マツダ CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4804件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングの戻りについて

2024/03/21 08:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:51件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

cx-60 HVの初期型に乗っているのですが、
購入当初からハンドルを切った際にステアリングが戻りにくく乗りにくさを感じていました。

ところが、おそらく1〜2か月前?からカーブを曲がった際にステアリングが戻りやすくなった気がしています。
最初は勘違いかなと思いましたが、毎日乗ってもフィーリング的には他の車と同じくらいか若干弱いくらいに戻るようになった気がしています。(15km/h以下だと相変わらず戻りは弱いです)

ほかの方どうでしょうか?

真偽のほどは不明ですが、あるバージョンからステアリングを戻す制御を入れているとのことなので、
OTAでそれがインストールされたのではないかと思っているのですが。
ちなみにディーラーに持ち込んだ後にかわったと感じたわけではないので、ハードの変更やOTAで入らない方のシステムの変更はないと思います。


少しづつ良くなっていって面白いですね。

書込番号:25668611

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/21 11:51(1年以上前)

>かめ。。。さん

1・かめ。。。さん自身の慣れ
2・車両の可動部の馴染み
3・リコール改修の影響

以上の3点が、私の推察です

OTAの話は迷信です

書込番号:25668791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/21 12:56(1年以上前)

連投すいません
OTAに関しては、法整備も進んできていますが・・・
保安基準、特に今回の操舵のところなど、重要保安部品に関係する制御プログラムを変更するなら、リコール同様、国交省への届け出が必須で、もちろんユーザー告知無しなんて、絶対に有り得ません

なのに、一人だけ、ユーザーを惑わすことを流布して、実際にかめ。。。さんも洗脳されています

なぜ、そんなユーザーを惑わすことを言うのでしょうか?

理由は簡単、最終的に、自分のお金儲けに結び付けたいのです

もちろん、CX-60自体にシステムは実装されていますし、上り側の通信はかなりやってるでしょうし、下り側もマツコネやナビなどはやってますよね
なので、いかにも・・・って結び付けて言いやすく、だまされやすいところです

書込番号:25668881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/21 15:19(1年以上前)

わたしもそう思います

ところでOTAとはなんですか?
暗号通信してるみたいで、楽しそうだけど

書込番号:25669000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:78件

2024/03/21 15:53(1年以上前)

>かめ。。。さん
>真偽のほどは不明ですが、あるバージョンからステアリングを戻す制御を入れているとのこと

パワステ機構に復元力を高め強制的にハンドルを直進位置にもどす機能を付加した物もあるので、CTSの様に自動で操作する機能があれば技術的にはOTAで出来るでしょう
しかし現段階でMAZDAはそこまで進んでいません。
OTAで対応できるのはカーナビをはじめとするインフォテインメントシステムなど限定的とされています。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07825/

書込番号:25669021

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/21 18:23(1年以上前)

CX-60はキャスター角が小さいから戻りが悪いとかじゃないのかね。
3.4度くらいでしたっけ?

書込番号:25669186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2024/03/21 21:06(1年以上前)

この前、リアショック交換したのですが
改善項目にタイヤ接続部〜とあったような

書込番号:25669404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2024/03/21 22:19(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

https://jidounten-lab.com/y-over-the-air-autonomous-connect
だそうです。

書込番号:25669526

ナイスクチコミ!1


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/27 23:18(1年以上前)

>かめ。。。さん
OTA の話が出て来ているので もう一度 以前に問い合わせて マツダより頂いたメールを張り付けておきます。

KAZU0428様

マツダ株式会社 カスタマーリレーション推進部 お客様相談チームの●●●と申します。

この度は、マツダオフィシャルサイトよりご連絡を頂戴致しまして、誠にありがとうございます。また、CX-60をご愛用頂き、心よりお礼申し上げます。

KAZU0428様のメールを本日受領し、拝読させて頂きました。

早速、このことにつきましてお話をさせて頂きたく、本日13:20頃にお電話を差し上げましたが、お話が出来ませんでした。そこで、メールでは失礼かと存じますが、以下にご返答させて頂きます。

弊社ではOTAでのプログラムアップデート(リプロ)は実施しておりません。
マツダコネクトでは、センターディスプレイにお知らせ通知などを表示させて頂いております。

以上、甚だ簡単ではございますが、メールへのお礼とご返答とさせて頂きます。今後とも引き続きマツダをご贔屓にして頂きますよう、重ねてお願い申し上げます。

この様なメールを頂きました。 マツダははっきりと「宇宙の交信」でのアップデートは否定しています。

やはり、YouTubeでは沢山のデマが飛び交っているようなので、余り信用して見てはいけないなと、つくづく思いました。

以前にいただいたメールですが。。。。

書込番号:25677270

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/04/01 08:22(1年以上前)

おはようございます

皆様ありがとうございます。

私の勘違いということで、理解しました!

もっといい車になってくれるといいな〜

書込番号:25682523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/04/01 16:58(1年以上前)

解決済みのようですが、私見です。
私も納車時(約1年前)からハンドルの重さや戻りの悪さを感じていました。

ところが、ステアリングのウォームギアのスプリングを交換するリコール後ハンドルは軽くなりセルフステアリングも良くなったように感じます。

ただ同時にロアアームの異音対策としてグリスアップもしているのでそのおかげかもしれませんが・・・。

書込番号:25682999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリー問題について

2024/03/06 07:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:42件

私のプレスポは納車半年です。
年末には消費電力警告が二週間なりやみませんでした。
どうにか、リセット方法を入手し解除はできましたが
片道30分の通勤ではハイブリッドが貯まらず燃費も
当初は15以上が今は13k行かないくらいです。
検証した結果システム画面で回生量が0.25を越したあたりから(約45分走行)ハイブリッドが貯まりはじめます。
素人なので、、みなさんはどですか

書込番号:25648896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/03/06 08:11(1年以上前)

ひでぽんチャンネルをみましょう

書込番号:25648935

ナイスクチコミ!9


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/06 09:43(1年以上前)

何か電気関係の社外製品を取り付けていませんか?

書込番号:25649019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/03/06 09:58(1年以上前)

何も知りませんが、
燃費は、半年前納車なら、10月くらいの
冷房も、暖房もあまり必要なかった時期
、燃費に1番いい時期と比較して、
今の冬の時期なら
そのくらいの低下は、ごく普通に思います。

書込番号:25649032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/03/06 12:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:42件

2024/03/06 13:50(1年以上前)

どノーマルです

書込番号:25649312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/03/06 13:55(1年以上前)

ひでぽんさんのYouTubeはかかさずみています。
しかし、結局バッテリーが弱いので何の解決策もありません。半年に1回、バッテリー交換など馬鹿げています。
半年でsocが60%でした。
バッテリーが弱いのでハイブリッドをあまり使わなくとっています

書込番号:25649322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2024/03/06 15:23(1年以上前)

>ドローンおやじさん
充電制御車は燃費を稼ぐためにできるだけ減速時にはいつも充電できるように
SOC(充電量)はフルにはしておかない制御になっているものですよ。
スバル車もほとんどいつもSOCは68%ぐらいです。
一方、バッテリの劣化度を示すのはSOH(バッテリ健康度)という値で、
診断機があるならそっちの値を気にされた方が良いですね。

書込番号:25649404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/03/06 18:13(1年以上前)

ひでぽんチャンネルさんではこの春のOTAで改善すると見通ししていますが

私はそれほど楽観視していません
Q85を100または105化して
充放電好悪率を向上させるのが一番現実的かと

書込番号:25649599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/03/06 18:33(1年以上前)

スバル車は良いと思いますよ

書込番号:25649627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/03/06 18:42(1年以上前)

私もカオスの125に変更を検討していますが、
半年でこれだけバッテリーがへたり、燃費が落ちるのは本当に納得できません。第七世代の60がcx5と同じバッテリーで足りないとマツダは分かっていと思うので、
いまさ想定外と言われてもね

書込番号:25649634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/11 12:52(1年以上前)

>ドローンおやじさん
一応、みんカラのTSUBOさんのページも見ておいてくださいね
でもまぁ、Panasonicのためにもなるし、安心もできるし、いうことありませんね

書込番号:25656160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信12

お気に入りに追加

標準

結局どうなった?

2024/02/26 22:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 ysnr2さん
クチコミ投稿数:22件

ランニングチェンジで不具合は解消されたんでしょうか?

当たり前の品質になってるなら試乗しにいこうかと思ってます。

気になってる点があともう1つ
ブザー音のON OFF出来るかです。

xc60から乗り換えです。
この前はアテンザワゴンXD(初期)でした。

アテンザワゴンでうるさかった、バックの際のブザー、オートクルーズ設定のブザーなどは、日頃ハザード出したまま走ってる人を見かけたり、Dレンジ・Rレンジの間違えによる事故を聞いたり、オートクルーズもヘッドアップディスプレイで確認できれば音は要らないだろと思ってます。
実際、XC60ではそういったブザーが鳴らなくても困ることはありませんでした。

書込番号:25638595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/27 05:57(1年以上前)

自分で試乗して判断する事だよね
こんなとこで聞いて試乗をどうするかなんて珍しい方だ

私は気に入ってるけど人いろいろだからね

書込番号:25638825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 ysnr2さん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/27 08:20(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

再発する不良については試乗車では分からないのではないでしょうか。
逆に再発してる車を試乗車として置いてるとしてらそんなディーラーに行きたくないですね。

再発する度にDに持って行って説明する時間がもったいないです。
時間を無駄に使うのは嫌です。
なので買わないし、試乗もしないです。

書込番号:25638947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/27 09:52(1年以上前)

確かに・・・。
まずここで色々と聞いてみるのは、決して無駄ではないと思うけどね。
また、それらのカキコミを参考にすれば、おのずと見えてくるものもあるだろうから!

なお自分も、マツダの販売店が近いこともあり、関心がありますね。

書込番号:25639064

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/27 10:00(1年以上前)

結局?
ランニングチェンジは、その名の通り走りながら変えていくもので、終わりがありません

今はどうなってる?と聞かれたら・・・まぁ最初に比べたら、良くなってるんじゃないですか

当たり前の品質って何??
ご存じの通り、マツダが作るマツダの品質ですよ
まぁ、マツダの中でも、ややこしい車です
たぶん時間の無駄が、まだまだ発生することでしょう
日本では、国内シェアの半分を占めるトヨタ品質のほうが、当たり前の品質になるんじゃないですか
うん、そっちのほうがいいと思います

ウインカーの音量は調整できたと思います
ブザー音は消せるかどうか分かりませんが、気にしたこともないので、それこそ試乗されるしかないでしょうね
でも、よく安全関係でピロロンと鳴るので、たぶんうっとうしいと思われるので、やっぱり、やめといたほうがいいと思います

書込番号:25639081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/27 10:17(1年以上前)

>再発する度にDに持って行って説明する時間がもったいないです

なら、あと3年ぐらい待ってから買いましょ。

再発する不良については試乗車では分からんていうけど、
それはランニングチェンジ後の車両を買った人も同じこと。

改善されて今は不具合が出ていなくても、
半年後、1年後、あるいはそれ以降に、
再発しないと言い切れる人はいない。

新しいプラットフォーム、
新しいエンジン、トランスミッション、サスペンション等々、
いろいろと今までとは違うチャレンジをしてる車なんだから、

一歩づつ車が良くなっていくことを楽しむ、

そういう気持ちとか覚悟がないなら、
手を出すべきじゃ無いっすな。

書込番号:25639094

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/02/27 12:18(1年以上前)

私がcx-60を買ったディーラーでは試乗車はリコールはやるけどサービスキャンペーンやドアに重しをつけたりリアのショックアブソーバーの交換などのユーザから申し出によって対応するものはやらないそうです。
なので試乗車に乗っても現在の60とは違う乗り心地になってしまいます。

ディーラーにより対応が違うかも知れませんがご参考までに。

書込番号:25639216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/27 16:14(1年以上前)

##確かに・・・。
まずここで色々と聞いてみるのは、決して無駄ではないと思うけどね。


いえ 全くの無駄ですね
関心を持って、試乗して、
疑問を特定して、これどうなの?あれは?なら理解できる

だけど試乗した方がいい?って
笑っちゃう
スレ主はこの車には興味ないんじゃないの?
スレ立てする事が最大の時間の無駄じゃないの

書込番号:25639480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 ysnr2さん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/28 10:10(1年以上前)

>ねずみいてBさん
>当たり前の品質って何??

最低限の品質と考えてますよ。

サービスキャンペーン、リコール、ランニングチェンジが多数あってもしょうがないと思ってます。
初期で行っているその対応は、メーカーが考える当たり前の品質にするという事と思ってます。

ただし、その処置が未完全でしばらくしても再発するのは、当たり前の品質ではないと思います。

私が特に気にしてるのはトルコンレスの変速マナーについてです。(他にもどれだけの不具合があるのかわかりませんが)
この車のトルコンレスATはマツダの考える車を表現しているすばらい機構と思ってます。
(ディテール上トルコンレスにする必要があったのか、乗り味でトルコンレスにしたのかは実際不明ですが。)
同じ機構でもあるAMGのスピードシフトも変速マナー悪いです。トルクが全く違いますが、電子制御が難しいのだと想像します。
ですが、CX-60のYouTube・コメントなどの情報による、微速でも1速に減速されるというネタは、同乗者の非難は避けれないですし、さすがに愛嬌だけでは済ませれません。
サービスキャンペーン(国交省通知事項)によってリプロという事ですが、再発しているYouTubeコメントも見かけます。このネタが真実かどうかはわかりません。
起こっているのなら学習機能による再発する可能性があるのだと思います。
こればかりは限りなく100%に近い改善にならないと買わないですよ普通の考えの人なら。
当たり前の品質ではないんですもん。


試乗しても症状が出るとは限らないと思います。
出たならディーラーは再度、リセット設定してるでしょう。

書込番号:25640427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/28 12:42(1年以上前)

>ysnr2さん
品質という言葉は、使う人の意図にかかわらず、独り歩きするので、難しいですよね

まず、再発というところの話ですが・・・
ステアリングのリコールの件・・・
マツダは当初、原因と対策が判明しない頃、たぶん再発覚悟で、対象車両のステアリングギヤBOX交換を行いました
交換工事は工数もかかり、ギヤBOX自体の数量確保の問題もありましたが、誰かが決断したのでしょう

そんな決断でも、再発した噂だけで、再発してない人も、(関係ない人も)、そんなん対策になってないって文句を言ってたでしょう

次、学習機能の話は・・・
初期化直後は良くて、しばらくすると悪くなる・・・って大っぴらげに書かれている方々は、自らのしつけが悪いことに気付かないのでしょうか?
読んでるほうが恥ずかしくなるパターンです

トルコンレスの理由は・・・
まず、ハイブリッドのために切り離しの機構が必要
次に、フロントを駆動するシャフトが、前席足元スペースを邪魔しないよう、クラッチの小径化が必要
あとは、燃費のため、ロックアップ機構は必要
その条件を満たす答えが、トルコンレスです

でも、マツダの本音が聞きたいところは・・・
なぜ発進半クラ制御するのは、ハイブリッドで二つあるクラッチの、後ろ側にしたのか?
乗員に近いほうなので、結局、音で文句言われているし・・・
部品と制御の共通化のため、モーター無しでも、同じ場所で半クラしてるし・・・
なんか、わざわざ2クラッチにせず、モーターは常時直結で、エンジン再始動はセルモーターでよかったんじゃないかって思う
で、エンジン側のクラッチで、半クラ制御すれば、音もマシだったんじゃ・・・って素人考え

1速に入れる制御の話・・・
平地で、2速徐行からアクセル踏まず、ブレーキも踏まず速度が落ちると、ブリッピングせずに1速に入り、強めのエンブレがかかる

ちょっとした上り傾斜で2速徐行から、アクセル踏みつつ速度が12km/hくらいに落ちてくると、ブリッピングして1速に入る
このとき、ブリッピングと速度落ちが合わないと、前に押し出される
最初、分かっていないと、一瞬、急加速するんじゃ・・・って焦る

人間に学習機能が無いと、毎回怒るんでしょう

書込番号:25640591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/28 13:03(1年以上前)

>ysnr2さん

避けられてるのは自覚していますが、XD L FRで6万キロ走らせているオーナーです
結論からお伝えしますすが、微速でのカクカクはあります
ですからあなたのような方には不向きな車です

私は
リプロが3万キロくらい?の時
直前には学習からかスムーズでした
リプロで少し逆戻り
またスムーズになりつつあります

あなたは現実の試乗じゃわかんないと仰る
で、それ以降に書かれていることは、理屈とか希望でが。ますます実物から離れてませんか?
多分以降も、実物を知らない方々がテキトーな一般的な話を推定で、言われる事でしょう
スルーすれば良いじゃないかが常套句ですが、多少へきへきしています

過去スレで繰り返された事です
オウムの様に同じ話が続きます

AMGの例えもありますが、それが許容範囲であれば、絶対にそちらをお勧めします
価格は4倍して、満足度は1.5倍くらいかもしれませんが

書込番号:25640621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/28 13:14(1年以上前)

>限りなく100%に近い改善にならないと買わないですよ普通の考えの人なら

だから買わなきゃ良いじゃん。
マツダに限らず、100%近い品質だと自分で思える車が出るまで。

そんだけの話でしかないものだわさ。

てか、良くあるパターンの、質問の形を装いつつ、
マツダとCX-60をディスるのが真の目的なんでしょうかね。

書込番号:25640633

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/02/29 00:13(1年以上前)

走りに関しては払拭したんじゃないでしょうか?
正直、初期組の私からしたら羨ましいです。

私が気になってる先進安全装置の方は、試乗車を1日貸し切って高速運転しないと分からないので試乗で判断は不可能でしょうね。
ただ、旧世代の車から乗り換えるなら上記に関しては気にならないと思いますしハンドル支援なんて高速で使わん!て方なら関係無い。
そう考えると価格的にもオススメなのかな?と思います。

私の場合は、変にCX-60の美味しいところを味わってしまったせいで今のプログラム不具合部分には納得出来ないある意味贅沢病にかかっております。

書込番号:25641445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 nishi951さん
クチコミ投稿数:3件

2023年12月にアテンザからCX-60に乗り換えました。
納車直後から電話着信時に相手の名前が表示されず、+81から始まる番号が表示されるため、誰からの電話かわからず困っています。
機種はXiaomi 11T Pro、キャリアはY mobileです。 購入したディーラーでも原因がわからず、マツダのマツコネ動作確認機種にも入っていないので、メジャーな機種に変更するしかないのかと諦めていたのですが、先日妻の Google Pixel8で試しても同じ現象が発生しました。
妻もY mobile なので、機種の問題ではなくキャリアの問題かと悩んでいます。
連絡先の同期はできているので、発信時の名前は表示されます。アテンザでは同じ機種・キャリアで問題なく表示されていたに、新しいマツコネでは問題が発生しています。同じような現象の方はおられないでしょうか?

書込番号:25609898

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/04 20:00(1年以上前)

少しだけ具体的に切り分けると、

冒頭の0を削除し、+81日本の識別番号から始まる番号が表示されるのは、海外のサーバを経由しパケット通信料のみの通話料が発生しないSNSの通話サービス(FaceTime、楽天Link、IPサービス等)をご利用されていないか、発信元にご確認下さい。

次に、モバイルデバイスディスプレイ、マツダコネクトディスプレイに、+81発信者の氏名等を表示させるには、モバイルデバイスへ新たに+81日本の識別番号から始まる番号を登録し、マツダコネクトと同期させて下さい。
この時気をつけたいのが、+81日本の識別番号から始まる番号を同一人物の第二電話番号として登録するのでなく、別途登録するようにして下さい。

最後に、マツダコネクト固有の問題というよりも、発信者の利用サービス、或いはモバイルデバイス固有のアンマッチングによる事象ではと考察されます。

書込番号:25610095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nishi951さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/05 21:24(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ご返信ありがとうございます!
これまで着信時に名前が表示されたことは一度もありません。全員に確認はできていませんが、少なくとも妻は普通の電話回線でかけていますが、+81***で表示されます。SNSなどの通話サービスだった場合は、スマホにも相手の名前は表示されないと思うのですが、スマホには普通に表示されています。マツコネの画面だけがおかしいので悩んでいます。

私のスマホがマイナーな機種だったので機種のせいだと考えたのですが、Pixel8でも同じ状態だったので、これは機種変更しても改善する問題ではないなと感じています。

Ymobileで普通に使えているという方がおられましたら、機種名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:25611425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/06 01:03(1年以上前)


私もCX60乗りでYモバイル 機種は iPhone SEです。

国内の携帯会社のものからの電話で携帯のアドレスに載って
いるものであれば着信時にマツコネの画面に相手の名前を表
示しますよ。

たろう&ジローさんの記載されているSNSの通話サービスから
の通話かと思いますよ。

責任は持てませんが・・・

書込番号:25611648

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishi951さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/07 22:33(1年以上前)

そうですか、Ymobile + iPhone なら問題ないのですね。貴重な情報ありがとうございます。
Ymobileの問題ではなさそうです。私はAndroid派なので、できればAndroidで何とかしたいと思っています。
もう少しこのまま様子を見て、マツコネのアップデートで改善されるのを待ちたいと思います。

書込番号:25613982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/23 19:14(1年以上前)

 スレ主様の契約するY!mobileは、MNO(SB)のセカンドキャリアサービスだと推測されますが、スレ主様が感じられているマツダコネクトでの発信者通知表示の問題は自ら使用するキャリアがMNO或いはMVNOであるかを問わず、SNS通話サービス提供事業者のシステマティックな問題、或いはモバイルデバイスサイドの固有事象(非表示)の問題だと思います。

 スレ主様は誤解されているようにも感じられますが、「Ymobile + iPhone」とか、「機種はXiaomi 11T Pro、キャリアはY mobileです。」とかではなく、ご使用されているモバイルデバイスOSのスペックが対応している否かです。
 現在スレ主様が所有するモバイルデバイス(Xiaomi 11T Pro)であれば、使用OSはMIUI(Android11をメーカーカスタマイズしたOS)、初期バージョンは11ですし、Appleデバイスの場合OSはiOS、例えばiPhoneの場合であれば最新バージョンはiOS17.3.1となっています。

 つまり、先にも記述しましたが現状ではマツダコネクトの問題と言いうよりも、SNS通話サービス提供事業者サイドのモバイルデバイス搭載仕様OSへの適合性に問題だと推測されます。
 因みに、当方が『2024/02/04 20:00 [25610095]』で記述しました、「次に、モバイルデバイスディスプレイ、マツダコネクトディスプレ
イに、+81発信者の氏名等を表示させるには、モバイルデバイスへ新たに+81日本の識別番号から始まる番号を登録し、(そのデータを)マツダコネクトと同期させて下さい。
 この時気をつけたいのが、+81日本の識別番号から始まる番号を同一人物の第二電話番号として登録するのでなく、別途登録するようにして下さい。」は試用されましたでしょうか?
 また、下記URLリンク先もご参照ください。 

https://www.youtube.com/watch?v=aCWI9HSZNGw
https://www.youtube.com/watch?v=CchgsUwMJh0
https://www.youtube.com/watch?v=Q6JFs6zsRhA

書込番号:25634016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ233

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合や下取りについて

2024/02/15 10:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:70件

ご質問です。
失礼な書き込みになるかとは思いますが宜しくお願いします。

両親と一緒に住んでるので現在E51のエルグランドに乗っています。
E52やアルファードは試乗しましたが買いませんでした。
私は日産好きでもあり運転して楽しい車が好きです。
親にも新型エクストレイルを買いました。
ですが、現在私の車も古くなり酷いエンジンオイル漏れやサスペンションも抜けてきました。
新型のエルグランドを買う予定でしたが、なかなかフルモデルしないのでとりあえず車を買おうかと思い
先週CX-60PHEVを試乗しました。
外装や内装は日本一と言っていいぐらい素晴らしい車だと思います。
走りについても文句はありません。もう少し出だしのトルク欲しいですが。
クラッチのつながりのクセも逆に好きです。
多分スポーツカー好きだからでしょう。笑
先ほども書いておりますが、両親と住んで子供もいます。
ですので、大型ミニバンが欲しいのですが現在欲しい車がありません。
新型エルグランドが出たら買い替える予定なのですが、初めてのマツダ車なのでご回答お願いします。

皆様へご質問です。
 ・長くて2年ぐらい乗る予定のリセール率について
 ・故障について
 ・その他何かありましたら

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:25623191

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 10:05(1年以上前)

ちなみにCX-60PHEV購入予定です。

書込番号:25623194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/15 10:13(1年以上前)

リセール気にするなら中古を買うのが良いのでは?
1年落ちとか半年落ちで有りますし。
ダメージは低くなります。

書込番号:25623202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2024/02/15 10:19(1年以上前)

まつだはマツダ以外でのリセールは良くないと言われます。
繋ぎですから中古は如何ですか?
マツダ以外でなら割と安価に購入出来ると思います。

書込番号:25623209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/02/15 10:21(1年以上前)

>ラルカンさん

E51は知人の車で2台運転したことがありますが、ぶっちゃけ運転楽しいクルマですかねぇ・・・(^^ゞ
FRレイアウトのハンドリングの良さはありますが、重心が高くて足回りはフワフワなので、運転が楽しいイメージは全くありませんでした。
なので、個人的にはE51からの乗り換えなら、新型アルファードでもCX-60でも、ドライビングに関してはかなり向上するのではないか?と思います。

ちなみに私はエスティマで足を変えているので、ドライビングに関してはかなり気に入っています。
同じく買い換えたいクルマがありません。

しかしリセールを考えるのなら素直にアルファードかヴェルファイアが良いのではないですか?買ったとしてもいつの納車になるのか分かりませんが・・・
あとは外車のことは良く知らないのですが、Vクラスとかシャランとか、欧州車は足が硬くて運転は楽しそうなイメージがあります。

書込番号:25623213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/15 10:29(1年以上前)

〉皆様へご質問です。
〉 ・長くて2年ぐらい乗る予定のリセール率について
〉 ・故障について
〉 ・その他何かありましたら

〉外装や内装は日本一と言っていいぐらい素晴らしい車だと思います。
〉走りについても文句はありません。もう少し出だしのトルク欲しいですが。
〉クラッチのつながりのクセも逆に好きです。


自分で乗って評価したのならここの掲示板含め、他人の意見は聞かないことで更なる満足感を得られます。

決して
「CX-60 不具合」
という検索ワードで検索しない事。

購入意欲がなくなるかもしれませんので…

書込番号:25623222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2024/02/15 10:43(1年以上前)

>ラルカンさん
リセールが気になるならレクサスNXが押しです。
走行距離が多くなければコストパフォーマンスは抜群でしょう。

CX-60のリセールは残念ながら期待はできないです。
中古も安いなりの理由があるので止めたほうがいいと思う。

書込番号:25623228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/15 10:46(1年以上前)

>ラルカンさん
このところ、ここらの板を荒らしてしまっている素のディーゼル車のユーザーが言うのも何ですが・・・
全然失礼な質問ではないと思いますよ

私も天龍八部さんや、麻呂犬さんの意見に一票です

だんだん不具合は減ってきていると思いますが、初期のイメージから、基本的にリセール良くないです
また、一般的に電池の車は下がり幅が大きい傾向です
さらに、一昨年の中古車市場の反動や、大手のそそうなどもあり・・・
もしかしたら、今、中古のいいのがあれば、買い時なのかもしれません

それか、新車なら、3年にして、残価設定すれば、ある程度の保険になるかもしれません

いずれにしても、PHEVモデルをご検討されておられているとのことで、うらやましい限りです

書込番号:25623232

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/15 11:04(1年以上前)

二年間限定でリセールを気にするのならCX-60の中古車がいいのではないですか?CX-60の新車のリセールは期待できません。

二年間限定なので買えるかわかりませんが、リセールを気にするのなら新車なら間違いなく新型アルヴェルですね。

書込番号:25623247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/15 11:31(1年以上前)

>ラルカンさん
お金余ってるなら欲しい車買いましょう。

マツダは中古買うなら良いと思います。
新車で2年乗ったら凄く下がると思います。
長く乗るなら良いと思います

繋ぎの車は、新車なら国産ならレクサスかトヨタの人気車、中古なら人気なくて安くなる欲しいマツダじゃないでしょうか?

書込番号:25623274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/02/15 11:56(1年以上前)

PHEV エクスクルーシブスポーツ乗りでした。
サービスキャンペーン、リコールなど多かったためハリアーHVにこの1月に乗り換えました。
リセールですが10ヶ月経過で焼く550万の車が最初370万の下取りでした。(ディーラー下取り。買取業者だともっと悪買ったです)交渉して400になりましたが下取り率は良くないです。
(2年で下取りとのことなので補助金は考慮してません)
・故障はありませんでしたがリコール、サービスキャンペーン、利用者に通知されない改善などがあったたため2ヶ月に一回くらいのペースでディーラーに行ってました。
・改善がなされているとはいえ正式な年次改良となるまでは購入を控えた方が良いと思います。
またおそらくワンモーターのため自宅に給電設備があるなら良いですがガソリンの併用を考えているなら燃費はよくないです。
PHEVと2年後のリセール率を考えていらっしゃるならハリアーのPHEVとかの方が良いと思います。

書込番号:25623298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 12:30(1年以上前)

そうなんですよ。
エルグランドの前がR32GT-Rだったのですが、2人目の子供が産まれて嫁から流石に買い替えろと言われてE51エルグランドにしました。サスとスタビを替えて好みには近づけましたがね。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:25623330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 12:37(1年以上前)

皆さん。様々なご感想ありがとうございました。
中古が良いのでは?というコメント多かったので、こちらも検討させていただきます。
試乗してCX-60メッチャ好みでしたので出来れば購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25623336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/15 12:50(1年以上前)

>ラルカンさん
おぉ、32乗りだったのですか
もしも、もう少し待つことができるのであれば、CX-80を見られるのは、いかがでしょうか
もしかしたら、2年とならず、もう少し長く使えるかもしれません

書込番号:25623361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 13:25(1年以上前)

>ねずみいてBさん

CX-80も気になります。
ただ相当大きな車になりそうですね。
自分は大丈夫ですが嫁の運転大丈夫かな?笑
こちらも考えてみますね。
ありがとうございました!

書込番号:25623398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 13:33(1年以上前)

>ブレえもんさん

10ヶ月で73%ですか。結構値落ちしたんですね・・・
ハリアー人気車種なので納車かなりかかりそうですね。
コメントありがとうございました!

書込番号:25623408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 13:38(1年以上前)

>くまごまさん

リセール考えてRXも考えたんですが、納期がいつになることやら・・
NXも良い車ですよね。
NXも考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:25623413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 13:43(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

リセールが気になったので書き込みしました。
ある程度は覚悟してますが、とんでもない数値だったらと考えると

故障の件は友達の車屋さんの知り合いがマツダのエンジニアらしいので
情報待ちではあります。
ただ不具合の対応が無料でリアサス交換とはマツダ凄いなとは思いました。
コメントありがとうございます。

書込番号:25623422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/15 13:43(1年以上前)

納期が短いという事は在庫潤沢にある。

売れてない。

買取額は低い。


という流れでは?

エルグランド修理で新型まで繋ぎを勧めます。

書込番号:25623424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 13:51(1年以上前)

>まじ44さん

そこまでお金持ちではありませんよ。笑
トヨタ系の人気車種は納期相当かかりますよね。
それまでに新型エルグランド出そうな気がしますし、
僕の車がそれまで持つかどうか・・・
コメントありがとうございます。

書込番号:25623433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 13:59(1年以上前)

>ラpinwさん

アルヴェルが出た時に購入考えたんですが、一つ前の30系でしたかね?
がフルモデルで出てすぐ試乗したのですが、足が硬すぎて跳ねまくってたのでやめました。
後期はある程度良くなってましたが。
今回新しいモデル40系?を試乗しようと思った時には納期がとんでもなかったし
周りに買う人多すぎて購入意欲が無くなりました。笑
リセールを思うとトヨタは強いですね!
コメントありがとうございました。

書込番号:25623448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/15 14:01(1年以上前)

>ラルカンさん
ディーラーさん情報では、CX-80の内覧会があったそうです

取り回しの話ですが、CX-60は、これでもかっていうくらいハンドル切れるので、小回りは得意です
CX-80でも、大きさにj見合わず、小さく回ると思います
あと、幅の話では、ミラーtoミラーの全幅は、CX-5などと大して変わってないらしいです
アルベルよりは小さいですよ

CX-60、80、90の大きさのイメージ
K-BLOG NEXTさんのリンク貼っておきます
https://kblognext.com/archives/44676.html

書込番号:25623449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 14:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん

下で名前入れ忘れてコメントしてしまいました。
失礼しました。

内容再度貼り付けます。

そうなんですよ。
エルグランドの前がR32GT-Rだったのですが、2人目の子供が産まれて嫁から流石に買い替えろと言われてE51エルグランドにしました。サスとスタビを替えて好みには近づけましたがね。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:25623450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 14:04(1年以上前)

>天龍八部さん
>麻呂犬さん

コメントありがとうございます。
中古も検討させて頂きます。

書込番号:25623453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 14:10(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

ですよね。
ただエルグランド。前期なんです。
欲しい車見つからず、今年で21年なんですよ。
修理すると言ったらいい加減車買え!と嫁に怒られました。
車買いすぎて怒られるのはわかりますが、買わない事に怒られたんです。笑
コメントありがとうございました。

書込番号:25623460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 14:18(1年以上前)

>ねずみいてBさん

CX−80全長5m超えだと思ってました。
全長とホイールベース以外は60と一緒なんですね。
焦らず今のエルグランドにエンジンオイル足しながら乗ろうかな?笑
わざわざリンク先までありがとうございます。

書込番号:25623466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 CX-60 2022年モデルの満足度2

2024/02/15 16:15(1年以上前)

>ラルカンさん

買う買わないは別として、一度BMWのX1若しくはX3の試乗をされてみたら如何でしょうか

多分、気に入ると思いますよ

書込番号:25623602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/02/15 17:05(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん

X3いーっすね!
でもディーゼルよりガソリンの方が好きなので
そうなるとM40iになっちゃいます。
車体価格958万ですねなかなかお高い。
元々BMW好きで乗っちゃうと欲しくなるので試乗は考えます。笑
コメントありがとうございました!

書込番号:25623644

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/15 21:20(1年以上前)

現行マツダ車の中で抜群にリセール悪いのがCX-60ですよ。
半年乗っただけで600万で買った車が400万ですからね。
室内の広さが同じCX-5の方が良いのでは、リセールもまだマシだし。

書込番号:25623983

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2024/02/15 23:13(1年以上前)

>麻呂犬さん
>まつだはマツダ以外でのリセールは良くないと言われます。

それがマツダ車から抜けられなくなる、マツダ地獄ってことなんですかね。

でも、ここのところ聞かなくなったような。

書込番号:25624136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2024/02/15 23:19(1年以上前)

あ、もしかしたらマツダ地獄の意味をはき違えてるかもしれません。

書込番号:25624147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/15 23:31(1年以上前)

マツダの下取りも悪いですよ、XDハイブリッドPSでも450万が限界とかでしたし。
中古は一人病みしてる個体がそれなりにあるだろうから博打だよね。

査定実績
https://kakaku.com/item/K0001434361/kaitori/

書込番号:25624160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2024/02/16 07:28(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

マツダだけではなく昔はナンバー付けたら半額なんて言葉も聞いたことあるような
今まで日産しか乗ってなかったのでマツダ地獄って言葉は知らなかった
コメントありがとうございます。

書込番号:25624378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/02/16 07:48(1年以上前)

>BREWHEARTさん

CX-60あんなにカッコいいし走りも面白いのにこんなに査定落ちるんですね。
私はマツダ車にこだわってるのではなく、CX-60が好きなのですが
新型エルグランドが出るまでの車なんですよね。
CX-60PHEVが700万ぐらいで、2年後新型エルグランドも700万ぐらいと考え
CX-60の下取りが350万と考えると出費キツイなー。
皆さんのコメントをまとめさせて頂くと、

1.CX-60を6〜7年ぐらい乗り、新型エルグランドのマイナーチェンジ時期に購入(個人的意見)
2.今の車を修理して新型エルグランドを待つ
3.リセールの良い車を買う
4.中古のCX-60で痛手を減らす

ざっとこんな感じですかね。
選択が増えて大変助かりました。
皆さんホントにありがとうございます。

書込番号:25624387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/16 08:39(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん

間のX2は?

書込番号:25624435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/02/16 10:43(1年以上前)

もしエルグランドでなくcxー80で良いなら80を待つというのもありかと。

書込番号:25624559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/02/16 13:12(1年以上前)

>ラルカンさん

> ・長くて2年ぐらい乗る予定のリセール率について
> ・故障について
> ・その他何かありましたら

間違っても、購入されない事を勧めます! 知らんけど!

書込番号:25624751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2024/02/16 13:21(1年以上前)

>ラルカンさん
エルグランドって今後モデルチェンジする予定はあるのでしょうか?
廃盤の噂もありますが。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=99610/?lid=k_prdnews
当時の記事によると23年頃になっていますが。

書込番号:25624760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/16 14:00(1年以上前)

>ラルカンさん
>・長くて2年ぐらい乗る予定のリセール率について

マツダを選ぶ時点でダメでしょう

書込番号:25624805

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2024/02/16 14:01(1年以上前)

>ラルカンさん

エルグランドのクチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/#24990394

を見ればわかりますが、新型エルグランド発売に期待している人は僅かなようです。
最近マイナーチェンジをしたし、見込客をつなぎ留めるため?の開発情報のリークもないようですから、新型エルグランドを待つのは機会損失のリスクが高いですよ。

書込番号:25624808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/02/16 15:12(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

X2も良いですね!
価格的にMでもなんとかいけるかも?なので。
犬も猫も好きさん。BMW好きなんですね!
ありがとうございます。

書込番号:25624876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/02/16 15:13(1年以上前)

>ブレえもんさん

CX-80も気にはなってます。
良い車そうですよね。
出たら試乗してみたい車です。
ありがとうございました。

書込番号:25624877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/02/16 15:14(1年以上前)

>Kouji!さん

結局知らんのかーい!笑

書込番号:25624880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2024/02/16 15:25(1年以上前)

>ポイポノさん
>MIG13さん

最近の記事で出そうな雰囲気だったので。
https://cobby.jp/elgrand-modelchange.html

ジャパンモビリティショー2023でハイパーツアラーも出てるので
出すつもりなのかな?とは思ってるんですが。
新型エクストレイル試乗して1500ccVCターボのe-powerで300馬力オーバー
トルク前後モーター単純合計で50ちょいあるのでよく走るし
e-4ORCEがやばいぐらい曲がるので試乗して即購入したんです。
これをエルグランドに乗せてくれたらと思うと欲しくて。

でも確かに機会損失のリスクありますよね。
コメントありがとうございました。

書込番号:25624899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/02/16 15:33(1年以上前)

>4kは普及するのか?さん

確かにそうなのかもしれませんね。
でもCX−60めっちゃ好みの車なんですよね。
内装外装、走りも良いのにリセール悪いなんて。
なんだか可哀そうです。
コメントありがとうございます。

書込番号:25624907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/16 20:00(1年以上前)

>ラルカンさん

マツダも好きですよ!

書込番号:25625156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2024/02/16 21:22(1年以上前)

>Kouji!さん
いつも思うんですが、せっかく良いコメントしても、最後の一言「知らんけど!」がとても残念なんだよね。

書込番号:25625247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/02/20 00:44(1年以上前)

雑誌見るとCX-60は、リセールマシな方でしたが中古市場に結構弾が出た影響でかなり下がり気味です。

参考程度ですが、XD ハイブリッド exclusive sport購入時コミコミ550万ぐらいが、1年3ヶ月で買取330万スタートです。
下手すると280万と言われました。
真MAZDA地獄で、MAZDAで買い取ってもらって乗換だと車両値引きなしで410万買取でした。

MAZDA車は、リセールを考えて買うメーカーでは無いですね。
短期間に乗換計画ならトヨタでしょうね。買えませんけど…。

MAZDAを乗り継ぐならいいのでは無いでしょうかね。
今年はCX-80も出ます。流石にCX-60のネガな部分を潰して発売するでしょうし価格もCX-8に被らせて来るはずなので私がその状況ならばCX-80まつかなぁ。

書込番号:25629218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2024/02/20 10:56(1年以上前)

>tantankonitanさん

御情報ありがとうございます。
昨日マツダ開発に勤めている人からの情報が入り
やはりミッション不具合ははずれを引くとトラブル多いでしょうとのことでした
PHEVは他社の真似事に攻めた設計してるので不具合が出る恐れもあると。
リアサス問題に関しては、そんなのかわいいものですよ。だそうです
CX-80ではそのあたりしっかり対策して発売するようです。
どうしてもマツダならCX-80待つべきですよね。

コメントありがとうございました。

書込番号:25629545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/20 12:50(1年以上前)

細かいことですが、真実は細部に宿るという言葉もありますので、一言

##昨日マツダ開発に勤めている人からの情報が入り
やはりミッション不具合ははずれを引くとトラブル多いでしょうとのことでした

ですが、多分〇〇開発はそんなに大きな会社ではないと思いますが、明示した上での内部情報は、本人は致し方がないとはいえ、他の多くの社員を不愉快にさせるのではないでしょうか?

あと不具合のハズレですが、今の工業製品にハズレがあるのでしょうか?
むしろ製品は均質で、使うユーザーの感じ方の振れの方が多いように思います

私の捉え方がアバウト過ぎるのか、あなた方が神経質過ぎるのか?

誤解なきよう、添えますが、その感覚を否定はしてないのですよ
大事なお金を使って買った車なんでしょうからね

あとリアサスがかわゆいもんとの比喩
まだまだサービスキャンペーン期待出来る情報をお持ちなのでしょうか?
少しワクワクですわ

書込番号:25629673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/02/20 12:54(1年以上前)

よくそんな車を市場に出したもんですね…

書込番号:25629684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/20 12:56(1年以上前)

>ラルカンさん

ね 上記のような意味不明な方が必ず現れますから

書込番号:25629686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2024/02/20 15:37(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>ブレえもんさん


誤解を招く発言に謝罪します。
書き込むべきではありませんでしたね。

ただ、個人的な思いですが、マツダは新たな事にトライしたことによるトラブル
トラブルを出さない車メーカーは1社もありません。
世界のトヨタだってリコールありますし、
ランボルギーニも扱い方によっては燃えますからね。
そこを含めて愛車が可愛いかそうでないか?の違いではないかと私個人的に思っています。
実はそのトラブル内容を聞いてもCX-60欲しい気持ちはまだあります。
だってめっちゃかっこいいもん!

書込番号:25629864

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/20 18:18(1年以上前)

整備士さんの最新動画では暗電流が物凄いことになっており、
サンデードライバーだとすぐにバッテリーが上がりそうだとのこと。
https://www.youtube.com/watch?v=0Rr9_8vor5c

書込番号:25630071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/20 19:48(1年以上前)

またまた、わざわざ、いちいち、動画を宣伝する人が出てくる


どうせ不安を煽るだけ煽って、結局は自分の商売に持ち込むだけだろ

書込番号:25630187

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2024/02/20 21:17(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ねずみいてBさんのコメに反発して、さらに突っ込んでくる人が現れそうな予感あります。

書込番号:25630320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/20 22:38(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
いやぁ、ついつい反応してしまう悪い癖が出てしまいました
スレ主様にも、申し訳ございませんでした
真相は、スレ主様のお知り合いのエンジニア様にご確認を・・・

書込番号:25630428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/02/21 14:57(1年以上前)

>ラルカンさん
個人的には、ハード部分より別スレにも書いてますがソフト面が闇が深いと思います。
マツダでいうCTS、他者だとLTAやレーンキープがリコールやリプロで全然機能しなくなりました。
「納車時からこんなもん」という方も居ますが、一応ディーラー曰くメーカー側はリプロの影響でなっていると認めてます。
が、そろそろ3ヶ月経とうとしてますが全く音沙汰なしですね。

MAZDA車は、標準装備なので良いですけど他社ならオプション設定とかグレード別装備になりそうな機能なのに、機能不全のまま放置されてるとなんだかなーという印象です。

書込番号:25631139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ysnr2さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 12:51(1年以上前)

cx80についてはYouTubeで販社向け資料が出てますね。
試乗会の反応は足回りがトヨタ車の様な事になってるとの事です。
マツダ車の様な足回りでは無くなってて、賛否両論のようです。

マツダの3列suv買うならCX80より最終のCX8の方が買いだったようですね。

書込番号:25632316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/02/22 13:09(1年以上前)

>ラルカンさん

> あと不具合のハズレですが、今の工業製品にハズレがあるのでしょうか?
> むしろ製品は均質で、使うユーザーの感じ方の振れの方が多いように思います

いつも思うのですが、車も工業製品である以上、ハズレとかは、ないです。
それを「品質」と呼ぶのです。
ここに書かれた事は、全て、CX-60の品質で有り、誰もハズレは、引いて無いかと! 知らんけど!

書込番号:25632337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/02/22 13:41(1年以上前)

>ysnr2さん

CX-80足回り変更なんですか
逆にどのような味付けになったのか乗ってみたくもあります。笑
ご情報ありがとうございました。

書込番号:25632378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/02/22 13:46(1年以上前)

>Kouji!さん

コストの関係上何でも製造誤差範囲を設けていると思います。
その製造誤差の組み合わせによって当たりはずれはあるのだとは思いますが。
知らんけど! 真似しちゃいました!

書込番号:25632383

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ377

返信32

お気に入りに追加

標準

CX-60不具合解消スピードについて

2024/01/05 00:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

あけましておめでとうございます。
いつも掲示板で情報収集させていただいております。

現在プリウスの30系に乗っており、昨年12月に車検時期+スタッドレスの購入が一度に来る為、
同じようにお金がかかるならとCX-5かCX-60への乗り換えを検討しました。
今回は車検を通す選択をしたのですが、この選択をしたのはCX-60に不具合が多いという印象があり、
車格は違うので一概に比較できませんがCX-5とは比較できる状態ではなさそうなので、
一旦車検を通して2年間の猶予を作った次第です。

30系のプリウスもリコールが何回かありプリウスの前は今話題になっているダイハツ車でしたが、
不具合がないに越したことはないが0にすることは難しいことは理解しています。
ただ、それでも通年で年次改良と同じくらいの対策をしている印象です。(検査不正等避けられるものは論外ですが)

前置きが長くなってしまいましたが、早ければ次のボーナス時期(7月)に再度比較検討をしようと思っています。
CX-60のオーナーさんやマツダ車オーナーさんから見て、この時期までの不具合の解消は終わっていると思われますか?
年次改良もあるので不具合の解消は進まないだろう等のご意見を聞ければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25572510

ナイスクチコミ!18


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/01/05 00:54(1年以上前)

春に発売されるであろうCX-80の出来次第でしょうか。

書込番号:25572546

ナイスクチコミ!5


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/01/05 09:17(1年以上前)

2022年式CX60オーナーです。

何回かリプロも終了し私のはほぼ何も問題ないですよ。

問題ないどころか、逆に最高に楽しい車です。

直6で 8AT 後輪駆動 トルク550 
フロント、ダブルウィッシュボーン  
リア、フルマルチリンク
最新装備満載 
後輪駆動ならではのロングノーズ!

ひと度アクセル踏み込めば直6サウンドが車内に響き、鬼トルクで圧倒的な加速をします(最高)
で燃費が凄い!
実燃費で街中下道のみで19です
高速乗れば 25とか普通にいきます。

今まで、色々な車に乗って来ましたがこのような車はあまり無いと思います。マジでコスパ最強!

ハイブリッド車は、今からの時代ならいつでも乗れますから、今しか乗れないであろう車に決めて購入しました!

最初はミッションカクカク、フロントアームからの異音等は、ありましたけど全て治り

今の私の車は、ほぼ問題は無いです。

補足として乗り心地は硬めなので、ふわっとした乗り心地が好みの方はやめたほうがいいと思います。







書込番号:25572747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/01/05 17:34(1年以上前)

cx8からcx60に去年の2月に乗り換えました。
確かにcx8やcx5は完成度が高く欠点があまり無いけどやはり世代が古くあと1年もしたらかなり時代遅れ間が出てしまうと思います。cx60も色々言われてますが自分の個体はさほど不具合もありません。乗り心地もcx8に比べても劇的に悪くはありませんよ。逆に高速やワインディングなどはcx60のほうが断然楽しいです。ただ日常の足としてスムーズで静かな車を求めるのならトヨタ車がいいと思います。
cx60も値段改定後の車両はかなり修正が入り別物だと言う話しなので改良後の試乗をおすすめします。
かなりネガティブなコメントも多いですがトラブルがあまり無い個体も相当数あるのも事実です。私も最近購入した中で一番気に入って満足度も高い車です。

書込番号:25573252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/05 19:34(1年以上前)

>かずきぴーすさん
私も、ダンプ@ダンプさんと同じパターンで、同じくらいの時期の者です
私の個人の感想も、ほとんど同じです

今年の7月くらいなら、価格改定だけではない、もっとはっきりした年次改良の情報があるかもしれませんね
今はCX-80を、社長肝いりで仕上げているとのことなので、その知見が入った改良モデルなら、すごい車になるかもしれません

世間的にはネガティブな話も溢れていますが、素材としては良い車なので、あとはどう味付けをしていくか・・・というところと、もちろん新規採用された技術的なところの不具合が減れば・・・というところでしょう

初期の車両に対して、ドア開閉音を改良するために、無償でダンピングシートを追加したり・・・
最近では乗り心地を改良するために、後ろのショックアブソーバーを、これも無償で交換したり・・・
それで、印象は結構変わったとのことなので・・・
前にも書きましたが、買ってからもし不満が出たなら・・・
売って買い直して損失するより、その分を足回りや遮音などにお金をかければ、すごく良くなっていくんじゃないでしょうか

でも・・・
車の大きさやデザイン、使い勝手などの条件は人それぞれで、トヨタ車ももちろんいいですが、一度、MX-30のロータリーEVもご試乗されてはいかがでしょうか
個人的には、一年違ったら、CX-60と真剣に悩んでいました・・・

書込番号:25573391

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/01/06 01:42(1年以上前)

全然定かではなく謎にSNSで出回っている情報ですが、2023.12生産から別物になってる様です。
が!
CX-60に関しては、特にソフトウェア関連のメジャーなトラブルからマイナーなトラブルが積もっているので全てを喰らいまくってる私からしたらまだ全然お勧めじゃ無いです。
直6。燃費良し。走り良し。荷物も乗る。エクステリアもインテリアも装備も最新!のMAZDA車が欲しければどうぞ…。
年次改良待ちが賢明かと。

例に挙げると
ドライバーズ パーソナライゼーションシステムは、下位グレードだと有料オプションの癖に10月ぐらいのリコール、サービスキャンペーン後からまともに動作しません。
メーカーは認識してるが、まだ直せていない状況。

書込番号:25573750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2024/01/06 09:04(1年以上前)

8から60への乗り換え組。
まさにその23/12生産です。
何の不満も無し。
試乗したモダンはギクシャクしてましたが納車された私の車はトルコンレス8ATもスムーズ。
現時点でも乗り換え問題無しだと思います。

書込番号:25573896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


5hkさん
クチコミ投稿数:28件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/01/06 09:29(1年以上前)

2023年7月納車のCX-60XDに乗っています。私の車両の場合、納車時点で、様々な不具合が解消されていたように思います。私も、縦置きの直6FRに惹かれて購入した口です。大きなトラブルもなく、楽しく乗っています。ディーラーの対応もよく、リプロ等、改善に関わる内容は全てお願いしていますし、実際の処置等も比較的迅速だと判断しています。車に何を求めるかによって、賛否のある車であることは認めますが、私自身は、満足しています。前の車はB○W社のX3でしたが、遜色のないドライバビリティですし、燃費は同じディーゼルしかも排気量が大きいのにも関わらず、CX-60の方が上です。マツダの今後の改善によってどのように変化向上していくのか、本当に楽しみです。

書込番号:25573908

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件

2024/01/06 21:19(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

雰囲気として、販売開始直後と最近とではおすすめ度合いが違うのかなと思いました。
期待していたのにあれやこれやと入庫しないといけない方と、対策済みが納車される方とは思いが異なりますよね。
これがもし何も不具合がなければCX−5にとって変わる存在になっていたかもしれませんし、
海外メーカーを駆逐していたかもしれないと考えるとかなりもったいないですよね。

ただマツダもそういったところに向けて年次改良で対策するのではなく、どんどん対策を立てていることを考えると、
CX−80の売れ行きにも影響しない様頑張っているのではないかと思います。


書込番号:25574778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/01/07 23:23(1年以上前)

某整備士のYouTuberが年始にぶっ込んできましたが、アレを見るととてもこれからのMAZDA車は一般ユーザーには、お勧めできん(笑)。
ソフトウェア面で何が起こるのかさっぱり…。

まぁ何が本当で何が嘘なのか分かりませんが。

書込番号:25576281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/08 09:18(1年以上前)

>tantankonitanさん
アレはフィクションですって本人が書いてます

すなわち嘘です

それ以上はありません


会社名は実在しない名称ですが、商標登録されている実車の名称を使っている以上、法的もしくはYouTube的に、グレーゾーンじゃないでしょうか?

過去のハンドル動画と同じく、いきなり説明もなく、見れなくなるかも・・・

書込番号:25576543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/01/08 09:59(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ですよねー。フィクションですよねぇ。
合計3時間も暇な人ですよね。

直ぐ消されそうですね。

書込番号:25576588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2024/01/08 11:12(1年以上前)

秋ですよ

書込番号:25576683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/01/08 20:11(1年以上前)

例のYouTube動画私も見ましたし、CX-60を検討している人も見たと思いますが、
ぶっちゃけどう捉えたらいいのかなって感じでしたね。

会社としてはCX-80,5の開発を優先し、60は無視するみたいな感じでしたから会社として不誠実ですね。
ただ、フィクションだったとしても60に対して上手く事が運びすぎだと思いますし、
サーバーの契約なんか捕まってもおかしくないんじゃないかと思いました。

いずれにしても動画の件についてはフィクションだと捉え、これから60はどんどん良くなると願っておこうと思います。

書込番号:25577330

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/01/10 18:12(1年以上前)

マツダの旧名称である東洋工業をもじって西洋工業って奴ね。
マツダも見てるだろうしどう反応するのかな。

書込番号:25579259

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/14 11:22(1年以上前)

>かずきぴーすさん
>会社としてはCX-80,5の開発を優先し、60は無視するみたいな感じでしたから会社として不誠実ですね。

少しニュアンスが違うと思う。

今後もリコールなどは、必要に応じて行われるでしょう。これはまぁ当然のこととして。

ソフトウェアの不具合改善は行われるでしょう。ただ、どこまでを不具合と考えるかは微妙だけど。

ソフトウェアの機能アップは、今後発売されるモデルの開発が生かせるようなら、サービスプログラムで対応する可能性ものあるでしょう。3や30のように。ただ、あまり重要視はされてない気もするけど。

問題は、ハードウェアの印象評価に関わる部分。これは既に始まっている希望者に対するリアの交換で終わりになるだろうと。

印象評価に関わる部分まで対応すること自体、普通は行われないと思うので、不誠実との表現はどうなのか?とも思うけどね。

別にマツダを擁護する気持ちはないよ。一番不誠実なのは、発売前に充分な試走が足りないことだと思うし、問題が起きた時のディーラー対応の不味さだと思うし。

書込番号:25583553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/01/18 21:49(1年以上前)

>Pontataさん
自分がオーナーで似たような症状や状態になったりしていると、
そう思うだろうなぁという意味合いで不誠実と表現させていただきました。

リコールが発表されましたがCX-60の不満点として上がるのは、
性能(サスペンション等)のハード面とソフトウェア等のソフト面だと
どちらなのでしょうか?

書込番号:25588815

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/19 13:17(1年以上前)

>かずきぴーすさん
不満要素は人によって違うだろうけど、多分、両方だと思うよ。

ただ、故障や不具合と、印象評価の不満は、別の問題だと思うし、後者は買う前に見極めるべきものだと思うけどね。

意見や評価を言い合うのは構わんと思うけど、買った後で後者の改善を当たり前のように期待するのは、違う気がする。そこは分けて考えるべきだと思う。

書込番号:25589411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2024/01/19 18:19(1年以上前)

去年一月生産のXD Lパケ 2WDでインジェクション故障が発生しました。エンジン停止後にエンジンチェック画面。6つの内1つが噴射していないとのこと。部品入荷は今月末。
流石に代車はMHV を出してもらいました。
この初期型であろうMHV試乗車は私の2WDとは色々違いますね。足回りも未対策だと思うのですがそりゃ騒ぎになるなるよっていう乗り心地でした。

書込番号:25589702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/01/21 18:27(1年以上前)

ハードはね。交換すれば直るんですよ。
ソフトはね。今の所、リプロしたら別の不具合ばかり。

どちらかというとソフトが絶望的です。
ほんと、マイナートラブルとか今時点だと見向きもされませんよ。
リコールで忙しいから。

書込番号:25592340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/21 20:26(1年以上前)

>スポカブさん
>足回りも未対策だと思うのですがそりゃ騒ぎになるなるよっていう乗り心地でした。

乗り心地の不満に関しては、2通りあるようですよね。いわゆる突き上げ(ハーシュ)と収まり(ダンピング)。

どっちが気になりました?

今でも二律背反のように言う人も多いけど、最近は、ある程度、しっかりした硬さがありながら、ハーシュは適度に丸める車が多いと思うんだけど。

マツダはあまりハーシュを気にしないようだけど、ある程度、車の性格に応じたバランスは大切だと思うんだよね。

書込番号:25592506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2024/01/21 21:22(1年以上前)

>Pontataさん
突き上げはまあまあ許せるとして、後部座席にのる人にとってはおさまりの方だと思います。娘はともかく妻には大不評です。 
連続して舗装の悪いところを走ると揺れが収まらずに運転手の私でさえ変な笑いが出てしまうレベルです。

書込番号:25592596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/01/21 22:26(1年以上前)

ダンパー交換前は、私も過去にスレを立ててますが車内がミックスする場所や高速でフワフワが4秒ぐらい続くことがありましたよ。

交換後は、足がしっかりした車。スポーティな車だね。って感想になると思います。
交換して1ヶ月経ちましたが、交換直後は普通の車になったな(笑)と感じました。
スレが荒れそうなので車名を隠しますが、ひょんな事で別の車に試乗しましたが、いい意味でも悪い意味でも気になる事がない車だなーと。

色んな意味で刺激的なCX-60君です。
ヤンチャなアニキって感じですね。ヤンチャ過ぎてたまに迷惑がかかります。私は月1ぐらい。

書込番号:25592701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2024/02/09 19:10(1年以上前)

ディーラーからギコギコ対策部品の入荷連絡有りました。あくまでギコギコ対策みたいなので乗り心地に寄与するかは未知数かも。従来の蓋付き対策品の可能性も?

書込番号:25616071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/02/11 11:25(1年以上前)

CX-60オーナーですが、ほんの少しは問題解決できていますが、まだまだ沢山の問題が残っています。
また、残っている問題もいつ解決されるか?が不明の状態です。

私の車の不具合(全てのリコール対応実施及びディーラーで対応可能なリプロ適用済みの状態)
・エンジン始動時のドンという音と衝撃
・6速にシフトアップ時の異音
・車内が燃料や排気ガスの匂いに満たされる(DPF再生時以外も)
・相変わらずのセンサー異常
・低速時の駆動系からのガサガサ音
・低速時のギクシャク感
・マツコネのブラックアウト
等々、上げればキリが無い

根本的にはマツダ本体が、本気で不具合を修正すると言う気が無いと感じます。まぁ、そもそも試作段階の状態で販売した企業ですからね。期待しちゃだめですよ。
また、その状態を野放しにしているマツダディーラーにも問題があると思っています。
多分根本的に間違いがあるんじゃないか?と思いますし、あまりにも不具合が多すぎてマツダでは収拾がつかなくなっており、本来あるべき姿はもう無く、事象の解消だけで精一杯で、結果発売当初に歌っていた物から違うものになってしまうのではないか?と危惧しています。
私は、マツダには愛想をつかしたと言うか、不誠実極まりない企業である事を高い授業料を払い経験しました。
今後どれだけ良い車が出ようとも、もう2度とマツダ車を買う事は無いでしょう。
販売台数もかなりの勢いで低下して、2024年1月は、月1000台も売れてないはず。
この先、販売台数が減少し、値引きしないと売れなくなり、それでも売れなくなり大幅な値引き、そしてついにはマツダの専売特許。。。

結論としては、現時点お勧めできません。急いでも良い事はありません。(初期購入ユーザを見てください)
どうしてもマツダが良いのであれば、数年様子を見て実際に乗り、不具合の状況等も把握したうえで乗り換えた方が絶対いいです。
悪い事は言いません、マツダはやめた方が良い。これから、新マツダ地獄が始まる?。。。。

書込番号:25618158

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/11 13:05(1年以上前)

>キャッスルロック0808さん
初期購入ユーザーをみてください と書かれていますが、すべての初期購入ユーザーがキャッスルロック0808さんと同じ不具合を抱えているのでしょうか?
また、キャッスルロック0808さんの列挙された項目は、すべて不具合なのでしょうか?
不具合とはいえない不満も一括りにされているようです
それと、スレ主さんは年次改良を見据えた情報収集をされてるとのことです
今後、初期不具合が解消されて、良い車になればいいのでしょう
キャッスルロック0808さんが、今後どれだけ良い車が出ても、二度とマツダは・・・って、それは単に選択肢を狭めているだけで、良い車は良いでしょう
授業料は、CX-60売って、他車を買って、不満が無くなって、その差額から、車の使用料を差し引いた額ではじめて確定するものです
また、授業というくらいですから、学ばなければいけません
CX-60は不満だらけだった とか、マツダ車買って失敗だった という 経験 だけでは、学んだことになりません
他社の他車でも同じことを繰り返してしまうかもしれません

以上、極初期購入ではなくて、不満もあるけど満足もあり、総合的には満足しているユーザーより・・・

昼めし食いながら、のど自慢見ながら、テキトーに書きまして、申し訳ございません

書込番号:25618261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/11 18:16(1年以上前)

>スレ主さんは年次改良を見据えた情報収集をされてるとのことです

ならオーナーさんのネガな意見もスレ主さんにとって無意味じゃないですね。

>今後、初期不具合が解消されて、良い車になればいいのでしょう

年次改良で個体差もなくなって確実に良くなるって分かっているのですか?

書込番号:25618543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/02/11 20:12(1年以上前)

機会物の初期モデル特に車はどうしても不具合はでるものです。私は大型ダンプを何台か乗り次いでいますが初期モデルは不具合何てもんじゃありません。ましてやクレームや保証で直して貰えない物も多数あり3年乗るのに100万円以上の出費を余儀なくされました。しかし今乗ってる最終型は消耗品以外の故障はかなり少なくなりました。メーカーも悪気があってやってる訳では無いと思います。マツダと言う弱小メーカーが他社と競い合う為にリスクをとって勝負に出た感は隠せませんが私は応援したいと思います。cx5の初期型が改善されて今ではマツダで一番の売れ筋商品なった様に60の成長を。

書込番号:25618704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/12 01:17(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
普通に考えれば、生産期間が長くなれば長くなるほど、生産ラインもこなれてくるでしょうし、市場情報の対策も盛り込まれていくでしょう

あと、この車を検討しているスレ主様に対して、「今後どれだけ良い車が出ようとも二度とマツダは買わん」と言われる方の、「悪いこと言わんから、マツダはやめとけ」って意見は、意味なくないですか?

年次改良で、良い車になってたら、スレ主様にとっては、良いのではないですか?

もう少し言えば、年次改良で、スレ主様にとって良い車となれば、それで良いでしょう


もっと、くどく言えば、私の車は・・・
車内は臭いませんし、
センサー異常は最近出ませんし、
マツコネエラーはこれまで1年で2回くらいだし、
6速異音は無いし、
ギクシャクなんか運転次第で、出ないようにもできるし、わざと出すこともできるし、
低速時の音は時速6キロ以下だけだし、始動時の音も、たまの始動時だけだし、両方とも不具合でなく特性だし、それが原因で壊れないし、
まぁいいわ

書込番号:25619042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/12 09:25(1年以上前)

>ねずみいてBさん

というか・・・CX-60ネガ撲滅警察もそろそろ疲れませんか?

書込番号:25619273

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/12 10:26(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
お気遣い、ありがとうございます
ただの、暇人で、かまってちゃんなんですよ・・・たぶん
まぁ、なるべく他車種の板は控え目に、X、みんカラ、ブログやSNS、他の掲示板などは、ROM専にしてるところです

でも、そんなことに疲れる前に、ちょい田舎道走れば、まぁいい感じ・・・

書込番号:25619349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2024/02/12 14:44(1年以上前)

本日ロアアームの対策施工してきました。
なんのことはない蓋を付けるだけ!
ギコギコ対策のみでした。
コレでいいのか?マツダ!!

書込番号:25619684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/12 15:00(1年以上前)

>スポカブさん
ギコギコ対策以外に、何かお望みでしたか?

書込番号:25619708

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,009物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,009物件)