日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5980件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2686件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ガソリン給油Keyで充電

2023/03/12 00:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:908件

GoGoEV事務局から、ENEOSさんが「ENEOS Charge Plus」を2月から「EneKey」での決済開始も始まり、益々利便性を高めています。
‥‥とのmailが届いていました。既にお読みになっている方も多かと思いますが、
https://ev.gogo.gs/news/detail/1676876227/
-------------------------------
EneKey決済開始とは、
ガソリン給油に使用しているEneKeyと同じものでクレジット払い(引き落とし)。
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/price/
登録会員費および基本料金は無し。
充電時間は10分/20分/30分の3種類。
利用料金は1分あたり49.5円。
基本料金が無いので使った分だけ請求されることから、月に90分までの利用なら他社よりも安く利用出来るとしている。
----------------------------------

一般の急速充電器(QC)は、充電時ex20分充電するつもりのところ、停止ボタンを押すのが遅れ、20分01秒になると、30分分の料金が掛かりますが、10分単位指定の充電であれば、停止ボタンでのタッチ差の不安がありませんね。

EneKeyはクルマや家のキーに付けられるので、財布からカードを出すことなく、EneKeyのみで充電決済が完了します。使い方は、充電器の読み取り画面にタッチするだけ!(チャラーンと反応がある)

EneKey使用可能充電Spot
電気自動車(EV)充電スタンド情報サイト - GoGoEV
https://ev.gogo.gs/search/?kw=&ac=&output_num=&ampere=&network%5B0%5D=006&page=2
で検索可能ですが、未だ少ないですね。当地北陸3県にも設置され、使えるのですが、福井県以外は日産自以外の自動車販売店系なのでチョット使い難いですね。
ENEOSガソリンスタンでの設置はまだ時間が掛かるのでしょうね。

「サクラ」の安定利用ができるようになり、ガソリン車で使っていた給油Keyがそのまま使えるので‥‥、、
いよいよ春本番、陽気に浮かれて遠出もしたくなって来ています。
但し安全運転が第一。


書込番号:25177608

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/12 06:25(1年以上前)

>Horicchiさん
先払いになるNANACOやWAONも使えるので利用前に金額を決めるために充電時間を決めるのだと思います。
ENEOS ChargePlusで充電される場合は49.5円/分の課金なので10分単位の設定はあまり関係ないのかもです。
10分単位の設定でありがたいのは10分単位の課金になる日産ZESP3カードを使う場合です
ZESP3のシンプルプランであれば500円/10分なので月会費を除いてほぼ同じ料金になります。
ZESP3でもプレミアムプランなら確実にZESP3のほうが安いです。
ガソリン車と併用されるのであればエネキーも便利かもしれませんが使用できる充電器は限られますね

その充電器、使ってみた経験あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=25120633/#tab

書込番号:25177698

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:908件

2023/03/12 11:42(1年以上前)

EV充電Plan比較

>らぶくんのパパさん

フォローありがとうございます。
↑リーフでの投稿拝見しております、あえてこの板に投稿したのは、「サクラ」をお使いの皆さんは『短距離運航』がMAINと思っています。
そのサクラの性能が、‥‥これが軽四車か?、と思う位に高級車並みの静粛性、加速性、そして経済性(km電費)、先進安全性能など半年以上乗っていて実感しております。
ただ、遠出するには経路途中充電が必須となりますので、これまでの給油Keyあるいはカードが使えるのは大変便利ですね。
各地のガソリンスタンド(数km単位・範囲に存在する)にQCが設置されていると安心して遠出できることになります。地方都市、町村に普及するのが待ち遠しいです。

充電料金について、
頻繁に遠出される方はらぶくんのパパさんの言われるようにZESP3の方が良いですね。ChargePlusとの比較表は上の画像参照ください。

※この充電がどの程度の利益を給油スタンドにもたらすのか分かりませんが、過疎地におけるスタンド廃業防止の救いになると良いと思っています。

書込番号:25178000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビ無しでのナビゲーション

2023/03/02 15:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

私のサクラは街乗り専用車なのでカーナビは付けていません。
9インチのディスプレオオーディオで音楽を聴いています。
そこでナビの代わりになるかなと思い、Google Mapを試してみました。

iPhoneのGoogle Mapに目的地をセットして開始しました。
その状態でiPhoneからケーブルで車にUSB接続しました。画面右にUSB入力があります。
画面右側のボタンを押すと、車の画面全体にGoogle Mapが表示されました。
画面は9インチなので大きくて見やすいです。
表示内容はスマホのGoogle Mapそのものです。
意外といけるではないか。
タッチスクリーンも効きそうだ。
時たまの遠出には、これで充分です。

これでカーナビも解決しました。
サクラはなかなか便利なつくりになっているね。

書込番号:25165128

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/02 15:24(1年以上前)

それを巷ではディスプレーオーディオと言うのだよ

書込番号:25165146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/03/02 16:32(1年以上前)

Google Mapは自分の環境のせいなのか、やたらと最短コースを案内したがる(わざわざ国道をそれて狭い市街地道を通ったりする)ので、自分はYahoo!カーナビの方が使いやすいです。

書込番号:25165201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2023/03/02 17:59(1年以上前)

>orangeさん

GoogleMapは地図なので、案内にくせがあるのは仕方がない。
ただ、○○30といった学校回りや住宅地を通る経路に危険を感じ、使用を止めました。スマホ用のナビソフトと謳っているものを使う方が良いと思います。

以前はNAVITIMEを使っていたのですが、あまり出かけなくなりましたので、今はヤフーナビを多用しています。
ゼンリン住宅地図を使った、2月まで「ドコモ地図ナビ」といっていた「ゼンリンナビ」は便利かも? 月額330円です。

書込番号:25165297

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/03/02 19:23(1年以上前)

タッチスクリーンは使えませんでした。
しかし、タッチ無しでも結構役に立つなと思いました。
私の近くには〇〇30 は1か所しかないので、問題ないです。
しばらくはこれを試してみようと思います。

書込番号:25165403

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/03/26 13:15(1年以上前)

YouTubeではYahooカーナビも良さそうですね。高速料金が出る。
色々試して見ますが、まあ当面はGoogleMap中心になりそうです。

ところで、GoogleMapはiPhone なら無線接続できるという情報がありましたが、どうすればよいのでしょうか?

サクラは色々出来そうだから面白いね。

書込番号:25196057

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/04/09 11:54(1年以上前)

>>ところで、GoogleMapはiPhone なら無線接続できるという情報がありましたが、どうすればよいのでしょうか?

うーむ、これは私の誤解です。
GoogleMapはやはり有線接続ですね。
一方で、音楽はBlootooth接続できますね。
古いiPhoneを持ち込み、音楽プレイヤーとして聞いています。Blootooth接続ですから、線が無いのでスッキリします。
Blootoothの音は良いですね。
スピーカーは高音質のケンウッド KFC-XS174S に変更してあります(純正のスピーカーはマグネットが小さいので音が貧弱だった。こんなとこでケチらないでよ)。KFC-XS174Sにはバッフルを付けたので低音も良く出ますし、高音のツウィーターの音質も良い。

書込番号:25214912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自宅充電−8

2023/02/25 23:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:908件

自宅充電月報2302

自宅充電日日報2302

2月の電気料金判明しましたので、サクラ充電費を算出しました。
1.さすが2月は真冬の中心ですね。2月のドラコン表示の平均外気温=4.43℃でした。(1月の平均は5.7℃。12月は9.3℃)
  また、寒さには勝てず?、駐車待機時もエアコン使用が多かったです。
   翌日の電池消費量(%)を考えた為、月上旬はほぼ毎日充電となりました。
2.ガソリン車との電燃費比較がかなり悪くなったと思い、
   21/12〜22/2冬季のガソリン車(GV)の燃費調べてみました。
   18.29\/kmでした(11.88Km/L、@155.83\/L)とGVも冬季は燃費悪かったですね。
 この間、サクラの「Km電費は4.83\/KmとGVの49%と、思ったほど悪くは無い事が 判明しました。
3.もっとも、今月は政府による燃調費補助助成により、充電単価は@19.98\/kwhとなりました。前月(2301)は@26.5\/Kwhだった。
  
自宅でのEV充電量(kwh)は充電日により多少の差がありますが、概ね%当たり0.2kwh/%です。
ドラコンの電池残量が40%であれば60%分の充電ですから、60X0.2kwh/%=12kwh充電した事になります。

             2月         1月         12月        11月         10月          9月          
・月間走行距離:    566km      528Km      725Km      897Km        735Km          772Km
・AC充電量:     135.87kwh    109.89kwh    141.67KWh    111.61KWh     109.74KWh      131.95KWh
・AC充電料金:    2,715.03\     2,911.5\     3,784.39\     3,101.40\      3,102.89¥       3,487.82\     

・AC充電単価:   @19.98\/kwh  @26.50\/kwh   @26.71\/KWh   @27.79\/KWh   @28.27/KWh    @26.43\/KWh
・AC充電電費:  4.17km/kwh   4.80km/kwh    5.12Km/KWh    8.04Km/KWh    6.70Km/KWh    5.85Km/KWh   
・%電費:       0.86km/%     0.85km/%     1.03Km/%     1.62Km/%      1.37Km/%        1.21Km/%    
・ドラコン電費:    5.54km/kwh   6.41km/kwh    6.94Km/KWh   10.91Km/KWh    16.28Km/KWh   7.04Km/KWh 
・Km当り電気料金:  4.80\/km     5.51\/km      5.22\/Km    3.46\/Km       4.21\/Km      4.52\/Km   
 
また先に投稿ご報告した自宅充電−7以前も参照頂けると各月の詳細が分かります。

書込番号:25158985

ナイスクチコミ!2


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2023/03/02 18:54(1年以上前)

2月の単価が急に安くなっていますが、電気代が下がったのですか?
私は先月からサクラを使い始めたのでまだ数回しか充電していません。

書込番号:25165360

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:908件

2023/03/03 00:02(1年以上前)

上(3項)にも書いていますが、政府による燃調費補助助成によるのではないかと思っています。政府助成は6月?、9月?まで続くとか言っていたかなぁ?、充電費は大幅に安くつきますね。
もっとも、目下ヒアリング中の各電力会社の値上げが認可されると、どのような金額になるかわかりません。

書込番号:25165767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/03 06:09(1年以上前)

>orangeさん
こちらですね
1月使用(2月請求分)から電気で7円/kWh分の補助がでています。
https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp/

書込番号:25165866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

実質のバッテリー容量

2023/02/25 21:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2741件

以前『カタログでは20kWhだが、実際の使用上では18kWh程度を100%としてる』って話を見かけて「本当かなぁ。でもそれっぽいなぁ」と思ってました。
安全マージンあるだろうし。

今日、丁度60%→90%と充電して『5.3kWh』と表示されてました。
計算すると100%=約17.666…kWhなので約18kWhというのは本当なのかなー、と思いました。

でも、本当にマージン確保してるなら…0%になってもまだ動くんですかね?
それともシステム保全の為に停止してしまうんでしょうか?
実際にバッテリー残量を0%にした人いれば判るんでしょうけど…そんな人いるのかな?

書込番号:25158799

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2741件

2023/02/25 21:47(1年以上前)

充電器の画面で、こう表示されてました。

書込番号:25158800

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/26 04:06(1年以上前)

0%は,真の意味でのゼロではないですよ。
マージンどうこうの話で難しくしなくてもいいのです。
入る電力量は,冬と夏で違います。これは電池の物理的な特性。

書込番号:25159135

ナイスクチコミ!3


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 06:13(1年以上前)

>やすゆーさん

私も、実容量(残0%-100%)がいくらなのか? ずっと疑問に思ってます。
先日2回ほど急速充電した数値です
・49%(25→74%) 給電量8.69kWh 100%換算値17.73kWh
・43%(36→79%) 給電量7.72kWh 100%換算値17.95kWh
ほぼ、やすゆーさんの値と同じですね

ただ、普通(交流)充電より急速(直流)充電の方が充電ロスが少ないとはいえ、ある程度の損失はあるはずなので、そのロス率が分からないと実容量は推定できないですね。

仮にロス率7%※とすると
・17.73kWh×0.93=16.49kWh
・17.95kWh×0.93=16.69kWh
(※私のこれまで7か月間の走行データからの仮置き値です)

日産は初の軽EVということもあり、一般にいわれてる(1割程度)よりも安全側にマージンを取っているのではないかと思ってますが、どうでしょうか?

書込番号:25159160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件

2023/02/26 07:31(1年以上前)

>やすゆーさん
>esper_ymさん

>計算すると100%=約17.666…kWhなので約18kWh

そんなものだと思います。

サクラのユーザーではありませんが
初代リーフ24kWhでも、新車時点でバッテリーの使用可能領域は21kWh強と言われてました。

バッテリーを激しく痛める「過充電」と「過放電」を避けるために、上と下に余裕を設けているのでしょう。

したがって、「残留表示が0%でも余裕を残している」とは考えない方が良いかと。
(実際には少しは走れるようですが、仮に0.5kWh程度使えるとしても、走れる距離は良くて4から5kmくらいですから)

ちなみに
ネットやリーフの過去スレを漁れば、電欠で立ち往生した例も出てくると思います。

ただし、
電欠ギリギリまで走る=放電深度を深くするとバッテリーを痛めるようなので、ほどほどにした方が良いと思います。

>日産は初の軽EVということもあり、一般にいわれてる(1割程度)よりも安全側にマージンを取っている

車載通信機を通じて取得したリーフのデータが山ほどありますからね…。
初の軽EVだとしても、とくに安全率を高くしているとは思えませんが。

書込番号:25159207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 08:33(1年以上前)

実(走行に使える)容量を推測するのに参考になると思われる情報
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e5%af%92%e3%81%84%e6%97%a5%e3%80%81sakura%e3%81%a7wltc%e8%88%aa%e7%b6%9a%e8%b7%9d%e9%9b%a2180km%e3%82%92%e8%a9%a6%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bd%9e/

国沢さんの走行記録によると、
残100%(満充電)→残2%のバッテリー消費で、走行距離186.3km、平均電費11.9km/kWh なので、
実容量は、
186.3km=11.9km/kWh x 実容量 x 0.98% → 実容量=186.3/(11.9x0.98)=15.34kWh

この事例の計算ではちょっと実容量が少なすぎると感じますが、やはり18kWhはないように思います。
それとも、私がどっか勘違いしてるのでしょうか?

書込番号:25159266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件

2023/02/26 09:03(1年以上前)

>esper_ymさん
>18kWhはないように思います

そうかもしれませんね。

リンク先の記事は広報車のようですから、既に登録されて(バッテリーが生産されて)から、
かなりの時間が経っているかと思われます。
したがって、ある程度バッテリーの劣化も起きているはずですし、
充放電は化学反応なので、気温の低い冬は、バッテリー容量は低くなるはずです。

とすれば、使用可能領域が16kWh程度となることも不思議ではないかと思います。


書込番号:25159319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/26 09:16(1年以上前)

実用量に拘りたいお気持ちは分かりますが,そこは難しく考えるとこじゃないです。

AESCのセルの並べ方でスペックが決まる。
充電できる容量は,温度によって変化し,夏と冬で違う。物理的性質。
三菱の場合の経験だと,%表示が無かったので,0の次に--になって。亀マークという順序?
亀マークが出たときに自宅の充電箇所にたどり着いていればOKということは,やりました。

ECUってあるでしょ?
純電気自動車は,電気を生み出す装置が無いので,走行の制御,バッテリー制御に必要な電気を走行以外に使います。
これをなくすと,スマホを充電器につないでも画面が真っ暗 こんなことになるかもしれませんね?
すぐに充電できて,走り出せる性能が必要。
自動車として使うには,それなりの制御が必要。
PHEVの場合は,また制御が違う。

実際に使う時は,充電器を探してくださいメッセージが出る時,残り何kmか,その分を残して考えると,やはり通常だと,100km走行位でしょ?

書込番号:25159342

ナイスクチコミ!1


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 09:23(1年以上前)

>tarokond2001さん

走行に割り振ってる容量が分ければ、平均電費と残%からあとどれだけ走行可能か? が予測可能なので知りたのですがね・・

ネットで「急速充電のロス率」を探しているのですが、見つかりません。

書込番号:25159355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件

2023/02/26 11:53(1年以上前)

>esper_ymさん
>平均電費と残%からあとどれだけ走行可能か?

これについては akaboさん のおっしゃるようにバッテリー残量低下の「警告」が出てから、
どのくらい走れるかを押さえておけば、実用上は困らないと思います。

また、
バッテリー残量1%につき、どのくらい走れるか(1.5kmくらいでしょうか?)
を目安にして使うことが良いと思います。

>ネットで「急速充電のロス率」を探しているのですが、見つかりません。

>仮にロス率7%※とすると
・17.73kWh×0.93=16.49kWh
・17.95kWh×0.93=16.69kWh
>(※私のこれまで7か月間の走行データからの仮置き値です)

このデータは、どのように取ったものでしょうか?

個人的な感覚ですが、7%も電力ロスがあるようには思えないんですが…。

使った電力の7%も熱に変わるなら、バッテリーはすぐに熱くなってしまうのではないかと思います。

それに
発熱は電流値の2乗に比例するので、出力20kW急速器と30kW急速充電器では2倍以上の差があるはずです。
(電圧は変わりませんから、出力は電流値に比例します)
とすると、充電効率にも差が出るはずですよね。

書込番号:25159603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 13:19(1年以上前)

>tarokond2001さん
コメント、ありがとうございます。

確かにこれまでの走行で、
・残19%、走行可能距離30km程度で「警告」が出る
・満充電で150km程度は走行できる
のを確認してるので、おしゃってることは目安としてよく分かります。

実容量を知りたいというのは、実用上あったほうがよりいい ということもありますが、半分ば好奇心です。

>このデータは、どのように取ったものでしょうか?
>個人的な感覚ですが、7%も電力ロスがあるようには思えないんですが…。

この7%は私のデータを無理やり当てはめて逆算したものなので、妥当性は???です。
納車後、月単位で、平均電費、走行距離、充電量(Σ残%増)の記録を取っているので
・使用電力量%=充電量% +月初残% -月末残%
・走行距離=平均電費 x 実容量 x 使用電力量%
−の式で実容量を計算しています。

例えば、1月は
走行距離582.6km、平均電費8.1km/kWh、使用電力量443%なので、
582.6km=8.1km/kWh x 実容量 x 443%/100
→ 実容量 = 582.6 ÷(8.1 x 4.43) = 16.24kWh
(各月とも大体こんな数値になります)

この16.24kWh前後の数値を急速充電の給電量に当てはめたら、7%のロスになった ということなので、あくまで逆算値です。

書込番号:25159708

ナイスクチコミ!0


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 16:11(1年以上前)

>tarokond2001さん

今話題のChatGPTで訊いてみました。

Q:電気自動車の充電方法には交流普通充電と直流急速充電がありますが、それぞれの充電効率(給電量のうち実際にバッテリーに充電される割合)はどれぐらいでしょうか?

A:交流普通充電と直流急速充電の充電効率は、以下のようになります。

交流普通充電:
充電効率は約80%−90%程度です。これは、交流充電が直流バッテリーに変換され、バッテリー内部の化学反応が起こる際に生じるエネルギー損失によるものです。

直流急速充電:
充電効率は約90%−95%程度です。直流急速充電は、高電圧・高電流を使って直接バッテリーを充電するため、交流普通充電よりも効率が良くなります。ただし、急速充電時に発生する熱によって、バッテリーの寿命が短くなる可能性があることに注意が必要です。

ただし、充電効率は充電回数やバッテリーの状態、充電器の仕様や環境条件によって変化する場合があります。充電時には、メーカーが推奨する方法に従って充電することが重要です。

感覚的にはそんなに外れていない かと思います。

書込番号:25159912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2023/02/26 19:42(1年以上前)

>5.3kWh

充電器に表示されたこれは、充電する為に消費された電力なんでしょうか?
私は、EVのバッテリー状態を見ながら充電してるのだから『実際にこれだけバッテリーに充電された』電力だと思ったのですが。(つまり充電ロスを考える必要ない)

書込番号:25160246

ナイスクチコミ!0


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 20:25(1年以上前)

>やすゆーさん

給電量だと思いますよ
なので、ロスの考慮は必要なはずです。

書込番号:25160308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/02/26 21:07(1年以上前)

11月15日 区間1 12.2kWh消費

区間1 残量計100%->63% 37%消費

急速充電 6.185kWhで63%->80%まで回復

メーター残量計も80%まで回復

>やすゆーさん
残量メーターにも誤差(小数点以下はわからない)があるので参考程度に考えてもらって良いと思います。
昨年11月15日のデータです。
区間1の消費量が12.2kWh、残量計では100%->63%までの消費です。
37%が12.2kWhなので満充電の電力は約33kWhの計算になります。
12.2kWh÷0.37=32.97kWh
この約33kWhは新車時満充電38kWhすると現在SOH86.4%なのでほぼ合っています。

そこからコンビニでトイレとコーヒーで80%まで充電しています。
63%->80%まで17%の充電に充電器に表示された出力電力量は6.185kWh
上記100%=33kWhに当てはめると17%の電力は5.61kWhのハズ
0.57kWhの差があります。充電ロスなのでしょうね?
ただし、残量は小数点以下が表示されていないので計算誤差も大きいです。

いずれにしても"残量計からも充電器に表示される電力量からも正確な値は出ない"ということがこれまでの9.5年31万キロのリーフの経験から言えることです。

書込番号:25160397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件

2023/02/26 21:25(1年以上前)

>やすゆーさん

私も esper_ymさん の意見を支持します。

>『実際にこれだけバッテリーに充電された』電力

これを正確に計る手段は無いと思います。

車載の制御コンピュータ(ECU)がバッテリーから得ることのできる情報は、
「電圧」と「温度」(そして回路に流れる「電流値」)だけです。

流した電流値と電圧の時間的な変化から演算して、バッテリーの充電状況(%表示ですね)を類推しているのだと思います。

その証左とも言えると思いますが、
どのメーカーのEVでも、バッテリーに蓄えられている電力を
車載のメーターに「kWh」表示している例は無いと思います。
つまり、「正確にはわからない」ので、表示しないのでしょう。

書込番号:25160431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2023/02/26 22:43(1年以上前)

皆さんの書き込み、参考になりました。
その上での結論としては

「細けぇ事はいいんだよ。大雑把に余裕を持って使えばいい」

みたいな感じですね。w

書込番号:25160537

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2023/02/27 08:25(1年以上前)

充電に付帯した質問です。
私は自宅裏に青空駐車していますので、青空充電になります。
乗り始めたばかりで、充電は2回だけですから、まだ雨には降られていません。
そこでお聞きしたいのは、雨対策です。
家のほうは充電プラグが軒下なので雨は当たりません。
問題はサクラの給電口です。
ここの雨対策はどうすればよいのでしょうか?
何かカバーがあるのでしょうか?

書込番号:25160821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2023/02/27 09:07(1年以上前)

充電ポートカバー

>orangeさん

充電ポートカバー市販品あります。 充電ポートカバーで検索

画像は、100均セリアの自転車用、前カゴカバーをマグネットで取付したものです。

書込番号:25160851

ナイスクチコミ!1


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/27 10:18(1年以上前)

>orangeさん

プラグ自体が2重絶縁、防水仕様です。
充電時に短絡(ショート)チェック行われる仕様なので、
気にしなくても大丈夫と思います。
ただ視覚的な安心感ということでのポートカバーは存在しています。

書込番号:25160918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件

2023/02/27 13:08(1年以上前)

>orangeさん

見た限りでは、水没でもしないと充電端子が濡れる事はないと思います。
でも雨や雪が降ってる中でコネクタ開けると端子が濡れる事もあるだろうし、コネクタ周辺が濡れてるのが嫌な人もいると思います。(私はそうです)

カバーはAmazonとかで検索すると幾つも見つかり、安い物は1000円未満ですね。
私も最初はtamararufuさんのようにダイソー等で買った物で自作しようと思いましたが、透明な物なかったのでAmazonで買いました。(イタズラされる可能性はゼロじゃないので透明がよかった)

書込番号:25161097

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

サクラ購入検討中

2023/02/25 18:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:126件


サクラは今2WDしかないですが雪国ははしれますか

書込番号:25158590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2023/02/25 19:06(1年以上前)

>リラックス753さん
>サクラは今2WDしかないですが雪国ははしれますか

普通に走れるでしょう

サクラに限らず2WDの軽自動車普通に走ってるでしょう

でも、寒いかも知れません?

書込番号:25158594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/25 19:09(1年以上前)

>リラックス753さん

FRは、雪国では大変ですが、
FFだと何とかなると思います。

KP61はFRでしたけど、何とか走れました。

書込番号:25158596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/25 19:47(1年以上前)

雪がなければ関係ですよ
走れます
雪が積もっていても
走れます。

書込番号:25158643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/25 20:35(1年以上前)

雪国で売っているなら走れるでしょう。
スタッドレスやチェーンを普通に履くでしょ

書込番号:25158691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/25 21:06(1年以上前)

普通のFFが走れる道は走れるが、普通のFFが走れない道は同じく走れない

個人的には4WD以外を買う事はもう無い。

書込番号:25158727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/25 21:36(1年以上前)

今冬の富山県ではまったく問題なかったです。
うちには他にFFのルークスもあるし、サクラの前はFFのノートe-POWERでしたが…もう5年以上FFで困った事ないです。(全国ニュースになるほどドカ雪だった年でも)

以前は「軽なら四駆じゃないと」ってパジェロミニやジムニーでしたが、今じゃ気にもしてないです。
腹をこするくらい深い積雪に突っ込まない限り問題ないし、トルクコントロール機能が優秀で雪道運転は楽ですね。

ただ、北海道や東北などガチ豪雪地帯の雪道でどうなのかは判りませんが。


暖房は『即暖ですぐ暖かくなるけど、走行可能距離はガッツリ減る』って印象です。
e-POWERもだけど、暖機運転せずに済むのは気楽で良いです。

書込番号:25158777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/26 00:01(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 春夏秋は走れます
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25158997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/26 04:02(1年以上前)

エンジンがある車と同様に暖房を効かせたい人には人には向きません。
電池が小さい車は,スリーシーズン向けです。
同じ日産なら,e-power4駆の方が向いているのでは?
セカンドカー,サードカー用途が最適かと。

書込番号:25159133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2023/02/26 06:23(1年以上前)

スキーをするためにノルン水上に毎冬行きますが、高速を降りてスキー場に向かう急こう配の坂道でFF+スタッドレスの車がスタックしているのを毎年見かけます。
生活道路しか通らないような使い方なら駆動方式関係なく問題ないでしょうが、急こう配の雪道を通勤等で多用しているなら、ストレスが貯まりそうですね。要はスレ主さんの使い方次第だと思います。自分の住んでいる地域は滅多に積もるような雪は降りませんが、複数台所有のうち、スキーに行く車は必ず4WDを購入します。

書込番号:25159164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/26 09:09(1年以上前)

>リラックス753さん

運転下手な方ですと、4WDをおすすめします。

発進だけは、どうしても4WDには勝てません。

滑る時は、4WDは、4輪共に流れます。

最近の車には、トランクションコントロールや横滑り防止装置などが搭載されているようで、
FR/FFでは、勝手に制御されるので、逆に危ないかも知れません。

書込番号:25159331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/27 09:16(1年以上前)

>リラックス753さん

サクラがどうかではなく2WDでそうかで

2WDで可ならサクラも可と思います

雪国(積雪量や路面状況)にも色々あるし



書込番号:25160863

ナイスクチコミ!2


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/27 10:10(1年以上前)

>リラックス753さん

勿論OK。実際に走ってきました。思った以上に走るのでびっくり。
エアコンつけていれば寒くはないです(バッテリー消費早くなります。結構減る)。
低温時の残走行可能距離は表示より少ないと感じました。

福島日産の動画など参考になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=SyIBB5HgvcQ


■ 日産サクラ雪道
ボンネットや車体底、タイヤカバーなどの雪がとけないので、
それは厄介です。着氷がしやすい。
エンジンのように発熱源がほぼ無いので。雪かき用品は積んだ方がいいと思います。
充電口、プラグ自体に雪が積もっていくのも厄介。
急速充電機の周りが雪没しているところもあるかもしれません。

■ 日産サクラ氷上
日産の長野県北佐久郡立科町 「女神湖」 試乗の記事は複数。

https://response.jp/article/2023/02/14/367609.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1480116.html

■プロの雪耐久チャレンジ(三菱ekクロスEV=兄弟機)
https://response.jp/article/2023/02/02/367107.html
https://response.jp/article/2023/02/04/367202.html


日産サクラと三菱ekクロスEVは軽ではありますが、
ガソリン車の軽自動車のお話(常識?)は当てはまらない感じです。

書込番号:25160908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/26 03:07(1年以上前)

全然的外れかもしれませんが

リチウムイオンバッテリーとか乾電池などは寒いと出力が低下します。
寒冷地でエンジンからの廃熱の恩恵を得られない。

寒くてバッテリーから出力低下しているところに
暖房の為、エアコンを使用するとバッテリー消費は、通常の18度の気温でエアコン無しの時と比較して2倍くらいになるのではないでしょうか

そうすると満充電170kmだとすると半分の85kmで冬場は見ておいた方がよいです。
それと温暖地域と比較してリチウムバッテリーの交換サイクルは短くなると思われます。
https://time-space.kddi.com/mobile/20181217/2521

書込番号:25274415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2023/05/28 07:25(1年以上前)

一応雪国扱いになるはずの北陸在住ですが、雪道でも特に問題なかったです。
と言っても、今冬は全国ニュースになるほどの大雪もなかった程度ですが。

『4WDでないと雪道で困る』という考えは私も持ってましたが、最近の車には当てはまらなくなってる印象あります。
VDCが本当に優秀で、これは軽でも同じでした。
もっとも、積雪1m以上の積雪が当たり前、みたいな地域だとまた話は違うでしょうけど。

除雪後の雪道、踏み固められた路面、そういった路面状況に対してはもう2WD4WD気にする必要ないと思います。


他の人も書いてるけど、寒さによるバッテリーの性能低下、雪によるタイヤ空転などで走行距離は半減って感じ。

書込番号:25277180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽を聞き流したい

2023/02/18 16:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

最近EVサクラに乗り出したので、オーディオが気になっている。
iPhoneからBlooToothでサクラに転送して鳴らすと、 高音は足りない、中音は少し音質が弱い、低音はボンつくので良くない。総じてスピーカーの音質不足かなと思う。
前のマーチの時には即オートバックスでスピーカーをコアキシャル型に取り換えた。音は良くなった。
サクラではどうすれば音が良くなるのかをお願いします。並みの音質で良いのです。
(凝り出したらきりがないのは知っていますから、チョコット良い音で良いのです)
カーオーディオのアンプは高くて買えないで、スピーカー交換だけにする。
ちなみに私のサクラは9インチディスプレイオーディオです。街乗り専用車ですからカーナビは無い。
iPhoneからは、BlooTooth接続とUSB接続の2通りの聞き方を試しています。
もしかしたら、BlooTooth接続では音質が高くないのかしら?

書込番号:25148182

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/02/18 16:16(1年以上前)

一般的には軽自動車の標準装備のしょぼいスピーカーは、社外品のトレードインスピーカーに換えるだけでもかなり改善します。

書込番号:25148193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/18 16:24(1年以上前)

>orangeさん

〉(凝り出したらきりがないのは知っていますから、チョコット良い音で良いのです)

普通に考えてスピーカー交換でしょ

イヤホンしながら運転とかは考えといませんよね




書込番号:25148200

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/18 16:24(1年以上前)

オートバックスに行って、スピーカーを交換しようと思うのですが、スピーカーは何インチを選べばよいのでしょうか?
オートバックスで聞けばわかるのかな?

ちなみにサクラの乗り心地には満足しています。静かで加速も良い。
軽としては、とても満足感の高い車です。買ってよかった。

書込番号:25148202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/18 16:26(1年以上前)

>orangeさん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1643332/car/3289962/7213040/note.aspx

フォーカルのスピーカーは柔かい音質で、女性ボーカルに向いています。

コアキシャルも悪くはないですが、低予算ならフルレンジスピーカーの方がバランス良いですよ。

書込番号:25148204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/18 18:49(1年以上前)

こだわりがある様ですしオーディオに強い専門ショップに行かれた方が良いかと

書込番号:25148466

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/18 19:38(1年以上前)

サクラのパンフレットを見ると、単純ではなさそうです。
Xモデルの場合、
  オーディオレス+2スピーカー(フロント)  と
  6スピーカー(フロント、リヤ、ツイーター) がある。
おまけにNissanConnectなら
  9インチワイドディスプレイ、ハンズフリーフォン、VICS、ボイスコマンド、BlooTooth対応、,USB接続
AppleCarPlay連携機能、AM/FMラジオ


私は9インチのディスプレイオーディオだけを頼んだのだが、色々付いてきたが、全部ではない。
  9インチワイドディスプレイ、BlooTooth対応、,USB接続 は使えている。
  AppleCarPlay連携機能、AM/FMラジオ も使えてる。
  しかし、スピーカーは2個が見えている。(ツイーターは無い)
うーん、ややこしい。



書込番号:25148544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/18 20:34(1年以上前)

>orangeさん
Bluetoothね。ちょと気になるので。

書込番号:25148643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/18 20:43(1年以上前)

スマホからBluetoothで音質が悪いなら原因はスマホにもありますよ

書込番号:25148658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2023/02/18 21:22(1年以上前)

カロッツェリアにサクラの適合表がありました。
カー用品店に行けば相談乗ってもらえると思います。

カロッツェリア車種別JUSTFIT
https://justfit.carrozzeria.pioneer/

---
サイズは下記ページに掲載されておりました。
直径17.2cmとのことです。

サクラ(2022/06〜・KE0型) スピーカーのサイズ・入力ワット数・インピーダンスを教えて。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/57183?category_id=68&site_domain=default

書込番号:25148731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/18 21:34(1年以上前)

>orangeさん
これだけドアに穴が開いているので、スピーカー交換と同時にデッドニングは必要かと思います。

書込番号:25148748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/19 07:03(1年以上前)

>orangeさん

〉スピーカーは何インチを選べばよいのでしょうか?
オートバックスで聞けばわかるのかな?

判ると思いますよ

ABへゴー



書込番号:25149129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/19 08:36(1年以上前)

AUTOBACSは作業する人毎に練度の差が大きいので、家の近所にJamesが有るならお勧めします。

書込番号:25149224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/19 12:26(1年以上前)

>redmaruさん
>>カロッツェリア車種別JUSTFIT
https://justfit.carrozzeria.pioneer/

ありがとうございます。
当サイトで見ると、9インチディスプレイオーディオを付けていると、カロッツエリアは取り付け不可になっています。
しかたがないです。
オートバックスに行ってみようと思います。

書込番号:25149538

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/19 14:46(1年以上前)

サクラの質問蘭にスピーカーの事が出ていました;
  17.2cm 15Wです
  https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/57183?category_id=63&site_domain=default

色々とありがとうございました。
ジェームスは1時間の所、オートバックスは30分のところにあります。
どちらかに行きます。
これで音の目途も付いたので安心して乗れます。

うん、サクラは良い車だ。
ベストバイに選ばれても不思議では無い。
私は気に入っています。

書込番号:25149736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/19 18:40(1年以上前)

>orangeさん
手っ取り早いのはやはりスピーカー交換ですね。
redmaruさんからの適合表を見ると、サクラは16cmはもちろん17cmも付くんですね。

カロッツェリアやケンウッドのコキシャルスピーカーなら取り付費込みで1万5千円もあれば付きそうですね。
大型カー用品店に行けばすぐにでも付きそうです。

ただiPhoneのブルートゥースでのもともとの音源の音質が悪ければ改善できなのですが、iPhoneでのブルートゥース、他のスピーカーだといい音するのですよね?

書込番号:25150044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/20 00:09(1年以上前)

17cmのスピーカーだと、これなんかが良いと思うのですが、どうでしょうか?
  KFC-XS174S
  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223426/#24236319
メーカーサイト:
  https://www.kenwood.com/jp/car/speakers_amplifiers/custom-fit-speakers/products/kfc-xs174s/

メーカーのサイトを見ると、中々本格的な感じです。
私は、昔はスピーカーを自作していましたから、組付けるのは問題ありません。
しかし車のドアのネットを開けたことがないのです。
ネットさえ外せれば、後は自分で好きなようにできます。
追加でドアのデッドニングもできる。

サクラのドアネットを取り外すのは簡単なのでしょうか?

書込番号:25150521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/20 00:38(1年以上前)

>orangeさん
これセパレーツだけど、ご自身のサクラはツイーター付き?

書込番号:25150545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/20 00:44(1年以上前)

>orangeさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/1919373/car/3280860/7072538/note.aspx

ココに詳しく解説されてますよ。

書込番号:25150549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/20 04:36(1年以上前)

>サザエかつおさん

ありがとうございます。
参考になりました。

そういえば、私のサクラにはツイーターは付いてないです。
やはりツイーターがないモデルのほうが簡単ですね。
自信がないので、簡単なツイーター無しモデルにすることにしました。

書込番号:25150595

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/20 19:09(1年以上前)

今日、オートバックスに言ったら、お目当てのスピーカーを組み込みセット販売していた。
  【国産車限定・スピーカー工賃コミコミセット】ケンウッド KFC-XS174S 工賃付セット

  https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/KENWOODKFC-XS174S17cm%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/p/01610611

早速申し込んだら、色々調べて、待てと言われた。
Kenwoodがサクラをサポートしていないから、正式にサポートされるまで待ちなさいということです。

このスピーカーは、良さそうなんですが、まだ付けられない。
そうそう、念のために、ドアの剥がし棒を買ってきた。
こうなったら、自分でスピーカーを付けようか。YouTube が参考になりそうだし。
本当は、Kenwoodが早くサクラを正式サポートしてくれると良いのだが。

書込番号:25151454

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:101〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (635物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (635物件)