マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信27

お気に入りに追加

標準

cx60受領いたしました

2023/02/17 08:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

私は今や廉価バージョンとなってしまったXD Lパケ

まだ50kmしか走ってませんが、高速に乗りました
前車とは五年の歳月を感じますね
乗り味はとても良い

ここでも指摘されている音、ショックなどは微かに確認はされますが、私には全く気にならない

購入に向けて関心ある方は何なりとお尋ね下さい

書込番号:25146282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
2Λ10さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/17 08:29(1年以上前)

東名 掛川あたりですか。
ディーゼルモデル納車された方の多くが、低速でギクシャクすると投稿されていますけどどうですか?

書込番号:25146305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/17 08:30(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おめでとうございます!
⊂)  私はCX-80の素XDに興味があります!
|/ 
|

書込番号:25146306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/17 08:47(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
納車おめでとうございます!
新車運転はワクワクしますよね。
素敵なカーライフお過ごしください。

書込番号:25146324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/17 09:49(1年以上前)

おめでとうございます
素のXD
発信楽しみにしています。

書込番号:25146378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2023/02/17 12:34(1年以上前)

書き込んで頂いた皆様 こんにちわ

##低速でギクシャクすると投稿されていますけどどうですか?

低速では確かに滑らかではないです
音もしないわけじゃない
私にとってのそれは針の穴を通す類のレベルで,車の総合性能で捉えた場合,気になりません
走り出すと,高級車の乗り味なのは間違いない
しかも安くつく

##)  私はCX-80の素XDに興味があります

初燃料補給は126円でした
フタがロードスターのようなプッシュ式なので手間要らずです

書込番号:25146574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/17 14:01(1年以上前)

低速時のシフトダウン ハイブリットは、試乗して結構音とかそれなりの金属音など変わってますでしょうか。

書込番号:25146690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/17 16:09(1年以上前)

一瞬、内蓋がプッシュ式なのかと思いました。(^^)

書込番号:25146812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2023/02/17 16:11(1年以上前)

>ただの親父さん

## 音とかそれなりの金属音など変わってますでしょうか。

上記の事について言えば,言葉が一人歩きしてます

滑らかじゃない 音がする
実際あるんじゃないかな?それ
そこを私みたいにまったく気にならない人もいれば,気になってしょうがない人もいる

多分数年すればそれ解消すると思いますよ
でも私、今、車がいるから今のお気に入りを買ったの
ホントはハリアーの納期遅延がなければハリアーでしたけど

書込番号:25146815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/17 16:44(1年以上前)

感覚は人それぞれですからね
とある記事ですが、
ロケか何かの移動で、CX60とXトレイルがあり交互に使用してモデルの女子を二人後ろに載せて移動した後、60は乗り心地悪いでしょ?と聞いたらそんな事無いですよ!との返事で、
理由を聞いたら、60の方が座って楽で落ち着けるとのこと、Xトレイルは姿勢が落ち着かない、滑るし何か座りにくいから?との返事だったって書いてありましたね。
マツダの車に対する姿勢ですカネ?

書込番号:25146847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/17 18:09(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
 おめでとうございます。楽しいカーライフを。

 ところで、運転していて大きさは感じますか?

書込番号:25146955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/02/17 19:09(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

納車おめでとうございます。
オーナーズカーは2WDですか? 4WDですか?

まだ走行が少ないので、これからだとは思いますが
CX−60の本来の目玉は
FRレイアウトによる走行とかハンドリングですが
そこのレビューを挙げる人が少ないのは、大きなSUVってだけで
購入決めているからかな?

書込番号:25147031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/17 22:15(1年以上前)

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20230215-1260861?redirect=1
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も読んだ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25147238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/17 22:40(1年以上前)

読みましたか!
痒いところに手が届くってことですかね。

書込番号:25147274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/17 23:02(1年以上前)

そのライターさんはCX-5乗りでCX-60も注文してる。
自分が注文してる車を悪く言いたくないのかもね。

書込番号:25147296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2023/02/18 00:11(1年以上前)

>Che Guevaraさん

私のは今回はFRです
なんせ相当な距離だすので、10%の燃費カットが主です
まだ1800しか回してません
なんせ100で1500rpmだから
2,000kmまでは1.800で我慢
高速の出入りのRは気持ちよかったですよ

荒れた路面で跳ねるって人もいますが、私はもう少し固くても良いくらい
でもそー言う人の気持ちも理解できました
乗り味の基準は人いろいろだから
まだ固くてもって人は確実にいると思います

書込番号:25147353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2023/02/18 00:23(1年以上前)

>買物センス3点さん

サイズですが,国道で片側2車線の登りで左にトラック,対向からもトラックって場面で追い越しに入る時に思わずブレーキ踏みました
進入スペースが狭い気がした
市街地でも左フェンダー先に何があるかは分かりづらいですね
そう言う意味じゃ確かにデカい
代車でデミオを3ヶ月乗ってたせいかも

環境にもよるけど慣れです 慣れ

書込番号:25147361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/02/18 00:37(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

ありがとうございます。
ロードスター乗りの自分としては、FRレイアウトのCX60の走行性能がとても気になりまする。
購入検討も無しに試乗するのって自分は抵抗があるので
馴染みのディーラーから乗って良いよって言われるのを待っていますw

自分も船酔いするタチなので、硬いかっちりしている方が好みです。
幼少期からジープが好きだったのでSUVは好きなんですが
今はロードスター一筋です。

元来はオフロード車って、舌噛むほどにガチガチなシャーシが定説だったけど
今はオンロードSUVでセダンの代わりですから
求める乗り心地の幅はピンからキリまでの違いはあるでしょうね。
万人に合わせるのは至難でしょうから
マツダらしく個性的で良いとは思っております。

CX60は発表後の海外試乗会からFRレイアウトの
鋭い走りをアピールしていたので、柔らかなふにゃふにゃな足ではないだろうとは
容易に想像出来てました。
ロードスターの方が乗り味柔らかいかも知れませんね。
(そういう方向性な開発し出しているので)

書込番号:25147369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2023/02/18 19:23(1年以上前)

ハンドルの握りは適度な重さがあって良いです
マツダのパワステは軽いのにね
タイヤがマツダ3台目にして初めてブリヂストンだからか?

今日バイパスの分岐を90でノーブレーキで抜けました  cx5だと少し構えるRなんだけど、すっと抜けれましたね  こっちのが重たいのに慣性は感じなかった  ロードスターの感覚ですね

燃費は80以上でトップに入ると22は超えます
市街地は多分14から15?
今のメーカー読みで19.3

2.2dのFFアテンザで18 AWDのcx5で15だったからある意味驚異的数字です

なかなか満足 今は

書込番号:25148526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/02/24 10:16(1年以上前)

CX-60の低速での当りつくまで(ピローボールが馴染むまで)時間かかりますね。
試乗ではわからないのが残念です。現状よりかは良くなるのは間違いと思われますね。

高速・山道ではKPC、FR-L6で前後重量バランスの効果があり快適そのものですね。
エクストレイル・ハリヤーの方が街乗りでは乗り心地はいいですが
高速ではCX-60の方が断然いいですね。

書込番号:25156546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2023/02/24 13:08(1年以上前)

今日2回目の給油
ビックリポンですわ

街乗り中心だと低速問題は少し辛いかも

書込番号:25156734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/25 06:54(1年以上前)

126円!安い
そっちに目がいっちゃいました。

書込番号:25157701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2023/03/18 07:37(1年以上前)

受領後,既に5,000キロを超え、今日か来週には2回目のオイル交換をします
これからは普通に踏み込んでいく予定

カタログスペックで2.2dとは誤差程度の差ですが、実際の乗り心地は明らかに違います

余力があるからと言えばそれまでですが、
2割程抑えられた回転数
多分振動そのものが少ない
メーターからはDPF再生を確認出来ない作り

などなど

やはりcx5の時よりも更に長距離移動が楽です
cx5 AWDで15.5 cx60 FRで19.5で財布も助かるし
5.000キロ走っての実感です
内装も綺麗だし

書込番号:25185248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/18 08:46(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 1ヶ月で5,000km・・・?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25185312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/18 09:16(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私の行き付けのSSは139円/gッす・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25185334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/19 05:50(1年以上前)

19.5k!
素晴らしいですね、嫁のスティングレーでそのくらいです。
私の2.2は、なんと現在9k前後ですよ、
近場と暖機でしょうが無いと割り切ってますが、
3.3d・凄いですね、羨ましいデス!


書込番号:25186713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/02 19:50(1年以上前)

7月に入り、
此方では軽油がとうとう152円!
ひいきにしてる、会員のスタンドでも金・土・日の特売日で142円デス
高い!

書込番号:25327626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2023/07/31 12:54(1年以上前)

スポーツモード

最近書いたことがバタバタとイクエ不明になってます

で、最近

写真に添付したモードを多用してます
エンジンも2万キロ超えて,回すことにストレスを感じなくなってます

このモード,ディーゼルとは思えないくらいに軽い
羽が生えたように
ガソリンのハイパワーには及びませんが,軽油でエアコンかけまくりでの表示の燃費

オーナーの方でもご意見ありましたら、スポーツモードの感想など聞かせてください

書込番号:25365991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

CX60納車&感想

2023/02/02 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

CX60デイーゼルモデル納車されました。北海道在住です。ひどいアイスバーン ホワイトアウトのなかを家まで運転して帰ってきました。YOUTUBEでは足回りが固い 固いと言われていた点ですが、まったく固い印象はありません。雪道の凸凹でも、うまくいなしてくれています。AUDI TT ランクルプラド と比べても 凸凹道は楽です。疲れません。
それよりも50キロまでの速度域では 低いギアを使おうとする制御だということ。もう1つ高いギアでもいいんじゃないかなという印象。4速のところは5速のほうがいいし、5速のところは6速のほうがいい。マニュアルでギアを上げてもしばらくすると元に戻ります。

マツコネですが、機能がたくさんありすぎて分からんです。マニュアルも詳しくないです。紙のマニュアルは情報量が10%くらいしかない。オンラインのマニュアルも不十分です。今日は電話で聞いて試行錯誤やってました。
納車時に1時間くらいかけて教えてもらった程度では不十分でした。2時間くらい必要です。

書込番号:25124452

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/03 05:29(1年以上前)

おめでとうございます、
今後も情報、楽しみにしています。
素の6気筒、気になる一人です(購入出来ませんが!)

書込番号:25124744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2023/02/03 07:37(1年以上前)

>50キロまでの速度域では 低いギアを使おうとする制御だということ。もう1つ高いギアでもいいんじゃないかなという印象。4速のところは5速のほうがいいし、5速のところは6速のほうが


50キロで6速ですか?
いくらディーゼルが高トルクとはいえそれはどうなんですかね。





書込番号:25124808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 14:09(1年以上前)

>50キロで6速ですか?

厳密にギア比等を調べたわけではないですが、8ATの6速ですから
私が昔MTの5ATでは4速相当だとすれば決して高すぎないと思いますが、
あまりエンジン回転が低すぎると、いろいろ暖まり難いとかで、煤問題等が
あるから、メーカーがそうしてるのではないでしょうかね。


書込番号:25125234

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2023/02/03 17:23(1年以上前)

やっと  マツダオートザム今津 に
 XD ディーゼル
の試乗車が用意されましたね。

今週末には、私の住む地域でも用意されるかな?

書込番号:25125437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 17:37(1年以上前)

すいません訂正です。
>私が昔MTの5AT

私が昔乗ってた5速MT



書込番号:25125459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2023/02/05 12:12(1年以上前)

私も素のディーゼルXDが2/10納車となりそうです。サイドバッチがかっこ悪いのでINLINE6のメッキにするよう相談したところパーツで出るとのことなのでお願いしました。

書込番号:25127953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2023/02/09 16:44(1年以上前)

私も本日納車になりました。
2WDのLパケグレージュ内装です。言われていたようなサスや車内の騒音は今のところ皆無です。
サスは確かに硬いのかも知れませんが言うほどでは無いと思います。ひょっとしたら改善されたのかも?。
低速でのギアの動きは気になりますけど田舎道なので低速を連続で走る機会が殆どないので感じないだけかも知れません。
走り出しに深く踏み込んだほうが違和感が出ない気がしました。
グレージュ内装は高級感がありかつハデすぎずいい感じです。これにしてよかった。
唯一気になったのはドアの閉まり音でしょうか。特に後ろの音がよろしくありません。
皆さんの感想も聞いてみたいですね。

書込番号:25134839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度2

2023/02/10 11:43(1年以上前)

ドアの音は、対策パーツが出ているとも伺いますので、ディーラーさんに問い合わせされてみてはいかがでしょうか。対策済みで納車されている可能性もあるかもしれませんが、私は気になりません。CX-30の方が酷いです。軽乗用車並みのドアの音(リヤ)です。

ギヤは、低いギヤばかり使いますよね。これはエンジンの負荷を避けているのだと考えています。高負荷にすると、リーン燃焼の領域を外れるので・・・。でも、始動後しばらくの間は、タイマー設定で高いギヤを使ってエンジン回転を抑えてほしいですよね。

パドルシフトを操作しても、指定ギヤはすぐに自動でキャンセルされてしまいます。これは中村さんを通じて改善される可能性があると思います。すでにマツダには意向は伝わっていますが、あとはそれが一般にアップデートが配布されるかどうかの問題だと思います。配布されない場合は、中村さんのお店での有償のソフト改造という形になるのではないかと思います(私の勝手な妄想)。

書込番号:25136108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信17

お気に入りに追加

標準

CX-60 XD 契約

2022/12/06 12:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 Cotohさん
クチコミ投稿数:7件

先月、試乗して契約しました。試乗車は、XD HYBRID Premium Sportsですが、予算の都合上、XDにメーカーオプション(コンフォートパッケージ、360°セーフティパッケージ)、フロアマット。
ボディーカラーは、プラチナクォーツメタリック。
3ヶ月程で納車可能との事で即決しました。

書込番号:25041278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/12/06 19:23(1年以上前)

至って普通ですね。

でも、今時は、
異常に早いデスネ。

書込番号:25041758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/06 20:50(1年以上前)

>Cotohさん
納車は3月の予定ということでしょうか?(契約から3か月)
それとも生産開始から3か月ということでしょうか?

書込番号:25041887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/06 20:58(1年以上前)

11月末時点で普通のXDは5000台強の受注でした。
生産開始が1月中旬か後半からなので、とても今から3ヶ月で納車されるとは思えないですよ。
来年の3月って言われたんじゃないですか?
それでもかなり速い認識で、たぶん4月中旬頃じゃないかな。

書込番号:25041905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/12/06 21:01(1年以上前)

ディーラー在庫用の発注と合致したってことも!

書込番号:25041912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Cotohさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/06 21:23(1年以上前)

納車に関して誤記です。失礼しました。3月納車です。因みにガソリンだと5月になる。と言われました。(契約前情報)
生産開始時期の延期情報が公表される前に契約したので、納車時期が遅れる可能性もあるでしょうね。仕方ないですが。

書込番号:25041948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/12/07 11:20(1年以上前)

>John・Doeさん
なんでもかんでも他人批判から入るのやめたら?
気分悪いね

>Cotohさん
契約おめでとうございます(^_^)v「
うちも先週行ったときには3ヶ月くらいで納車できるよ
と言われました
(契約はしてません(T_T)

書込番号:25042640

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/12/07 12:20(1年以上前)

>Cotohさん
おめでとうございます。

私はCX-8乗りで、Premium Modernを試乗して、足回りなのかシートなのか、固めかなと思ったくらいでした。
普段はオートホールドとブレーキの踏み加減でアイドリングストップにはしていませんので、何の違和感もありませんでした。

ケンメリやジャパンの世代なこともあり、六気筒エンジンに惹かれ、試乗しましたが方向転換の時もCX-8の四発の音とは違いました。
私はPremium Sportsにしましたが納車は少し延びそうですね。

書込番号:25042698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/12/07 21:01(1年以上前)

>ベクタロウさん
私はCX5KE、KFと乗り継いで、半月前からCX60になりましたが、
これまでi-stopは嫌い?で乗車するとすぐにOFFにしてました。
今回も復帰する時のショックが大きいとかいうコメントが多かった
こともあり最初はOFFにしてましたが、CX60のi-stopはこれまで
とは意味が違ってました。
停車した時ではなく、走行中にONになってアシストするのが目的
のようで、走行中にタコメーターが「0」になり、アクセルオンすると
スムーズにエンジン駆動に切り替わります。つまり停車する時に
i-stopするのではありませんでした。
その状態を12.3インチで見ながら運転するのも結構楽しいです。

書込番号:25043333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/07 22:05(1年以上前)

>くまさんエアチェックさん

私は全然気にしていませんからお構いなく。

書込番号:25043429

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2022/12/08 11:01(1年以上前)

>よだきんぼ支店長さん

>停車した時ではなく、走行中にONになってアシストするのが目的
のようで、走行中にタコメーターが「0」になり、アクセルオンすると
スムーズにエンジン駆動に切り替わります。つまり停車する時に
i-stopするのではありませんでした。

CX-60のi-stopは、
・走行中にエンジンを始動するだけでなく、停車した時にも機能するようです。
・駆動モーターのトルクが 15.6 kgf・m あるので、エンジン始動に加えて
 中低速で加速をアシストできるんだと思います。


【マツダの説明】
CX-60のXD-HYBRIDは、停車時に加えて走行中のi-stop機能を装備しています。
走行中のi-stop作動条件は、i-stop機能をONにしていることに加え以下の前提条件があります。
 ・時速110km/h以下でアクセル全閉減速(Sportモード除く)

書込番号:25044024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/12/08 12:56(1年以上前)

>よだきんぼ支店長さん

詳しい情報ありがとうございます。
私は試乗したとき、全く分かりませんでした。

既に納車済で乗られている方の情報なので、ありがたいです。

書込番号:25044178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 14:51(1年以上前)

>ベクタロウさん
乗れば乗るほど楽しくなる良い車だと思います。
納車が楽しみですね!
ちなみに私もプレスポで色はロジホワイトです。
良いか悪いかは別として、存在感あってどこでも
結構注目されます。

>MIG13さん
i-stopは巡航時、下り坂でかかることが多いです。
そのまま信号待ち停車に入ったりもします。
エンジン駆動に切り替わるショックもそれほどなく
なかなか面白い車だと思います。

書込番号:25044301

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/08 15:47(1年以上前)

そんな機能あったのか。
ただバッテリーの寿命云々の話からすると早くバッテリーがヘタることになりそうだが
それ嫌ですって人はいそうね。

書込番号:25044352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 16:33(1年以上前)

>光闇さん
積載バッテリーを消耗するのではなく、エンジン駆動によって
貯まったエネルギーを使って走行中のi-stopをしてるようです。
なので劣化には影響しないと思いますよ。
ちなみにどれだけ貯まっているかをみることもできます。

書込番号:25044413

ナイスクチコミ!5


music_UKさん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/12 14:02(1年以上前)

先日の土曜日、XD Lパッケージ(ロジウムホワイトプレミアムメタリック)を契約してきました。生産はすでに再開されており、私も3月納車と言われました。かなり生産ペースが上がっているようで、3月上旬か早ければ2月下旬とのことです。

書込番号:25049986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/12/13 10:46(1年以上前)

ちなみに、MHEVモデルとXDモデルはバッテリーの容量も違いますね。
CX-8乗ってた身からすると、CX-60のエンジンルーム見た時「バッテリーちっさ!」と思いました。

純粋なエンジンモデルのインプレ気になります。楽しみですね。

書込番号:25051307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2022/12/16 19:23(1年以上前)

マツダから2022年12月16日付で工場出荷時期目途が発表されています。

SKYACTIV-G 2.5 4〜5ヶ月程度
SKYACTIV-D 3.3 2ヶ月程度
e-SKYACTIV D 3.3  1〜2ヶ月程度
※Premium Sports 4ヶ月程度
e-SKYACTIV PHEV 2ヶ月程度

G 2.5、D 3.3Premium Sports以外なら試乗してから契約しても、
春には納車されそうですね。




書込番号:25055963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

カーグラフィックTVが真っ当やった件

2022/11/28 12:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:1807件

やっと週末に録画分を見れた

さすがカーグラフィックTVだけあって、そこらの動画とは全然違う
あいにくの雨でも、雨なりに綺麗に撮影

今回の内容なら・・・
検討中の人は、購入意欲をそそられるし・・・
納車待ちの人は、うずうずするし・・・
納車後の人は、所有欲を満たされるのではないでしょうか

ありがとう、松任谷さん

書込番号:25029029

ナイスクチコミ!21


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/28 14:37(1年以上前)

撮影はターンパイクでしてますが、走行シーンと試乗しているのは別撮り、日が違うのかも。

クルマが集合してるのと走行時と天気が違ったりします。

書込番号:25029208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/28 19:26(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ どんな内容・・・?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25029616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1807件

2022/11/29 12:38(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

今回はCX-60だけで、比較の車は無し
いつものように、アムロの古谷さんのナレーションに、奇麗な映像
ユーミン旦那の松任谷さんと、カーグラ編集部の方の試乗&まったりトークで魅力を紹介

内装はマイバッハ、走りはレンジローバーを引き合いに出しての感想・・・
外観はマツダだと分かるが、ちゃんと差別化できてる・・・
マツダはSUVを作り慣れてきて、CX-5やCX-8から乗り換えても、満足できるのではないか・・・など

細かく覚えてないですが、総じて好印象な内容でした

低速の変速は、まれに振動が伝わるが、制御で良くなるのでは・・・とは、カーグラの方の意見
アップデートで良くなりそう
でも、それは全体の良さからすれば、些細なことのように感じました

とにかく、松任谷さんが気に入られた様子が伝わってきました


でも・・・
今回はただ、真っ当やった、が言いたかっただけ、でした・・・

書込番号:25030749

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/29 15:14(1年以上前)

うーん、そうねぇ。

書込番号:25030976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2022/11/29 15:32(1年以上前)

>ねずみいてBさん

松任谷氏 基本褒めますよね。
私の印象としては、”まあまあの出来” と感じていたように見えました。

書込番号:25031000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/29 15:59(1年以上前)

見ましたが、ベタ褒めは、していなかったような気がします。
まぁいつも、淡々と感想を述べているので。
スポーツカーだと、楽しんでいる時もありそうですが。

書込番号:25031030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1807件

2022/11/30 08:49(1年以上前)

>MIG13さん
>肉じゃが美味しいさん

松任谷さんは、そんな簡単に、べた褒めするほどベタな方ではないですよね


・・・でも・・・
ここに一人、ベタ過ぎる奴がおる

自分で自分にツッコミいれておきます
・・・どうもすいません

書込番号:25032076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/30 11:24(1年以上前)

>ねずみいてBさん
そうですね。でも、嬉しい時は、ニヤニヤしているような
気がしますが。

話し変わりますが、以前に出ていた田辺さんは、もう高齢なので?
TV出ないようですね。

書込番号:25032237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件

2022/11/30 13:01(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

田辺さんはご病気だとか書かれていましたね
でも、番組クレジットに名前も出てるし、裏でアドバイスとかされてるかも、ですね


ところで・・・
>肉じゃが美味しいさん
>MIG13さん

ご試乗は、もうお済みでしょうか? (今はディーゼルのハイブリッドだけですが)

私は二か月過ぎて、もう忘れてしまいました・・・
かといって、何度も試乗するためにディーラーに通うのも、気が引けますし、そもそも時間が無いですが・・・

もし、まだのようでしたら、是非おすすめします

もうすでにご試乗済でしたら、申し訳ございません

書込番号:25032389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:167件

日経ビジネスの無料記事に
「謎は解けた! マツダがCX-60のリアサスでやりたかったこと」
が掲載されております。

試乗会ではリアサスペンションの硬さが指摘されたCX-60ですが,その理由が語られています。
サスペンションを一見するとFR時代のクラウンと同じかと思っていましたが,メーカーによってこれほど設計に差が出るのですね。
ご興味のある方は一読ください。

書込番号:25012375

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/16 18:59(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 難しい・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25012590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2022/11/16 19:30(1年以上前)

読みました。

マルチリンクを使ってリジットアクスル(ドデオンアクスル)にしたかったなんて…。
はぁ…。

低速域のリアの突き上げは設計どおりだとすれば、ユーザー側は「それを許容できるか否か」、ということですね。

書込番号:25012631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/16 20:23(1年以上前)

素人で、頭が回りません!
マルチは独立ってのは解ります、
リジッド・ドディオンというのは(デフの取り付け位置のちがいで)トーション?の部類?
解らないなら、首突っ込むなって状況ですが、
今後の為に、チョット知りたいと思った次第です。

書込番号:25012692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2022/11/16 20:31(1年以上前)

>福島の田舎人さん
>リジッド・ドディオンというのは(デフの取り付け位置のちがいで)トーション?の部類?

トーションビームではなくて、
ダンプカーやトラックに見られるような、左右輪を繋いだ「固定軸(リジットアクスル)」と同じ振る舞いをします。

ただ、ド・ディオン・アクセルは、デフを車体側に固定しているため、バネ下の重量を軽くできます。

書込番号:25012703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/16 20:48(1年以上前)

優しいご説明、有難うござあます。
左右直結ということですよね?(トラック類については、昔安全運転管理者で関わってたので理解出来ました!)
で、マルチでって所がおかしいと言う理解でよろしいでしょうか?
であれば、頭の中の整理が出来ます。
有難う御座いました。

書込番号:25012731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/16 23:55(1年以上前)

記事の一部を引用すると・・・
「(低速時の突き上げは)そうやって一体化した5本のリンクとハブの慣性質量が大きいことに起因していて、リンクの渋さや軌跡の矛盾に依存するものではない、ということか。」

長々とサスの技術的な(それも疑問点がある)話が続いて、それが誤解であったという自己満足的な記事のような気がする。

さらに続いて・・・
「もっとひどい乗り心地のクルマをもっと高いお金を払って買う人がいる以上、許容できる人もいる、ということは事実だろう。」

結局は、乗り心地の評価は人によって異なると認めているわけで、何が言いたいのか分からない。

書込番号:25013002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2022/11/17 07:05(1年以上前)

>live_freeさん
>記事の一部を引用すると・・・
>「(低速時の突き上げは)そうやって一体化した5本のリンクとハブの慣性質量が大きいことに起因していて、リンクの渋さや軌跡の矛盾に依存するものではない、ということか。」

この部分には、疑問です。
「一体化した5本のリンクとハブの慣性質量が大きいこと」
という点です。

一体化して動く時も、そうでないマルチリンクでも、リンクとハブの重量は同じなので、
慣性質量に差はないのではないでしょうか?

とすると
(低速時の突き上げは)「リンクの渋さや軌跡の矛盾に依存する」という結論になります。


いずれにしても、
マツダのエンジニアの設計意図は、「低速時の突き上げは容認する」ということでしょう。

これを裏付けるような内容として、
記事の中のマツダのエンジニアの方とのやりとりが印象に残りました。
その中で
「人の頭(と身体)は、縦の揺れには慣れているが、横の揺れには弱い」
「(それゆえ)横に揺れない車にした」という部分がありました。

つまり、縦の揺れ=「(低速時の)突き上げ」とか「サスが硬い」とか、
試乗された皆さんが感じている点は、設計者の意図通りなんだと感じました。

その点を許容できるかどうか、が先の記事のまとめの部分
「もっとひどい乗り心地のクルマをもっと高いお金を払って買う人がいる以上、許容できる人もいる、ということは事実だろう。」
につながっているのだと思います。

書込番号:25013143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/17 09:30(1年以上前)

池田さん・・・普段の記事は楽しく読ませてもらってますが・・・

ちょっと危ういご理解ですねぇ

虫谷さんも、首席で忙しいのでしょうが、もっと親切に説明してあげてほしいと思いますね
藤原さんや金井さんや貴島さんなら、もっとしつこく説明するような気が・・・
國政さんや福野さんも詳しく教えてくれそう・・・

なぜ今回フルマルチリンクと言うのか・・・「フル」の意味は・・・なぜピロボール・・・と考えれば分かること
物が動くとき、XYZ軸それぞれに直線と回転の6自由度がある
1つの自由度は1つの要素で拘束できる
今回5本のリンクで5つの自由度を拘束し、最後の自由度をばね&ショックの直線運動で許容する構造
各リンクにシンプルに役割を分担させるためのピロボール化
なので、5リンクと言わず、あえてフルマルチリンクと言っている
ブッシュを減らし、余計な動きを抑制し、ある仮想軸で決めた通りの公転と自転をさせている

書込番号:25013291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/17 13:27(1年以上前)

>tarokond2001さん
>「人の頭(と身体)は、縦の揺れには慣れているが、横の揺れには弱い」
>「(それゆえ)横に揺れない車にした」という部分がありました。
>試乗された皆さんが感じている点は、設計者の意図通りなんだと感じました。

思いのほか人の頭って縦の揺れにも弱かった・・・って感じなのでしょうか。

書込番号:25013620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/17 14:09(1年以上前)

ちょっと追記

池田さんの記事の1本目の5ページ・・・
>間違っていたらごめんなさいである

やっぱり間違いであるのに、それを前提に書かれてしまっている
しかも福野さんの記事を読んだ上で、自分の(間違った)理解を優先し、ある意味開き直り・・・

池田さんの記事も影響力が大きいので・・・
マルチリンクとピロボールの組み合わせは、動かないのが当たり前とか・・・
ジオメトリーに矛盾とか・・・
支持剛性が落ちるとか・・・
ピロボール化が遅速領域の突き上げの原因とか・・・っていう誤解というか嘘が広まってしまう

残念です

書込番号:25013664

ナイスクチコミ!6


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/17 14:55(1年以上前)

>ねずみいてBさん

価格comには、「評論家の記事を信じたい症候群」の人が多いのでしょう。
でも、それは車を買う人の中でほんの一部ですから残念に思うほどではないと思います。

書込番号:25013707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/17 15:22(1年以上前)

>live_freeさん
ありがとうございます

今回は、購入を考えている立場としてよりも、ただ、評論家さんたちの記事を楽しみにしている一読者として、この記事は残念だと思いました

書込番号:25013742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/18 18:58(1年以上前)

自分もこの記事を読んで間違えた理解が広がってしまうと危惧しておりました。
記事を書いた記者さんが足が固いという結論ありきで、理由をこじつけたと感じました。

足が固いのは何故?⇒マルチリンクで自由度が少ない
⇒フルマルチリンク(ドデオンアクスル)なので重いという、
結論ありきで無理やりな論理構成になっています。

フルマルチリンクが自由度が少ない訳ではなく、とりわけ重たいということも無い、
ドデオンアクスルという言葉は地面にしっかりと接地させたいという例えかと。

自分的には初期なじみ前のピロボールの硬さが、乗り心地に影響していると思います。
先日、千葉から山形まで全工程で850km走破してきました。道路の穴ぼこのようなところは
さすがに突き上げ感を感じるものの、普通に運転していては若干硬めな乗り味の車といった程度です。

社会的に影響力のあるメディアだけに、記事はしっかりと検証したうえで責任をもって発表してほしかったです。

書込番号:25015189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/21 12:26(1年以上前)

>37Z8000くまさんさん
さすがオーナー様に書いてもらうと説得力がありますね

さて、ちょっと粘着して、池田さんの note っていうブログを拝見しました
日経の記事では、間違っていたらごめんなさいである と書かれていましたが・・・
どうも、ごめんなさいとは言えず、間違いは認めない姿勢のようです

たとえば、1+1が2となることを論理的に証明しろとか・・・
リンゴがなぜ木から落ちるかを証明してから食べろ・・・みたいな・・・

リンクの端は、ボールでもブッシュでも同じで、動くもの
リンクばかりで、物を固定しようとするほうが、実は難しく、良く動いてしまう
物の動きをリンクでコントロールするとき、まず平面状の2次元で考えると分かりやすい

2次元では、上下の動き、左右の動き、回転の動きの3つの自由度がある
リンク1本では、何が拘束されるか
単純に上下だけとか、左右だけとかでなく、リンクの長さが半径になる円運動だけに拘束される
円の上だけだが、行き来は自由にできるので、1自由度
また、リンク端で自身もくるくる自由に回転できるので、合計で2自由度

リンク2本で、いわゆるダブルウィッシュボーンの形
池田さんも、この形には違和感ないと思う
この2本目でくるくる回転の自由度を奪って、残った円運動を、ばね&ショックで規制する
2次元ダブルウィッシュボーンサスペンションの完成

ただし・・・
リンク端を共用し三角形にすれば、円運動は拘束でき、リンク端の回転だけ残せる
また、リンクを最初から直線状に並べて、引っ張り合う形にすれば、動かない
あと、長さや角度で途中で止まるように設定するとか・・・
たぶん池田さんが引っ掛かっているのは、こういう特殊な条件

こういう条件を、車体から上下方向ほぼ平行に腕を伸ばすリンク配置で、あの程度のストロークだと、わざと作る方が難しい
自由に良く動く物を、ばね&ショックの伸び縮みだけで、どうコントロールするか・・・

基本は同じなのに、3次元になった途端に、オーバーフローされているようだ

早く頭を解きほぐして、別の視点から、突き上げについて考察していただけることを願う

書込番号:25018957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2022/11/22 13:17(1年以上前)

色々とご意見が出ておりますが,この池田さんの記事にしても数値的な根拠があるわけではなく,あくまで体感と報道発表資料から推察される内容を考察したものです。

マツダがハンドリングや安定性を重視してリアサスペンションを締めているのは,スカイアクティブ初代から共通しておりますし,年次改良でだんだん角が取れていきましたから,今回もそのパターンでしょうね。

ですから,低速の乗り心地を重視する方や,公平に評価せねばならない自動車評論家は「低速で後ろが固め」という評価になる。
一方で中速,高速道路では高い安定性が得られる利点は明らか。

ところでそろそろマツダ技報2022が公表される時期ですので,マツダ公式からどの程度の情報が出てくるのか楽しみです。

書込番号:25020296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/23 12:13(1年以上前)

>microchipatmelさん
マツダ技報は、私も楽しみにしています
素人なりに分かったふりができ、所有欲が高まるのが嬉しいです

しつこくスレを汚してすみませんが・・・
池田さんの疑念の謎が解けた・・・ような気がして考察します

上の方で、二次元ダブルウィッシュボーンの完成と書いたが、本当は二次元マルチリンクの完成と書きたかった

で、もしこれに、3本目のリンクを加えると・・・
単純に考えると、3本とも等長で平行なら、なんとか動くことは分かる
それ以外でも動く条件があるかもしれないが、突っ張ってしまう場合は、いわゆる過拘束となって動かない

記事の中で、虫谷さんが池田さんに、揺動軸を揃えているから過拘束にはならないと言われ、納得されたとある

本来、一般的な配置なら、二次元なら2本のリンク、三次元なら5本のリンクで過拘束にならないけれど・・・

池田さんの頭の中は、三次元空間に5本もリンクがあることで、オーバーフロー中・・・

虫谷さんは池田さんを、短時間で納得させるために、おそらく、あえて二次元で3本のリンクでも動くような条件を言葉にされた・・・
それが、揺動軸を揃え、過拘束にならないという言葉
そして、その揺動軸を揃えたという動きのイメージが、池田さんの頭の中で、ド・デオン アクスルに変換され、例の記事になった

もっとも、虫谷さんは、ラージの足は乱暴に言うとリジットアクスルを目指したと、前々から言っていた
別に、ド・デオン アクスルなんて、ややこしい機構を出さなくても、リジットアクスルと言えば十分な話だった・・・

以上、妄想考察終わり

書込番号:25021511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2022/12/02 13:20(1年以上前)

池田さん・・・5分でわかるクルマ経済 っていう記事で、CX-60について書かれています

今回は池田さんらしい、至極真っ当な内容に、直っとった

書込番号:25035365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/03 08:18(1年以上前)

>ねずみいてBさん

これですね。

マツダCX-60の諸説紛々を検証してみる
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/453cbdd67f21a40230299c9ead64dbf04065adc5/

コメントで池田直渡氏、散々の言われようですね・・・

昨日、街中で初めてCX-60を見ました。
向こうからミニバンがきたなって思ったらCX-60だった。
正面からだと長いボンネットが見えないから。

書込番号:25036215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ271

返信32

お気に入りに追加

標準

オーラを感じるエクストレイル

2022/11/13 08:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:2517件

通勤中、初めてすれ違いました。
最初マツダの車かなと思いながら見ているとCX-5より、高級感を感じる。
すれ違う時にヘッドたいとのデザインでCX-60と分かりました。
田舎道だと丁度良い大きさ。
安定感もありそうで、これは3.3Lのエンジンが適切だと思いました。
駐車場で見ると、より迫力のあるデザインなのでしょうね。
やはりデザインは重要。

私の購入しましたエクストレイルはデザインは普通というところがいまいち。
でもそこが良いという人も多いので、デザイナーは難しいですね。

書込番号:25007164

ナイスクチコミ!16


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/11/13 08:14(1年以上前)

タイトルとコメントが、あってないような?
私だけ?

書込番号:25007172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/13 08:20(1年以上前)

〉私の購入しましたエクストレイルはデザインは普通というところがいまいち。
〉でもそこが良いという人も多いので、デザイナーは難しいですね。

両社ともファミリーフェイスを採用し、車種ごとの個性(車種ごと継がれるアイコン)は無くなり、車に興味のない人たちが増えるであろう将来は「べんつ」「びーえむだぶりゅ」といった感じで「まつだ」「にっさん」と呼ばれるようになり、車名を知ってくれる事が無くなるのでしょう。

書込番号:25007182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/13 08:29(1年以上前)

すみません。
オーラを感じるエクステリアでした。

エクストレイル乗りなので自動変換がエラー。
CX-60の実物を走行中にも見たらオーラを感じる迫力でした。

書込番号:25007196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/13 13:24(1年以上前)

>くまごまさん


エクストレイルオーナーに
60を褒めていただいてうれしいです

僕は60のオーナーになったばかりですが
エクストレイルもなかなかいいなと思えるようになってきました
(デビュー後日本登場まで2年も出し惜しみでもんもんしてました)

先日
シャンパンゴールドみたいなツートンのエクストレイルと松本ですれ違ったのですが

結構存在感があり
なおかつイーナントカ4で走りも良さげ

現在比較的選びやすい新車(中断中??)だと思います
高価ですが…


試乗してみたい車種に
オーラノートと共に増えました
イーナントカは車にうとい僕でも体感できるかな??


最近の日産は元気が戻ってきたね!

書込番号:25007685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/13 13:27(1年以上前)

エクストレイルはサンルーフつけたら500万オーバーするけど、正直500万の車に見えないところが残念。
試乗した限りでは、走りはすごく良かった。

書込番号:25007693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/13 14:36(1年以上前)

日産社員なんだから、いい加減他車へのコメントやめたら?
納車されずにストレス溜ってんだろうけど。。

それにしても日産おそるべし。
ディーラーへの試乗車販売でスタート好調の宣伝にして、即受注停止。
おまけにそれだけの実績で売上高、損益上方修正とは・・・

普通に割高だとは思ってたが、どんだけ原価率低いんだよw

書込番号:25007797

ナイスクチコミ!16


XJSさん
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/13 15:11(1年以上前)

オーラは感じないけどこれ内装がいいですね
金かかってる感じはないけど色使いに間違いがなく完全にまとまってる。
シート、ダッシュ、ピラーに天井の色が完璧に揃えてある。
この辺はランドローバーを手本にした感がある。
昔みたいにウッドパネル使わなくても上品にできる。
日本車もやっとわかってきたね、遅いけど。
フェイクウッドも使わなくなってきた。

書込番号:25007848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/13 17:13(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
エクストレイルは基本モーターで走行するのでエンジンの良さがイマイチ伝わってこないのが少し残念ですね。
正直一番手間取ったのがナビの設定と wi-fi 設定でした。
昔のように走りに充電置かれたクルマではなく、どちらかといえばスマホのような家電のような車です。
今の時代になりフェアレディz やシビックタイプ R がバカ売れしている理由が再認識されました。
その点、CX-60はエンジンの性能を堪能できるので個人的にはこの点ではうらやましいと思います。
両立できるような車ができれば一番いいですね。

書込番号:25008027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/13 17:15(1年以上前)

>Soubihyo_さん
私もその点では同感です。
クラウンも少しだけ見てみましたが価格が高いだけではなく、やはり外観からトヨタの最高級乗用車である感じを受けました。
エクストレイルは正直フーガの代わりとして購入するには少し物足りないと思っています。

書込番号:25008031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/13 17:18(1年以上前)

>XJSさん
個人的にマツダの車はデザインが統一されていたので他の車を乗っていると区別がつきませんでした。
でも CX-60は特別なオーラがを感じましたね。
単純に車体を大きくしただけではなく、新規の装備を採用したこれからの自信作であるというようなイメージです。
試乗していないので何とも言えませんが、 e-powerとは全く反対の車好きにはたまらない走りだと思います。

書込番号:25008037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/13 18:20(1年以上前)

イーパワーなんてさ、中途半端の極みだもの。

存在価値ゼロに等しい。

せめてPHEV。

イーパワー、残念なクルマですねぇ。
モーターライドで素人を丸め込む。
素人は納得で買っていく。
ウインウインでおめでたいです。


玄人向けな松田ですから
玄人になったとき、つまらんイーパワー買って
散財したなと後悔するんだろうけどね。

それもまた大切な学習ですから。
お気を悪くされないでくださいね。





書込番号:25008144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/13 20:04(1年以上前)

>くまごまさん
度々すいません。CX60にオーラと事ですが、自分はただデカい分迫力あるなととしか感じません。
エクストレイル購入して他車気になるようですが、年内納車でなかったでしたか。
自分的には今年試乗した中ではエクストレイルがフロントデザイン、走りで一番印象的でしたが。

>爽やかホリデイさん
今まで散々eパワー持ち上げてだと思ってたら、まさかの手のひら返しにビックリ!
しかしphevも充電できるハイブリッドってだけで中途半端なのは変わり無いんじゃないんじゃ…

書込番号:25008354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件

2022/11/13 20:21(1年以上前)

>しかしphevも充電できるハイブリッドってだけで中途半端なのは変わり無いんじゃないんじゃ…

まあそうかもしれませんが、あれだけ日本の石炭火力発電を批判したヨーロッパも
いまや、天然ガス不足で石炭火力発電を増やしてますからね。
そもそも天然ガス発電でも全然脱炭素ではないですから。
ヨーロッパの脱炭素も中途半端なので、日本のハイブリッド車もまだまだいけるでしょう。

書込番号:25008370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/13 20:44(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
納車は既に済んでいますよ。
週末はコネクトナビとWiFi設定に悪戦苦闘していました。
車に乗らされている感があり、自分で運転している感覚がないのです。
それだけ電化製品のようになっているということでしょう。
二日間、色々試してみましたが未だに運転には慣れていないですね。
おそらくあまりにも静か過ぎて自分で運転している感覚がないからだと思います。
試乗していないので納車して初めて知りました。
もう少し慣れましたら色々とレビューしたいと思います。

書込番号:25008399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/13 20:54(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
私も評論家の YouTube のレビューを聞いてその車を評価していましたが、実際にエクストレイルが納車されるとその程度では評価できないなと感じました。
最低一週間は所有しないと本当にその車の価値は分からないと思います。
なので CX-60も様々な評論家の評価がありましたが、実際に所有した人でないとわからないということですよね。
試乗だけの評価はまったくあてになりません。
所有している方の評価が真のの評価でしょうね。

別スレですがエクストレイルの件
週末で私が渋滞気味の国道を運転した結果はリッター21 km ほどでした。
参考までに燃費に徹する走行でリッター25 km ほどは行くと思います。
普通に走行してもリッター18 km は走りましたので良い方なのでないでしょうかね。

書込番号:25008412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/13 22:40(1年以上前)

失礼します。
所有した人のみが、真の評価?
それも一理あるかとおもいますが、
今までの車歴によっては、評価も変わって来るのでは?
試乗された方も、今までの車と比べての評価かと思いますので、
そういう意味では、同じではないでしょうか?
一概に、所有者のみが真の評価という捉え方には、ちょっと?ですかね。
あくまで、私個人の考えですが。

書込番号:25008603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/13 23:24(1年以上前)

>くまごまさん
すいません。
価値とは人により基準が違うと思いますが、
自分は試乗で運転したフィーリングが自分に合うかどうかを確かめてるだけで価値を決めてる訳ではないです。
所有したら分かるのは装備やら使い勝手でしょう。または慣らしを終えれば燃費の出し方のコツや、乗り心地、エンジンも多少フィールは改善されるでしょう。
自分は車格に見合った基準で個人的な感想を述べてるだけですね。
基本的はスポーツカー目線なのでスタイル、ハンドリング重視で静寂性や快適性はそれ程求めておらず、基本コンパクトカーが好みですが、エクストレイルはラージサイズながら良い走り味のため自分的に気に入った1台です。
こまごまさんは高速での、長距離通勤用として、安全性、燃費を考慮し先代エクストレイルからの乗り換えとの事なので、じっくり吟味してレビューしてもらえれば、今回購入する方の幸いだと思います。
自分も楽しみにしてます。

書込番号:25008667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/14 04:51(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
色々と心配させてごめんなさい。
エクストレイルは非常に静粛性能が高く、今までの感覚だと経験が通じないイメージ。
ワンソックさんも防音室にいる感じと表現した理由が理解できました。
雨の音さえ気にしなければ本当に静か。
音楽も音量メータは2程度で問題なし。
前のエクストレイルは常に20程度でした。
MAXメモリ30として。
ロードノイズも路面状況に依存しますが恐ろしく静か。
扱いに慣れてアクセルを踏んで走れるようになれば楽しさ倍増でしょう。
今はまだアクセルに触れている感覚止まりです。

このような状況なので他社の基幹車両も試乗したくなりました。

書込番号:25008832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/14 04:58(1年以上前)

>福島の田舎人さん
試乗の評価も全て無視という事もないですね。
直感や所有感も大切です。
特に家電は必ずレビューを参考にします。
意図的な書き込みはある程度判断できますので、そこは理解しています。

別途、カローラスポーツの乗降性が悪いという評価がありましたが、体格、年齢の差で大きく評価は分かれます。
過去の所有歴も大きく影響しますね。

書込番号:25008833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/14 06:55(1年以上前)

>くまごまさん
試乗の評価  以下人それぞれの前提で

私は信用してません

人の気持ちはうつろいやすい
ロードスターを買った時にコーナーの曲がりやすさと直進安定性の悪さにビックリしました
cx5メインなのが理由ですが,今では全く気になりません
直感入り口で、もちろんそこではじかれれば買うことも無いのですが、買って慣れた時がホントの評価ではないでしょうか
試乗した程度で悪口たたく人を見ると,閉口しますね

またオーナーに失礼
買っての悪口は参考にしますよ

書込番号:25008874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2517件

2022/11/14 08:33(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
その通りだと思います。
人それぞれ感性も違いますしね。

書込番号:25008937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/14 23:14(1年以上前)

エクストレイル前期乗りでエクストレイル試乗を何回もしました。
前期に比べたら格段に質感・静粛・乗り心地・加速は向上していて、e-Power・e-force・エンジンが良いのは分かりましたが、売りにしてる部分は強いけど、それが弱みでもあるなと。
Gグレードのタン内装でオプション込みの見積りで600万、XDハイブリッドプレミアムスポーツのCX-60のオプション込みの見積りも600万
エクストレイルが弱いと思ったのは
助手席パワーシートではない
雨滴感知ワイパーではない
ハンドルのチルトテレスコが電動ではない
ベンチレーションがない
カップホルダー剥き出し
助手席ダッシュボックスとコンソールボックスが起毛加工ではない
トノカバーがトランク下に収納できない
トランクがら後席が倒せない
後席のカップホルダーが背もたれを倒さないと使えない(ハイブリッドに乗ってるので倒さなくても使える)
フルLEDではない
CX-60の弱い所は
デジタルインナーミラーがない
後席のエアコン温度調節ができない
フロント・全席の窓が二重ではない
走行モードが少ない
メーターに地図が表示できない
あくまで、自分の価値観で比べてマツダの方が同じ価格ならマツダだと思い、CX-60にしました。
エクストレイルのタイヤ、個人的にハンコックがダメじゃなく、あれだけ静かなだけに逆にアリアのタイヤにすれば??と思ったぐらい、自分はロードノイズが気になったのと、室内照明がノートと同じ物が使われていて、ガッカリしました。
コストの関係があるのはわかりますが、600万の車で逆にコストを下げる所は下げてるにも関わらず、マツダと比べて快適装備に差が有り過ぎる気がしました。

書込番号:25010145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/15 18:25(1年以上前)

このスレもネガキャンですね!!

 エクストレイルもCX-60に食われているでしょうね、知らんけど!

 デザイン論で見れば、CX-60はトヨタより完成度が高いと思いますが、
トヨタ的に言いますと完成度が高いデザインは次のモデルの重荷なるですよ!!

 自由度が狭くなるです。

書込番号:25011159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/15 21:12(1年以上前)

ほら、自動的に削除されてるでしょ。

書込番号:25011395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/15 22:52(1年以上前)

顔面の斬新さに拘るトヨタ、に対して全体のフォルムやラインに拘るマツダ、ってとこかな
マツダだけは日本車の中ではイタリア寄りとも言える。
日産はイギリス調のときもあったけどアメリカ風にして失敗するケースが多い。アメリカでは受けてたのかもしれんけど。

スバルや三菱は色んな車種のごった煮。

書込番号:25011573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/16 02:24(1年以上前)

>XJSさん
そのステレオタイプ的な区分けって意味ないです
海外基準で日本車をなぞらえるなんてちょっとね

日本車は日本車の価値基準が既にある
マツダはマツダ
トヨタはトヨタ

書込番号:25011747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/16 05:52(1年以上前)

誰かがトヨタと比較してたから言ってみただけ。

書込番号:25011808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/16 19:42(1年以上前)

>に い さ んさん

自分もエクストレイルも候補だった時期にチェックしましたが、同感です。
加えて言うなら

・その格納できないトノカバーは別売り
・サンルーフ、レザーシートはオプション
・BOSEサウンドシステムが貧弱(スピーカーが少ない)
・灯火類がヘッドライト以外、オール豆電球
・補助金なしのハイブリッドなのにWLTCモード燃費が20kmを越えない燃費の悪さ(熱効率の悪い発電用エンジン)
・アウトランダーはあるのに省いているパドルシフト
・デイタイムランニングライトの設定なし
・7人乗り兼用の貫通型リアセンターアームレスト・・・

挙げればきりがありませんが、フルオプションで軽く500万越えの対価に見合わないのでCX-60にしました。
北米ローグから省かれた仕様にも残念で、明らかに日本市場を軽視しているのでしょう。
セグメントはエクストレイルより確実に上ですが、価格帯が被れば、そりゃこっちにしますよねw

韓国製タイヤも、これだけのコストダウンが満載されれば、やはりチープなものを選択したとしかユーザーには思えませんね。
現に上級グレードにしているオーテックでは20インチのPRIMACY4履かせてますからね。

これが先代モデルと同価格帯なら評価もできそうなものですが、これを「上質」とは・・・
言ったもん勝ちですな。

書込番号:25012646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/16 22:47(1年以上前)

私もわかります。
先日ディーラーでCX-5とCX-60が並んでいました。
交互に何度か見比べでわかったのですが、今までのマツダ車とは違うと感じました。
細かいとこまでコストがかかっていて、ここまで求める人にはかなりお買い得な車だと改めて感じました。
ちゃんと見比べて無い人にはわからないかと思います。

書込番号:25012917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


senda333さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/17 11:26(1年以上前)

エクステリア→エクストレイル、誤表示、とってもユニークで面白いですねえ。

ひょっとして日産の社員の方かしら。

ユーモアがあって楽しい、デス。

書込番号:25013449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/19 17:17(1年以上前)

本革シートや本革ステアリングを嫌う傾向だが
それは違うと思うんだな。

1日に何万頭の牛馬豚羊を殺して皮を剥いでいる。

やはりその皮を有効利用するのかベストなサステナブル。

ウッドステアリングなんかもサステナブル。

本革は正義だ。

書込番号:25016411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2023/04/24 17:38(1年以上前)

レーシックで生まれ変わったゾイ さん
レビューで*5評価だしていたのに、もうCX60売却したみたいですね。
不具合に耐えられなかったらしいです。
そういえば ジャンボハルさんも最近見ないけど、CX60乗っているのでしょうかね。

書込番号:25234661

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,043物件)