ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,153物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2024年7月27日 00:48 |
![]() |
39 | 25 | 2024年8月7日 21:59 |
![]() |
26 | 10 | 2024年7月6日 20:31 |
![]() |
91 | 16 | 2024年7月13日 17:41 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2025年6月14日 18:31 |
![]() |
23 | 9 | 2024年7月7日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
昨日前後カメラ水没に関してのリコール対応の入庫してきました。
まず結果から先に言うとこのリコール2回入庫する必要があるようです。
1回目で該当カメラ搭載か確認
該当であることが確認できたら発注して4-5日後に2回目で交換作業
本音を言うと在庫待ってて、該当したら即交換作業に入ると思っていたので、もう一回来なきゃいけないの…?と
1回目の『点検』で2時間待ちましたからね
作業は2時間半かかるそうです。
トヨタさんも該当カメラのロットがどれだけあるか把握していないのでしょうね
書込番号:25811507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタに限らないでしょう。
あの大規模な燃料ポンプのリコールでも、該当しないと思われる個体でも、確認の為に入庫してください…というリコール対応がありました。
また年式(型番)的には該当してても出荷時期により部品交換にはならなかったという対応もありました。
部品が4〜5日で入荷するならそれなりの数の把握はできてるでしょう。
待ってる時間に色々な試乗車乗り回してればいいんですよ。
そこまでディーラーと親しいかは分かりませんが。
書込番号:25811513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅーーーいちさん
お気持ちわかります。
過去にタカタのやらかしたSRSではトヨタディーラーへ3回往復。
1回目 点検と停止
2回目 交換
3回目 2回目の交換でSRSが不良品だったため良品へ交換
総計3回です。
ガソリン代も何も補填されませんでした。
待ち時間は長くても60分以内でしたが、何だこの対応はと思いましたよ。
書込番号:25811544
3点

>じゅりえ〜ったさん
そんなもんなんですかね^^;
そこまでトレーシングしてないってことなんでしょうね
代車が出ないか聞いてみます!
>奇人ブウさん
それは酷い…
工業製品なのでなにかしら不具合がある可能性はあるにしてももう少し顧客の手間を減らす努力をしてもらいたいものですね
書込番号:25811857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅーーーいちさん
カメラの防水絡みでのリコール
細かいパーツのロットや組み合わせまでメーカーは把握してないでしょうね。
普通の点検のタイミングでも不具合が出てないなら慌てる必要も無いレベルですよね。
まあ該当ユーザー的には数パーセントのハズレを引いていないかヒヤヒヤですからね。
手間でも早めに対策するしかないので諦めて交換しましょう。
書込番号:25812161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
ディーラーとは現状不具合は出ていないので急ぎ交換が必要というわけではありませんから入荷したらまたスケジュール調整という話をしてます
ところがディーラーさんもスケジュールが結構埋まっているらしく2-3週間先になるんですよね
そんなに忙しいならなおさら一回で済むようなやり方がないもんかと思うところですね
書込番号:25812370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅーーーいちさん
今回のリコールは、実際の交換対象は少ないようですね。
ですので「点検して終わり」というケースが多いそうです。
私のノアも点検して問題無く、機器交換作業は発生しませんでした。
このような事情のため、交換部品の在庫は少ないのだと予想します。
書込番号:25812651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いんてグーさん
最大数は国交省に報告した数だが、実際の該当はもっと少なかったということですね
私のノアは見事にヒットしましたが…
書込番号:25816706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換作業に行ってきました。
私の担当ディーラーでは初だったとのことです。
エーミング作業もしなければいけないとのことで初作業での段取り&で2時間半でした。
書込番号:25826085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅーーーいちさん
お疲れ様でした。
こういう実作業の報告・共有は有り難いですね。
ちなみに私がいつもお世話になっているディーラーでは、まだ修理まで発展した事例は無いそうです。
書込番号:25826091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いんてグーさん
そう言っていただけますと何よりです
前後カメラがセットで交換なのかと思っていましたが交換はリアのみでした。
なのでフロントだけ、リアだけ、両方の3パターンがあるのかもしれませんね
書込番号:25826515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
今日ノアのDAに運転支援機能のアップデートに関する案内が表示されたので実行してみましたが、ダウンロードが2時間くらい進まなかった末にエラーが発生してしまいました。
エラーコード140という表示でしたが、その後アップデートを実行できません。
対処法が分かる方がいらっしゃればご教授願います。
(ディーラーに電話しましたが、営業時間が終了していたため確認できませんでした。明日遠出するため本日中に対処できるなら終わらせてしまいたいと思います。)
書込番号:25800752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>funaさんさん
今回の件は前回と同様ということでしょうか。
私も配信エラーを疑いましたが、これまでにトヨタからそのようなアナウンスは無いため判断し兼ねているところです。
皆さま
私も同様のエラーが発生している方がいらっしゃればコメント頂けると幸いです。
書込番号:25801125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに6月14日付のサービスキャンペーンについても今回の配信に含まれるそうですが、更新エラーで適用できていません。
書込番号:25801127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いんてグーさん
何回もエラーを起こす場合はディーラーでアップデートしてもらう必要があるのでは。
書込番号:25801190
0点

>funaさんさん
何回もエラーを引き起こす以前に、一度エラーが発生した後はダウンロードすらされなくなってしまいました…。
書込番号:25801194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデに何を求めるかで実行するしないの状況変わります。
基本的に不具合無ければアプデなんてする必要ない。
するならディーラーに一任するのが面倒がなくて良い
書込番号:25801547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のり太郎 Jrさん
今回は不具合解消のサービスキャンペーンと運転支援機能の追加のOTAアップデートの2点が含まれるとの事です。
個人的にはアップデートしない選択肢は無いと思っています。
書込番号:25801570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いんてグーさん
>運転支援機能の追加のOTAアップデート
運転支援に関しても、既に始まっているんですね。
書込番号:25801581
0点

>MIG13さん
ディーラー情報では運転支援機能のソフトウェア更新(01.03→02.03)がメインであり、これを更新するとサービスキャンペーンも適用されるそうです。
書込番号:25801644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いんてグーさん
私は、ダウンロードの最中、進みが遅かったので、エラー表示が出ていないのにかかわらず、
キャンセルしてしまいました。
その後、再ダウンロードしようとしたら、「更新する」コマンドが出てこなく出来ずにいました。
調べても出てこなかったので、放置していたら、1〜2日後にエンジンスタートしたら、
「更新データあります」(だったと思います)が出てきて、ダウンロード出来ました。
なので、少し待ってみてはどうでしょうか?
私のようにまた出てくると思うのですが。
出てこなかったら、ディーラー持ち込み案件と思います。
書込番号:25802677
1点

>DBD最高かよ!さん
いったんキャンセルした方が良いのでしょうか?
私も非常に時間がかかっています。
土日だけですが、すでに2週間にわたり述べ時間で10時間近くダウンロードしていますが、まだ3分の1程度しかダウンロードが進んでいません。
トヨタディーラーからの案内には90分程度と書いてあるので、さすがに異常だとは思うのですが、先日ディーラーに聞いたら、土日は多くの人がアップロードしてサーバに負担がかかるりますと言われたのと、下手にキャンセルしてエラーが出ても嫌だなと思いキャンセルできずにいます。
書込番号:25802702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DBD最高かよ!さん
情報共有いただき有難うございます。
私のノアも昨日また更新ボタンが表示され、ダウンロードが始まりました。
でも最初からやり直しのようで、また途中で止まってしまいました。
ディーラーに連絡したところ、今週末に入庫して対応いただけるとの事でした。所要時間は30分程度だそうです。(携帯網からのダウンロードでは無いため早く完了するそうです。)
もう数日様子を見て、ダメなら週末にディーラーでお世話になります。
似たような症状でお困りの方は、ディーラーへご相談される事をお薦めします。
本件は取り敢えず解決とさせて頂きます。
書込番号:25802812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>闇夜のモモンガ さん
私は、再ダウンロードして1週間過ぎてますが、やっと半分過ぎたところです。
通勤時間片道50分掛っていても、そのくらいの進みです。
今週末くらいには終了するかと思いたいです…
気長に待っていると少しづつ進むかと思いますよ。
書込番号:25802968
2点

>いんてグーさん
それは良かったですね。
ディーラーだとそんなに早いのですね!
私のは半分超えたので、亀みたいにゆっくりですが、このまま完走させようかと思います。
書込番号:25802972
1点

>DBD最高かよ!さん
返信ありがとうございます。
やはり時間がかかるのですね。
気長に対応することにします。
しかし、こんなに時間がかかるなら、90分程度という説明が不適切なので、きちんと実態を説明してほしいものです。
私のような素人は不具合があったのではないかと不安になりますから。
書込番号:25803159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>闇夜のモモンガさん
90分というのは通常時の「サーバの混み具合」と「携帯網の(光回線と比べて)低速ダウンロード」を考慮した時間だそうです。
恐らく今はサーバ・回線ともに非常に混雑している状況であり、タイムアウトとレジュームを繰り返している状態と推測します。
レジュームに失敗してやり直しも発生しているようですので、いつまでも混雑が解消されない、余計に悪循環に陥っていると感じます。
これらを回避するのはディーラーで予めダウンロード済みのデータをパソコン経由で適用するのが一番早く、且つ確実な手段だそうです。
「…最初からそう言ってよ」って感じですよね。
書込番号:25803291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。
ディーラーの混み具合を聞きだして、お店で更新して貰うのが確実かなと思う。
あとは、利用者が少ない深夜、早朝とかにダウンロードしてみるとかも良い気がします。
書込番号:25806027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はノアszに乗ってますが、先日ディーラーで聞いたところ、こちらでも対応できず、DCMで地道にダウンロードしてもらうしかないんです、と言われてしまいました。
書込番号:25812422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日ディーラーでアップデートして頂きましたが、バージョンは何故か01.04という表示になりました。
ディーラーで調べていただいたところ、「OTAで実施すると02.03になり、ディーラーで実施すると01.04という表示になる」との説明でした。
ですが、その後も私のノアはセキュリティ更新を始めてダウンロード中となっているので、何かが違うと思っています。
再度ディーラー経由でメーカーへ問い合わせて頂いていますので、進捗がありましたら改めて報告します。
書込番号:25812648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

01.04はサービスキャンペーン内容の修正のみ、02.04はサービスキャンペーン修正+8月からの有料アップデートがセットになっているようです。私もディーラーで更新した1時間後に02.04の有料更新の通知が来ました。8月からではあるが更新できそうなので更新ボタン押しましたが、相変わらず進捗せず。この有料更新もディーラー持込しかないのかも。
書込番号:25829742
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

全部いらないわよ
書込番号:25798287 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

しおかのさん
カスタマイズは自己満足の世界ですから、しおかのさんのお好きなように弄れば良いでしょう。
そのような中で私の意見を述べれば、私ならイルミルーフスポイラーを先に付けます。
理由はシグネチャーイルミブレードでは外見の変化が少ないので、外観の変化が大きいイルミルーフスポイラーを先に付けたいのです。
書込番号:25798291
0点

>しおかのさん
フロントスポイラー+サイドスカート+リヤスカート+フロントグリルキット+シグネチャーイルミブレード+イルミルーフスポイラーのセット
454,300円
がおすすめです。
MCV21の時には、「フロントスポイラー+サイドスカート」をメーカーOPで装着していました。
書込番号:25798298
0点

>しおかのさん
本当に【お好みで!】というのが正解でしょうね。
買った直後と、暫くしてから欲しい装備は変わる可能性もありますし、あと付け出来るものは多少お金がかかっても後でも良いかな。
自分ならその2択ならシグネチャーイルミブレードです。
理由として安全性・視認性・見栄えの向上。自分も他車ですが、付けています。
リアスポイラーの大型化はコイン洗車機が上手く届かない事や、その直下がわりとすぐ汚れやすくなるからです。
自分が長期ノアに乗るなら、未塗装樹脂部分の塗装も検討に入れますね。
たまたまyoutube見てたら、フロントの未塗装部分とリアスポイラー下部の塗装で15万円くらいの動画を見ました。
未塗装樹脂部分って、白化すると見栄え悪いですからね。
何にせよ、ご自身が気にいったカスタムが一番で、それが購入の楽しみですよ!
書込番号:25798343
1点

スマートクッショントートにしたら?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syarakuin-shop/msd58-52001-qq-e-1s.html
書込番号:25798356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、見積もり取りに行ったら
現在受注停止中との事でした。
マイナーチェンジなのかなー
書込番号:25798568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントの無塗装樹脂丸出しが嫌で、しかもあからさまにここになんかつけてくださいってスペースが嫌でしたので私はシグネチャーイルミ一択でした
書込番号:25799094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まきたろうさん
それは24年度分の受注枠が完了となったようですね。
噂では3年目となる25年始めに一部改良モデル及び価格改定と言われてます。
書込番号:25799419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
情報ありがとうございます。
セールスマンは9月には受注開始すると思いますとのことでしたが、もし受注開始したら改良の事も聞いて見ます。
書込番号:25799625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、しゅーーーいちさんと同じ理由でつけました。
モデリスタパーツのイルミブレードだけ単独で。
結構高いので、納車待ちの間に気が変わりそうになりましたが、結局つけました。
結果かなり満足いく結果になりました。
カスタムの割には上品で、でも結構同じ車種を目にする中で、少しだけ違いが見いだせて、よかったです。
最近たまにイルミブレードだけつけてる車もたまに見かけるので、それもありだなっと改めて思いました。
書込番号:25800806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
質問させてください。
S-Zが納車され大事に乗っていたのですが、シートに白い汚れをつけてしまいました。
何の汚れかわからず水拭き、中性洗剤で拭きましたがそれでは落ちず、調べたところ日焼け止めかもと思いカー用品でレザークリーナーを購入し拭き取りました。
白い汚れは落ちたのですが、拭いた後がうっすらと滲んでおり、よく見ないとわからないのですが気になります。
もうこのまま乗るしかないと思っていますが、ディーラーでレザー張り替えとかってやってるものなんでしょうか?
書込番号:25779558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よく見ないとわからないのですが気になります
もう乗らないでガラスケースでも特注して、
飾っとけば良いんじゃないですか。
乗れば乗るだけ、飛び石も食らうし、
洗車キズも付くしね。
書込番号:25779561
23点

張り替える前に、プロの室内クリーニング業者に見てもらった方が良いと思います。
レザーって書いてあるけど、合皮でしたっけ?
書込番号:25779577
8点

ディーラーでできるのはシート交換だけで、張替なんて面倒なことはやりません。
シートカバーでも被せたらどうですか。
書込番号:25779614
7点

>ひーこくんさん
大丈夫乗ってるうちに滲みは薄れて気にならなくなるか、座って仕舞えば見えないのだから気にならなくなりますよ。
気にしない気にしない…一休み一休みって名言しってます?
書込番号:25779652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ひーこくんさん
>ディーラーでレザー張り替えとかってやってるものなんでしょうか?
やってもらえます。
シートは座面、背面に分かれており、それぞれのシートにカバーが被せられています。
このカバー部分を交換する事が可能なのです。
ただし、純正シートのカバー交換は高額で座面5万円以上、背面5万円以上するのではと考えています。
尚、正確なシートのかバーの交換金額はディーラーにご確認下さい。
書込番号:25779692
8点

ディーラーでレザー張りかえを相談してから、ここに再度質問しても遅くない。
書込番号:25779716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スチームかけるといい
書込番号:25779720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひーこくんさん
ディーラーに聞いたらどうですか?
車種は違いますが、
交換したことあります。
破れたり、汚れたりすれば交換できるように部品としてあると思うのですが、
当然有料で、価格も高価と思いますが、
ディーラーに聞いてみましょう。
それからどうするかご自分で判断されればいい問題です。
書込番号:25779736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーこくんさん
新車?
買ったとたんに中古車だよ。
気にするな。
書込番号:25779738
7点

張り替えはディーラーでしてますかね?
友人はロードスターの本革シート一部張替えディーラー対応していなかったです。
トヨタはしているのかもしれませんが、
ディーラー独自の補修屋ではないでしょうか。
シートカバー購入取付が現実的と思います。
現段階でどのように汚れたのか
分からないならまた同じ様に汚れるかもしれません。
@シート丸ごと交換(超高価)
A張り替え(高価)
Bシートカバー(高価)
シートカバーは取り付け工賃高いです。
自分でやると貞子バリに爪がヤラレます。
私ならシートカバーです。
書込番号:25779798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひーこくんさん
ディーラーでのカバーの交換可とか、
不可とか、
まだ新しいこの車のシート表皮の交換を交歓した方は、出てこない可能性高いですので、
ご自身が一番として、
ディーラーに聞いていただき、
具体的な報告いただけると、これからの方のお役になると思いますので、
せっかくの良い機会ですから
パイオニアになってください。
ご報告よろしくお願いします。
ここの回答より、
ディーラーへどうぞ。
書込番号:25779819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーこくんさん
カタログで、シートは、合皮とファブリックの仕様なってます。
通販サイトかオートショップで、専用シートカバーを買った方がいいのでは
書込番号:25785507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主要装備表見てたら、
合成皮革とか、ソフトレザーとか記載ありますが、
このような使い分け車によくあるのですが、
ソフトレザーも、本革でなく、合成皮革でしょうが、
どちらがいいものか、なんなんでしょうね。
ホンダでも、「プライムスムース」とか名前付いたよくわからない合成皮革あるけど、
レザーと書いて、本革の場合もたまにあれば、ほとんどは合皮みたいで、
結構勘違いしてる人もいるし、結構ごまかす意図もあるのかな。
戯言すみません。
書込番号:25785617
0点

合成皮革って言うとカッコいいけど
ただのビニールシートw
ママレモンでOKでしょ。
新車セミアリニンに染み汚れなんて沙汰ならショックだがビニールなんか気にしない事です。
書込番号:25787281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビニールシートとかビニールレザーとか昭和的な感じで白のレースカバーされたクラウンの世代?
フェイクレザーでも色落ちすると結構気になるよね。
運転中は見えないからあまり気にしない、そのうちほどよく風化れば汚れと一緒に馴染む。
それともグローブ用のクリーム塗って磨くとか
書込番号:25787367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

汚れを気にする方なら、シートカバーを付けたほうが良いように思います。
私は買ってすぐにシートカバーを付けました。
私が付けたのはレフィナードのハーモニアス(リサイクルレザーでツートン)ですが、高級感が出ます。
このシートカバーは比較的装着が難しいとされているようですが、実際に付けた印象ではさほど難しくはありませんでした。
過去の経験から言えば、定番のクラッツィオならもう少し簡単に付けられるでしょう。
(商品選びには注意は必要です。過去に取り付けにかなり苦労した商品もあります。)
書込番号:25809324
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
先日試乗したのですが
ハンドルの位置とメーターの位置が運転席シート中心から左へシフトしている感じがしました。気のせいなのか実際にシフトしているのか分かる方いましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25771774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

室内を広く取ろうとして、ノアもずれてる可能性あり
シエンタ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=25453829/#tab
書込番号:25771783
5点

以前から小さい、特にエフエフの車、ハンドルとか、ペダルとかオフセットされてることはよくありました。
オリジナルのミニとか、よく聞いた話です。
トヨタのお客様相談とかに、訪ねてみてはどうですか。
答えてくれるか知りませんが、
オーナーんなら答えてくれるかもしれません。時間必要でしょうから電話でなく、メールとかで書いた方が行き違いないと思います。
一度試してみてください。
書込番号:25771893
1点

左へシフト?
明確にレーザー墨出し器とか使った訳では無いが、数センチ左にオフセットされている。
スポーツカーじゃないから普通のドライバーなら誤差、許容範囲に感じます。
試乗してしっくり来なければ違う車を選びましょう。
書込番号:25771910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の乗ってた初代オデッセイも、設計上オフセットありました。
車によっては今でも微妙なところ、支障の出ない範囲で
設計上、ハンドルやペダルとかオフセットされてるのではないでしょうか。
書込番号:25771917
0点

すみません。
試乗しただけでしたね。
それなら、ご自身が感じられたままでしょう。重要な要素ですので、
自覚があるようでしたらおやめになったほうがいいかと思います。
他の方も左にずれてるというお話なので、気になれば別のお車を探せばいいでしょう。
失礼いたしました。
書込番号:25771928
1点

>oggplantさん
運転するとき、左腕のひじかけはおりてましたか?
私は体が太いので、肘掛けがあるととても窮屈なので、いつも上げて乗っています。
その限りでは、特にハンドルが左にずれてる違和感は感じません 。
ただ、肘掛けをすると、標準体型の方でも、体が右に寄せられ、結果ハンドルが左に寄ってるような感じになるのかなあと思いまして。
書込番号:25774647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

肘掛けは使ってないです。
錯覚なのかオフセットしているのか気になりますね。。
書込番号:25782015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://youtu.be/wsRdMGwUmUg?si=BBCg_rGpNjQu5RsE
動画でもありましたが、
オフセットしてるみたいですね。
書込番号:26209948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアのブレーキについてディーラーで見てもらいましたが不明とのこと。誰か分かる方教えてください。
@低速時のブレーキでカクッの音(たまに出る)
Aブレーキのキックバック(時速60キロぐらいから停止するためブレーキを踏み込んでいくとブレーキペダルが押し返される)
B1日くらい空けて最初の走り出しにキーっと鳴く(ブレーキパットが鳴いている)
5点

ディーラーにわからないものは
こちらでもわからないですよ
見たり触ったりできませんから
書込番号:25769117 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>流通かくしんさん
過去スレに似たような事例が出ているので参考にされてはいかがでしょうか。
2番のブレーキのキックバックは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=24711596/#tab
「メーター表示について、ブレーキフィーリングについて」みたいな感じでしょうか。
おそらく運転支援装置がすでにブレーキをかけているので、運転者がさらにブレーキをふむと重く感じる
のではないかと思います。あるいは運転者のブレーキが不十分と運転支援が判断して自動でかけてくると
重くなるのかなと思っています。
車間距離の設定があるので、一番短い設定を選ぶと、運転支援の始まりが遅くなり、少しは違和感が薄れます。
3番のブレーキの鳴きは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=24986108/
「新型ノア 低速時キーキー異音」のスレと同じ症状ではないでしょうか。
自分のノアも症状が出て、ディーラーで点検してもらいました。対策品交換に該当する製造番号ではないとの
ことでパッドの面取り、ディスクの清掃等を行ってもらったところ、症状はなくなりました。
1番のカクッの音は、気になったことがわかりませんが、もしかしたらこれかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=25577554/#tab
「ブレーキペダルから足を離した時にカチャと鳴ることがある」
書込番号:25769282
1点

ノア、ガソリン4WDです。
@Aは私の車は発生しません。
Bのブレーキ鳴きは発生したので、ディラーに持ち込み
対策したけど治りません(>_<)
走り出して4回くらいブレーキを踏めば、その後は鳴らなくなるので良しとしてます。
書込番号:25769288
0点

@
ハイブリッドの場合、回生ブレーキとブレーキパッドでのブレーキとの切り替えでたまに異音が出るような気がします。
またPDAが働いていると、ブレーキペダルが重くなるような。
走り始め、駐車場から出るときのブレーキフィーリングが、カックンブレーキになることが、私は気になります。
書込番号:25769398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キムライスランチさん
>走り始め、駐車場から出るときのブレーキフィーリングが、カックンブレーキになることが、私は気になります。
同じ症状の人がいるとは思いませんでした。
自分の家の駐車場は緩い下りになっているので、走り始め、アイドリングが高い?からかクリープを抑えるために
なるべくそっとブレーキしているつもりなのにカックンとなります。
平行な路面に降りるまで「N」レンジ使ったりもしてみましたが、気になっています。
書込番号:25769426
2点

あたりが付いていない。
ディスクが錆てる。
以上
書込番号:25769494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流通かくしんさん
購入して約1年で、@.Aは経験ありです。
ディラーに確認してもらいましたが、その際に症状はなかったと。
@については今もでますが、回生ブレーキのフィーリングの違いと諦めてます。
Aについては購入半年ぐらいまでよく出てましたが、今はなくなったように思います。こちらは当たりがついたのかなと。
Bについては雨や洗車した後は仕方ないですね笑
書込番号:25775197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流通かくしんさん
遅ればせながら、当方も@の症状が出ており、ディーラーに相談中です。
当方はハイブリッドe-fourですが、ノア四駆に共通する症状と推測しています。
四駆のためか、後輪が先にブレーキロックするような感じです。(あくまでも素人の感覚です。)
もし2駆でも同様の症状がある方がいれば、是非教えて下さい。
ちなみに当方の場合、走り始めは問題無く、感覚として20分以上走行してから症状が現れるようです。
優しくブレーキを踏んでいると停車する少し前に後ろの方からコンッとかゴンッとか鳴ります。
酷いときは軽いショックというか振動も伝わります。
進展があれば改めて共有させて頂きます。
書込番号:25801130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流通かくしんさん
HEVノア,2023年10月に納車。
冬にBの現象に悩みました。
>B1日くらい空けて最初の走り出しにキーっと鳴く(ブレーキパットが鳴いている)
4月に対策部品に交換。キャリパー周辺を見ると,パッドとキャリパーの摺動部に半透明グリスが塗られていました。
現在のとこと異音なし。スタート時のブレーキ離れが良くなった印象があります。対策後の印象です。
今のところ,@は,ブレーキを緩めたときにディスクが鳴る「ギーって感じの音」しますが,気になっていません。Aは,回生制動との関係?60kmからのブレーキングの体験が少ないのか分かりませんが,これもあまり気になっていません。
書込番号:25801532
0点


ノアの中古車 (全4モデル/3,824物件)
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 174.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 364.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 263.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜457万円
-
16〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 174.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 364.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 263.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 14.0万円