フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 435〜1380 万円 (290物件) フェアレディZ 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フェアレディZ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年4月1日 08:21 |
![]() |
416 | 30 | 2024年11月20日 06:08 |
![]() |
38 | 4 | 2023年9月11日 20:45 |
![]() |
68 | 7 | 2023年6月21日 21:24 |
![]() |
25 | 3 | 2024年8月30日 06:08 |
![]() |
22 | 4 | 2022年12月16日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル
すでにRZ34が納車された方、NISSANCONNECTは契約されていますか?
実際の利用頻度や使いみち、コスパ的にどうなのか知りたいです。メリットデメリットなど聞かせて下さい。
書込番号:25682204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デメリットは、実際の利用頻度や使いみち、コスパ的にどうなのかがわからないことでしょうね
書込番号:25682522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル

デザインより金額だと思う
書込番号:25557621 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

売れるよ
世界の基準は、良き時代のデザインで最新の車
を作るのがかっこいいと思います
マスタングとかカマロとかアルピーヌと、いっぱい有ると思いますが
かっこいいと思います
書込番号:25557633
23点

どちらかというと、
このZ、
昔のオマージュなのでは。
いいと思いますが。
書込番号:25557652 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

あっさり過ぎたZ。
迷走して訳が分からなくなったスープラ。
書込番号:25557664
22点

日本人の好みに合わなくなってしまっているとは感じます。
スカイラインにせよ、フェアレディZにせよ、この日本には商売になるだけの市場がなくなってしまっていて
とにかくアメリカで売りたい。アメリカで売れるものを作りたいということです。
日本で売ってもらえるだけでもありがたいと思わないと。
近い将来、日本仕様はなくなるかもしれませんよ。
書込番号:25557666
22点

大規模なマイナーチェンジだと思っていればいいと思う
書込番号:25557671
7点

私は見た目好きです
NISMO以外は割安だし有りかも
書込番号:25557690 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

こんばんは、
美的感覚というのはできるだけ多くの良いものを観て磨いていかないと劣化していきます。
これには努力が必要で漫然と経年劣化してしまえば判断も変わってきます。
デザインを疑うとともに自己の審美眼も疑うことも必要。
ただ、昔に戻っても売れないと思う。(一部にだけ受ける)
書込番号:25557715
13点

USA仕様は、Wide and Low でセンスいいんですが、車に興味のない自称マーケット専門家の
ずれた抽出ターゲットユーザーの情報で日本回帰などと言って日本仕様をダメダメにしてるんです。
USA仕様はバランスのいいデザイン。
https://www.infinitiusa.com/vehicles/sedans/q50/exterior.html
この副社長が自分の好みをマーケッティングと称してずれてるので今後も望み薄ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0496be1a60bc153e23d8308fdc916a24aeb2ec00
日本回帰などと言って、Vモーションのフロントにして日本仕様はカッコ悪くなった。
香港デザインチームを解散させてからおかしくなった。
元デザインhttps://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=87187/
先日の展示会もカクカクの変な車をコンセプトカーで出してましたからね。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/231025-01-j
インフィニティまでおかしくなってる
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/231024-03-j
書込番号:25557736
4点

>無職ハイジさん
歴代のZのデザイン要素をオマージュして混ぜたようですが、ライト、フォルムはルーフのライン含め30zで悪くは無いのですが一点気に入らないのは口みたいな長方形グリルだけはダサいと感じてます。あと強いて言えばライトも可愛いすぎかな。
書込番号:25557747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買えないのをデザインなせいにするやーつ
書込番号:25557778 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

買える買えないは別にして憧れる存在であって欲しいよね セカンド・サードカーだし
何かバランスが悪いと思う 実際は結構低けれど随分と腰高で分厚く見える
S30のイメージという割りには全然似ていないし何かチグハグ
分厚く高く見えるボンネット、ライトと長方形グリルのアンバランス
この手の車は元々実用性は無視して良いのですっきりしすぎというかS30のイメージにも遠いし
どうせなら240ZGの現代コピーのままの方が良かったかも
海外でのZのようなイメージ 2+2 Zより10センチも高いけど低く見える
EV/PHEVだけど462馬力AWD 0-100 3.7秒 660km 320-450万円(現地)
書込番号:25558004
7点

現在、所有してる1台ですがカタログで見るより実際の方が見る角度によって
中々あっさりとしたデザインで良いと思います。
車なんて実際に所有しないとデザインや走り等の良し悪しなんか分からないと思います!
書込番号:25558139
41点

白いのカツコいいですね。
ちなみにEVのスペックって馬力やら加速やらのスペックってどの程度意味があるのでしょうかね?
と思っていたらこういうのがあるみたいです。
個人的には造形美は感じられないですけどね。
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/745787
書込番号:25558347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までのZで、
S30のイメージに1番近いと思いますけどね。
かっこいいですね。
書込番号:25558376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


スポーツカーはヒップアップのデザインで決まる。自分も後ろからの眺めを重視。
書込番号:25558782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レギュレーションでデザインが決まるのはF1でも市販車でも変わらないと思いますけどね。
そのレギュレーションができた理由というものがあるわけで。
書込番号:25558866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>use_dakaetu_saherokさん
>ローンウルフさん
私知識ないので、良ければ
だからこの車の場合どうなのかまで
教えて下さい。
書込番号:25558877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

物つくりは栃木工場、検査員資格者の問題も改善されてますし、ワンランク上のインフィニティブランド車も
生産してる工場ですね。
デザインはともかく製造現場の取り組みをフレンチばかり食べる発想のマーケット役員に見てもらいたいね。
https://www.youtube.com/watch?v=5hNEOtjYU14
書込番号:25560566
3点

デザインのコンセプトは、ボリューム感は重視してないらしい。
今時の車はボリューム感重視のデザインだから違いは大きいね。
https://www.youtube.com/watch?v=nRuM8xeziz8
インフィニテイデザインのアルフォンソ・アルバイサもあまりかかわってないようですね。
ベースQ50から日本回帰ってフロントマスクを変えてデザインを台無しになった日本仕様スカイラインとの違い。
https://openers.jp/car/car_motor-show/21887
書込番号:25560584
1点

初めて走行車両を見た。
あぁ、新型だね。ってな感じ。
感情の変化が一切無かった。
86とかマツダロードスターのほうが
グッと来る感情の変化がある。
良さげだけど、ノーエモーションだな。
書込番号:25629351 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

結局、そこに付随する条件として
・5ナンバー規格
・200万円以下
とか出てくるんですよね?
書込番号:25931135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェアレディZ 注文から、2年2か月待って、納車されて3か月、素敵な外観デザインに未だワクワクしています。
駐車場も、盗難防止で、庭にビニールシートと板を敷き、道路から3台目に停め、見えないようにテマトランのカバーを設置している。日産車はB110サニー以来、46年ぶりだが、欲しいと思った日産車は、S13シルビアとフェアレディZくらいかな。 RZ34いいデザインだなと惚れ惚れします。初代Zの登場は中学生になったばかり、それ以来、何度か入手するチャンスはあったが、踏み切れなかった。今回のZは素晴らしい、初代へのオマージュと新しさが混じり、観飽きない。初めてコーティングもしたしね。デザインは、個人的な好みですよ。
今までに入手した車で、新車登場時に欲しいと思ったわずか2台のうちの1台です。他は、初代ロードスターで、予約会で注文し5か月待ったかな。初代RX7は2台乗ったし、当時マツダ整備士だったが、中古だった。CRXデルソル、シビックTypeRも中古だった。デルソルは入手後11万キロで手放した、シビックは入手後20万キロ走ってほぼ30万キロだが未だ日常使用中。
新車で買ったのは2台しかないが、2台とも2シーターで、赤と黄色(黒屋根)だね。私は、自分が気に入った車(デザイン、色、性能)しか買わない、だから欲しくなったころは生産中止ばっかり。ただ、家族用は別で実用一点張り。
スポーツカーは、金のない若者が買えないのが当然で、どうしてもスポーツカーが好きならば、中古車が出回ってから、それを入手すればよい。昔から、そんなもんですよ。マツダもそういっていたし。
Zが安かった、高くなったから買いたくない? はあ?スポーツカーとしてヨーロッパ製のより、安くて良い品質だったから、スポーツカーとしての販売台数が世界一だったのであり、一度も安くなんかないよ。世界一スポーツカーが安く手に入る日本で、時差ボケでは?
ランエボ、インプレッサ、ロードスター、RX7、86、無意味な線がいっぱいのスープラ、GRヤリス、GTR、シビックTypeR、みんな、日本で買うのが一番安い。スポーツカーが、欲しければ頑張って働くんだ。目的意識をもって働けば、闇バイトではない普通の時給のセカンドジョブも大した苦労ではないよね。
書込番号:25965069
7点

>パンEuroさん
おめでとうございます!
仰るとおり、本当に欲しければ頑張って買うんです。
今も昔も同じですよね。
高いから買わないと言ってる人は、安くても買わないんですよどうせ。
カッコいいか悪いかは個人の主観なので自由だと思いますが、最近は個人的にガチャガチャ線がうるさい車ばかりで辟易していました。
生産技術が上がって複雑なプレスラインが作れるようになり、そこにきちんと塗装が載せられるようになったこともあるとは思います。
それによって「引き算の美」が消えてしまいましたね。
線を使わない美しさは海外ではメルセデスやレンジローバーあたりが頑張っています。
Zもそこまでとは言いませんが、限られたリソースの中でよくここまでやったと思います。
先代からの使いまわし部品は残念に思うことも無いと言ったら嘘になりますが、全て刷新していたら今の日産では発売までこぎつけられなかったでしょう。
現にトヨタのスープラはゼロから製作せずBMWと共同開発しましたが、その影響でメンテナンスは一般のディーラーでは行えないとか、いろいろ大変みたいです。
「今のデザインは云々」と不満な方は、自分の好きな古いデザインの旧車を買って大切に維持されるのも良いのでは?
書込番号:25966241
4点

2ドアクーペの購入を検討しています。買い替えではなく増車。
フェアレディZならS130の2シーターが好きだったので、それに似せてくれると即買いかな。
旧車を所有することに興味はないので新車がいいな。
現代版S130出ないかな。やっぱりS30風なのかなあ。
書込番号:25966308
1点

>昔は技術者今はただの人さん
先日展示車見て来ましたが現行ZはS30よりS130似だと思いますけど。
昔は技術者今はただの人さんは実物見てませんか?
書込番号:25967111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかビー・ケロさん
私にはS30似に見えますね。特にサイドのウインドウ処理がS130ではなくS30似でしょ。
フロントマスクは、もうちょっとグリル位置を下げればS130に似てくるのかな。
S130の雰囲気は感じられないんですよね。
どこから見てもフェアレディZですからね、これはこれで悪くはないんですが、好みとは違うかな。
常用車なら見た目は気にしないですけど、スポーツカーとなれば好みに合わせたいですね。
書込番号:25967358
0点



自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル
ニスモ見積もりディーラーで出して貰い、値引き(1000円台カット)お願いしたところ、S玉日産プリンスでは営業本部方針で全社一切の値引きはできないことになっており、値引きも用品サービスもできません。と断られました。
ニスモに限らずS玉日産プリンスで新型Z購入(納車待ちの方含む)されたで値引きなどの情報お持ちの方おられましたら共有お願いします。
2点

>KA34Zさん こんにちは
日産を扱うサブデーラーに聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:25418516
1点

私の同僚は20万円程って言ってましたよ、用品値引きか車両値引きかは聞いてませんが。
書込番号:25418573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S玉日産プリンス(笑)
もしも埼玉じゃなかったら驚きます
書込番号:25418768
2点

この車に値引き交渉なんてカッコ悪い。
逆にいい車を作ってくれたって事で、追加で100万払ってもいいんじゃない?
どーんと構えましょうや
書込番号:25418873 スマートフォンサイトからの書き込み
33点



自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル
カーセンサーなどで 黄色のプロトスペックを中心に転売車が多数でてきてますが 意外に値段が安い気がします あまりZって人気ないんですかね?
書込番号:25128337 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

某茨城の解体屋が 980万で出して
相場がざわついているそうです
書込番号:25128353
8点

>ひろ君ひろ君さん
そうですよね 売った人は定価+諸経費まで考えるとほとんど 儲けはないですよね!
転売は もう無理なんでしょうね
書込番号:25128850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

240台限定の18台が売りに出されているのは
少ないのか 多いのか
書込番号:25128882
7点

そもそも個人顧客よりも先に業者に売ってそうですからね。
書込番号:25129109
14点

>YASSY 824さん
何かそんな感じがしますよね!
個人からの買い取りではない 匂いがしますよね
定価ぐらいで 推移してくれるのが 所有するオーナーにとっても 購入する側からしても 良いバランスですよね!
書込番号:25131256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

冷静に考えてそれはないでしょう。メーカーにも販売会社にも、個人よりも業者を優先するメリットが一つもない。中古のように相場が変わるならまだしも、新車は基本的に定価ですよ?Zのような車は値引きも渋いし。
さらにいえばいま中古に出ているProto Specは抽選申し込みです。仮に業者が売りに出してるとすれば、それは抽選が通っただけの話では。
書込番号:25310982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル
先月にプロトスペックを納車されましたがバックカメラの画質が眠たくディーラーに相談した結果を記載します。
・RZ34のバックカメラの解像度は30万画素
・バックカメラからの信号がアナログ
・ディスプレイは最新型
ということで眠たい画質は仕方ないとのことでした。おそらくZ34のキャリーオーバーのバックカメラシステムだからかと。
ちなみに最新のエクストレイルやセレナは100万画素でデジタル出力ということで見え方はかなり違います。
一応、今後同様のことを考えるオーナーさんも増えるかとおもい情報共有します。
書込番号:25101306 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

アナログのほうが眠たいのは確かですが
デジタルは 圧縮解凍でラグがあります
ドローンレースなどでは今でもアナログFPVです
書込番号:25101338
4点

昭和のダビングビデオレベルです(笑)
壊れてるのか?本気で担当氏に訪ねました…
岐阜県のcar service Mtecさんが100万画像化に
成功したようです 今後の展開に期待
書込番号:25870439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル
正式…?
不正な価格表が有るのですか?
書込番号:25054040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


参考価格云々は他メーカでも書いてあるよ。
問題は何で今になって価格表なんかUPしたんだろうね。
日産HPでも価格は公開されてるし、正式も何も無い様な?
画像右下には2207と7月のものだし。
書込番号:25054560
8点

こちらにも
(富山)
展示されましたね
GT-Rと並んでた
でも黄色だった、、、
すかん!
バイオニックジェミーのZの色が良かったな
書込番号:25056067
1点


フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,241物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 225.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.8万km
-
フェアレディZ バージョンS NISMO リアウイング/3連メーター/6速MT/車検受渡
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
628〜5930万円
-
94〜1100万円
-
739〜6025万円
-
24〜3615万円
-
28〜397万円
-
27〜598万円
-
69〜1202万円
-
67〜660万円
-
72〜462万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 225.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 11.8万円