日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5973件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2679件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信25

お気に入りに追加

標準

ナビ 情報共有

2022/07/17 19:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

本日納車となりました。
ナビレスでの納車となり
ナビをDIYにて取り付けしました。
取り付けたナビですが
ATOTO S8 10インチ
アンドロイドナビを選択しました。
取り付け後の感想ですが
メーターからの流れと収まりが良く
情報共有させて頂きます。
興味のある方のご参考になればと思います。


書込番号:24838369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/17 19:29(1年以上前)

そんなナビがあるんですね
勉強になりますぬ
私は付けませんが

書込番号:24838387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/17 19:56(1年以上前)

サクラ満開じゃないですかぁ

書込番号:24838426

ナイスクチコミ!9


gomapuuさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/18 08:36(1年以上前)

私は22日納車ですが、外品9インチのナビをどう取付するか思案中です。
取付キットはどうされましたか?
また取付キット、取付方法など分かる方教えて下さい。
ナビはKENWOOD MDV-M908HDLです。

書込番号:24839032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2022/07/18 12:27(1年以上前)

私の場合は10インチでしたので
純正のナビ枠は使用せず取り外し、
フローティング状態で設置しています。
純正のステーにナビ付属のシンプルなステーで
取り付け可能でした。
配線はオートACC車なので
エーモンの20P.12P.3Pの
電源ケーブルで取付て、
メーカーオプションの
アラウンドビューモニター車の場合は
データシステム社の2000円ぐらいの配線で
社外ナビに出力可能でした。
ご参考になればと思います。

書込番号:24839350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2022/07/18 14:15(1年以上前)

パナソニックの10インチの場合、前にどのくらい出ますか?飛び出し具合が気になります。よろしければ、横からの写真をアップしてもらえたらありがたいです。

書込番号:24839526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koh-kiさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/18 14:18(1年以上前)

>ひなまるでござるさん
納車おめでとうございます!参考になる画像ありがとうございます。
確認ですが、アラウンドビューのメーカーオプションがついていて連携できているのですか?

オーディオレスが良かったのですが、2スピーカーになってしまうのと、日産ナビパッケージ&バックカメラの値段がアラウンドビューとほぼ同じだったため、アラウンドビューを付けました。ただ、日産ナビパッケージに社外品が付くかどうか不安で9インチディスプレイオーディオを注文しました。
ナビなしでも問題ないのですが、テレビを見るためには社外チューナーを付けないといけないのが不満です。ディスプレイオーディオでも9万円しますので、社外品ナビでアラウンドビューまで使えるならそっちの方が良かったかなとちょっと後悔しています。

書込番号:24839531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2022/07/18 19:32(1年以上前)

パナソニック10インチの飛び出し具合は
不明ですがATOTOの10インチでは
画面右側はメーター画面と飛び出しはなく
綺麗な流れで、
画面左側(助手席側)は1.5センチほど
隙間が空きますので、100円均のブラックの
隙間スポンジなどで隙間隠ししてあげると
綺麗に仕上がると思います。

私の仕様では
Xでナビレスです。
メーカーオプションを
アラウンドビューモニターを選択しました。
アラウンドビューモニターを選択すると
6スピーカー、ステアリングスイッチ、GPS、テレビアンテナが付属してきます。
結論は社外ナビでも
データシステムさんの安い配線で
アラウンドビューモニターをナビ画面に
映すことは可能でした。
ステアリングスイッチも社外ナビで
機能している現状です。



書込番号:24839955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2022/07/18 22:04(1年以上前)

ひなまるでござる様
質問させてください。
当方もサクラを購入したのですが、atoto a6をディーラーさんに取り付けお願いしましたら、配線等が古いタイプで取り付けられないと言われました。で、本日s8を取り付けた画像、しかもご自分で、を発見して驚きました。a6とs8ではだいぶ型が違うのでしょうか?s8ならサクラに難なく取り付けられのですか?それとも何か他に部品が必要ですか?
素人質問ですいませんが、ご教授お願いします。

書込番号:24840213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/07/19 06:29(1年以上前)

おはようございます。
A6ですとおそらく電源ケーブル等に
ギボシが付いておらず
配線切りっぱなしの状態で
ATOTOさんから届く思います。
取付の際には20ヶ所弱のギボシ取付作業が
必要となりかなり手間がかかります。
ディーラーさんは手間もありますし
接触不良等のトラブルにもなりかねないので
断られる可能性は十分あります。
現在発売させているS8では
ギボシ加工済みのものが納品させるので
エーモンさんなどの電源ケーブル変換キットを
利用すれば国産ナビと変わらず
すんなりと取付可能です。
取付も付属のスターで取付可能で
特殊な加工は不要でした。

しかし純正ナビ枠等を使用せず
ディーラーマニュアルとは違う
取付方法ですのでディーラーさんで
判断は分かれると思います。

書込番号:24840497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/07/19 09:20(1年以上前)

純正の9インチディスプレイオーディオがあり、取付アタッチメントがあります。
本体の幅は180mmサイズだということで、市販の7〜9インチナビと同じだと思います。
オーディオブラケット
クラスターリッドフィニッシャーB
クラスターリッドC
クラスターリッドCアッパー
クラスターリッドCロア
クルップトリムX2
総額6.200円弱税込み
これを使って市販のパイオニアやケンウッドの9インチナビが装着できるように思うんですが、誠に申し訳ないんですが誰か人柱になって取り付けてみてくれる方いませんか。
部品番号は調べてきます。
ナビの取付要領は通常のデイズとは異なり、E13ノートに近い金具や取付方だそうです。
ほぼ純正のDOPナビは同じような型らしいです。

書込番号:24840624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/07/19 09:53(1年以上前)

ひなまるでござる様
ありがとうございます。本当に感謝です。
もう少し私の質問に付き合っていただけるとありがたいです。
私もひなまるでござる様の真似をしてS8にしようと思います。
購入を考えているのは ATOTO S8G2AAB-1JPです。ご指摘頂いたエーモンさんの AODEA(オーディア) アンテナ変換コード 日産車用 2060 & AODEA(オーディア) オーディオハーネス 日産車用(10P・6P) 2204というのを一緒に購入しようと思いますが、あってますかね?
というか、ひなまるでござる様がご近所なら取り付けほしい(図々しいくてすいません)くらいです。
本当に綺麗に取り付けられてて羨ましいです。

書込番号:24840650

ナイスクチコミ!0


koh-kiさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/19 13:13(1年以上前)

>ひなまるでござるさん
詳しい情報ありがとうございます!
アラウンドビュー付きなら同じ仕様ですので心強いです。

データシステムのハーネスということですが、ホームページにはサクラの情報がなく、デイズと共通かと探しました。2000円ということは「RCA023N」でしょうか?

>yukamayuhiroさん
ディスプレイオーディオの納期が未定らしく、納車時にオーディオレスの可能性が出てきました。それなら配線も簡単にチェックできるので、どの程度汎用性があるか調べてみようと思います。

書込番号:24840840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/07/19 13:21(1年以上前)

グレードによる違いがあるかもしれませんが
サクラXはアクセサリー電源が
オートACC付きでしたので
その電源ケーブルでは違うと思われます。

私が購入した内容は
・ATOTO S8 S8G2114PM 10インチ

・エーモン電源ケーブル
 20ピン 12ピン 3ピン N2598
 
・データシステムカメラ変換ケーブル
  RCA023N

適合を補償するものではないので
参考程度にお願い致します。
私も車関係の仕事ではなく
趣味程度で取付たたのですが
取付も特にこだわったわけではなく
1番取付しやすいところにスターを組み付けると
たまたまジャストな位置にきた感じでした。

書込番号:24840846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/07/19 13:36(1年以上前)

ひなまるでござる様
ありがとうございます!
では電源ケーブルは、ひなまるでござる様と同じものにします(*^^*)
23日に納車予定なので今からAmazonで注文してギリギリ間に合うかなという感じです。
本当にお世話になりました。無事に納車されたらまた連絡します(うっとしいかもしれませんが)
ありがとうございました。

書込番号:24840857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/19 19:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件

2022/07/19 21:09(1年以上前)

エーモンの電源ケーブルですが
20ピンと12ピンの両方から
アクセサリー電源配線が出ていますが
サクラの場合は12ピンの方から
アクセサリー電源を取ってくださいね!
20ピンの方は電源がきていませんので
お間違えなく!
取付報告楽しみにしてます^_^

書込番号:24841371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/07/20 06:21(1年以上前)

>ひなまるでござるさん
ありがとうございます。
ステアリングスイッチは何もキットを付ける事なく
作動しているのでしょうか?
フジ電機工業 ブルコン SWC-N005
ステアリングスイッチコントローラー を注文しようかと思ってました。

書込番号:24841699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/07/20 06:47(1年以上前)

ステアリングスイッチですが
音量↑↓
曲送り、曲戻し
基本的な割り当ては
ATOTOでは可能でした。
その他の割り当ては使用する
予定がないのでまだ試していません。
取付けするナビにもよると
思いますが、不都合があれば
後付けすれば良いのかなと思います。

書込番号:24841726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/07/24 19:28(1年以上前)

ひなまるでござる様
先日はお世話になりました。無事に納車終わりました。が、納車すぐに後ろの窓のパッキンが飛び出して来週修理です。
NAVIはディーラーさんに付けて貰ったのですが、少し後ろに下がってしまってひなまるでござる様のように綺麗には着きませんでした。そしてまた質問です。NAVIでAmazonミュージックにダウンロードして聞いているのですが、さあ乗るぞという時にまたアプリを立ち上げなければ鳴りません。自動再生できるようにはならないですか?

書込番号:24847992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/07/25 07:42(1年以上前)

おはようございますm(_ _)m
納車おめでとうございます!
私の使用環境ですが
iPhoneにアマゾンミュージックなどのアプリを
インストールしてUSB接続の
AppleCarPlayで使用していますので
すみませんがその部分は分かりかねます。
しかし
窓の部分は安心しました!
私も運転席側後ろの窓パッキンが外れて
来週修理です。笑
サクラ初期ロットあるあるなのかも
しれませんね^_^

書込番号:24848605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信40

お気に入りに追加

標準

WLTC250kmの上級モデルの可能性

2022/07/17 15:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:112件

現在のサクラはWLTC が180kmですが、これを250km以上にするモデルの追加の可能性はあるでしょうか?
車体サイズが軽規格だとスペース的に無理ですか?
現在の180km はセカンドカーとしての用途をメインに決められたそうですが、これだと物足りないと思っている潜在ユーザーもあると思うのでリーフやアリアのように2本だてにするのもありだと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:24838142

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2022/07/17 16:19(1年以上前)

値段を許せばね

書込番号:24838175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/17 16:59(1年以上前)

俺は4WDが欲しいけどいかがでしょうか?

書込番号:24838220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2022/07/17 17:33(1年以上前)

全固体電池が実用化されれば可能性は充分にあるかと。

書込番号:24838263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/17 17:35(1年以上前)

>ツーリング爺さん

以下は私見ですが、

>スペース的に無理ですか?

たぶん、そのとおりだと思います。
現行のバッテリーを使用する限りは、という条件ですが。
(それでも、三菱のi MiEVよりは25%増しのバッテリー容量です)

>これを250km以上にするモデル

個人的には、250kmは中途半端な数字だと思います。

バッテリーを増やせば、当然、車両価格は高くなります。

日常的な使用の用途では、オーバースペックで高価。
かと言って、長距離移動の用途には、スペックが不足しているにもかかわらず高価。
つまり中途半端です。

たとえば
現行リーフ40kWhではWLTCで322kmですが、この辺りが、長距離移動に使用するなら最低限度でしょうか。

実用上、リーフの40kWhならば、途中充電2回で400kmから450km走れます。
それ以上は、充電回数が増えて、同乗者への配慮が必要になります。
(一人での移動なら、何回途中充電しても、納得の上なので問題ないんですが、カミさんがいると、そうはいきません…。)

となると、EVを長距離移動に使うなら、できれば50kWh前後のバッテリー容量が必要だと思いますし、
そうなると、それなりに車の大きさが必要だと思います。

>北に住んでいますさん
>俺は4WDが欲しいけどいかがでしょうか?

サクラの下回りを除くと、リアの3リンクのリジットサスの周りには、スペースが余りありません。
なかなか、4wd化のハードルは高いと思います。
(E 13ノートの4wdを所有してますが、リアの駆動系はかなりのスペースを占有してます。
もっとも、リアモーターには、サクラのモーター使ってるから…。もう少し小さいモーターならば、可能かもしれません)

書込番号:24838269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/17 17:55(1年以上前)

セカンドカー使用に絞った販売戦略でいいんじゃない?
2台も所有できない人には 向かない車だけどね。
たった60q増やしたくらいでは 長距離使用は向かないよ。

書込番号:24838292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/17 18:24(1年以上前)

教祖様、
まったく仰せのとおりです。


大人が4人乗ってエアコン使ったら
60キロメートル走るのが精一杯です。

それ以上を求めてはいけません。

そういうクルマですからね。

私は電気のコペンが欲しいです。

書込番号:24838322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/07/17 18:55(1年以上前)

可能か不可能かで言えば50kwh=500kmまでは可能だと思います。
ホイールベースが1.9mしかない宏光EVでも30kwhのバージョンもあります。
写真は横幅以外はほぼ軽サイズで35kwh搭載済みもあります。

但し、現状の電池では無理で密度か容積率を上げるしか有りません。
今はセルtoボディも出ているので少なくてもセルtoパックじゃないと無理ですね。
来年から量産される次世代電池ならサクラに70kwhの搭載も可能と言えば可能です。

まぁ但し、現実には価格に反映してしまうので500km走ったから500万円では売れませんね
そして500km走ったとしても車の使用状況からそんな距離は不要です。
何にしても価格次第です

書込番号:24838352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/17 19:41(1年以上前)

>ツーリング爺さん
将来はあると思いますが、現状ではないですね
サクラ 20kWhモデルは定格3.65Vのバッテリー96個を直列にして350V
リーフ 40kWhモデルは定格3.65Vのバッテリー96個を直列にして350Vそれを2並列で合計192個
リーフe+60kWhモデルは定格3.65Vのバッテリー96個を直列にして350Vそれを3並列で合計288個
同じバッテリーです。
車体の幅などからサクラに2並列192個積むことは到底無理ですね
サクラだけ違うバッテリーを採用するのはコストの面からも無理でしょう
リーフが同じ大きさ、個数のバッテリーで24kWh->30kWh->40kWhになったように将来は容量UPすると思います。

書込番号:24838405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/18 08:21(1年以上前)

2017年6月 走行記録

2016年12月 走行記録

>ツーリング爺さん
それとWLTC180kmはリーフ24kWhのJC08モード228kmと同じ航続距離になります。
(リーフ40kWhモデルがWLTC322km、JC08モード400km、WLTCモードはJC08モードの約0.8と計算して)
バッテリー容量少ない分を車両重量-400kgの差でカバーしていると思います。
長距離走ろうと思えばいくらでも走れますよ (充電コストはかかりますが、、、、)
私の24kWhでの2017年6月走行記録では250km以上走ったのが11回ありました。
冬の2016年12月では250km以上走ったのがが7回でした。
5年経った今ではもっと急速充電スポットが増えています。


書込番号:24839015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/18 09:23(1年以上前)

軽自動車でふつうのファミリカーとして、お金はいくらまで出せますか?、っていう話になると思います。

ジムニーやS660やコペンやアルトワークスやその他特殊っぽい車種やグレードは、普通のファミリーカーじゃないから高くても欲しい層はいます。

電池の技術が上がり量産コストが解消されたらもっと伸びるでしょうね。
ガソリンエンジン車(マイルド等、HVも含みます)の燃費向上技術と同じく、短期間では無理かと。
開発コスト、生産コスト、購入コスト、維持コスト、そして寿命、色々な問題があると思います。
たとえ、「軽自動車で最大500q走行可能!」、だとしても耐久性が短命だったら本末転倒でしょう。

それと、「充電待ち時間」はガソリンエンジン車へのガソリン給油満タンと同じ時間だけで満充電になりますよ!、が理想というよりも義務だと思います。
ガソリン給油は、実際はカタログや説明書記載の満タン量よりは少ない量までの給油をしている実情だと思います。満タンまで給油したいとしても実際に給油しての総量は燃料用タンク容量の満タン数値の90パーセント台後半だと思いますが、BEVでもそこまでの充電量をガソリン給油と同じ時間で蓄える事が要求されると思います。
超クイックチャージ(5から10分)で100パーセントのうち90パーセント台後半になることが要求されるという事です。
「軽自動車」のガソリンエンジン車で、メーター内の給油のランプが点灯して給油して量がめいっぱいになる時間は給油口の蓋を開けてキャップを開けてガンノズルを差し込んでガンノズルの給油レバーをONにした時から5分以内でしょう。
セルフで自分でやっている人だと、エネキーだとか条件もありますがレーンが開いているなら早い人で操作パネルの操作開始から給油票(レシート)をもらうまで、前述の条件(給油ランプ点灯からめいっぱい多く給油)でも10分以内でしょう。

ただ、能力が高い充電器は設置する費用もそれなりに高額です。
電気代も基本料は高くなっちゃいそうだし機器の設置費も維持費も。
一般的な庶民家庭では一戸建てだとしても金持ち以外は能力の高い充電器は無理じゃないですかねえ。

書込番号:24839089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/18 10:58(1年以上前)

>Evil poisonさん

>「充電待ち時間」はガソリンエンジン車へのガソリン給油満タンと同じ時間だけで満充電になりますよ!、が理想というよりも義務だと思います。

それは、違うと思います。


EVのガソリン車と異なる長所は、「電力インフラは日本中の至る所にある」ことです。

つまり、どこでも充電できること、とくに普通充電ならば200Vの交流電源さえ有れば良く、
言い換えればコンセントさえ有れば、どこでも、「駐車している時間」で充電できるところです。

一方、
ガソリンは危険物なので管理も厳しく、安全にガソリンを保管できる施設、つまり
ガソリンスタンドまで、わざわざ走って給油するしかありません。

それと比べて、
EVは、自宅に帰りさえすれば、翌朝には充電できています。
これは各家庭に電力インフラが整っているための、大きなメリットです。

この違いを無視して、「5分でフル充電が必須」というのは誤った認識と言わざるを得ません。


ただ、EVの長距離移動の際の急速充電設備は必要ですし、そのためにエキストラコスト(高い利用料金)を支払うことはやむを得ないことと考えます。
ですが、長距離移動は、このスレのテーマである「軽EV」に必要とされる資質ではないと思います。

書込番号:24839238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/18 11:38(1年以上前)

軽自動車規格で出すという事は移動範囲が各市町村内を想定するので
航続可能距離を無理に長くする必要がないんですよね。
充電で繋いでいく長距離走行は、日常茶飯事ではないという事ですね。

また、蛇口をひねると美味しい水が勝手に出る感覚で
電気を利用する時代はそう長くはないと思います。
水道水も危惧されてますね。
そろそろ電力自由化の副反応が出てもおかしく無いですね。
発電量が右肩上がりな発展途上国と好景気に沸く国と同じことしたら破綻します。

書込番号:24839289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2022/07/18 12:10(1年以上前)

原動機 という エネルギーを生産して移動する 自動車の代替を
モーターという エネルギーを消費して移動する電気自動車で 補えると考えるのが そもそもの間違い

消費する部分だけみて環境に優しいとかいっても
っじゃ  エネルギー生産部分はどこにあって どうアクセスするのか
アクセスするための 労力と 不要な往復はだれが行うのか

書込番号:24839330

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/19 03:35(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>>軽自動車規格で出すという事は移動範囲が各市町村内を想定するので
航続可能距離を無理に長くする必要がないんですよね。

まさしくその通りだと思います。
私も2台目カーとして街乗り専用に使います。150Km走れれば十分だと思います。
使用回数は、今でも95%が街乗りです。
距離制限に設計すれば、値段を抑えられるのでお買い得になる。

充電は駐車場所に充電器をつける予定です。
街乗りで帰ってきて、一晩で満充電できる。
そういうクルマでしょう。

しかし、さくらはすごい人気ですね。納車が6か月待ちです。
待ち遠しいな。

書込番号:24840452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2022/07/19 11:10(1年以上前)

たくさんの返信をいただきありがとうございます。一つ一つそれらに私の考えを述べないことをご容赦ください。
多くの方たちのご意見は現在のサクラはセカンドカーとしての用途を前提にされていると思いますが、日産の開発の前提もその通りだと思います。微妙に性能と価格のバランスがとれているので現在の大量受注につながったと思います。
しかし、軽自動車を1台しか持たない人たちも少なくないと思っています。(データは調べていないので勝手な憶測かもしれません) 私は今40KWリーフに約1年半乗っていますが、自宅の駐車スペースはリーフのサイズがギリギリで、そのため家内は運転をしたがらなくなりました。
私自身も後期高齢者になりましたので、次(3年半後)は軽でいいかなと考えています。
その時、現在のサクラも候補になりますが、少し先の話なので1充電でもう少し長距離走れたらより快適に使えると思いました。 サクラの試乗レポートを読むと従来の軽を凌駕する乗り心地と運転のしやすさが書かれているので町乗りだけではもったいないと思いました。BEV は長く走れるほど快適だとリーフに乗って感じています。60KWリーフにしておけば良かったとさえ思いました。その理由は充電のタイミングの自由度が多くなり充電に対する煩わしさが軽減されると経験上感じているからです。
今すぐは無理だと承知していますが数年以内により高密度なバッテリーがサクラにのり、WLTCも延びれば数10万円高くても私は買うかもしれません。サクラでなくてもホンダや他のメーカーからそのような軽、あるいは軽より少し大きい(中途半端と言われるかもしれませんが)BEV が出ればそちらを選択すると思います。
どれだけ距離が延びればいいかということはあいまいです。それは人によって使われ方が異なることとどこで満足できるかという線引きがほとんど不可能だからです。そうなると価格上昇をできるだけ抑えてより1充電距離の長い車を選ぶ人は一定数いると想像します。私は小さい車は容量の小さいバッテリーでよいという立場を取らず、サイズの小さい車はそれなりの良さがありサイズの大きい車に負けない良さがあると考えています。FIAT500eはそのような車になるかもしれませんが、これは横幅が大きいので選択枝にはなりません。

書込番号:24840710

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/19 11:25(1年以上前)

横から失礼します

>らぶくんのパパさん
これまで、いろいろ的確なご教示頂きありがとうございます。感謝しています。
7/18朝の投稿(2022/07/18 08:21 [24839015])のグラフはどの様なSoftをお使いでしょうか?。
差し支えなければ、教示願えるとありがたいです。

私のサクラ-Xは、昨日完成(ディーラでの社外NAVI取り付け)し、後、引き渡しに伴う洗車のみとの連絡が昨夕あったのですが
私の都合で7/22夕方受け取りに出向くことになっています。

先日来、サクラの走行記録をどのように作ったらよいか色々研究?しています。
車載充電量情報、自宅充電量情報(HEMSから)、はたまたQC側の充電量情報があるかと思います。これら充電量情報と電力会社からの電気代(充電量対応案分した電気代(Base電気料金+夜間電気料金)をExcelで作成しています。(納車後data入力予定)

EXCELでグラフも作れますが、、らぶくんのパパさんの様なグラフ作成できるか?、経験がないので不安です。

※このご回答は別スレの方が良いのかな?。‥‥であれば別途スレ立ててくださいませ。



書込番号:24840720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/19 12:22(1年以上前)

>Horicchiさん
 らぶくんのパパさんからの返信がないようなので、代わりに。

ご指摘のグラフは、
「ニッサンコネクト」によるものです。

ニッサンコネクトにつながった車の走行データは、サーバー上に蓄積され、
自動的に作成されたご指摘のようなグラフをPCやスマホから見ることができます。

書込番号:24840778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/19 13:54(1年以上前)

>tarokond2001さん

やぁ!、何時もありがとうございます。代わりの回答もありがとうございます。
そうですか、日産コネクトだと、毎月の契約費用が掛かりますね。
私のサクラはXグレードでコネクト契約はしていません。予定なし。
EXCELで対応します。

書込番号:24840869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/19 16:26(1年以上前)

2022年 7月17日の区間データ

>Horicchiさん
tarokond2001さんが返信されておられるようにNissan Connectなんです。
スマホのconnectアプリでもある程度わかりますが、バソコンで日産のサイトにログインするとかなり詳細なデータも見れる様になっています。
区間(パワーオンからオフまで)、日別、月別、年別の詳細データがわかります。
消費電力、回生発電量、走行距離、電費、走行ルートまでわかります。
コネクトナビがパワーオフごとにサーバーにデータを送っているようです。
リーフはSを除いてコネクトナビが標準装備で、接続料金もZESP/ZESP2では充電カード料金に含まれていたので特段別に料金がかからなかったのです。

私が遠出などのときに記録しているのはドライブコンピューター画面ですね
常時これを表示しています。 自宅出発時にリセット(OKポタン長押しで全項目リセットされます)
経由地に到着時にドライブコンピューター画面の
地点名、時刻、走行距離、電費、バッテリー残量を帰宅まで記録していきます。
(カメラでドライブコンピューター画面の撮影でもOK)
急速充電利用の場合は充電量(充電器側)と残量計
自宅充電分は充電終了のメールが来るので充電時間がわかります。(Nissan connectがある場合)
ある程度データを取ると、このルートでA地点からB地点は電力消費はこれくらいというのがわかってきます。
同じような距離でもルートによってかなり違ってくることも多いです。(主に高低差による電費の違い)
また、夏場や冬場で消費量がどれくらい違うかも感覚ではなくデータとしてしっかり把握できると思います。

書込番号:24841024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/07/19 16:35(1年以上前)

>ツーリング爺さん
初めまして。Xグレードの納車待ちしています。
私も小さい車が好きで(現在はスイフトスポーツ1600cc)リーフではなく、これになりました。
3年半後にサクラの大バッテリー車が出るかどうか、素人ですが、なかなか可能性は低いように思います。
売れ行きが好調なこと、試乗記やレビューを見れば見るほどよく設計された車であるらしいこと、など考慮しますと、これの開発を一からやり直して同じ車として出すだろうか。
むしろ、これを契機として開発される、あるいは、現在開発中の新型車の方が期待できるのかなと。
この車は街乗りコンセプトで作られてますが、小型車でそこそこ距離を乗れるEV車は3年半たてば出ているはずです。
出ていないと日本の自動車産業は危ないです。(技術的な話でなく、すみません。)

書込番号:24841029

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日産カーライフ保険プランについて

2022/07/17 12:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件

サクラの車保険の話で、「日産インテリジェント補償」が無償プラスなので
検討下さいとの営業トークがありました。
電気自動車&エコカーなのでASV(AEB)割引、エコカー割引等が受けられるので検討中です。

ディーラ保険は高い印象があるのですが、試しに新規加入条件で共済のWEB見積をしたところ
年払いの場合2、3万位の差でした。
日産のパンフレットは東京海上日動ですが、ディーラー提示は損保ジャパンでした。
https://www.nissan.co.jp/CARLIFE-INSURANCE/

加入はお得でしょうか?

書込番号:24837859

ナイスクチコミ!1


返信する
massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/07/17 14:07(1年以上前)

>kuronekoAさん

お得かどうかはご本人次第だと思いますが
インテリジェント保障やスモールリペアに価値があると思えるかではないでしょうか。
年数が新車から3年5年と決まっていますので。

東京海上と損保ジャパン両方の取り扱いで店舗によってどちらを推しているかということらしいです、希望すればどちらでも対応してもらえると思います。
自分は同じ担当者から両方の保険会社にそれぞれ入っています。

金額は安いかと言われたらネット型の方が安いでしょうが、おそらくメンテナンスもディーラーに行かれることになるのではないかと思いますので車に関しては窓口か1ヶ所で済むというのが利点でしょうか。

書込番号:24837999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件

2022/07/18 11:45(1年以上前)

>massaaaanさん

ありがとうございます。
スモールリペアはよさそうですね。保険を使わずに指定部がリペアできるようですし。
細かい字で書いてあるのですが、レッカー距離が無制限とあるのも。

電気自動車なので確かにディーラーにアフターサービスで行くので、窓口が一つになる
という利点もあるのですね。

納車まであと少しあるので、まだ迷ってます。

書込番号:24839298

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ171

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

試乗車が走っていた

2022/07/10 19:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:66件

試乗車を
後方からみたけど
かなりの狭そうなイメージでした

ミライースとかアルト並に
タイトな室内なのかなぁと
感じました

書込番号:24829418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2022/07/10 19:24(1年以上前)

エースのわかめさん

大人4人乗車でも居住性は悪くないみたいですよ。

https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/423561

https://kakakumag.com/car/?id=18392

書込番号:24829428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/10 19:29(1年以上前)

どんなイメージか知らんけど

今のアルトもイースも特に狭く無い

せめて実車見てから乗ってから書き込みしたら?。

書込番号:24829433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/10 19:30(1年以上前)

試乗しましたが、狭さは全然感じませんでした。
見かけよりも中は広いです。

書込番号:24829435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/07/10 20:37(1年以上前)

軽自動車は外形寸法(最大値)が決まっているので、どの車種もめいっぱいで変わらないと思いますよ。
トール型は天井高が高く、室内空間を最大限有効利用しているので、中は広々していますが。

うちの十年落ちのタントなんかでも、後席の広さはレクサスLSよりも広いんじゃないでしょうか。(それは言い過ぎ?)

書込番号:24829529

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/07/10 20:43(1年以上前)

こんばんは、 
私も試乗してみたいのですが、スレ主もどうぞ。

書込番号:24829545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/10 22:03(1年以上前)

サクラ走っているところ見たけど、一番印象的なのは 加速が良いところかな。
やっぱりモーター駆動は 加速いいよ。見た感じは 軽自動車の加速ではないよね。

書込番号:24829653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/10 22:15(1年以上前)

>エースのわかめさん
セダン系の軽ですからね、ハイト系なれてる人なら頭上狭いぶん狭く感じるでしょ。
また後席はNwgn みたいに一体スライド機構あるので足元空間はそこそこ確保できますが、ホンダのN wgn、ONEよりは狭いです。ただ形状はベンチシートなので、座り心地は推して調べしかな。

書込番号:24829666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/10 23:21(1年以上前)

さくらはベンチシートではなく、運転席と助手席は分かれています。昨日試乗しました。
乗心地は良い。特に加速が速い。
大変良いので、発注しました。
マーチからの乗り換えです。
町乗り専用なので、Xタイプにオーディオとバックモニターだけをつけました。
カーナビは、あえて付けません、だって30km以内しか走らないから、カーナビもいらない。
こういうシンプルな車も良いと思います。

書込番号:24829759

ナイスクチコミ!11


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/10 23:24(1年以上前)

追伸
室内空間は狭さは感じなかった。
これで充分です。

書込番号:24829764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/10 23:27(1年以上前)

>orangeさん
言葉足らずですいません。
前席ではなく後席メインの内容です。

書込番号:24829768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/10 23:37(1年以上前)

さっき見たよ
黒車体でダサいVモーションが多少違っていたのですぐわかったおまけにデイライトだったので新しい車体だってわかった
サクラって名前はいいんだけどふつうの軽自動車なんだよね
やる気がないというかデザイン力もないのかそこが気になる
二、三人で乗るなら十分な広さじゃないの?

書込番号:24829773

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/11 03:53(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>>前席ではなく後席メインの内容です。

うーん、さくらは後席に人を乗せる車ではないと思います。
お子様ならOKですが、大人4人はきついかな?
私は逆に後席の半分を倒してトランクルームを広げて使うつもりです。

書込番号:24829856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/11 05:46(1年以上前)

>orangeさん
4人乗車はキツイですか?とスレタイですよね。なので乗れなくはないけどキツイですよと回答したつもりですけど。

書込番号:24829879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/07/11 06:25(1年以上前)

えっ?後席狭いですか?
そりゃあ、幅は少ないですが、前後の長さと頭上の高さ、広々感はトール型軽自動車は特筆ものだと思うのですが。
この広さになれると、クラウンなどのセダンの後席は狭っ苦しくて乗ってられなくなりますが。

五味さんも「広い!」と言ってますね。ekクロスEVですが・・・
https://youtu.be/iQrN7VKfkfg?t=1014

そういえばEVはスライドドアが採用できなかったんですね。
下部レールがバッテリーに干渉してしまうからのようで、なるほどなぁ〜、と思いました。
ここはSAKURA/ekクロスEVの唯一の弱点ですね。

書込番号:24829895

ナイスクチコミ!9


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/11 11:23(1年以上前)

試乗で後ろにも乗ってみましたが、足元は広いし前座席との間も十分な広さがありました。
不自然に足を曲げる必要もなく。
大人4人でもそれなりにリラックスできると思います。シートの感じも思ったよりも良かったし。
その分、ラゲッジスペースが必要最低限と思いました。

書込番号:24830118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/11 12:45(1年以上前)

>エースのわかめさん
再度読むとスレ主さんはミライース、アルトと比較してとの事。
ご存知かも知れませんが、軽自動車は燃費優先のセダン系1550以下、ハイト系1650、スーパーハイト系1750系の三パターンに分類され、アルト、イースはセダン系に属し、頭上後席は少ないです。
ただサクラはハイト系で1650ありましたので、アルトに比べれば頭上高は確保しやすいです。よって全座席180センチ代が乗るとか、100kgオーバーとかが乗らない限り、十分なスペースは確保されてると思います。

*全高寸法による分類は目安です。

書込番号:24830224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/11 18:30(1年以上前)

カーナビはディスプレイオーディオならApple playや Android autoが使えるのでGoogleナビ使えますよ!
私もディスプレイオーディオとバックモニターだけにしました。
街乗り用なら十分ですよー

書込番号:24830601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/12 14:34(1年以上前)

そうですか、Googleナビも試してみます。
それにしても納車が半年待ちだなんて・・・売れてるのですね。
まあ補助金が出るせいもあるのかと。
東京都は100万円も補助金がでるのですよね。

書込番号:24831710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/13 07:47(1年以上前)

みてくれは只の貧相な軽自動車なんですが、
運転すれば、なんとロールスロイス。

そのギャップがいいんですねぇ。

羊の皮を被った狼ならぬ
オリジン弁当のパックに入った
国産青鰻蒲焼き弁当みたいな感じ。

クオリティオブライフ。

しかも補助金100万円ですからね。

書込番号:24832716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/07/13 08:03(1年以上前)

あはは、確かに五味さんがロールスロイスを引き合いに出してますね。まあ、彼なりのジョークでしょうけど、さもありなんですよね。

しかしこのトールタイプの軽自動車は、もうほとんどマジックなみの居住性ですよね。
こんなに小っさいクルマなのに中は何でこんなに広いの?!とビックリします。

これって今は数少なくなりましたが、日本が世界に誇れる「ザ・メイドイン・ジャパン」ではないですかね?
軽トラがアメリカなどで人気になって久しいですが、このトールタイプ軽自動車も海外で人気が出そうな気はしますね。

しかもサクラちゃんは流行りのBEV!
これこそグローバル展開すれば、「やっぱり日本って凄いね!」と評価されそうな気がします。
ダメかなぁ・・・(^^ゞ

書込番号:24832722

ナイスクチコミ!8


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

先日、サクラに初試乗したのですが、駐車場などでの停車時においてエアコンかけてもそもそもエンジンがないので当たり前と言われるとは思いますが、私はまだエンジン車の感覚からEV車への適応できていないので、エアコンかけてもエンジン音(音がうるさくならないし)がないことが私にとっては新鮮な感覚でした。

駐車場での待機ですが、病院などでは3密回避で車内で待つよう指示されることがあり、特にこの季節(夏)は、EV車はエアコンだけかけて過ごせるので非常に快適だなと感じた次第です。(なお余談ですがリア席は暑くなり日焼してしまいそうでしたので、速攻でUV&IRカットフィルムを追加注文してしまいました)

そこで消費電力が気になるところでして。外気温や設定温度といったこともありますが、大雑把にエアコン(冷房)のみ2.0kWh程度みておけば良いでしょうか。
ちなみにエアコン(暖房)のみの消費電力の情報もございましたら、情報頂けると嬉しいです。(サクラの情報はないかと思いますので、他車種の場合を参考にしたいです)

自分の場合は、走行時間は往復で30分程度+待ち時間は最大2時間(たいてい1時間以内ですが時々混んでいて待たされます)程度に バッテリーが持てば十分、用が足ります。

あとEVは「アイドリングストップ条例」の規制対象外で良いですよね。

エンジン車でも(自分の住んでいる埼玉県では)3密回避(病院からの指示)により駐車している場合に熱中症など危険性がある場合には、規制対象外なので、万が一EVもアイドリングストップ?(エアコンコンプレッサーがうるさい)だよと言われても一応ルールは守っていると思います。。。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0504/aisuto-situmon.html
→【新規追加】Q2-2

書込番号:24822688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2022/07/05 13:43(1年以上前)

>redmaruさん

プリウスPHVの情報です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/44363148/

書込番号:24822724

ナイスクチコミ!3


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/05 14:16(1年以上前)

>redmaruさん
福島日産がサクラに関して電費などの検証結果をyoutubeにアップしています。
その中に、外気温30度、エアコンを30分かけて放置したらバッテリーがどれだけ減るかーというのがあります。
結果は、バッテリーが6%減(32→26)、一時間で12%減ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=p5ntUwIF5fw

使用可能容量を18kwhとすると、18kWh ×.12% = 2.16kWh
redmaruさんの予想とほぼあっているのではないでしょうか

書込番号:24822753

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/05 15:35(1年以上前)

エアコン消費電力推移グラフ

>redmaruさん
エアコンの消費電力は車内温度が一定になるまではかなり消費しますが、一旦一定になるとそれを維持するのにはそれほど消費しないです。
リーフで約30分走行した場合のエアコン消費電力の推移は添付グラフの通りです。
外気温37℃前後
縦軸エアコン消費電力 1目盛50W
横軸1目盛1分
最初は最大3.5kWにもなりますが、18分以降はほぼ1kWの消費で安定しています。
これから推測すると1時間で2kWhも消費しないのではないかと思います。
出入りするなどドアを頻繁に開け閉めしたりするとまた消費も上がると思います。

先ほど、買い物から帰ってきてエアコンオンで放置していますので、30分経って消費電力が出ればまた書き込みます。

書込番号:24822820

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/05 16:09(1年以上前)

帰宅直後

エアコン入れたまま30分放置

>redmaruさん
今日は蒸し暑いものの曇天のためエアコン負荷も少なかったようです。
私の40kWhリーフで
帰宅直後 外気温28℃ 残量79% 航続可能距離190km
エアコン入れたまま30分放置
30分後 外気温28℃ 残量78% 航続可能距離187km
3km走行分消費したということになります。
1時間だと6km走行分で電力にすると1kWh弱というところですね

炎天下ではもう少し消費すると思います。

nissan connectでの消費電力が出ればまた追記します。

書込番号:24822851

Goodアンサーナイスクチコミ!6


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/05 16:16(1年以上前)

>らぶくんのパパさん 
確かに車内が冷えれば消費電力は少なくなりますね。
福島日産の事例では、最初の30分の消費電力なので、それをそのまま引き延ばすのは間違い
走行始めて一定時間経過すると1kWh程度しか消費しないーだろう。安心しました。

書込番号:24822858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/05 16:23(1年以上前)

>esper_ymさん
そうなんですよね
外出先では仕方ないとしても、自宅から出発する場合は充電ケーブルつないでおいて、乗る前エアコンで快適温度にしておけばバッテリーからのエアコン負荷を減らすことができます。
特に真冬の早朝出勤などは効果あると思います。

書込番号:24822866

ナイスクチコミ!7


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/05 16:43(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
私のサクラはnissan connectが付いてないので、スマホでのエアコン操作などの便利機能が使えません。
タイマーエアコンも乗る時間が一定ではないので、あまり使えず。
運転前に車に入ってエアコンONという少し面倒なことをしなければなりません。

nissan connect、高くて選べなかったのですが、これだけは残念に思ってます。

書込番号:24822878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/05 16:59(1年以上前)

本日の区間別消費電力

>redmaruさん
>esper_ymさん
nissan connectでの消費電力が出ました。
最後の走行距離0km、消費電力0.4kWが30分放置での消費電力です。
1時間では0.8kW前後の消費ですね、晴天や外気温などで変わってくると思います。

リーフはconnectナビが標準装備ですが、サクラではかなり高額になるようです。
選択される方は少ないと思いますね

書込番号:24822887

ナイスクチコミ!3


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2022/07/05 17:51(1年以上前)

> らぶくんのパパさん
ありがとうございます。データ集計&グラフ化していただき大変恐縮です。詳細にわかると便利ですね。購入予定のサクラはNissan Connect + docomo in Car Connect加入予定なのでデータ取りも出来そうで楽しみになってきました。

事前冷却なしで最初は3.5kWhで冷えれば1.0kWhくらいとのこと。また最初つないで冷やしておけば30分0.4kWh。1時間のお出かけで0.8kWhとのこと情報ありがとうございます。これはスーパーなどでの買い物中もエアコンつけっぱなしにしておいた方が良いのではと思ってしまいました。

なるべく自宅で充電コード繋いでいる時に冷やしておいてあとはエアコンつけたままですね。冬も家出る前に温めておくのも同じですね。自宅のエアコンもつけたり消したりするよりもつけっぱなしの方が省エネという話もありますね。サクラはなんだかお部屋状態になりそうです(笑)最高です。

> あさとちんさん
> esper_ymさん

ありがとうございます。プリウスはエアコン(冷房)で、2.2kWhなんですね。

ありがとうございます。福島日産さんの検証はいつも助かります。サクラで、2.16kWh ですね。

いただいた情報をもとに自分でも検索してみたところ下記ページにて車のエアコンは、4.0kWh以上の能力を持つと書いてあることを見つけました。このことからも車のエアコンは適切に制御されていて、事前冷却なしの1時間使用の平均で2.2kWhあたりという感じですね。了解です。2時間くらいの駐車場待機は全く問題なしです。ありがとうございます。

https://www.marelli-corporation.com/news/uploads/170810.pdf

書込番号:24822950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/05 17:52(1年以上前)

エアコンって12Vバッテリーの方で動いてるんじゃないんですね。

書込番号:24822952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/05 20:31(1年以上前)

猛暑日の炎天下試乗しました。

みるみる減っていくパーセントに
背筋が凍りました。

妖怪つるべ落とし

50パーセントでスタートし
10分の試乗後38パーセント。
距離にして約5キロ。
 冷や汗たらたらです。

エアコンマックス冷え冷えでしたから。
近所の買い物限定車ですからね。
満足です。


カタログの距離を乗りたいひとは
気合いと根性が、必要です。
エアコン使ったら駄目です。

夏は全裸で乗りましょう。

冬は南極越冬隊のスタイルで。

なんとかなるので。

書込番号:24823171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/07/06 02:27(1年以上前)

12Vで動いているのは、ラジエターファンモーター、車内空気循環用ファンモーターです。

電動コンプレッサーに比べれば、比較になりません。

インバーターがSi−C半導体採用でないのが、残念(コストが桁違い)

書込番号:24823573

ナイスクチコミ!0


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2022/07/06 08:14(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
サクラのバッテリー 20kW の 12%で、単純に言えば2.4kWの電力消費ですか。。。

10分程度の走行だとエアコンフルパワーでかけっぱなしになり、確かに電費悪くなりますね。サクラは断熱/遮熱性能はほぼ無さそう(&小さな箱の中は茹だるのが早い)なので、少し日のあたる場所に少し置いておくだけでも室内が暑くなりそうです。

実際、走行前にドア開けた段階で室内が暑かったです。試乗時間では冷え切らなかったです。

後席UV&IRカットフィルム に加えて 純正サンシェード(一般的なサンシェードに比べ-10℃以上低減)も追加注文してしまいました。

書込番号:24823702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2022/07/06 20:45(1年以上前)

エアコンの電圧は、12Vではなく350Vのようです。

下記資料を見つけました。2019年のレポート。
2017年式リーフの空調システムで、エアコンの電源は350V、電力2.1kW、冷房能力5.6kWとのことです。(らぶくんのパパさんのリーフのデータでは最大3.45kWなので資料は定格2.1kWで最大パワーは違うのだろうか。。。あたりは謎です。サクラの駆動用バッテリーの出力は350Vですのでたぶん同じだと思います)

https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1898_201907
表「2010年式から2017年式への空調システムの進化」

サクラも同じ空調システムかはわかりませんが、リーフの冷房能力5.6kWとは凄いデスね。


書込番号:24824489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkazzuさん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/10 11:22(1年以上前)

冷房って暖房に比べると消費電力って大して大きくないんだよね。
だから1時間あたり平均で2 kw 時なんて使わないと思うよ。
まあ冷房をかけた最初の頃は大きな電力を使ってすぐに1 kw 以下の消費電力になると思うけどね。

書込番号:24828809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkazzuさん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/10 11:30(1年以上前)

ちなみにリーフって動いてなくてもベースで消費する電力が数百ワットほどあるんです。
電装品や車載コンピューター、周辺をセンスするセンサー類、常時画像認識などに電力使ってると思われます。

なので純粋なエアコンだけの消費量ならば700ワット以下なんじゃないかな。

ただ冷房効かせ初めは大きな電力喰うので、通勤距離が短くて(片道15分とかね)会社に着くまで最大電力使うようなスタイルなら電費は大きく落ちるとは思うね。

書込番号:24828826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/10 11:53(1年以上前)

自宅充電なら 短距離使用でも、あらかじめ冷やせれば 電費に影響なしですね。(自宅でエアコン使う感覚です。)
エンジン車には 出来ないことだね。

書込番号:24828851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内装色

2022/07/02 20:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:109件

内装色をベージュ系で注文をされた方はいますか?

私は5月に注文をベージュ内装で注文をしたのですが、その時でさえ11月納車といわれました。

ブラック内装は8月に納車できるとのことでしたが、ベージュ系を選びました。最近ベージュ系を契約された方は納車いつぐらいかといわれていますでしょうか・・・

書込番号:24819307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2022/07/02 21:28(1年以上前)

>まつパパさん
私も5月中旬に契約です。
グレードはXで内装色ベージュです。
9月上旬頃に納車と聞いています。

書込番号:24819353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2022/07/02 21:37(1年以上前)

>カナちゃんとレモンさん
 ありがとうございます。同じくらいの注文タイミングなのですが、納車時期が違いますね。オプションもほぼつけてないので、それにしてもおそいな・・と悶々としています(笑)

書込番号:24819363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/02 21:55(1年以上前)

>まつパパさん
Dは5月の契約時にGグレードは、早くても10月中下旬から11月になると言ってましたよ。

書込番号:24819380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/04 16:18(1年以上前)

>まつパパさん
>カナちゃんとレモンさん

私は、5月21日(土)にXグレードの内装色ベージュで契約しましたが、内装色によって納車時期が違うとの
説明はなく、完成が7月14日で納車予定は7月末〜8月初旬予定です。

書込番号:24821568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/09 22:10(1年以上前)

私は今日(7月9日)発注しましたが、納車は来年1月以降です。詳細は未定だって。
Xで内装はベージュ。
なぜこんなに遅いのだろうか?
オプションは7インチディスプレイオーディオとバックビューモニターだけ。
色はスパークリングレッド。

書込番号:24828225

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/09 22:15(1年以上前)

納車が遅れると、補助金が枯渇してしまうと心配しています。
東京都は補助金が100万円出るので、これが無くなると困ります。
だから、補助金が無くなったら、契約を破棄するという用紙を販売店が用意してくれました。
いやー、大変だ。

書込番号:24828233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2022/07/09 22:34(1年以上前)

私は注文が早かったので、契約破棄の契約書の話しすらでなかったですが、少し心配になってきました(笑)

書込番号:24828261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2022/07/17 13:18(1年以上前)

営業の方から、納期が11月納車予定から、お盆前後に早まりましたとの連絡をいただきました。
 
5月下旬の契約時の納車予定から3か月弱早まったので、心の準備と駐車場の準備ができていません(笑)
納車されたら電気自動車での近場の移動を楽しみたいと思います。

書込番号:24837939

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (617物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (617物件)