日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(6183件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2780件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

標準

発表から3週間で受注台数が1.1万台以上

2022/06/13 15:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2773件

三菱eKクロスEVの方も受注台数は3400台だそうで、なかなか良いスタートダッシュに思えます。
5/26にGグレード・ツートーンカラー・PPP追加で契約した私で(今のところは)10/1の納車予定でしたから、今から契約する人はどんどん納期が遅くなりそうですね。


日産、新型軽バッテリEV「サクラ」を6月16日発売 発表約3週間で受注台数1万1000台突破
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1416674.html

●グレード内訳
G:36%
X:61%
S: 3%

●主要ボディカラー内訳
ホワイトパール:21%
ホワイトパール/チタニウムグレー 2トーン:15%
暁-アカツキ-サンライズカッパー/ブラック 2トーン:12%
スターリングシルバー:9%
ブラック:7%
他:6%

●年齢層
〜30代  :11%
  40代  :18%
  50代  :24%
  60代  :26%
  70代〜:21%

書込番号:24791533

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:2773件

2022/06/14 10:11(1年以上前)

現状の受注台数に関して、テレビCMってどれだけ影響あるんだろ?
CM見たから契約したって人より、『コンセプトカーの頃から気になってた』人の方が多そうな気がする。

男女比どうなんだろ?
50代以上の世代で受注の7割だけど、ほとんど男の気がする。

そのうち、どっかに統計データが出たら良いな。

書込番号:24792691

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/14 12:22(1年以上前)

>サクラもターゲット層がずれた松たか子起用で若い主婦に売り込むCM流してる

外観やインパネの作りを見るとeKクロスEVが若年層や男性向け、サクラが中高年層や女性向けのように見えます。
eKクロスEVがサクラの1/3の台数しか出ていないのがちょっと気がかり。

書込番号:24792874

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/14 13:13(1年以上前)

ミニ さん

そんなことありませんよ

三菱は想定月販850台の4倍
日産は想定月販4000台の3倍

しかもディーラーの試乗車発注差し引くと
その差は歴然!

販売網が貧弱で、食傷気味のあの顔で
三菱側は大健闘してマ、

なぜか上位グレードの受注割合も三菱が圧勝。

書込番号:24792958

ナイスクチコミ!2


海自303さん
クチコミ投稿数:22件

2022/06/14 17:42(1年以上前)

今時は広告見て購入するのか?
スペックを判断して己の魂で決めるのは俺だけか

書込番号:24793261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/14 17:50(1年以上前)

契約者の性別、年齢はすぐ反映して統計取られるけど、実際に60 歳代の男性が
購入していても乗る主体者は奥さんだってのが多いんじゃないの。
知人が買ったんだけど、実際は嫁カーだと言っていました。
購入統計上は、50代男性になるんだろうな。

書込番号:24793281

ナイスクチコミ!1


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2022/06/14 20:40(1年以上前)

東京の補助金大きいから都民購入者かなりの割合でしょう。9割だったりして?笑 それでも一戸建ての人しか買わないからそこらはネックになるね。マンションとかに住んでる人に妬まれそう。

書込番号:24793560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/15 07:33(1年以上前)

2万台で200億円。

20万台で2000億円。

国民、都民の血税だ。

パッと使え。てな具合。

しかし、政治家の腹は痛まない。

もっと優先度高い使い道、有るんじゃない。

書込番号:24794061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/15 07:40(1年以上前)

三菱は,オプションで組む部分が多いので,上級のPを選ばないと,納期不明になってしまいます。
その影響と,箱バンの代わりに買ってやろうかという おじさん 需要があるやもしれません。

それと,血税で 成り立っているというワンパターン思考は 卒業してほしいですね。
それ,経済の仕組みではないので。素人な経済学者のいうことは 誤りだから 今の 日本の ていたらく ってことです。

書込番号:24794070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件

2022/06/15 10:00(1年以上前)

なんか税金の無駄遣い、みたいに思ってる人いるようだが…税金で補助されたところで全額負担してもらえるワケじゃなし。
むしろ『国民の消費を促す』という点では税金の『正しい使い道』の1つだと思う。

何とか手当、とか言って全国民に1万円かそこらバラ撒くより、よっぽど消費に繋がってる。(消費しないヤツにまでバラ撒いた方が税金の無駄)

『血』税だと思ってるなら尚更『流れなきゃダメなもの』だと知るべきだ。

書込番号:24794228

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/15 11:14(1年以上前)

レスされている方に補助金適用に反対されている方が見えます。
スレ主さん、ほかの方もおっしゃるように、補助金はバラマキではありません。

補助金によりEV購入者が増え−生産増−普及進展−CO2環境改善−生産増により生産メーカーの収入増−社員の賃金増(まで行かなくても安定する。関連部品メーカにもすそ野が広がる)−バッテリー単価が下がるとEV価格が大幅に下がりそう−EV購入者が増える−国の税金も増え補助金分が回収できる‥‥‥‥と好循環が進展する。

と、期待したいですね。くどい説明でした悪しからず。

ところで、EV普及が進むと思わぬ問題(下記News)も発生します。
EV購入後検討中の方は、早めの購入がよさそうですね。

予告なく打ち切り 英政府 EV購入補助金、即時廃止を発表 販売への影響は
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce51a762f029f78d5e1e122ac946e17adb34f88

英国政府は6月14日、電気自動車(EV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)に対する購入補助金制度を、予告なしに廃止した。2011年から電動モデルの奨励のために施行されてきた1500ポンド(約25万円)のプラグインカー補助金(PiCG)は、突如として終わりを告げた。

この決定の理由を「英国のEV革命の成功」としており、2011年に1000台程度だったEVの国内販売台数を、2022年の最初の5か月間だけで10万台近くにまで押し上げることに貢献したという。PiCGは発足以来、50万台以上の電動モデルに適用され、その合計額は14億ポンド(約2280億円)以上にものぼる。

英国では、これまでPiCGの支給額が何度も削減されてきたため、数年前から廃止が噂されていた。


書込番号:24794335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/15 12:25(1年以上前)

>akaboさん
原資は血税です。

書込番号:24794424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/15 12:30(1年以上前)

>やすゆーさん
私は反対してません。

優先度を問題視しています。


補助金賛成派ですからね。

新型アウトランダーとEKで200万円ゲットだぜ。

コロナで苦しんでるヒトの救済が
先だと思いますけどね。

政治家って駄目ですねぇ。

書込番号:24794433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件

2022/06/15 17:30(1年以上前)

>コロナで苦しんでるヒトの救済が
>先だと思いますけどね。

そっちはそっちで動いてるワケで、国を『全部をひとつのお財布でやりくりしてる』と思うのは間違いです。
企業だってそうですし。

書込番号:24794810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件

2022/06/15 17:49(1年以上前)

変な書き方してました。

予算の割り振りがあって、その割り振られた予算内でやりくりするのが基本ですし。
で、この割り振りの段階で「もっとコロナ対策に割り振れ」と言っても、他の事だって蔑ろにして良いワケでもなく…ある程度は『仕方ない』と妥協するしかない事もあるでしょうね。

書込番号:24794834

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/15 17:57(1年以上前)

>やすゆーさん

予算には一般会計と特別会計があり、特別会計は財源や使途がある程度決まっています。
調べてはいませんが、国のEV補助金は特別会計で、財源は自動車税や自動車重量税とかじゃないですか?
特別会計の補助金を減らしても、一般会計で使えるお金が増える訳ではありません。

書込番号:24794845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/15 18:55(1年以上前)

>mini*2さん

特別会計とは?
https://www.mof.go.jp/faq/budget/01al.htm
です。

令和3年度は
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/special_account/r3yosan_uchiwake.pdf

ということで、
補助金は「一般会計予算」なので、
財源は「税」です。(税収が足りないから「国債」を発行してますけどね)

広く国民から集めた税の中から「補助金」が支給されていることを受け取る人たちは自覚してもらいたいと思います。

しかし、受け取る人が偏ると言っても
政府が選挙目当てでよく行う、国民への一律の「現金給付」なんかよりも、何倍も有効な「正しい政策」です。

書込番号:24794941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/16 13:13(1年以上前)

>tarokond2001さん

ご教示ありがとうございます。補助金は一般会計でしたか。

買った人だけ55万円ももらえてズルいと思う人もいるでしょうけど、EVを普及させたい国の意思ですからね。
数が売れてEV自体の価格が下がり、補助金も少なくできるという好循環を期待しているのでしょう。

思うに、軽規格は日本独自で、それにより海外メーカーが入って来づらい。
ですので、補助金の効果が日本の自動車メーカーを通じて日本経済に還流しやすくていいと思います。

書込番号:24796109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/17 05:45(1年以上前)

>コロナで苦しんでるヒトの救済が 先だと思いますけどね。

という書き込みがあったので

「外食40社、コロナ補助金4.4倍 昨年度1900億円」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61788670W2A610C2DTA000/

「すき家」のゼンショーHDがもっとも多く、374億です。

一方でCEV補助金は総額で令和3年補正約250億円、令和4年約150億円で合計約400億円程度の補助金が用意されているようです。
ゼンショーHDさんがもらったお金よりも少し多い程度ですね。

もちろんゼンショーHDさんで働いている方は沢山いますので、EVの補助金よりも多くの人の生活を支えたことは事実ですが
EV購入者よりも、コロナで苦しんでるヒトの救済が後回しになってるわけではないと思います。

書込番号:24797226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/18 12:34(1年以上前)

今回の補助金増額、自分が購入したときにディーラーではガソリン車の税金が増額しているからって
説明を受けました。
EVやハイブリッドカーでは免税で掛かりませんが、環境性能割って部分。

以前は,1〜2%だったのがこの4月から+1%増税されているって聞きました。
その増税で増えた税収を、EV車などの補助金増額に充てていると…

間違っていたらすみません。

書込番号:24799178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/18 16:27(1年以上前)

EV補助金はまだまだ少なすぎるよ。
出るかどうか納車時じゃないと分からないじゃダメでしょう。
買った人には全員出すべき。

コロナ補助金は本当に困っている人に出すべきで
実際はザルなんてもんじゃない。
1日6万円も売り上げがないような小さな店で利益がほぼゼロなのに
1日6万円の利益が貰える。
店閉めて温泉旅行三昧で喜んでいる奴もいる。
海外じゃ強制閉鎖の上補助金ゼロのうえ家賃は払わなければならないという本当の地獄が一杯。

10億円詐欺もザルどころかこんなことがやり通せるのが不思議。
何にもチェック機能が働いていないんだな・・・

EV補助金は経済発展のためには必要。
更に言えばメーカーに多額の補助金を出しても良い。
中国の超巨大なEV(IT)補助金は大きな効果を生み
特に自動車業界はまもなく中国が主導権を握る。

メーカー単位ではトヨタでさえも太刀打ち出来ない。
巨大トヨタといえども開発費は1兆円程度、中国は500兆円規模。

書込番号:24799522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

サクラ(SAKURA) の残価設定

2022/06/15 14:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

サクラの残価が設定されていました。

日産サクラなら月々16,000円から、
返却時に10万円のキズがあっても5年後の残価 839,000円を保証*
http://www.nissan.co.jp/CREDIT/BVC/SAKURA/index.html

詳細はURL参照ください。




書込番号:24794611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/15 19:31(1年以上前)

残か保証ですか。

すごいですねぇ。

クルマ240万円として
100万円補助金
残か80万円として
残り60万円

5年で実質、毎月1万円
レンタカーなら1日分ですねぇ。

お得ですねぇ。

かわなきや損です。

私のような都民はね。

書込番号:24794993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/16 01:24(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
クレジット(分割払い)なので、利息がたんと付きます。。
私も初めてでよくわからなかったんですが、おそらくこうです。

実質年率4.9% 5年(60回払い) 248万円の車を購入して

下取り車50万、100万円の補助金分を繋ぎ?でどこかで調達して頭金にすると、
98万円のクレジット額に対して支払いは120万円(5年後の残価の839,000円を含む)。
支払総額2707,000円。

下取り車も頭金もないと支払総額は2,898,000円。

こんな風に書いていてもよくわからないシステムです。

書込番号:24795521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2022/06/16 02:05(1年以上前)

このご時世に実質年率4.9%・・・
支払い例でも金利なんと34万円!!
月々の支払いのうち5,600円は金利という事になります。
実質?残価は50万円と考えた方がいいですね。
残価設定クレジットは残価の分まで金利を払うというロジックです。
つまり低金利時代にいかに利益を出すかというクレジット会社の策略ですね。
銀行ローンなら実質年率は1.5%程度ですから、比較してみた方が分かりやすいかも。

書込番号:24795538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/16 07:28(1年以上前)

金利がなんと4.9ですと。

残か設定なのに。

ニッサンクレジットぼってますね。
欲張りです。

欲の皮張りすぎです。

2.9で普通です。

ステップワゴンは、新型でも1.9ですからね。
見習って欲しいものです。

値引きしないなら
金利で埋め合わせして欲しいものです。

最悪。

書込番号:24795665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/16 11:57(1年以上前)

爽やかホリデイさん
トヨタの残価設定クレジット、金利6.8%だよ。
アルファードやハリアーなんてほとんど残クレらしいが。
最高益でるわけだ。
https://www.navikuru.jp/articles/buyers-tips/412/
こっちのほうがやばいですね。

書込番号:24795983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/16 15:13(1年以上前)

(間違っているかもしれませんが)

これを利用する人って、おそらく、残価を引いた分だけ安く買えると考えているのだと思いますが、
実際は残価を含めたローン(借金)になっているように見えます。
(残価分の金利もしっかり支払う)

5年経って車を返せば返済義務がなくなる。引き続き車が必要なら(ローンの)残金を支払う。

5年で買い替える人には悪くないかもしれないが、私のように乗り潰すタイプは向いてないかな。

書込番号:24796270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/16 18:30(1年以上前)

車が好きな人、車のこと少しは判っている人は,ちょくちょく乗り換えるよりも1台を長くって人が
多いと思います。自分もそうですが。たった5年程度で,その車に飽きる訳がなく。

その場合は、残価という選択肢は出てこないと思います。
5年とかでローンを払い終えても、残価の分がまだ残りますし、名義も自分になりませんし。
(名義なんて…どうでも良いって人も多いかも知れませんが,自分はローン会社とかの名前が出るのがイヤなので)

でも職場の同僚とかで,通勤や買い物メインだから、動けば良いとか、デザインはまあまあ好みだけど,
そもそも何処のメーカー?
メーカー毎に何か違うの?とかいう車を知らない人とか
5年後には、子供は中学生、高校生、とか家庭環境が変わるから。
子育て中であれこれお金が出るから,少しでも月の支払額を減らしたいと言うような方々には,
残価も一つの選択肢って思われて居るんですよね。

どうせ乗り換えるならちょっと金利が高くても、月の負担が減るからと選ぶ人も多いと思います。

あと、残価の場合、残価=買取保証金額ですが,3年目とか4年目とかひょっとすると残価額より中古買取金額の方が
高いこともあるようです。その場合、高い値段で買い取って貰って、残価分を返しても手元に現金が残ることになり、
それを次の車の頭金として入れるという使い方もできると言われました。
あんまりこだわりが無ければ,↑のやり方で月の負担を少なく、常に新しめの車に乗れるっていう方法も有るみたいです。
ディーラーの営業マンとかは、自社の(最新の?)車に乗らないとなんで、残価ローンってのをうまく使って乗っている
って言ってました。

書込番号:24796549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

サクラ 18-80% 40kW型急速充電

2022/05/30 00:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件

普通充電が基本でしょうけど
急速充電の動画です。

https://youtu.be/iEyaulJzk54

20%から80%を30分充電してます。参考にして下さい。

↓おまけのプロパイット走行動画
https://youtu.be/fcjiofAFq8A

書込番号:24769060

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/05/30 07:30(1年以上前)

>masamiyanさん
高速道路SA/PAの40kW充電器ですね
この充電器最大96A程度出力ですが、車側の制限で84Aが最大のようです。
最高時で30.8kW(367V 84A)
始めてから20分で20%->70%程度 (約9kWh) 、次の10分で70%->80%程度(約2.1kWh)
やはり効率とZESP3の10分単位課金を考えると20分充電が良いようです
なかなか優秀な充電能力と感じました。



書込番号:24769292

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/30 11:47(1年以上前)

うーん,どうなんですかね。

優秀の基準が分からないですからね。

アウトランダーPHEVでは100A以上出ると言ってるから,これで良しとは,私は思わないです。
外で充電することを考えていないというなら,どんなに低速でもいいわけですが。
理由の考察は自分なりに持ってますけど,公式にリリースすることはないと思われる事情なので言及しない。

冬場に 6kwh 補充して家まで帰りたい。そのためには20分必要だ。

この運用だと厳しいなぁ。
100km超えて走るにはちょっと辛抱が要る。e-POWERにした方がいいかな?と悩みどころです。

電費6だと36km。燃費18なら,ガソリン2L程度になっちゃいます。

書込番号:24769566

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/05/30 13:08(1年以上前)

そもそもSAKURA買う方々は
充電プラン入らんし
急速充電もほぼしないと予想。

でも、結構売れる予感、

モデル末期のノートは
びっくらこくほど売れた。

ekの方はそうでもない?
あの顔だから。

書込番号:24769697

ナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/30 13:22(1年以上前)

Sakuraの方は,もうじき年内納車分は売り切れそうですよ。

書込番号:24769715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/05/30 13:56(1年以上前)

>akaboさん
アウトランダーPHEVは最大105A出るようですが、多分ほんの一瞬だと思います。
実際新型アウトランダーPHEVを50kW充電器で25分経過しているタイミングでは36Aでした。
充電率は75%程度(バー表示なので正確にはわからない)でした。
一瞬見ただけなので30分で80%まで届いたかどうかは確認できていませんね

実際のアウトランダーPHEVの充電記録だと90kW充電器30分で12kWh程度です。
この履歴で旧型と思われる2月初めまでは7kWh程度だったので新型になって5kWh程度増えています。
毎日曜日の22時頃充電されているので同じ方ですね 単身赴任ですかね
https://ev.gogo.gs/detail/using/20s6qfjg

書込番号:24769767

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/05/30 14:13(1年以上前)

パパ さん

熱に弱いと評判の悪いAESC製
やから

SAKURAもPHEVも
充電制御をチビしくして

「保証対象車が出ませんように」
パチパチ
なんやろネっ。

書込番号:24769788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/30 15:33(1年以上前)

リンクされた動画がサクラのものだと仮定して
いろいろ情報が読み取れますね。そういう意味では有意義なものです。

らぶくんのパパさんの書き込みのとおり、
最初の電流値が84A。355Vなので、約30kWh。

367V 84Aまで、定電流充電が続き、
それがSOC50%くらいまでは80A、そこから落ち始め、70%を超えると40A台。
蓄えられる電力量は最初10分で5kWh、次の10分で3.8kWhほどでしたね。

バッテリーが小さいためか、リーフよりは充電性能が劣っているように思います。
(24kWhのリーフだって最大125Aの電流値で充電できましたから)

ただし、急速充電性能を抑えている分だけ、バッテリーの温度上昇を抑えているのかもしれません。
AZ1リーフもそうですが、電流値を抑えることで、バッテリーの劣化を遅らせる制御としている可能性もあります。

日産が、私たち先代からのリーフユーザー(「人柱」ですね)から、車載通信機を通し収集したデータは膨大な量ですし、
それを有効に使って作られた制御プログラムであることは間違い無いと思います。

いずれにしても、
「サクラ」は、急速充電を多用して、長距離移動を行う車では無いということでしょう。

そこは90kWの急速充電器とその受け入れ能力のある「アリア」の役割ですから。

書込番号:24769874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/05/30 15:41(1年以上前)

>tarokond2001さん
AESCバッテリー 定格3.65Vを96個直列にして350V、容量20KWh
SAKURAと新型アウトランダーPHEVは一列で20kWh
リーフ40kWhモデルが2並列にして40kWh (旧リーフ24kWhモデルも2並列)
リーフe+が3並列にして60kWh
同じバッテリーを1列、2並列、3並列の違いですね

2並列の24kWh/40kWhの最大充電電流は125Aですね
一個のバッテリーに流れる充電電流値を同じにするなら一列のSAKURAは63A程度ですが、84Aまで上げているのでまずまずの能力と思っています。
急速充電の使用頻度は少ないとの想定だと思いますね

書込番号:24769879

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/05/30 16:28(1年以上前)

たろ さん

専門知識を交え的確で素早いレス

素晴らしく常々尊敬いたしておりますが、

時々「AZ-1」とかのチョンボもステキ、
うぷぷっ

半兵衛さんの縁側
「軽EV 検証委員会」
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/#1753-3893

にも是非お立ち寄り
お知恵をお貸しください。

書込番号:24769932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/30 18:25(1年以上前)

>てるずさん

テヘ…。
>時々「AZ-1」とかのチョンボもステキ、

やっちゃいました。時々あるんですよね、間違いが。

半兵衛さんの縁側 も覗いてみたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24770081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/30 18:33(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>一列のSAKURAは63A程度ですが、84Aまで上げているのでまずまずの能力と思っています。

なるほど。
だとすれば、おっしゃるとおり「まずまず」というか、「頑張ってる」という評価でしょうね。
また
SOCが、50%もいかないうちに電力値が下がってくる制御も、
カタログにあるように、急速充電の出力が30kWとされている点も、理解できますね。

書込番号:24770096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/03 05:38(1年以上前)

なるほど,1列のところを80A出るように頑張ったと評価するという見方があったんですね。

12kwh充電のために30分費やす人? 90kw級で? 色々知ることができました。

実際の使い方は,30kW級コンビニでじっくり充電,もしくは,10分15分で次に向かうのがあってるでしょうね。



書込番号:24775335

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/03 05:55(1年以上前)

売り切れの件,追加ですが,

仕様が合致して早く手に入るものならいいですが,それ以外の仕様だと,年内に納車難しいものも出てきてるそうです。
そうなると,長く見て,来年度の補助金になってきそうです。

書込番号:24775348

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/03 07:10(1年以上前)

アウトランダーの取説は50kw対応で,今度のは30kw。
その理由まで踏み込むと。。以下自粛。

たとえ仮に5分であっても充電器の性能が使えるかどうかの違いはあると思われ。

書込番号:24775402

ナイスクチコミ!1


\GYM\さん
クチコミ投稿数:67件

2022/06/06 07:49(1年以上前)

そうそう、サクラは急速充電性能を30kwに制限してる。だから30kw以上の急速充電器に繋いでも意味がない。普通充電ですら2.9kwに落としてる。

リーフとi-MiEVを10年前から販売してきた両社のデータから、とにかく劣化を防ぐほうへシフトしてると思われる。

8年で70%切ったらバッテリー交換という保証も今は66%(三菱)70%から66%っていうのはかなり大きい差で、70%代からはなかなか落ちない。

保証が適用されると無償でバッテリー交換をしないといけない、メーカーとしては一台もしたくないのが本音。

書込番号:24780282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信33

お気に入りに追加

標準

サクラは高性能

2022/05/27 19:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

既にご存じの方も多いかと思いますが、今日のYahooNEWSにSAKURAの試乗記が載っていますね。https://news.yahoo.co.jp/articles/fd7ffe8d1c1c80fcbe3741e8ba8c7602703d21a4

加速性:停車0→100Km/Hまで約10秒
最高速度: 130Km/H

駆動モーター出力:47kw(軽規格上限、‥‥将来上限廃止なるともっと大きくなる?)==>添付写真車体に占めるbattery Unitの幅が異様に?小さい。
最大トルク:195N-m

車重(Xグレード):1290Kg(4名乗車時)==>1290Kg/47Kw=27.4Kg/Kw
==>1290Kg/195Nm=6.6Kg/Nm

※Dayz 前2輪ハイウエースターGターボ-インタークーラ:1080Kg との比、
駆動エンジン出力:47Kw===>22.98Kg/Kw
最大トルク:100N-m===>10.8Kg/Nm

Dayzとの比ではKw当たりでは重いもののトルクは+63.6%増ですね。
加速性がすごい。

書込番号:24765575

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/28 01:29(1年以上前)

軽サイズEVの場合はメーカーは0-50km/h表記が多いですね
0-50が3.8秒とか・・・
0-100が10秒なら0-50は4秒切るくらい行くでしょう

参考タイム0-50km/h
ワゴンR 660+モーター 6.34秒
タンク  1000  5.91秒
ムーブキャンパス 660  7.03秒
イグニス 1.2L+モーター 4.84秒
ハスラー 660+ターボ  5.50秒

一般道だと60km/h位なのでかなりの俊足ですよ。

書込番号:24765979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/28 04:03(1年以上前)

高性能…とはいえ、200km先の目的地に到着するのはガソリン仕様の軽自動車の方が速い(笑)

書込番号:24766017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/28 05:48(1年以上前)

申し訳ないのですが、
レスとは、関係無いかもしれませんが、
価格がネェ?
EV全体に感じるのですが、
内燃機と比べれば部品数が大幅に減少してる訳で、
補助金ありきの価格設定って事は無いんですかね?
部品数・作業工程等など、考えればハイブリットの方が遥かに多くのパーツを使ってるわけですよね、
何かしっくりこないんですけどね、
下層庶民の考えですかねぇ?
もっと気軽に乗れる価格になるのは、あと何の位ですかね?

書込番号:24766039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/28 06:51(1年以上前)

バッテリー容量も増えてるから必然的に値が上がる。

i-MIEVの歴代(?)最廉価グレードが260万だから性能や装備が良くなってこの価格だから安くはなってるよ。

書込番号:24766079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2689件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/28 08:00(1年以上前)

>福島の田舎人さん
東京都は、45万円の補助金が出るらしいので、国と
合わせて100万円になります。
はっきり言って、ガソリンモデルよりもお買い得です。
東京近辺の人は、買う時だけ東京に安いアパートを借りた方が、
良さそうです。それでも、賃貸代の元が取れると思います。

書込番号:24766134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/28 09:01(1年以上前)

ぜんぜん安いじゃん。

アイミーブ400万円ですからね。

半額ですよ。

補助金100万円ゲットして
更に半額ですよ。

アウトレットのコーチみたいに
定価の半額で、更に半額でみたいな感じ。

かわなきや損です。

新型アウトランダーで100万円ゲットしました。

これでも100万円ゲットしようかな。

国民の血税200万円ゲットだぜ。

ピカチュウよ、家で発電しておくんなまし。

書込番号:24766229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/28 11:28(1年以上前)

重力増はバッテリーの底重心だから逆に安定した走りになるのでは?
それにこのトルクがあれば問題ないでしょうね。高速域の加速はあえて絞ってるみたいね。速すぎるのもダメなのかなあ?
にしても東京だと100万円の補助金受けられるなんて凄い

書込番号:24766439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/28 12:38(1年以上前)

重力は増えないかな?

確かにクルマの底に電池有るので
底重心?

低重心?


都民はいいのよ。

国から55、都から45万円、更に5年間自動車税免税。

かわなきや損です。

売れ過ぎ注意報発令されますな。

補助金無くなりましたって。



書込番号:24766509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/28 15:34(1年以上前)

>買う時だけ東京に安いアパートを借りた方が、良さそうです。

それをすると
「補助金に係る予算の執行の適正化に関する法律」(昭和 30 年 8 月 27 日法律第 179 号)の
第 29 条から第 32 条において、刑事罰が適用されます。

補助金の対象者は、購入から廃車まで都内に住み続ける必要がありますわ。
そんな一時的に住所を映して100万も安く買えるなんてうまい話は無くてよ。

書込番号:24766719

ナイスクチコミ!3


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/28 15:44(1年以上前)

>肉じゃが美味しい さん

買う時だけ東京に安いアパートを借りた方が、良さそうです。
と書かれてますが、その方法だと補助金申請さえ出来ないはずです。

補助金を申請するには既に東京都の住民票が1年以上経過している住民が対象です。
いま引っ越ししたとしても、1年間住んだあとにしか購入できませんよ。

条件=居住の事実が一年以上経過している事


よくネットで引っ越して買うとか言ってる人いますが
実際に申請したら解るはずです。

ちなみにですが私が補助金申請する福岡県福岡市では13ヶ月の居住の事実が必要と役場で確認済みです。

書込番号:24766732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/05/28 19:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
EVなら面倒なオイル交換とかはしなくていいよってのはどうですか?
メンテナンスがガソリン車よりも格段に少なくなるよが一番響くかも。

書込番号:24767029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/05/28 20:08(1年以上前)

金に困っている足立区民
(補助金110万)
をめっけて片棒担がせる

なんてどうでしょ?

書込番号:24767105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/29 06:15(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
云っちゃぁ悪いがアパート借りて1年住んで補助金を貰った条件の保有期限の4年間分のアパートとバカ高い都内の駐車場の借り賃を払ったら国と都の補助金をはるかに上回っちゃうよ!

、、、、じゃぁ!

書込番号:24767604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2689件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/29 14:25(1年以上前)

>masamiyanさん
確かに、福岡市役所のホームページには、一年以上継続して住民票登録
が条件とありますが、東京都は探してもありません。
しかし、転勤族には厳しいですね。
全部の自治体がそうなら、私も申請出来ないですね。
個人的には、転居後三ヶ月で申請できるようにすべきだと思う。
確か選挙投票は、三ヶ月後に新住居での投票ができるはず。

>尾張半兵衛さん
東京都でも山の中なら安い所はあると思います。区内は無理ですが。
空き家バンクでも無いですか?間違って振り込みあるかもしれません。

書込番号:24768215

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/30 08:29(1年以上前)

軽自動車の納税先は東京都ではないと思うが。。。

書込番号:24769349

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/30 08:37(1年以上前)

都民ならだれでももらえる45万円なら,それでいんだけど。自分には関係ないんで,調べる必要ないし,恨みつらみとも無縁よ。

書込番号:24769360

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/30 08:41(1年以上前)

このくらいのトルクある軽自動車で,出足はハイエースに勝つ程度だよ。

ホリッチさんは,もう買ったから,人に記事を紹介するより,自分で楽しんだ方がいいぜ。

書込番号:24769365

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/30 10:22(1年以上前)

電力消費が気になるから,隣にオーラNISMOが並ぶとションボリ?

書込番号:24769477

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/05/30 12:29(1年以上前)

自助努力の人柱様方のご活躍に期待する私は他力本願

書込番号:24769623

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/30 12:42(1年以上前)

未来の東京戦略で,45万円もらえるんだね。今調べてきた。

書込番号:24769653

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:99〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (634物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (634物件)