マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(2044件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

フロントガラス歪みありませんか?

2024/07/25 16:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 bokudebeさん
クチコミ投稿数:12件

今年納車の車ですが、フロントガラスの歪みがあります。特に運転席から斜めに助手席前の方向を見たり、助手席側からも
運転席側を見た時が分かりやすいのですが、見えてしまうととても気になります。運転席の外に立ってみても真っ直ぐな白線がギザギザに見えます。真っすぐ前をみていても、目を水平に左右に移動すると分かります。歪みは上から下に垂直方向に
真っすぐ凸レンズを並べたような感じです。その様なガラスの方、対策をされた方いらっしゃいますか?

書込番号:25824898

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/25 16:58(1年以上前)

>bokudebeさん
写真なんか撮ってもらえると、分かりやすいと思います

書込番号:25824901

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 17:17(1年以上前)

>bokudebeさん

この価格コムのスレにも、たまに出てくる話ですね。
「ガラスの歪」などで検索すればいろいろ出てきますので、参考に読んでみてはどうですか。

書込番号:25824918

ナイスクチコミ!2


スレ主 bokudebeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 17:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
写真も試みたのですがうまく映りませんでした。

書込番号:25824950

ナイスクチコミ!1


スレ主 bokudebeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 17:51(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:25824952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/25 18:01(1年以上前)

前々車のアクセラも前車のCX-30も左折時斜めに見たら波打ったように見えましたね。
真っ直ぐだと違和感なかったのでそのまま放っときましたよ。
代車で乗ったデミオも下の方が歪んで見えてたのでマツダ車はこういうのが多いのかもしれないですね。

書込番号:25824965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/25 18:42(1年以上前)

>bokudebeさん
対策などありません。
ガラスの出荷検査ではOKでも、ひどく歪んでいる物があり、運転していると気もち悪くなる物があります。
こればかりは慣れや我慢では解決できませんし、安全な運転ができません。
新車購入なら早めに担当営業に相談してください。
メーカー(ディーラー)によっては無償交換してくれる場合があります。

書込番号:25825015

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/07/25 20:15(1年以上前)

遮音効果を付与した中間膜の特徴。
気にしない事ですけどね。

書込番号:25825105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/25 20:21(1年以上前)

眼鏡 の影響じゃ無いですか?

書込番号:25825109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bokudebeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 23:08(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
デーラーには報告してあります。メガネはかけていません。
マツダのコールセンターにも問い合わせてみましたがその様な事は初めてと言われました。
なので、この様な症状の方は居ないのかと思い聞いてみようかと思いました。

書込番号:25825325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/26 00:54(1年以上前)

>写真も試みたのですがうまく映りませんでした。
思った通りに写らないという意味だと思いますが、「写真で撮影すると問題ない」
ということでしょうか?

もしそうでしたら、もしかしてスレ主さんの目に何かしら問題があるということは
ないのでしょうか?

ディーラーの試乗車でも同じことが起きるのでしょうか?

とりあえず問題の箇所を撮影してアップされてみないと、サッパリわかりません。

書込番号:25825399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/26 06:09(1年以上前)

普通考えるに、歪みが分かるような写真が取れるとは思えません
また私の車でそう感じたことはありません

だけどスレ主がわかる程度の歪みがあるのであれば、ガラス角の4すみの精度がわるくなっているのでは?

そのあたりはいかがですか?

書込番号:25825487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/26 15:19(1年以上前)

書込番号:17654744
「フロントガラスの滲み朗報!!」

2012年型CX-5の時と同じような感じなのでしょうか?
早く解消されるといいですね。

書込番号:25825947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bokudebeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/26 20:05(1年以上前)

デーラーの試乗車も同じ感じでした。ガラス全体が歪んだ様に見えます。車外の水平の物を見るとギザギザに見えます。私も気付くまではわかりませんでした。ガラスにピントを会わせるように見ると見えるかもしれません。

書込番号:25826250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2024/07/26 20:30(1年以上前)

>bokudebeさん

> 今年納車の車ですが、フロントガラスの歪みがあります。

マツダ車のあるあるですね!
CX-5でも当初話題になって、どうもロットと言うか、フロントガラスに記載のメーカだったかな?
不良の多いメーカが有って、無償で交換してましたよ。
当時、自分のCX-5のガラスのメーカ記載の画像を投稿したのを思い出しました。
どうも、マツダはフロントガラスの歪みの検査が甘いのか、基準が緩いんでしょうね?
それで、購入者の中で、文句を言った方だけ、交換です。
その中で、そんな物ですとか? で諦めた方はそのままかと?

こんな所で、画像とか言ってないで、ディーラーでその不具合を認めさせないと・・・
展示車とか、試乗車と比べて自分の車の異常差(歪み)比べてないと!
あと、フロントガラスの表記の差も比べてみてね! 知らんけど!

書込番号:25826270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2024/07/26 20:41(1年以上前)

>bokudebeさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=16944255/#tab
フロントガラスの歪について

この他にも、CX-5の初期では沢山の投稿が有りますよ!
自分がフロントガラスの表記を投稿したスレなので探してみました! 知らんけど!

書込番号:25826280

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/07/26 20:51(1年以上前)

>Kouji!さん
その
知らんけど

使い方は間違っている

疑問形の後に
知らんけど

付けなはれ!!!!

書込番号:25826287

ナイスクチコミ!5


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/07/27 10:04(1年以上前)

>Kouji!さん
トヨタ、レクサスも歪んだガラスを使ってるみたいですけど?

書込番号:25826837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ506

返信37

お気に入りに追加

標準

2024年 年次改良

2024/06/03 19:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:3件

今年は年次改良ありますでしょうか。

インテリアもエクステリアもすごく魅力的ですが、走りがイマイチという評価を見ているので、次の年次改良版を狙っています。

サービスキャンペーンの施策などで徐々に良くはなってきているんでしょうが、年次改良を待ちたいと思っています。

何か情報あれば共有頂けると助かります。

書込番号:25759381

ナイスクチコミ!14


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/03 22:11(1年以上前)

4月の登録台数がついに500台切りましたね。
マツダも本腰入れる気力がないのかな。

書込番号:25759559

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/04 05:04(1年以上前)

大丈夫 
日本はネガに溢れてるけど、
海外は絶好調で利益も上振れしてるから

書込番号:25759769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/04 06:27(1年以上前)

海外ではCX-60は売れているのですか?

書込番号:25759797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2024/06/04 07:27(1年以上前)

リコール、サービスキャンペーンを行っても、わずか数日でミッションギクシャクが元に戻ります。
乗り心地は変わらず、上下に揺れ車酔いします。
改良レベルではこの車は良くならないと思います。
常にストレスを抱え乗っています。購入なされる方は多めの試乗していろんな事を確認してから購入をおすすめします。

書込番号:25759843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


boogoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/04 07:57(1年以上前)

私は 昨年5月から3.3d エクシクルーシブモードのオーナーで14000kmになりますが、全くその様な事は感じらませんけど。バワーも有って室内グレード感も良くてまぁ満足してますよ。必要以上に気にしすぎって事も…。私は鈍感なのでしょうか?
もちろんリコール、サービスキャンペーンなどはすべて受けてますが…

書込番号:25759878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/04 08:21(1年以上前)

今年の1月〜4月の4ヶ月で2516台だそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=VlKWWTbzcd4
(3分50秒〜)

書込番号:25759902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/04 08:27(1年以上前)

ちなみにCX-5は1月〜4月の4ヶ月で6075台だそうです。
(7分25秒〜)

書込番号:25759912

ナイスクチコミ!2


boogoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/04 08:34(1年以上前)

だから? 趣旨が良くわかりませんけど…

書込番号:25759921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/04 18:15(1年以上前)

オーストラリア?では既に集団訴訟に向けて動き出してるよ。
訴訟弁護士のレビット・ロビンソンが動いてるとか何とか。
https://www.classpr.com.au/mazda/

書込番号:25760484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/04 19:25(1年以上前)

それ
日本で言えば
金利が戻るかも?
あなたもB型肝炎かも?しれません?

なんて言うタイプの方でしょうか?

別名 haiena とも言う

書込番号:25760576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/06 09:30(1年以上前)

>boogoさん
>だから? 趣旨が良くわかりませんけど…

普通に解釈すれば
いまだにCX-5はCX-60の2.5倍売れてるってことでは。

ワンソクさんがここまで言う車もなかなかないです。
https://www.youtube.com/watch?v=YaquprhdsNI
(12分18秒〜)

書込番号:25762340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2024/06/08 12:04(1年以上前)

>ラpinwさん
ドイツでは月500台程度なので、他のヨーロッパの国はそれ以下でしょう。これを好調とか堅調とマツダでは言うらしいです。
CX-90は直6ガソリンモデルの上級グレードを4000ドル値下げして販売台数が増えたとか他メーカとの競争力が増したとか言ってますよ。

書込番号:25764755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/08 12:29(1年以上前)

マツダってトヨタの1/10のサイズの会社
それで史上最高益を更新って言うんだから、それで良いんじゃない?

少なくとも従業員遊ばさず、お金が回ってるんだから

書込番号:25764789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


sa221さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/10 09:11(1年以上前)

リセール損失だとRXを上回る高級車

書込番号:25767047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/06/13 19:20(1年以上前)

youtubeや口コミはあまりよくないけど、実際の所有者の意見も聞きたいですね。そんなに悪いのかって。
個体差もあるんですかね。

書込番号:25771040

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/14 05:32(1年以上前)

##そんなに悪いのかって

オーナーですが全くもって失礼な物言い
1.8トンの巨体で3.3リッターにも関わらず燃費は軽油でアベレージ19.5
内装、外装は誰でも見ればわかる

走行ネガや小さな不都合で、該当する事は確かにあったが、今はガタピシャはない
確かにリコールは多かったが、プログラム修正が半分くらいでメカの交換は少なかった

こんな車は色んな意味で他にあるかな?

あとは言葉じゃなくご自身で判断したら?

書込番号:25771424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/14 12:47(1年以上前)

昔話の例え話ですが、ポルシェは最新の911が最良の911と言われていました

何を意味するかと言えば、買える時に買っとけ、要るときに買っとけ・・・ということで、良くなることを待ってると、いつまでたっても買えないよ・・・ということです

こと最近の車に至ってはいろいろと複雑になり、すべてを完全にするのが難しくなってきているのは、マツダに限らずでしょう

改良後でも、現行でも、初期の中古でも、実際所有してみれば、満足できると思いますよ、たぶん

書込番号:25771790

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:37件

2024/06/15 12:37(1年以上前)

>tomo-_-tomo-_-tomoさん
購入予定や興味があって試乗した人、メディアレビューのために乗った人、実際に買った人…
好きな人だけ買えばいいというその結果が月販目標2000台に対して500台、買ったけど手放す人も多くて中古車の増加と中古相場の下落。それがこの車の現在の評価なんですよ。
中古相場の下落は日本だけじゃなく欧州のCX-60やアメリカのCX-90も同じで、アメリカでは購入して乗るのではなくリースで乗るべき車といわれてます。

書込番号:25773030

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/15 15:42(1年以上前)

>ぱしふぃつくさん

マツダは確か2,800億で史上最高益だとアナウンスしてます
利益総額でいえば、スバルの半分程度なのは承知してますが、ネガにまみれて何故実行出来たのでしょ??

仮に私がアナリストで、年金の資金を動かす立場であれば、これだけ価格コムでは?ネガに溢れてるのに、何故に最高益が更新できたのか?その後のロードマップは更なる利益の上振れに役立つのか?を分析しますけどね

評論家風の文言で巷の話ができるほど、世の中単純じゃないんだけど

書込番号:25773286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/16 08:32(1年以上前)

>マツダは確か2,800億で史上最高益だとアナウンスしてます
>ネガにまみれて何故実行出来たのでしょ??

CX-60が売れたから史上最高益みたいな書き方ですね。
円安の方が大きな要因だと思いますが。

書込番号:25774184

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/16 09:55(1年以上前)

マツダはラージサイズが好調で と表現しています
少なくとも足を引っぱるもんじゃないでしょう

足をひっぱりたいのは本国のいろいろな、方々
 ですね

まっ 買わない人だから影響は皆無じゃないの?

書込番号:25774294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/16 11:17(1年以上前)

買ってしまった層は必死ですね。
奮い立たせてないと自我を保っていられないのでしょう。
頭のいい人は売却して次の車に乗ってますけど。

ちなみに5月の登録台数も2ヶ月連続して500台切りました。

書込番号:25774429

ナイスクチコミ!14


boogoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/16 12:42(1年以上前)

ここは、そういう悪口まがいのレベルの低い内容を書くスレッドなのでしょうか?
もっと前向きなみんなの為になる様な事を書きましょうよ。

書込番号:25774535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/16 13:04(1年以上前)

>ここは、そういう悪口まがいのレベルの低い内容を書くスレッドなのでしょうか?


この車種に対してはいろいろ問題点があると思いますので、購入の際に注意が必要だと思いますよ。新車で購入する時もそうですが、特に中古車で購入する時には。

当然ユーザーにとって人それぞれ感じ方が違うので、合う合わないはあるかと思いますが、情報を知って購入するのと知らなくて購入するのでは、購入後の不具合に感じたときストレスの感じ方も違うと思いますので。


書込番号:25774567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/17 11:10(1年以上前)

まぁ書き方の問題ですけど、、
>この車種に対してはいろいろと問題点がある・・・
というところが、、
 この車種 も 新型車なので いろいろと問題点がある・・・
ぐらいなら、まだまし

さらに、特徴や個性という言葉も、うまく使ってもらって、、
最終的に購入するもしないも当人なので、試乗してご自身で判断という落としどころにしてもらいたいところ



狭い日本において、旧通産省のメーカー再編の意向に始まり、何度も存続の危機がある中、小規模メーカーは、生き残るため、常にその商品に何らかの特徴や個性を持たせてきた

それに合わない人が多数いるのは全く持って当然の話
小規模メーカーの限界もある

ただ、合わなかった人々が、よくある新型車両の不具合に絡めて、必要以上の情報発信をして、、
最近のSNSなどの特徴である、情報拡散による金儲けも相まって、さらに真偽不明な情報も溢れて・・・

そんな中で、異例のダンパー交換など、ユーザーとしてそれなりの恩恵を受けつつ、メーカーの心配もしながら、円安もあり、利益が上がっているのら、結果的には良かったと・・・

あとは相当疲弊しているであろう現場ディーラーの整備や営業にまで恩恵が回ってくれるのを願うくらい

書込番号:25775863

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/17 13:04(1年以上前)

80の発売を延期したことがMAZDAの回答だと思うけど。

書込番号:25775979

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/17 15:19(1年以上前)

クラウンエステートだって、当初23年度中の予定が延期されて、この度の認証の話でさらに延期

どこともに大なり小なり似たような話はありますよね

ただ、規模が小さいところは風評被害に脆弱・・・

いろんな情報で疑心暗鬼なったユーザーや、実際のトラブルやリコール対応などで、現場の営業自体が守りに入って、CX-5など実績ある方を勧めるでしょう、普通の話として・・・

書込番号:25776115

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/17 16:03(1年以上前)

ちなみに乗り心地の話の屁理屈を・・・

よく言われるのが、一人で運転している時は楽しいし、さほど乗り心地も気にならないが、同乗者から文句言われる・・・
この場合、まず、同乗者から文句言われる運転をしているということは、置いといて・・・
この車の売りである、乗員全員で楽しめるというドライビングエンターテイメントに、同乗者が参加してくれていない
まぁだいたい助手席でスマホとにらめっこしているのでしょう

次に、後席の方がもっと乗り心地が悪いのでは・・・って心配するパターン
この場合はかなり心配無用で、後席に人が乗れば、その分後ろのサスはマイルドになる
それでも、スマホに没頭されると酔うかもしれません

昔書いたけど、この車が言っているドライビングエンターテイメントとは、ちゃぶ台囲んで家族全員が一つのテレビで楽しんでいた昭和の時代のエンターテイメントであって・・・

今みたいに、同じテーブルで各個人がそれぞれスマホをのぞき込んでるような車じゃないのでしょう

書込番号:25776168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/17 17:44(1年以上前)

うーん
正確にはエステートと80の延期は理由が違うと思いますけど。。。

乗り心地の話はねずみいてさんのおっしゃる通りだと思います。
以前どこかのサイトでみましたが、マツダの人がCX-60の4人乗ってる状態で
全員前をみてると4人ともドライバーと同じ頭の動きをするんですよ!って言ってたのを
今時、助手席、後部座席の人が前をずーっと見てるわけないじゃん。。。(外の景色みたり、
スマホやタブレット見てるでしょ)って突っ込まれてたのを思い出しました。

書込番号:25776277

ナイスクチコミ!11


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/17 19:25(1年以上前)

>tomo-_-tomo-_-tomoさん
タイトルから年次改良の情報を求めているのだと思ったのですが現状はいつものメンバーによる相変わらずの意見開陳に終始していますね
乗り心地についてはご自分で試乗すればある程度のことはわかるはずだしオーナーの皆さんからも既に回答がありましたよね
スレ主さんは一体何を聞きたいのでしょうか?

書込番号:25776384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/17 21:19(1年以上前)

CX-60については、下記URLの通りメーカー自身が開発や作り込み、品質検証プロセスが不十分だったと発表してますよね。なので、新型車両という理由だけでは不具合の説明がつかない車と個人的には思います。
年次改良の噂は聞かないですし、撤退方向で考えているのかもしれませんね。今度ディーラーに行く予定があるので、その辺聞いてみます。

https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/investors/stockinfo/meeting/files/157preqa_j.pdf

書込番号:25776549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/18 17:20(1年以上前)

さすがに撤退はないと思います

でもまぁ新しいネタに飢えてきているのは私もスレ主様同様で、相変わらずの意見開陳は申し訳ございません

まぁ、ふと思ったのが、なぜマツダは最初にCX-60だったのだろう・・・と

CX-70が、CX-60のワイド版なら、すっきり理解できたのに、実際はCX-90の2列版だった・・・
結局、ラージ商品群4兄弟の中で、CX-60が唯一のショートボディ
限りあるリソースの中でエンジンや車体など、いっぱい新規に開発しなければならないのに、あえてホイールベース変えてまでCX-60を開発し、それが一番最初・・・

一般的なイメージとしてラージ商品群という言葉からも、CX-60はCX-70に倣って、CX-80の2列版なら、CX-5と被るところも少なかったのではないか
それなら、スポーティー感をそこまで高めたセッティングにしなくても良かったのではないか
開発リソースも少しは余裕ができたのではないか
部品共用も多く、それほど価格も上げることなく、逆にcx-80の価格を引き下げられたのではないか
また、もっとCX-80を遅らせて、CX-8も延命できたのではないか・・・等々

まぁ、今より確実に価格は高かっただろうから、買えてなかったかもしれないけど・・・

書込番号:25777575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2024/06/18 18:02(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

次の年次改良がいつなのか情報をお持ちであれば、共有頂きたいということが趣旨でした。

cx60にするか、NX250にするかでも悩んでます。

書込番号:25777617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/23 19:38(1年以上前)

>tomo-_-tomo-_-tomoさん

ちなみにクラウンスポーツは?

書込番号:25784448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/26 09:18(1年以上前)

年次改良はいつかはわかりませんが、現行のcx-60の改良は今後も続くようだというような趣旨の話を、先日のサービスキャンペーンの際にディーラーから言われています。

現行モデルの改良が続くのでは、少なくとも乗り味などについてマイチェンで抜本的な変更が加わる可能性は薄いのではと思います。

色々言われるモデルではありますが、事前に試乗さえすればわかる内容もありますので、まだ試乗してないのなら一度乗ってみることをおすすめしますよ。

余談ですが私にしてみれば2023年初頭に試乗したとき感じたこの車の良いところ(試乗して100メートルで感じたデミオXDを超える騒音と振動をもたらす大排気量ディーゼルの存在感と、トルコン6ATとは味付けが異なり小気味よく締結されていくトルコンレス8AT。)が最近のアップデートで少しずつスポイルされて来ているように思います。
サービスキャンペーン経るに従って、どんどんマイルドになる音や振動のなさはもうそろそろ過剰にすら感じます。
もちろん、そう思わない方々もいるのでしょうが。

マツダには初期型の乗り味に惚れて買った層もいるんだということを忘れないでほしいと思う限りです。

書込番号:25787394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/26 15:47(1年以上前)

何を重視するか十人十色ですね。

書込番号:25787802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/27 10:57(1年以上前)

わたくしも先日、サービスキャンペーンを施工してもらいました
それほど劇的に何か変わったかというほどではありませんが、たしかに低速域のシフトダウン時の制御が上手になりました
それ以外の低速域のしつけや、i-stop再始動などは、もともと気にならなかったのが、さらに気にならないくらい
細かく見れば、低速域のアクセル開度と速度の関係が少し変わった感がありましたが、それはそのうち車に右足がアジャストされるでしょう

まぁ、蝸牛わっしょいさんのご意見もよく分かるところですが、あくまで私個人的には、変速機まわりで当初から言われている不満も、それに対して改良されているところも、停車から低速域の話であり、そこは極端な例だとレーシングカーがピットレーンを走行するとか、セーフティーカーランとかみたいに、この車を語るのは、そこじゃない・・・という考え方です

それと、従来のトルコン付きスカイアクティブATでも、ロックアップ比率が高く、1速と2速の変速時はもちろん、20〜30km/hで2速と3速の間でも、変速タイミングでのアクセル開度や勾配の変化で、いわゆるギクシャクが起こります
たぶんこのあたりの制御は特に難しいのでしょう

なので、今回の制御は、よくできましたの花丸とか、良く頑張りましたハンコを押せるのではないでしょうか

ちなみに、CX-30などの初期モデルでは、スカイアクティブXは無償(1.8Dは有償)で、アップグレードでの馬力の上乗せがありましたが、今回はさすがにそこまではなかったですね
国交省を通してのサービスキャンペーンなので当然問題ないですが、燃費に影響なかったのか気になるところ

そういえば、CX-80が期待できるのか、ディーラーさんの雰囲気も一時よりマシになってた感じでした

いろいろあるけど、いちユーザーとしては、いろいろサービスサービスぅ してくれるので、年次改良待たなくてもいいよ・・・って繰り返しておきますね

書込番号:25788649

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

CX80はいつアップされますか

2024/05/21 21:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:60件

価格ドットコムの新車欄に『CX80』はどうすると掲載されるでしょうか。詳細未発表のクラウンエステートは、価格なども未確定ながら、新車欄に追加されました。CX80に関しても、正式には未発表ながら口コミなどはスタート、色んな意見が見られると楽しいなあと思います。これは運営にメールなどでリクエストすれば良いのですか?

書込番号:25743296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/05/21 21:46(1年以上前)

発売されたらだと思います。

書込番号:25743306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2024/05/21 22:04(1年以上前)

クラウンエステートは未発表なのに もう掲載されています。発表、未発表は関係ないのかなと思い、ここで質問させて頂きました。

書込番号:25743323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/05/21 22:14(1年以上前)

>メールなどでリクエストすれば良いのですか?

運営にリクエストすればそのうちに板ができますよ。

書込番号:25743336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2024/05/21 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。運営にリクエストしてみます。

書込番号:25743381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/23 06:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ CX-50は・・・・・?
⊂)
|/ 
|

書込番号:25744749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/23 15:29(1年以上前)

>白クマ大将さん
多分販売日がメーカーから公式発表してからだと思います。
現在はディーラーも夏としかアナウンスされてないようです。
なので7月から9月の販売なら、それぞれひと月くらいなのかなと思います。

書込番号:25745258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/24 06:22(1年以上前)

https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2024/05/23/083139
|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・・
⊂)
|/ 
|
https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2024/05/23/083139

書込番号:25745909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/24 06:45(1年以上前)

https://youtu.be/glIgKuibcLo
|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂)
|/ 
|
https://youtu.be/glIgKuibcLo

書込番号:25745921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2024/07/19 17:10(1年以上前)

やっと進展ありました ディーラー営業から電話連絡ありました 8/20 国内発表、同時に予約開始かどうかは決定待ちだそうです

書込番号:25817432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/07/19 19:57(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 8月20日・・・?
⊂)   
|/   
|

書込番号:25817628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

MGプレミアム

2024/05/11 18:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:68件

MGプレミアムコーティングをオプション追加し、納車後1年が経過しました。
青空駐車なので、ボディーを痛めてるのはわかるのですが、ボンネット・天井部分が極めて撥水効果がなくなってしまいました。(ドア部分は撥水あり)メンテナンスシャンプーを使用し、メンテナンスコート剤も使用しましたが、いまいち効果が出ません。1年点検時にMGプレミアムコーティングのメンテナンスをして頂けたと思うのですが、全く撥水や艶の復活もないような状態でした。ディーラーでのメンテナンスはそのようなものなのでしょうか?ディーラーで対処はして頂けないのでしょうか?
また、天井・ボンネット一面シミ取り剤をしてから、メンテナンスコート剤を塗るのはありなのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:25731569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/05/11 19:29(1年以上前)

コーティングは日頃のお手入れ次第で、持ちも変わって来ますからね。

>シミ取り剤をしてから
下手なケミカル剤でお手入れすると、コーティング層ごと取り除いてしまいますしね。
年1回の点検、メンテナンスを受けて、撥水性が弱いと
伝えたらと思います。

MG-5コーティングを施して、あと1ヶ月で5年経ちます。
流石には撥水力は衰えてますので、コーティングし直そうと
丁寧な洗車をしたら、あれっ_? まだ撥水している。
って感じですかね。
5年経過の割にはツヤ感もあります。
個人的には、施工直後よりも撥水力を高めたいのでコーティングし直す予定です。

書込番号:25731643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2024/05/11 20:36(1年以上前)

MGプレミアムコーティングにはグレードがあります。
一番高いタイプなら年1回のメンテナンスを5年間デイラーで行えます。
安いタイプなら定期メンテナンスは自分で行う必用あります。
コーティングは毎年定期メンテナンスを行わないと効果が無くなつていきます。
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/coating/body/

書込番号:25731718

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/12 19:29(1年以上前)

>◎まるさん◎さん
コーティング自体の耐久性は残っていても、表面に付着物が残ってしまうと、付着物に水が残るので、撥水性が弱くなったように感じます。

なので、現在、マツダで行われているメンテは、以下の内容のようです。
>マツダ独自のサービスとしてボディコーティングには1年に1回のメンテナンスサービスが付帯されています。(MG-PREMIUM1除く)

専用メンテナンス剤を用いた洗車作業と、コーティング面の状態を点検します。
---引用終わり---

ざっくり言えば、表面の洗浄ですね。

個人的には、年1メンテは有償だけど、表層塗り替えになるキーパーの方が好きです。(特に不精者の私みたいな人には)

書込番号:25732949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2024/05/21 21:16(1年以上前)

コーティングは高いからメンテナンスが少なくて済むというものではないですね。とにかくマメにメンテ剤使って洗車して撥水や艶を維持できます。
最低限月イチはフルメンテしないとですね。ボディーカラーとどこまで求めるかですけど。

書込番号:25743273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2024/06/18 00:57(1年以上前)

ディーラーのメンテにご不満の様子ですが・・・
サポートに書かれているとおり、指定されているユーザー側のメンテを完璧に
やっていて、かつ、明らかに光沢がなくなっているのであればディーラーに
再コーティングを申し出られれば良いかと思います。

そうでなければ、現状が普通だと思わないといけないと思います。

それよりも、青空駐車場なのに撥水性コーティングをかけていることの方が私には
不思議でなりません。

雨上がり後すぐに拭き上げできないと、水滴がレンズになって塗装面を痛めてしまいます。

書込番号:25776811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ141

返信22

お気に入りに追加

標準

PHEV車のガソリン使用期限

2024/04/29 16:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:60件

PHEV車でフル充電するとちょうど通勤往復できる距離の会社です(約40km) 毎日自宅フル充電で通勤すると、ガソリン燃料を使う機会がしれてますが、満タンにしたレギュラーガソリンは どれくらいの期間で使い切るべきなのでしょうか。3.4ヶ月に1回みたいなペースでのガソリン給油でも問題ないものでしょうか。PHEV車だとなるべくモーター走行した方が割安に走行できるとは聞きますが、ガソリンエンジンもほどほどに稼働させないとクルマ全体として良くないのかなと思い質問です

書込番号:25718211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2024/04/29 16:24(1年以上前)

>白クマ大将さん

プリウスPHEVは約3か月と聞いたことが有ります

なお、検索してみたら CX-60PHEV

2.5か月間で6.25ℓ以上の燃料消費がなかった場合は
不足分を消費するまでエンジンを作動します。

例えば 3.25ℓ使ったとすると、残る3ℓを消費するまで
エンジンを作動します。

と有ります

https://www.faq.mazda.com/faq/show/6061?category_id=1236&site_domain=default

書込番号:25718229

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2024/04/29 16:24(1年以上前)

白クマ大将さん

3〜4か月毎に給油出来るなら問題はありません。

参考までにENEOSは↓のようにガソリンが劣化しない保管限度は「気温の変化が少ない冷暗所の保管で半年程度」と説明しています。

https://www.eneos.co.jp/faq/gasoline/

私も以前自転車通勤していた時は3〜4か月毎の給油頻度でしたが、当然ながら問題無しです。

書込番号:25718230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/04/29 16:57(1年以上前)

>白クマ大将さん

全くの想像ですが・・・今どきの電子制御てんこ盛りのクルマですから、ユーザーが心配しなくてもクルマが教えてくれるのではないでしょうか。
あまりにもエンジン始動頻度が低ければ、「ガソリンの消費が○日以上ありませんので、エンジン保護のために強制的に始動します」といったメッセージが出るとか?
心配無用な気がします。(繰り返しますが、想像です(^0^;)

書込番号:25718273

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2024/04/29 17:03(1年以上前)

>神楽坂46さん
へー、三菱のPHEV車には自動ガソリン消費プログラムが入っていましたが、CX-60にも入っていたんですね。
>白クマ大将さん
☆保存期間が長いとガソリンが腐ってしまう(酸化する。酢酸になっちゃう)のもそうですが、
実は日本のレギュラーガソリンは季節によって成分がずいぶんと違っていて、
大きく分けて春と秋用、真夏用、真冬用の3つです。(3か月ごとですかね)
真夏に販売されるガソリンは真冬に使用するのには適当ではありません。
(真冬に販売されるガソリンを真夏に使用するのも同じ)
なので、3か月ぐらいで使い切ってしまうのが推奨されます。
 *始動性、燃え方(ススの発生など)に影響します。
☆酸化防止はある種の市販のガソリン添加剤の使用で半年以上に延長できます。
  成分変化の影響はハイオク使用でずいぶんと押さえられます。

書込番号:25718286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/29 23:13(1年以上前)

CX−60のオーナーズマニュアルの
「e-SKYACTIV PHEV使用上の警告・注意」に
書かれています。

質問する前に、先ずはマニュアルを読みましょう。

価格.com掲示板利用ルールも読んでください。

※ 価格.com掲示板利用ルール
「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25718746

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/04/30 05:37(1年以上前)

>質問する前に、先ずはマニュアルを読みましょう。

>※ 価格.com掲示板利用ルール
>「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」

この指摘よく見ますが、それもどうかと思いますよ。
「自分でできる範囲」ってどこまで?
インターネットが使えるのなら、頑張れば誰でもほとんどのことは調べられます。
少なくともここで得られる回答はほぼ全て、ネットを検索すれば調べることができます。
専門家でないと分からないようなことは、ここでいくら質問しても残念ながら回答は得られません。(T_T)

たとえば「家を建てたいです。誰に頼めば良いですか?」なんて質問があれば、それこそ「ハウスメーカーか工務店へ行け」です。「調べてから質問しろ!」ですね。
でもたとえば「準住居地域で準防火地域、面積は15坪の角地で6mと4mの道路に接道しています。3階建て30坪の住宅を建てた場合駐車場は取れますか?」なんて質問が来たとして、誰が答えられます?答えは上と同じですが・・・

「おれには常識だけど君は知らないんだね?」という質問は、回答する人は良い暇つぶしになるし、知らない人はそれを読んで参考になるので、全然アリだと思います。
まあでも、少なくとも質問者は回答者に対して返信が必要ですが、それのない質問者が多いことには私は少々イラつきます・・・

書込番号:25718853

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/30 12:19(1年以上前)

>ダンニャバードさん

先ずは、価格.comの利用規約を変えてから

演説をどうぞ。

書込番号:25719096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/04/30 13:05(1年以上前)

以前乗ってましたけど、そういうケースの場合に以下の機能がありますよ。

2.5か月間で6.25ℓ以上の燃料消費がなかった場合は
不足分を消費するまでエンジンを作動します。

例えば 3.25ℓ使ったとすると、残る3ℓを消費するまで
エンジンを作動します。

※イグニッションON時に自動的にエンジンが作動する機能です.。

書込番号:25719132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/04/30 13:07(1年以上前)


すみません。既出でしたね。
よく読んでませんでした。

書込番号:25719137

ナイスクチコミ!2


Cromantonさん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/30 18:51(1年以上前)

>明日のその先さん

つまり自身でできる範囲で調べてわからなかったら質問してもいいってこった。
まさかスレ主の「自身でできる範囲」を、赤の他人が勝手に規定できるわけでもあるめーし。

書込番号:25719400

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/30 19:13(1年以上前)

>Cromantonさん
最低限、レスする元のレスくらいは読みましょう。(笑、笑、笑)
あなたのレスは、全くの的外れです。

このスレに限っては「いいえ、違います!」

利用ルール読みましたか?

「メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、
掲示板で質問する前に確認してみてください。」
(価格.com利用ルールから引用)

マツダのホームページにも製品の説明書にもそのままズバリ回答が記載
されています。

あなたに
>スレ主の「自身でできる範囲」を、赤の他人が勝手に規定
してもらわなくて結構です。

書込番号:25719417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/30 19:58(1年以上前)

>ガソリンエンジンもほどほどに稼働させないとクルマ全体として良くないのかなと思い質問です

PHEVを含むハイブリッド車は、温めてなんぼの内燃機関を休止するシステムなので
エンジンは冷えちゃうので、最も過酷な環境をシステム化した物ですので
エンジンの長寿命は切り捨てたシステムとも言えます。

エンジンの燃焼効率が良い状態は、最大トルク発生回転数くらいの高回転なので
AT車って段階で、低回転を維持すると燃焼効率は半分以下なので
ハイブリッドじゃなくても良くはないですが。

書込番号:25719490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/30 20:04(1年以上前)

>明日のその先さん
>マツダのホームページにも製品の説明書にもそのままズバリ回答が記載
>されています。
と言われてますが、具体的にどのように書いてありますか?私には見つけられませんでした。
 白クマ大将さんの質問は「満タンにしたレギュラーガソリンは どれくらいの期間で使い切るべきなのでしょうか?」です。先に神楽坂46さんが引用してくださったfaqのことだったら、そのものズバリの回答ではないですね。

書込番号:25719497

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/01 07:57(1年以上前)

>先ずは、価格.comの利用規約を変えてから

まあ、マニュアル人間タイプの方はそんな感じでしょうね。
私なんかは、小っさなことは臨機応変でいいやん・・・その場その場で考えようよ〜と思うんですが。

近年は、まずはマニュアル!
そしてその通りに行動すれば無問題!
問題があればそれはマニュアルが悪い!マニュアル作ったヤツの責任を徹底的に糾弾してやる〜!
みたいな感じの人が多いですね。
または、マニュアル通りに行動しないヤツが悪い!やっぱり糾弾だ〜!みたいな?

すいません、私の勝手なイメージです。(^0^;)

書込番号:25719938

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/01 20:20(1年以上前)

まぁこのスレが削除されれば価格.comの利用規約に違反してたってことで
残れば特に違反してなかったってこと・・・運営さんが判断してくれますよ。

書込番号:25720748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/02 09:20(1年以上前)

 しっかし、ネット正論原理主義の方々は言いたいときだけ言いたいことを言い放って、
都合が悪くなると逃げちゃう方が多いんですよね。
 そこまで言ったからには、間違っていないのなら、さらに証拠を提出して反論する、
間違っていたなら謝るとかをするのが基本でしょ。
以上、正論原理主義的主張でした。

書込番号:25721236

ナイスクチコミ!7


Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/02 10:02(1年以上前)

手間でもないんだし、教えてあげりゃいいじゃん(と私は思う)。
教えて君に教えてやることが教育的でないと思うなら黙っていれば良し。
マニュアルの該当ページを見つけるのも簡単じゃないし、ネット検索にせよ、検索語の僅かな違いにより、
必要な情報に行き着けたりできなかったりするわけだし。
この質問によって、タンクのガソリンが劣化するまでに消費される制御が(CX-60に限らずPHEV一般に)
入っていることを知れて、私にはためになりましたよ。
半年以上前の、残った灯油の入った石油ストーブを焚いている私は、もしかすると拙いことをしているかな…。

書込番号:25721265

ナイスクチコミ!11


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2024/05/02 10:35(1年以上前)

>Matchmanさん
>PHEV一般に
少なくともトヨタのPHEVには入っていないと思いますよ。
>越夏の灯油使用
良くないですね。それこそ注意書きに書いてあると思います。
https://www.nite.go.jp/data/000073123.pdf
実際、ファンヒータのノズルが詰まる、着火性が悪い;芯を使用するストーブの芯の劣化は経験したことがあります。
 ガソリンの場合は酸化防止剤が入った添加剤パッケージが製油所で入れられているのと、
ガソリンタンクをはじめ、保管される場合もちゃんとした保管容器は密閉型なので、そこまでの劣化はないと思います。

書込番号:25721295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/09 08:44(1年以上前)

まだこのスレ残ってますね。
価格.comの利用規約に特に違反してないって運営さんの判断ですね。

書込番号:25728887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2024/05/09 10:16(1年以上前)

皆様から沢山のPHEV車の上手い乗りこなし方のアドバイスを頂き感謝です。CX80がガソリン車設定がなくPHEVを選択した場合、知らないことばかりで大変参考になりました。短距離頻繁走行なのでディーゼル車の選択はなく、マツダのPHEVは発展途上という記事も良く見かけるので、詳しい皆さんからのご説明で理解が大変深まりました ありがとうございます。

書込番号:25728958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/22 17:10(1年以上前)

>白クマ大将さん
2022年11月頃からたくさんの質問スレを立ち上げておいて、レス者に敬意を表すこともなく、
スレも閉じることもなく放置したまま・・・

今度はCX-80でスレを立てたいらしいですが、こんなこと続けてたらまともにレスしてくれる人いなくなりますよ。

ちゃんと、価格.comの利用規約を理解してからにしてください。

書込番号:25744151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/22 18:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ だよね〜
⊂)
|/ 
|

書込番号:25744232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 CX60中古について

2024/04/02 10:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 WXYZ7さん
クチコミ投稿数:5件

題のとおりCX60の中古車について質問です。
アテンザディーゼルを9年程乗り続け、車検を機に乗り換えのほう検討していた際に、CX60の内装、外装に惚れこの車に乗りたい!という事で新車のほう購入しようと思いましたが、なかなか高額ということもあり家族と話し合い中古での購入に踏み切った次第です。
内外装ともに状態がとても綺麗で、走行距離もあまり走っていなかったため、妻と話し合いそちらの方を購入して現在納車待ちの状態です。
CX60については、自分も妻も気に入っている車両になるので納車待ちで嬉しい反面、今回購入した車両がMHVのかなり初期型のものになるので色々言われている不具合などが気になるところです。

そこで、中古でCX60購入された方や、初期型のモデルを乗られている方、純粋にお好きな方どなたでも良いので良かった点や悪かった点、リコールやリプロ、部品交換をしてどの程度変わったのか色々教えていただけると幸いです。
アテンザのほうも車内の異音や不具合などもそれなりにありましたが、あまり気にすることなく気に入って乗ることが出来ていました。
60については試乗のほうも何度かさせてもらい、実際に乗り心地も体感しましたが特に気になることはありませんでした。
ただ、いずれも価格改定後のモデルだったため改良されて気にならなかった可能性もありますし、初期型の物を乗ったことがないため、どのような違いがあるのかイマイチわからないもので、、、

こういった掲示板や書き込みを見るとあまりマツダ車は人気がないような物が多いため、気に入ってずっと乗っていた身としてはとても複雑ですが、実体験など聞ければ良いなと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:25683838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/02 12:57(1年以上前)

見辛酸コメで恐縮ですが、みた目マンセー車購入ですか。納車早々にカミさんの評価激落ちですね。

トラブル解消されずに残ってるから早々に手放した車両と邪推します。

そういったものも含めて長い目で見てるならそれもありですが、今後は何かとアテンザの良さが際立ちますよ。

書込番号:25683961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/04/02 13:02(1年以上前)

>WXYZ7さん

こんにちは。
CX-60について全く詳しくはありませんので、乗り味その他については分かりませんが・・・
まだ発売から1年半ほどしか経過していないモデルで、しかもトヨタの一部車種のように高値で売れるものでもありませんので、現時点で中古市場にある車体は、前オーナーが何らかの問題点を感じて手放したものの可能性が高いです。
中古車保証はたっぷりと掛けましたか?
マツダの場合は分かりませんが、トヨタ認定保証などでは期間や内容に差があり、少し余分に支払えば保証内容も充実できたりします。
中古車保証をしっかりと掛けていれば、何らかのトラブルがあったとしても交渉次第でしっかりと対応してくれると思いますので、お勧めしておきます。

ちなみに私は中古車も好きで購入しますが、基本的に中古車は「何らかのトラブルを抱えているもの」と思って購入します。
だから中古車保証はマストだし、ディーラー系の認定中古車販売店からしか購入しません。

書込番号:25683968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/02 13:29(1年以上前)

>WXYZ7さん
ご購入おめでとうございます
納車されるまで、待ち遠しいですね
ハイブリッドモデルなので、うらやましいです

車両の状態については、ご購入店舗で十分説明を聞かれたと思います
ご存じだと思いますが、この車型は何度かリコールをはじめ、無償工事やプログラム変更などがいくつかありました
リコールは、法的にも必ず受けなければいけませんので大丈夫でしょう
その他の無償工事などは任意だったと思います
できれば、何が適用されていて、まだ適用されていない工事でも、追加で適用してもらえるかなど、ご確認されるといいと思います

適用済みか、全くわかりませんが、部品交換や追加などで一般的なものは・・・
・ドア開閉音の改善対策で、ダンピングシート追加
・フロントサスペンションのロアアームのグリス切れ対策でカバー追加またはロアアーム交換
・乗り心地対策として、リアサスペンションのショックアブソーバー交換
・リアゲートのロック部のガタつき対策でロックの調整または交換・・・などがありました

・エアコン内部の流路切替部品のガタつき対策
・リアドアのハンドルノブの戻り不良対策
・ヘッドライトのレンズ部、雨天時の水による揺らぎ対策などは、これから・・・

あと、個体によっては、振動対策でプロペラシャフトの調整または交換などもあったようです
さらに、初期では、ごくまれにEGRバルブとインジェクター不良もありましたが、このあたりは、もし発生しても保証があるでしょう

低速時のクラッチの音は聞こえますし、変速感もありますし、低速時のラフなアクセルワークにしっかり反応します
このあたりは、プログラムの書き換え、いわゆるリプロが出ていますが、一括で最新にしてもらえるでしょう
リプロ関連では、他にバック時の制御やセンサー、運転者の顔認識などもありました

まぁ、重大なトラブルは、たぶん他の車の発生率と、さほど変わらないような気がしています
車体、エンジン、制御系を一気に新開発したモデルという前提ですが、よくできました のか こんなもの なのか 全然やん というのは、それぞれの方の感じ方で、さまざまでしょう

初期型ハイブリッドは、ハードだと言われていますが、距離走れば馴染むところも多いと思います
それでも、価格改定後のモデルよりはハードでしょう
また、アテンザよりもハードでしょう
あと、アテンザよりは賑やかでしょう
でも、たぶん、大丈夫
仕立てのいい内装の、よくできたシートにしっかり座って、今後聴けなくなるかもしれない、3.3リットルの直6ディーゼルの音を筆頭に、古き良き時代の「機械」を、今の技術で作ってきたという車を、堪能してください
ハンドルをはじめ、体全体、五感を通して、何か伝えてきてくれますよ
(不要な音や振動も多少はありますけど・・・)

書込番号:25683984

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/04/02 13:33(1年以上前)

>WXYZ7さん

その中古車、ナンバー付いてなかったのですか?

CX-60の販売年から車検無しって事もなかったと思いますが・・・

以前は試乗させてくれるところが多かったけど、今はそうでもないのかな?

まぁでも面倒ですが、足回りはディーラーに持って行けば無償で対策品にしてくれるようですしリプロもあるようですからディーラー試乗車程度にはなると思うので大丈夫じゃないですか?

書込番号:25683988

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2024/04/02 15:01(1年以上前)

わざわざ不具合点なんか聞かないほうがいいよ。
いいところに目を向けるべき。
悪いところ探しなんかしたら不幸が待っている。

嫁と結婚して嫌なところばっか気にしてるより、いいところ伸ばしてるとお互い幸せになれる。
中古とは言え嫁が購入を後押ししてくれたんだから一緒にドライブして思い出作りなよ。

僕なら初ドライブでラブホ連れ込むわ。
幸せは自分で作れる。

書込番号:25684064

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/02 15:14(1年以上前)

元マツダ整備士によると この3月のOTAでよくなるとのことですので
しばらくたってから マツダ系列で保証ありで選ぶといいかと

そのへんの某ビックモーターとは、、、、

書込番号:25684083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/02 15:34(1年以上前)

>元マツダ整備士によると この3月のOTAでよくなるとのことですので・・・

そんな話は嘘です
全く信用できません

初心者であるスレ主様、これからもこんな話がたくさん出てくると思いますが、どうか惑わされないように・・・

書込番号:25684100

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/02 16:28(1年以上前)

法定点検をしてもらっている間に、その辺乗ってきて良いよって言われたので、15分ほどぐるっと一周した程度ですけど、ロードスター乗りの感想では
音も静かで乗り心地は良かったってくらいかな。

あまり、雑音は入れない方が良いと思います。

事前情報からの先入観が注視する結果となり
気にならないものが、誇大拡大されて
気になるようになっちゃいますから。

ほとんどが要らぬ先入観

書込番号:25684136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/02 18:30(1年以上前)

6気筒ディーゼルとかFRベースとかが気にならない人は素直にCX-5買った方が良いけど。
室内寸法や品質はCX-5と大差ないし、不安要素も無いしな。
初期の中古は変なものがUSBに挿せる仕様だから一人病みになってたら目も当てられない。

書込番号:25684262

ナイスクチコミ!2


スレ主 WXYZ7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/02 19:06(1年以上前)

皆様、このような質問に色々お答えいただき本当にありがとうございます。
自分も妻も車にあまり詳しいわけではないので、足回りの硬さであったり、乗り心地の部分に関してはかなり鈍い部類だと思いますので意外と快適に乗れるのではないかと思ったりもしてます。

色々な不具合やリコール、リプロの情報はマツダのほうでも発信しているので詳しくわかりますが、部品交換については自己申告制ということらしいので、かなり詳しく教えていただけて本当にありがたいです。
セーフモードについても中古は特にそうなっている可能性もありオススメはしないという意見が見受けられるのでそこは怖いなと思ったりはしますが、購入した以上先入観や悪い部分ばかりに目を向けるのではなく、良いところに着目しながら長く乗れたら良いなと思います。

セーフモードについては直せないということみたいですが、具体的な症状などはどのような物になるのでしょうか?
無知で申し訳ないです。

書込番号:25684300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/04/02 19:40(1年以上前)

私はプレスポ納車後テレビキャンセラーを付け1年経ちましたが今のところ何の異常もありません。一人病みだかセーフモードだか実際になって困り果てた人の意見を聞きたいです。
cx60関係のYouTubeやみんカラ、XなどのSNSはほとんど目を通していますが一部の発信者以外に聞いたことがありません。
USBやテレビキャンセラーでその状態になった方に私も聞きたいです。

書込番号:25684336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/02 19:46(1年以上前)

>WXYZ7さん
実は、あまり情報がないセーフモード
もしかしたら噂の部類なのかもしれません

今の時代、車の電装品は、複雑なネットワークになっています
たとえば、海外への密輸で盗難の被害が多数発生している車は、ヘッドライト裏の配線から車両のコンピューターに侵入して解錠、始動させるそうです
そんな被害から守るためには、不正侵入時に対し、システムロックで対応することも、あるかもしれません

ネット情報で言われているのは、車両診断装置を接続する、専用のODBコネクターに、使用目的外の不正な物をつなげてアウトとか・・・
スマホやUSBメモリを接続するポートに、指定以外の物をつなげてアウトとか・・・

でも、直せると思いますよ
ソフトウェア的にアウトなら、まだましで・・・
怖いのは、ショートなど電気回路的なアウトで、最悪車両コンピューターからハーネス一式全交換なんてなると、車1台買いなおすほうが早いなんてことも・・・
そんなことを、あたかもソフトウェアの話にすり替えられて拡散しているのかもしれません

実際は、そんな状態のまま売れないでしょう
買取も嫌がるでしょう
売るときは直して売るでしょう

余計な心配だと思いますよ

書込番号:25684342

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/02 20:51(1年以上前)

診断機付けて各種センサーの数値が異常値を出してる動画もありましたよ。
かといって警告灯などは何も表示されないので表面上は問題にならないから一人病みという言葉が生まれた訳だし。
ディーラーではそんな不具合を見つけられないし直せないから問題視されてる訳です。
そんなのは噂だと信じたいならそれで良いと思います。
少なくとも私ならトヨタとマツダの2022年以降の中古は怖くて買えません。

書込番号:25684412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/02 21:30(1年以上前)

何故か速度計の針が回ってるのに、テレビが

また笑ってしまった
そもそも買う気もない方が、怖くて買えないだなんて
論理的に成立しない日本語をさえずってる

ハッキリいって迷信です
ディバイスに疲労が蓄積?
基盤に蓄積?

明治に生きる方でしょうか
^_^
かく言うわたくしはもちろん自己責任でデータシステムズのバイパスをつけてますが

書込番号:25684463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/04/02 21:38(1年以上前)

こんばんは。
納車1年程経っているcx60 XD MHVオーナーです。

この1年マツダはリコールや対策品への交換等、様々な改善をしてきました。
最初期の車と比べると全くと言って良いほど違う車になったと実感しており、このレベルで発売していればコスパ最高の車だったのではないかと思います。

中古車の購入であれば、その種々のリコールや対策などが実施済みなのであれば特に不満なく乗れるのではないでしょうか?

私自身はもう少し不満というか、対策してもらいたい箇所がありますが、ここは正直ハード面の対策となりモデルチェンジレベルの対策になる気がしております。
ともあれ乗り味などに関しては特段不満もなく、かつ燃費も良くパワーも排気量に対してはそうでもないなもしれませんが、一般的な使用では過不足ないというか十分過ぎるパワーを持っていると思います。

納車された際にはマツダで対策品やリコール、リプロ等が実施されているのかどうかをご確認することおススメいたします。

長文失礼いたしました。

書込番号:25684468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 WXYZ7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/02 22:58(1年以上前)

皆様、色々なご意見やお話本当にありがとうございます。
購入した型番のほう検索したところ、直近のハンドルのギヤボックスのリコールのみ未実施となっていました。
部品交換のほうはどこまでされているかわからないので何とも言えませんが、ディーラーの担当の方と相談しながら交換出来るところはしてもらおうと思います。

今回中古車を買うのが初めてで、なおかつ色々不具合やセーフモードなどの情報が錯綜していましたので必要以上に不安になりすぎていたようです。
ですが、自分のなかで久しぶりに乗りたい、欲しいと思えた車でもありますので良いところ、悪いところ含めて妻と一緒に色々な場所に乗って行きたいと思います。
こういったところにレビューをしたりするのが初めてでしたが、こうして貴重なお話を聞くことが出来て本当に良かったです。

書込番号:25684564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/04/02 23:18(1年以上前)

>WXYZ7さん
こんばんわ。ひとつ前のスレ主です。同じようなご質問でしたので興味を持って拝見してました。
契約されたのですね。おめでとうございます。私の方は、中古or今の新車or年次改良を待つ の3択でまだ決めてません。MHVと素のXDでは価格差が大きくて、その割には性能差は金額に見合ってない気がしているので、新車で買う場合は素のXDで十分と思ってます。予算的にも。しかし、中古のMHVであれば、幸か不幸か十分に検討できる価格になってます。

私は60は5台・10回くらい試乗してます。5台というのはそれぞれ違う個体の60です。素のXDは、私的には出足のもっさり感とブレーキの効き始めに違和感があります。その点はMHVの方が乗りやすかったです。出足のモーターアシストと回生ブレーキの方が自然に感じましたが、新車だと高くて手が出ませんでした。ですから中古でMHVを選択されるのは非常にシンパシーを感じました。

ここにはオーナーでない方も書き込まれますし、他者意見をあたかも自分の経験として説かれる方もおられます。それはそれで、こういう場ですから悪いとは言いません。しかし、それ故に質問者としては応分のリテラシーを持つことが重要ですよね。MACCなんて、走行車線の車を誤認してブレーキをかけるなんてしょっちゅうですよね。それを「MACCは未熟成だ!これでは危険だ!」という書き方もあるわけです。ブレーキかかっても100qがいきなり50qになるわけはありません。物理的に無理。せいぜい80qか90qに減速でしょう。むろん、そういうことは許されないという価値観もあり、そういう方はマツダには向かないということです。

どなたかも書いてらっしゃいましたが、もう契約されたのですから、良い意見だけ見て、それでよろしいんではないでしょうか。正規ディーラーが認定中古車を欠陥状態で販売したらBM問題になりますよ。有意義な意見だけ参考にして納車をお待ちいただけたらなと思います。これだけ高年式中古が安いのですから異音や不具合はあるでしょうが、それは覚悟されてると思います。出来れば私にもどんなかを教えて下さいw。

書込番号:25684589

ナイスクチコミ!5


スレ主 WXYZ7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/02 23:59(1年以上前)

>zeppdogさん
わざわざお返事いただきありがとうございます。
実は自分のほうもとても似たような内容のレビューだったので全て拝見させていただいてました!
本音を言うとXDのMHVのほうの新車は金額的に厳しいものがあること、ハイブリッドが果たして必要なのかと言ったところでXDのエクスクルーシブを新車で購入出来ればと思っていた次第です。
ですが、新車と中古で金額的にそこまで差がなく高年式でなおかつ状態も良く、走行距離もあまりいっていないものが多い今ならと思い、色々なタイミングが重なったのもありますが、MHVのほう購入に踏み切った感じです。

自分も試乗は何度かしましたが乗り心地の部分であったりノイズや異音の部分は疎いのもあるとは思いますが、酷評されているほどの不快感などは全くなく、気にもなりませんでした。
価格改定後の車両だったりリコールやリプロが終わっている車両でしたので、色々改良のほうされているとは思いますが、そもそも初期型の車両を乗ったことがないため自分では比較するのが困難なため、色々な方のお話を聞ければと思い今回レビューにて質問させていただきました。

一般的には完成されているCX5やCX8であったり、年次改良を待ち不具合のない完成された状態のCX60を購入するのが無難ではあると思いますし、そういった意見があるのもその通りだと思います。
実際自分にもそういった余裕であったり、ゆとりがあればその選択肢を選んでいたと思いますが様々な要因が重なっての今回中古車購入となりましたので、この際皆様からの意見ももちろん参考にさせてもらいつつ、自分の思いを信じたいと思います。
普段は自分はこういった掲示板に書き込みなどはしないのですが、とてもタイムリーに似たレビューをされていて自分も聞いてみようと思えたので勝手に感謝していました。
納車されたらまた実際の乗り心地や気になるところなどレビューのほう出来たらと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25684625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/03 14:09(1年以上前)

>WXYZ7さん
他のスレで書いて、ここでは書いていなかったことを・・・
ご試乗されて感じておられると思いますが、車体の大きさの割に、とても運転しやすいです
とても小回りが効いてくれます

乗り心地的には、さほど荒れていない路面では、まるで舗装が新しくなった?っていう感覚がありました
18インチのスタッドレスから純正20インチに戻しても、それほど乗り心地は変わらないまま、しっかり感はアップしました
純正は、タイヤやホイールの硬さも、しっかり調整されていたんだと、あらためて認識
また、転がり抵抗も少なく、燃費も戻りました

そうです、車体の大きさの割に・・・というより、普通に絶対的な数字として、燃費にはびっくりされると思いますよ
初夏までのいい季節は、ぜひエアコンOFFで、空いてる道を軽く流してみてください

オーディオも、すごくこだわらなければ、普通にすごくいいと思います
エンジン音もいいし、窓開けてても気持ちいいし、どれを取るか、その時の気分次第ですね
シフトダウンでエンジン回転を合わせてくれる音が、なんかすごく嬉しいです(昔は自分でやってて、まぁ古い価値観ですね)

もし、パノラマルーフが装着されていれば、特に後席の解放感が良く、喜ばれると思います
まぁ運転席は、さすがにロードスターと比べてはいけませんが・・・

カーブも良く曲がってくれて、進入でちょっとスピード高いかも・・・ってブレーキ残した時も安定していますが、やっぱり適度に落として、ハンドルこじるより、アクセルで抜けていく感じがいいです (軽く足を添える程度ですが・・・)

これからがいい季節ですので、ぜひドライブを楽しんでください
長距離も得意で、燃料あまり減らないし・・・
体も楽で、疲れ知らずで・・・これも案外びっくりされると思いますよ

書込番号:25685169

ナイスクチコミ!8


スレ主 WXYZ7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/03 15:30(1年以上前)

>ねずみいてBさん
他のスレでもとても細かく60の良いところを書き込みされていて、本当にこの車がお好きなんだなというのが伝わってきます。
そのような方に質問に答えていただけてありがたいです。

正直、このようなスレに書き込みをされる方達のように車には全然詳しくないため乗り心地や色々な細かい部分が果たしてどこまで気になるのか自分でも今の時点では想像もできませんが、やはりCX60は良い車だと思いますので巷では色々不具合であったり、不満点など溢れていますが、相棒として色々なところに行ければ良いなと今では思っています。

ネガティブなイメージや書き込みが本当に多い中、ねずみいてBさんのように良いところも悪いところも経験され、それでもオススメして下さるオーナーの方々がいると改めて感じることが出来本当に良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:25685223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-60 2022年モデルの満足度3

2024/04/04 22:26(1年以上前)

CX-5初期型から乗り継いで3台目です。CX60初期型を試乗しましたが、巷で言われているようなミッションの異音とかいろんな不満点とくに感じませんでした。近所の試乗ではCX-5とあまり変わらない乗り心地でした。長距離走らないと良さは分からない気がしました。マツダ車はトヨタなどと比較すると硬派の車なので内装重視で選んだ人からは苦情が多いのかもしれません。わたしは60の車幅が大きいので購入したいとは思いません、狭い住宅地のとりまわしは厳しいと感じました。
 

書込番号:25687059

ナイスクチコミ!1


5hkさん
クチコミ投稿数:28件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/04/06 08:00(1年以上前)

2023年7月納車のXDエクスクルーシブモードに乗っています。最初から、それほど不満はありませんでしたが、ステアリング部品交換、リプロ、リアショックアブソーバー交換で、さらに良い車になりました。トルコンレスATの1、2速変速時の軽いショックはまだ少々有りますが、私的には許容範囲内です。多くの方が言われているように、欠点ではなく個性と捉えるととても面白く、コスパの高い車だと思いますよ。

書込番号:25688575

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,043物件)