『最高音質のDAPを購入したいのですが』のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

NW-WM1ZM2 [256GB]

  • ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(無酸素銅切削筐体モデル)。
  • 金メッキを施した純度約99.99%の無酸素銅切削筐体を採用し、伸びのある澄んだ高音やクリアで力強い低音が再現可能。5.0型HDタッチパネル液晶を搭載。
  • 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。
最安価格(税込):

¥314,626

(前週比:-174円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥323,751

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥314,626¥444,490 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1ZM2 [256GB]の価格比較
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のレビュー
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1ZM2 [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のオークション

NW-WM1ZM2 [256GB]SONY

最安価格(税込):¥314,626 (前週比:-174円↓) 発売日:2022年 3月25日

  • NW-WM1ZM2 [256GB]の価格比較
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のレビュー
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1ZM2 [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のオークション

『最高音質のDAPを購入したいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-WM1ZM2 [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1ZM2 [256GB]を新規書き込みNW-WM1ZM2 [256GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 最高音質のDAPを購入したいのですが

2024/12/19 18:14(8ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

クチコミ投稿数:8件

最高峰のDAPを購入したいと考えております。優先するのは一にも二にも高い音質です。今のところ、第一候補をNW-WM1ZM2、第二候補をA&ultima SP3000T、第三候補をA&ultima SP3000Mとしておりますが、どれを選んだらよいか明確な判断がつかないでおります。聴くのはもっぱらクラシックです。視聴はしておりません。周囲に雑音が多い店頭で視聴しても十分な評価ができませんし、1週間程度使いこんだ後、製品の真価がわかると考えているからです。上記機種に加えA&ultima SP3000を含め、様々なレビュー、コメント、VGP、HIVIベストバイを読んでまいりましたが、A&ultima SP3000とNW-WM1ZM2の間では甲乙つけがたい評価となっておりますが、SP3000TとSP3000Mの音質はSP3000にはかなわないと多数の方が書かれてました。SP3000は高価格で製造終了モデルであることから、(様々な論評を見た次第では)NW-WM1ZM2に比較優位を感じる次第です。
有償でもよいので自宅などの静かな環境で数時間視聴できると良いのですが、それができない環境下、どの様な視点を持って最終的に製品を選ぶべきか、御指南賜りたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:26005852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/19 18:34(8ヶ月以上前)

>PEACE LOVERさん

>最高音質のDAPを購入したいのですが

DAPは使用していませんが。
カイン  N8ii が良さそうですね。
KORGのチューブを使用した温かみのある音では。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001664054_K0001429281_K0001627418_K0001420913_K0001397535&pd_ctg=0130&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_5-1-2-3-4-5-6-7,109_20-1-2-3-4-5,108_5-1-2-3-4-5-6,103_12-1-2-3-4,106_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_10-1-2

書込番号:26005876

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/19 18:46(8ヶ月以上前)

音の感じ方は人それぞれなので、特に高価な製品を購入する場合は、
必ず試聴して決めないと後悔するかも知れません。
試聴用の音楽ファイルと使用するイヤホン持参で。

試聴環境に拘るなら、気になるDAPをレンタルして試聴すると良いでしょう。
「DAP レンタル」でネット検索してください。

書込番号:26005891

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/19 18:56(8ヶ月以上前)

全部買って心ゆくまで聞き分けて、要らないのはヤフオクへ。

正直。良い音の99%はヘッドフォンと"自分"との相性であって。信号源としてのプレイヤーのできは、もう飽和していると思います。
生のクラシックと同時に聞き比べ…なんて環境でも無い限り。結局は「高い音質」ではなく「好きな音」なのですから。
まぁ「好きな音」は「高い音質」であってほしいものですが。真空管やレコードを良いという人は未だいるわけで。この辺、見た目や価格やフレーバーなんでしょうね。

書込番号:26005905

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/19 19:48(8ヶ月以上前)

失礼な回答かも知れませんがご容赦下さい。
この質問文を読む限り御自身の中で良い音の基準が出来ていないと推察されます。
そこそこの値段の製品を選んでピックアップしただけですよね。

私の場合、WM1ZとWM1Aを聴き比べて1Aの方が好印象だった経験があります。
今回挙げたモデルを購入出来る財力があるのであれば、泊まり掛けでeイヤホンに試聴に行くぐらいの
計画を立てても良いと思いますよ。

書込番号:26005969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/12/19 20:29(8ヶ月以上前)

>1週間程度使いこんだ後、製品の真価がわかると考えているからです。

でしたら、こちらを利用されては如何でしょう。

https://www.heylisten.jp/shopbrand/ct87/



DAPで、ご自身で挙げられている3機種に金額が釣り合う物はありませんが、中華DAPと同程度の音質を日本製で買うとなると二倍の金額が必要になります(個人の見解です)。



ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26006009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/12/19 20:46(8ヶ月以上前)

>PEACE LOVERさん

こんな高価なウォークマンがあったのですね…σ(^_^;)

私もオーケストラは好きでかつてはレコードで、今となってはサブスクの配信で聴きますが、良いものです。
とはいえプレイヤーはスマホか普及価格帯のウォークマンと、ヘッドホンは古いですがMDR-1000Xです。

ところで、今年は縁があって3度ほど生演奏のクラシックオーケストラを聴きに行ったんですね。
もう、まるで別物ですね。生演奏は。
普通のアーティストなどの演奏ではアンプとスピーカーを通した音なのでそれほど感動はありませんが、オーケストラはまさに生音ですので、まあ、別格です。
余計なお世話コメントになりますが、こんな高価なウォークマンを買うくらいなら、そのお金で一流の指揮者とオーケストラのコンサートに行かれる方が良いのではないでしょうか。
演奏によりますが、10回くらい行けますね。(^^)v

書込番号:26006027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2024/12/20 00:25(8ヶ月以上前)

余談

生音は、楽器、弓、ホール、演奏者、指揮者等、視聴者にとってベストになるようにチューンニングしているもので、それぞれ違うし座席によっても違うので、それはそれで沼ですけどね。

前の観客がリズムにあわせて揺れてるとか、最悪の体験になることもあるし。(マニアックなコンサート程、常識はずれな人が、、、)

中でもホールが酷いとほんとに酷いことになるんで、選んだほうがいいです。特によろしく無いホールは座席による差も大きくなるし。
要するに、ルームアコースティックが壊滅的ってのと同じ、または、録音にはホールの響きも入っているという意味では、録音以下になりますんで。

書込番号:26006175

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/20 04:42(8ヶ月以上前)

余計なお世話ついでですが、HibyのRS8も候補に如何でしょうか。

書込番号:26006265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/12/20 05:05(8ヶ月以上前)

さらに余計な余談、いいですか?(^^ゞ

先日、興味本位で耳年齢チェッカーってアプリを入れてみたんです。
モスキート音を出すアプリです。

で、やってみたら見事なまでに10kHz(〜60歳)までしか聞こえないんですよね〜・・・50台後半なんですが・・・
「壊れてるんちゃうの?」と思って二十歳の長男に聞いてもらったら、17kHzまでは聞こえる、だそうです。
ビックリです。(^0^;)

この事実を確認して、なんだかイヤホンやヘッドホンなんて何でもいいかなぁ?と思ってしまいました。
20kHzまでキッチリ出たとしてもどうせ聞こえないんだから意味ないよね〜・・・なんて。
良ければ皆さんも試して結果を教えてください。

https://apps.apple.com/jp/app/%E8%A8%BA%E6%96%AD-%E8%80%B3%E5%B9%B4%E9%BD%A2/id452237382

書込番号:26006271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/20 13:47(8ヶ月以上前)

NW-WM1ZM2はレンティオでレンタルもしていたのですが、今見るとレンタルメニューからは無くなってしまっていますね。

私はレンティオで1週間レンタルしたところ、返したくなくなってしまい1週間延長した挙句、新品購入してしまいました。

WM1ZM2は、下流も重要で、開発中にリファレンスのメインとして使用していたというMDR-Z1Rをキンバーケーブルで接続して聴くのが最高だと思います。

レンタルは残念ながら無くなってしまったようですが、ソニーストアであれば、試聴室の静かな環境でこの組み合わせを試せるので、近くに行く機会があれば、予約した上で好みの音源を入れたmicroSDカードを持参して聴いてみて頂くことをオススメします。

ホールの天井方向の残響音や、金管のベルの響き、弦楽器の弦の細かな震え方まで想像できそうな生々しい音は一度聴いてみて頂きたいです。

書込番号:26006699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2024/12/20 16:16(8ヶ月以上前)

>有償でもよいので自宅などの静かな環境で数時間視聴できると
>良いのですが、それができない環境下、どの様な視点を持って
>最終的に製品を選ぶべきか、御指南賜りたく宜しくお願い申し上げます。

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=A%26ultima+SP3000&search_word=A%26ultima+SP3000

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=nw-wm1&orderby=5&on_sale_only_display=true

A&ultima SP3000は中古があるので、1週間返品無料制度を
利用してみては。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/?srsltid=AfmBOopHLWDkKA_O9yhH8ak_faYTV2Q8ghHDwKkjLg1pQNLpWct8EN28

書込番号:26006817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/21 12:48(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます

>猫猫にゃーごさん
アドバイス有難うございます

>KAZU0002さん
アドバイス有難うございます。三機種買うと100万超えますし、ヤフオク慣れてないので手持ちのイヤホンでそれぞれ1週間ほど視聴したいと思います。

>盛るもっとさん
ありがとうございます。とにもかくにも最高音質が良いのと、比較検討には時間がかかるのでハイエンドの中から選びたいと思っております。中古品ですが同社では実質無料貸し出しもされてるとのことですので試してみます。

>犬は柴犬さん
有難うございます。参考にさせて頂きます。

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。生演奏もかなり行ってます。生演奏も良いのですが、オーディオを通しての音も耳が大いに喜びます。レコーディングエンジニアやオーディオメーカーはそのようになるように努めておられますので。

>ムアディブさん
ありがとうございました

>HAN1974さん
有難うございます。参考にさせて頂きます。

>MA★RSさん
有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:26007740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2024/12/21 14:55(8ヶ月以上前)

このスレ読んで思ったけど。

walkman フルデジタルでDアンプ。

A&ultima DACチップからディファレンシャル信号でバランス構成のOPアンプ。

比べるのは。?

ヘッドフォーンに左右されると思うけど。

余談ですが。
今年だったかな。オーディオテクニカ「鳴神」ってヘッドフォーンとアンプがセットで約1300万円で
事前に発注予約した人たちに納品されたけど。
どんな音するんですかね。

書込番号:26007884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/21 15:05(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます
仰られてる事がよくわからないのですが、DAPではない物の購入を検討した方が良いという事でしょうか。又はDAPのDAC機能のみを他の何かと組み合わせて使うという事でしょうか

書込番号:26007892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2024/12/21 16:21(8ヶ月以上前)

>DAPではない物の購入を検討した方が良いという事でしょうか。

そういことではないですよ。

世の中、アナログアンプとデジタルアンプがあるということです。


どちらが好みかはユーザーが決めることです。

書込番号:26007988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/12/21 16:29(8ヶ月以上前)

ありがとうございました

書込番号:26007997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/21 16:47(8ヶ月以上前)

>PEACE LOVERさん

DAPは10万円を超えた辺りから音質と値段が比例しない趣味の領域に入るんですよ。
自分は買えるから高い物を買って高品質を堪能したいと言う気持ちは解ります。
多分、何を買われても「これが良い音なんだ」と思って使うのでしょう。
それならば、予算の一部をイヤホンなりヘッドホンなりにも回しましょう。
DAPよりも何倍も音質差が出ますから。

書込番号:26008014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/12/22 12:19(8ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
ありがとうございます。参考になります。
良いDAPとイヤホンの組み合わせの見極め難しいですね。無限に近い組み合わせになってしまい全く決断ができなくなってしまうのはと感じてます。従い、最高音質を求める中、まずは最高峰レベルのDACの中から選べば、買った後に後悔する確率が少なくなるのではと思う次第です。尚、イヤホンはTZ700を長年使っていきたいと考えております。

書込番号:26009071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2024/12/23 12:48(8ヶ月以上前)

>最高峰レベルのDACの中から選べば、買った後に後悔する確率が少なくなるのではと思う次第です。

ソニーは厳密にはDAC搭載とは言えませんよ。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/feature_1.html

世間に一般に言われるPCオーディオは選択肢にないのですか。?
数多くあるUSB-DACアンプが選択出来ますが。。どうしてDAP。?

書込番号:26010299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/23 13:27(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご質問有難うございます。
自宅ではお気に入りの据え置きUSB-DACでPCオーディオを楽しんでおります。
今回のDAPは主として外出時用ですが、自宅のPCオーディオより良い音であれば自宅でも使いたいと思います。
尚これまで外出時は所謂PCやスマホにドングルDACを繋いで使ってきましたが音がいまいちでしたので今回最高音質のDAPを試してみる所存です。

書込番号:26010342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2024/12/23 13:40(8ヶ月以上前)

そうでしたか。

A&ultima SP3000Tが面白いかもしれません。

真空管を使っています。寿命やアフターパーツなどアフターサービスが気になりますが。

https://www.iriver.jp/products/product_245.php

書込番号:26010352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/24 08:56(8ヶ月以上前)

>PEACE LOVERさん

購入から約2年 本機で音楽全般を堪能しています。あくまで個人の感想ですが

Bluetoothイアフォンでの環境では、楽器(ボーカルがあればボーカル)の定位が判るほどの臨場感があります。

Dクラスアンプと繋いで(Bluetoothでも有線でも、あまり変わらず)良質で小型のスピーカーと大きめのサブウーファーで
交響曲を爆音で聴いていますが。うねりまで重低音再生します。大音量にしても個々のパート音が潰れません。
また室内楽などはバイオリンの絹糸のような綺麗な音が再現出来ます。

試聴できる店舗でのイアフォンおよびスピーカー接続での試聴をお勧めします。

書込番号:26011251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/09 15:39(7ヶ月以上前)

私はよくDAPで音楽を聴きます。
質問から少し時間が経っていますが、個人的なアドバイスをさせていただきます。

現在、NW-WM1ZM2の購入を検討されているとのことですね。結論から申し上げると、NW-WM1ZM2で問題ないと思います。
一方で、SP3000も気になっているとのことですが、日本国内での販売価格が円安の影響で上昇しているだけで、海外価格では以下の通り、ほぼ同等の価格設定です:

・NW-WM1ZM2:$3,699
・SP3000:$3,700
・SP3000M:$2,299
価格=音質の良さを表している部分はありますが、最終的には音の好みによるところが大きいです。

SP3000とNW-WM1ZM2は同じ価格帯ですが、音の傾向が異なります。簡単に言うと:

・SP3000:10代〜30代が好むような明瞭で躍動感のある音
・NW-WM1ZM2:40代後半以降が好む落ち着きと重厚感のある音
例えば、音楽に詳しい50代の知人は「SP3000の音には芳香がなく、騒がしいだけだ」と感じています。一方で、ポータブルオーディオ好きな30代の知人は「NW-WM1ZM2には解像度と繊細さが不足している」と評価しています。

次に、価格だけで音質の最高峰を考えた場合、NW-WM1ZM2かというと、必ずしもそうではありません。

1.Lotoo Mjölnir:$6,999
2.Cayin N30LE(世界限定300台):$6,900
※特にCayin N30LEは非常に高い評価を受けていますが、現在入手困難です。

最後に、2025年1月9日時点で新品で購入可能なDAPの音質最高峰として挙げられるのは、おそらく以下の2モデルです:

・LUXURY&PRECISION E7 4497 PREMIUM
・A&ultima SP3000 Platinum Coated 904L Stainless Steel
※どちらも限定生産モデルですが、まだ購入できます。

ただし、生産終了モデル(例:LP6やその限定版)も含めると、どれが最高峰かを断定するのは難しい選択です。

書込番号:26030154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/09 19:50(7ヶ月以上前)

>soundswampさん
お詳しいですね。色々と教えて頂き有難うございました。

書込番号:26030468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/12 20:54(6ヶ月以上前)

今まで初代金ぴかWalkmanを使用していました
その前は、a&k等色々買っていました
他の方も同意見かとは思いますが、結局自身にとって良い音質というのは人それぞれです

今回、私はこの機種に買い換えましたが
世間では、評判の アイバッソのDx340を聞きに行きました
と言うか、殆どこれと思っていました

別に質問にも出していましたが
私の場合、カーオーディオのメイン機 六割、持ち歩き等4割なので
車での使い勝手とか考えると、A&K、フィーオ、アイバッソとかになるんですけど

実際、試聴すると
最近の中国系の傾向なのか、音場空間は広く解像度は高いけど
個人的になんか人工的空間に聞こえてしまい

(このあたりはもしかしたら初代金ぴかの影響かもしれませんけど)
何となく、音は綺麗ですけど落ち着かないなと

結局、この機種を高くても買ってしまいました

後は、前も使っていたA&k のA&ultima SP3000T Copper IRV-AK-SP3000T-COP
これは、実は好みのウォーム感でこの機種以上かとも思いましたが、お値段が到底届きませんでした

まずは、自分がどのような音の傾向が好みか等色々試聴した上で考えて、その上で価格や
使用用途などでお決めになるのが良いと思います

私の場合、ホームオーディオでも本当は真空管アンプに憧れるようなそんな人なので極端かもしれません

でも、最近の中国メーカーの傾向など一応時代の流行などもあり
それが自分に合ってるとも限らないので

すみません、参考になれば

書込番号:26072611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度4

2025/03/20 21:28(5ヶ月以上前)

>soundswampさん

そのくらいの世代でWM1Z/ZM2の評判が良くないのは私も同感です。
全ての音が前に出てきてくっきり明瞭なことが重要なんだと思います。
そっち系統で言えばFiioなども人気ですね。

音の深さや立体感、曲一つ一つの持つ世界観の再現といった面で言えばWM1ZM2の価格では破格と思います。
ピュアオーディオでこの表現を追求しようとすれば、一式100万円では収まらないと思います。

書込番号:26117566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/03/21 16:35(5ヶ月以上前)

>デジタルinさん
コメントありがとうございました

書込番号:26118285

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
車載オーディオ時、amazonMusicが再生されない 30 2025/02/19 21:38:46
最高音質のDAPを購入したいのですが 27 2025/03/21 16:35:45
付けっぱなしで音質アップ 0 2024/09/29 21:15:12
持ち歩いている? 1 2024/09/29 21:05:20
同機に、 4 2024/06/29 19:28:40
ロゴループについての質問 7 2024/05/17 17:38:45
sdカードに入ってる曲が認識されません。 6 2024/03/05 22:45:38
ストリーミングの音質 5 2024/01/21 9:16:09
media goの救出 13 2023/12/29 20:47:39
トヨタ純正ナビのT Connectで 2 2023/08/01 3:11:57

「SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]」のクチコミを見る(全 283件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-WM1ZM2 [256GB]
SONY

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込):¥314,626発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1ZM2 [256GB]をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング