日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2682件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

サクラ  V2H 停電時の起動

2022/11/02 23:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

シガーソケットとV2Hを繋ぐケーブル 不要

物がないので無駄な情報ですが、
V2H ニチコン・パワーステーション・プレミアムの停電時の起動について

V2Hの見積の際には、V2H本体には停電時に起動させる電源が内蔵されていないので、
サクラのシガーソケットにケーブルを繋いで起動させるという説明でした。

また、プレミアム・Plus という上位機種があって、そちらは停電時にボタン一つで起動できるとのこと。
UPSが付いている。 ただし、結構な差額になるので選択せず。

工事の際、停電時の起動方法の説明で、シガーソケットと本体を繋いだところ、エラーに。
サクラは、そのままで停電時の電気を供給する仕様になっていました。
高いPlusを買わないで良かった。 今、ニチコンのサイトを探しても、Plusについては出てこない。
「絶滅危惧種」のようです。(YahooShoppingで売ってました。)

日産のサイトより
★ 停電時、V2Hを起動させるための制御用電源供給機能があります。急速充電コネクタを接続すると、
V2H起動用電源を急速充電コネクタからV2Hへ供給することができます。

(私から:V2Hを電気料金対策に考えている方はよく調べてからにしてください。特にソーラーがない方、FIt期間中の方)

書込番号:24991856

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/07 07:31(1年以上前)

小池都知事の、戸建て太陽発電義務化は素晴らしい。

有事の際、電気インフラが途絶えても
生き残れるヒトはある程度確保できる。

緊迫した世界情勢を見据えていますね。

岸田さんはなんにも考えてないですねぇ。

書込番号:24998282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


noribomaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/08 10:51(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

今年の補助金でそのplus購入予定だったんですが補助金申請開始時に発注掛けてるのにも関わらず今年納入されず。
補助金受給には実績報告が必要なのですでに補助金は受け取れないことが確定しています。
plusじゃなくて普通のにプレミアムにしたら納入されてたのかな、まあV2Hのロスも大きいらしいのでキャンセルして大き目の蓄電池にでもしようかな。

書込番号:24999961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/11/08 13:33(1年以上前)

>noribomaさん
おそらく、plusはあんまり作らなかったのでしょうね。(全くの推測)

V2Hで電気料金に貢献するとしたら、卒Fitの場合ぐらいだと思われます。今のところ。
深夜電力で節約できるかといったら、たくさん電気を使う方ならあるいは。
私の家ではちょろちょろしか流さないので、まったくの逆効果です。

V2Hは停電の際の保険、EV車への充電、なら意味があります。
私はサクラ購入がV2Hありき、家庭用蓄電池に代わるものと考えていたので、大誤算でした。
卒Fitまであと一年ですから、そうしたら少しは貢献してくれるでしょう、きっと。

家庭用蓄電池は高いですから考えものですよね。こちらも元を取るのは難しそうです。
トライブリッドは良さそうですが、かなり高額になります。私は償却期間がせいぜい10年なので無理。

以上から、もし、V2Hが向いてないなら、却って納品されないで良かったかも、ですね。
サクラにはPlusは要らないようですし。
じっくりお考えになったらよろしいかと思います。

書込番号:25000159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/11/13 18:57(1年以上前)

愛犬は寝てばかりさん。初めまして。
当方もSAKURA8月納車、ニチコンV2H11月11日に設置完了となりました。
補助金間に合いそうでホッとしてます。
家は太陽光発電5.9kw.卒Fitです。
ニチコンV2Hは放電ロスがだいぶあるようですが
どのような運転モードで運用するのが一番効率的と
お考えでしょうか?
御指南頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25008228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/11/14 15:16(1年以上前)

>sakura-nekomamaさん
初めまして。よろしくお願いします。
たかだか二週間ほど導入が早かったというだけですので指南などおこがましいです。私の感じていることや思っていることを書きます。何か参考になることがありましたら幸いです。(リーフの板では皆さんお詳しいです。参考になさったらどうでしょうか。)

ニチコン パワーステーション・プレミアムについて
深夜電力の活用で電気料金が安くなる、といううたい文句があったために失望する方が多くいますが(私もその一人です)
・電気製品としてはよくできていると思います
特にスマホアプリとの連携は秀逸で、一度接続を確立すれば本体で操作することは(まず)ありません。
充電、放電はその都度手動でも、タイマーで自動でもOK
充電能力は高く、200V充電ケーブルの(理論上は2倍?)2.5倍以上は出るように感じます。

サクラへの充電、サクラからの放電に関する電力ロス
1)交流→直流(充電)、直流→交流(放電)の変換ロス
 このことはネットでよく出てきます (私には知識がありません)
2)動作時の運転電力の消費 (リーフの板でこれの存在を教えていただきました)
 教えていただいた運転消費電力は300Wほどということでしたので
(我が家にありがちな)0.3KW/hでちょろちょろ放電した場合、買電と合わせると2倍の電力を消費することになります。(充電時にも運転電力が必要、要加算。)
*放電量/hが大きくなるほど、運転時消費電力の影響は少なくなくる=一度のたくさん放電すれば無駄が少なくなる

 で、私は現在、タイマー放電をやめ、IH(や電子レンジ)を使い始めるときに放電開始し、食卓に料理が並ぶと放電OFFにして、様子を見ています。(暇です。)
 充電も、毎日ちょこっとではバッテリーに悪そうなので、こっちもタイマーはOFFにし、手動。

私が sakura-nekomamaさん のように卒Fitした場合、ですが
 (巷間言われているように)
・ソーラーの発電は売らずに使う
 ソーラーが発電し始めたら、使いつつ、サクラに充電
 エコキュートは(特に冬場は)暖かい14時〜16時を中心に焚き上げる(充電は停止)
 発電が終えるころからサクラ放電
 (残量により、深夜は放電停止)
机上の考えではこんなところです。

 悪天時は放電スケジュールを吟味する
 同様、エコキュートが焚けない場合もありますが(我が家は二人家族なので)
陽のある日に多めに焚いておけば二日ぐらいはもつかと…。あとは深夜電力で。

 長文失礼しました。
もっと良い経験をなさっている方は教えていただければありがたいです。

書込番号:25009385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/11/14 16:54(1年以上前)

連投、すみません。

V2H本体の運転時消費電力の件、ニチコンから回答があり、
60W/h程度ということでした    (+50W程度の買電は必要とのこと)。

以下は、結果は合致しているように思えたのですが、前提、根拠がまったく間違っていました。
お詫びいたします。

>>2)動作時の運転電力の消費 (リーフの板でこれの存在を教えていただきました)
>> 教えていただいた運転消費電力は300Wほどということでしたので
>>(我が家にありがちな)0.3KW/hでちょろちょろ放電した場合、買電と合わせると2倍の電力を消費することになります。(充電時にも運転電力が必要、要加算。)

 引き続き試行していきます。

書込番号:25009530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/11/14 18:42(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
色々と教えて頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり初めのうちはこまめに設定を変えたりして
様子を見ていくのが良いですね。

> V2H本体の運転時消費電力の件、ニチコンから回答があり、
60W/h程度ということでした    (+50W程度の買電は必要とのこと)

そうなんですね。なるほど今朝少しですが
売電していたので「放電PV余剰充電ON」モードで
運転してみたところサクラへの充電の他に0.06kwの買電が
発生していたので「?」だったのですが
これで分かりました。
運転時消費電力が60w程度ならまずまずですかね。

まだ分からない事だらけですが、少しづつ勉強していきたいと
思います。

書込番号:25009676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

かなり売れたようですね

2022/11/02 03:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2741件

日産は2022年4〜9月に20.6万台を売り、そのうち2.1万台がEV。
サクラは9月までに何台売れたんでしょうね?

***********************************************************
日産、EV国内販売初の1割に 4〜9月、軽EV「売れ行き手応え」
https://www.asahi.com/articles/ASQC15JYYQC1ULFA015.html

 日産自動車の今年度上半期(4〜9月)の国内販売に占める電気自動車(EV)の割合が10・1%となった。半期の実績で1割を超えたのは、国内の大手自動車メーカーで初めて。特に軽自動車のEV「サクラ」の販売が伸びたことが貢献した。

 日産の4〜9月の国内販売は約20万6千台で、そのうちEVは約2万1千台だった。今年はEV「アリア」を発売したほか、6月に発売した「サクラ」は10月26日までに約3万3千台を受注した。

***********************************************************
(有料記事なので、契約しないとここまでしか読めないです)

書込番号:24990663

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/11/02 08:21(1年以上前)

記事の転用に関しての許可はとりました?^_^

書込番号:24990816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2741件

2022/11/02 11:39(1年以上前)

SNSでシェアするボタンあるし、転載禁止といった記載もなかったんで大丈夫かと思ったんですが、問題ありますかね。

書込番号:24991035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2022/11/03 07:18(1年以上前)

>やすゆーさん

確かにSNSでシェアすることも想定しているので、転載許可は不要でしょう。
全文を載せているわけでもないし、引用ではそこまで厳密に管理しないものです。

さて、サクラについては
https://news.yahoo.co.jp/articles/b378485c27a3d0c4b1fc31acbbdb991950cd43aa

のように評価が高いことも、売れ行きに反映されていると思います。

試乗して、ガソリン車の軽自動車とは、次元の違う車だと私も感じました。
補助金が出るなら、ガソリン車の軽自動車を買う必要は全く無いと思います。

書込番号:24992112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/11/04 07:53(1年以上前)

日産の受注広報は、いつも好調。 マーケッティング担当役員が、保身で発表ってパターンが多い。

日産スカイラインマイナーチェンジで受注好調ー>数か月後 統計情報では前年より大幅落ち込み

なのでサクラの実際は、全軽自協 販売台数統計資料 本年累計

https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-8483

サクラ       12,942
三菱EKクロスEV  2,633

ダントツ NBOX 151,594

ルークスでも 54,683
デイズ     26,807

書込番号:24993648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/11/04 08:02(1年以上前)

ついでに乗用車
輸入車より少ない日産。先月ディラーに点検にいったら結構混んでたんだけどね。

http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-brand01/

書込番号:24993652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2022/11/04 13:59(1年以上前)

ウクライナ侵略戦争で部品供給どうこう、半導体を使う製品は軒並み『売りたくても売る物がない』といった状況だそうですが。

書込番号:24994089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/04 15:44(1年以上前)

サクラは、9月に約4250台で、台数伸ばしましたね。
10月の確報は、未だ出ていないですが。

純粋なBEVで見ると、リーフしか売れていないですね。(上期累計 約1万台)
ソルテラ、bZ4Xは、タイヤ外れの問題で、販売できないし。
上期累計で、リーフの次に売れていつのが、確かホンダeの約300台ですので、
リーフの圧勝でした。

書込番号:24994201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/06 12:00(1年以上前)

ここは、由緒正しき価格comです(苦笑)。必要有りません! 良く売れてますね!街なかでも、よく見かける様になりました。

書込番号:24997025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2022/11/07 22:12(1年以上前)

日産で一番売れているのはサクラでしょう。
サクラは日本の状況に特化した車です。それが強みで売れに売れている。
しかし部品不足で車が届かない。
多くの人がサクラを待っている。
私もその一人。

書込番号:24999441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件

2022/11/08 16:30(1年以上前)

日産 サクラ/三菱 eKクロスEV、カーオブザイヤー受賞…日本自動車殿堂2022-2023
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=124658/?lid=myp_notice_prdnews

おめでたう、サクラ。

書込番号:25000383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/08 17:21(1年以上前)

>やすゆーさん
明日には、RJCのカーオブザイヤーも発表されますので、二冠達成か?気になります。

書込番号:25000426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/09 22:54(1年以上前)

本日発表されましたが、RJCのカーオブザイヤーで、国産車部門 日産 サクラ/三菱 eKクロスEV
が選ばれました。
スズキのアルトが2位で健闘しています。意外?失礼しました。

残りは、昔からあるCOTYですね。三冠も見えてきた?

書込番号:25002584

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

普通充電

2022/11/01 16:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

充電中

一部重なりますが、前のスレが深くなったので書き換えます。参考になるといいですが。

1)初充電はららぽーとの普通充電でした。

場 所:ららぽーと 普通充電器 (無料)
時 間:1時間(正確には56分程度)
充電量:10%(60%→70%)

2)100V充電
遠出の前に満杯にしておきたくて、充電ケーブル(リーフ用)を購入。
電子レンジ専用コンセントで100V充電をしてみました。熱を持つので、30分や1時間で止めました。
(安全面、日産の注意事項に反するということですので、お勧めしません。あまりに遅い。)

予想していましたが、一時間で5%程度の充電でした。
90%を超えても充電が遅くなることはないようでした。
最後は99%で止まりました。

3)V2Hで充電
遠出から帰還した翌日、V2Hが入りました。
一時間に30%ほど?入るでしょうか。充電器としては優秀です。
放電は、我が家のように、チョロチョロ流すだけでは(費用対効果では)使えるレベルではありません。
(効率が悪すぎる)(深夜電力で電気代を安くしようと考えている方は良く調べてから)


おまけ。急速充電
1)日産ディーラーにて、30分。 zesp3カード 1,650円
およそ50%回復(33%→84%) 
----------------------------------------
[会員番号  ] 3000*******
[充電場所  ] 日産プリンス******店
[充電器種別 ] 急速
[開始時間  ] 2022年9月18日 22:13
[終了時間  ] 2022年9月18日 22:43
[充電時間  ] 30 分
[充電回数  ] 3 回
[ご利用電力量] 8.9 kWh
----------------------------------------

2)日産ディーラーにて、30分。 zesp3カード 1,650円
およそ35%回復 (53%→88%)
---------------------------
[会員番号  ] :***************
[充電場所  ] 日産プリンス*********店
[充電器種別 ] 急速
[開始時間  ] 2022年10月11日 17:41
[終了時間  ] 2022年10月11日 18:12
[充電時間  ] 30 分
[充電回数  ] 3 回
[ご利用電力量] 6.4 kWh
--------------------------

急速充電は、残電量により、効率がかなり異なります。
減らしてから充電するのが良いようです。

なお、30分なら、zesp3カードに入っていてもいなくても利用料金は同額です。
日産のDでも充電可能です。

書込番号:24989970

ナイスクチコミ!11


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/02 05:21(1年以上前)

残量を減らしてからでないと,お得感がないんですよね?
使い方を工夫しないといけなくなる。

乗り手次第なんだけど,海外で物知り顔なあのお方は,無視してマイルール適用?

書込番号:24990692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/02 07:15(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
素晴らしいです。

こんなデータを求めていました。

欲をいえば、その充電の間に
何キロメートル走れたか。

ガソリンならば10リットルで1600円くらい。
ガソリン軽ならば150キロメートルくらい走れる。

専用メーターのない机上の計算は
無益な徒労だと感じましたね。

書込番号:24990759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/11/02 11:34(1年以上前)

充電時間(料金)は同じなのに、充電できるのが51%と35%というのはちょっと…。

スマホなんかでも、20%くらいになってから充電するのが効率が良いとか言いますね。
でも、本気でバッテリーを長持ちさせるなら「充電は70%→80%を繰り返す」なんて話もあったような…利便性も考慮したら、さすがに無理ありますが。

書込番号:24991027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/11/02 22:17(1年以上前)

(補足1)100V
100V用のケーブルなら、もちろん、心配なく使用できます。
速度は遅いままだと思います。

(補足2)急速充電
残電量50%ぐらいからは目に見えて効率が落ちてきます。
80%に近づくと、10分間で、8%ぐらいしか充電しません。

残電量が少ない方が急速充電効率が良い、というのはリーフ乗りの方達には常識でして、
皆さん、親切に色々教えてくださいました。

例えば、20%台では10分で28%も充電できる、とのこと。
ゆとりがあれば、20%ぐらいになってからの充電が良いです。

バッテリーは20%〜80%ぐらいで使用するのが負担が少ないと。これも教えていただきました。

書込番号:24991787

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/03 06:47(1年以上前)

実際には,ガソリン軽と比較して,Sakuraを選んだという人も居るはずで,そんなとこを比較しても始まらないんですよ。
買った車を上手に使いこなすということ。

Sakuraとek evは最大30kの急速対応なので,どうしても急速では不利だから。道具は上手に使えってだけのことなんです。
車がどんなに高性能になろうが,乗り手で変わる部分は残るんです。乗ってない人には分からん領域でしょう。
同じシステムを使ってる,三菱の大きい車も,大なり小なり同じはずですが?

50km走って,一休みしながら,20分以内の充電で使った方が賢明だと思います。30分は勿体ないでしょうね。

書込番号:24992096

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ88

返信24

お気に入りに追加

標準

サクラ 値上げ情報

2022/10/31 09:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 riskeさん
クチコミ投稿数:196件

先週土曜日(10月22日)に嫁のNOTEの1か月点検のディーラー(日産系です)待ち時間の間、担当営業の方から次の話を聞きました。
「サクラは現在受注停止。販売再開は12月〜1月を予定。販売再開後は5〜10%の値上げが予定されている。リーフと同様、仕様変更はなしでの単純値上げ。」
ちなみに現在受注停止中のエクストレイルも、販売再開後は値上げが見込まれるとのことです。
リーフ値上げの時もそうでしたが、これが日産の常套手段なのですかね。
ハリアーのように、仕様変更や改良が入るならまだ理解できるのですが・・・。

書込番号:24988115

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/31 10:08(1年以上前)

>ハリアーのように、仕様変更や改良が入るならまだ理解できるのですが・・・。

そのハリアーは、仕様変更や改良にかかる費用以上の値上げしてるのでは?
「トヨタも大幅な値上げ」ってニュースになってるし。

日産は「余計な事せず最低限の値上げで抑えてる」という見方もあるのでは?
実態は知らないので想像ですけど。


ついにトヨタ車も大幅値上げへ!? やはり新車を買うなら「今でしょ!」なのか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/532357
日本製鉄と自動車用の鋼材を値上げすることで合意
日鉄との交渉で車用鋼材の大幅な値上げを受け入れたことで新車価格への転嫁を検討する可能性は大いにありそう

書込番号:24988167

ナイスクチコミ!10


スレ主 riskeさん
クチコミ投稿数:196件

2022/10/31 11:40(1年以上前)

>やすゆーさん

>日産は「余計な事せず最低限の値上げで抑えてる」という見方もあるのでは?

そういった見方もありますね。
ただ、ハリアーはナビを含めて改良して13万(?)くらいのアップとここの掲示板で見ました。
何の改良もなく値上げ、というのは他のメーカーでは聞いたことがないのでどうなのかと・・。
材料が高騰している中、リーフのようにどこかのタイミングでの値上げはやむを得ないことだと思いますが、サクラについては販売再開を待っている方も多いと思いますので、そのタイミングに合わせるというのはどうなんでしょう?

書込番号:24988273

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/31 15:16(1年以上前)

日産の常とう手段と表現すると,悪いイメージになる言葉なので。

確か,Sakura発表の時,鋼材等の原材料費が高騰の中,頑張ってこの値段で出しました。と話していたと思います。
補助金引いて,手の届く価格という設定をしていたのでは?

その後,車を生産して発売するという段階で,目論見通りにいかなくなった等の原因で,値上げになるのは情勢的に仕方ないと思いますけど。

自分は買えないので,見るだけですが。

書込番号:24988548

ナイスクチコミ!9


スレ主 riskeさん
クチコミ投稿数:196件

2022/10/31 17:14(1年以上前)

>akaboさん

私も自分の車については日産での購入予定はないので、サクラも見てるだけです。
現在、今後の部材高騰をどこで価格に転嫁するかの話だと思いますが、現在のところ、改良も使用変更もせずに価格だけ上げるのは日産以外聞いたことがないので・・・。
(現在乗っているCX-5は、毎年のようにどこかを変えているので、ある意味で価格改定があっても理解はできます。)
何の変更がなくても価格を上げるのは、日産が先駆者となって、今後は他社にも波及するかも知れませんね。

書込番号:24988690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/11/01 00:01(1年以上前)

>riskeさん
私もまったく同じ日に、サクラを買ったDで受注停止と値上げの話を聞きました。
(別スレにもコメントしましたが)サクラは来年2月まで、アリア?(だったと思ったけど)は再来年の2月まで受注停止。
材料がないのだそうです。値上げになるとも言っていました。
(あくまでも、私が聞いた話です。)

>>ハリアーのように、仕様変更や改良が入るならまだ理解できるのですが・・・。
もう、そういう状況ではないんじゃないかな。
ものがあるならまし、な世界になってきているような…。

私は、来年ものが買えるのかと思い、(卒Fitの)一年前倒しで動きました。エコキュートなんかも買い替えてます。
早期に収まれば笑い話で済みますね。そうなってほしいですが。

書込番号:24989230

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/01 05:31(1年以上前)

中身が同じなら,もう買わない,値上げするならもう買わない。その考えもアリ。
でも,中身を変えるとなると,そこにコストが発生しませんか?
何も考えずに変更できないから,何かしらコストは出ますよね?
生産現場も変えますよね?

来年からは値上げしますって,ラジオショッピングでも言ってますなぁ。

エネルギー不足,物不足,物価高。
買わずに今あるものを長く使いましょうや。

書込番号:24989336

ナイスクチコミ!9


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/06 14:52(1年以上前)

調べてみたところ、マツダも三菱も仕様変更なしに値上げしているようですね。

https://www.aba-j.or.jp/info/industry/18016/

仕様変更内容が、値上げの割にはというものもあります。。。

それでも国産はまだ良い方で、ボルボC40/XC40などは、一律60万UPです。「原材料価格等の上昇に伴うもの」と同じ理由のようですが、輸入車だと為替の影響が直撃するのでしょうか。値上額が大きいデス。

書込番号:24997233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/08 20:54(1年以上前)

車は良かったのに,補助金枯渇の予測,半導体騒動,納期の長期化,原材料費値上げ,エネルギー単価の上昇。

これからはEVだという威勢良さも,物珍しさが終わったら,熱が冷めてとか?
こんな状況だと,このまま萎んでいっちゃうんじゃないかと心配になってくる。

これからはEVだと盛り上げておいて,そこで挫く作戦とか? 考えすぎか?
ハリヤーPHEV乗り出し670万!?
EVしか売れない時代が来るとしておいて,どんどん高価になって,気が付いたら乗れる車がなくなっていくか?

書込番号:25000710

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/11/09 20:36(1年以上前)

あのね、
  値上げするなら、もう買わない
と言ったとたん、日本では何も買えなくなりますよ。
食料も・工業製品も・輸入品も全部値上げですから。

ところで、予約したサクラの値段はどうなるのですか?
予約したときの値段ですよね?
まさか、配車時の値段に値上げされるのですか?

書込番号:25002355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/10 00:00(1年以上前)

EVどころか全ての車は値上げしざるを得ないでしょう。
それともか永遠とも言えるような納期待ちか

アリアが発売されたときは122円前後
サクラが発売されたときは129前後
今は145−150円前後

車は輸入部品が多く、内製部品でもパーツは輸入品と言うことも多い。
輸入して輸出するなら良いけど国内で販売したらボロ損。

メーカーは正直にはっきり言えば良いのに
半導体不足なんて6月でとっくに終わっているのにパーツ不足のせいにするのかな・・・

為替で20万円損をしているから20万円値上げします。
それならば後1ヶ月以内に納車しますとかで金額に納得した人は納車を早める。
キャンセルしたい人はキャンセル

自動車の販売契約の成立は
登録した日
オプションなどを付けた日
納車をした日のいずれか早い方。

注文して後で値上げは納得はしにくいがこの為替では仕方が無い。
それよりも何時までも納車日をずらしても解決しない。
当面、為替が元に戻る可能性は低い。

書込番号:25002659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2022/11/10 07:37(1年以上前)

石油を輸入している日本は 為替の影響がデカイですよね。日本で生産しても、火力発電比率が多い日本は 値上げしないと割に合わないでしょう。必然的に全ての物が値上がりする。
一番の原因は ゼロ金利政策維持している日銀。他国が金利上げている現状では 円が暴落しても仕方ないよ。

書込番号:25002839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/10 17:16(1年以上前)

教祖様、流石のご高説ありがとうございます。

金利を上げれば上げたで国民はひぃひぃですよね。

どっちに転んでもひぃひぃですよね。

まず、やめてもらいたいのは為替介入。
焼け石に水なのに、ハゲ鷹に血税持ってかれちゃう。

国民にばらまいてもらった方がまだ良いですよ。

書込番号:25003485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2022/11/10 22:18(1年以上前)

>メーカーは正直にはっきり言えば良いのに
>半導体不足なんて6月でとっくに終わっているのにパーツ不足のせいにするのかな・・・

メルセデスもBMWも半導体不足で生産遅延と言ってますけど・・・

書込番号:25003980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/11/10 22:21(1年以上前)

>まず、やめてもらいたいのは為替介入。
>焼け石に水なのに、ハゲタカに血税持ってかれちゃう。

為替介入の認識が間違ってます。

今回の為替介入は「円買い」。売るのは「ドル」。

先物の空売りならともかく、日銀の為替介入なら売るのは、過去に手に入れた手持ちのドル(外貨)です。
(為替介入のためのドルを手に入れるため円を売ったら、円安になっちゃいます。常識で考えましょう。)

例えば、
過去に1ドル100円で買った(円高だった頃の為替介入だとして)外貨(アメリカ国債など)を140円台で売れば、利益出てますよ。

さて
>riskeさん

今回の価格改定は、生産コストの上昇を価格に転化するものです。
円安によるエネルギーコストや部品輸入コストの上昇、さらに資源高による原材料コストの上昇など、価格を上げるのもやむを得ないところでしょう。

どんな企業でも、赤字を出してまでも価格を維持するなら、株主代表訴訟を起こされちゃいますし…。

価格改定は、やむを得ないことだと考えます。
(商品価格が高くなったら、買える範囲のモノを買えばいいだけです。それが市場経済の大原則です)

>ミヤノイさん
>為替で20万円損をしているから20万円値上げします。

残念ながら、この認識は間違ってます。

製品の販売において、海外市場の占める割合の高い企業では、「円安のメリット」の方が大きいと思います。

今、多くの自動車メーカーの株価が低迷しているのは、主に北米市場、
とくにアメリカの景気後退が現実のものとなりつつあり、
それによって自動車販売への影響が懸念されるからでしょう。
中国市場も微妙ですし…。

書込番号:25003983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/11 01:45(1年以上前)

>tarokond2001さん

国内販売のことですよ?

円安で仕入れが高くなっても海外で売る分にはそれ以上に利益が取れる
だから海外優先で国内は後回しにされている。
メーカーはそれで良いけどユーザーやディーーラーは?

外車販売も同様
ドル建てなら良いけど円建てで販売しているんだから売るだけ損失になる。
(赤字になるとは言えないが本来の利益から大きく目減りする)
だから外車は軒並み円安と輸送費等の高騰のために大きく値上げしている

書込番号:25004187

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/11 06:08(1年以上前)

つい先日,ARIYA リミテッド 299万 って見てたはずなんだが。

書込番号:25004235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/11 06:52(1年以上前)

> 過去に1ドル100円で買った(円高だった頃の為替介入だとして)外貨(アメリカ国債など)を140円台で売れば、利益出てますよ。

私も微力ながら為替介入に協力しまして20万円ほど利益が出ました(笑)

ちなみに政府は何十兆円規模で利益出してるみたいです

利益出してるのに政府は何をしても批判されますなあ

書込番号:25004261

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/11 08:18(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん


確かに現在の円安で弱っている企業も多いですし、実際に物価高で困っている国民も多いです。ただ円安は悪だという論調の報道も多いですが、一方で日本全体で見ると大きなプラスみたいですよ。

連日、新聞やネットなどで海外で展開している日本企業などは過去最高の売上や利益だとかバンバン紹介されていますよね。トヨタなんかは去年より営業利益は減っているみたいですけど、ユニクロなんかはかなり儲かっているみたいですね。
円安で困っている会社も多いので、うちの会社は円安でめっちゃ儲かっているってなかなか大きな声では言えない雰囲気でしょうか?
せめて円安で儲かっている企業は自社の社員さんくらいには還元してあげて欲しいです。そして還元された社員さんは価格が高くなった輸入品等をバンバン買ってあげて日本経済に還元してあげて下さい。

円安で一番の課題は、円安で儲かっている業界から円安で困っている業界にいかにして利益を還元するかみたいなんですけど、今のところ国は無策のようです。

今年度は円安で業績好調な日本企業も多いようなので、かなり国の税収増が見込まれるとの論調もあります。企業からの税収が増えるのであれば、現在の物価高は消費税プラス3%相当の消費税13%の感覚と同じようなので、期間限定でもいいので消費税5%くらいに減税すれば日々の生活の負担が軽減されると思うのですが国は絶対しないでしょう。

ガソリンの補助金を受け取っている石油元売大手3会社が増収増益っておかしく思いませんか?電気料金の補助金もどうなんでしょう?消費税の減税の方が公平感もあって良いと思うのですが。

日銀が金利をもし上げると住宅ローンの返済で困る人も出てくるかもしれません。中小企業も銀行に高い金利を返さなくてはいけなくなるかもしれません。車のローンも高くなって車の買い替えを控える人もいるかもしれませんし、その影響で車も売れなくなるかもしれませんね。

現在の為替介入しているドルは、過去の円高の時に円を売って買った安いドルのようなので、現在の円安でその安い時に買ったドルを売ると国は何十兆円もの差益になるみたいですよ。
また今買った安い円を次回の円高の時に安くなったドルを買ったらまた差益になるのかな?そんなことは国は何も言いませんね。

以上のほとんどは高橋洋一先生などの記事を読んだ受け売りなんですけど、私はなるほどなと思いました。

今回、これを投稿する前にこの文章を何度も読み返してチェックしましたが、誤植がありましたらゴメンナサイ。


書込番号:25004330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/11 08:36(1年以上前)

>ラpinwさん

> ガソリンの補助金を受け取っている石油元売大手3会社が増収増益っておかしく思いませんか?

補助金は石油元売会社の懐にただ入っているのではありませんよ
その分だけ売値を安く抑えて、我々消費者が恩恵を受けております

どうかご理解ください

書込番号:25004348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/11/11 10:27(1年以上前)

EVの割合がまだまだ少ない現状でガソリンの会社が減収減益になったらインフラ危ない気がする。

書込番号:25004463

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信22

お気に入りに追加

標準

バンパー部とボディ部の色の違いについて

2022/10/29 21:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 AYABさん
クチコミ投稿数:24件

ブロッサムピンクのサクラを購入して乗っていますが、納車後しばらくして、バンパー部(プラスチック)とボディ部(金属)で色の反射や色味が全然違い違和感しかありません。
製造工程や塗装場所や下地が違うので多少の違いは分かるのですが、ここまで違うのは塗装技術を疑うレベルです。
さすが技術の日産です。
淡い色味を頼まれた方は、納車前に確認した方がいいですよ。
バンパーを交換してもらっても多分治りそうも無いですしね。
YouTubeのs動画でもよく見れば色味の違いわ見て取れました。

書込番号:24986042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 AYABさん
クチコミ投稿数:24件

2022/10/29 21:49(1年以上前)

バンパー部だけピンクが強く感じます。

書込番号:24986059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/10/29 22:30(1年以上前)

>AYABさん
セレナの白の色味違いも昔スレに上がりましたがよーく見ないと分からないですね。この程度は妥協レベルだと思う。

淡い色は仕方ないです。
諦めるか塗り替えるか2択です。

書込番号:24986139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/29 22:33(1年以上前)

そんなもんですよ

書込番号:24986146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/29 22:57(1年以上前)

極々普通の事です。
素材が違うので、どのメーカでも完全に同じ色合いにはなりません。

書込番号:24986175

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/29 23:04(1年以上前)

納車前に確認した方が良いと書かれていますが、ご自身は確認されたのでしょうか?
納車は、雨の夜だったのでしょうか?
色は納車後に、変化が生じたのでしょうか?

どうしても、バンパーと車体色の合わせにこだわるのであれば、日産アリアを
お勧めします。

バンパーと車体を同じ工程で、一体塗装しているので、質感と色の均一性が
向上しているらしいです。さすが技術の日産。
サクラは、日産のHPによると、三菱の工場で生産されています。設計が日産主体と思います。

書込番号:24986186

ナイスクチコミ!7


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/29 23:45(1年以上前)

納車前に確認しても
「こんなもんです」と言われるでしょう。

電気自動車といっても軽自動車ですし
淡い色はどのメーカーでもそうじゃないですかね

トヨタでもホワイトパールなんかはボディとバンパーで微妙に違うのがみられますね。

バンパー交換しても補修部品で塗装済みの物が来たらもっと目立つなんてこともあるかもしれないです。

それよりも最近数年前のこういったピンクメタリック系の軽自動車でボンネットやルーフの色が薄くなっているのを見かけるようになりましたが数年後にそうならないと良いのですが。

書込番号:24986237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2022/10/30 05:18(1年以上前)

最近ニュースかネットで聞いた話ですが・・・
日産栃木工場で(車体と部品)異なる材料を車丸ごと
温度管理してるブースで塗装されて
最新のシステムで同色に塗装してると思いましたよ

サクラは違う塗装だと思います

書込番号:24986383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/30 06:54(1年以上前)

〉さすが技術の日産です。

字が間違ってます。
偽術…ですよ。

ちなみに塗装技術ではなく調色力。


〉納車前に確認した方がいいですよ。

納車前に確認してどうするんですか?
引取り拒否でもしますかね?

「こんなもんです」と言われるだけですよ。

書込番号:24986416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/10/30 08:01(1年以上前)

自分もブロッサムピンクですので見てきました。
クチコミ見て初めて気付きましたが、たしかに違いますね。

気にしたら気になるし、気にしなければ気にならない レベルかな。でも知ってしまったら、今後は違う色に見えちゃうじゃないですか(ああなんてこった)。

一応写真アップいたします。自分のサクラも似たような感じの色違い具合でしたので、品質の差ではなくこういうものですね。

書込番号:24986462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2022/10/30 08:29(1年以上前)

一般的に濃色系は色が合い淡色系は色が合わないようです。

私も若かりし頃、色が〜〜とディラーに駆け込んだクチでして。。。。

ディラーの回答は、カラーは同じでも塗料成分や焼き付け温度等の違いによって合わない事もあるとの事でした。

板金塗装し色を合わせる事も可能ですが、それとて長くは持たないでしょう。
更に言えば、リア、ボディー、フロントの三色になる事も十分あり得ます。

買ったばかりのクルマに対して、多少神経質(ナーバス)になっているのかもしれません。
時間が解決してくれるといいのですが。。。。

書込番号:24986495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/30 08:35(1年以上前)

>redmaruさん
あんまり悩むと髪が抜けますよ。

>じゅりえ〜ったさん
既に引き取っているので、今更感が有ります。タダのグッチですね。

皆さん書かれている通り、樹脂塗装と鉄板塗装では、素材が違うので
色合わせは完璧は、難しいですね。
スペック内に収まっていると品質部門が判断して出荷されているので、これで諦めるしか無いと思いますが。

真面目に回答すると、色にはスペック限度がありますが、ボディ単体、バンパー単体では、両方とも合格していても、
バンパーを車体に装着すると、ズレて見える事が有ります。
これは、車体が例えばプラス方向、バンパーがマイナス方向の場合ですね。逆もあり得る。
こういう場合には、バンパーもプラス方向を用意すれば良いのであるが、大量生産品なので、
まずやらないです。やる場合もある事は有りますが。


書込番号:24986505

ナイスクチコミ!3


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/30 09:22(1年以上前)

メタリック色やパール色では、
どうしても自動車外板部分と樹脂部分で色味が違ってしまいます

これは調色が違うとか、ベースの色が違うとかではなく、
金属部分は静電塗装を行っているため
メタリック粒子が少し立ち気味になることで見え方が違ってしまうのだそうです

高額車両だと、そこを技術でカバーしているわけですが
軽自動車なので仕方ないのでしょうね

書込番号:24986559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/30 10:41(1年以上前)

気になるから乗らない事です。
手放して別の車にしましょう。
今ならリセール含めてそんなに損はないと思いますよ。

大人気の車のようですから

書込番号:24986681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/30 17:09(1年以上前)

納車前に何らかのトラブルがあり
別のバンパーが装着された可能性もないわけじゃないよ

書込番号:24987190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/30 22:58(1年以上前)

下地となる素材の違いで起きる事なので、これはもう『物理的にどうしようもない』事ですよね。

総金属製にするしか。

書込番号:24987717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/10/31 07:08(1年以上前)

>AYABさん

福島日産のYouTube動画のブロッサムピンクも、なんとなくドア部とバンパー部の色が違って見えてきました。
全般的に言えることですね。
日産さんが、今後のために改良してくれるといいですね。

書込番号:24987963

ナイスクチコミ!0


saika724さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/31 21:10(1年以上前)

淡い色の、オレンジセレナとかピンクノートとかと出勤でよくすれ違うけど、
この手の色は絶対買わないと心に決めてました。パネルごとに全然違うw

書込番号:24989000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/01 09:27(1年以上前)

一枚目は正直わかりませんけど、二枚目は確かに継ぎ目で色というか反射の仕方が違いますね。

「気にしない、自分が気になるほど他人は気づかない」と言い聞かせたほうが精神衛生上良いんではないでしょうか?

書込番号:24989523

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/01 16:07(1年以上前)

三菱の工場で製造してるんでは?

書込番号:24989940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/01 23:06(1年以上前)

>akaboさん
三菱が製造していますが、このピンク色は日産の専用色と思います。
だから、日産に要望しないと改善されないという事では無いでしょうか?

書込番号:24990522

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

タイヤローティションについて

2022/10/27 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:907件

そろそろ、冬用タイヤの装着準備時期になって来ましたね。北海道、東北地方ではもう交換済みでしょうか?。

取説P293にローティションは「左右それぞれ、前後交換」と記されています。
ディーラーで話していたところ、”通常はX(クロス)交換で良いはず。EVだから前後交換の必然理由は無い。タイヤ自体に回転方向も記されていないから。” との意見でした。

私もlこの意見に賛成ですが、皆さんどうお考えになりますか?。メーカー取説に従うべきか?。

※現在夏タイヤですが、12月に入ると冬タイヤに交換する事になります。私はこの際にタイヤホイールに番号(1〜4)を記してローティション管理をしております。




書込番号:24983439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 23:38(1年以上前)

メーカーがそういうならそれでよいかと思うしあなたもそう思うなら他人の意見はいりませんよ

書込番号:24983443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2022/10/28 00:11(1年以上前)

自分なんか前後で違うタイヤやアルミも履いていたりしますから、ガソリン高くなってきたら12インチ、山行く時16インチなど、好きなように変えてます。
回転方向さえ合ってれば、溝具合で良いんでは

書込番号:24983470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/10/28 00:26(1年以上前)

>Horicchiさん

確かにekワゴン、ルークスやサクラの取説には前後交換になっています。
同じタイヤを使ったタフトはクロス交換ですね。
摩耗に強そうなスタンダードタイヤですね!
どっちでも良いのでは?

私の車はV36スカイラインクーペですが、前後異径ですので前後交換はできません。
したがって、ローテーションでタイヤの減りを均等にするより、
片べりしないよう空気圧を注視しています。
始業点検で空気圧を均等にしています。

書込番号:24983485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/10/28 06:15(1年以上前)

Horicchiさん

タイヤメーカーも下記のようにタイヤローテーションはクロスローテーションを推奨しています。

・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/rotation/

・ダンロップ
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/rotation.html

・ヨコハマ
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq08

・TOYO
https://www.toyotires.jp/support/faq/tire/s_tire_17.html

・グッドイヤー
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/rotation.html

何故サクラの取扱説明書にタイヤローテーションがクロスローテーションで記載されていないかは不明です。

しかしながら、FFのサクラなら後輪のタイヤをクロスで前輪側にローテーションしても問題があるとは思えません。

ここはHoricchiさんのお考えのようにクロスローテーションを実施すれば如何でしょうか。

書込番号:24983608

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2022/10/28 06:49(1年以上前)

メーカーのお客様相談室に相談されて、
見解聞いてもらい、またこちらに、報告いただけませんか?
何か意味あるのか、
書き忘れたのか、
こういうことは、お客様相談が一番です。

失礼いたしました。

書込番号:24983635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2022/10/28 07:59(1年以上前)

北海道在住です。
峠越えするのですでに冬タイヤです。
回転方向の指定はないにしても
クロスにすると回転方向が変わるので
前後でローテーションしています。

書込番号:24983710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/28 12:21(1年以上前)

FFかFRか とか
比重が重いのが、前か後ろか で 前後のタイヤのすり減り量が違ってきます。

それを考慮しての・・です。

書込番号:24983976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/10/28 12:56(1年以上前)

>Horicchiさん
リーフの取説も昔から前後となっています。
回転方向指定のないタイヤなので私はずっとクロスでローテーションしています。
ホイールに@ABCのラベルを貼って左前@、左後A、右前B、右後Cから始まり、次は左前C、左後@、右前A、右後Bとなります。
エクセルに走行距離もいれて管理しています。大体5000kmでローテーションですね
最近は立て続けにパンクし2本だけ交換していたりするのでかなり狂ってきていますけど、、、、

書込番号:24984024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/28 14:58(1年以上前)

〉ディーラーで話していたところ、”通常はX(クロス)交換で良いはず。EVだから前後交換の必然理由は無い。タイヤ自体に回転方向も記されていないから。” との意見でした。

それ本気ですか
クロス交換なんて30年以上前の標準じやないですか

ラジアルが普通になった頃からは
回転方向を変えないのが普通ですよ

ディーラーがそんな事言っているんなんて

基本前後ローテーションですよ



1から4で管理は僕と同じです





書込番号:24984138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/10/28 15:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
私のタイヤ、ブリジストンのガイドでは
-回転方向の指定 (矢印)
-非対称(INSIDE/OUTSIDEの表示)
の場合は前後でローテーション
それ以外はクロスでローテーションとガイドされています。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/rotation/index.html

私のタイヤは回転方向の指定もINSIDE/OUTSIDEの指定もないのでクロスでローテーションしています。
まぁ、どちらでもほとんど差はないでしょうけどね

書込番号:24984165

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2022/10/28 15:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん
失礼します。
私も以前回転方向の変わらない、前後のローテーションがいいのかと思ってました。
ただ、スーパーアルテッツァさんのタイヤメーカーのホームページにも、
回転方向の指定のないタイヤは、普通に、クロスの方法が記載されてます。
いろいろな意見があるのかもしれませんが、
いいか悪いかわかりませんが、
一概に、前後のローテーションが、主流ではないような感じに思います。
私も、同じように、クロスより、前後が、主流と思ってました。
どうなんでしょうね。

書込番号:24984182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/28 17:20(1年以上前)

>バニラ0525さん

>いいか悪いかわかりませんが、


大した根拠がない僕の感覚ですが

やはりラジアルの出始めは剥離とか何か多少リスクがあったのかな

でも回転方向った言っても加速と減速で入力は逆になる訳だから
実状(現在)はタイヤ自体では問題なさそう

有るとすれば進行方向(回転方向)でブロックの減りが変わるので
回転方向を変えると馴染む(多少減る)まで音とかフィーリングでデメリット有るかも


あるサイトでは駆動輪(減りの関係で)は前後交換で非駆動輪はクロス可ってのもあった

基本全後交換の指示が多いのは昔の流れと減り方で
実状(実際)はクロスでも可と思う




書込番号:24984296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/28 18:14(1年以上前)

予想通り、キムタクと松たか子のジョイントCM。

ヒーローのテーマソングが聞こえてきます。

空耳かな。

書込番号:24984371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/28 18:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
私は昔の人なので、先日までgda_hisashiさん同様にラジアルは前後ローテと思っていたクチです。
半年くらい前に同僚との雑談で発覚し、多少調べた所どうやらクロスが主流?かと。

回転方向が逆でもタイヤに不都合が出ないならば、まあ均等に摩耗(使える)するので理にかなっているのでしょう。
「前タイヤのショルダーの減りが、右のほうが早い」とかにもクロスでのローテーションが有効でしょう。


まあ私は基本的にローテしない人なので、タイヤが減った都度2本だけ交換でフロント(FF車)に入れるズボラな人です。
またgda_hisashiさんもおっしゃるように打音や振動、うなり音などの危惧もありますので個人的には回転方向は変えません。
(過去には段減りで異音が出たのを、わざと逆に組んだ事はありますが)

書込番号:24984386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:907件

2022/10/28 22:42(1年以上前)

ローティション表

皆さんご投稿ありがとうございました。

どうやら、どちらでも良い様なので‥‥。
これまで何十年もXクロス交換としています、一度だけ回転方向指定のある車に乗った事がありその時は当然指定に従いました。

らぶくんのパパさん
>リーフの取説も昔から前後となっています。

リーフもそうですか、だとすると日産自の(記載)ポリシーなのでしょうかね(^^♪。
これまでトヨタ車(ダイハツ含む)に(オーナーとして)しか乗った事が無く、上述の一度以外は全部クロス交換でした(FR車/FF車ともに)。

>ホイールに@ABCのラベルを貼って左前@、左後A、右前B、右後Cから始まり、次は左前C、左後@、右前A、右後Bとなります。

私もスレ建てに記した様にローティション記録(画像)表を作っています。
物置に近い側から交換開始→車一回り。



書込番号:24984763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/10/29 08:49(1年以上前)

Horicchiさん

日産車はデイズもエクストレイル(現行モデル、先代モデル共に)もエルグランド(現行モデル、先代モデル共に)も取扱説明書にはタイヤは前後ローテーションと記載されていますね。

以上の事から基本的に日産車の取扱説明書には、タイヤは前後ローテーションと記載されていると考えて良さそうです。

同様に三菱のeKクロスEVやeKクロスの取扱説明書にも、タイヤは前後ローテーションと記載されています。

これらの車種は日産へOEM供給していますから、日産の取扱説明書に記載内容を合わせたのだと考えられます。

ただし、日産車でもスズキからOEM供給されているNV100クリッパーリオの取扱説明書には、タイヤはクロスローテーションが記載されています。

これに関してはスズキの取扱説明書の内容を日産が流用したといったところでしょうか。

あとは三菱車でもアウトランダーPHEVやデリカ D:5やタウンボックスの取扱説明書には、タイヤはクロスローテーションが記載されています。

この事から三菱車は基本はクロスローテーションですが、日産へOEM供給している車種は前後ローテーションと記載されているといった感じのようです。


以上の事を踏まえてサクラのタイヤローテーションは取扱説明書通りに前後で行っても、他の自動車メーカーやタイヤメーカー推奨のローテーション方法に従ってクロスで行っても良いといったところでしょう。

因みに私ならクロスローテーションを行います。

書込番号:24985097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2022/10/29 09:12(1年以上前)

ローテーションする際はタイヤの減りもよく見て
下さいね。
アライメントが正しくないとこんな事に。
偏摩耗してタイヤの内側のワイヤーが出ている。

書込番号:24985117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/29 17:10(1年以上前)

怖いですねえ。

ローテーションたいせつですねえ。


サクラの掲示板でなくても良いのではないかしら。

タイヤを長持ちさせる観点から
サステナブルでSDGSなんですね。


書込番号:24985654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/29 19:42(1年以上前)

前後だけのローテーションだと
特にスタッドレスタイヤの場合
ギザギザに減るヒールアンドトゥ摩耗が解消できないので
回転指定があっても同サイズなら左右も入れ替えるね
場合によってはバラシて裏表入れ替えるね

書込番号:24985863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:101〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (623物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (623物件)