マツダ CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4804件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

アンビエントライト

2022/06/23 17:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:47件

アンビエントライトがマツダ車初となる CX-60なんですが、エクスクルーシブモードとMHV、PHEVに装備。それ以外には、OPですら設定無しみたいですね。せめてダウンライトくらいは用意して欲しかったものです。ディーゼルでAWDとなるとエクスクルーシブモードは、MHV仕様のエクスクルーシブと40万の差しかないです。
またMAZDA3や30で当初は考えてましたが、BEVが進む中、マツダとしても最初で最後の大排気量上級クラスの車となるかと思い気になってる1台です。
60を検討・予約した方は、アンビエントライトやグレード構成についていかが思われますか?

書込番号:24807219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/06/23 18:30(1年以上前)

>アンビエントライトやグレード構成についていかが思われますか?

全く興味なかったんですが、YouTubeの動画を見てなんとなくそそられています。
といっても私個人的には上級グレードには興味はなく、一番安い25SのSパッケージ299万に興味津々です。
すみません、アンビエントライトというものにも全く興味がわきません・・・

アルファードのXグレードなんかも同様なんですが、ベースモデルでも基本性能や装備面で十分お買い得な気がします。しかもFR。
これで299万はむしろバーゲンプライス?

書込番号:24807299

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/23 18:53(1年以上前)

それが必要なら装備のあるお車を!

書込番号:24807340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2022/06/23 19:02(1年以上前)

それだとエクスクルーシブモードかMHV仕様やPHEVを選ばないといけなくなります。また第7世代は、ショップOPにダウンライトの設定が無く、夜間の車内が暗いという声が多数あります。しかしマツダは、上級グレードしか設定せず、それ以外のグレードには、メーカー・ショップOPすら設定無しです。せめてダウンライトぐらいは、省かないで欲しかったです。

書込番号:24807353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/06/23 19:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん
確かに Sパケは、装備とコスパのバランスが取れたグレードで自分も買うならば検討したいグレードの一つです。しかしアンビエントライトはおろか、ダウンライトすら付かないです。だからといってエクスクルーシブモードにすれば、MHVと同じ装備になりBOSEとかてんこ盛りになりもう少し足せばMHVが手に入ります。

書込番号:24807367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/06/23 20:37(1年以上前)

現行cx-8に乗ってますが、夜間の車内の暗さは尋常じゃないです。(笑)
車内灯をLEDに交換したので付ければ問題ありませんし、MAZDA車は室内灯を消し忘れても15分(初期設定)で消灯するのでバッテリー上がりの保険になります。

唯一オプションで選んどけばよかったと思うのが、ダウンライトですね。
カタログをこっそり見せてもらいましたが、cx-60は上級グレードに行く程オプションで選ぶものがほぼ無く追加出費がおさえれますね。

書込番号:24807506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/23 21:37(1年以上前)

マイルドハイブリッドには全く食指が動かないわ。
40万も高くなってるのにパノラマサンルーフは別OPだし、燃費が1割アップ程度だしね。
Sパケはプラスチック多用で一気に安っぽさが出ているのが駄目ね(実際安いんだけどさ)。
XDのExclusiveで良いんじゃないかしら。

書込番号:24807617

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件

2022/06/23 21:41(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
MHVはプレミアムになるとパノラマサンルーフが標準となります。しかし価格が550万😭
500万超えるとやはり厳しいものがあります。

書込番号:24807628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/24 04:51(1年以上前)

むしろ,安いグレードから高いほうに動かすような装備差をつけるのでは?
どこの会社も。

書込番号:24807943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/24 06:37(1年以上前)

エクスクルーシブモードはこれまで最上位グレードでしたが、CX-60では中間グレードに成り下がりました。
マツダとしてはこれか、Lパケが1番の売れ筋と予想してたら実際はマイルドハイブリッドモデルが1番予約の比率が高いらしいですね。
個人的には1番コスパが高いお買い得モデルはエクスクルーシブモードだと思いますけと。

書込番号:24807988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2022/06/24 13:54(1年以上前)

>Kogaso_Maniaさん
エクスクルーシブモードはディーゼルの場合、AWDにすればMHVのエクスクルーシブとは40万の差しかありません。

書込番号:24808424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/06/24 14:14(1年以上前)

コスパが一番いいのは確かにエクスクルーシブモードでしょうね。
やはりナッパレザーシートにベンチレーションが標準装備なのが大きい。
ディーゼルだとパノラマルーフも標準ですし。

アンビエントライトは海外ブランドに比べると控えめ過ぎだと思います。
色も可変できませんしね。
アンビエントという位ですから、室内全体を囲ってほしかった。
マツダはなんでも控えめですからね。

でもどうしてもプレミアム系に食指が動いてしまいます。
燃費も驚きですが、あの内装は国内敵なしでしょう。
X3、GLCなどと比較するとかなりのバーゲンプライスに思えてしまいます。

書込番号:24808439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2022/06/24 14:28(1年以上前)

>ジャンボハルさん
自分もエクスクルーシブモードの装備見れば、中身の割にはと思います。しかし自分はBOSEやサンルーフは要らないんですよね。純正オーディオスピーカーのMHAはパイオニア製ですからこれで十分だと思ってます。また雪国出身であるためAWDありきです。冬でも地元に帰省しますから。そうなるとMHVエクスクルーシブと40万の差しかありません。また何だかんだweb見積もりでショップOP付けると500万超えました。Sパケなら480万と500万以内に収まりました。

書込番号:24808460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/06/24 14:45(1年以上前)

それならLパケがいいのでは。
アンビエントライト、そんなに効果は無いように思えるし。。
確かにマツダ車、オプション選択肢少ないよね〜
社外品で出てくるのを待ってもいいかもですね。

しばらくすると、シグネチャースタイル標準装備の特別仕様車スポーツアピアランスも出そうな予感。

個人的にはルーフレールやサイドステップなんかが付いたオフロードスタイルにするとどうなるのか見てみたい気も。

マツダ、商売下手なんだよねw

書込番号:24808477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2022/06/24 16:34(1年以上前)

>ジャンボハルさん
せめてダウンライトだけは全グレード、ショップ又はメーカーOPに設定して欲しかったものです。

書込番号:24808597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/24 22:17(1年以上前)

MHAはSパケにしか付かないよね。
他はBOSEが標準装備だし。

書込番号:24809004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/06/25 00:58(1年以上前)

LパケまではBOSEはオプションですよ。

書込番号:24809152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/06/25 05:10(1年以上前)

なかなか上手いバリエーション設定ですよね〜
「この車格で299万?!」で釣られ、
「でもせっかくならディーゼル?358万」に目が行き、
装備チェックしたら「エクスクルーシブモードやと完璧フル装備やん!443万?AWDで465万?」ってどんどん上を見てしまう。
ここまでくると「マイルドハイブリッドか・・・?」

結局500万以上の出費になっちゃいますね・・・
初見はアレでしたが、案外売れそうな気がしますねぇ。
頑張れ!マツダ!

書込番号:24809211

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2022/06/25 08:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん
しかし5から乗り換えする人は、500万以上は厳しいんでは無いですか?そのためMHV無し仕様で無印やSパケがあるかと思います。アンビエントやサンルーフ付きませんが。しかし直6が323万から乗れるとは。
燃費はAWDでも30のAWDと同等の燃費なんですよ。Sパケまでならタイヤは18インチですからタイヤ代少し抑えれますし。装備は簡素になるがコスパで無印やSパケ選ぶ方もいるんではないかと思います。Sパケなら500万以内に収まりますし。

書込番号:24809366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/06/25 09:00(1年以上前)

またLパケにはアンビエントライト、シートベンチレーション付かず、エクスクルーシブモードにはアンビエントライトやシートベンチレーションが付きフル装備になる。何か上のグレードに誘導させるような内容なんですよね。エクスクルーシブモードは、AWDならいくらか足せばMHVエクスクルーシブに届きます。自分はMAZDA3や30で考えていて当初全く検討してませんでしたが、1.8Dと同等レベルの燃費。トルコンレスATによる伝達効率の良さ。足回りの仕組みが高級車のような感じ。KPCが付いていることで気になってます。

書込番号:24809390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/06/25 10:30(1年以上前)

>mazda_zoom-zoomさん

>何か上のグレードに誘導させるような内容なんですよね。

そりゃそうですよ。メーカーはより高グレードのモデルを売りたいわけですから。
前にも書きましたがアルファードなんかも良い例です。
Xグレードは今チェックすると約360万円ですが、それこそメーカーは売れば売るほど赤字なんじゃないか?と思うほどのバーゲンプライスです。ちなみに一番高いモデルは700万円台後半です。

だからCX-60も一番お買い得なのは一番安い299万円でしょう。
これに自由にオプション選択できるようにするとこればっかり売れて仕舞いかねないので、メーカーは敢えてオプション選択できないようにしていると思いますよ。

そういったことが気に入らなければ買わなければ良いだけです。
ホンダのグローバルモデルや外国メーカー車なんかは、ほとんどグレード選択肢がなくてワンプライス=フルオプションなんてのも少なくありません。
そう考えると、CX-60は国内向けにマツダが販売に力を入れていることがうかがえます。

書込番号:24809483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

残価率について

2022/06/04 17:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:253件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

マツダスカイプラン(残クレ)にて注文済の方にお尋ねです。
残価率はどうなっていますか?
3年だと、55%か60%か?
5年だと、35%か40%だったか?
どうも人によって違う様で、販売エリアによっても違ったりするんですかね。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:24777592

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/04 18:20(1年以上前)

販社でなくマツダの公式サイトから残クレのこと調べて見たら
車種別の残価率リストがある(CX-60は載ってないけど)ので地域によって差があることはなさそうだが、
3か月ごとに見直してる(今は4月〜6月末まで)ようなので契約時期によっては残価率が違うこともあるかもしれない。

書込番号:24777718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/05 09:42(1年以上前)

ウチに届いたDMを見ると走行距離で違う様ですね。
CX-5/8の例ですが60も同じなのでは?

マツダのHPにも同様の仔細が出てます。

書込番号:24778653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/06/05 19:00(1年以上前)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3698959_f.jpg
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 何年での乗り換えがお得なの?
⊂) 
|/ 
| 
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3698959_f.jpg

書込番号:24779467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/06 11:22(1年以上前)

マツダのウェブページで見積りシミュレーションをされてみてはいかがでしょうか。
走行距離や車種によっても変わりますが、販売エリアによって残価率が異なることはないと思います。
私はマツダ3セダンを月 1000 km、3年の残クレ(残価率 55%)を組んで購入しましたが、走行距離は月 1500 km を軽く超えてしまっています。3年目に買い取る予定。最初から買い取る方が総支払額は当然抑えられますが、頭金を最大限投入しているので、分割払いの月負担は 3000 円、実質2回払いのような形です。

書込番号:24780528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/22 12:03(1年以上前)

3年、月1000kmで55%みたいですね。

書込番号:24805244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ふぉぐらんあ

2022/05/26 01:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 D8055さん
クチコミ投稿数:4件

先日XD-HYBRID ジェットブラック タンカラーを契約してきました。
毎日YouTubeやネットニュースを見て納車を楽しみにしてます。
ネットの画像を見ているとフォグライトが点いている写真がないのですが、CX-60にフォグライトはないのでしょうか?

書込番号:24762788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/26 03:19(1年以上前)

契約時に聞かなかったんですか?

書込番号:24762824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/05/26 05:50(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 無いよ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24762878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/26 08:13(1年以上前)

https://news.line.me/issue/oa-kuruma-news/sk42uptqph9t

マツダは、
ALH(アダプティブLEDヘッドライト)採用車両はALHがフォグ機能兼用なのでフォグは不要と言ってる。

書込番号:24763004

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 D8055さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/26 10:25(1年以上前)

契約時にそこまで頭が回らずふと思いまして。

書込番号:24763142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 D8055さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/26 10:27(1年以上前)

参考サイト閲覧させてもらいました。
最近の傾向知らなかったです。
解決しました。ありがとうございます。

書込番号:24763144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 D8055さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/26 10:28(1年以上前)

そうだったんですね!

書込番号:24763145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2022/05/15 13:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:13件

皆さんは運転する際にどのナビを使用されてますか?

私は普段carplayにてGoogleマップを使用しているのですが、最近のGoogleマップのナビ案内が若干おかしく変更を考えております。

おかしい点が高速の分岐案内が右折といいつつ左折であったり、車線表示が間違っていたり、バイパスを通っている際に一旦側道に案内され再度バイパス本線に戻るなどが発生しております。

ネットで調べる限り、Googleマップを管理しているサーバーが変更になってからナビ案内が悪くなったという意見もありました。

変更する候補として
@純正マツコネナビ(SDカード5万円)
AYahooカーナビ
Bアップル純正ナビ
CGoogleマップ(変更なし)

と考えております。

@現在cx5(2019年モデル)になっておりますが、
渋滞を加味しない到着時間表示などで予定が立てづらく
まったく使用しておりません。こちら最近のマツコネを
使用されている方がいらっしゃいました教えていただけますか?

A相性が悪いのか、音楽をCarPlayで流しながらYahoo!カーナビを起動するとYahooカーナビのアプリがものすごく重く操作ができない状態です。
こちら同様の状態の方いらっしゃいますか?

B車線表示などあと一歩案内に足りない気がしてます。


その他の有料アプリはそこまで使用頻度が多くないため、候補には入れておりません。
皆さんが使用しているナビと不満点やいい点有れば教えていただけますか?

書込番号:24747297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/05/15 13:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 旧マツコネナビ使ってます♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24747309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2022/05/15 15:06(1年以上前)

所詮無料サービスのものはそれなりと割り切るしかないですし、ナビ機能として完璧さを求められるのであれば純正のものがあとあとストレスはないと思いますが。

書込番号:24747428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/15 16:14(1年以上前)

渋滞状況はリアルタイムで変化していくので初期に出る到着時刻も当てにならないのよね。

CarPlayとか使用せずYahooカーナビ単体で使えば良いんじゃないかしら。

書込番号:24747537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/05/15 21:25(1年以上前)

≫旧マツコネナビ使ってます♪ 
☆M6☆ MarkUさん、コメントありがとうございます。
Googleマップに不満を感じ始めてから、ナビについて再度考えると
純正ナビも到着時刻以外はそこまで不満もないなと思っています。


≫所詮無料サービスのものはそれなりと割り切るしかないですし、ナビ機能として完璧さを求められるのであれば純正のものがあとあとストレスはないと思いますが。

2015年「安」さんコメントありがとうございます。
純正ナビに対して購入時より、不満がありましたのでGoogleマップを愛用しておりました。
ただ、所有しているCX5より、CX60はマツコネのモデルが新しくなっているので
(画面の大きさや、カメラのきれいさなど)第7世代のマツコネ(最新)のモデルを他車種などで
使用している人がいたらお聞きしたいと思っています。



渋滞状況はリアルタイムで変化していくので初期に出る到着時刻も当てにならないのよね。
CarPlayとか使用せずYahooカーナビ単体で使えば良いんじゃないかしら。

私はたぶん3人目だと思うからさんコメントありがとうございます。
リアルタイムで変化していくことは理解しております。また到着時刻に遅れるからその辺に対して
不満を持っているのではなく、現在所有しているCX5(2019年購入)のマツコネは少し古いモデルだからなのかもしれませんが、
渋滞が加味されない使用なので不満を持っています。

東京方面より箱根に旅行に出かけた際、渋滞にはまっているにもかかわらず(渋滞抜けるのに40分程度かかりそうな渋滞)、
到着予定時刻は50分後と記載されておりました。
結局2時間ほどそこからかかりました。
その際に、このナビは渋滞が発生するかしないかにかかわらず、通常運行でどらくらいでつくでしか到着予定時刻は
産出していないものであると理解したので、不満を持っている状態です。

ナビに接続せず、直接スマートフォンで行うというのも最終的判断としてありかと思いますが、
Carplay対応ナビであり、スマートフォンより大きい画面でナビを見れるものなので、現状優先順位は低いです。

書込番号:24748113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/15 22:46(1年以上前)

マツコネの画面サイズとスマホのサイズってそこまで差はありますか?
横方向に広くてもあまり意味はないですよね。

お金を掛けずに試せる方法があるのにわざわざ無駄になるかもしれない@をするってどうなんだろうって思うけど。

書込番号:24748254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/16 00:50(1年以上前)

私はCX-8でマツコネ2のナビSDも持っていますが、カープレイのGoogle Mapのナビしか使わなくなりました。
理由は便利で快適だからです。
行き先の入力が圧倒的にラクです。

旅先で「この辺にコンビニあるかな」というような時、ナビで探すのはかなりしんどいです。
Google Mapだとめちゃくちゃスムーズです。

たまーに「こんな細いとこ行くの??」って道を案内されることもありますが、私はそういうのを年に1-2回経験する程度なで、便利さの方が圧倒的に勝ちます。

Yahooカーナビも一時期使いましたが、音楽アプリとの相性が悪くてやめました。

書込番号:24748442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/05/16 01:29(1年以上前)

ロードスターなのでマツコネ1ですが、到着予定時間は道路状況によって
刻々と変わってます。

DOPのスマートインETC2.0(ナビゲーション連動タイプ)も付けているので、光ビーコンVICSとかETC2.0のITSから道路交通情報がマツコネにインプットされるのでしょう。

※ナビゲーション用SDカードPLUSと組み合わせてお使いください。
とあるので
ナビゲーション用SDカードPLUSと組み合わせて初めて連動するようです。

で、土地勘のない地域に行く時には、出発前にルートをシミュレーションしておくと
ナビは何でも良くて、ナビに従う必要もなくなります。
変なルートを案内しても直ぐに気がつくので、無視してルート変更も出来ます。

ナビは間違った時のフォローに徹しさせると不満はさほど無いです。
マツコネナビへの目的地登録はNaviConを使いますけど
こっちの方はマップをGoogle、Apple、yahooを選べるけど機能的にはイマイチ。
目的地をマツコネに送信予約が出来る点だけで利用してます。

ナビにかき回されずに、掻き回してやれば不満は無くなりますよ。
要所要所で何度か目的地を入れ直すことで、ルートの精度が上がりますね。

因みにCarPlayはレトロフィットすれば付くけど、付けてません。

書込番号:24748462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/16 14:25(1年以上前)

>ほんしゅんさん
今年mazda3納車で新しい方のマツコです、ナビ機能はまだそんなに使ってないですが
CarPlayでGoogleMapは自分も使いにくく不便だったので音楽しか使ってません。

マツコネのナビは交差点名も大きめに表示されますし、ガラス投影側にも表示されるので案内時は便利です。
リアルタイムで渋滞回避路の案内も広い道路優先でしてくれましたよ。

同じ場所でGoogleMapは住宅街の小道か更に狭い裏道へ誘導されます。
スピード重視のショートカット案内、と言えば聞こえは良いですが、
平気で車両1台しか通行出来ない細道まで案内に入れてくるわ、
隙あらば迂回させてまで高速乗せたがるわ、と散々だったので。

高速使った遠出はまだしていないので到着時間の件は分からないですが、
旧マツコ(djデミオやkfCX5)とは雲泥の差で、起動の速さ、画質と操作レスポンスもかなり良いですよ。

まだ未体験ですが新マツコは「VICS WIDE」適応らしいのでゲリラ豪雨や災害時にナビ画面上に、
危険エリアを知らせるみたいですね。

書込番号:24749155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/05/16 19:17(1年以上前)

SDカードプラス

SDカードアドバンス

>☆M6☆ MarkUさん
コメントありがとうございます。
画面サイズに関してですが、現在納車待ちのCX60に関してもおそらくワイド画面の為、
高さとしてはあまり変わらないと思います。ただ、分岐の際の車線指示などの割り込み情報などが
表示されるスペースや単純な文字サイズを考えると大きいに越したことはないので、
Carplayで接続できるのであれば、直接ナビで見れた方が見やすいと私は思います。

≫お金を掛けずに試せる方法があるのにわざわざ無駄になるかもしれない@をするってどうなんだろうって思うけど。
確かにその通りだと思います。
その為、現在使用しているCX5は最新のマツコネではないので試すことができないので、
最新のマツコネ(マツコネ2)を使用されている方の意見を基に購入するかは検討しようと考えています。

また、1000円程度だとは思いますが、スマホから直接見る場合は、取り付け具の購入をしなければいけない。
CX60ではQi充電がありますが、ナビで使用するのであれば使用ができない・毎回所定の場所にセットしなければ
ならないなど、面倒な点もあるかと思っています。

そのため、マツコネナビを購入するか、Carplayのアプリで他の物を探すかを検討している段階です。

>Miracle_Oracleさん
コメントありがとうございます。
共感するポイントが多いです。
わたくしもCX5でSDカードを購入し、何度か使用しましたが、目的地の送信が純正ナビだと不便だと感じています。
便利なのは間違いなく、アプリだと感じていますが、ヘッドアップディスプレイに表示されるのは純正ナビの魅力だと感じています。
ただ、到着時刻が渋滞加味されないというので予定が付かないというので決定的となり使わなくなりました。

やはりYahoo!カーナビで音楽アプリと同時使用で使用できなくなる(アプリが重くなる)というのは発生するのですね。
ネット検索を行っても情報があまりなかったので、私の環境の問題かと思っていましたが、安心?しました。

Googleマップの案内については、細い道に案内されることに対してはあまり不満はない状態です。
どちらかというと最近高速の分岐にて〇〇方面側に行かなければいけない際に、「右折して出口です。」や「右折・左折がわかりにくい」
「分岐する車線が間違っている(左2本が〇〇方面・右1本が△△方面の際に右2本が△△方面だった)」ということがありました。
Che Guevaraさんもおっしゃっていますが、事前に道を予習し、ナビに頼らないようにするといいのですが、
まだまだ首都高の分岐はナビがないと難しいというのもあり、Googleマップへの信頼が薄れている状態です。
また、バイパス走行時になぜか一度側道に降り、戻るということもありました。

ただ3年間ほどGoogleマップを使用して、最近まで不満はなかったので、もう一回試してみるというのも候補に入れたいと思います。

>Che Guevaraさん
コメントありがとうございます。
Miracle_Oracleさんへの返信でも記載されていただきましたが、確かに私の事前準備が足りていないというのもあるかと思います。
ただ、まだまだ道に対しての記憶度が低くいのと地理に弱く、ナビがないと走行が難しいのが現状です。

ETC2.0と連携というところに驚きがあり、私の方でも少し調べてみました。
ETC2.0を使用することで渋滞を回避するルートを選択できるSDカードの説明書にも記載されておりました。
現在私は、2.0非対応のものを使用しているので、対応機種にすることで渋滞回避に関してよりいいものになるとわかりました。
大変ありがとうございます。

ただ個人的には、渋滞回避のルート案内に対して不満があるのではなく、到着時刻が渋滞を加味しないことに対して不満があります。
2.0にすることで渋滞回避ルートの案内はよくなりますが、おそらく2.0ではなくてもつぼみ菜さんさんがおっしゃるようにVICSに対応しているため、渋滞回避に関してはナビは考慮をしてくれていると考えています。また、渋滞を回避をどれだけ頑張ったところで、距離にもよりますが、1時間とか大幅な違いが発生するほどとは考えていないので、渋滞回避の性能に関してはそこまで重視していないです。

私が不満を持っていることに関して、説明書に記載があったので、2枚画像を添付します。
マツコネ@とマツコネAのSDカードの説明書です。
SDカードプラスが@
SDカードアドバンスがAとなります。

こちらの説明文を見る限り、元々設定している車速(任意で車速は設定から変更可能)で走行した場合の現地到着時刻が
表示となっております。そのため渋滞が発生し、10キロ以下で30分走行した場合は遅れが発生します。
また、渋滞中でも設定した速度(高速を80キロで設定しているのであればその速度)で走行するとナビは考えているため、
到着時刻は、正直意味ないものであると考えます。一般道の場合の渋滞の多くは信号であったり、道路工事などのため
20キロ渋滞とか発生しにくいですが、高速の渋滞時は一度ハマると多くの時間がとられると思います。

何時に着くから、ここ寄ってこうかとか、あとどれくらいでつくんだろう?の確認や、知り合いに何時に着くよと連絡をするにしてもこのナビの到着予定時刻の表示だと正直宛にならないなと思っているので不満を持っています。

ETC2.0に関しての知識が薄かったので、その指摘から新マツコネでも同様に到着時刻に関してはあてにならないと
わかったので、正直マツコネのSDカードを購入することはないかなと考えていますが、めちゃくちゃいいご指摘ありがとうございます。

書込番号:24749459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/05/16 19:17(1年以上前)

>つぼみ菜さん
コメントありがとうございます。
確かにGoogleマップでは、細い道に案内され対向車が来た際に時間がかかり、これ普通に行った方が早かったのでは?
と思うこともありますが、これに対してはまあアプリ上、カーナビではなく地図アプリなのでしょうがないなと思って
割り切ってはいます。

車検時などCX30の代車(ナビは使用しませんでしたが)を貸出していただいて、確かにマツコネ2に関しては
地図画面を含め、画面のきれいさはよかったと思います。

ただ、Che Guevaraさんへの返信で記載をさせていただきましたが、到着時刻に対しての不満は説明書を見る限り、
解消されていないようなので、なしかなと個人的に思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんご意見誠にありがとうございます。
新マツコネも渋滞を加味しない到着時刻表示ということがわかり、ナビコンやマイマツダのアプリを使用したとしても
Carplayアプリと比較しても不便さがありますので、ヘッドアップディスプレイにナビ画面が入る良さはあるものの
約5万円を出して購入するのはないかなと現状は考えています。

また、Yahoo!カーナビに関しては音楽アプリと相性の悪さということで、私の環境の問題ではないことがわかったので
こちらも除外しました。

残ったのが、carplayを使用してapple純正ナビやGoogleマップを使用するということですが、
よく考えると5万のSDカードと考えると、そもそも有料アプリは何年使うかにもよりますが、5年程度で乗り換える場合は
安上がりになるみたいなので「カーナビタイム」や「ドライブサポーター」に関しても自身で調べたりして検討してみます。

書込番号:24749460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/17 08:45(1年以上前)

Yahooカーナビは重いというか、スマホ画面を音楽アプリに切り替えて曲探しなんかをする間ナビが完全に止まるんですよね。

私は助手席の同乗者が常に音楽アプリを触りながらDJを楽しむことが多いので、Yahooカーナビは使えないと判断しました。

Google Mapで右左折や車線の案内やバイパス側道出ろみたいなので困惑した経験は私はないです。ラッキーなのかしら。ずいぶん細い裏道を案内するな、というのがたまーにあるくらい。

新しい道もすぐに反映されるなど、メリットの方が大きいと感じています。

書込番号:24750151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/05/17 17:09(1年以上前)

>Miracle_Oracleさん
コメントありがとうございます。
案内が止まることに関しては、もしかしたら画像の設定で変わるかもしれません。
Yahooカーナビのアプリの設定より、他アプリなどの使用時の案内についての項目があります。

ちなみに私の場合の重いというのは、carplayで Yahooカーナビを使用する際に、音楽を流しながら目的地設定などのアプリの操作をスマホ側で行う際に重くなってしまいます。
マツコネ側の動作は問題ないです。

また、音楽を流す前に目的地設定を行えば問題ないので、同時使用のみの問題かと考えてます。


書込番号:24750759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/23 18:40(1年以上前)

マツコネ1のSDカードプラス
マスコネ2のSDカードアドバンス

に対して,CX-60の記事にはSDカードアドバンス2と書いてらっしゃる方がいます.ひょっとすると機能アップするのかもしれませんね.

マツコネ2でハードはVICS WIDE対応となり旅行時間情報が入手できるようになったわけですが,渋滞回避も到着時刻予想にも使っている様子がなかった(少なくとも取説では).アドバンス2では活用するのか,興味がありますね.

と言っても,スマホの位置情報を活用したサービスに勝てる見込みは・・・

私は

・「あの信号のほとんどない道を単純に一般道扱いしているな」や渋滞情報で到着時刻を脳内で適当に補正し,「どうだ,俺の補正が当たった」とか,

・より到着時刻にシリアスな場面では到着時刻のみはYahooカーナビなどで見ておく(ルートの違いにも注意.でも,そんなギリな動きをする羽目になるのは年に一度あるかないか)

としています.

そういえばだいぶ以前ですが,商用で客先を回る方が,到着時刻が使い物にならないと散々書いていましたね.

書込番号:24759057

ナイスクチコミ!0


nasicomさん
クチコミ投稿数:3件 11i Photograph 

2023/08/02 15:30(1年以上前)

マツコネ純正ナビのVICS渋滞考慮、なぜ初期設定でOFFになっているんでしょうね。
ONにしたら快適に使えるようになりましたよ。

書込番号:25368292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ベースキャリアの取り付け方

2022/05/04 01:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

YouTubeには紹介動画が多数ありますが、ことルーフレールについては全く触れられていません。
メーカーオプションにも設定はなさそうです。
せめてフィックスポイント式であればよいのですが…。
流石に昔ながらのボディに噛ませるタイプのものは勘弁してほしいところです。
メーカー関係者等、事情をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:24730022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/05/04 07:09(1年以上前)

レールの設定は無いようですが、スーリーのキャリアがビス留め?で取り付けれるそうですよ。

書込番号:24730140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/04 12:29(1年以上前)

ドイツマツダのカタログを見ると、ルーフ最大荷重は75kgとありますね。
ルーフボックスなどの重量が25kgとして、50kgは積めそうです。


アクセサリカタログにあるのは以下
https://de.cdn.mazda.media/7bd59477c62048bfb9a16c16a54208f9/3d4bb8e53f06479195579a15e3ae3c81.pdf?rnd=4973d7&

ロードキャリア(ねじ込み式、ロック可能) KBB3-V3-840
https://www.autos-erleben.de/teile-zubehoer/flachriemen/fanartikel/grills/fahrraeder/transport/dachaufbau/reling-dachtraeger/dachgepaecktraeger-mazda-cx-60-inkl-dachleisten-original-mazda-zubehoer/

ルーフバー(左側) KAYA-50-9L0
ルーフバー(右側) KAYA-50-9H0

書込番号:24730554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2022/05/04 15:58(1年以上前)

>rattattattaさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
コメントありがとうございました。
フィックスポイント式で取り付けができそうな旨理解しました。

書込番号:24730779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/05/04 18:55(1年以上前)

>いないいないばぁ〜さん
今日ディーラーで見積もりましたが、ルーフの溝?の部分をパーツ交換して直付けするようです。むか〜しエリシオンが同じ方式でした。スーリー製OP価格で61,358円。高いし、今のベースキャリアがゴミになる?( ノД`)シクシク…社外品を待つかですね。

書込番号:24731061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2022/05/04 20:54(1年以上前)

>zeppdogさん
モール交換が必要なのですね…。
スバルでも同様の方式の車種があります。
SUVのため各種キャリアを搭載する比率もそこそこあると思われます。
最初からフィックスポイント対応のモールにしておいてくれれば蓋を外すだけなので、実に余計な出費です。

書込番号:24731243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/02/24 15:42(1年以上前)

私もCX60の納車を楽しみに待っているユーザーの1人ですが、楽天市場でCX60のベースキャリアを見つけました。

MAZDAのカタログに載っているものは、デザインとバーの色が決められないため、購入を考えていましたが、これで問題が解決しそうです。


<BR>THULE ルーフキャリア取付3点セット <BR>マツダ KH3P KH5P KH3R3P KH5S3P KH系 CX-60(ルーフレール無し)用 <BR>フット7205&ウイングバーエッジ7216B+7215B&キット5336セット
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/creer/thule-cx-60-wingberedge-b/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

書込番号:25156890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/05 23:33(1年以上前)

Thuleのベースキャリアを購入しました。バッチリでした。

書込番号:25210584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Namibakaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/30 22:09(1年以上前)

楽天市街地で購入した製品のこの写真はありますか> For some reason, he just rides MAZDA

書込番号:25242583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/05/04 14:27(1年以上前)

先日キャンプに行った際の写真です。THULE MotionXT XXLを搭載しました。最高でした。

書込番号:25247271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,005物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,005物件)