませんか?

書込番号:25019539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/11/21 21:54(1年以上前)

>サーちゃん大丈夫さん
ドラレコに、駐車監視のオプションはありますかぁ

バッテリー上がりが一番多いみたいです。

書込番号:25019624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3026件Goodアンサー獲得:140件

2022/11/22 01:07(1年以上前)

ご自分、またはディーラー以外で取り付けた電装品を全て書き出してください。

書込番号:25019815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/11/22 07:57(1年以上前)

>サーちゃん大丈夫さん

バッテリーは電気を貯める物
それが空になるならどこかに穴が有り漏れているから
だと思う

どこかエンジンを止めても
小さな蛇口が開きっぱなしになっていませんか








書込番号:25019951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/22 15:36(1年以上前)

OBDから電源取るようなものをつけていませんか?
レー探とか
以前経験があるのですが、レー探をOBDで繋げていたらECUに頻繁に通信をかけてバッテリーが上がったことがありますよ

書込番号:25020439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/26 11:49(1年以上前)

この件は分かりませんが、いずれにしましても最近の車は動かさずに置いておくだけでもかなり電気を消費しているらしいですよ。
実際にどの程度なのかは調べたことは無いので知りませんが、警報関係はもちろんそうでしょう。
鍵もキーレスエントリーになりデジタルキーになりと次々と電気を消費するものが増えていることは想像できます。

書込番号:25025677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/11/26 16:18(1年以上前)

今日,息子のノア,ディーラー預かりになりました。
ドラレコ,駐車機能は使っていません。
ディーラーで午前中見てもらっても,原因不明。
半年点検が終わってからの11月二回目の急なバッテリーあがり
息子,ガックリ
代車は同じノアのガソリン車

書込番号:25026099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/12/04 16:03(1年以上前)

バッテリーあがり,結局ディーラーで一週間預けてみてもらったけど,原因分からずだったそうです。
バッテリー,新品に交換してくれたようですが、,,
ドラレコは駐車機能は使っていないし、
まあ,とりあえず大丈夫だということなので,息子はホットしていました

書込番号:25038519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/14 13:16(1年以上前)

私も同じ現象が昨日、初めて起きました。皆様のアドバイスの様にドライブレコーダーで駐車監視は行っておりませんし
納車して5カ月目ですが初めてです。待機電力がどれくらいか明日、ディラーさんに預けて確認してもらいます。トヨタ新車を15年間乗り換えてきましたがバッテリー上がりの経験は初めてです。

書込番号:25505204

ナイスクチコミ!4


GDUさん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/25 19:15(1年以上前)

オルタネーターが付いて無いから充電機能がすこぶる弱い。
トヨタさんの良きアドバイスが必要と思うが。バッテリー保証とか欲しいと思う。

書込番号:25674448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイオーディオ レス

2022/11/19 15:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:150件

GまたはZを検討しています。
標準装備にディスプレイオーディオがありますが、購入の際にディスプレイオーディオレスは選択できるでしょうか。
またレスにできた場合、自動車用品店等でナビを購入して取り付けは可能でしょうか。
取り付け可能な場合、標準装備のディスプレイでフルセグTV+DVD・CDデッキをオプション装着する場合と、社外ナビではどちらのほうが機能としては優位でしょうか。価格面では社外ナビが安くなると思っています。

書込番号:25016290

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/11/19 16:46(1年以上前)

社外めんどくさいよ
お金だけがコストではないよ
作業時間や考える時間もコストだよ

最近の車は社外難しい事が多く、今後は社外の選択は限りなくなくなると思うよ

書込番号:25016375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/19 17:27(1年以上前)

>ひんちょさん

残念ながらレス仕様はXグレードだけのようです。

レス仕様に社外品の取り付けは可能のようですが、購入前の確認が必要かと思います。

優位、不利はスレ主がナビに何を求めるかによって変わってくるかと思います。
私はBlu-rayを再生したかったので社外ナビが良かったです。

価格面で社外ナビでも価格の高い商品もありますので、同じようにナビに何を求めるかによって変わってくるかと思います。

ナビに何を求めるか具体的にコメントすれば誰かアドバイスをしてもらえやすくなると思いますよ。

書込番号:25016420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/11/19 17:59(1年以上前)

そもそも、GとZにはディスプレイオーディオ レスが出来ない

Xでも社外だ小さいと7インチしか出来なそうです

なので、GかZならオプションのPlusで10.5インチと後席モニターが良いです。

書込番号:25016454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/11/19 18:12(1年以上前)

そうそう、スズキのランディならXよかは装備良くてオーディオレス標準、噂ではノアより納期短いらしい

でもやはり7インチワイドまでしか付かんから、フローティングモデルを選択かな?。

書込番号:25016470

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2022/11/19 19:51(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

標準で付いているディスプレイオーディオを「レス」はできないのですね。
ディスプレイオーディオでナビを使う場合はスマホが必須になるということでしょうか。
私が10年使ってきたのはイクリプスHDDナビで、音楽もCDから録音したものを聴いていました。
今後はスマホから音楽ということになるでしょうか。

書込番号:25016594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/19 21:05(1年以上前)

T-CONNECTナビ(ソフト)を買えば良いだけでは。

書込番号:25016722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノアHEV 4月契約

2022/11/17 23:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 tom2121さん
クチコミ投稿数:9件

私は関西地区で4月上旬にノアHEVメーカーOP37J、38C他、で契約しました。
4月契約でHEV納車された方、納車日が決まってる方おられますか?
私の新車発注書は今のところの納車予定は2023年1月です。販社からの正式な納車予定日ではなく、4月契約時点での納車予定日です。

書込番号:25014303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件

2022/11/18 08:03(1年以上前)

こんにちは。
神奈川県で3/1にHEV SZで寒冷地とデジタルキー以外のオプションで契約しました。
先週末に連絡が来て納期が来年3〜6月と言われました。
今の車の車検まで1年ちょっと確保し余裕を持った契約と思ってましたが甘かったです。
車検が4月で切れるため、通すか悩み中です。

書込番号:25014539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/18 10:18(1年以上前)

2022年2月中旬に、HEV SZ 2WD PVM BSM AHS HUD 快適PK等付けて注文しました。
現車9月の車検に対し納車は10月ごろとのことで、状況によってはマンススリーレンタカーかとも思っていました。
しかし、夏ごろ12月ぐらいになりそうだと言われ渋々車検を通し、現状2023年3月〜5月と言われています。
営業さん曰く、PVMが足を引っ張っているようです。

書込番号:25014671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okumasanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 09:37(1年以上前)

HEV-Z E-FOURを 07C,17B,28B, 37JF,41G,70B&他のオプションを付けて2月27日に契約しました。契約当初は納期は10月と言われましたが、4月29日に確認すると12月と言われ、10月2日に確認すると来年の1月と言われました。こちらから問い合わせ無い限り、一切連絡もないなかで、ずるすると後ろにずれて、少々不満です。

書込番号:25015829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/19 19:38(1年以上前)

こんばんは!!
S−Zフルオプションを2月27日契約をしました。
私も営業より当初納期が8月との話でしたが、10月→11月になり、そろそろとの話ですが、日程はまだ出ていません。
私の前に契約したフルオプションの方はすでに11月に納車のようです。
恐らく、今時期が分かったとしても1月(年式の問題で年明けにしてもらおうと思います。)であろうとのことでした。

もう少しの辛抱ですが、気長に待つようにいたします。



書込番号:25016572

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/11/23 12:59(1年以上前)

私は3月末に契約しましたが、
最初の段階で11月頃と言われ、その後に12月中旬になりそうと言うことで、入金を1ヶ月前にしないと生産しないらしいので銀行のマイカーローンで支払いを11月中旬にディーラーに入金しました。
その数日後にたまたま別件で電話をしたら納期未定の話がありました。
問題はパノラミックビューモニターだそうです。
パノラミックビューモニターを無しにすれば納期は早まるようです。
仕様はS-Z 2WDでほぼフルオプションと寒冷地仕様で後席モニター無しです。

書込番号:25021583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/23 19:35(1年以上前)

>小太り兄さんさん

>入金を1ヶ月前にしないと生産しないらしいので

そんなことはあり得ませんよ。

入金なんて納車までに済ませれば良いです。

こんな時代なんで先にいくらかは入金してくれとは言われることはあるようですが、入金しないと生産しないなんてことは絶対あり得ませんので騙されましたね。

書込番号:25022068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/03 17:19(1年以上前)

こんにちは
ズレズレで時期があまりにも曖昧なので店長に聞いて見ました。
やはり皆さまが話されているように4月になりそうです。2月27日契約で1年2か月待ちになるとは
とほほです。(増産を考慮していないとのことですので、それにより変更するかもと話されていました。)

でも大体の納期は分かったので、現行の車のメンテナンスを行うスケジュールができました。
現車の車検は10月なので早めに発注していて良かったと思います。

気にされている方は店長聞いて見るのも手かと思います。

ただ営業の立場を考慮した、聞き方がよろしいかと。

書込番号:25036908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/03 19:30(1年以上前)

>ポンジンマウンテンさん
2月でもそれくらいなんですね(^_^;)
私は10月なので元々一年半程の納期とのことでしたが2年位なのかなぁ〜と。
現在の車は来年の3月なので元々車検通す予定だったので大丈夫ですがホントに忘れたころに来ますよね。
生活(家族構成)スタイルかわってんしゃね?って位です。

書込番号:25037115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/03 20:04(1年以上前)

私は3月末契約のSZハイブリッドでBSMのみですが、予定通り12月下旬頃にディーラーに到着する予定だそうです。
同時期契約のPVM付きは、来年4月以降確定と言っていました。

書込番号:25037165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/03 20:05(1年以上前)

こんばんは。
3月20日にノアZ ハイブリッド4WDで、メーカーオプションは、ユニバーサルステップ以外を全て付けて注文しました。
本日ディーラーから電話があり、今の車の車検が切れる2月までになんとかなりそうとのことでした。
11日に印鑑証明と実印持って行き、詳しく聞いてきたいと思います。

書込番号:25037166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom2121さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/04 17:30(1年以上前)

本日、Dから連絡がきました。
PVMの生産がかなり遅れているとのこと。
4月契約、契約当初→12月、10月連絡→1月、
今月連絡→4月
来年の4月になると連絡きました。

書込番号:25038643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

新型からフロントオートエアコンのAutoスイッチONの時、外気導入と内気循環を自動的に切換えるようになっていて、いつも外気導入になりますが、どんなメリットがあるのでしょうか?
運転開始時、夏場は暖かい外気が入り冷房が効きにくいし、冬は冷たい外気が入って暖房が効きにくくデメリットしか思い付かないのですが・・・
この仕様の変更はディラーで可能のようですが、自動切換えのメリットをご存知の方教えていただけないでしょうか。

書込番号:25002282

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2022/11/09 20:06(1年以上前)

>myte123さん
>いつも外気導入になりますが、どんなメリットがあるのでしょうか?

二酸化炭素中毒などを起こさないようにするため

書込番号:25002301

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/09 20:13(1年以上前)

こんばんは、
家族四人で車中泊のような使い方もあるので、酸素不足になりにくいということはあります。

書込番号:25002314

ナイスクチコミ!1


スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/11/09 20:14(1年以上前)

>神楽坂46さんへ
早速のご返答ありがとうございます。
運転開始時から二酸化炭素の心配ですか?

書込番号:25002317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2022/11/09 20:19(1年以上前)

>myte123さん
>運転開始時から二酸化炭素の心配ですか?

購入先で最初から内気循環になるように変更してもらって下さい

書込番号:25002329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/11/09 20:41(1年以上前)

>myte123さん

内気外気切り替えスイッチを押して内気にした後、「AUTO」ボタンを押したら外気になっちゃいますか?
うちのは少々古いので同じではないかもしれませんが、内気外気の自動切り替えは、夏場の冷房時にAUTOで自動で内気に切り替わるだけで、基本的には手動です。

例えば手動で外気にしてAUTOボタンを押せば、外気温が高くなければそのまま外気に、外気温が高い場合のみ内気に切り替わります。
AUTOボタンで外気になってしまった場合は、内気外気切り替えスイッチで内気にすれば、以降はずっと内気のままになりませんか?

書込番号:25002363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/09 20:50(1年以上前)

>myte123さん

オートエアコンは外気温に応じて自動的に切り替えてくれるはず

ちょうどいい気温の時は外気導入してもデメリットがなく、新鮮な空気を
取り入れてくれます

夏の暑い時や冬の寒い時は内気循環で素早く適温に持っていくと思うのですが?

書込番号:25002386

ナイスクチコミ!4


スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/11/09 21:28(1年以上前)

>ダンニャバードさんへ
エアコンはいつもオートで始動してますがエンジンスタート時に外気導入になります。
夏場は冷房の利きが遅く感じます。
>しいたけがきらいですさんへ
オートエアコンは外気温によって冷房暖房の切り替えは行いますが、スタート時には外気導入になるようです。
なんか今までの車のオートエアコンと様子が違うようです。

10月にエスティマハイブリッドからの乗り換えでこの変化に戸惑ってます。
わざわざ外気内気自動切換えにしたのには、何かメリットがあるのではないかと・・・不思議です。

書込番号:25002444

ナイスクチコミ!4


スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/11/09 21:35(1年以上前)

>神楽坂46さんへ
返信ありがとうございます。
車中泊時の酸欠防止でしょうか。
もうすぐ一ヶ月点検ですのでD担当者にも聞いてみます。
あまりメリットが無いようなら設定を考えます。

書込番号:25002454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/09 21:38(1年以上前)

長距離走行時、内気循環のままだと酸素不足で眠気を引き起こすことがありますから
定期的に窓を開けるか外気導入をお勧めします。

書込番号:25002458

ナイスクチコミ!2


スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/11/09 21:52(1年以上前)

>John・Doeさんへ
返信ありがとうございます。
やはり酸欠予防のための自動切換えでしょうか。
スタート後しばらくしての外気導入になれば良いですが、スタートと同時に外気導入では使いにくいですね。
自動の意味が良く解りません。

書込番号:25002489

ナイスクチコミ!0


ban111さん
クチコミ投稿数:19件

2022/11/09 22:50(1年以上前)

循環の切り替えは設定温度に近付くと自動で行われると思います。想像になりますが外気を入れることでダクトにカビが生えにくいのかなと思ってよく使ってます。家庭用エアコンもオフした後に送風してカビ対策してるので。あくまで個人的な想像ですいません。

書込番号:25002578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2022/11/09 23:14(1年以上前)

オートエアコン、何台か経験ありますが、
温度調整は、数字で、設定できるのは、いいですが、
全てにおいて、満足することはないみたいで、結局自分で調整してしまいます。百パーセント満足するものにあったことありません。
家のエアコンでも、オートでは、なかなか思い通りになりません。
安物なのかもしれませんが、
そんなものと思い、車では、手動主体です。
失礼いたしました。

書込番号:25002603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2022/11/09 23:21(1年以上前)

トヨタの別車種ですがマニュアルに下記の記載があります。
「排ガスセンサーにより外気導入と内気循環を自動で切り替えます。」
ノアも同じ機能ではないでしょうか。

書込番号:25002614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3404件Goodアンサー獲得:233件

2022/11/09 23:33(1年以上前)

https://faq.toyota.jp/faq/show/6565?site_domain=default

ディーラーに聞くよりこちらの方が確実かと。

書込番号:25002634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/10 00:05(1年以上前)

朝一エンジンスタートでは、冷却水がまだ暖房できる温度になっていないので空調ONにはしません。

ちなみに、送風OFFしてからエンジンOFFしてます、ACはエンジン停止数分前にOFF,送風のみを数分。

冬場オートにすると寒いので、手動が多いです(ハイブリッドだから?)

書込番号:25002663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/11/10 06:30(1年以上前)

JAFで検証してました
John・Doeさんが書かれてる眠気がどうこう書いてあった記憶が有ります

最近の車はすぐ外気を取り入れようとしますね
困ったちゃんです

書込番号:25002791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/10 06:36(1年以上前)

>myte123さん
エバポレータの臭い対策では?

書込番号:25002798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/10 07:30(1年以上前)

スレ主さんの問いから脱線しますが・・・

内気循環で使い続けると狭い車内空間が換気されないので、
炭酸ガス濃度に加えて、呼気から出る水蒸気量が増えていきます

水蒸気量が増えると露点が高くなり、窓が曇りやすくなったり、エバポレーター
周辺の結露が出やすく、カビの原因になります

自分の場合はほぼ単独乗車+外気導入のため、ACオフ後の送風運転の習慣は
ないですね

ちなみに家庭用エアコンはほとんどの機種が内規循環ですので、電源オフ後に
自動送風運転が行われます

書込番号:25002829

ナイスクチコミ!0


スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/11/10 07:51(1年以上前)

>NSR750Rさんへ
前車のエステェマHVのエアコンはコンプレッサーが電気起動だったので、暖房時に水温上昇を待たず暖房が効いてましたが
今の新型ノアHVはエンジンが温まるまで温風が出ない仕様でしょうか?
そうであれば常時エアコンONは辞めた方がいいですね。
HV車のエアコンは電動エアコンででなかったらEV走行時は冷房も暖房も止まりますね。これもDに確認します。


書込番号:25002855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/11/10 08:10(1年以上前)

ときどき見かける、「内気循環だと酸欠になる」というような主張ですが、「そんなことないやろ〜!」とツッコんでおきます。
クルマなんて隙間だらけですから、いくら内気循環にしていても一定量の換気は行われます。

>myte123さん

実は私、現在エスティマHVに乗っております。
同車からノアHVに乗り換えられての感想ということですから、私からは何のアドバイスもできませんが・・・

>前車のエステェマHVのエアコンはコンプレッサーが電気起動だったので、暖房時に水温上昇を待たず暖房が効いてましたが

えっ?どういうこと?です。
エスティマHV(AHR20W)も暖房熱源はエンジン冷却水ですので、暖機が済まないと温風は出ません。
もしかして初代(AHR10W)でしょうか?いえ、初代ならそうなのかどうかまでは知らないのですが・・・

あと、エスティマに限らずHV車はたぶん、もれなくコンプレッサーは電動です。その方が効率が良いですから。
そして熱源はこれももれなくエンジン冷却水の廃熱を利用します。
一部の車種やオプション設定(寒冷地仕様)にPTCヒーターがあり、それを暖機完了までの間に作動させることで、始動直後から温風が出るようです。

って、あ、スレ主さんのエスティマHVにはPTCヒーターが付いていたのでは?

>HV車のエアコンは電動エアコンででなかったらEV走行時は冷房も暖房も止まりますね。これもDに確認します。

エスティマHVに乗られていたときと基本的に変わりませんよ。
どちらも電動コンプレッサーを使用するエアコン(もちろん電動)です。ただし暖房熱源はエンジン廃熱を利用します。
エンジン廃熱を利用しないのはBEVだけ。
PHVも水温が上がればヒートポンプ式を停止してエンジン廃熱を利用するはずです。(すみません、未確認です)

書込番号:25002879

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルインナーミラーってどうですか?

2022/11/07 16:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:223件

7ヶ月待ちのノアS-Gハイブリッドが先日やっと納車されたので社外品ドライブレコーダーの取り付けを検討しています。そこで候補にしているのが前後2カメラタイプのコムテックのZDR035とデジタルインナーミラータイプのアルパインのDMR-M01Rです。
値段的にはZDR035が20000円前後なのに対してDMR-M01Rは取り付けキット含めて60000円くらいしますのでデジタルインナーミラーに特別メリットがなければZDR035でいいのかなと考えています。
デジタルインナーのメリット、デメリット等
皆さんのご意見をお聞かせ願えたら幸いです。
よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:24998901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/07 16:28(1年以上前)

デジタルインナーミラーの装着車に試し乗りしたことがあります。(ノアではありません)

車内の障害物がなく快適に見えます。
しかし、目の焦点距離が鏡と違って近くの画面を見るような感じになったり、明るくチカチカとしていたりと、私には不要と感じました。
若い人が使う分には良いのでしょうけれど。。。

書込番号:24998919

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/11/07 16:33(1年以上前)

少し前にこんなスレがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=24992715/#tab
<電子ルームミラー使ってますか?2022/11/03 15:09>

書込番号:24998926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/07 17:21(1年以上前)

メリット:
リアに設置したカメラ画像を見るので、ルームミラーよりは後部座席の視界を妨げることがない。夜間はルームミラーよりも明るく景色もよく見える。
フロントガラスに貼り付けるタイプよりはスッキリする。

デメリット:取り付け方法次第ですが、ゴムバンドで固定する方法はルームミラー+ミラー方ドラレコの重量が加わるので、重さからお辞儀しやすい。振動が伝わりやすい。
DMR-M01Rはアームごと交換タイプだと思うので、その心配は少ないけどルームミラーよりは重いのでゼロではない。
リアカメラ映像が広角でルームミラーで見る拡大鏡とは見え方が全然違うので慣れが必要。
(日本メーカーではないけど、最近のトレンドはリアカメラズーム機能があることかな。これでだいぶルームミラーに近い画角には出来ますね)
光沢液晶モニターなので写り込みがある。

WDRなどの機能で防眩はするけど、それでも明るい光源は眩しくはある。
(カタログやメーカーホームページに乗っている夜間リアカメラ画像くらい、見やすいのはあまり無い。はめ込み画像でよく見せている。現実はそうはいっていない。)
カメラセンサーと液晶画面の性能に大きく左右される。

ルームミラー型で今、一歩リードしているのは60FPSで自然な映りを再現している
こちらかな。
https://kakaku.com/item/K0001462341/?lid=myp_favprd_itemview

Amazonで買える中国製ミラー型も安価で日本メーカーよりも性能面で進んでいるので
使えるかな。上に挙げたMAXWINが近いです。
ミラー型ではない小型のVANTRUE N4という3カメラタイプも評判いいですよ。

書込番号:24998969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2022/11/07 19:36(1年以上前)

目新しさでデジタルインナーですね。
少しウキウキ…
その内何も感じなくなるけどね。

書込番号:24999189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/07 20:03(1年以上前)

キャンプ道具を詰め込み後方が全く見えなくなることもあり、大陸製のものですが、使っていました。
車を乗り換えたため、今は使っていません。

メリット
荷物をたくさん乗せてても後方の確認が可能
夜間でも後方の確認が可能
後続車のライトが眩しくない

デメリット
ミラーより後続車が小さく見えるため、距離感が掴みにくい(ただし煽られてもあまり気にならないというメリットもあります)
焦点が合いにくいと言われる方が多い。
私については、PCやプレステでレースゲームをやっていたこともあり、違和感はあまりありませんでした。

6万だと考えてしまいますが、2万ぐらいなら試してみるのもいいかもしれないですね

書込番号:24999241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2022/11/07 23:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん
読ませてもらいました。
やはり否定的な意見が多いみたいですね。
>物申士さん
そうですよね、デジタルインナーミラーが見にくかったらミラー一体のドラレコだと割り切って使うのもアリかと思いましたが価格差が大きいのでデジタルインナーミラーとして使わないならもったいないかなって思います。
>Che Guevaraさん
日本製より中国製の方が性能が良いとは知りませんてした。ドラレコは取り付け工賃も掛かるので中国製ですぐ壊れたら困ると思ってたので全く候補にしていませんでした。

皆さんの意見大変参考になりました。
自分も老眼気味なので値段的な事もありますし
通常の前後2カメラタイプにしようと思います。
ご意見くださった方ありがとうございました
m(._.)m

書込番号:24999505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

生産計画について

2022/11/02 12:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 ZIMA_2005さん
クチコミ投稿数:11件

ノア ハイブリッドZを2月下旬に注文しました。
オプションは37JA,3眼,10.5インチDA,ユニバーサルステップです。

注文時には8月下旬の納車→10月→1月→2月と連絡があるごとに伸びています。

ディーラーからは納期が延びまして・・・の連絡はあるのですが,詳しいことは教えてもらえません。


伸びるオプション(PVM)を外せるかどうかを聞いたところ,私の注文はディーラーに発注済みで,オプションを変えると並び直しになると言われました。
メーカーから納期の目安が出て,それにともなって連絡してくれていると言うことを教えてくれました。

そこで質問なのですが・・・

1.生産計画にのるってどういう状態なのか。(メーカーに注文が通る??)
2.生産計画は何ヶ月先まで出るものなのか。

仮とかAとかBとかはすれを見てなんとなく分かりましたが生産計画から仮がつくまでどれくらいかかるものなのかも知りたいです。

長々と質問して申し訳ありません。

書込番号:24991089

ナイスクチコミ!8


返信する
kb_ykmhさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/11/04 14:37(1年以上前)

生産計画といってもいろいろあるのですが、
ZIMA_2005さんがディーラーから受けている連絡は
いつ契約したらいつ頃の納車になりますよというのを
一年先とかまで見通しで出ているものが根拠だと思います。
この生産計画についてはあまり当てにならないです。
あくまでも現時点の見込みに過ぎません。
3ヶ月先までになるとより具体的な生産計画が出ますが、
基本的に台数の話なのでこの計画のことは置いておきます。
本題はおそらく仮がつくのはいつなのか?だと思いますが
完成する一ヶ月前くらいです。
ここから実際に生産ラインに乗るタイミングになるとAだとかBだとかの話になります。
但し仮についても、文字通り仮なので伸びる可能性はあります。
仮のあと少しすると日付が付くのですが、そこまでくればほぼ確でしょう。
そのときには納車の2週間前とかになってるかもしれないですね。

書込番号:24994128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZIMA_2005さん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/04 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。
3か月ぐらいだと詳しいことがわかりはじめるようなのですね。
まだまだ待たなければならないのはつらいですが、とりあえず連絡があるまで期待せずに待ちます。

書込番号:24994515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/11/06 16:35(1年以上前)

>ZIMA_2005さん
先行予約組で約9ヶ月待って納車になりました。

工場からAやBの連絡がなく出荷日の知らせがあったみたいです。
生産停止や部品不足待ちとかあるので、当てにはならないと思います。

あとは、スレ主さんの前に何台の受注残が販社にあるかで違ってくると思います。

書込番号:24997381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZIMA_2005さん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/07 15:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

急な方も多いみたいですね。
ディーラーの注文残がどれくらいなのかを聞いたのですが,教えてくれないので,結局のところどれくらい待つのか分からないのです。

メーカーからの返答で,2月から3月になると言われたのですが,「メーカーからの返答」の意味が分からないので聞いてみたところです。
そもそも,こんなに遅くなるのなら,メーカーも公式に発表してほしいものです。

書込番号:24998858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/11/09 16:25(1年以上前)

>ZIMA_2005さん
部品が入れば生産枠に入ると意味ではないかな

2月に入れば3月までには、納車可能だと思います。

書込番号:25001967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZIMA_2005さん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/10 11:10(1年以上前)

>タカタカ58さん
2月に生産に入ってくれればいいなと思います。

お返事ありがとうございます。

書込番号:25003071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/13 07:13(1年以上前)

>ZIMA_2005さん

自分は3月初旬の申込でアダプティブハイビーム以外はフルオプションのハイブリッドZ、10月末納期予定でしたが、10月中旬に、更に半年遅れで来年4月頃になると言われました。というのも、その販社の8月納期予定の方の予定が2月納品予定になったそうで…

ウクライナの戦乱拡大や、コロナ8波を加味すると、半年後にはもう3ヶ月とか言うのだと思います。何とか10月の車検までには間に合って欲しいのと、タイヤ溝が無いのでどうしようか悩みます…

書込番号:25007127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZIMA_2005さん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/15 15:01(1年以上前)

>まーくんだよさん

いつ納車されるのか,もう分からない状況ですよね。
私は契約のときに車検には間に合わないと言われて、車検を通しました。
その後,色々故障続きでお金が飛んでしまいました。

私も8月納車予定でしたので,間に合っていれば,故障した部品の交換費用などを支払うことが無かったので,もうなんとも言えない気持ちでいっぱいです。

早く納車されることを祈るばかりです。

返信ありがとうございました。

書込番号:25010921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,831物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,831物件)