ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,179物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 23 | 2022年6月11日 22:49 |
![]() |
1 | 2 | 2022年6月1日 20:25 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年11月9日 18:40 |
![]() |
4 | 3 | 2022年5月22日 18:39 |
![]() |
16 | 9 | 2022年6月4日 09:22 |
![]() ![]() |
107 | 17 | 2022年5月21日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
1月13日以降に契約された方ですでに納車や納車確定済みの方はいますか?まだ先行予約の納車が終わってないみたいなので、なかなかいらっしゃらないとは思いますが。当方は2月6日S-Z契約です。
書込番号:24772908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の友人の話ですが、昨年11月(何日かは知らない)に契約したそうですが、まだ生産日さえ決まっていないようです。
当初はGWの前後にって話だったそうですが……
書込番号:24773077
3点

地域、ディーラーよって違いがあるみたいです。
大阪で4月の見積もりで
年内納車の所と1年待ちの所がありました。
契約したディーラーに確認が一番確実だと思います。
書込番号:24773232
1点

>養殖はまちさん
なんせ納期が長いんで参考までにと。
書込番号:24773275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中年ヴェルクカッツェさん
まだ先行予約でそれなら早くてお盆すぎ、秋口当たりになりそうですね。
書込番号:24773278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きーこsaltigaさん
やはりディラーとか販売台数で差はあるんですね。
書込番号:24773283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりのパパですさん
37Jなどのオプション有無の納期情報が一緒じゃないと参考にならないと思います。
知人は先行予約から少し遅れての発注でしたが、37Jレスだったため4月頭納車とかなり早かったです。
書込番号:24773537
1点


>drumnbassさん
そうですね、OPでかわりますから。トヨタもある程度でいいからOP違いの納期目安出して欲しいです。
書込番号:24773777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカタカ58さん
ありがとうございます。完全に季節は秋になりますね。気長に待つしかないですね。社外品の購入ご増えそうです。
書込番号:24773779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりのパパですさん
ハイブリッド車の場合は、半導体部品不足があるので、遅れると思います。
37Jや38C問題があるので遅延があるかもです。
書込番号:24774066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカタカ58さん
ですね、やはり気長に待つしかないですね。(;_;)
書込番号:24774132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年11月先行予約し、注文書の日付けが12月4日 ノア Z ハイブリッド37J 38C付本日工場から出荷との連絡がディーラーさんから有りました。 長い待ち期間でした。
書込番号:24784128
2点

>mau ke indonesiaさん
まずは納車決定おめでとうございます、7カ月以上ですね。まさに苦行になりますね。やはりOPで大分違いますよね、僕はまだ4カ月目なんで折り返しですね。気長に待つしかないですね。
書込番号:24784448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りりのパパですさん
私の親戚の話で恐縮ですが、
2月19日に兵庫の販社で、ノアHEV SZ契約の車両が5/31に納車されました。
契約の時点で5月と言われていたみたいです。ただ、このときには既に37J問題が大っぴらになっていましたので、快適利便Hiなどはついていますが、アラウンドビューや安全支援37Jなどはついておりません。
4月の後半くらいまでは一時調子良く生産されていたんですが、ほんとに一時的なものになり、現在はかなり生産数が停滞しているようですね。早く納車されることをお祈り申し上げます。
書込番号:24785041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
そうなんですね、OPで全然違うんですね。しかたないですよね、今は待つのみです。余計なものを買ってしまいますが、、、
書込番号:24785485
1点

>りりのパパですさん
ちなみにグレード以外の仕様はどんな感じでしょうか?
パワーユニット、37J、38C、快適利便High付きかどうか。
契約日が近いので私と同じような仕様ならいつかその日がやってきたときに参考になるかと思いまして。
私は私の立てたスレでも書き込みましたがHEV、37J、38C、快適利便High付きです。
書込番号:24785581
1点

>No.1108さん
HEV、37J、快適利便High付きです、38Cはいらないかなぁと思いつけてません。まだ少し納期までは短いのかな?
書込番号:24785903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりのパパですさん
38cなしならアリと比較してもだいぶ早くなりますよ。現状一番遅れの原因となっているオプションなので。パノラミックビューモニターの半導体部品が厳しいようです。
りりのパパですさんのほうが私より早いか同じくらいかもしれませんね。
書込番号:24786929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ウィンドウスイッチパネル(ピアノブラック)の質感、フィット感はどんな感じでしょうか?
ユアーズ
https://yoursshop.jp/shopdetail/000000001936/ct486/page1/order/
サムライパーツ
https://samuraiproduce.jp/shopdetail/000000003234/noah-voxy90/page1/recommend/
emblem.M
https://item.rakuten.co.jp/carsshop/car-t-vn-2206/
その他あれば紹介お願いします。
1点

このクラスのはだいたい一緒
まぁまぁの質感
書込番号:24768662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
2022年の90NoahハイブリットSZです。
先日、標準で付いているHDMIの差し込み口を利用してファイヤースティックTVを接続しました。
電源は、ヒューズBOXの「シガー」に、市販の追加シガーを接続し、そこから供給しています。
接続は上手くいって映像などは見えるのですが、繋ぎっぱなしの状態でエンジンを切り、再度始動するとモニターに出力が有りません。
HDMIを抜き差しすると映る様になります。
電源ONからの接続順などが関係しているのでしょうか。
HDMI端子を守りたいので、シガー電源ケーブルにスイッチをかます等の方法で改善できるのか、ご意見をお願い申し上げます。
書込番号:24760748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIは接続時 相手の解像度 著作権順守のシーケンスを行います 双方向通信
不意な電断には向かない接続です
書込番号:24760873
2点

試せば良いじゃないですか?
エンジン始動時ファイアスティックの電源抜き差しするだけでしょ
書込番号:24761373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も2023年11月現在同じ悩みを抱えて同症状の方の検索をしておりました。
主様は今は改善されましたでしょうか?
書込番号:25498127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えらいちさん
車種は違いますが、ファイヤースティックを常時接続なので、起動時に音割れが出るときがあります。
ぼくの対処法として、ディスプレイオーディオの再起動、電源ボタン長押しする。
と接続やホットスポット含めて10秒位で止めた所から再開します。
電源供給時の物理的な抜き差しよりはスティックに負担が掛からない気がします。
まあファイヤースティック自体が家電なので、温度や振動が有る車での使用は想定してないからある程度は我慢が必要と、感じます。
書込番号:25498457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

取説には https://manual.toyota.jp/noah/2201/hev/ja_JP/contents/vhch06se010401.php
外装の手入れ
●セルフリストアリングコートについて
●お車のボデーには、洗車などによる小さなすり傷を自然に復元する、傷付きにくい塗装を使用しています。
その様に書かれていますから、
採用されているのでは ?
書込番号:24755820
2点

>mc2520さん
カタログには記載がないのですが
説明書には記載があるのですね
ありがとうございます
書込番号:24756102
0点

>jiro.noさん
セルフリストアリングコートで検索してみてください。
詳細がわかります。
書込番号:24757773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ナビゲーションシステムのドライバー特定方法には、スマートキーとBluetooth機器の2つあると記載があります。
スマートキーをオフで、Bluetooth機器で設定しましたが、エンジンを入れても、認識されないことが多いです。ただ、Bluetooth機器はハンズフリーでも設定しているのですが、こちらの認識は問題なくできています。トヨタサポートセンターに何度も問い合わせても、その時は問題なく動作でき、次にエンジンをかけると、同じ現象が発生しています。
トヨタサポートセンターも原因がわからないようで、最終的にはスマートキーの設定にしました。
同じような経験をされた方いないでしょうか。
6点

同じような現象あります。
まだスマートキーとドライバーの紐付け設定していない状態で、iphoneとドライバーを紐付け設定しています。
私は3回に一回ぐらい認識できない感じで、嫁は毎回のようです。
画面操作が必要になるので、面倒ですよね。
スマートキーを設定しようかと思っています。
書込番号:24728148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同じ現象でしたのでスマートキーにて設定しています
書込番号:24728508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
トヨタサポーターセンターも経験が少なく、原因不明なんですよね
ドライバーの認識でカーナビの設定が関係するので、現状はスマートキーですね
1ヶ月点検でディーラーに相談してみます
書込番号:24728698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんPまんさん
まだまだ納車待ちの方もいるので、解答できる方は少ないと思います。連休中もあるし、
ディーラーの方が早く解答が出るかもしれないですね
書込番号:24729373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも同じ現象でています
ハード(スマホ)との相性なのかな?と思ったりしていますが
>私も同じ現象でしたのでスマートキーにて設定しています
スマートキー の認証ですが これは
メーカーオプションのデジタルキーのことですか?
取り扱い説明書みましたが よくわかりませんでした。
書込番号:24742332
0点

やはり、色々な方が同じ現象で困ってるみたいですね
トヨタのサポートセンターに問い合わせても、まだ経験が少なく、的確なサポートがありません。また、不具合に対してエスカレーションする感じもない気がしています
スマートキーは、標準の鍵です。購入すると2つあるかと思いますが、1つは自分用で2つ目が妻用にする事で、2人まではドライバーを区分することができますね。
書込番号:24742941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんPまんさん
スマートキーは、標準の鍵なんですね
ありがとうございます
ディラーで相談してもまだ 担当さんも納品した台数が少ない為なのか
はっきりとした 答えはもらえませんでした。
書込番号:24745490
0点

やはり、スマホのBluetoothでは、ドライバーの認識は出来ないみたいですね
自動で認識しないし、手動で認識させれますが成功確率はほぼダメです
iPhoneを利用していますが、設定に成功している方、情報提供をお願いします
書込番号:24747293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VOXYでiPhone使用ですが、私も同じ様にほぼ認識しません。
妻のiPhoneも同様です。
書込番号:24777002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
先輩方諸氏にお尋ねさせて頂きたいです。
当方、90系HVのS-Zを購入検討している者です。
滅多にない買い物ですので、オプションもあれこれ迷いながら、ほぼフルオプション状態の見積をしています。
悩んでいるのが、寒冷地仕様を付けるか否かです。
九州在住ですが、オプションの内容を見る限り、雪の多寡にかかわらず、魅力的な内容が安く手に入ると感じています。
個人のサイトや動画サイトには色んな私見があり、肯定的なものが、総じて多い気がしています。
反面、消耗品に関わることなので、例えばバッテリーの取替のタイミングでのコストがどれくらい違うのか等、デメリットに思えるようなことが、やはりあるのでは?とも感じます。
決定的な短所(莫大な費用、または、寒冷地仕様によるリスク)がない限りは選びたいと考えています。
ご教示頂けたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24715400 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>〈黄昏〉さん
>決定的な短所(莫大な費用、または、寒冷地仕様によるリスク)がない限りは選びたいと考えています。
フルオプションで見積もりしているのに、寒冷地仕様を選ばない意味がありません。
バッテリーが少し高いだけだと思いますし、九州地方でも冬の寒い時のハンドルヒーターは寒さ対策に良いと思います。(手、指が温かいのは良いですよ。)
ぜひ、寒冷地仕様にしましょう。
書込番号:24715459
9点

トヨタのミニバンで寒冷地仕様を選ばない人はいないと思う。
と言うくらいどんなオプションより最優先だと思います。
書込番号:24715490 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>〈黄昏〉さん
通常 寒冷地仕様オプションで
・バッテリー容量アップ
・ヒーター付きドアミラー
・リアヒータ
・ステアリングヒーター
・PTCヒーター
等が追加される車が多いですが、ノアでフルオプション状態なら
既に快適利便パッケージxxで殆どのが装備されていると思います。
結局、寒冷地仕様を選んで追加される装備は
・ウインドシールドデアイサー
・PTCヒータ
・LLC濃度アップ? (装備表に記載がないので?)
・バッテリー容量アップ?(装備表に記載がないので?)
程度になると思います。
まあ、フルオプションで購入するなら、バランスからして
2万4千円を出して寒冷地仕様にするのが妥当でしょう。
書込番号:24715544
7点

>神楽坂46さん
>MIG13さん
>かず@きたきゅうさん
早速のご回答ありがとうございます。
フルオプションでいくとすると、差額わずかで付けられる内容は、充分に価値のあるものだと分かりました。
初めてこちらで質問をさせて頂きましたが、迅速かつ的確なアドバイスが頂けることに感心いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:24715655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>〈黄昏〉さん
私も同じS-Zでほぼフルオプです。
首都圏ですが24000円なら付けておけば良かったと契約後カタログ眺めながらしばらくしてから気付きました。
S-Z快適利便付きなら付けることをおすすめしたいです!
書込番号:24715872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>〈黄昏〉さん
お住まいがどちらかは、わかりませんが
快適利便パッケージ'(HI)を選んでいるなら、下記が追加になります。
LLC濃度50%
ウインドシールドデアイサー
ワイパーモーター交換
PTCヒーター
バッテリーが60Ahに変更
ウェザーストリップ変更
内外気2層制御
YouTubeで新型ノア寒冷地仕様を探してみてください
グレードとオプションによって価格が変わりますので、営業にきいてください
書込番号:24716083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>No.1108さん
>タカタカ58さん
ご回答ありがとうございます!
簡潔かつ分かりやすいお話で、迷いがなくなりました!
当方、九州在住ですが、やはり必要性を感じる内容のようですので、選択しようと思います。
いわゆる37J問題のあおりを受けてしまいますが、発注しないことには進まないので、今月中には決めたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:24716137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>〈黄昏〉さん
37J+寒冷地仕様だと¥273.900になるとおもいます。
今契約したら、来年の3月以降になると思います。
書込番号:24716194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タカタカ58さん
ご回答ありがとうございます。
現実は、やはりかなり厳しいですね。
ただ、ひたすら待つしかない状況ですね。
書込番号:24716291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほぼフルオプって言い方はショッパイからやめましょうw
フルオプションじゃねえしよ(笑)
書込番号:24716366
8点

〈黄昏〉さん
寒冷地仕様を選択した場合
標準グレードなら、バッテリーの強化やリアエアコン装備など色々ありますが、元の装備が充実しているS-Zは差額もG系のグレードと比べて少ない様ですね。
バッテリーはハイブリッド車の場合、60Ahに強化されるみたいですし、PTCヒーターなど、Z系のグレードでも追加となる装備もある様です。
バッテリーの買い替えは、ネット購入なら大きな差額にはならないでしょうし、クーラントの濃度アップが不必要と感じた場合は交換時にでも通常濃度にすれば良いと思います。
トヨタのサイトの寒冷地仕様の仕様表を添付しておきました。
私の住んでいる北東北では、店舗に寄っては寒冷地仕様を勧めてくるディーラーもあります。
寒冷地仕様でしか選択出来ない装備もあるので
スレ主さんの好みや使用環境で選択して良いかもですね。
書込番号:24716387
8点

>〈黄昏〉さん
S-G e-fourを選んだので
寒冷地仕様は当たり前に付けました。
ハイブリッドなら寒冷地仕様とか
シートヒーターは
付けておいた方が冬場に助かります。
リアフォグは、
九州でも山の方は霧が出やすいので
あれば後突の危険が少しでも減ります。
年に何度か熊本まで泊まりに行きますが
山の方は凄い霧で怖い位です。
ミラーヒーターはトンネルの中とかで
ミラーが曇った時にも使えるので
意外と重宝してますよ。
デメリットはコストの問題と
フロントガラス交換するときに熱線入りなので
割高になる位でしょうか?
書込番号:24716411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S-Zで快適利便パッケージ、BMSまたはPVMをつけるなら寒冷地仕様はいらない。
書込番号:24719739 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

寒冷地仕様は良いと思います。特盛でいきましょう。
個人的な意見ですが、約500万の特盛ノアで納期一年は辛いね。
今の時期だと来年の5月とかだと納車される頃には耀きとかWBの情報も販売店には聞こえて来るのかも?と勘ぐり僕は手が出ない。
三列目使わない我が家では、夏に発表されるシエンタの2列仕様でもと考え始めてます。ノア歴四半世紀超えの一人ごとですみません。
書込番号:24719997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アセトン1さん
の言われるように、オプション盛々の人ほど寒冷地仕様なしでもよさそうです。(豪雪地帯の方は除く)
これまでは、寒冷地仕様にすることで、かなりメリットがあったのですが、
今回のノアヴォクに限っては、HEV+SZ+オプション盛々の場合は、ワイパーのモーターが強化されるくらいのメリットしかありません。そうなると、2万円ちょっとの対価には見合わないかもしれません。
それよりは不要と言われているITS CONNECT3万円を付けた方がよいと思います。
私は先行予約で情報がなかったので、寒冷地仕様にしておけば間違いないと思ってましたが、あとで詳細が判明して精査すると、必要なかったなという感じになりました。
メーカーオプション控えめにするなら寒冷地仕様の恩恵は十分受けられると思います。
書込番号:24720080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は3月にZハイブリッドを申込しましたが、元々オプションほぼ満載で見積、値引交渉と下取り車の再査定を依頼した後に、最後に「寒冷地付けてこの値段にして!」と押し、再見積の承認がおりてそのようにしてもらえました。
元々値引きに余力があったのかもしれませんがご参考まで。(下取加味せずだと約35万円の値引)
書込番号:24739158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ノアの中古車 (全4モデル/3,816物件)
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 243.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ノア Si ワンセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 474.8万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 11km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
21〜1564万円
-
18〜418万円
-
17〜499万円
-
21〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 243.2万円
- 車両価格(非課税)
- 230.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ノア Si ワンセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 474.8万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 14.8万円