NW-WM1AM2 [128GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(アルミ切削筐体モデル)。
- アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、透明感のある音質と力強い低域を実現。5.0型HDのタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
NW-WM1ZM2 NW-WM1AM2の2機種試聴してきました。
予約試聴は充電しながらではなくバッテリー駆動で聴けました
イヤホンとヘッドホンは IER-Z1R、MDR-Z7M2両方ともキンバーケーブルにて自前のものです
ソニスト側のはMDR-Z1R+キンバーケーブルが用意されていました。 IER-Z1Rも出してくれますよ こちらは標準ケーブル
また、設定や音量も比較出来るように2機種とも同じにしました。
試聴は25分でゆっくり聴くことができ良かったです。
まず初めに1AM2を試聴 他の人が他で書いてあるようにスッキリとした透明感のあるキリっとした音でした。
POPS系、歌謡曲系又はモニターなどフラットな音質が良い人は1AM2が良いかなと思えました。
次に1ZM2を試聴 暖色系と言われるのがわかりました。こちらはキリっとではなく優しい音で濃厚です。
正直、フレーム材質や内部配線(キンバー)でここまでわかる位変化があるとは驚きです。 何度もイヤホンジャックを差し替えてしまいました、ソニー魔改造恐るべし良い意味で(笑 クラシックなどをじっくり聞く人はこっちかなと思える音でした。
※あくまで個人の感想です
その他 あまり参考になるとは思いませんが一応書いておきます。
予約試聴は10時スタートその時、バッテリーは100%充電で開始だそうです。 私は13時に試聴しました、終わりころのバッテリー残量は73% 10時から連続使用していると聞きました、3時間使用で3割、再生ファイルはFLACやDSDと考えるとZX507と余り変わらない?
容量が2倍になっているので単純にZX507の2倍持つと思っても良いかもしれません。
ZX507が減りすぎだろと思っていたので2倍持つなら買い替えも良いなと思ってしまいました。
待機時の消費は不明ですが特に起動時間は私は気にしてなかったので問題なしです。
1ZM2と1AM2のどちらにするかは個人の好きな音で選ぶしかないなと思いました。それ程、1AM2でも良いと思える出来というか
1AM2コスパ良すぎだろが私の最終感想です。
なので1AM2たぶんポチります。 試聴したらすごく欲しくなったので あとソニストのスタイリストさん丁寧な説明ありがとう感謝です。
最後に自宅でZH1ESを使用してますが1AM2の方がZH1ESに近い音質でした。 私個人としてですが・・・
この辺はZX507を使っていて不満に思っていたので差異をあまり感じる事無く使えそうで嬉しいです。
書込番号:24595943
26点

>BABELS777さん
こんばんは。
早速のご注文おめでとうございます。羨ましい限りです。
わたしは昨年、もう後継は出ないだろうと思い、旧型WM1Aを買いましたが、
音質はエージング完了後の旧型よりも遥かにしのぐ出来栄えでしょうか。
新型は上級機WM1ZM2と値段ほどの差はないという情報も目にしますし、
かなり良くなっているのかなぁと。。。
ちなみに、直挿しヘッドホンは、一応Hi-Res対応を謳っている
ゼンハイザーのHD820を
ALO Audio SXC 8 Headphone Cable ALO-3054 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.3m]
にリケーブルしたのを使っています。エージング時間は、250時間といったところです。
USB-C端子化は嬉しいですが、
OSが独自から Androidになり、いつまでサポートしてくれるかも気になっています。
書込番号:24613323
3点

>Digic信者になりそう_χさん
申し訳ない、私は旧1Z及び1Aは所持してないので正直前のより良くなったかはわからないです。
私の現在の環境はウォークマンはZX100、ZX300、ZX507の所持とそれをTA-ZH1ESに繋げ聴いている環境です。
イヤホンはIER-Z1R+キンバ WF-1000XM4
ヘッドホンはMDR-Z7M2 MDR-1AM2 両方キンバーにリケーブル WH-1000XM4です。
ZX300もZX507も音質は悪くないんですがやはりTA-ZH1ESの音に慣れてしまうと物足りなく少しでも近い音をポータブルで聴きたくて今回、1AM2の購入に踏み切りました。
駆動力はZH1ESの方がありますが300や507に比べるとあくまで私の主観ですが1AM2ならまだ近いと思えた為、選びました。1ZM2は値段の差のメリットが見出せなかったのと煌びやかな暖色系が私の好みでは無かったので凄く良い音ではあるんですが…それにこの差額分でMDR-Z1R買った方が良くない?とも思ってしまいました。Z1R前から欲しかったので
正直、この1AM2とMDR-Z1Rを買えれば暫くはこの沼から抜け出せるかなと期待してます。
あと私はアンドロイド否定派では無いので逆にサブスクが使える507や1AM2はメリットと考えてます。
やはり、購入する程欲しく無いけどたまに聴きたくなる曲ってあるんですよねサブスクはそうゆう所が便利だしスマホで聴くより良い音で聴きたいけどポタアン付けてまではと思うときに507や1AM2がやっばり良いなと思ってます。
書込番号:24614940 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-WM1AM2 [128GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/30 11:47:24 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/04 22:15:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/17 5:32:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/01 18:07:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/28 22:41:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 11:25:34 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/23 21:27:36 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/07 20:02:36 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/26 6:24:13 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/23 13:58:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





