日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2681件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ekクロスEVとの比較

2022/08/22 17:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件

https://mitsubishi-db.com/ek_ev_b5xw/835

ここに詳しく書かれていました。
eKクロスEVは200V普通充電ケーブルが標準装備なのにサクラはオプションとか、上位グレード同士と標準グレード同士での装備の違いとか。

ご参考まで。

書込番号:24888825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/03 16:39(1年以上前)

>mini*2さん

そのeKクロスEVユーザーです…自営業者につき屋号でビジネスパッケージ購入したら充電ケーブルなかったです!!(爆)もっともヤフオク購入のアウトランダー用で十分でしたが。
車両本体価格が実質200万円以下なんでいい買物しました。もともと i-MiEV(M)営業車用途なんで装備は最低限で我慢できますし。

書込番号:25407469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2023/09/03 16:55(1年以上前)

最も大きなeKクロスEVのメリットは、
安い充電プランにあるんじゃね。

ミツビシの名前と車の見た目に
嫌悪感がないのであれば、
サクラを買うメリットは無いように思うところ。

書込番号:25407484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 22:43(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

i-MiEVで三菱電動車両サポートプレミアムの1650円の恩恵を受けてたから買替はサクラでなくeKクロスEVを選びました。サクラで日産ZESP3だと4400円ですからね。
普通充電定額も今や三菱のみで日産は月600分制限があるからなぁ。
それのみならず法人向け廉価グレードも日産サクラSより三菱eKクロスEVビジネスパッケージのほうが20万円ほど安いとか…自営業者には福音です。
※たぶん非営利団体や任意団体の長をやってたらその名義も使えるかも。

ただ見た目は明らかにサクラ優位、eKクロスEVが野暮ったく感じますよ。外観or本質の二択。
前車がi-MiEV/充電カードの優位性から僕は後者になりましたw
アルミホイール要らない・質素が好き・充電ケーブルほしい・三菱自工に抵抗なし…条件はこんなとこかな。

書込番号:25435218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

12Vバッテリーの充電タイミング

2022/08/22 13:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

12Vバッテリーについて
ディーラーの担当は:走っていないと充電されない、自動で充電されるわけではない、と。(納車時)

私はあまり乗らないので心配になり、  色々調べても、サクラの情報はない(リーフはある)
何日調べても駄目だったので、日産自動車に問い合わせた。以下、参考に。

サクラの12Vバッテリーが充電されるタイミング
・メイン(リチウム)B充電時
・走行時(PWスイッチON時)
・12VBの電圧が低下した時
・停車時、Pに入っている状態で車が動いていない時間の長さにより

上記から、かなり丁寧な設計になっている。
それでもバッテリー切れの相談はあるとのこと
(例)パワーOff時、サクラはオートACCモードになるが、その時にエアコン、ラジオ等、で消耗させるのは要注意
(ドラレコ、駐車管理機能ONはどうなのだろう。)

私はジャンプスターターの選定についてまで色々調べたが、まだ必要ないと判断。
(ディーラーのいい加減な情報は 勘弁)

書込番号:24888586

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/22 14:47(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

>私はあまり乗らないので心配になり


あまりってどの程度放置ですか
2から3日
1週間
1ヵ月
2ヶ月
半年?



書込番号:24888672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2022/08/22 15:54(1年以上前)

HV車も適宜、走行用バッテリーから補機バッテリーへ充電しますけどね。エンジン停止中でも。

個人的に不思議なのは、BEV車でなんでACCモード(補機バッテリーだけのモード)があるのか?ですねぇ。(^^ゞ
「それって必要?」って思います。
エンジン車なら、「エンジンを止めた状態で電源を使いたい」という用途があると理解できますが、エンジンのないBEV車ならシステムON(走行可/走行不可)/OFFだけで良さそうなもんですが・・・

ついでに言えば、ACCモードを用意するならせめて、バッテリー電圧低下を検知したらバッテリ上がりを起こす前にOFFできないのか?とも思います。
最新のSAKURAで補機バッテリー上がりを起こすなんて、なんの冗談?って思います。

関係のない話ですいません・・・

書込番号:24888752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:228件

2022/08/22 22:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん
一昨年はコロナもあり、一年で500Kmです、

皆さん
私は情報提供しただけです。
今後あんまり読まないと思います。
コメントに返信できないかもしれませんが、お気を悪くなさいませんように。

書込番号:24889288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/22 22:42(1年以上前)

ACCモードでバッテリーあがるって、そんな話があ…るのかなぁ。
納車されたら私も聞いてみたいと思います。

書込番号:24889330

ナイスクチコミ!3


Horicchiさん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/23 01:06(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

サクラ順調ですか?。私は業務使用とお盆に家族が来宅し観光案内した事もあり、今日(8/22)現在の走行は905Kmとなっています。8/24 1ケ月点検日です。
ACCモード、先般の私のスレでいろいろ雑音があり、投稿控えておりますが‥‥、

駐車中ACCモードで、AVを使っていると、ドラコン(ドライブコンピューター)「バッテリ保護の為電源OFFにします」とのメッセージが出ませんか?。
この後、3分位すると自動シャットダウンとなります。←‥‥この3分は長くありません?。B保護の為なら、1分以内にシャットダウンでも良いのに‥‥ね。

目下都合悪いのは真っ昼間から前照灯(メインライト)が点灯する事(都度、スイッチをひねって消灯)とアップライトの制御が行われているのか?。です。
先日夜間に対向車からパッシングを受け、スイッチを引いてダウンにしましたが‥‥、Xグレードは自動ダウンじゃなかったのかなぁ?。


書込番号:24889508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2022/08/23 05:41(1年以上前)

会社で使っているi-MiEVが同じ仕様でした。
メインバッテリー充電用のケーブルを接続しっぱなしだったので安心していましたが、2〜3か月乗らないまま放置していたら、12Vの補機バッテリーが上がってしまいました。

書込番号:24889604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/08/23 07:18(1年以上前)

>エメマルさん
i-MiEVもリーフもサクラも同じだと思いますが、充電ケーブルを挿して通電していても駆動用バッテリーの充電が終わってしまったら12Vバッテリーの充電も終わってしまいますね
12Vバッテリーの充電はEVシステム(高電圧システム)がオンになっている時だけです。
-パワーオン中 (ブレーキペダルを踏まないパワーオン1回ではEVシステムはオフなので12Vも充電されない)
-充電中 (駆動用バッテリーの充電が終わったら12Vの充電も停止)
-リモートエアコンなどでエアコン稼働時
その他に長期間保管の場合(リーフの場合)
========================
次のような状態が5日間以上続くと、12Vバッテリーが"5分間"自動的に充電されます。
5分以上電源ポジションを走行可能状態にしていない。
リチウムイオンバッテリーを5分以上充電していない。
タイマーエアコン又は乗る前エアコン(リモート)を5分以上実施していない。
12Vバッテリー充電中は、インストルメントパネル上の充電インジケーターが点灯します。
=========================
長期間保管の場合で上記の条件に当てはまる場合に5分の充電ですね
なんか短いような気もします。

それとメンテナンスを実施する場合は一旦パワーオン/オフするように書かれていたと思います。
それは5日のタイマーをリセットして思わぬときに勝手に充電が始まる(EVシステムオンされる)のを防ぐためだと思います。

バッテリーを上げてしまうのはACCオン(ブレーキを踏まないでパワーオン一回)で長時間電装品を使ったりした場合でしょうね
サクラの取説にも
=======================
12Vバッテリーあがりを防止するため、電装品(ナビゲーションシステムや電源ソケットなど)はEVシステムを始動した状態でご使用ください。
=======================
と書かれています。
車内待機の場合は、通常のパワーオン(ブレーキペダルを踏んでパワーオン)が良いと思います。

書込番号:24889654

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2022/08/23 19:28(1年以上前)

あまり乗らないなら、2日くらいに一回システムONで1時間入れっぱなしでいいと思う。(ハイブリッド車や普通の車は 10分くらい走らせた方がいいけど。)
まあサクラは 電気自動車だから、駆動バッテリーからの充電されるから走らなくても大丈夫でしょう。

書込番号:24890433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件

2022/08/27 12:45(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
詳しい解説ありがとうございます。日産の説明よりずっとわかりやすいです。
このコメントだけでもスレを立てた意味がありました。

>新型セレナ乗ってますさん
いつもありがとうございます。

>Horicchiさん
900Kmを超えましたが。私は80Km程度です。
バッテリーがあと25%。
V2Hの工事が9月なので、いまだ充電できず(汗)。

8/30が一カ月点検です。ディーラーまで行けないのも困ります。

書込番号:24895486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2022/08/27 20:15(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
充電ケーブルがあるなら、普通のコンセントから充電できませんか?
バッテリー残量25%は そろそろ充電しないと。あまりギリギリまで駆使すると、バッテリーの寿命縮まります。(理想的な使用範囲は 下限30%、上限80%の範囲。)

V2H工事するなら、鉛バッテリーの充電心配しないですみますね。(駆動バッテリーに充電するタイミングで、次いでに充電されるから)

書込番号:24896118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2022/08/27 22:52(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そうなんですか。
30日に一カ月点検なので、充電してもらいます。
それまで乗らないでおきます。
ケーブルはないのです。
ありがとうございます。

書込番号:24896358

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/08/28 10:10(1年以上前)

下記ページなどで検索して
お近くの充電スポット(ショッピングモールとか買い物がてら)で充電すると良いかなと思います。

普通充電のスポットも結構ありますし
「ケーブル付充電器」と書いてあるところなら、充電できると思います。

https://evsmart.net/

書込番号:24896883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2022/08/30 19:54(1年以上前)

>redmaruさん
ありがとうございます。
それはもう、何度も調べて、近くは確認してあります。
一番近いところは、Toyota Walletが必要となってます。二番めは充電ケーブルが必要となっています。
どっちも駄目ですね。
それより遠いと空振りした時のダメージが大きく。

今日、ディーラーで満タンにしてくれました。

なんと、V2H工事が10月末になってしまったので、日産のカードに入りました。
とりあえず、少なくなったらディーラーで充電することにします。

書込番号:24900586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2022/08/30 21:29(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

V2Hでも普通200VEV充電ケーブルが必要と思いますが?

書込番号:24900733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/08/30 21:49(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

V2Hでも普通200VEV充電ケーブルが必要と思いますが?
すみません VH2は、直流急速充電と判りました。自宅では普通充電ケールは不要ですね。

書込番号:24900760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ234

返信24

お気に入りに追加

標準

大変だ 補助金が無くなる

2022/08/12 04:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

サクラの購入のための補助金(EV補助金)が無くなる予想です。予想と言うより予定ですね。
Yahooニュースに出ていましたが、10月で補助金を使い切るようです。
  https://news.yahoo.co.jp/articles/9d49ca1743671192a3dde0413a0eaace615ba3d5

その後は補助金は無し?
えー! 補助金を頼りにしていたのに。
東京都は補助金が100万円出る。
これが無くなると、さくらは300万円になる。これでは高すぎる。
政府の補助金への追加予算もなさそうだし・・・
困ったなー。

書込番号:24874160

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2022/08/12 05:29(1年以上前)

原資は税金なので

だから
「あっちこっちでコソット増税しますよ」
と言ってるわけで

EVが使用方法的に合っていない人には 
「やめてくんないかなーー」 とも

書込番号:24874181

ナイスクチコミ!18


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2022/08/12 05:48(1年以上前)


さくらは2台目の車だと思います。
航続距離が短いが、自宅で充電できる。
だからお買い物カーや街乗りには最適です。
これで遠出は危険だと思います。

書込番号:24874189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2022/08/12 05:50(1年以上前)

補助金が無くなる? 無駄遣いの制限は大歓迎ですね。

新車購入に補助金出すくらいなら、もっと教育に予算を回すべき。

書込番号:24874190

ナイスクチコミ!44


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2022/08/12 06:02(1年以上前)

>>新車購入に補助金出すくらいなら、もっと教育に予算を回すべき。

確かにそうですね。
しかし・・・文部省は弱いから予算の分捕り合戦で通産省(新しい省庁名は忘れた)に負けてしまう。
国だって省庁間の分捕り合戦なんですね。

書込番号:24874198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2022/08/12 06:08(1年以上前)

「↑」   って 別にロングドライブの話はしてないよ


うちの会社ではバッテリーフォークリフト使ってますが
充電時間の確保 と 使用時間 距離 が見合うならEVは最適
うちは夜はちゃんと休めるホワイト企業だから 

10年経過で150万円でバッテリー交換(2.5tカウンター)したので
もし同じエネルギーをガソリンでまかなったら
もっと安かったはず(ランニングコストメリットは無い)

それよりも構外はナンバー取ってないので
ガソリンスタンドまで走っていけないので
貯蔵タンク 危険物資格 とか考えないといけないのは困るし
屋内で排気ガスがないのが最大のメリット

あと車体が重くなってフォークリフトとして安定してるのもいい

補助金で得した気分になる とか ランニングコストが安そう
で飛びつくのは 政府とメーカー にカモられてますよ

書込番号:24874200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/12 07:45(1年以上前)

補助金目当てで車買うの? 税金バラマキ政策だろ

だから1200兆円もの借金が出来るんだよ

書込番号:24874273

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2022/08/12 07:49(1年以上前)

>orangeさん

過去の他のスレでも語り尽くされていることですが、ここだけをご覧になる方もいると思うので、あえて、書き込んでおきます。


昨年までの「次世代自動車(CEV)補助金」の実施状況から言えば、

1)この後、令和4年度補正予算が組まれ、その中にCEV補助金も入るはずです。

2)さらに、年末までに作成される令和5年度予算の中には、必ずCEV補助金は入ると思います。

つまり、登録(軽自動車だから届け出)の時期だけ調整すれば、補助金はもらえる公算が大きいと思います。
ただし、補助金の額が変更される可能性はありますが…。

大騒ぎするようなことでもないかと思います。

書込番号:24874276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2022/08/12 08:37(1年以上前)

なるほど、補正予算で補助金が復活するのですね。
待ち遠しい。
私の配車は来年1月なので、年末に復活することを期待します。
よく考えれば、東京都の補助金はまだ無くなっていないと思うので、最悪半分は補助金が出ることになりますね。
まあ、待つしかないです。

正直言って、軽自動車が300万円なんて・・・高杉
今乗っている2500CCの大型車(本革エディション)だって350万円で買えたのだから。昔は車も安かったのかなー?
まあ電気自動車はバッテリーが高いから車が高くなるのでしょう。
此れって本当にエコなんですか?
補助金が有れば、かなりのエコカーになりますが。

書込番号:24874319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2022/08/12 08:47(1年以上前)

>orangeさん

今はN-BOXなどの軽自動車でも、乗り出しで200万円、
ノートやアクアなどのでコンパクトカーでも、乗り出し300万円、
セレナやノアのようなミニバンなら乗り出し400万円です。

一昔前に比べると、高くなってるのは間違いないですね。

サクラのXグレードの240万円という価格は、妥当だと思います。
(免税でもあるので、250万円台で乗り出せますから)

書込番号:24874332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:92件

2022/08/12 08:49(1年以上前)


皆さん安心して納車待ち、注文してください。

tarokond2001さんの書込み通り、補正予算、令和5年度予算で復活します。
令和4年度予算終了しても、さかのぼって救済補助されます。

書込番号:24874336

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/08/12 08:55(1年以上前)

>此れって本当にエコなんですか?
補助金が有れば、かなりのエコカーになりますが。

大勘違いしてますよ。

エコとはエコロジーから来ていてエコロジーは自然環境のこと。
環境にやさしい車がエコカー。
身銭切ってでも自然環境を守ることをエコと言います。

補助金目当てはエゴ(自己)

逆に車両代金の2倍払って、半分を環境保全に寄附となるとエコですけどね。

書込番号:24874345

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2022/08/12 09:37(1年以上前)

日産はSAKURAの価格を補助金前提で設定していると思います。
補助金がなければもっと低く価格設定してたんじゃないですかね?
メーカーとして厳しいのでしょうけど。

もともといつまでではなく予算が尽きるまでなので遅いか早いかだけで仕方のない事ですね。
この後補助金が追加されるのかどうかわかりませんが補助金が間に合わなかった時キャンセルの可否などディーラーに確認しておく必要がありますね。
現時点で補正で追加予算が組まれる話は見当たらないですよね。

スレ違いですがアリアなど納期遅れで補助金が間に合わないというスレが見受けられます。
後から契約して納期で追い抜いて行った車種は何が多いのでしょうね?

書込番号:24874392

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/12 10:18(1年以上前)

電気自動車も良いけど、充電する為の電気 (昼間走って、太陽光発電が無い夜間) はどうやって作っているのか考えないと・・・

本末転倒な話 ┐(-。ー;)┌

書込番号:24874443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/12 10:30(1年以上前)

BEVに補助金出してるのは、減った揮発油税の変わりを取るための準備しているので、一定台数になったら増税が始まります。
BEV増えないと政府は困るのですよ。ずっと補助金で買えるなんて思っていないですよね。

書込番号:24874462

ナイスクチコミ!6


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2022/08/12 11:45(1年以上前)

>>一定台数になったら増税が始まります。

えー?
電気自動車税なんて出来るのですか?

書込番号:24874537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2022/08/12 11:54(1年以上前)

釣った魚にエサはやりませんよ

ただ 車両充電税 なんて作れないので
走行距離に比例した税負担として
タイヤ税 があるんじゃないかな

書込番号:24874545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/12 12:03(1年以上前)

>orangeさん

>電気自動車税なんて出来るのですか?

政府はあの手この手を使うでしょう。例えば充電スタンドに重課税するとかですね。
ガソリン税収入が減っていくわけですから、それを補うことをするでしょう。

個人的に危惧するのは、税収補填の方法を充電スタンド増税などでEV車から直接取る方式ならいいんですが、電気代そのものが高くなるほうが困りますね。



まぁ、私もかつてエコカー補助金が無くなる!ってのに乗せられて、本来自分には向いてないエコカーを購入してしまったことがあります。案の定、どう工夫しても自分に合わなくて3年乗らずに手放しました。

書込番号:24874555

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/08/12 12:38(1年以上前)

自分は、走行税 が来るかなと思ってます。

参考:
車の税金が変わる?現在検討中の走行距離による「走行距離課税」とは
https://www.nextage.jp/buy_guide/cost/199969/

気になる!走行税とは?いつから導入されるの?
https://matome.response.jp/articles/4487

走行税とは?基礎知識やメリットとデメリット、今後について解説
https://matome.response.jp/articles/5126

書込番号:24874589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2022/08/12 14:50(1年以上前)

>>1年間にどのくらいの距離を走ったのか正確に申告する手段が確立されていないため、不平等な徴収になるリスクがあります。

無理じゃね

スピードメーター車両 が タコスピードメーターに付け替えて
車検時に スピードメーターに戻せば 「お得」 とかは 思いつかないし

書込番号:24874740

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2022/08/13 20:00(1年以上前)

>政府はあの手この手を使うでしょう。例えば充電スタンドに重課税するとかですね。
ガソリン税収入が減っていくわけですから、それを補うことをするでしょう。

すると充電値下げ隊なる、立件ミンス党系野党議員によるパフォーマンス団体ができて大騒ぎする訳です。
で、過去に学ばない国民が多くいると、政権盗った後に、そうでしたっけウフフされて、名前だけ変えた税金が維持される事になる。

書込番号:24876529

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの空気入れ

2022/08/10 18:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:906件

皆さん、タイヤの空気入れ(注入)はどうされますか?。

ガソリン車の時はガソリンスタンドで給油の際、タイヤ空気圧を考えて入れるなり、入れてもらっていましたが、サクラになりスタンドに行かなくなりました。
空気入れの為にスタンド訪問するのは気が引けるのですが‥‥、

付属のパンク修理用のコンプレッサーで入れますか?。←圧力メーターはどの程度正しいのかなぁ?。
日産ディーラへ行って入れますか?。←快く入れてもらえるかなぁ?。

皆さんどうされますか?。



書込番号:24871957

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/08/10 19:01(1年以上前)

>Horicchiさん

基本的には6か月ごとの点検をディーラーでやっていますし、
夏冬タイヤチェンジもディーラーでやっていますので、その時に空気圧を調整しています。
また、洗車ごとにチェックはしていますが、通常は後付けのTPMS利用です。

ガソリンスタンドでガソリンを入れないのに空気入れを貸してもらえるかどうかですが、
渋い顔はしないのでは?
でも、月1〜2回くらいチェックするなら自前の空気入れを買っても良いのではないでしょうか。

書込番号:24871968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/10 19:03(1年以上前)

空気入れ買えばどうでしょうかね
空気いれるくらい聞かないと判断・・・これ以上はやめときます

書込番号:24871971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/10 19:03(1年以上前)

付属のコンプレッサー使えるのであれば、それですれば、メーター信用できると思います。
また、オートバックスなどのところで、自分で、空気入れられるように、圧力タンク付きの空気入れ置いてあるところあると思います。

書込番号:24871972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2022/08/10 19:12(1年以上前)

>Horicchiさん

EVは持っていませんが、12V駆動の電動コンプレッサーを車に積んでいます。作動音がデカいので、使う場所には考慮が必要です。

最近はこういう充電式のものもあります(これはバイク用品メーカーが販売しているもの)。買いましたがまだ使う機会が無いので、車にどうか(どの程度時間がかかるか)は分かりません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B098J9K1ZY

エアゲージは1,000〜2,000円位のものを複数用意しています(バイク・車に常備=複数あるとだいたい正確なことは確認できる)。
ごく正確である必要は無いので、こんなので十分ですよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001VO0DJC
https://www.amazon.co.jp/dp/B001VNU0TG

書込番号:24871980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/10 19:12(1年以上前)

>空気入れの為にスタンド訪問するのは気が引ける

洗車しに行って、その時チェックすれば?

EVじゃないけど、私はそうしてる。

書込番号:24871981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/10 19:18(1年以上前)

>Horicchiさん

AUTOBACSの店頭に空気入れが設置されているのを見ました。軍手だけ用意して、カー用品の買い物ついでに注入されてはいかがでしょうか。

または、エーモンのエアゲージを1,000円で買ったうえで、
https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=120

付属のパンク修理用のコンプレッサーを使ってみては?
ただ、作動音は煩いかもしれません。。。

自身は気兼ねなく入れられるよう、足踏み式の空気入れを2,000〜3,000円で買ってエアゲージと併用しています。

ヨドバシ.comで送料無料で買えます。

書込番号:24871996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/10 19:19(1年以上前)

家のコンプレッサーで入れてます。って言うかスタンドなりカーショップなり空気入れなりいくらでもあるのでは?頻繁に入れるもんでもないしねえ。

書込番号:24871999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2022/08/10 19:21(1年以上前)

>Horicchiさん

12Vの電動コンプレッサーで十分。
車載のコンプレッサーでも可。

書込番号:24872001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/10 19:31(1年以上前)

窒素いれとけば
ほぼほぼノーメンテ。

これがベストだと思います。

書込番号:24872014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2022/08/10 19:38(1年以上前)

エアゲージを持っているので、エアーコンプレッサーを購入する前は、自転車の空気入れ(先が交換できるタイプ)で入れていました。

今では、エアーコンプレッサーを出すのも面倒なので、GSで入れてますけど。

書込番号:24872020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/08/10 19:38(1年以上前)

>Horicchiさん
私は車載コンプレッサーを収納場所から出し入れするのも面倒なので、電動コンプレッサーと空気圧ゲージを購入して使っています。
タイヤローテーションとスタッドレスと夏タイヤ入れ替えが2台分あるので頻繁に使っています。

日産のパンク修理用車載コンプレッサーは空気入れだけでつかえますが、トヨタ車用などでは修理剤セットしないと空気も入らないものもあるので中古買う場合は要注意です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20485672/#tab

書込番号:24872021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/08/10 19:55(1年以上前)

付属がパンク修理キットなので電動コンプレッサーが車載されています。
電動コンプレッサーのゲージ圧はいい加減なので
別途ゲージを所有してます。

3週間で10kPa以上は自然に抜けるものだから、それ以下の頻度では
最低限、空気圧チェックと補充ですね。
高速使う前は必ずチェックします。

点検頻度がたまにだから
バースト事故が多いんですよ。

最低月に1回はチェックしましょう。

自宅充電設備にコンプレッサーも常備すれば?

書込番号:24872049

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2022/08/10 21:04(1年以上前)

Horicchiさん

サクラに車載されているエアコンプレッサーを使って空気を入れれば良いと思いますよ。

ただし、このコンプレッサーは10分以上連続で作動させる事は故障する可能性がありますので出来ません。(サクラの取扱説明書246頁参照)

あとは市販のエアゲージを購入して、サクラに車載されているエアコンプレッサーの圧力計との差を確認すれば良いでしょう。

そうすれば車載のエアコンプレッサーの圧力計で、どの位の圧力まで空気を入れれば適正な空気圧になるのか分かります。


因みに私の場合は車載のエアコンプレッサー以外に自宅用の少し大きめのエアコンプレッサーも持っています。

又、エアゲージも何個か持っており、1個は常に車載していつでもどこでもタイヤの空気圧を測れるようにしています。

書込番号:24872162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/08/10 21:20(1年以上前)

セルフのGSなら気兼ねなく行けると思うけど。

書込番号:24872194

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2022/08/10 21:54(1年以上前)

自転車の空気入れとエアゲージで十分じゃないでしょうか。
私はマキタの空気入れとエアゲージをもっているので、タイヤ交換時と気が向いた時に測ったり入れたりしてます。
スタンドではタイヤが温まっているので、動く前の冷えてる状態で計っています。

書込番号:24872260

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:906件

2022/08/10 22:38(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

当面車載コンプレッサーで対応したいと思います。←空気が少ないのかなぁ?、と思った時の補充ですので。

洗車は自宅で手洗いしていますので、本当にGSへ行く機会が無くなりました。
Airを入れるだけでは行き辛いです。

空気圧ゲージ、カーショップで見ていると、安い物で1000\程度、高い物ですと2000\超えの物があり、どれが良いのか店員さんに聞いても明確な返事が無かった記憶があります。‥‥←よろしければ最近の推奨品教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:24872320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/10 23:02(1年以上前)

>Horicchiさん

自車ではこれを長らく使っています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001938791/

書込番号:24872349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2022/08/10 23:30(1年以上前)

>Horicchiさん

自転車用の人力の空気入れって結構使えますよ。
”米式”対応と記載された空気圧ゲージ付きを買えば、
普通車の空気を補充する程度なら人力で十分可能です。
(完全にパンクしたタイヤに入れるのは修行レベル
 になります)

書込番号:24872386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2022/08/10 23:37(1年以上前)

空気は自転車用の空気入れでも補充可能です。

車載のパンク用コンプレッサーは非常に煩いので、自分は使う気になりませんでした。

今は静音エアーコンプレッサーを使用しています。

エアゲージは、最大メモリが4-500kPaくらいで、ホースの先にチャックが付いてる物で、ゲージはできるだけ大きい方が見やすいのでお勧めです。

書込番号:24872393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/10 23:40(1年以上前)

>Horicchiさん
カーショップで売ってるものなら、レースしないのであれば、どれでも十分でしょう。
私は、やすい方選びますが、
高い方かいいはずですが、
店員さんは、商売っ気ない人だったのですね。
私がどちらがいいかと聞かれれば、間違いなく高い方を勧めますね。
失礼しました。

書込番号:24872401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ548

返信84

お気に入りに追加

標準

日産の営業マン 誇張と煽り営業

2022/08/10 11:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

ららぽーとで初めてサクラを観て
見積もりをもらいました。

担当営業はサクラは自動運転ですって
堂々と誇張営業してました。
プロパイロットも既に乗ってるし
そりゃ運転補助じゃろう!
セレナe-powerの時も別の営業が
高速道路で居眠りしてもぶつからない?って
煽り営業。
速やかに担当変更希望しました。

ETCは都市高速やスマートインターの関係で
やむなく取り付けましたが
高速道路の運転自体 基本自殺行為
遠距離ドライブなんて 片道キップの冒険家

私も営業マンでしたが煽りや誇張はしてませんでしたが
キャンペーンや締め切りで営業してました。
ご利用は計画的に

書込番号:24871465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/10 12:25(1年以上前)

>kelly1234@さん
いつの話ですか。
すでに、乗られてますよね。
満足されてないようですが、
営業の話は、以前のことですね。
サクラ期待を裏切られた、営業に誇張されて、買ってしまったということですね。

書込番号:24871506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/08/10 12:55(1年以上前)

>kelly1234@さん

>高速道路の運転自体 基本自殺行為
>遠距離ドライブなんて 片道キップの冒険家

お茶吹いたw
よっぽどご自分の運転に自信がないんででしょうね

書込番号:24871545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/10 13:33(1年以上前)

本日の日付で、レビューの記載があり、
ナンバーも写った写真のせられてます。
他人の写真の可能性もありますが、
どうでしょうか。

書込番号:24871584

ナイスクチコミ!12


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/10 13:36(1年以上前)

>高速道路の運転自体 基本自殺行為
遠距離ドライブなんて 片道キップの冒険家

意味分からないので詳しく教えてもらえないでしょうか

書込番号:24871590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kawakotaさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/10 13:59(1年以上前)

レビューが消えてますね
レビューに載せてた画像はホイルがスチールでした
Xのホイルはアルミのはずです
自分が買った車のグレードを間違えるはずはないと思うのですが?

いちゃもん付けるための投稿者と思われます。

書込番号:24871612

ナイスクチコミ!37


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:84件

2022/08/10 14:07(1年以上前)

こんにちは。

>バニラ0525さん

>本日の日付で、レビューの記載があり、
>ナンバーも写った写真のせられてます。

「わ」ナンバーなんで、試乗車かレンタカーです。

書込番号:24871620

ナイスクチコミ!30


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/10 14:09(1年以上前)

わー、本当だ。
レビュー消えてますね。
1時間前にはありました。
私が嘘ついてるようになりました。
本当のことです。
ナンバー写った写真ありました。
信じてください。
失礼しました。

書込番号:24871623

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/10 14:14(1年以上前)

>E11toE12さん
わナンバーでしたか。
騙されました。
お人好しでした。
ありがとうございます。

書込番号:24871625

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/11 00:26(1年以上前)

>私も営業マンでしたが煽りや誇張はしてませんでした

「わ」で言われてもねぇ・・・

書込番号:24872456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/11 01:20(1年以上前)

>バニラ0525さん
我が社ではサクラは3台購入しました。
ナンバーは消してレビューは再投稿しております。
当然色々理解しての購入で
使用方法とか利用方法は限定されます。
ご理解の程よろしくお願いします。

書込番号:24872511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/11 01:29(1年以上前)

レンタカーじゃないサクラ3台並べた画像上げてから書きこもうね!

会社で、3台も買ってる設定…
いままでのクチコミから飛躍した設定無理あるよ。>kelly1234@さん

書込番号:24872518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/11 01:33(1年以上前)

>バニラ0525さん
我が社てサクラは3台購入しました。
レビューはナンバー無しで再投稿しております。
騙すつもりは一切ありません。

>桜.桜さん
マックス100kmから片道安全に30kmの使用に限られておりサクラはその様な使用方法で有ると考えております。

>kawakotaさん
我が社の経理に聴いたらSグレードでしょう。
イチャモンではなく事実を示しております。

>masamiyanさん>E11toE12さん
我が社は3台購入しました。妄想癖は一切有りません。

レビューはナンバー無しで再投稿しました。
事実は事実ですからそれ以上もそれ以下でもありません。

書込番号:24872523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/11 06:11(1年以上前)

>kelly1234@さん
ありがとうございます。
再レビューの写真ですが、私の記憶では、
消されたレビューの写真と
同じです。
ナンバーは、私は確認してませんが、
他の方が、わナンバーと指摘されてました。
まだ信ぴょう性は、不十分かと思います

確かに3台一緒の写真あれば、信ぴょう性上がりますね。
可能なら、お願いします。
がんばってください。

書込番号:24872625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/11 06:24(1年以上前)

>kelly1234@さん

再レビュー、見ました。

加速力は軽ターボ以下という点は、訂正なしですか?。(別スレは削除されてますけど)

ま、それはそれとして

サクラはバッテリー容量20kWhのうち、18kWh程度が使用可能と仮定して
約100kmしか走行できないのであれば、電費は6km/kWh以下となります。
リーフでも、この時期にエアコンかけて高速乗っても、7km/kWhは走ります。
(リーフの板を見てください。私は7月30日には、高速道路を多く使った横浜往復で8.0km/kWhでした)

したがって
サクラで6km/kWhの電費は、悪すぎます。乗り方が未熟です。
また、webで探せば、9から10km/kWhの電費の報告が見つかります。
たとえ、仮に電費8km/kWhで走っても、バッテリー18kWhを使えば140km以上は走れます。


社有車といえば、トヨタのプロボックスが
「納期とクレームのツインターボ」をかけて、高速道路の追い越し車線を爆走する姿を見ますが
同じような走り方を軽EVですることは、電費の悪化(=走行可能距離の減少)が目立つばかりで、間違った使い方です。


それと
根本的な認識の問題として、
「100kmしか走れない車は使えない(片道30kmまで)」とお考えのようですが、

私は、「100kmしか走れない」と言われた旧リーフ(バッテリー容量24kWh)で、
往復85kmの通勤を含めて、5年間で132000km走りました。
1日に650kmほど走ったこともあります。

「100kmしか走れない車は使えない」こともないのです。
車も含めて全ての「道具」は、持ち主の使い方次第です。

スレ主さんも、「道具」というものに対しての認識をあらためた方がよろしいと思います。

書込番号:24872634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/11 06:38(1年以上前)

>kelly1234@さん

御社で購入された車がレビューの画像の写真ですよね?
つまり、御社はレンタカー会社と言うことですか?

スマホに画像が残ってたので、
「わ」以外のナンバーの数字は消しときました。

書込番号:24872642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/11 06:46(1年以上前)

>tarokond2001さん
サクラの持ち味を確認しており
家内の通勤往復12キロプラスお買い物5キロしか動かさないでしょう。
その用途であるから特に何も求めてはおりません。

過去、沖縄のレンタカーがリーフで電欠しかかって
飛行機に乗り遅れた事がありました。
電気自動車の使用方法が雑であると認識させられました。勿論2度そんな事はしません。が
基本的にかっ飛ばすので無理をしない様にしてます。
ある意味おっしゃる通り間違った荒い運転です。

ただこんな感じでの所有なのでした。

書込番号:24872652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/11 06:49(1年以上前)

我が社はレンタカー屋です。

書込番号:24872657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:84件

2022/08/11 06:53(1年以上前)

こんにちは。

折角お返事いただけましたので。

kelly1234@さんが、レビューに書き込んでいる内容です。

>自宅200Vにつなぐのが少し面倒になります。
>我が家の家内にはちょうど良い程度でしょう。

>会社で3台買いました。
>やらせでも何でもありません。

会社の車を、自宅の200Vにつないで、奥様に使わせるんですか?
しかも「わ」ナンバーで??

税法上問題があると思いますので、税理士さんにご相談なさった方が
よろしいかと思います。

書込番号:24872659

ナイスクチコミ!17


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/11 07:28(1年以上前)

>E11toE12さん
千数百台あるけど
税理士さんに聴いておきます。

書込番号:24872699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/11 11:46(1年以上前)

サクラだけにサクラ(やらせ)とか笑えん。
サクラでなくサワラでした!なら笑ってもいい。


>自動運転ですって堂々と誇張営業
>高速道路で居眠りしてもぶつからない?って煽り営業

もし本当なら、その場で指摘や注意した方がいいよ。
一方的にSNSに上げて、相手の社会的制裁や評判落としって、
個人的に嫌悪感がある。

書込番号:24873031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信19

お気に入りに追加

標準

実際の走行距離 走行テスト

2022/08/10 08:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

自宅→高速→都市高速→博多駅→天神→都市高速→高速→自宅
60%消費 56q走行
自宅→高速→久留米→高速→自宅
67%消費 69q走行

満タンで 100q走行
片道30q走行程度にしましょう。お買い物くるまでした。

書込番号:24871202

ナイスクチコミ!13


返信する
Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/10 09:38(1年以上前)

>kelly1234@さん
自宅と職場で片道20kmピッタリの距離をサクラで移動しています。
エアコン26度、スマホUSB接続(充電)という環境で使用していますが、片道11-12%程度の消費です。

往復40kmで23%程度ですので、エアコン付けても満タンから4往復160kmぐらいは走れそうです。
(念のためその前に充電しますが)

kelly1234@さんは高速での移動ということですので、高速だと著しく電費が悪くなるのでしょうか。
私はまだ高速はサクラで走ったことがありません。

書込番号:24871292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/10 09:42(1年以上前)

セカンドカー 買い物 通勤用と割り切ったほうが良いのかもね

知らんけど

書込番号:24871298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/10 10:22(1年以上前)

あまり走れないんですね。
もっと走れるのかなって思ってました。

書込番号:24871349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/08/10 10:41(1年以上前)

せめて200キロは走って欲しいのに
残り100キロなんてガソリン車だとEランプがついて給油しないとと焦る状態だお(´;ω;`)

書込番号:24871379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/10 11:17(1年以上前)

>蓮のうてなさん
確かに最低でも200キロは走って欲しいです。
そのためにはカタログ上の走行可能距離は300km以上必要ってことですよね!?

書込番号:24871431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/08/10 12:44(1年以上前)

バッテリーの容量は最初がMAXでしょうから、
これからの経年劣化を考えると、
価格や重量を抑えるために容量が少ないのを選んでしまうのは、
後々自分の首を絞めますね。

書込番号:24871534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/10 12:57(1年以上前)

>KEURONさん

そうなんですね。
EVの場合はバッテリーのヘタリも考慮しなきゃなんないんですね。

書込番号:24871549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2022/08/10 16:02(1年以上前)

1日200q走りたければ、アリア買いなよ。(リーフでもいい)
このサクラは 1日50q前後の距離しか走らない人向けだから。

書込番号:24871734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/10 16:46(1年以上前)

須恵にスーパーチャージャーがあるので、テスラがいいと思います。

書込番号:24871784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/10 19:29(1年以上前)

サクラはそのような車って分かってる人が買うべきでしょ。
でも分からんチンが”何だこの車わあ”って文句言われるディーラーマン可哀想。

書込番号:24872011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/11 01:58(1年以上前)

>つぼろじんさん
割り切る為にも投稿しました。
元々割り切ってます。
>クルミ1015大好きさん
日産の営業が120〜140って説明してましたが
当初から私も信じてませんでした。
走行テストの前の日に
街乗りしたら凄く燃費が悪くある意味驚きました。
>蓮のうてなさん
リーフとかホンダeもそれなりの走行でしたが
サクラもそれなりでした。
理解して乗るのがベストです。
>KEURONさん
ある意味割り切るのが大切でしょうか
>新型セレナ乗ってますさん
たから走行テストしたのです。
>モリニューさん
自宅から500mにテスラのはあります。が
テスラは買ってません。
どうなのかわからない次第です。
>パリマッチ棒さん
理解した上でクチコミやレビューをしております。が
体験したら納得しております。

書込番号:24872540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/11 06:58(1年以上前)

>Camui_99さん
暑い毎日ですから電欠を恐れつつ
エアコンやらかけますが
みるみる消費しますので
それは参加にならないので

少し負荷をかけて自宅から
500mにETCのスマートインターがありますから
本来しないのですが
実際の走行テストをしてみました。
通常は高速では乗りませんし他の車で往来します。

早めに充電しますのでそんな使用方法はしませんが
あえてテストして感触を掴んだところです。
実用方法は家内の通勤12キロプラス買い物5〜10キロでしょう。

書込番号:24872665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/11 07:18(1年以上前)

レンタカー屋ですよね。

書込番号:24872683

ナイスクチコミ!9


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/11 11:27(1年以上前)

>モリニューさん
千数百台の在庫数のレンタカー屋です。

書込番号:24873006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麺作りさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/11 13:40(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、会社で所有している三台をの画像を添付してもらえますか?
信憑性にかけるというか、レビューとして信用ならないので、今後所有を考えいる方がたのためにも会社で所有している三台の画像を添付して下さい。
ないなら、今後返信されなくていいです。
三台の画像をお待ちしてます

書込番号:24873206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/11 17:43(1年以上前)

過去の投稿から福岡在住は本当そうです。
コストコ久山倉庫店と記載ありますし、走行ルートから算出して二日市付近かしら。

書込番号:24873493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/12 08:59(1年以上前)

>kelly1234@さん

>満タンで 100q走行
>片道30q走行程度にしましょう。お買い物くるまでした。

100kmならまあ余裕か
片道50km以下

それで十分な方かなりいらっしゃると思いますけどね

航続距離を延ばすって事はバッテリーを増やすって事で
それだけ重く、高額になりますからね

長距離使わない方にとっては無駄な重量と価格ですから

トラックとかでも長距離走らない車は余分な大きなタンク付けないですよね
たとえばコンクリートミキサー車とかも

必要なだけあれば良いと思います

逆に車室や電費、走行性能や価格に影響してもOPで大バッテリー搭載出来ても良い気もします

電動工具のバッテリーとか電動アシスト自転車のバッテリーっていくつかの大きさから選べたりするじゃないですか

大きいバッテリーは長時間使えるけど重さやハンドリングが劣ったりもするから













書込番号:24874350

ナイスクチコミ!1


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/08/12 10:11(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご指摘の様におっしゃる通りで

我が家とか家内のパート往復10キロとか
お買い物5キロ程度のセカンドカー使いには
最適です。
ホンダeも同様の使用方法だと思います。

太陽光パネルがあって自宅充電して
少しウロウロ程度ならピッタリでしょう。
CMでは無いのですが
ご利用は計画的にです。

昔沖縄のレンタカーでリーフを借りて
電欠しかかって飛行機に乗り遅れました。
お猿の様に反省しました。

書込番号:24874429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/08/19 00:26(1年以上前)

>kelly1234@さん
ご丁寧にYoutubeで同じ内容の動画までUPされているようですね。
ご自身の会社に導入された車のウィークポイントのみのネガティブなPR、狙いは何なんでしょう?
車を貸して利益を得る商売の方が「ターボより非力」なんて大きく書いて、借り手が減るような動画をなぜ?
体感の差はあるでしょうが、ターボより非力と感じる方は少ないと思いますけどね。

一般的なインプレであれば、長所・短所それぞれにコメントすると思うのですが。
短所だけ書くと言うことに、別の狙いを感じてしまいます。

更に今までレンタカーに導入されたであろう車のインプレは一つも見当たらないのですが、何故サクラだけ急にYoutubeに?

不思議な事ばかりです???

書込番号:24883852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (620物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (620物件)