ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,162物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 11 | 2023年4月2日 06:36 |
![]() |
45 | 7 | 2023年3月16日 16:03 |
![]() ![]() |
44 | 8 | 2023年3月14日 18:02 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2023年3月2日 21:23 |
![]() |
4 | 9 | 2023年2月25日 11:44 |
![]() |
12 | 5 | 2023年2月24日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
アドバンスパーク中に、急に人が横切りなどして、ディスプレイオーディオプラスの画面下に「ブレーキ」と赤で表示される際のブレーキ音が、まるで何かにぶつかったかのようなギー音を鳴らすのは、何故でしょうか?結構びっくりして、やっちまったのか??と思ってしまい、心臓に悪いです。
書込番号:25196753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

警報音ですね。
びっくりさせるためでしょうね。
書込番号:25196840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
そうだったのですね。
スピーカーから出る音ということですか?
いや、違うような…昔のサイドブレーキワイヤーを早く引くような音にも聞こえます。
書込番号:25197027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーくんだよさん
自動ブレーキはABSが作動して止めているからではないですか?
前方追突防止時にも同様のギィギィ?ガァガァ?の様な音がなりますし
書込番号:25197190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>葉っぱ 3557さん
そうなんですね。
乾いたアスファルト路面で滑らず、スピードは時速1〜2km/hくらいのバックでごく遅くても同じ音がするのと、他車ですがABS作動時のような音ともフィーリングとも違うように思ったのですが…。
もしかしてウチのノアは故障してる??
なんて思ったりしています。
書込番号:25197231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーくんだよさん
実際に聞いた訳ではないので断定はできませんが、うちのノアも自宅駐車場に停める際に、後方の自転車に10センチ位まで寄せてますが
ガァーゴーみたいな音がして作動した事があります。
その時も2キロ程での後退ですがブレーキ踏みながらでも動いてたらなりました。ノーブレーキは100%作動してます笑
ペダルの踏み具合で作動する事は無くなりましたが、便利なのか不便なのかわからない!って感じです。
見えてる!わかってる!と思いながらセンサー音を聞いてます笑
書込番号:25197263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>葉っぱ 3557さん
それぞれ!その音です!
何かぶつかった音に聞こえて心臓に悪いです。めちゃくちゃゆっくり慎重にバックしているときに限って、大丈夫だろうと横切る人が後を絶たず。あと、ブレーキではありませんが、こちらが停止中、バイクのすり抜けでブー音とか。都心に近いほど狭くて人やバイクが多く、焦ります。
書込番号:25197333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まーくんだよさん
こんにちは
私も立体車庫に入れるときは度々鳴ります。
非常に心臓に悪いです。
その都度何が起こったと考え、冷静にバックからDに切り替えて
少し前に進み、車体をまっすぐにしてから再度バックで車庫入れします。
(その時はブレーキは掛かりません。)
特に当たっていないのでセンサーが作動して自動ブレーキを
かけているようです。
私は「ギギギギ」と聞こえます。
それにしても嫌な音ですよね!!
書込番号:25197586
6点

>まーくんだよさん
他社の軽自動車ですが、スーパーの駐車場でバックしてる時に、そのような音で急停止しました。
隣の車とは20cmくらい離れてましたが、真後ろでなく、もう一回試したらやはり同様に止まりましたね。
周りの人がビックリして見るので、空いてる離れた場所に駐車しましたが、ABSとは感じが違いますね。
ウチのフリードは誤発進防止のバックソナー付きですが、同様な駐車時でも止まりません。
書込番号:25197826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレーキの油圧を掛けるアクチュエーターの音ぢゃないのか?
書込番号:25197835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、動作しない様に周りを見ながら対応してね。
横着にも程がある
痛い目あうぞ
書込番号:25197853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seikanoowaniさん
自分もそうだと思います。
が、油圧や電動の音じゃないようなのです。
ACCなどで減速のため自動ブレーキがかかるときは、無音ですよね。電動パーキングブレーキの音も車内からは聞こえませんし、一部のトヨタ車での音は動画で聞きましたが大きな音でなくウィーン音でした。ラチェットとワイヤーの組み合わせ音みたいなものなので、ひょっとしたら自動急ブレーキ作動時は補助的にメカニカルなデバイスが作動しているのかもしれません。今度ディーラーで技術スタッフに会うことがあれば聞いてみようかな。
アドバンスパークを使用するのが横着ということであれば、使わないことにしますね。これ、静止物でも同じブレーキがかかることがありまして、立体駐車場でよく鳴るというの頷けます。自分は自分の駐車場の側面のブロック塀に反応してそれがかかることがあり、反対側の車か、向かい側の車にぶつかったのか?と思ってしまいます。
書込番号:25205375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
当方、Zハイブリッド(寒冷地・ほぼフルOP)が1月29日に納品されました。
すぐにコーティングやら、パーツ取り付け・パーツ加工などしているうちに、子どもがインフル→自分もインフル・・
元々2月なので趣味のアウトドアへ遠出することもなく、せいぜい市内の買い物で片道2〜4km前後など。
ここは都内寄りのため、車を持たなくても生活はできます。
2月18日現在のオドメーターは90km。
リセット間の実燃費を何度か取りましたが、6〜7km/Lと出ていました・・。
これではまずいと思い、昨日、水戸・大洗まで、常磐道経由でひとっ走りしてきました。
オドメーター400km弱で、当日リセット間燃費は18kmくらいまで回復(家族3人・荷物あまり積まず)。
以前乗っていた、現行フリードプラスハイブリッドEXと、やっと同等くらいになりました。
ちなみに中古で買ったフリードのときは、市内買物(短距離)でも13km/Lくらいは出ていたのですが、
やはりノアのほうが短距離だったり、余り走らないと、かなり燃費が悪くなるのでしょうか?
それとも、ならし運転をもっとすれば、改善していきますでしょうか?
3点

フリードに比べると、大きくて重いですから、燃費はよくならんでしょう。
ミッションはCVTですから、エンジンとの統合制御で燃費は、よくはなっているはず。
書込番号:25151412
4点

こりゃまずいと無駄に走ってたら燃費良くても意味ないよね。
書込番号:25151769 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

街乗りで概ね17〜18km/lと言ったところですが、短距離走行を繰り返すと燃費はこれよりどんどん落ちていきます。
燃費は走行距離をガソリン消費量で割ったものなので、あくまでもそれなりの距離を走行しないと期待通りにはならないでしょう。
短距離しか走らないというのはエンジンが冷え切った状態でスタートし、しかも多くの時間はほとんど止まった状態でエンジンが回っているので燃費が悪いのは仕方がないでしょう。
仮にエンジンをかけて全く移動しなければ燃費は0km/lですから、短距離移動はそこがスタート時点でそこからプラスされていくイメージでしょうか。
書込番号:25152015
1点

>おやじだぴょんさん
実燃費ありがとうございます。
フリードと比べて、カタログ値上は差が無かったので、期待していました。(フリードはWLTCでのおおよその換算を参照)
高速やバイパスなどは概ね同じくらいでしたが、極短距離で大差がついたので、不思議に思っていました。エンジン水温が温まるまでの時間が違うのか、それとも納車直後でバッテリーの活性が悪いのか、積極的にEVモードボタン押したほうが良いのか…(フリードのときは5000kmの試乗車を中古購入)。
とりあえず300kmくらい遠出して走ってきたので、街中で様子見してみます。
書込番号:25152081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おやじだぴょんさん
やはり街中の短距離買い物だと、フリードより結構燃費が落ちることが分かりました。
そのあと、ガソリンを再度満タン&リセットして、芦ノ湖まで往復してきました(環八&高速&山登り)。
渋滞はそこそこはまり、行きは5時間、帰りは3時間。結果、18.3km/Lでした。
山道の登りは当然ですが、ぐんぐん燃費悪化しますが、終わってみたら前回と変わらず。
遠出なら燃費悪化を余り感じませんでした。
健康と省エネのため、近所のちょっとした買い物は、自転車も併用します(笑)
書込番号:25156409
1点

2月中旬に2WD SZハイブリッド納車されました、前車のエスクァイアだと大体15km/Lでしたが、今回は同じような乗り方で11km/Lです。
18km/Lくらいを期待していたのでがっかりです。
書込番号:25183201
0点

>気になるオヤジさん
ありがとうございます。
ウチはその後、1000km超えたところですが、17〜くらいになりました。
変わったのは、ノーマルモードから、エコモードに変えたことと、急激に気温が上がり、短距離でもEV走行に早く移行するようになったこと、EVモードを時々能動的に使うようにしたことです。
フリードのときは、常にエコモードにしていました。感覚ですが、水温計が上がるまでの時間が、ノアのほうがやや遅いので、エンジンが長くかかってしまい、短距離ではEV走行に至る前にスーパーに到着してしまう感じです。長距離だと18.3km/Lくらいで安定しています。
書込番号:25183349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
S-Zを検討しており、快適利便パッケージhighをつけるか悩んでいます。
オットマン、シートヒーターはそこまでなのですが、電動バックドアがあった方がいいのでは思っているところです。
手動でも任意の位置で止めることができるようですが、このサイズのミニバンに乗ったことがなく、大きなバックドアを妻でも扱えるかと心配しております。(狭い場所での荷物の出し入れや、全開したドアを閉めるときなど)
ただ正直なところ予算との兼ね合いがあるので、快適利便パッケージをつけるなら、ディーラーオプションのバイザー、コーティングは外そうと思っています。
皆さんならどちらにされますか?ご意見いただけますと幸いです。
書込番号:25180488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉このサイズのミニバンに乗ったことがなく、大きなバックドアを妻でも扱えるかと心配しております。
あなたの奥さんがどんな人なのか知りませんが、ノアヴォクに限らず、日産やホンダでも同じサイズのミニバンが新旧多数使われています。
それは男性だけじゃありません。
あなたの奥さんが他の女性にできる事ができるのか?
それだけだと思います。
気にするなら奥さんをディーラーに連れていき開け閉めをやらせてみる事をお勧めします。
ちなみに…
個人的にコーティングは無くていい。
書込番号:25180500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2月にS-Z E-Fourが納車されましたが、快適利便パッケージを付ければよかったなと後悔しています。
ご懸念のバックドアは思った以上に勢いよく開くので危ないなと感じます。 電動であれば安全だったなと後悔しています。 ノアSV(AZR65G)は静かに開く感じでした。
シートヒーターも思っていた以上に心地よく、セカンドシートにも欲しいなと思い、こちらも後悔しています。
4WDはオットマンが付かないので選択肢から外しましたが、抱き合わせのオプション設定はやめて欲しいですね。
書込番号:25180507 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

悩めるオプションですが後から付けられないものに関してはつけるしか無いです。
先ずはメーカーオプションを吟味してその後は変更しない事。
その後予算内でディーラーオプションを決めましょう。
お悩みのバックドアですが奥さんに扱えるかお試ししましょう、そしてバックドアの使用頻度ですね。
そんな感じで判断するといいと思います。
私ん家ではほぼ使わないので心は動きますが不要ですね。
コーティングも結構手入れが…そして後々でも出来ない事は無いですから。
バイザーは最近不要だと言われる方も多い様です、後からでも付けられますしね。
書込番号:25180520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電動バックドアとシートヒーター
一度使うと外せませんね。
大きくて垂直なバックドアは
開閉時に
押さえながら2〜3歩移動するので
足元が悪い時は
特にありがたいですね
シートヒーター
冬場3ヶ月以上入れたままです。
もう、冷えきったシートには
座れません。
書込番号:25180557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひーこくんさん
MOPは、デジタルキー、ユニバーサルステップ、寒冷地以外は着けました。
快適利便パッケージの費用は、売却時に回収出来ます。
ユニバーサルステップは、脛をぶつけやすいのと、小石等が挟まります。
小さなお子様やお年寄りを乗せる機会が少ないなら着けない方がいいと思います。
書込番号:25180558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、
バックドアの重さをご心配のようですが、ダンパーの働きで女性でも扱える範囲のものと思います。
電動は確かに便利ですが、後ろが狭いところで誤操作してしまう心配があります。
(安全装置があるなら良いですがこの辺りは不祥です)
大きめの車の操作は男女を問わず苦手の人はいると思います。
個人差は大きいですが慣れで解決できる範囲はあります。
スーパーなどで区画の狭い駐車場がありますね。
日常の活動範囲でよく吟味してみることも大切です。
サイズで悩むのでしたら、フリードやシエンタのようなサイズが適しています。
書込番号:25181065
4点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
確かに実際にはに触ってみるのが一番ですね。
その機会を作れればと思います。
コーティング不要ですかね?
ディーラーは後からも選択の余地あると思うので一旦無しにしようと思います!
>今はNOAHさん
ありがとうございます。
高額な買い物なので慎重に決めないといけませんね。
買うのであれば乗り潰す予定なので、
長い目でみれば小さな投資になるかもしれませんね。
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
ご指摘のとおり後から付けられないので悩むならつけるべきかもしれません。
そのかわりではないですが、ディーラーオプションの方をなるべく減らす方向で考えます。
>爆睡太郎さん
ありがとうございます。
足元が悪い状況での使用の想定はありませんでした。
確かにパワーバックドアは活躍しそうですね。
>win-winさん
ありがとうございます。
ほぼフルでつけられたのですね。
子どもがおりますが、ユニバーサルステップは私も付けない予定です。
両側につけられませんからね。
売却時に回収できるのであれば、つけたほうが後悔はなさそうです。
>写画楽さん
ありがとうございます。
家族が増え、大きくなってきたのでそろそろこのサイズの車がほしいと思っています。
確かに慣れればというところはあると思います。
あとは文字通り快適というところをどう判断するかですね。
書込番号:25181199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございました。
最後は実際に比較して決めようと思いますが、
付けて後悔より付けなくて後悔のほうが大きそうなので付ける方向で考えたいと思います。
書込番号:25181206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
質問させて頂きます。
今回、ディーラーオプションのフロアマットはやめて、社外品を購入する事にしました。
ディーラーの担当者に、フロアマットは社外品の為、2列目ステップ位置のビスは無い状態で納車されるのかを確認した所、分からないと…。
※なんで分からないの!?と思いましたが…
納車予定から逆算して、そろそろフロアマットを購入しないと、納車時にフロアマットが無い状態になるので、どなたかご存知なら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25158834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ずぉんさん
ステップマットのビスは、マット側の付属品なので新車の時はビスは付いてません。ステップマットは社外品のメーカーによってビスでボタンどめ、マジックテープで貼り付け、とあるのでメーカーに聞いて見ては如何でしょうか?
書込番号:25158845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラララ RAIさん
回答ありがとうございます。
ディーラーの担当者からメーカーへ問い合わせをしてもらってますが、今のところ返答無いんです。
確かにフロアマットの付属品ですよね。
フロアマット購入してないのに、ステップにビスだけ付いてくるのはおかしいですよね。
社外品のフロアマットは、テープ止めを購入します。
書込番号:25158863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?私はフロアマットを注文しなくて社外品を取り付けましたが、運転席側の滑り止め防止のフックは付いていましたよ。
確か他にも同じような質問をどこかでみました。私はついてると思うのですが。
仕様変更もあるかもしれないので確認するのがベストですね。
書込番号:25160832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>( ̄ー ̄;)さん
運転席ではなく、ステップのビスのことですよ。
>ずぉんさん
オプションのマットを注文しなければステップにビスはつきません。
書込番号:25160858
2点

>クリティカル1さん
すみません、はやとちりでした。
ご指摘、ありがとうございます。
確かに、ニ列目ステップのビスはありませんね。
書込番号:25160944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済とのことですが、情報まで。
当方は一旦社外品を検討するも、純正の高いほうにした者です。
しかも、納車前でしたが注文後だったので、ディーラーで買うと定価になるとのことで、楽天セールでで純正を買いました。
説明書が付属しています。
ステップの樹脂を剥がして、その樹脂の裏面のボスにφ2のドリルで下穴(貫通穴)を空けます。
そこに、ホック付き十字穴付きタッピンネジを表側から打ちます。
最後にステップを戻して、あとはマットをホックに合わせてパチンです。
ディーラーでは、この穴空け加工を含む一連の流れを行います。
ただしこれは、新車到着後、DOPを集中的に取り付けるディーラー側のセンターで行うため、最寄りのディーラーでは作業員すら不慣れかつ、営業も詳しく分からないとのことです。
なお、当方が純正にしたのは、あちこち評判の高いところからサンプルを取り寄せたのですが、
1)裏面のフェルトが水を吸いやすいか否か
2)厚みと防音性
3)汚れの目立ちにくさ
4)ホック止めかマジックテープ止めか
で純正に変えました。
前車がフリードでして、高いほうのマットを敷いていました。
ステップには何も付かない車種なので、社外品でマジックテープ留めを使ったのですが、留める箇所が少ないのか、端がカールして浮き上がり、つまづいて危ない目に遭った経験がありました。また、裏面は社外品で唯一「焼きフェルト」の会社がありましたが、表面がイマイチであきらめました。普通のフェルトだとガソリンスタンド等の水洗い機に入れると、裏面が吸水してなかなか乾かず、そのまま敷くとカビやすくなると思います。フリードもノアも、純正マットの裏面は、樹脂でコーティングしたような硬いフェルトでした。最後に、色ですが、自分はフローリング柄のこげ茶でも敷こうかと思ったのですが、意外と敷かれない部分(レール等)が広く、色味やトーン差がうるさくなることがわかりました。さらに、社外品真っ黒やグレーでは、レールのトーンと合わず、浮いてしまいます。
書込番号:25165571
2点

>まーくんだよさん
貴重な情報ありがとうございます。
待ちに待った納車なので、とにかく楽しみです!
書込番号:25165593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
本日、運転支援アップデートがあるとのことでインストールしました。
内容についてご存知の方、教えていただきたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:25151456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコールが出ています。
トヨタからリコールの案内書が届いてませんか
Dの営業からも連絡がきてませんか
ソフト更新とDでのプログラム変更があります。
書込番号:25151466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカタカ58さん
ありがとうございます。
アップデートは必ずリコールの届出があるようですね。
勉強になりました。
一応、内容はこちら
2.改善の内容
(1)全車両、衝突被害軽減ブレーキ用前方カメラのプログラムを対策仕様に修正します。
(2)全車両、コンビネーションメータのプログラムを対策仕様に修正します。
なお、改善対策は
(1)の修理は通信ナビのネット通信、OTA:オーバージエアーでソフトウェア更新にて対応が可能とのこと。
販売店へのご連絡やご入庫せずナビの案内に従って操作することで対応可能なようです。
書込番号:25151484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モデルチェンジ前に車両でも同じような不具合あり、そちらはリコール対象になっていません。
保証期間なら無償でアプデですが、切れていたら8000円請求されます。
どうしたトヨタ
書込番号:25151530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコールは、2つありますよ
(1)ソフト更新だけど
(2)アドバンストは、Dにてプログラム変更です。
Dに連絡してみて下さい。
書込番号:25151565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転支援のアップデートとリコールのソフト更新は別なのでは?
運転支援のアップデートは一月に案内があり、リコールは二月でした。
自分はリコールの更新はしました。
運転支援の案内は車に出ましたが、まだアップデートか実施できない状態です。
出来ないのは37 38がないからなのかな?
書込番号:25155398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まゆうなぱぱさん
トヨタからリコール対策の案内書が届いてますかぁ
(1)運転支援は、ソフト更新だけど
(2)駐車支援は、Dにてプログラム変更です。
書込番号:25157613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまだたか.さん
ハガキは届いてますよ
Dからの連絡もあり、37 38非装着車なので、自車は持ち込まなくても出来ると伺っております。
そして完了しております
自分が別だと言いたかったのは、一月に車のお知らせメールで来たのが運転支援アップデート。
二月にリコール発表があったので、一月のアップデートとは別なのかなと感じたのです。
書込番号:25158014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハガキじゃないですね
案内書届いてます
書込番号:25158020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません
>タカタカ58さん
レス先間違えました
書込番号:25158023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
Zに純正オプションのデジタルルームミラーを付けています。
前車がフリードでして、車内2列目様子が分かる曲面ミラーが重宝しました。何せ幼児が乗っているので様子見するのに後ろを向かなくて良かったので。しかしノアにはありません。
まあ、都度デジタルからアナログに操作すれば?と言われそうですが、片手にならずに済み、パチンと音も鳴らさずに、チラ見したいのですが、何か良い後付けミラーありませんかね?寝てるか起きてるか分かれば良いので、ゴツいのは避けたいです。
惜しかったのが、これ。
ヤック SLIMサポートミラー/ZE-64
実測高さが5ミリくらい不足して、入らずです…
書込番号:25154755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイザー取付けサポートミラー CZ490じゃ駄目?
書込番号:25154772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まーくんだよさん
金具込みでのサイズしか記載がありませんので正確な事は言えませんが、下記のナポレックスの補助ミラーBW-37なら取り付け出来るかもです。
http://www.napolex.co.jp/products/BW/BW-37.html
書込番号:25154864
2点

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます!
さすが特定車種以外の豊富な知識で恐れ入ります。みんカラ等にミラーサイズが書いてあり、金具と両面テープの貼り付け工夫でどうにでも加工できそうです。早速Amazonでポチリしました!
>桜.桜さん
一時的に都度付けるより、常設したいのと、大きすぎると親戚など乗せたときに気まずい、バイザーは割と頻繁に動かすので。赤ん坊用ならこのサイズかもですが、ウチは4歳なので鮮明さより、上記のものに触手を伸ばしてみました。どちらも知らなかったアイテムなので、教えていただきありがとうございました。
書込番号:25154967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
早速届きまして、取り付けのアタリを確認してみました。
思ったより弓型でしたが、ミラーの上側に余裕で収まり、幅もひと回り小さいくらいで、なかなかしっくりします。
樹脂ミラーなので安っぽいと思いきや、縁が無いので意外と純正感あるかも。
台座は黒塗装の鉄板で、曲げ易いですが、ミラーの背面Rに沿って綺麗に曲げるのは難しいですね。
ここを横着して接着面積を稼いでいないと、経年で剥がれ落ちるかもしれません。
微妙なRをかけるには、ペンチ等があったほうが良いですね。
(多少雑になってもフロントからも室内からも殆ど分からないのが良いです)
2列目の人が寝ているか起きているかは分かります。
(逆に小さいので目線が合って気まずい思いなど無いのがGOOD)
そして、副次的効果として、窓越しに外の左右後方の死角も何かがあるくらいは確認できるようになりました。
特に3列目をたたんだ際はそこからの視界が無くなる本車種には安心感を与えるかもしれませんね。
良い商品の紹介、ありがとうございました。
書込番号:25156397
2点



ノアの中古車 (全4モデル/3,808物件)
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 282.6万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 452.9万円
- 車両価格
- 438.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ノア X スペシャルエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート フルエアロ
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜398万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 282.6万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 452.9万円
- 車両価格
- 438.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
ノア X スペシャルエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート フルエアロ
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円