トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(1161件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

ディスプレイオーディオPlusにてコネクティッドナビにてルート案内をする際にルートが1提案しか出てこないのは、仕様でしょうか?普通のナビなら【高速優先・一般優先・距離優先・時間優先】等と目的地までのルートをある程度選べましたが、コネクティッドナビだとこれらの数パターン提案がされない様に感じます。またなにか選択する画面がありますでしょうか?教えていただけたら嬉しいです

書込番号:24715179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/24 10:16(1年以上前)

ここで聞くよりディーラーに聞いたほうが早く解決すると思いますよ。

書込番号:24715260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/24 11:19(1年以上前)

ディーラーに聞いてもナビのことまでは知らないから、素直にマニュアル見ろと言いたい。
マニュアルはトヨタHPでダウンロードできるんだし、PDFだから検索もできる。
車の事すら満足に説明できない担当に装備品の細かい仕様まで把握してる訳がないですよ。

書込番号:24715386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2022/04/24 11:34(1年以上前)

>Hasepyon228さん

ナビで目的地を検索しセットする際に、
画面下部あたりにバーが出てきて、
記載の優先度に応じた形での、
ルート設定するボタンは表示されませんか?

ボタン表記は5ルートになります。

書込番号:24715413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2022/04/24 11:42(1年以上前)

画面は目的地を検索した後に、
現在地から目的地までのルートが表示されているタイミングです。

右下の案内開始を押すか、
目的地セットと音声で言う場面になると思います。

書込番号:24715425

ナイスクチコミ!0


YAMATOJIさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度4

2022/04/25 09:17(1年以上前)

高速優先・一般優先・距離優先・時間優先等はなく、地図上に表示された複数ルートから選択することになります。

書込番号:24716866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/04/29 20:08(1年以上前)

残念ながら仕様だそうです。
当方も90系ノア所有しており、ナビ一般優先ないの?とディーラーに問合せました。
メーカーまで問合せ頂いた結果は、現在、推奨と距離優先しかなく、今後バージョンアップで一般優先もできるようになるかもしれないが、今のところ予定はないとのこと。
嘘でしょ…って思いましたね。皆でメーカーへ要望しましょう。

書込番号:24723461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1572件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/10 07:47(1年以上前)

ホンダの現行フリードのMOPインターナビ使ってます。推奨ルートが優先されますが、無料最速は選べます。

5ルートはその前の車に15年以上前のパイオニアのサイバーナビ付けていたときにあり便利でした。

ちなみにホンダのMOPナビは凄くバカです。
この新型ノアに買い替えた理由の1つがそれ。
自分もPlusでナビ付けました。
納期は年末頃ですが、ちょっとショック…





書込番号:24739174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ250

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

新型ノア S-Z HEV 2WD 37J付きフルオプションを先週納車しました。
質問があります。
・メーター内の燃費表示でトリップ間燃費を、トリップA・トリップBの2パターンで計測表示させる画面設定はありますでしょうか?設定画面見た感じなさそうなのですが、何か方法がありましたら教えてください。(リセット間燃費の表示は確認出来ました)

・90HEV車をお乗りの方は少ないと思いますが質問です
先代80型HYBRID車からの買い替えで今回90HEVも乗っていますが、ブレーキタッチに非常に違和感があります。具体的な感覚で申し上げると、ペダルが硬い(3割踏み込みでかなりの制動力でペダル自体が硬い印象)点と、ブレーキが効かない(流れてしまう感じ)がある様に思います。慣れの問題かも知れませんが既に90HEV車お乗りの方は何か違和感感じませんでしたでしょうか?ご意見お聞かせください

私が乗ってる車両
・新型ノア HEV S-Z 2WD アドバンスドライブ BSM パノラミックビューモニター 快適リベンHI ドライビングサポートパッケージ 3眼ヘッドライト ディスプレイオーディオPlus 搭載車
2021年10月先行予約 2022年3月B判定(工場停止影響にて4月上旬A判定)4月中旬納車済み

書込番号:24711596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/22 06:15(1年以上前)

>Hasepyon228さん

80系・90系とHEVを乗り継いでいます。
3月頭に納車されて約3000kmを走行しましたが、ブレーキの違和感を持ったことはありませんねぇ。
ただ、停車する直前に、なぜか 「カクッ」 と停まることがあり、それだけは違和感を持ちます。
最初はブレーキホールド機能をOnにしている時だけの症状かなと思ったのですが、そうでもないようです。

ちなみに、ACCで前車に追従して走行中、前車が止まって自車も止まる際は、とてもスムーズに止まってくれますね。
このあたり、上手く制御しているなぁと感じます。

書込番号:24711645

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/22 15:02(1年以上前)

>Hasepyon228さん
納車前で正確なことは言えませんが、
80系乗られてた方が違和感をもつということは、ブレーキの効きが悪いのかもしれません。
もちろん車両によってフィーリングが違うことは往々にしてありますが、確認の為早めにディーラーにみてもらった方がよいかもしれませんね。

試乗車と比べさせてもらうというのも確認手段のひとつかもしれません。

書込番号:24712294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/04/22 20:00(1年以上前)

>Hasepyon228さん
S-G e-four乗ってます。
今、900kmほど走りましたがブレーキの癖は
ほとんど無いですが、
ホールド入れっぱなしだと出だしで
引っかかるような感じ
(サイドブレーキを少し掛けたまま走ってる感覚)
があります。

前の車が50PriusでFFでしたが、
止まる時にいきなり効くような癖がありました。
回生ブレーキとかの兼ね合いで仕方ないと思ってたので
諦めてましたが。
それに比べるとノアはガソリン車のように
踏んだら効く感じです

トリップはA,Bありますが
個別の燃費表示は無かった気がします。

書込番号:24712685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2022/08/29 23:37(1年以上前)

ハイブリッドS-Z 4WDが8月25日に納車されました。ブレーキですが、普段はペダルを軽く踏んで、ブレーキのアシストが効きますので、以前に乗っていたヴェルファイア ハイブリッドV 4WDと同じ感覚でスーと軽く止まります。しかし、10回に1回位の割合でブレーキのアシストの効きが悪く、ペダルをいつもと同じ感覚で踏み込んでも止まらないことがあり、グッと強く踏み込みしてやっと止まってくれることがあります。油断していると、完全にオーバーランして、前の車にぶつかりそうになったことがあります。効きが悪い状況をデータをとりながら精査してますので、パターンがまとまりましたら販売に相談したいと考えます。
最初は気の所為かと思っておりましたが、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24899506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1件

2022/09/09 14:22(1年以上前)

初めまして
NOAHのハイブリッド s-zに乗ってます
4月に納車して11000km走行しました
買ってからすぐに、ブレーキに
違和感がありました
ブレーキをかけても滑って
停止線をよく超えてしまいます
酷い時には横断歩道まで行きます
ブレーキが効きにくい、滑る感じです
トヨタでは 異常ない言われてます
ハイブリッドはブレーキの効きが悪いですね

書込番号:24915150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2022/09/09 19:40(1年以上前)

制御に並みがあるのかもしれないけど、停止線の前に止まれないのはドライバーの責任、免許取るときに乗車前の点検は必須だから不具合有る車を走らせる事は不味くないかな?
俺なら早めにブレーキかけでオーバーランしない速度で運転するのは難しくない。

書込番号:24915513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PearlMateさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/14 23:50(1年以上前)

80系HVから90系HVへ乗り換えました。
おっしゃる通り、時々ブレーキが固くなったり、効きにくかったりします。
なんらかの、制御が入っているときはブレーキが重くなっているとマニュアルにあった気がします。
80系のつもりで軽く回生ブレーキのつもりが、全く効いていない感じとか、ありますね。

制御系にまだ問題ある気がする。
80系のタッチは良かったです。

書込番号:24965075

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/15 00:26(1年以上前)

ブレーキシステムが80系HEVのアドヴィックスから90系HEVではボッシュに変更されているようですね。

狙いは同じであっても全く同じにはならないというのは十分考えられます。

試乗してから買える世の中に早く戻ってくれるといいのですが。

書込番号:24965104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/10/21 23:17(1年以上前)

90ハイブリッドZ4WDを5月に納車して、10000キロ乗りましたがずっとブレーキには違和感を感じています。
通常の運転時はそれほど感じないですが、ちょっと急なブレーキだったりするととても重たくてペダルが踏み込めず苦労してます。
停まるとは感じないような滑るような感覚にもなりいつも早めにブレーキをかけて止まるようにしてます。
今月半年の無料点検時にディーラーに伝えて、試乗車と比べてみますと見てくれたのですが、どちらも同じ感覚でしたとのこと。
これが標準の仕様なのかもしれないです。ただ、運転が怖く感じるフィーリングです。

それと、今回不具合だらけで特に異音系がとても多くあちこちをグリスをつけてもらったり調整してもらっていてその点にもかなり不満を持ってる車になってます。
窓がオートで途中までしか開かなくなる、スライドドアの開け閉め時に異音、ステアリングスイッチの不良など。

書込番号:24975018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9件

2023/08/10 23:50(1年以上前)

私の90ヴオキシーハイブリッドも下り坂や急ブレーキの時にブレーキが硬くなり違和感があります。ディラー見てもらったですが異常無しとの事でした😭

書込番号:25378527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/08/12 15:15(1年以上前)

90ヴオキシーお乗りのかたブレーキ違和感ないでしょうか?

書込番号:25380297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/08/12 15:57(1年以上前)

横レスですみません。90ノアですが、ブレーキの違和感ありまくりです。

初めは一時的にブレーキ効かなくなる瞬間があるのかと思ったくらいです。

たぶん、運転アシストで自動で車がブレーキかけてるときは、こっちが踏んでも固くて、十分減速して
自動ブレーキ解除されると、急に自分が踏んでるブレーキに切り替わってギクシャクしちゃうって感じが
しています。

前乗ってたエスティマハイブリッドの回生ブレーキも、発電中は重めにブレーキかかるけど、超低速に
なると発電しなくなって、足で踏んでる普通のブレーキに切り替わる瞬間に、ブレーキが効かなくなるような
抜けるような感覚がありました。

みなさん、どんな感じですかね。知りたいです。

書込番号:25380326

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/12 16:02(1年以上前)

>ちょももきゅさん
ノア90カテでヴォクシー乗りの方に意見を聞いてもね。
ディーラーのメカの方に聞いて対処してもらいましょ。

書込番号:25380328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 00:07(1年以上前)

ディラーのメカは異常無いとの事です。ようわからないです。

書込番号:25380825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/13 00:08(1年以上前)

その通りです!

書込番号:25380826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/16 23:41(1年以上前)

ブレーキの違和感リコールにならないでしょうか?

書込番号:25386073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件

2023/08/17 08:38(1年以上前)

>Hasepyon228さん

PDAが影響しているのではないですかね?
一度PDAをOFFにして挙動変化を確認してみると良いと思います。

PDAが動作中(自動で制動中)だと、人間が軽くフットブレーキを踏んでもその踏んだ程度がPDAによる制動相当に達しないと無視される(無視されたように感じる?)のかもしれませんね。

書込番号:25386351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/08/18 15:59(1年以上前)

同じく23年8月にノアハイブリッド納車して、ブレーキの効きが弱く相当強く踏まないと止まらない時がありました。

緩やかな減速だと症状出ないですが、たとえば黄色信号でそれなりの減速をしようとすると、相当踏み込まないと止まらないですね。

ABSを作動させるほどの急制動が出来る気がしないです。

何かメーカーからコメント出してほしいですね。

書込番号:25388127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件

2023/08/18 19:53(1年以上前)

>PDA※が影響しているのではないですかね?
>一度PDAをOFFにして挙動変化を確認してみると良いと思います。

※PDA
https://toyota.jp/safety/scene/scenes/index5.html

取説
https://manual.toyota.jp/pdf/noah/NOAH-HEV_OM_JP_M28842_4_2307.pdf
によれば(細かい動作条件はいろいろありますが、、)

『例えば、先行車に対して車間距離を十分とっていない状態にある場合、時速20km以上ならPDAによる自動の軽い制動がかかるが、時速15km以下になるとPDAによる自動の軽い制動は無効になる』

ようです。

こうした状況で軽くフットブレーキを踏んでいたとすると、ブレーキタッチが途中で変化する(フットブレーキが効かなくなる)と感じるケースがありそうです。
PDAをOFFして違和感が無くなるならPDAが違和感の要因だと思います。

書込番号:25388402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/08/19 07:51(1年以上前)

>takagi1010さん
>たとえば黄色信号でそれなりの減速をしようとすると、相当踏み込まないと止まらないですね。

最近一番気になるのは、この症状(黄色信号を見て急減速しようとするとブレーキのききが弱くなる)です。
低速時のブレーキのききと比べ、かなり強く踏み込まないと減速しません。

黄色信号で交差点に進入し、途中で赤になった時は、赤信号の警告音が鳴りますが、
黄色信号で警告音が出たことはないのでPDAが作動してい状態なのかは不明です。

車体の重さに対してブレーキ性能が弱いとしたら、速度が出ている時は強く踏む必要があるのかも。

原因を切り分けるためにはPDAを切って様子を見るしかないでしょうね。

書込番号:25388911

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

20インチアルミ

2022/04/20 23:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:8件

20インチアルミがはけそうです。インセットやリム幅等教えてください。

書込番号:24709766

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2022/04/21 02:31(1年以上前)

>ちょまめさん

やめたほうが良いと思います。

ノアの標準タイヤは205/60R16(外径652o)です。
19インチ以上の最小タイヤ幅は225oです。
で、19インチの適合をカーポートマルゼンで見ると、225/35R19(外径640o 径差-12o)です。
235/35R19(外径647o)のほうが径差が少なく、よいはずですが使っていません。つまり、カーポートマルゼンは225幅(ホイールは7.5J inset45)が限度だとみていると思われます。
https://cars-japan.net/wheel/n001120997.html
https://www.maluzen.com/shopping/tp-list_cc9050_ttt_f1.html#inline1

20インチでも7.5J inset45があれば使えるとは思いますが、タイヤの適合は225/30R20(外径643mm 径差-9o)か225/35R20(外径666mm 径差+14o)です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=30,35&pdf_so=Spec203_a

変更する場合はホイールによって誤差がありますので、内側にあたらないかよく確認してください。
必ずマルゼンやフジコーポに出向いてフィットさせてください。
決してネットでタイヤとホイールを別々に購入しないように。
履けないときの責任はだれもとらなくなります。

書込番号:24709908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/21 07:44(1年以上前)

>ちょまめさん
ノアで20インチはく必要ないと思います。
違う車にした方がよいような…


ただ、どうしてもというのでしたら、こちら参考になるかもしれません。概要欄にホイールとタイヤ情報載ってます。
https://youtu.be/lUmZI_UnF7I

書込番号:24710027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/24 21:41(1年以上前)

20インチ履くなら車高も落として下さいね。

書込番号:24716386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

新型ノアのフロントワイパーについてですが、レバー表記と動作が逆のような気がしてます。
スイッチが写真の状態だと、普通は間欠時間(ワイパーが戻って再度動き出すまでの時間)
は短いという認識だったのですが、実際の動作は逆で、長くなっています。逆にスイッチを
上に合わせると、動作は間欠時間が短くなりますが、これが普通なのでしょうか。

書込番号:24699019

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2022/04/14 09:08(1年以上前)

>なにわ りょうさん
目盛りは間欠時間の長さを示すのではなくワイパーの動作頻度をあらわすのだと思います。
知る限り、ほとんどの車で、写真のポジションだと一番ワイパーが動かない状態になります。

書込番号:24699026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/04/14 09:16(1年以上前)

>なにわ りょうさん

逆になっちゃってる気がします。
私のはエスティマですが、お写真の状態だと間欠時間が長い=ワイパーがあまり動かない状態です。
その前のイプサムも同じ表示だったと思います。ただし回転方向が逆でした。

まあ、回転方向で慣れてしまえば実用上は問題ないとは思いますが、表記は逆だと思います・・・(^^ゞ

書込番号:24699031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/04/14 09:18(1年以上前)

ごめんなさい、逆で書いていました。
お写真の状態=間欠時間が短い=ワイパーが良く動く状態、というのが正常だとの認識です。(^^ゞ

書込番号:24699032

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/04/14 09:27(1年以上前)

昔は知らないけどトヨタはそれが正常で手前が少なく奥が多く動きます。

書込番号:24699043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/04/14 09:28(1年以上前)

間欠時間が短い=ワイパーが頻繁に動く

間欠時間が長い=ワイパーがあまり動かない

>なにわ りょうさん

書き込んでから急に自身がなくなってきたので、確かめてきました。クルマはエスティマです。
私の知る限りでは、多くのクルマはこうなっていると思います。プローヴァさんとは真逆ですね・・・(^^ゞ

書込番号:24699044

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2022/04/14 09:43(1年以上前)

失礼します。
この表記は、メーカーによって違うのかしれませんが、
認識の違いだと思います。
私は、上(幅が広くなる)にいくほど、間欠時間が短くなり、
つまり、雨の量が多いか、動く回数が多くなるか、どちらかの表現と思ってます。
統一されたのかわかりまっせんが、考え方次第で、不自然とは思いません。
失礼しました。

書込番号:24699059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/04/14 09:44(1年以上前)

現行ノアの取説抜粋

〜2013年ノアの取説抜粋

こういうの気になる〜(^^ゞ

で、ノアの取説見ました。
https://manual.toyota.jp/noah/2201/hev/ja_JP/contents/vhch04se030405.php

これによると奥に回すと高頻度、手前で低頻度なので、スレ主さんの車両は正常のようです。
ということは私の車両がおかしい?

それとも変わった?
と思って過去の取説もチェック。
https://manual.toyota.jp/noah/
リンク先の「2010年04月〜2013年12月」モデルの取説ではまるっと逆でした。
2014年以降の車種では現行と同じ向きのようです。
そういえば私のエスティマもそのあたりの年式ですので、2014年頃に変更になったものと思われます。

書込番号:24699060

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2022/04/14 10:05(1年以上前)

>なにわ りょうさん

その表記、分かりにくいよねぇ。

その動作の場合は短い長いはバニラ0525さんの言われるように雨の量を示しているようです。
ホンダや日産はその棒の横に水滴マークがありますから。


書込番号:24699079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2022/04/14 10:18(1年以上前)

ちょっと説明不足でした。

幅の広い方に水滴3個、狭い方に1個となってます。

書込番号:24699098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2022/04/14 10:18(1年以上前)

一定時間内での動作を表現しています。
だからメモリ表示の少ないのはワイパー動作回数が少なく、メモリ表示の多いのはワイパー動作回数が多くなります。

これが反対のは見た事無いです。

書込番号:24699099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/04/14 10:20(1年以上前)

>なにわ りょうさん
表記というか回す方向と間欠時間はメーカーによってまちまちですね。
例:MAZDAと日産は逆

なので回す方向いまだに自分は覚えられません。
(今は備わっている車一台しかありませんが…)

書込番号:24699102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2022/04/14 10:34(1年以上前)

>なにわ りょうさん

間欠速度調整表記は書かれてる通りで合ってますね。

私の知る限り日産車は逆の表記です。

ちなみに私の乗るホンダ車もトヨタ車と同じ表記です。

ただし、トヨタ車はダイヤルを手前に回すと間隔が長くなり、ホンダ車は手前に回すと間隔が短くなります。

トヨタ車から乗り換えた時は以前の感覚で回してしまい暫く慣れなかったです。

表記や操作方式ぐらい各メーカー統一して欲しいものです。

書込番号:24699115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2022/04/14 11:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん
 
以前、トヨタ車で乗り換えた際にそれまでと調整ダイヤルを回す方向が逆だったのでメーカーに問い合わせたことがあります。その際の回答主旨は以下のとおりでした。
 
"現在、トヨタ車全体として間欠ワイパーの作動頻度の調整方法は、操作性やお客様のご意見・ご要望などを総合的に検討した結果、ダイヤルを上に回すと作動頻度「増」、ダイヤルを下に回すと作動頻度「減」となるよう、移行をしています。"
 
問い合わせたのが16年3月でしたので、それ以降に発売のモデルでは上記回答にある方法に統一されているかと思います。

書込番号:24699172

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2022/04/14 11:42(1年以上前)

失礼します。
ダンニャバードさんの説明よくわかりました。
トヨタでは、それにしても同じような表示で、どこかの段階で、反対に変わってるのでしょうね。
スレ主さんが迷われるのも仕方ないですね。
トヨタの開発者も知らなかったりして。そんなあほな。
表示方法も、もっと親切にできなかったのでしょうかね。
失礼しました。

書込番号:24699190

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2022/04/14 11:48(1年以上前)

>あいる@なごやさん
ありがとうございます。
上の私の話は、上記の説明読む前に書いてしまいました。
面白いネタでしたね。
失礼しました。

書込番号:24699193

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/04/14 11:58(1年以上前)

そんなの気にしたことないです。

反時計方向に回し切ると速度感応、時計方向に回しきると常時と変わらない(右ネジ)

音量のボリュームと同じが基本じゃないですか。

書込番号:24699198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/14 13:45(1年以上前)

>なにわ りょうさん

>新型ノアのフロントワイパーについてですが、レバー表記と動作が逆のような気がしてます。

僕もこの表示で逆のイメージ持ちます

メーカーは雨の量(ワイパーの動く量)の大小をイメージしているのでしょう

僕の車はスレ主さんと表示が逆ですが動く間隔も逆です



書込番号:24699314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:110件

2022/04/14 16:21(1年以上前)

車種は違いますが、私の車(FIT4)も▲マークの狭い方が間欠間隔が長いです。
ホンダの場合、▲マークの広い、浅いは雨の量を表してるようです。

マークの方を動かすので、手前に回すと間隔長く、奥に回すと間隔短くなります。

書込番号:24699474

ナイスクチコミ!0


snownonさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/14 16:22(1年以上前)

>なにわ りょうさん
うろ覚えですが、80くらいから変わった覚えがあります。
ちょうど同時期に、ヘッドライトのAUTOもHIGHの次からOFFの次に変わった様な…

書込番号:24699476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:110件

2022/04/14 16:30(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
説明かぶってしまいました。すみません。。

ちなみにFITは間欠間隔を一番短くすると走行中は間欠じゃなくLOWと同じになりますが、車が停止すると時間調整ができない間欠間隔と同じような感じになります。

書込番号:24699484

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2022/03/22 23:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 kon-miyaさん
クチコミ投稿数:33件

現在ZとGのハイブリッドで検討しています。
質問ですが、みなさまディスプレイサイズは標準か、プラスかどちらにされましたか?違いがイマイチよく分からず、悩んでいます。
CDやDVDはほとんど使わないですが、スマホ経由でネットフリックスやユーチューブを見たいと思っています。(走行中に視聴できますか?)
当方のスマホはアンドロイドです。
宜しくお願いします。

書込番号:24663335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2022/03/23 00:49(1年以上前)

9インチに転送できても スマホのRetinaより見劣りしたり。

書込番号:24663399

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/03/23 03:04(1年以上前)

>kon-miyaさん
参考になるかわかりませんが‥
僕もAndroidですが、今のナビが9インチなのであまり気にせず大きい画面に変えました。
オーディオレスが選べたらそれが一番良いのですが、メーカーオプションの為、
後から変更が効かないので。

ミラーリングについてはYouTubeなどでやり方が出てるのですが、まだ納車されてないので出来るかどうか不明なので申し訳ありません。
人によって出来ないって方も。

そのままだと地上波が映らないので仕方なくDVDのオプション付けてます。
震災時避難を考えると基地局が被災するとWi-Fiもスマホも止まりますので。

書込番号:24663453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/03/23 04:08(1年以上前)

>kon-miyaさん
ZとGですがぁ
オプション装備がつけられる機能が違ってきます。
そこは、大丈夫ですかぁ?

ナビですが

10.5と8インチでも機能面が違ってきます。
車載ナビの別紙カタログを参照してください。
スピーカーの数も違ってきます。カタログ参照してください。

10.5だとナビデータが保持できるし、五年後も車載ナビが搭載されているので使えます。更新は、有料ですけど

10.5ナビしました。

書込番号:24663474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/03/23 06:02(1年以上前)

私もS-Zハイブリッドを先日契約しましたが10.5インチナビに変更しております。
私の場合見た目でこのオプションはマストだったのですが、説明を聞くにスピーカーが増える/ナビも5年後以降は本体データで使用できるなどの恩恵がありますので、長く乗られる(5年以上)予定が有れば10.5インチの方が良いかと思います。

書込番号:24663513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:17件

2022/03/23 13:10(1年以上前)

>kon-miyaさん

ディスプレイオーディオプラスに変更すると12スピーカーになります。8インチは6スピーカーハイブリッド検討中でしたら、ALLガラス防音ガラスになりますので屋外の音の入りが少なくなりますのでスピーカーの数にはこだわる方が後々満足度が高いのではないでしょうか?10インチのプラス選択するとHDMI接続端子が標準で装備されますのでスマホ画面のミラーリングもHDMI端子ではHDMIケーブルとTYPEC HDMI変換ケーブル購入程度で接続可能と思います。リアモニターにはyoutube.amazon video等は映らないとスレ上がってますので一度試乗車で試されては如何でしょうか?変換ケーブルはAmazonで売られてる物で一度お試しください。https://www.amazon.co.jp/dp/B092CSN8PV/ref=cm_sw_r_em_api_i_PMN29GM1Mjavascript:void(0);PS3A6FS8C6D当方はライズハイブリッドでamazon fire stick TV 4k純正ディスプレイオーディオででamazon.NETFRIX.YouTube視聴してます。

書込番号:24664003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/03/24 01:53(1年以上前)

皆さん大きくしていますね そんな私もPLUSです 大画面にするメリットもあるのですが結構お金がかかりますよね しかもリヤモニター装着するとAmazonプライムビデオが見えない仕様ですし運転中フロントモニターもテレビなど動画が見れません キャンセラー等使っても完璧ではないのであえて8インチのままにして タブレット等から音声を飛ばしたほうが安上がりにはなります 細かな制約はありますがリヤモニターも装着するとSZの場合およそ34万のコスト増となります 正直言って高いです

書込番号:24665198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kon-miyaさん
クチコミ投稿数:33件

2022/03/24 08:59(1年以上前)

転送すると、画質が落ちるのですね!

書込番号:24665429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kon-miyaさん
クチコミ投稿数:33件

2022/03/24 09:07(1年以上前)

ZとGは装備の違いもありますが、8人乗りか7人乗りかでも迷っているので、8人乗りになればGしか選択肢がなさそうです。
内装外装の質感はZのほうが好きなのですが。。

ナビをどう捉えるかも検討要素ですよね。
今の車では、車のナビを使わずに、基本的にはグーグルマップを使っていますが、電波が入りにくいところでは車載ナビを使用することもあります。

書込番号:24665438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kon-miyaさん
クチコミ投稿数:33件

2022/03/24 09:09(1年以上前)

10.5に変更される方が多いみたいですねー!今回は長く乗ろうと思っているので、必要なオプションかも知れませんね

書込番号:24665445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 sーz及びzのステッチの色について

2022/03/13 09:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

購入を検討していく中で、色にはこだわりがあるので、確認したいことがあります。s−z及びzグレードは、インパネ部分やアームレストにステッチが施されていますが、そのステッチの色は何色ですか?ヴォクシーの同グレードはブルーときいたのですが。

書込番号:24646775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/03/13 10:06(1年以上前)

白っぽいステッチ色です

書込番号:24646828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 11:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。ヴォクシーと同じブルーなのかどうか気になりまして。ちなみに、白っぽいというのは、実車を見られたのですか?

書込番号:24646904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/03/13 13:02(1年以上前)

>ふるぴんさんさん
YouTubeで新型ノア内装で探すと分かりますよ

展示車と見に行かれたらいいと思いますよ

概算の見積もりもできるし

書込番号:24647122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 13:17(1年以上前)

ありがとうございます。ある動画を見ていたら、ステッチが青みがかった色だったと言われていて、それがヴォクシーだけのことなのか、ノアのことなのか、もしかしてハイブリッドだけは違うのか、気になり始めたんで質問してみました。ちなみに、私はノアのs-zかzのハイブリッドを考えていて、ステッチは白系の色が希望です。近くの販売店で、同系統車種がないか探してみます。

書込番号:24647146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/13 14:16(1年以上前)

>ふるぴんさんさん

先程ディーラーに洗車に行きましたらノアS-Zハイブリッドの試乗車がいたので試乗してきましたよ。

ステッチは白ですね。ソフトレザーと、合成皮革のシートの質感が良くて楽しみになりました。

書込番号:24647238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/13 14:18(1年以上前)

>ふるぴんさんさん

画像貼っておきます。ちょっと分かりづらいかもしれないですけど、画像だとディスプレイオーディオの下です。

書込番号:24647241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 14:49(1年以上前)

画像までいただき、ありがとうございます。白ですね。いい感じで、実車を見るのが楽しみになりました。

書込番号:24647298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/13 16:13(1年以上前)

>ふるぴんさんさん

たまたま試乗出来て良かったです。妻にも試乗させたいので来週また乗りに行ってきます。

内装の質感良くて走りも素晴らしかったので早く納車してほしい気持ちが上がりました。良いクルマに仕上がっています。

書込番号:24647443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 17:52(1年以上前)

いつもお世話になっているディーラーに試しに聞いてみたら、お目当てのハイブリッドs-zがあるとのことで、時間はあまりなかったかのですが、先ほど見させていただきました!ステッチの色も確認でき、購入意欲が増しました!私の質問にリターンをしてくださった方々、ありがとうございました!

書込番号:24647643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,803物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,803物件)