日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(6183件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2780件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ベーシックパックプラスの値段

2022/09/08 21:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

オプションでベーシックパックプラスをつけたのですが、値段が147918円ですね。5つのオプション単品で購入した場合取付け工賃込みで145720円。
セットで購入した場合より安いです。何のためのパッケージ版なんでしょうか。
また契約して1週間経ちますがオプションキャンセルとかできますか?

書込番号:24914186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2022/09/08 21:08(1年以上前)

>Sowskさん
>また契約して1週間経ちますがオプションキャンセルとかできますか?

出来ると思いますが

ここで出来ると言われても、購入先のお店が出来ないと言われればできません

購入先に聞くのが一番たしかなことです

書込番号:24914199

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/09/08 21:12(1年以上前)

バラでもセット品でも同じ値段になる認識ですが。。。

基本キャンセル不可のようですが、ディーラーからメーカーへ発注してなければキャンセルできるかもしれないので、バラの価格の再確認も含めて急いで担当営業に電話した方が良いと思います。

書込番号:24914208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/09/08 21:20(1年以上前)

私の場合です。
オプションを変更したいとディーラーに言ったら、
  オプションを変更すると、待ち行列の後ろに並びなおしになりますよ
と言われた。
これで良いなら変更すれば。

書込番号:24914222

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/09/08 21:34(1年以上前)

こんばんは、
>また契約して1週間経ちますがオプションキャンセルとかできますか?

この「契約」の意味ですが、正確には「注文」してということでしょう。
注文書裏に契約成立時期が書いてあると思いますが、
それはオプションの取り付け作業が始まる頃ですよ。

注文して一週間なら変更は可能でしょう。
並び直しでもロスは10日くらいでしょ。

書込番号:24914244

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/09/08 21:37(1年以上前)

バラでも金額変わらないけど。。。

-----
プラスチックバイザー
20,500 円

ナンバープレートリム+ナンバープレートロック(Nissanブランドロゴステッカー付)
10,340 円

日産オリジナルドライブレコーダー(フロント+リヤ)(DH5-S)
77,380 円

3D デュアルカーペット
24,800 円

助手席シートアンダーボックス
14,900 円
-----



下記とお間違えしてませんか?

ナンバープレートリム+ナンバープレートロック(ロゴなし)
8,250 円


書込番号:24914249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/08 22:37(1年以上前)

>Sowskさん
ベーシックパックはディーラーオプションではないでしょうか?
メーカーオプションでなければ、契約直後ですし納期に変更はないような気がするんですが、、、。
認識が違っていましたらすみません。

書込番号:24914347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

2022/09/09 07:28(1年以上前)

ディーラーオプションです。
変更した場合は値引き変わったりしますか?

書込番号:24914667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/09 07:40(1年以上前)

>Sowskさん
ご質問にあるオプション単品にのほうが安い、というのであればほぼ金額も変わらないですし値引きは変わらないのではないでしょうか?
どちらにしても営業さんへ確認するのがいいですね。

あと他の方も言われていましたが、オプションの見間違えで単品を合計するとパッケージと同価格という可能性もありそうです。

書込番号:24914676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koh-kiさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/09 08:19(1年以上前)

私の場合、契約後にディーラーオプションが思っていたものと違ったため、修正をお願いしました。工場出荷まで1ヶ月あったので注文書を修正してもらいました。納車まで時間があれば修正できると思います。

他の方も仰られるよう、早く担当営業さんに確認されたほうが確実なのは同意見です。

書込番号:24914717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

2022/09/09 10:07(1年以上前)

営業マンに言われるままにオプション付けてしまいました。ドラレコ前後、フロアマット、ナンバーフレームだけ付けたかったのですが営業マンがパッケージ版を注文してて… よく確認しなかった私もわるいのですが、助手席の収納いらないしバイザーも要らないんですよね。
そちらを外したいんですが営業マン的には嫌なもんでしょうか?

書込番号:24914850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/09 11:06(1年以上前)

>Sowskさん
時間の経過とともに言いにくくなると思いますので、早めに営業さんへ伝えましょう。
値引きは少し下がるかもしれませんが、ご自身で必要ないとお考えのものにお金を払う事ほど無駄なものはないかと思います。

書込番号:24914911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/09/09 17:25(1年以上前)

通常ディーラーオプション品は、車がディーラーに届いてから装着する物のはず。
メーカーオプション品は,生産時に工場で装着する物。という認識です。
なので、メーカーオプション品の変更は、順番後回しになるけどディーラーオプションは関係ない。
在庫としてディーラーに残るだけ。

サクラの場合新型車なので車本体の値引きはほとんど無く、ディーラーオプション分の値引きとか
オプション○万円分サービスという類いかと。
この場合ディーラーオプションが無くなると値引き額が変更になる可能性はあります。
もし○万円分サービスという類いの値引きなら、セットでは無くバラにしてサービス分だけバラで注文とか。

自分の注文では、オプション付けると納期が…とか言われたので、ディーラーオプションレスでの注文ですが、
他メーカーの車両購入の際は、セットオプション付けて値引きして貰って。でもいらないオプションは車両に
装着せず未開封で物だけ貰い、オークションなどで売って利益(大した額ではないですが)を受け取りました。

抜いた方が得か?そのままの方が得か?販売店に確認するのが確実かと。

書込番号:24915336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

2022/09/12 19:25(1年以上前)

オプションの変更できました。
計算し直したらパッケージ版とバラ売り金額は同じでした

書込番号:24920022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの空気入れ

2022/08/10 18:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

皆さん、タイヤの空気入れ(注入)はどうされますか?。

ガソリン車の時はガソリンスタンドで給油の際、タイヤ空気圧を考えて入れるなり、入れてもらっていましたが、サクラになりスタンドに行かなくなりました。
空気入れの為にスタンド訪問するのは気が引けるのですが‥‥、

付属のパンク修理用のコンプレッサーで入れますか?。←圧力メーターはどの程度正しいのかなぁ?。
日産ディーラへ行って入れますか?。←快く入れてもらえるかなぁ?。

皆さんどうされますか?。



書込番号:24871957

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/08/10 19:38(1年以上前)

>Horicchiさん
私は車載コンプレッサーを収納場所から出し入れするのも面倒なので、電動コンプレッサーと空気圧ゲージを購入して使っています。
タイヤローテーションとスタッドレスと夏タイヤ入れ替えが2台分あるので頻繁に使っています。

日産のパンク修理用車載コンプレッサーは空気入れだけでつかえますが、トヨタ車用などでは修理剤セットしないと空気も入らないものもあるので中古買う場合は要注意です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20485672/#tab

書込番号:24872021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2022/08/10 19:55(1年以上前)

付属がパンク修理キットなので電動コンプレッサーが車載されています。
電動コンプレッサーのゲージ圧はいい加減なので
別途ゲージを所有してます。

3週間で10kPa以上は自然に抜けるものだから、それ以下の頻度では
最低限、空気圧チェックと補充ですね。
高速使う前は必ずチェックします。

点検頻度がたまにだから
バースト事故が多いんですよ。

最低月に1回はチェックしましょう。

自宅充電設備にコンプレッサーも常備すれば?

書込番号:24872049

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/08/10 21:04(1年以上前)

Horicchiさん

サクラに車載されているエアコンプレッサーを使って空気を入れれば良いと思いますよ。

ただし、このコンプレッサーは10分以上連続で作動させる事は故障する可能性がありますので出来ません。(サクラの取扱説明書246頁参照)

あとは市販のエアゲージを購入して、サクラに車載されているエアコンプレッサーの圧力計との差を確認すれば良いでしょう。

そうすれば車載のエアコンプレッサーの圧力計で、どの位の圧力まで空気を入れれば適正な空気圧になるのか分かります。


因みに私の場合は車載のエアコンプレッサー以外に自宅用の少し大きめのエアコンプレッサーも持っています。

又、エアゲージも何個か持っており、1個は常に車載していつでもどこでもタイヤの空気圧を測れるようにしています。

書込番号:24872162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9630件Goodアンサー獲得:599件

2022/08/10 21:20(1年以上前)

セルフのGSなら気兼ねなく行けると思うけど。

書込番号:24872194

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2022/08/10 21:54(1年以上前)

自転車の空気入れとエアゲージで十分じゃないでしょうか。
私はマキタの空気入れとエアゲージをもっているので、タイヤ交換時と気が向いた時に測ったり入れたりしてます。
スタンドではタイヤが温まっているので、動く前の冷えてる状態で計っています。

書込番号:24872260

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/08/10 22:38(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

当面車載コンプレッサーで対応したいと思います。←空気が少ないのかなぁ?、と思った時の補充ですので。

洗車は自宅で手洗いしていますので、本当にGSへ行く機会が無くなりました。
Airを入れるだけでは行き辛いです。

空気圧ゲージ、カーショップで見ていると、安い物で1000\程度、高い物ですと2000\超えの物があり、どれが良いのか店員さんに聞いても明確な返事が無かった記憶があります。‥‥←よろしければ最近の推奨品教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:24872320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/08/10 23:02(1年以上前)

>Horicchiさん

自車ではこれを長らく使っています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001938791/

書込番号:24872349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件

2022/08/10 23:30(1年以上前)

>Horicchiさん

自転車用の人力の空気入れって結構使えますよ。
”米式”対応と記載された空気圧ゲージ付きを買えば、
普通車の空気を補充する程度なら人力で十分可能です。
(完全にパンクしたタイヤに入れるのは修行レベル
 になります)

書込番号:24872386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2022/08/10 23:37(1年以上前)

空気は自転車用の空気入れでも補充可能です。

車載のパンク用コンプレッサーは非常に煩いので、自分は使う気になりませんでした。

今は静音エアーコンプレッサーを使用しています。

エアゲージは、最大メモリが4-500kPaくらいで、ホースの先にチャックが付いてる物で、ゲージはできるだけ大きい方が見やすいのでお勧めです。

書込番号:24872393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2022/08/10 23:40(1年以上前)

>Horicchiさん
カーショップで売ってるものなら、レースしないのであれば、どれでも十分でしょう。
私は、やすい方選びますが、
高い方かいいはずですが、
店員さんは、商売っ気ない人だったのですね。
私がどちらがいいかと聞かれれば、間違いなく高い方を勧めますね。
失礼しました。

書込番号:24872401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/08/11 00:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

車載のパンク用コンプレッサーはあまり評判が良くないのですね。

サクラの前に乗っていたミライースにも車載のパンク用コンプレッサーが付属していました。
これまで、GSで空気補充していましたので一度も使った事は無かったので、知らなかったです。

自転車はもう10年以上前に処分してしまっており、空気入れも無くしています。

これまで、ワイパー交換などで、オートバックス、イエローハット、ジェームスなどに行っています。
皆さんのご意見を考えながら、空気圧ゲージ、検討してみます。コンプレッサーも。


書込番号:24872431

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/11 01:02(1年以上前)

自転車に使うような手で押す空気入れで十分みたいですよ。
知り合いが使っているの見て電気のコンプレッサより
早いし何より静か!
エアゲージは丸っこい時計みたいなやつがとても使いやすいです。

書込番号:24872490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/08/11 07:25(1年以上前)

>Horicchiさん
空気圧ゲージはこれが良いと思います。
エーモン 6777
https://search.kakaku.com/4905034067776/?sort=priceb
通販では送料込700円台で買えるお店もあります。(amazonなど)
作りがしっかりしています。
もちろん車屋さんの工具としては役不足ですが、日常点検では十分役に立ちます。

書込番号:24872696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/08/12 05:00(1年以上前)

車の空気入れは、コンプレッサー型を通販で買いました。シガーソケットで動きます。
数千円でした。
空気圧表示も正確でした。大型体温計のようなものでも測りましたが、コンプレッサーと同じ値でした。
これ1台あると便利です。

書込番号:24874172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/12 06:19(1年以上前)

>Horicchiさん
私もEV車に切り替えで空気圧のチェックが気になっていました。
半年に一度の点検毎では怖いので。

このスレのお陰で、さっそく評判のいいエーモンの空気圧計を買いました。これにしました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001938790/

空気入れは大昔乗せていた足踏み式を物置から掘り出してきました。
もっとも、点検だけして空気入れは使わないと思います。(日産に持っていくかな)

書込番号:24874205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2022/08/12 08:49(1年以上前)

>Horicchiさん

>ガソリン車の時はガソリンスタンドで給油の際、タイヤ空気圧を考えて入れるなり、入れてもらっていましたが

どのくらいの頻度でチェックしていました
そんなに頻繁ではないですよね(数か月に1回とか)

気になるのであれば皆さんお勧めのようのエアーゲージを1つ用意して上記頻度程度に確認してみてはどうでしょう
コンパクトで安価なペンシル型が案外良い精度を持っていたりしますしダイヤルゲージよりコンパクトで車載でも邪魔になりません
※とはいえダイヤルの方が測っている充実感は得られるとは思いますが


空気圧チェック時に多少空気を漏らしたりするので
今空気を入れないのにあまり頻繁にチェックするとそれが原因で空気圧が下がったりします

ABやディーラーでに補充でお充分な気もしますが
空気入れについては
コンパクトな電動式は煩い物が多いです

お勧めの方いますが自転車の空気入れは静かですし案外使えます
価格も高額でないですしメンテナンス(故障)も少ないです



書込番号:24874335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/08/17 09:57(1年以上前)

ガソリンスタンドは 給油だけでなく、洗車もあるよね。(ジャンプー洗車なら かなり安いよ。)
スタンドに洗車次いでに 空気圧調整でいいんじゃないかな?

書込番号:24881473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/08/17 19:08(1年以上前)

追加のアドバイス、ありがとうございます。AirGaugeの購入を考えていますが、
もう直納車1ヶ月となります(本日現在ODO距離861Km)。ディーラから点検予約照会あり、来週8/24に予約しました。
その際、当面の処置として空気圧のcheckも依頼する事とします。

なお、来週には8月分の電気料金も判明しますので、サクラでの運行、充電記録をupしようと思っています。ご指導のほどよろしく。



書込番号:24882110

ナイスクチコミ!1


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/22 11:53(1年以上前)

>運営はバカで確定?さん
??????????????

書込番号:24888470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/22 17:56(1年以上前)

またしてもバッサリカット。

解決済で幕引きです。

おめでとうございます。

書込番号:24888886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ77

返信40

お気に入りに追加

標準

WLTC250kmの上級モデルの可能性

2022/07/17 15:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:112件

現在のサクラはWLTC が180kmですが、これを250km以上にするモデルの追加の可能性はあるでしょうか?
車体サイズが軽規格だとスペース的に無理ですか?
現在の180km はセカンドカーとしての用途をメインに決められたそうですが、これだと物足りないと思っている潜在ユーザーもあると思うのでリーフやアリアのように2本だてにするのもありだと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:24838142

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/19 17:49(1年以上前)

後部の荷物スペース潰してバッテリー増量…だと前後の重量バランス悪くなりそうだし、なかなか難しいでしょうね。

書込番号:24841119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/07/20 03:01(1年以上前)

電池は40kwh程度は積むことは可能ですよ。
写真はほぼサクラと同じサイズでホイールベースは2p短い(幅はちょっと広い)
36kwhで400km走行なのでスペース的には問題ありませんね。

書込番号:24841655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2022/07/20 06:15(1年以上前)

>ツーリング爺さん

>私自身も後期高齢者になりましたので、次(3年半後)は軽でいいかなと考えています。

なぜ軽で良いと思うのでしょう
行動範囲もコンパクトにすれば良いかと思います


書込番号:24841696

ナイスクチコミ!1


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/20 16:05(1年以上前)

未来には全固体電池になっていくとは思いますが、まだ先の話です。
(トヨタ2020年代後半にHVに採用(BEVは?)。日産2028年量産目標。など)

リチウムイオンの改良かインバータ、モーターの改良があるにせよ、
2〜3年で一気に置き換わるという感じはしません。

ダイハツ、スズキが2025年頃に軽EVを発表予定のようですが、
このサクラとeKクロスEVの値段が基準になってくると思います(補助金で100万後半〜)。
航続距離等なにか差をつけてくると思いますし、その頃には日産も後継モデルかも?
発表、発売は世界的景気動向にも左右されると思います。

後期高齢者の方は75歳以上として、5年後80歳、10年後90歳、、 と
全固体電池が一般的になる頃には、
健康上やその他の理由で運転できなくなる方も多いのではないでしょうか?
10年後を書いたのは、東京都では今のところ、2030年にガソリン車新車販売禁止予定という
インパクトと、「2030年問題」があるからです
->日本人口の1/3が65歳以上、制度崩壊等詳しくはお調べ下さい。。。
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/gaiyou/pdf/1s1s.pdf

私も10年後にニコニコしながら新車が買える状況だといいのですが、、、、



書込番号:24842239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/20 20:22(1年以上前)

コロナ

デタラメなロシア

インドは人口爆発

カーボン

未来に明るい光は亡くなる。

人間は、素晴らしそうに見えるけど
やっぱり駄目な、残念なイキモノ。

明るい未来は、人間の数を減らすことから始まる。

これが正解なんだけど、誰も言えない。

綺麗事では済まされない現実はすぐにやってくる。

その証拠にコロナは増えている。
人間の残念さがにじみ出ていますよね。

人間なんかに生まれてこなければ良かった。

そうだ、生まなければ良いんだ。

誰も傷つかないし、やがて人間はいなくなる。

そうすれば青い地球は永遠だ。

などと、くだらないことを考える
残念なイキモノのワタシです。




書込番号:24842566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/31 04:25(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
さくらって1並列なんですか?
それ急速充電だとかなり不利ですね、コンビニの充電器で充分だけどお金は掛かりますね。

書込番号:24856706

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/31 04:36(1年以上前)

結構前ですが借りた40kリーフで夏場8度上がった充電器で62kでは4度上昇でした(外気温が同程度の日)、それが1並列だと1回の充電で結構やばい事になりそう、20度ぐらい上がってしまうのでは?そうならない為に50%から落としてるとか。

書込番号:24856709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/07/31 07:08(1年以上前)

>ESHY24Gさん
サクラはリーフと同じAESCのバッテリーを採用していますね
バッテリーコストも下がってきているのだと思います。
サクラ 3.65Vのバッテリー96個直列約350V x1列 合計96個 20kWh
リーフ 3.65Vのバッテリー96個直列約350V x 2並列 合計192個 40kWh
リーフe+3.65Vのバッテリー96個直列約350V x 3並列 合計288個 60kWh

リーフ40kWhでも充電電流最大125Aは55%を超える頃から充電出力低下になりますから、サクラはそれ以下から低下が始まると思います。
サクラの長所としては急速充電中のバッテリー冷却機能があることですね
エアコンコンプレッサーで加圧した冷媒をバッテリーユニット内の熱交換器(エアコンの室内機)に送ってバッテリーを冷却するようです。

昨日、40kWhリーフで約700km走りましたが、バッテリー温度上昇には悩まされました。
サクラで長距離はほとんどないと思いますが、夏場の長距離でも高出力機で気にせず充電できるEVが良いですね

書込番号:24856764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/07/31 07:36(1年以上前)

そもそもサクラの想定使用環境は セカンドカーで近場運用だから。夏高速使って遠乗りしたら、リーフより醜いかもね。

書込番号:24856793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/31 10:49(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます、そうするとアリアはB6も4並列はあると思ってましたがB6は3並列でB9が4並列ぐらいなんですかね?
冷却装置よりも並列数命みたいに思ってたので新型で1並列とは思わなかったですね。

書込番号:24857017

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/31 11:28(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
サクラだと片道200キロの旅行でも普通充電を確保出来ないときついかもですね。
取り回し良くて走りも良いのが取柄ですが100キロ圏とか近場の旅行でないと厳しそうですね。

>らぶくんのパパさん
700キロはこの時期良く行きましたね、62kでも結構ギリか厳しいと思います。

書込番号:24857068

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/07/31 12:09(1年以上前)

>ツーリング爺さん

サクラが採用したバッテリーパックは自在に高さ(=容量)を変えられる
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1410/697/html/102_o.jpg.html
ようですので、250/180程度なら、例えば、床を高くしたRVバージョン等で
(技術的には)大容量化できそうですね。

ところで、スレ主さんは、年間1万km走行しますか?

軽自動車に(価格アップ前提で)航続距離を求める人は少ない
と思うので、1回の充電で250km走ることが必須条件であるなら、
無理せず 軽ガソリン車 又は 今後発売される軽HEVでしょうね。
特に、年間走行距離が短いならBEVである必要はないと思います。

書込番号:24857125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/31 12:44(1年以上前)

サクラでの真夏の長距離移動は、連続充電でどれだけバッテリー温度が上がるか、
つまりはバッテリー冷却の性能次第ではないでしょうか?
個人的には、あまり期待できないとは思いますが、今後、サクラのユーザーの報告を待ちたいと思います。


>ESHY24Gさん
>らぶくんのパパさん

>700キロはこの時期良く行きましたね、62kでも結構ギリか厳しいと思います。

そうなんですよね。私も、そう思います。


でも、思い起こすと、
24kWhリーフでも、8月の晴天、暑い日に群馬から静岡まで1日で往復しました。
600km以上あったと思います。

帰路の午後2時頃、静岡市内の日産で充電する時には、既に温度計が9セグになってました。
その後、3回ほど急速充電しましたが、最高10セグまで、つまりレッドゾーンには入らずに帰ってきました。

静岡から山梨、長野を越えて群馬まで、つまり標高が高く気温の低い道を選び、
また帰り着く頃には、夜もふけて気温が下がってましたが、よく走ったものだと思います。

一方、
昨日、横浜まで往復して約340km走りましたが、2回目の急速充電(日産で15分ほど)で
温度計が9セグまで上がりました。今の40kWhリーフの方が、真夏の長距離は厳しいと思います。

もし、40kWhリーフで夏の長距離をするならば、低出力の急速充電器を適宜使用する必要があると、あらためて感じました。

書込番号:24857163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/31 14:15(1年以上前)

>tarokond2001さん
低出力の急速充電使いたいのにzesp3では割高になると言うジレンマがありますね。
私も後1年9ヶ月でzesp2終了してしまうのでzesp3になったらどう運用するか迷ってます、90kwはほぼ西日本で羨ましいです。

書込番号:24857258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2022/07/31 15:39(1年以上前)

MIG13さん

ご質問頂きましたので返信いたします。
年間1万km走っていますかという問いかけでした。私の場合はまさにその1万kmくらいです。それにも関わらずリーフを選び乗っています。これはトータルコストで考えるとガソリン車に比べてかなり割高になるのを承知で選択した結果です。サクラでも街乗り程度なら走行距離はそれほど多くはなく、ガソリン車より割高になるケースが多いと推測しますが、それでも売れ行きが良いということはコスト以外の価値をBEVのサクラに求めた人が多かったのではないでしょうか?
私の場合はBEVの技術の新しさや静粛性、レスポンスの良さ、そして環境対策になるということに惹かれました。
タイトルに250km以上の可能性としたのは、その距離にこだわるのではなく、今より少しでも航続距離の長い車が出て欲しいという願望です。それが数年以内にアップグレードという形で実現したらいいなと思った次第です。
現在のBEVはまだまだ発展途上ですが私はガソリン車に戻るつもりはありません。

書込番号:24857344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/31 16:17(1年以上前)

>MIG13さん
>特に、年間走行距離が短いならBEVである必要はないと思います。

軽自動車を保有する際のトータルコストで考えれば、年間走行距離の少ない場合には、ガソリン車の方がEVよりも有利かもしれません。

しかし、乗ってみれば誰でも感じることかと思いますが、「走りの質」では大きな差があります。

例えば、上り坂。
ガソリン車では、小さな660ccエンジンの回転が上がり、苦しそうに走るのに対し、
サクラなら、静かに、しかも力強く登っていきます。

例えば、アイドリング時の振動。
3気筒エンジンでは、振動は抑えきれません。アイドリングストップしても、再起動の際の振動はあります。
サクラは静かなもんです。当たり前だけど。

例えば、加速力とアクセルレスポンス。
これは言うまでもなくサクラの圧勝です。ターボ車だって勝負になりません。

こういったところに、つまり「走りの質の高さ」に価値を見出せる人が、軽のEVを買うのだと思います。

>ツーリング爺さん

年間1万kmも走れば、ランニングコストでも、2から3万円程度のメリットはあると思いますよ。
ザックリとした計算ですけど。

書込番号:24857391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/08/11 19:49(1年以上前)

>ツーリング爺さん
>tarokond2001さん

軽のBEVを買うの殆どが維持費の低さに魅力
を感じている人と予想していましたが、
>BEVの技術の新しさや静粛性、レスポンスの良さ、
> そして環境対策になるということに惹かれました。
>「走りの質の高さ」に価値を見出せる人
も多そうですね?
まあ、中古車市場を見るとBEVの走行距離は、HV等
と比較して圧倒的に少ないですからね。

書込番号:24873663

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/15 12:26(1年以上前)

私も年間1万キロ以上乗っています。
だから、長距離用と町乗り用の2台体制にしています。
長距離は大きな車でゆったりと行くのが快適です。
街乗りはエコカーが良いです。今度、マーチからさくらに乗り換えます。
さくらは街乗りでは100点のクルマに思えます。(入れ込みすぎかな?)
自宅充電でゆるゆると乗るさくらだと思っています。

書込番号:24878959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/08/15 12:41(1年以上前)

まあ、いくら色々性能の事ひけらかした所で、自宅に充電環境なんて持てない層がどれだけいると思ってるんだろうか、この方達は???

そう言う人たちは知ったこっちゃない、BEVの選択などしないから関係ないとでも言うんだろうね。

うちは戸建だけど今の充電インフラと時間コストの無駄は許容レベルに全くならないので、わざわざ車の置物なんて置く余裕はありません笑笑

書込番号:24878985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2022/08/15 13:42(1年以上前)

>今より少しでも航続距離の長い車が出て欲しいという願望です。それが数年以内にアップグレードという形で実現したらいいなと思った次第です。

航続距離が長ければ上級なのでしょうか

BEVの場合バッテリーのイノベーション以外では基本バッテリーを増やす事により
航続距離が増えます

航続距離を増やすと言う事はバッテリーを増やし重くして高額にするって事で
重くなるとそれだけでデメリッットも有ります

ガソリン車であれば大きなタンクでも入れなければ重く成りませんが
BEVは空でも満充電でも重さは変りません
(短距離しか使わない方には大きなバッテリーはデメリットでしかありません)

勿論必要走行距離は人によっても違いますが
必要量あれば無駄に多くてもその方にとっては何もメリットありません
例えば遠くに行かないコンクリートミキサー車はあまり大きな燃料タンクを積みません
長距離移動の多い物流トラック燃料タンクを追加していたりもします

スポーツモデルの車では軽くする為に逆にタンクを小さくしてる車も有ったり
他にボデイボデイを軽量化したライトウエートモデルが有ったりもします

上級という事では無くても室内寸法や重量を犠牲にしても長距離使用ユーザーの為に
バッテリーを多くのせるロングツーリングモデルとか出ても良いかとは思います






書込番号:24879063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

先行予約の納車について

2022/08/08 15:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。

私は6/5に先行予約しました。
その際の納期は11月中頃と言われました。
しかし、先日営業から連絡があり10月初旬の納車です。
と言われました。
皆さんの掲示板を見ていると日産は納期がコロコロかわっているイメージがあります。
本当に、10月納車なのか?
補助金は絶対間に合いますと言われていますが
現実のところどうなのかと思います。
補助金が間に合わなければキャンセルできるとは言っていますが
ローンの契約やスタッドレス等も購入する予定なので
やきもきします。

書込番号:24868742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/08/08 16:09(1年以上前)

6/13契約(Gグレード、暁サンライズカッパー)、当初11/1納車予定でした。
7月半ばに納期を聞いた時は「更に遅れるかも」との話でした。

今年度の補助金のことも心配でしたので、本日確認したら「12/1以降」とのお返事でした。
昨年同様の時期で補正予算が成立するとすればちょうどいい時期ですが…。

日産のHPのトップに「車両納期に関するご案内(8/1更新)」と出ていました。
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product.html

早まる方が羨ましいです。

書込番号:24868804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/08/08 16:55(1年以上前)

Gグレードと2トンカラーは納期が遅いって言いますね!
自分はXグレードで、オプションは何もつけていないので
早まっているのか・・・?
その辺はイマイチよくわからないですが
お互いに納期が早まって補助金に間に合えばいいですね。。。
(先行予約時に補助金を大きく謳い文句にして、それに釣られて購入しちゃったので☺)

書込番号:24868865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/09 04:35(1年以上前)

>yamadakun12さん
私は5/21契約でその時の納車見込みが7〜8月と言われ、その後二転三転し昨日は9月初旬との連絡がありました。
その不安定要因の原因は不明ですが連絡があるだけでもましかなと思っています。
グレードはG2トーンメーカーオプションは殆ど付けました。補助金については心配をしていますが宝くじ的な心境で祈っているだけです。
すでに納車された方たちの報告をみることが楽しみになっています。

書込番号:24869612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/08/09 09:13(1年以上前)

やはりGグレードの2トンカラーは長納期化してるのですね。
5/21契約ということで、その時分に契約されてる方は
納車報告してる人多いですよね!
それにしても、フルオプション・・・
羨ましいです!
時分はXグレードでオプション無しなので
好きな風にカスタムしていこうかと思います・・・

書込番号:24869824

ナイスクチコミ!1


chikieさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/09 20:21(1年以上前)

私の場合、5月下旬に契約しました。「グレードはXでメーカーオプションは充電ケーブルのみ色はシーズンカラーのホワイトパールツートン」にしました。しかし、7月の上旬にディーラーの営業から納期が9月から10月になると連絡がありベーシックカラー(1色)であれば8月納車とのことで変更しました。無事、先日納車され今はナビの取り付け中です。

書込番号:24870575

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/14 01:00(1年以上前)

うーむ、5月に契約した人は良いですね。
7月や8月に納車される。
私は7月10日ごろの契約ですが、6か月待ちになりました。
今の補助金は10月で底をつく予定らしい。
追加予算がでるのかな?
いや、ぜひ出て欲しい。
なんだかんだ言っても補助金は大きいですからねー、当てにしています。
お願いね、政府様。

書込番号:24876937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/08/14 06:34(1年以上前)

>orangeさん
四月末に見積もりに行った時点で三菱の営業は「補助金がなくなることはないだろう。ただ、額が減ってくるかもしれない。」というような見込みを語っていました。
6月下旬に試乗した際に日産の担当は「補正予算がいつになるか、遅れることはあるかも。」的なことを言っていました。
ここにも、同様に、補助金はしばらくはなくならないと言っている方達がいます。

本当のところはその時になってみないとわかりませんが、希望は持てるかと。

私は逆にカタログも出る前に契約してしまったので、オプションなど含め、しっかり検討できませんでした。

書込番号:24877028

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/15 03:19(1年以上前)

良いねー、早まる人がいて。
私は7月10日ごろ申し込んだので納車は来年1月です。半年待ち。
Xでオプションはほとんど無し、お買い物専用車なので。
補助金を当てにしているのですが、来年まで持つのかなー。
正直、補助金がないと買う気にならないです。今のクルマを乗り続ける方が良い。

書込番号:24878446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

試乗車が走っていた

2022/07/10 19:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:66件

試乗車を
後方からみたけど
かなりの狭そうなイメージでした

ミライースとかアルト並に
タイトな室内なのかなぁと
感じました

書込番号:24829418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2022/07/10 23:27(1年以上前)

>orangeさん
言葉足らずですいません。
前席ではなく後席メインの内容です。

書込番号:24829768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/10 23:37(1年以上前)

さっき見たよ
黒車体でダサいVモーションが多少違っていたのですぐわかったおまけにデイライトだったので新しい車体だってわかった
サクラって名前はいいんだけどふつうの軽自動車なんだよね
やる気がないというかデザイン力もないのかそこが気になる
二、三人で乗るなら十分な広さじゃないの?

書込番号:24829773

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/11 03:53(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>>前席ではなく後席メインの内容です。

うーん、さくらは後席に人を乗せる車ではないと思います。
お子様ならOKですが、大人4人はきついかな?
私は逆に後席の半分を倒してトランクルームを広げて使うつもりです。

書込番号:24829856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2022/07/11 05:46(1年以上前)

>orangeさん
4人乗車はキツイですか?とスレタイですよね。なので乗れなくはないけどキツイですよと回答したつもりですけど。

書込番号:24829879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/07/11 06:25(1年以上前)

えっ?後席狭いですか?
そりゃあ、幅は少ないですが、前後の長さと頭上の高さ、広々感はトール型軽自動車は特筆ものだと思うのですが。
この広さになれると、クラウンなどのセダンの後席は狭っ苦しくて乗ってられなくなりますが。

五味さんも「広い!」と言ってますね。ekクロスEVですが・・・
https://youtu.be/iQrN7VKfkfg?t=1014

そういえばEVはスライドドアが採用できなかったんですね。
下部レールがバッテリーに干渉してしまうからのようで、なるほどなぁ〜、と思いました。
ここはSAKURA/ekクロスEVの唯一の弱点ですね。

書込番号:24829895

ナイスクチコミ!9


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/11 11:23(1年以上前)

試乗で後ろにも乗ってみましたが、足元は広いし前座席との間も十分な広さがありました。
不自然に足を曲げる必要もなく。
大人4人でもそれなりにリラックスできると思います。シートの感じも思ったよりも良かったし。
その分、ラゲッジスペースが必要最低限と思いました。

書込番号:24830118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2022/07/11 12:45(1年以上前)

>エースのわかめさん
再度読むとスレ主さんはミライース、アルトと比較してとの事。
ご存知かも知れませんが、軽自動車は燃費優先のセダン系1550以下、ハイト系1650、スーパーハイト系1750系の三パターンに分類され、アルト、イースはセダン系に属し、頭上後席は少ないです。
ただサクラはハイト系で1650ありましたので、アルトに比べれば頭上高は確保しやすいです。よって全座席180センチ代が乗るとか、100kgオーバーとかが乗らない限り、十分なスペースは確保されてると思います。

*全高寸法による分類は目安です。

書込番号:24830224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/11 18:30(1年以上前)

カーナビはディスプレイオーディオならApple playや Android autoが使えるのでGoogleナビ使えますよ!
私もディスプレイオーディオとバックモニターだけにしました。
街乗り用なら十分ですよー

書込番号:24830601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/12 14:34(1年以上前)

そうですか、Googleナビも試してみます。
それにしても納車が半年待ちだなんて・・・売れてるのですね。
まあ補助金が出るせいもあるのかと。
東京都は100万円も補助金がでるのですよね。

書込番号:24831710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/13 07:47(1年以上前)

みてくれは只の貧相な軽自動車なんですが、
運転すれば、なんとロールスロイス。

そのギャップがいいんですねぇ。

羊の皮を被った狼ならぬ
オリジン弁当のパックに入った
国産青鰻蒲焼き弁当みたいな感じ。

クオリティオブライフ。

しかも補助金100万円ですからね。

書込番号:24832716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/07/13 08:03(1年以上前)

あはは、確かに五味さんがロールスロイスを引き合いに出してますね。まあ、彼なりのジョークでしょうけど、さもありなんですよね。

しかしこのトールタイプの軽自動車は、もうほとんどマジックなみの居住性ですよね。
こんなに小っさいクルマなのに中は何でこんなに広いの?!とビックリします。

これって今は数少なくなりましたが、日本が世界に誇れる「ザ・メイドイン・ジャパン」ではないですかね?
軽トラがアメリカなどで人気になって久しいですが、このトールタイプ軽自動車も海外で人気が出そうな気はしますね。

しかもサクラちゃんは流行りのBEV!
これこそグローバル展開すれば、「やっぱり日本って凄いね!」と評価されそうな気がします。
ダメかなぁ・・・(^^ゞ

書込番号:24832722

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/16 23:42(1年以上前)

世界で普及するには、値段が高すぎやしませんか?
こんな小さな車なのに、装備を省いてカーナビが無い状態でも280万円。それで150kmしか走らない。。
100マイル走れない車はアメリカでは価値がない。逆にヨーロッパでは町乗りに使えるが、アウトバーン走行ができない。
使いずらい車になる。
やはり、日本専用車ではないの?

書込番号:24837354

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件

2022/07/17 00:12(1年以上前)

>これこそグローバル展開すれば、「やっぱり日本って凄いね!」と評価されそうな気がします。

純ガソリン車で海外進出できなかったと同様に
軽自動車枠で有る限り、グローバルでは評価されないですね。

それどころか、「宏光MINI EV」のような低価格BEVが
軽自動車枠になったら国内軽自動車のシャアを
奪うと思います。

BEV普及に合わせて軽自動車枠を撤廃すべきではないかな?
(64ps規制等が意味を持たなくなるしね、、)



書込番号:24837376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/07/17 07:42(1年以上前)

海外でも 日本みたいに セカンドカー文化がある国なら十分魅力的だね。
サクラは 近場運用に最適です。サイズも軽自動車だから、道幅が狭い都市部でも余裕だよね。

書込番号:24837575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/19 20:17(1年以上前)


mini*2さん
クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/19 22:13(1年以上前)

>MIG13さん
>BEV普及に合わせて軽自動車枠を撤廃すべきではないかな?

逆では?
軽という独自規格があるため、外国車が入ってこず、軽だけで5社も生産できていると思います。
田舎だと、軽は税金が安いことより、車庫証明不要という魅力が凄いと思います。

それにしても、宏光MINI EVはどうしてあのサイズにしたんでしょう?横幅を15mm狭めれば軽規格に入るのに。

書込番号:24841463

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件

2022/07/27 19:28(1年以上前)

>mini*2さん

>逆では?
>軽という独自規格があるため、外国車が入ってこず、
>軽だけで5社も生産できていると思います。

軽規格を廃止すべき とは以下ような内容・意図です。

拡大が見込めない軽自動車枠でパイを分け合っていても、
日本メーカーに将来はありません。
(マツダ、スバル は軽自動車を止め世界で勝負することを選択)

今の軽自動車枠を撤廃(変更)し、世界で通用する
性能(安全性、環境性)を確保したコンパクトな普通車に統合し、
生産数を確保して競争力を維持する。

サクラも含め高価格(高性能)な軽自動車を軽自動車枠で
税制等で優遇するのは、合理性を欠いていると思いませんか?
(BEV故の優遇とは切り離して考えてください)

税制優遇するなら、最低限の移動手段(例えば、
超小型モビリティ区分(最高速60km))等に限定すべきだと思います。

>それにしても、宏光MINI EVはどうしてあのサイズにしたんでしょう?
>横幅を15mm狭めれば軽規格に入るのに。

日本の軽自動車を参考にして開発したから、日本の軽自動車規格は
認識していたでしょうが、(市場が小さく★&参入が難しい)
日本への輸出は魅力がないんでしょうね。
まあ、15mm程度なら比較的簡単に対応できるでしょうが、、

書込番号:24852015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/27 21:08(1年以上前)

マツダ、スバルは路線を切り替えざるを得ないほど、スズキやホンダには勝てないと思っただけのような気がする

書込番号:24852170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/08/12 10:27(1年以上前)

>>拡大が見込めない軽自動車枠でパイを分け合っていても、
日本メーカーに将来はありません。

いえいえ、日本メーカーは海外でも頑張っていますね。
アメリカやヨーロッパでは現地生産もしている。

一方で、軽自動車は日本枠で小型軽量車ですね。
まあ、こういう一味違った車が有っても良いと思います。
小型で小回りがきいて(補助金で)安いから、たくさん売れている。
それに日産もさくらは自社生産しないで三菱に委託して生産性を上げている。たしか三菱水島工場製だと思います。
軽の電気自動車は、乗り心地も加速も良いですね。
おまけに自宅で燃料補給(つまり充電)ができる。
小型車の革命です。
ヨーロッパやアメリカでは街乗り専用車として需要はあるでしょうが、価格がネックとなり販売量は少ないかも。

書込番号:24874459

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/08/12 10:45(1年以上前)

>>マツダ、スバルは路線を切り替えざるを得ないほど、スズキやホンダには勝てないと思っただけのような気がする

そうだと思います。
特にスズキマルチはインドを席巻しているようです。
鈴木会長は偉いなー。

書込番号:24874481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコ コムテックZDR036か038

2022/07/31 17:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:23件

サクラ納車待ちなのですが、ドラレコ購入どれにすれば無難なのか、迷ってます。現在の候補は、
コムテックZDR036とZDR038です。
デジタルインナーミラーだと見にくいとか、大き過ぎて邪魔など、意見お願いします。また、
他に皆様のおススメのドラレコがあれば教えて下さい。

書込番号:24857484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/31 22:02(1年以上前)

>ル・レンレンさん
私がディーラーで指定せずに360度のドラレコを と注文したら
ユピテルの Q-31R がつくことになりました。
大きさも小さめで事故記録を撮ってくれればいいと。多分十分でしょう。


ナンバーの視認性とかは中国のやつとかでいいのがあるみたいですが、
個人的に信用性が不安なので・・・・ とりあえず以下に比較があります。

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-kougasitu/

書込番号:24857862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/07/31 22:42(1年以上前)

自分は、サクラ用のドラレコは純正品を注文してしまったのですが、デジタルインナーミラーは、ちょっと気になっております。

余談ですが、現車(E52エルグランド)で付属のMicroSDカードは容量が小さいので交換したのですが、普通にデジカメとかに使うタイプのMicroSDカードを使ったら夏の暑さで壊れてしまったことがあります。交換する場合は、高耐久・ドラレコ対応のMicroSDカードの方が良いみたいですね。

書込番号:24857943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/01 03:29(1年以上前)

私は、ドラレコにSUNDISKの普通のメモリーを使っているが、2年間順調に動いています。
メモリーはSUNDISKですね。

書込番号:24858137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/08/01 14:39(1年以上前)

>ル・レンレンさん
kuronekoAさんと同じでQ31Rをディーラーで付けてもらいました。過去にドアパンチ喰らったことあるので360°タイプにしました。あと、駐車時のタイムラプス動画も取れるオプションつけました。機材プラス取り付け込みで45000円でした。

書込番号:24858695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:99〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (635物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング