マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信11

お気に入りに追加

標準

電圧異常表示

2023/02/19 09:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

社外のデジタルインナーミラーを取り付けたところ、消費電力が大きいらしく、電圧異常のアラームが消えなくなったので取り外しました。
一時間ほどのドライブをしても消えないため、ディーラーに確認したところ、走行しても鉛バッテリーにはほとんど充電されないとのことでした。
アイドリングすることで鉛バッテリーに充電されるのでアラームが出た場合は一時間程度アイドリングしてくれとのこと。
こんなことあり得るのでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:25149300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/19 11:05(1年以上前)

以前に見たマツダ技報で,充電制御車の充放電の図があったのですが,

充電するのは減速時のみ

でした.本当に,減速の時だけ充電してました.

ただ,バッテリーの状態の異常を検知しているなら燃費を優先せずに積極充電モード?に移行してほしいですよね.ないのかな.

書込番号:25149442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/02/20 08:00(1年以上前)

ありがとうございます。
バッテリー消費が激しいことをした後はしばらくアイドリングが必要とのことでした。
車としての設計ミスのような気がしてなりません。。

書込番号:25150673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/20 10:46(1年以上前)

>車としての設計ミスのような気がしてなりません。。

近年のアイドリングstopといい、確信犯といってもよい気がします。
その目的はカタログ燃費をよくする為で、バッテリーの早期劣化につながろうが
バッテリー交換費用はユーザーが負担するのでメーカーとしては痛くもかゆくもない。

書込番号:25150855

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/20 14:37(1年以上前)

>ぴょんきち2211さん
そもそも、設計ミスを疑う前に、自分自身が社外インナーミラーをつけた時点で
あなたのミスが過大。

書込番号:25151139

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3件

2023/02/20 15:04(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
マツダディーラーに確認を行い、取り付け作業までしていただいています。過大な誤りではないかと存じます。

書込番号:25151169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/20 15:22(1年以上前)

>ぴょんきち2211さん

デジタルミラーごときで消費電力過大って言われても納得し難いですよねぇ。

アクセサリーソケットで大抵120WはOK何ですから。

書込番号:25151196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/20 20:20(1年以上前)

>ぴょんきち2211さん
1)PHVですか?
だとしたら、走行用の高電圧リチウムイオンバッテリーの電圧をDC-DCで下げて
12Vバッテリーに充電されるので、エンジンは回ってなくて良いけど
IGONかつPレンジでないと充電されない仕様になっているのではないでしょうか?
2)M-Hybridの場合も12Vバッテリーへは48Vの電池からの充電ですね。
IGONかつPレンジでないと充電されない仕様になっているのかもしれません?

書込番号:25151574

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/20 20:24(1年以上前)

>走行しても鉛バッテリーにはほとんど充電されないとのことでした。
>アイドリングすることで鉛バッテリーに充電されるので・・・

それが本当だとすると、前後のシートヒーターを同時に使っていたらバッテリーが確実に上がってしまいますね。
ディーラーの説明が本当かどうかメーカーに確かめた方がよろしいのでは?

書込番号:25151579

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/23 00:51(1年以上前)

どこから電車を取ったのか。
アクセサリー電源から電源取ってそんな状況ならそんな車は嫌だね。

書込番号:25154664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/23 00:52(1年以上前)

どこから電源を取ったのか。
アクセサリー電源から電源取ってそんな状況ならそんな車は嫌だね。

書込番号:25154665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2023/03/18 16:23(1年以上前)

バッテリーが6年経過(新車時搭載品,i-Stopは常時利用),走行時間が短くなったこともあり,i-Stopしなくなることが度々,の状態です.

以前,i-Stopしなくなり,高速道路を7,8時間ぐらい走ってやっとi-Stopが復活しました.当時,Pレンジでアイドリングする癖はありませんでした.(速やかに発進か,即エンジンオフ)

この記事を参考に,今回,Pレンジでアイドリングする時間を少々作るようにすると,i-Stopが意外に早く復活しました.

積極充電は,Pレンジ,本当な気がします.

充電システムエラーまで出て,交換用バッテリーも買ったのに,i-Stopが復活してしまった・・・

書込番号:25185906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

標準

軽油!なかなか満タンになりません。

2023/02/13 02:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件

別にクチコミをたてていますが、内容が違うのでこちらで失礼します。

実は、スタンドで軽油を満タンにするのですが、なかなか満タンになりません。
燃料計の針が、Fの一目盛り以下になることが多いです。先日は、満タンなったと思って燃料計を確認すると1/8jほど少なく、再度給油すると10L近く入りました。
海外の情報らしいですが、下記を見つけました。
https://kblognext.com/archives/33661.html

どなたか満タンにする方法をお分かりになる方いらっしゃますかz?

書込番号:25140607

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/13 10:26(1年以上前)

そのサイトに不具合はソフトのアップデートで解消すると書いてあるけど・・・?
ディーラーに行けばいいのでは?

書込番号:25140881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/02/13 11:31(1年以上前)

やった事はないけど、
給油口を店側に向ける(店側が高くなってることが多いため。)
@出来るだけ給油する、一回蓋を閉めてエンジンをかける。(エアバルブが開くのを待つ)
Aエンジンを止めて、蓋を開けて出来るだけ給油する。
メーターが満タンになるまで@Aを繰り返す。

これで確実に満タンになる事でしょう。

ちなみに、他の車でも給油ノズルが止まってそこでやめると満タンにならないのはまぁまぁあります。
継ぎ足し給油しかないのかな・・・
外車では燃料が全然なくても止まる奴もあります。
有人のスタンドで働いていた時は、ずっと付き切りでチョロチョロ給油してました。
参考まで。

書込番号:25140958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/02/13 12:26(1年以上前)

>maizon1さん
一回や二回では無いって事ですよね?
ヤバいねCX-60の不具合の多さは。
新型云々の話じゃないね。

書込番号:25141048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2023/02/13 12:31(1年以上前)

メモリの満タン誤差は気にしない。
下限の誤差は堪忍してほしい。

書込番号:25141062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 16:18(1年以上前)

ウォッシャータンクの水位についても、エラーがでる不具合があるそうですね。

書込番号:25141410

ナイスクチコミ!5


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/13 21:27(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

今のところ、CX-60の不具合なのか、給油方法が悪いのか、スタンドが悪いのか、さっぱりわからないので、みなさんからの情報をいただければと思っています。

給油方法は30年以上の変わらず普通と思いますし、複数のスタンドに行っても同じような現象。

燃料計の誤差、間違い表示はありません。満タン法で燃費計算をしており、車の燃費計とも照らし合わせ、明らかに軽油が満タンになりにくいのが分かります。

CX-60オーナーさんなど、同じような現象はないでしょうか?


ディーラーさんには、今度行こうかと思っていますので、みなさんの情報もお伝えします。ディーラーに聞くのが先では!と思われるかもしれませんが、これまでの対応で感じていることは、ディーラーさんはそれほど多くの情報をお持ちではないし、早急動いでもらうにはたった一台の不具合情報よりも、複数の情報をもっていった方が対応が早そう!ということです。

この件は、もしCX-60の不具合だとしても、単純機構のことなので早々に解決されるでしょう。(期待を込めて)

書込番号:25141904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/14 12:26(1年以上前)

>maizon1さん

複数のスタンドで給油してみて解決しないなら、クルマの方に問題があると断定して良いのではないでしょうか。
ディーラーに相談する際にも、複数のスタンドで給油して自身で試した事も伝えるべきですね。

書込番号:25142635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2023/02/14 22:51(1年以上前)

同じくなりますよ。あと走行可能距離の誤表示が出てます

書込番号:25143475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/15 09:48(1年以上前)

レース車両では給油口とは別に排気口があるのはよく目にしますが、
一般車でも実はあったのですね。勉強になりました。
昔のってたやつで、ごくたまにすぐに給油がストップして満タンに
できなかったのはもしかしたら排気口がひらいてなかったせいかもですね。


書込番号:25143864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/15 12:08(1年以上前)

車の基本的な機能がおかしいので他の人の事例を待たずに早くディーラーに見てもらったほうが良いのでは。

書込番号:25144001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/16 03:30(1年以上前)

コメントありがとうございます。

こじこしさんも同じくなる、ということですので、満タンになりにくいのかな!やっぱり。
すべてのCX-60で発生するのかどうか分かりませんが、少なくともそういう不具合をかかえたCX-60は存在するということが分かりました。

走行可能距離の誤表示について。私はあまり気にしていませんが、1回以上はでたと思います。よく覚えているのは600kmは確実に走るはずなのに、気づいたら300kmくらいを表示していました。

ディーラーに行って伝えようと思いますが、私とこじこしさんの例だけなので、またまた適当にごまかされるかな。メーカーから前例がない!と言われました。と! 前例がないと動かないの?最初の場合はどうするの?ほんと、大丈夫かと思う。

書込番号:25144920

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/16 21:27(1年以上前)

まさかエンジンかけたまま給油してたってないですよね。

書込番号:25145887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/16 22:12(1年以上前)

>maizon1さん

ちなみに給油はオートストップしたら終わりにしていますか?それともオートストップ後に自身で口元まで給油していますか?

書込番号:25145955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadamさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/17 22:06(1年以上前)

>maizon1さん
1週間前に素のXD納車されて2回満タンにしましたがそのような症状はないです。
寧ろオートストップかかるのが結構上位で継ぎ足しなんかできないくらい液面が見えてたりします。
(当然メーター表示も問題なしです)

ガソリンと違い軽油は泡立ちし易い→流速の速いポンプだと泡のせいで満タンにならないのかも、そうすると少し流速を絞って(レバーの握りを弱くして)入れて上げると解決するのかもしれません。

書込番号:25147228

ナイスクチコミ!2


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/18 11:50(1年以上前)

yamadamさん

とても参考になる情報ありがとうございます。
昨日給油しました。yamadamさんのスレを見る前だったので、いつも通りのやり方でやってしまいました。今度、レバー緩めでゆっくり入れてみますね!

「オートストップかかるのが結構上位で継ぎ足しなんかできないくらい液面」になるのは、CX-60というよりはスタンド計量機のポンプかノズルの特性のように思いました。

私のCX-60にはyamadamさんがご利用されているようなスタンドがよいのかと思いましたが、わざわざスタンドを選んだり、給油レバーを緩めるのも、なんだか違うような気がして、悩みは増えるばかりです。


ところで、教えていただきたいのですが、
液面をご覧になったときに泡立ちはありましたか?
それから、yamadamさんが行われた給油は、タンク内の残量がどのくらいからのスタートだったでしょうか? 1/4以下、半分以下、3/4以下からのスタート、など教えていただけるとありがたいです。残量が少ないほど、泡立ちが多いのかと思っており、自分でも試してみようかと思います。

書込番号:25147845

ナイスクチコミ!0


WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/18 13:35(1年以上前)

>レバーの握りを弱くして

下手したらオートストップが効かずに溢れてしまいませんか。
まあ注入口から目を離さなければよいだけですが。

書込番号:25147979

ナイスクチコミ!2


yamadamさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/18 21:08(1年以上前)

>maizon1さん
1回目は受領直後、納車時に10L入れときましたと言われた&燃料残量警告表示は出てたので、結構空に近い状態だったと思います。
2回目は36L入ったので恐らく残量1/3くらいで入れたのかな?と思います。
ちなみに満タンになった段階で目視で泡が見えるレベルの泡はありました。

確かにあまり絞るとオートストップが効かないリスクはありますね。
そこはくれぐれも気をつけてください。

書込番号:25148700

ナイスクチコミ!0


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/19 10:14(1年以上前)

yamadamさん

またまた情報ありがとうございます。本当に参考になります。

残量が少ない状態から給油をスタートして、継ぎ足しできないくらいの液面まで上がってくるということは、流速が低めのスタンドなのだとうと思いました。泡もそれほど多くないようですね。私もそのスタンドで入れたいです。

CX-60は燃料タンクの構造上、給油をした時の泡立ちが他の車よりも多くなり(私の想像です。実際は適正かもしれません)、その大量の泡が早い段階で給油口付近まで上がってきて、ノズルのストッパーがきいてしまう。(実際、私の場合は泡が多いです。)早い段階なので、満タンにならない。
もしくは、
私が利用しているスタンドの給油時の流速が早すぎで、泡立ちが多くなるのか? 複数のスタンドを利用していますが、たまたまそういうスタンドなのかもしれません。

ディーラーさんに相談してみたり、他のスタンドでも確認してみたいと思います。


WINDY5aさん、yamadamさん
給油レバーを緩めにする場合は気を付けます。軽油が上がってくる音にも気を配りますね。ありがとうございます。

書込番号:25149358

ナイスクチコミ!0


@まあさん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/12 07:41(1年以上前)

確かにかなり泡立ちますよね。
実際何度か試して見ましたが、給油ノズルのトリガーを半分くらいの引き具合で入れると泡立ちにくいのでこの方法でしています。
元々軽油はかなり泡立ちやすい性質なので
多少時間がかかりますが、この方法を一度試してみて下さい。

書込番号:25177741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/03/12 12:34(1年以上前)

2015年のアテンザですが
季節によって泡立ちやすくノズルを奥まで入れて給油すると
泡立って給油が止まることがあります。
最近はノズルを奥まで入れないようにして
泡立つ時にはトリガーを握りすぎないようにして給油しています。

書込番号:25178077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ406

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件

先日、CX-60の気になる音について同様のレビューにあげたのですが、購入した販売店の試乗車でも同じような音が実際に発生しているか確認してきました。

結果は、低速時のトランスミッションからの「ゴー、ゴロゴロ、コー!」音は、私の車とまったく同じで発生していました。
i-stopからエンジンが再始動した際の「ドン!」という大きな音と衝撃で車が揺れるのも、まったく同じです。
通常走行時に時々シフトの根元付近から聞こえる「カシャ、カシャ!」音は発生せず。しかしディーラ曰く、この辺りにリレーがあるのでその音だろうとのこと。
ドアの内部から「カタ、カタ、カタ!」はさすがに試乗車ではありませんでした。
駐車時の車内に鳴り響く「ドン、ドン、ドン!」という低い音とドアや後ろの席が振動しているのも同様でした。更にディラーで気づいたのですが、ギアをパーキング入れた時の方が大きく鳴り響くことがわかりました。 
エンジン切って車から下りると車の下辺りから「キーーーーーーーーー!」と電子音ですが、確認を忘れてました。

購入して4か月、ちょうど4000km走りましたが、低速時の「ゴー、ゴロゴロ、コー!」音はずっと鳴り響いていますし、運転中も停止や徐行する度に鳴り響きます。これだけは早く鳴らないようにして欲しいのですが、ディーラーさん曰く、メーカーは相当数のお客様からの要望を認識しているとのことであるが、何時までにどうするのか、相変わらず回答がない、とのことでした。

低速時の「ゴー、ゴロゴロ、コー!」音ですが、下記の動画にあがっていました。CX-60 PHEVの動画ですが、その中にCX-60 XD-HYBRIDの「ゴー、ゴロゴロ、コー!」音が5:25から5:30に、特に分かりやすいのが、5:29から5:30です。この動画では、「ギコ、ギコ、ガシャン、ガシャン」と表現されていますが、私の車と同じ音です。それからディーラーさんも「どの車も鳴ってしまう。」と発言されています。正直ですが購入前にお客に伝えているのか聞いてみたいものです。
https://www.youtube.com/watch?v=vRps9mn_394

低速時の「ゴー、ゴロゴロ、コー!」音とi-stopからエンジンが再始動した際の「ドン!」という大きな音と衝撃ですが、単に不快ということだけではなく、異常な音が発生している以上、他の車種より早く故障、部品交換が発生するのではないか、ととても心配です。ディーラーさんにお尋ねしましたが、顔色変わり、絶句!され、まったく回答していただけませんでした。機械となると補償問題につながるので何とも言えないのだと思ってしまいました。ディーラーさんには「いえ!このような音で機械の故障につながるようなことはありません!」と明確に言っていただきたいのですが、とても心配です。

このような不具合は、購入前にディーラーさんからは伝えられておらず、良いことばかり伝えられていました。不具合を伝えられていたら、もちろん買いませんでした。メーカーがディーラーさんに伝えていなかった、かもしれませんが、不具合を承知の上で先行予約受付、発売、発売から5か月目未だに対応しない、マツダではもう『新型』は購入しません。

不快に思う音についての情報でしたが、これからもディーラーさんに交渉していこうと思います。よい情報が得られたり、直してもらった場合はまたこのスレにあげたいと思います。

それから、さすがマツダだ!と感心することはありますので、別の機会に述べたいと思います。

書込番号:25127967

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/02/05 12:58(1年以上前)

>maizon1さん

音・振動対策はコストとの兼ね合いだと思います。
コストを膨大にかければ取り除くことができるかもしれませんが、現実問題としてコストを回収できるのかになるでしょう。
この辺は外車、特にヨーロッパ車は徹底していて、無駄なコストをかけない、音についてのクレームなどは受け付けない姿勢です。
マシーンを動かせば音や振動はつきものという考え方が日本人にはないようです。

書込番号:25128021

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/05 13:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ i-stopから再始動はビックリですね・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25128035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/05 14:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 猫が居ます・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25128153

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/05 15:11(1年以上前)

まあ新設計の技術詰め込みまくった車の初期ロットですからねえ、そういうことは当然あるでしょう。
初期不良はある程度出てきて当然な訳です。
知らなかった、何も言ってくれなかったと人のせいにするのはよしましょう。

書込番号:25128190

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/05 15:48(1年以上前)

色々なメーカー乗ったけど、マツダ車って個体差が大きい気がする。

自分が特に感じるのは燃費なんだけどね。
明らかに同じ状況下での燃費が同じ車種、駆動方式で燃費の違いを感じる。

ただ、異音に関しては特に不具合無かったからわかりませんが、、、。

書込番号:25128237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/05 16:15(1年以上前)

>maizon1さん
そういったものまるまる含めてマツダコンセプトの

魂動〜SOUL of MOTION

なんでしょ。
スタイルからエンジンまでコドウ感じていいんじゃない?

ディーラーに掛け合っても仕様だと言われて終わりそうな気がします。

書込番号:25128272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2023/02/05 19:19(1年以上前)

参考
 https://www.youtube.com/watch?v=0THWX_DFW-A&list=RDCMUC-e9-vYGGXTeKynjhteqZWw&start_radio=1&rv=0THWX_DFW-A&t=117&t=117


問題点が非常に多いようですが、改善の努力はされているでしょうね。

ただ、相当に時間が ・・・ ???

書込番号:25128572

ナイスクチコミ!3


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/06 08:03(1年以上前)

私のはアイドリングからの再始動の時少しショックがあるくらい。
再始動時には、バッテリーではなく直接ハイブリッドモーターが動いてるとの事なのでショックは大きめなのでしょうね。

アイドルストップをOFFにすればショックは無いですけどね、、、。

他は全く問題ありませんよ。

運転が本当に楽しいし、音も良い、燃費も良い
後輪駆動のスタイルも良いと本当に最高の車です。

ヘッドアップディスプレイや安全装備、
アダプティブヘッドライトなんかも他の車より優れてますしね。




書込番号:25129294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/06 08:19(1年以上前)

試乗では、大騒ぎするような騒音やショックを感じませんでした。

書込番号:25129302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


2Λ10さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/06 14:13(1年以上前)

音楽オフにして聞き耳立てていると色んな音が聞こえると思います。
早々に売って買い替えるのが良いでしょうね。

書込番号:25129778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/06 21:22(1年以上前)

>音楽オフにして聞き耳立てていると色んな音が聞こえると思います。

YouTuberの誰かも言ってましたね。
逆に言えば音楽聞いてれば聞こえてこないから無視してると。

書込番号:25130450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/07 09:40(1年以上前)

アイストップからの復帰音は、ビックリしましたよね。カージャーナリスト誰もこれ言ってないしwwwと乗った瞬間思いました。なんか最近慣れちゃいましたが。

停車中にギアを1-2で入れ替えると「コン」と小さな音はしますね。
ただ私は普段無音で運転するタイプでないので、ゴロにゃん音は全く気にならないですね。

それよりもオートロックの音デカすぎません?こんなもの?私は軽自動車かと思いました。

フロントからの異音
アイストップ復帰音

これが私の懸念点です。

開発のテストドライバーとか仕事してたの?走りは凄いけど抑えるとこは抑えてくれないと…マツダで1番高い車でしょ?初期型CX-8の素晴らしい完成度からどうしたのー?対策よろしくー!てのが私の感想です。
ビンボーサボリーマンなのでお気に入りのCX-60と今後も楽しく過ごします。

書込番号:25131007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 maizon1さん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/07 23:55(1年以上前)

いろいろとコメントをいただきありがとうございます。
いろんな考えがあって参考になります。
全員の方にお返事できませんが、いくつかお返事させていただきます。

新技術なので初期不良は仕方がない!という考え方は許される場合があります。それは、量産を行って一定の数量を市場に出し、顧客が様々な環境下で走らせて『初めて判る』不具合に限ると思います。メーカーは発売前に、少数の試作車を使って限られた環境下で、できる限りの試験を行って不具合を解消していきますが、どうしても市場に出してからでないと判らない不具合は発生してしまいます。そのような場合は仕方がないと考えてもよいとは思います。
しかし今回は違います。CX-60はプロトタイプの段階で、低速時の不具合をモータージャーナリスト(一般消費者目線)から散々指摘されていたにもかかわらず、不具合を解消せずに一般消費者が不利益を被ると分かっていながら販売しました。つまり初期不良ではありません。確信犯的な行為だと思います。

一般消費者は、モータージャーナリストがプロトタイプで指摘したことは通常知り得ませんし、マツダの販売店からも低速時の不具合による不利益は告知されずに、良いことだけを聞かされて購入することになります。この流れは、マツダにとって相当に!まずいことで、大変なことにならない内に、早く不具合を解消した方がよいと思います。

低速時の「ゴー、ゴロゴロ、コー!」音については、音楽などを聞いていれば、気づきにくいレベルだとは思います。しかし、本来スムーズに動く(通常の機械設計者はそのように設計する)はずの機械稼働部で異常音がでているということは、いじれ摩擦やブレなどにより不調を生ずる、故障する可能性が高いのではないかと心配なのです。500万円超える車ですし、良いところもたくさんあるので末永く乗るつもりで購入しましたが、いつまで乗れるのか本当に心配です。


「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」さんのその動画は観ていました。私の代弁者だと思ってうれしかったです。でもマツダには声が届いていないようで、未だに何も改善されないように思います。話が長いからかなー!

低速時やi-stopの不具合をちゃんと指摘している著名なモータージャーナリストさんは、河口まなぶさんのみですね!河口まなぶさんは日産びいきですから、CX-60と同時期に発売された日産エクストレイルを大絶賛しないといけない。CX-60の不具合はしっかりとPRするんだと思います。五味やすたかさんはじめ、他のモータージャーナリストさん達が、あんなに分かりやすいCX-60の不具合を指摘しないのはなぜでしょうね?本当に不思議です。でも口を揃えて不具合を指摘すると、これからのラージ商品群拡充にストップをかけることになるので、さすがに言えないのでしょう。

オートロックの音は、確かに大きいです。毎回、あ!鍵がかかったと気づきます。ドアを閉める音は結構良く、さすがマツダだなと思っているのですが、鍵は手が回らなかったかな。

書込番号:25132312

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/08 13:04(1年以上前)

他のスレもありますが多くの方が振動や騒音には頭を抱えてるみたいですね。
中には既に手放してる方まで・・・
みんなで情報を共有して団結されてみては?
多くの人が集まればマツダも動くかも。

書込番号:25132894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件

2023/02/08 13:33(1年以上前)

>不具合を解消せずに一般消費者が不利益を被ると分かっていながら販売しました。つまり初期不良ではありません。確信犯的な行為だと思います。

まあ、メーカーは不具合とは思ってなくて、完璧な製品ではなくても、少なくとも不良品ではないということでしょうね。
製品の完成度に対する要求レベルには個人差があり、いつからあなたが一般消費者の代表になったのですかね。
満足しているオーナーだって少なくないと聞いてますけど。

書込番号:25132925

ナイスクチコミ!17


ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2023/02/08 16:33(1年以上前)

新型車の初期なんで不具合は必ずありますし、ディーラーでは不具合情報や直した経験が無いので回答できないのは仕方ないと思いますけどね。
MAZDAに限ったことではないと思います。

書込番号:25133168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/08 18:17(1年以上前)

>でもマツダには声が届いていないようで、未だに何も改善されないように思います。話が長いからかなー!

オーナー集まって座談会などやった時は、マツダの中の人が非公式に来てたよね。
幾つかはソフトウェアアップデートで今後対応するって話だったけど、時期までは明言されてなかったけど。
年次改良まで待てば良いことあるかもね。

書込番号:25133343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/08 19:49(1年以上前)

>新技術なので初期不良は仕方がない!

かつてどれだけのメーカーがトルコンレスAT(CVT含む)に挑戦し、玉砕してきたことでしょう。
そしてどれだけの消費者に不快な思いをさせてきたのでしょうか。かくいう私もその被害者の
一人だと思ってますので、スレ主の言いたいことは身に沁みます。
そして今思うのは新技術搭載車は5年は待てです。私もこの車に関心があり、様子見中です。


書込番号:25133507

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/10 10:42(1年以上前)

XDですが、低速時はミッションからずっとウゴウゴ音がしていますね。半クラッチの油圧制御によるものでしょう。これはメカニズム的に出ている音ですから、納車済みの車については治らないのではないかと思います。

ミッションの固定方法の変更や、遮音材の追加など、マイナーチェンジで成されかもしれませんね。

ヒデポンさんのところに来られている方は、ソフトウエア屋さんなので畑違いですね。担当部署には話は伝わっているでしょうけど、上記のとおり、これは簡単になおるような類の音じゃないですから、納車済みの私たちについては諦めるしかないと思います。

書込番号:25136035

ナイスクチコミ!9


MRFRJAZZさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/10 14:02(1年以上前)

XD-HYBRID 走行距離3300kmです。納車時からあるトランスミッション付近からの異音は、かなり大きいものの、トルコンレスの影響と思い納得して乗っています。
納車1ヵ月位からハンドルを切った状態で前進した時とハンドルを戻すときに異音が出て、徐々に大きくなっています。こちらの方が気になります。フロントロアアーム後方のブッシュからとも思われますが、シリコンスプレーなどは使わずに販売店からメーカーに問い合わせてもらっています。
この車にはデザインや走行性能の点でとても満足しておりますが、驚くほどの異音があるので自分以外の人を乗せるときは、説明する必要があります。

書込番号:25136336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ172

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:16件

YouTubeなどでも整備士のおじさまが指摘しているように、色々問題があるようですね。
純正以外のドラレコは今のところつけない方がいいという話をディーラーの方からお聞きしました。ディーラーとしてはそりゃそういうよなって感じですけど…
デジタルインナーミラーについてはほぼアウトのようです。電磁波の影響が出ないタイプがある?のかわかりませんが、諦めモードです。
純正でデジタルミラー出る話も末端には来てないそうなので、ドラレコも純正のものをつけようか検討中です。
皆さんはドラレコ純正品でしょうか?

ソフトウェアのアップデートでもろもろ解決できそうなことがありそうですが、来年の納車までに解決してくれると嬉しいですね。マツダさん頑張ってください😊

書込番号:25027542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/27 15:59(1年以上前)

そのうち標準装備になるんでしょうね

周囲360度+運転手の顔+足元まで・・

わき見居眠り そしてブレーキアクセルの踏み間違いまで

全て ばっちり写ってますわよって・・

書込番号:25027641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/27 16:13(1年以上前)

デジタルインナーミラー
だいぶ拡がってますね!
知り合いの見てみたのですが、
後方がハッキリ見えていいなと思いましたが、チョットうーん?
後席の人と話す時、チラ見して話したい時は?
駐車中に斜め後方を見たい時は?
と昔の人間の疑問があるのですが、利用されてる方はどうしてるんでしょ?
高額な費用を出してまで付けるメリットは、何なんでしょうネ?
と個人の瞑想です。
関係ない話ですいません。

書込番号:25027671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2022/11/27 16:13(1年以上前)

>マイバビローさん
でも、マツダ純正とはいいつつ
ケンウッド製ですよね(ドラレコ)

とすると、ケンウッド製なら大丈夫なのか
それともケンウッド製を他で買って、マツダディーラーで取り付けお願いすればOKなのか
完全にケンウッド製のその機種しかダメなのか

なんかもうよくわからないですね・・・・・

書込番号:25027673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/27 17:47(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 純正以外はNG!!!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25027831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 18:51(1年以上前)

消されたけど大事なことなので再度書きますね。

ディーラーがアクセサリとしてラインアップされてれば何が起きても保証されますが
社外品を勝手に付けたら自己責任です。
ラインアップされてる製品がケンウッド製だから、他のケンウッド製もOKにはなりません。
どうしてそう思うのかは不思議でしか無いですが。

書込番号:25027919

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:61件

2022/11/27 19:52(1年以上前)

>John・Doeさん
しつこい

消されたのは、あなたの返信が他人馬鹿にして不快にさせるからですよ
なんでそんなにしつこいんですか

そんなに他人を貶したいんですか?

書込番号:25028022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2022/11/27 19:57(1年以上前)

>John・Doeさん

ディーラーがアクセサリとしてラインアップされてれば何が起きても保証されますが
社外品を勝手に付けたら自己責任です。
ラインアップされてる製品がケンウッド製だから、他のケンウッド製もOKにはなりません。
どうしてそう思うのかは不思議でしか無いですが。


ねえ、わたしそんなこと一言も書いてないよね?
何がどうひねくれるとそこまで他人を貶すことに繋がるんですか?

純正以外を付けると車に不具合が出る
というスレ主のクチコミに対して、それなら純正と同じケンウッド製を付ければ不具合が出ないかもしれないし
ディーラー持ち込みで取り付けすれば出ないかもしれないし
そうでないかもしれない

と返信したのに

なんで突然割り込んできて、自己責任がどうだのと言い出すのですか?
わたしは保証云々なんて一言も書いていませんよ?

書込番号:25028034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2022/11/27 21:14(1年以上前)

ここってコメント削除できるんですか?
最後の方のやり取りは様子見ですが、ケンウッド製のドラレコでもマツコネとの接続などもあって、特有の変更はあるみたいです。走行時のテストなどもされているので純正品だからこその安心と保証でしょうね。
これでおかしくなったら、どうにかせい!とみんなで怒りましょう。
オプションに載っていないものでも、販売しているドラレコもあるとのことでそう言うものは保証など対応してくれるんではないでしょうか。社外品を自分で購入したものの持ち込み施工はディーラーでは基本行わないそうです。色々問題が起こって揉めたことがあるそうです。(電波干渉、配線など)

今のところディーラー以外で購入取り付けは自己責任なので、安全装備が使えなくなる不具合は受け入れて使うことになりそうです。ソフウェアのアップデートで解決しそうな情報あるので期待しましょう。

書込番号:25028168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/11/27 22:37(1年以上前)

>つぼろじんさん
カメラめっちゃついてるからそれを録画して保存するだけでいいんですよね。
テスラとかそうなってますしね。
カメラの映像も通信でマツダに送られてるのかな?

書込番号:25028384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 22:38(1年以上前)

>それなら純正と同じケンウッド製を付ければ不具合が出ないかもしれないし

言ってるじゃないですか。
純正と同じケンウッド製=それは純正ではない、だからディーラーが保証してくれない。
日本語って難しいですね。

書込番号:25028386

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2022/11/27 22:40(1年以上前)

> 福島の田舎人さん
インナーミラーのメリットは単純にかっこいい(笑)
と言うのもあるんですけど、後ろを直で見れるのに慣れちゃうと、普通のミラーの方が違和感出てしまいました。
あと独り身なので後ろの席に見る対象もいないと言う悲しさです

書込番号:25028391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/11/27 22:43(1年以上前)

あきあきあ969さん

メーカー一緒でほぼ型が同じものならいい気もしますよね。
しかも純正高いし。
使えるメモリーカードが違うとか、マツコネ対応とか特注にはしてるんでしょうけど。
画質があまり良くないと聞いたことあります。
結局値段の問題とインナーミラー使えない問題なんですけどね(T . T)

書込番号:25028396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/11/27 22:45(1年以上前)

> ☆M6☆ MarkUさん
メーカーに貢献するためには純正買ってと言うことですね。
ディーラーもオプションで新製品はノルマあるのか異様に勧めてきます

書込番号:25028403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/11/27 22:47(1年以上前)

> John・Doeさん

消されたコメントはよくわかりませんが、純正のものとケンウッドでは型番が違うみたいです。形はほぼ一緒だと思うんですけど、マツコネ対応で基盤とか変えてるかもしれませんね

書込番号:25028409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 23:34(1年以上前)

ケンウッド製で同じ形状≠純正品ではない、保証対象外
ドラレコとしての保証はあるでしょうけど、それで車が異常をきたしても自費です。
ただこれだけの話なのですがね。
ドラレコの形状というかケースなんて中華品を仕入れてるから、別メーカでも同じ形状のはあったりしますよ。
最近のケンウッドは中華OEMが多いですから特にね。

枯れた整備士の人が色々繋いで壊したら、修理見積もりが286万でしたからね。
数万円の差しかないものにチャレンジするのは辞めた方が良い。

書込番号:25028505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2022/11/28 01:34(1年以上前)

今上がってる氏の動画をみるとCTS+MRCCを完全な手放し運転可能なレベルまで
ソフトウェアを弄ろうとしている模様です
コネクテッドサービス用のSIMを差し替えてハッキングを担当する方へ繋いで
外部から車両のハンドルを操作まで出来るというような自慢をされてます

これまでの煤云々からTVキャンセラー、ドラレコの話を通り越して
自動運転のレベルを勝手に引き上げるような改造って流石にマツダも
看過出来ない話だと思うんですがどうなんですかね

しかも氏のファンの間ではその手の話をエンジニアの感動物語として
受け止めているようですが…

書込番号:25028602

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-60 2022年モデルの満足度3

2022/11/28 12:34(1年以上前)

ちょっと気になりますね。
 テレビキャンセラーやドラレコなどは大きな問題にならないと思いますが、CTS+MRCCの機能はレーダーやテレビカメラなど複数のセンサーを使って、白線の位置、前車の位置、もしかするとGPSで得た地図情報などをもとに誤動作が最小になるように、様々な気象条件や道路条件をチェックしながら調整してきた結果を、一回だけ、特定の場所で「いじくる」なんて犯罪のように思われます。事故起こしたら誰が責任とるのでしょうね。
 ODBに電子機器繋がない、障害電波出すような規格はずれの中華製電子機器を車内で使用しないは、常識レベルだとおもいますけどね。この整備士さん嫌いではないのですがちょっとやり過ぎのように感じます。

書込番号:25029034

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/28 12:58(1年以上前)

>歩成りのト金さん
ユーザーとしてテストに参加しているだけであって、
テストの結果を受けてどう改良するかは、
マツダが決定してリリースするのが普通だと思います。
あのテストで仕様やパラメータを「決定」しているはずはないので、マツダが看過できいものがリリースされるようなことにはならないですよ。

書込番号:25029079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/28 18:02(1年以上前)

自動運転ではないので、事故を起こした人が責任を取るのは当たり前ですよね。

メーカーも手放し運転は認めていませんし。

書込番号:25029452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2022/11/28 18:55(1年以上前)

>プリン大好き♪さん
ちょっと勘違いがあるようですが、その動画はメーカーが絡んだ話ではなく
ユーザーが勝手に市販車のソフトウェアを改造している、という話です

書込番号:25029554

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ219

返信22

お気に入りに追加

標準

う〜ん・・・

2022/11/26 21:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

6気筒だから皆いろいろ言うけどCX-5よりはある程度スムーズで音も静かだよねって期待して乗ると裏切られます。
終始40キロ程度でした走れなかった影響が大きいとは思いますが、少なくとも現段階では街乗りには適さない事は断言出来ます。
高速だったらもっと気持ちよく走れるのかな・・・?
次の候補からは外れた感じです。
自分は街乗りは基本的に少ないですが、それでもあれはね・・・
トルコンレスのATのギクシャク感ですね。
頑張って作ってくれて申し訳ないですが、正直な感想。

サスの硬さとかに言及する人が多いけど、自分はATが一番気になりました。

書込番号:25026612

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/26 21:59(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ですよねぇ〜!
⊂)  知らんけど・・・・・
|/ 
|

書込番号:25026635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/26 22:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マンダム♪
⊂)
|/
|

書込番号:25026651

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/26 22:20(1年以上前)

こんばんは、
時流を考えると、直6縦置きFRを新規開発したことはすごいことだと思う。
蛮勇のような感じもするが、マツダの意地のような感じも受ける。
根っからのエンジン屋なんですよね〜。

スレ主のような人は、メーカーのターゲットからは完全に外れているわけで、
製造側からすればどうでもいいような存在なわけね。

EVにしか目が向いていない人もターゲットから外れますね。

消費者は設計・製造・造形にかかわることはほぼ不可能だから、
ただ選ぶしか能はないということでしょう。

書込番号:25026662

ナイスクチコミ!33


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/26 22:46(1年以上前)

なにかしらのレビュー動画でも見てみりゃ、
たいてい低速時と高速時は別物で速度出てからが真骨頂みたいなこと言ってると思うが。

書込番号:25026711

ナイスクチコミ!22


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/26 22:54(1年以上前)

日本の信号が多い街中をノロノロと走っても楽しい車ではないでしょうね。

書込番号:25026721

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21件

2022/11/26 23:38(1年以上前)

そもそもメーカーが街乗り想定してるユーザーをCX-60の顧客層として見てないでしょ。

候補から外れました、で?としか

書込番号:25026784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/11/27 02:25(1年以上前)

>zion97さん

『直6だから静か』の評価はないと思います。
車の造りの問題で、クラウンとかフーガに積めばまた印象を変えると思います。
メーカーも今の時点で直6を選んだからにはスポーツ方向に振らないと買い手がいない。
私はスカイラインで直6を乗り続けましたが、スムーズに加速はしましたが静かではありませんでした。

書込番号:25026900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/27 08:22(1年以上前)

試乗した限りではATもスムーズに感じましたけどね。
もちろん変速ショックが全くないわけではないので結局慣れの問題だと思うんですけどね。
これが気になるようならほとんどの輸入車は乗れないでしょう。
特に欧州車は日本向けにAT車を作っているわけだから。
逆に日本車のATはスムーズすぎて抑揚がないとも言えると思う。
トルクの出方もフラットで街乗りでも非常に楽に運転できると思うが、そんな車ばかりで運転が楽しい車がどんどんなくなってくる昨今。
欧州車を所有している人はむしろその変速ショックを楽しんでるのかもしれない、知らんけど。
慣れもあるんで一度の試乗で決めつけるのはどうだか。
それはともかくCX-60は本領発揮は高速だろうけど、街乗りがダメというほど尖がった車ではない。
私は試乗でいろいろと運転させてもらったけど運転が楽しいですよ、高速でなくても。
街中のカーブとか味わいながら運転しました?
KPCを切って運転とかしました?
私も試乗しただけなんでCX-60を味わい尽くせてないんですけどね。

書込番号:25027042

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/27 08:37(1年以上前)


長々と書いているけど、結局のところ評価がどっちか?
良くわからないのだ。 褒めてる?

書込番号:25027071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/27 09:22(1年以上前)

先日、試乗車でXD-HYBRID Exclusive Sportsを運転しましたが、スレ主さんに同感するところがあります。

ディーゼルは過去にデミオXDを所有しており、
試乗車ではcx-5のモデルチェンジや改良の際に複数回、
今乗っているCX-30(ガソリン)を購入時に複数回乗りましたが、
cx-60の6気筒のスムーズさは、言われる程感じませんでしたね。
アクセルを踏み込むと太いトルクに脳みそが置いていかれる感はありましたが、
それもデミオXDの加速感の方が優っている感じがしました。

私はブレーキ時にハイブリッド車であるが故の不自然さが不快で
ごちゃごちゃした感じが気になりました。

書込番号:25027125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/27 10:13(1年以上前)

試乗したけど普通だったけどな。
まあ乗り方の問題でしょうね。

書込番号:25027170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/27 12:59(1年以上前)

3.3Dは、エンジン音にもこだわっています。とマツダが言っていますから、静かではないです。

書込番号:25027398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/27 13:11(1年以上前)

終始40km/hでしか走らなかったのに結論を出してしまう様な人には向いてない車だと思いますよ。

書込番号:25027424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 13:16(1年以上前)

>私はスカイラインで直6を乗り続けましたが、スムーズに加速はしましたが静かではありませんでした。

ガソリン直6とディーゼル直6を同一視してるのがそもそもおかしい。
ディーゼルで6気筒化したことでより低回転で常用できるようになったから静かなんだよ。
回さないとパワーがでないガソリンは煩くて当然。

書込番号:25027434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2022/11/27 13:26(1年以上前)

変速ショックについては、カーグラフィックTV(先週)で
CX-60に松任谷正隆さんが乗って色々語ってますよ。
ティーバーでまだ無料で見れるから見てみると良いと思います。
番組では作り込みがまだ甘いから勿体ないと言ってましたね。

書込番号:25027447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/27 15:59(1年以上前)

確か6気筒エンジンは、完全バランスで振動が少ないのがメリットだったような。

今回は、6気筒のディーゼルなので、メリットが減っているのでしょうか?
なにせ、6気筒のガソリンエンジンが無いので、比較しようもないですが。

書込番号:25027642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 17:41(1年以上前)

直6ガソリンも日本導入して欲しいですよね。

書込番号:25027822

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/27 23:00(1年以上前)

>100ダラーズさん
>トルクの出方もフラットで街乗りでも非常に楽に運転できると思うが、そんな車ばかりで運転が楽しい車がどんどんなくなってくる昨今。

例えトルクの出方がフラットであっても、出力は変化します。例えば、1500回転と3000回転のトルクが同じでも、出力は倍になるわけです。

低い回転から効果が出せる小径ターボは、頭打ちが早く訪れます。しかし頭打ちになっても、そこから先は排気量なりのNAに近づくというだけで、NAに劣るわけではありません。低い回転の伸びを期待すると、高回転では排気量なりのNAに近いので、期待とのギャップがあるだけです。

別にフラットトルクだからって運転がつまらなくなるわけじゃありません。低い回転から力強さを感じられるだけです。

現にディーゼルは、漏れなくターボ付きで、殆どがフラットトルクです。CX-60は、フラットトルクを抑えて、高回転では大排気量なりの出力を出すことで、変わった形の2ステージを演出していますが。日常領域は極めてフラットです。

フラットトルクは運転がつまらないでしょうか?

書込番号:25028442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/29 13:47(1年以上前)

直6は「静かなエンジン」じゃなく「振動が無くシルキーに吹き上がる」エンジンなのでしょうがないのではと思いますが・・・。

書込番号:25030869

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/01 11:43(1年以上前)

スレ主さんと同じようなことを書いてる記事がありました。

CX-60が出荷延期!何が問題だったのか1000km走って検証
https://news.yahoo.co.jp/articles/26d31eadedb2a5a1024463ff2cfaffd16e576795
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fb78f6bc3702dd526bf381e1569963f025171e21/

斎藤慎輔氏の記事そのものより記事へのコメントが・・・(涙)

書込番号:25033746

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ235

返信32

お気に入りに追加

標準

「商品の作り込み」による出荷遅延

2022/11/24 18:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

今日マツダからモーターを積んでいないグレードの「商品の作り込み」による出荷遅延が発表されましたが、まさか出荷済みモデルもある中で、未生産のグレードだけ賛否両論ある足回りの調整が入ったりするんですかね、、、、すごく気になる言い方ですよねこれ

書込番号:25023258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/24 18:25(1年以上前)

トルコンレス8ATの多板クラッチ制御、部品精度かも????

書込番号:25023285

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/11/24 18:29(1年以上前)

>モーターを積んでいないグレードの「商品の作り込み」による出荷遅延

足回りじゃなくて、モーターのサポート有りきな
トルコンレスATの問題かもね。

PHEVは遅延しないって言ってるし。

書込番号:25023292

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/24 18:42(1年以上前)

ホームページには、以下の出荷時期って記載ありますね。
ガソリン2.5 23年1月下旬以降
ディーゼル3.3 23年1月中旬以降

皆さん書かれている通り、新作の8ATがにおいますね。
クラッチが一つだと、ショックが大きいとか?

書込番号:25023309

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2022/11/24 19:23(1年以上前)

2022年11月24日の発売遅延発表をグレード別に整理すると
・25S         2022年12月頃から2023年1月下旬以降に遅延★
・XD         2022年12月頃から2023年1月中旬以降に遅延★
・XD-HYBRID   発売済み
・PHEV       2022年12月上旬以降(変更なし)
ということですね。

やはり 『駆動モーター無しのトルコンレス8AT』 の改良(変速ショック削減等?)をするということでしょうね。

書込番号:25023363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/24 21:09(1年以上前)

枯れた整備士のyoutubeでは前からミッションの問題って言ってました。

書込番号:25023524

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2022/11/24 23:18(1年以上前)

25sを購入した者ですが、静粛性の作り込みだそうです。ATやアイドリングストップの異音対策なのかなと思ってますが…。

書込番号:25023716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/25 07:51(1年以上前)

>エイト2022さん
25Sを予約していてる者です。大変気になりますね。

皆さんが言われている様に、原因はATの様な気がしますが、1か月ほど前はガソリン車だけが
遅延の対象だったと思います。モーターが無い事でATに不具合があるのなら、XDも対象に
なるはずですが、その時はXDは対象では無かったので、不思議に思っていました。

静粛性の向上の為、または作り込みとの事ですが、却ってはっきりと原因を開示してもらった方が
すっきりすると思いますか゛、如何ですか?

書込番号:25023941

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2022/11/25 09:24(1年以上前)

>まいど39さん

>静粛性の向上の為、または作り込みとの事ですが、却ってはっきりと原因を開示してもらった方が
すっきりすると思いますか゛、如何ですか?

原因は 『マツダの顧客要求の読み違い』 だと思います。
具体的には『相反する2つの要求(ダイレクトな変速感 と スムーズな変速)に対し、ダイレクトな変速感に振り過ぎた』 のが原因で、スムーズな変速側にプログラムで調整するのだと思います。
プログラムでの調整だから、たった1ヶ月程度の遅延で済むとの見込みになるのだと思います。
セールスポイントとした『ダイレクトな変速感』を少なからず犠牲にすることになるので、発表し難いのではないかな?

背景・・・
今まで、駆動モーターの無い車(25S、XD)も実車試験を長い期間をかけて実施してきたはずで、
今になって(1ヵ月程度という短い期間の)延期するとすれば、実車試験で合格を出したものの、マスコミ向けの試乗会で 変速ショック(乗り心地) にダメだしを食らって急遽、プログラムで改善をしているからだと思います。

書込番号:25024021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/25 10:03(1年以上前)

エンジン組み立てのリコール届けを出した事を重く見て、改善策に時間を要する必要があると判断したと憶測しますが、
ここで憶測ばかり語っても何の意味も無い。

半導体供給部品不足、新型コロナウイルス感染拡大による部品入荷や物流遅延の時期の注文だから
元より気長に待つスタンスだとは思いますが
更に納期が伸びた人は
出荷開始目処が示されているだけマシな状況ですから
気を落とさずに。

書込番号:25024056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/25 10:16(1年以上前)

なんの根拠もないのに本人の浅はかで勝手な思い込みだけで、あたかも事実みたいに書き込むのはやめてもらいたい。
なんの意味もない。

書込番号:25024070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/11/25 11:11(1年以上前)

所詮は半月ほどの遅延なので、物理的なハードウェア変更は不可能。
ソフトウェアでのセッティング変更程度でしょうね。

書込番号:25024129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/11/25 11:55(1年以上前)

新規プラットフォーム、
新規トランスミッション、
新規理念に基づくサスペンション。

どれか一つでも実車にマッチングさせるのは大変なのに、

出力特性も違えば重量も違う新規エンジン2つに、
モーターサポートの有無それぞれの動力源の組み合わせ。

マツダの開発リソースじゃあ、各バリエーションごとに”作り込む”には、
手が回りきらないんだろうなと勝手な推測。

待ちに待って納車されたは良いけど、その数カ月後には
あらゆるネガが払拭された年次改良モデルがでるかも知れない。

いまこの車に飛びつくのは、そんな意味でのリスクも承知の上で
買わんといかんよね。

書込番号:25024168

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/25 16:45(1年以上前)

まだ契約してない人はやっぱり最低、年次改良まで待った方がいいかもですね。
自分は先代モデルの最終年式を狙って買いましたが・・・8速AT完熟してます。

書込番号:25024492

ナイスクチコミ!2


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/25 18:34(1年以上前)

あなたの8速ATなど誰も興味ありませんから何度も書かなくて結構。笑。

書込番号:25024660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/25 18:34(1年以上前)

試乗車出たら買う気満々でしたが、問題が多すぎて年次改良まで待ちかなあ。
それか他の車かだなあ。

書込番号:25024661

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/25 19:35(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
確かに書かれている通りですが、その為に、最初はディーゼルのハイブリッドから
量産開始して、順番に新型コンポーネントを投入する計画が、頓挫したのが残念だったという事ですね。

ソフトウェアの見直しとしても、TCU?の部品生産を考えると、残り時間は短いですね。
旧バージョンの部品は、マニュアルでソフトウェアの書き換えですね。知らんけど。

書込番号:25024742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/25 19:36(1年以上前)

ディーゼルハイブリッドのほうは

作り込まれていない
つまり未完成で出荷されたってことですか??


レビューでも書いたけど
1 2 3
3 2 1の低速域での変速ショックと音が
なんか不満で

昨日のカーグラフィックTVでの発言

低速域??でのトランスミッションの問題だけが気になるみたいなこと言っていたけど



やはりマツダさんは改善のため
トランスミッションを少し
再び作り込むということなんですかねえ

つまり
ディーゼルハイブリッドを既に納車組は
はずれーってことかあ
無念…!



ディーラー入庫でなんとかならないかなあ

書込番号:25024744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/25 21:10(1年以上前)

ミッションから作り直し?
では、半年・1年とか必要では?
求める数値は直ぐ出るでしょうけど、
図面ひいて型起こしてその他諸々時間が必要ですよ!
数人の方が仰るように、ソフト関連の調整か何かだと思いますが?

書込番号:25024882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/25 21:17(1年以上前)

##つまり ディーゼルハイブリッドを既に納車組は
はずれーってことかあ

こういう根拠もない推測が1番ムカつく

書込番号:25024896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/25 22:04(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん


ごめんなさい


その他
納車組の皆さまに
お詫びいたします

書込番号:25024960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,042物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,042物件)