日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2865件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信33

お気に入りに追加

標準

もうガソリン車にもどれません!続報

2025/10/07 12:53(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

走行結果画面

涼しくなりエアコン不使用なら往復160Km位大丈夫と思い、
近くの山間の温泉(往復150Km)に行ってきた結果です。
トルクがあるので坂道も余裕、全く疲れませんでした。
152.8Km走行/バッテリー残28%/50Km/走行可能200Km

購入後、約半年走行1,573Km、遠乗りしないので月300Km位の走行です。
この間の通算充電量216.4KW 電気代5,256円(電化上手、深夜料金)
平均電費7.3Km/KWh 燃費3.3円/Km(5,256円/1,573Km)で
前の軽自動車燃費16Km/L、ガソリン代L160円から換算すると3倍以上
約48Km/Lとなり、非常に良いです。※エアコン不使用だと55〜60Km!
小型バイクのような燃費です。

書込番号:26310176

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2025/10/07 17:22(1ヶ月以上前)

100万くらいになったら買います。

書込番号:26310351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/07 17:48(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kuruma/used/item/38590389/

104.9万円からありますよ

買ってください〜
まあ買う……………

書込番号:26310379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/10/07 18:28(1ヶ月以上前)

これなら100万くらいじゃ
https://mibot.kg-m.jp/

書込番号:26310402

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/07 19:28(1ヶ月以上前)

>Hifumin_123さん

おっしゃるとおり、私も、ガソリン車に戻ることはありません。

ガソリン代と電気料金の比較で言えば、
主に太陽光発電の余剰電力で運用しているウチのリーフは、1.5円/kmくらいのランニングコストです。
(ガソリン代L160円なら、燃費換算は100km/Lを超えますから)

またオイル交換は不要です。これらのランニングコストの低さ以外に
車の基本性能(走る・曲がる・止まる)でもガソリン車を圧倒しています。

加速性能は言うまでもなく、低重心によるコーナリング性能、回生ブレーキの併用による制動能力にも不安はありません。

まして軽自動車なら、たとえターボ車でも、EVにはとても敵わないと思います。
出力は同じでも、トルクは1.5倍から2倍近くもありますし、エンジンからの振動や騒音も無く、車内の快適性も次元が違います。

と言うことで、軽自動車なら価格が安い中古のEV(サクラですね)がお勧めだと思います。
2025年式、走行80km余りの車が、車両価格120万円ほどですから。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056001030251003011.html

書込番号:26310450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/07 19:43(1ヶ月以上前)

私も現状では『次もEVだな』って感じですね。

書込番号:26310461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/07 19:46(1ヶ月以上前)

太陽光発電羨ましいです。
個別要因ですが、現在300Kmだと
月1,000円ですが、更にTEPCOのEV
ポイント300がつき実質700円位なので
実質燃費単価は3.3×0.7=2.4円位です。

書込番号:26310463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/10/07 20:21(1ヶ月以上前)

>ポイント300がつき実質700円位なので

ポイントは外なので 70%ではなく 10/13 ですね

書込番号:26310489

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/08 00:09(1ヶ月以上前)

>Hifumin_123さん

%電費=2.12km/%になりますね。非常に良いdataです。出発時はB残100%ですよね。
最近は急速に秋らしくなって来ており、エアコンoffで快適ドライブ出来ますね。
山間部、紅葉はいかがでしたか?、まだちょっと早いかなぁ。

私のサクラ、3年強、25,664km走って、
%電費は1.304km/%です。
自宅充電量4,067.08kWhです。6.31km/kWhになります。※自宅充電は、遠出した時のQC充電量は除いています。
円電費(平均)は5.14\/km

これからも電費、充電情報公表してくださいね。
EVの普及率はまだまだ低いですから。

書込番号:26310679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:63件

2025/10/08 08:52(1ヶ月以上前)

たぶん・・・

%燃費って、そのまま100掛ければ満タン航続距離なので・・・

結局は、単純に航続距離を言いたいだけだったのかも・・・って、ふと気付いてしまった

で、車載コンピューターが残り航続距離をリアルタイムで出してくれているので、普通の人はだいたいそれで事足りるけど・・・

シチュエーションごとに、頭の中で数値を整理できていて、リアルタイムに脳内補正計算していると、いい脳トレになるんでしょう

EVの電欠は、やっぱり避けたいですからね

書込番号:26310866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/08 18:27(1ヶ月以上前)

もはや電気自動車は普及させる必要ないですよね。

単なる選択肢のひとつに成り下がってます。

書込番号:26311235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/08 19:22(1ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

>車載コンピューターが残り航続距離をリアルタイムで出してくれているので、普通の人はだいたいそれで事足りるけど・・・

これは、「EVのユーザーではない人の考え方」だと思います。

実際にEVを日常的に使うと、いかに「車載コンピューターが(示す)残り航続距離」があてにならないか、を身に沁みて感じます。

それゆえに、トヨタもホンダも、バッテリー残量の「%表示」を後からメーター表示に加えてきました。
(トヨタのbz4x、ホンダのN-ONE。当初のリーフも)
言い換えれば「距離表示」よりも「%表示」が役立つということです。

「距離表示」は過去の走行データをもとに、バッテリー残量から割り出される数字です。
未来の、つまり「これから走る道の勾配」は考慮されていません。
峠を越えるために坂道を登る際、距離表示がどんどん減って、結果的に電欠する例もネットの上では見られます。

自分の乗る車なら経験的に、平坦路なら1%で2km、やや上り勾配なら1%で1km、
峠越えなどの急勾配なら1%で0.7km、なんて具合に、電力消費を把握しておけば、
バッテリー残量(%)で、どこまで走れるか、想定できます。
だから、EVには「%表示」が必要なのだと思います。

書込番号:26311285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2025/10/08 20:20(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
>BREWHEARTさん

中古車買うほどお金に余裕ありません。
故障が怖いので買える範囲で新品買いますね。だいたい何でも。

書込番号:26311338

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/08 21:39(1ヶ月以上前)

こんにちは。

>tarokond2001さん

>これは、「EVのユーザーではない人の考え方」だと思います。

あながちそうとも言えないとは思いますけどね。

>いかに「車載コンピューターが(示す)残り航続距離」があてにならないか、を身に沁みて感じます。

身に染みて、とまでは言い切れなくて、%表示も航続距離も、単なる目安なんで、
航続距離の方がわかりやすい分、日常では役に立ちますけどね。
むしろ、%表示は「充電するタイミング」を計る時に使わないですか?
30%くらいになったら、30分充電したら80%まで充電できるとか、
40%残量ならちょっと不安なんで、10分くらい充電しようか、とか。
そのために%表示は欲しいとは思いますが、

>自分の乗る車なら経験的に、平坦路なら1%で2km、やや上り勾配なら1%で1km、
>峠越えなどの急勾配なら1%で0.7km、なんて具合に、電力消費を把握しておけば、
>バッテリー残量(%)で、どこまで走れるか、想定できます。

他人の、しかも違う車の%/kmなんて、教えられて何の役に立ちますかってことですが。

書込番号:26311392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:26件

2025/10/08 22:17(1ヶ月以上前)

それぞれの使い方で最適解は異なるでしょうね。
私はPHEVに乗ってて長距離ドライブ時の充電事情とか一通り経験した上で、現時点ではメインカーとしてEVは選べないなと思ってます。
純ガソリン車に戻れないのは同意ですが、次(5~10年後?)もPHEV選ぶつもりです。

書込番号:26311423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/09 00:26(1ヶ月以上前)

>E11toE12さん
>むしろ、%表示は「充電するタイミング」を計る時に使わないですか?

勿論、走行中電池残量が小さくなれば、何処で充電しようか?と考えますよ。
※走行中の電費(kWh)表示とB残量(%)はどの様に結び付けて走っておられますか?。

ここで言いたいのは
●往路61km/1.605km/%/ドラコン表示10.0km/kWh
●帰路62km/1.55km/%/ドラコン表示10.3km/kWh
●total(往復平均)123km=平均1.58km/%/ドラコン表示平均=10.15km/kWh)

※区間走行距離123kmとか、ピッタリしたdataが見つからなかったのですが近い数値として、
●満充電間電費=134km/1.47km/%/←この時の自宅充電量から7.92km/kWhになりました。

走行結果の%電費(1.58km/%) と自宅充電時の充電量(1.47km/%) の%比、
ドラコン表示電費(10.15km/kWh) と充電量結果の(7.92km/kWh)充電量‥‥この比較差から%電費の方が「差」が小さいのです。
他の実績dataでも同じです。

私としては、この様に「kWh電費」はドラコン値と充電値の開き(差)が大きいので、「%電費」表示が良いのでは?、と思っています。
これ等のdataをどの様に解釈するかですね。

なお、ドライブコンピュータの平均電費が%で表示されれば何ら問題が無いのですが‥‥。
あるいは、B残量表示がkWhでリニアに表示されるのも良いかもしれません。

これまでの自動車業界の慣習?で連動(連結)表示になっていませんね。

書込番号:26311485

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/09 08:56(1ヶ月以上前)

こんにちは。

>Horicchiさん

>※走行中の電費(kWh)表示とB残量(%)はどの様に結び付けて走っておられますか?。

走行中は、航続可能距離表示しか見ませんね。まあ、ほとんどメーター自体を見ませんが。

残量%は、目的地到着時にどのくらい減ったかを確認して、帰りに経路充電が必要かどうか
判断するために見ますが、大体において充分残量はあるので、経路充電もほとんどしません。

別に他の方の使い方に口をはさむつもりもありませんが、自分が目的地につくまでどのくらい
消費するかなんて、kWh/kmやら%電費なんかいちいち考えなくても、大体10%くらいとか20%
くらい消費するとかは把握しているので、往復で残量がいくらになるかはおおまかにわかっており、
それがわかっていれば使用するのに全く困ることはない、と思っています。
残り20%以下で帰着することなんかなかったので(一回あったっけ)、なんかのネタじゃありませんが
ちょっと何言ってるかわかんない状態ですね。

書込番号:26311643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/09 10:38(1ヶ月以上前)

車検も終わって3年以上乗ってるわけですが。

電気代を考えず、日常的に乗るだけならバッテリー残量と移動距離を考えるだけで良いし、大雑把に1%=1.0〜1.5kmくらい(季節差)に思っておけば十分。
帰宅時に残量を見て50%切ってたら充電、くらいの感覚でOKだと思う。
日頃から残量に余裕持って充電してれば何かで充電するの忘れた時でも困らないし。
日常的な定量消費が確定してる(通勤で毎日-20%とか)ならもっと減るまで乗るのもアリだろうけど、自宅充電が基本ならギリギリまで充電を我慢するのはまったく無意味。
残70%だろうが残30%だろうが基本的に充電費は変わらず、いつ充電してるかの違いでしかないですから。
(外出先で急速充電を使ってればまた話は違ってきますが)

ガソリンのように「明日から価格が高くなるから今のうち給油」「来週は安くなるから来週に給油」とか気にする必要ないのと、何よりガソリンスタンドに行く必要なくなって本当に気楽になりました。

書込番号:26311718

ナイスクチコミ!3


Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/09 23:24(1ヶ月以上前)

>E11toE12さん
>なんかのネタじゃありませんがちょっと何言ってるかわかんない状態ですね。

う〜ん?、E11toE12さんらしく無いコメントですね。
仰る様に短距離ならB残とか、電費、気にしないのは私も全く同じです。

しかし、サクラで片道60、70km以上(季節により距離変わる)走るとなると、帰るまで無充電で帰れるかなぁ、と考えるのでは?。
ギリギリになりそうなら、B残量を気にしながら速度調整などして走るのが普通じゃないですか。
ドラコンの平均電費(km/kWh)表示で先行き判断できるのならそれでも良いのですけどね。

私の言っているのは、%電費表示だともっと判断し易いだろうと言う事です。
GVはガソリンタンク内残量は(大まかですが)リッター(表示)ですね。そして走行中のメーター内平均燃費などもリッター表示ですよね。
EVは残量が%表示、走行中の電費はkWh‥‥連動していませんね。
EVの残量表示が「kWhでリニアに残量表示」になるならもっと良いかも‥ドラコンの電費表示がkm/kWhで連動・連結する事になる。

書込番号:26312268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/10 07:53(1ヶ月以上前)

全人類が20kwhのさくらに乗っている。
という前提ならそれでも良いですよ。
と、E11toE12さんは言いたいのだと推察します。


書込番号:26312458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/10 09:13(1ヶ月以上前)

こんにちは。

>Horicchiさん

不毛な議論にお時間をいただくこともないとは思いますし、無関係のスレ主さんにご迷惑をおかけしますので
最後のコメントにしたいと思いますが、

>ギリギリになりそうなら、B残量を気にしながら速度調整などして走るのが普通じゃないですか。

普通というなら、そういう場合は経路で追加充電するのが”普通”だと思いますが。

バッテリー残量の「%表示」を見て判断するなら、リーフとサクラ、それこそHoricchiさんお乗りのSEALでも
それぞれ違うわけです。走行可能距離なら、どの車に乗っても目安にはなります。
リーフの感覚でサクラに乗って「ああ、20%残っているならまだ走れるね」なんて思ったら痛い目にあいます。
それぞれ違うものは、一般化できないわけで、それは自分の車として乗って身に着けるのが一番早い。
身についていない段階、自分の車じゃなければメーカーが用意してくれている走行可能距離を目安にする。
そういう話なんじゃないですかね。

人によって違うものを情報共有したって、何の意味もない、無駄の極みというわけです。

書込番号:26312510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/10 09:26(1ヶ月以上前)

>Horicchiさん

>GVはガソリンタンク内残量は(大まかですが)リッター(表示)ですね。

何言ってるんですか?

殆どのガソリン車は残量を針かLEDの個数で表示しているじゃないですか。

これはE-Fの割合、要するに%表示ですよ。

皆さん脳内で針(LED)が半分だから満タン40Lタンクの半分で残り20Lとかやってるんですよ。

あなたには針が直接リットル表示に見えるのですか?

書込番号:26312526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/10 09:40(1ヶ月以上前)

>E11toE12さん

>人によって違うものを情報共有したって、何の意味もない、無駄の極みというわけです。

これがHoricchiさんには理解できないみたいなんですよね。

個人的な物なら個人のブログなどでやれと。

こういう所に公開して他の人の参考にして貰いたいなら、他の人が利用しやすい単位、数値にしろと。

書込番号:26312540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/10 11:38(1ヶ月以上前)

満充電で往復できない距離を想定するのはおかしい。
サクラは最初から【日常生活の足】を想定してる車だろうに、それで旅行とか長距離を常に想定して乗るのはおかしい。

それは【そもそも車の選択を間違えてる】って事だよなぁ。

書込番号:26312631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/10 14:37(1ヶ月以上前)

と言うか読み返してみたらHoricchiさん、

>あるいは、B残量表示がkWhでリニアに表示されるのも良いかもしれません。

とかか書いてる・・・

ガソリンメーターは針が指し示すところがリットルに感じられるほど慣れているのに、未だにEVには慣れていないんですね。

B残量50%という表示なら、乗ってる車の実バッテリー容量が大体40kwhだから残り20とかって何故ガソリン表示と同じように計算できないのでしょうか?


後は残量から予想航続距離を出すのはG車でもEVでも同じでしょうに・・・

書込番号:26312744

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/11 00:13(1ヶ月以上前)

走行中の画面として見てください

>Hifumin_123さん
もうチョットだけお邪魔させてください。

>11toE12さん
>槍騎兵EVOさん
>ねずみいてBさん
>tarokond2001さん

>結局は、単純に航続距離を言いたいだけだったのかも・・・って、ふと気付いてしまった‥‥車載コンピューターが残り航続距離をリアルタイムで出してくれているので、普通の人はだいたいそれで事足りるけど・・・
>実際にEVを日常的に使うと、いかに「車載コンピューターが(示す)残り航続距離」があてにならないか、を身に沁みて感じます。
>他人の、しかも違う車の%/kmなんて、教えられて何の役に立ちますかってことですが。
>普通というなら、そういう場合は経路で追加充電するのが”普通”だと思いますが。
>バッテリー残量の「%表示」を見て判断するなら、リーフとサクラ、それぞれ違うわけです。走行可能距離なら、どの車に乗っても目安にはなります。
>何言ってるんですか?殆どのガソリン車は残量を針かLEDの個数で表示しているじゃないですか。これはE-Fの割合、要するに%表示ですよ。


う〜ん、「%電費表示」なかなか分かってもらえませんね。
そうですよ、残量のF−Eは針だろうが、LEDであろうが内容は%ですよ。
だから、ドラコン画面見てくださいよ、※走行中のドラコン画面と考えてください。

画面のB残量=12%と、(走行中の)平均電費=10.9km/kWhとどう結び付けるのですか??。(後どの位、km走れるか?)

仮に、
●B残量がkWhで表示されているなら、12kWh x 平均電費10.9km/kWh=この先130.8km走れるよ!、と暗算で分かるじゃないですか。
●平均電費が10.9km/%と表示されていれば、10.9km/% x 12%=130.8km走れると同じく暗算できるじゃないですか。

と言っているのですよ。
kWhで表示するのか、%で表示するのかどちらでも良いのですが‥‥。「どちらの表示が」結び付け易いですか?。
統一して欲しい(くれれば良いのだが)と言っているのです。

書込番号:26313121

ナイスクチコミ!0


Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/11 00:17(1ヶ月以上前)

走行中の画面と考えてください

あれっ!、画像添付抜けている

書込番号:26313126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2025/10/11 06:19(1ヶ月以上前)

>Horicchiさん
暗算しなくても良いように航続可能距離がでているのでは?
もちろん航続可能距離は直前50km程度の電費から計算されると思われるので、たとえば出発時からの平均電費との計算とは合わないですよ
また、これからの道路状況(上り下り)によって変わるのでそこは人の判断が要ります。

私は自宅到着時以外で残量20%を切るようなドライブはしませんが、24kWhリーフのときは残量警告点灯するまで走ったはことはあります。
24kWhリーフの場合は、ぴったり残量3.8kWhで残量警告灯が点灯しました。
新車時で残量17->16%になってすぐに点灯、劣化するに従って20%でも点灯するようになりました。
40kWhリーフも同じ残3.8kWhで点灯だと思いますが、40kWhリーフ、62kWhリーフでは合計25万キロ走行で一度も残量警告灯点灯まで走ったことはないです。
(バッテリー3並列のリーフe+は残5.7kWh程度で点灯かも??)
検証したわけではないですが、同じバッテリー2並列のサクラも残3.8kWhで点灯するとしたら残量計21%時点で点灯でしょうか?
(使用可能容量18kWhとして 3.8÷18=0.21)
実際には現車でご確認ください。

バッテリーの劣化具合もこの警告灯点灯時の残量である程度判断できます。
SOH100%時は21%で点灯(使用可能容量18kWhと想定して)
SOH90%時は(3.8÷16.2≒0.235)、23%表示の時点といった具合です。

書込番号:26313225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/11 06:31(1ヶ月以上前)

だいぶ時間を費やしましたね。

最初から
電池残量はパーセントではなく実残量で表示して欲しい。
と言えばこんなに時間を費やすこともなかったですね。

多くの会話を通じ、論旨のまとめ方について
だいぶ学習されたようなのでめでたしめでたしですな。

それではごきげんよう。






書込番号:26313233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2025/10/11 08:37(1ヶ月以上前)

>Horicchiさん
すみません
勘違いです。サクラのバッテリー(AESC gen3)は1列96個ですね
リーフ40kWhが2並列(96 x 2=192個、リーフe+62/60kWhが3並列(96 x 288個)
リーフ24kWhモデルは電池の種類(古い)が違い2並列 (96 x 2=192個)

書込番号:26313294

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/12 00:04(1ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

>暗算しなくても良いように航続可能距離がでているのでは?もちろん航続可能距離は直前50km程度の電費から計算されると思われるので

直前50km程度の電費から計算‥‥これはこれまでお聞きしていた事と少し違うように‥‥思うのですが?。
「直前50km程の電費から」とは、「平均電費」だけの事とこれまで解釈していますが‥‥。

>航続可能距離がでているのでは?
この点について、E11toE12さんから指摘がありましたので、これまでの自分のdata調べてみようと思っています。※このスレのタイトルからズレますので追ってスレ立てするかも??。


書込番号:26313940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2025/10/12 06:05(1ヶ月以上前)

>Horicchiさん
平均電費はリセット間とか日、月、年とかの期間を設定したときの平均値ですね
航続可能距離の計算は直前50km程度(車によっては多少違うかも)の電費が大きく影響します。
これまでずっとそのように説明していますけどね、、、、、、、何かと勘違いでしょうか??





書込番号:26314025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:236件

2025/10/12 08:23(1ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>航続可能距離の計算は直前50km程度(車によっては多少違うかも)の電費が大きく影響します。

ガソリン車にも言える事ですが、航続可能距離が短くなればなるほど直前の電費(燃費)が大きく影響するし重要になるでしょうね。

書込番号:26314084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/13 00:10(1ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

すみません、「航続可能距離の計算は直前50km程度の電費から計算」‥‥>”電費の計算から航続可能距離が算出される” との事なので、航続可能距離の基は電費によると解釈しています。よって航続可能距離(計算結果であっても)の表示については軽く見ています。
そして、電費の表示については、これまでのkm/kWhに対し、B残量の表示が「%」である事から、”(表記単位が違うので)暗算が難しいね。だったら電費が%で表示されていると暗算しなくても良いな” と考えているのです。

ただ、ねずみいてBさんから車載コンピューターが残り航続距離をリアルタイムで出してくれているので、普通の人はだいたいそれで事足りるけど・・・≠ニか、E11toE12さんからも走行可能距離なら、どの車に乗っても目安にはなります≠ネどのお話があります。
のでこれまでのサクラのdata検証したいと思います。この板、スレ主さんの主題とズレますので別途スレ立てします(後日)。
ありがとうございました。

書込番号:26314734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信17

お気に入りに追加

標準

みなさんいくらなら買いますか?

2025/10/08 15:57(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

100万くらいになったら買います。

という書き込みもありましたが
みなさんはいくらなら買いますか?

書込番号:26311101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:711件

2025/10/08 16:24(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
>みなさんはいくらなら買いますか?

金額だけで言うので有れば込みこみで100万円位なら買いますけど

実際に買うとなるのでしたら、往復距離200kmを安心して乗れないと買いません。

書込番号:26311116

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/08 16:26(1ヶ月以上前)

ウチは軽は日常の足だし、たまに遠出にも使うので、「現状の性能と利便性ではタダでもいらんかな」っていうのが正直なところです。

反対に、私が思うガソリン車の利便性を超えるなら、ちょっとぐらい高くてもBEVが欲しいです。

書込番号:26311120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2025/10/08 16:44(1ヶ月以上前)

走行距離150キロと面倒くさい急速充電を使用しても約40分で80%まで充電
50万ですかね

書込番号:26311138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2025/10/08 16:48(1ヶ月以上前)

充電設備のない月極駐車場なので、わざわざEV車を買う勇気がないです。

書込番号:26311141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/10/08 17:47(1ヶ月以上前)

庶民が買えない時期は 税金が安くて
庶民が買えるようになると税金がてんこ盛りになります

昔 家庭用クーラー(物品税の時代)がそうだったらしい

書込番号:26311200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/08 18:30(1ヶ月以上前)

給電も出来て長く走れるN-ONEイー

さくらの出番はなくなりましたね。

書込番号:26311239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/08 19:35(1ヶ月以上前)

否定的な意見が多いので、肯定する立場から。

試乗車上がりのサクラが、120から130万円も出せば買えます。

同じような金額で買えるアルトやミライースに比べれば、
1)動力性能は、天と地の差。
2)エンジンの振動や音も無く、快適性も雲泥の差。
3)ランニングコストも、オイル交換が必要なく、電力を自宅で充電できれば、大きな差があります。

自宅周辺の足として使うなら、断然、サクラの中古車を選びます。
(確かにサクラは東京-大阪などの長距離移動には不向きですが、
アルトやミライースでも東京-大阪間を走るのは、大変な修行だと思います)

書込番号:26311297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/08 20:16(1ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
ええ!もしかして新車と中古車で比べてんの?
中古でいいんならベンツのEVでもいかがかな?
軽じゃないけどサクラより値落ちしてるからお買い得だよ
ちなみに営業なんて会社の軽でどこでも行きますからサクラより使えるよ
百万じゃさすがに日産は売ってくれないからこんな議論ムダなんよ┐(´д`)┌

書込番号:26311333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/08 20:37(1ヶ月以上前)

>み〜おんちゃんさん
>もしかして新車と中古車で比べてんの?

そのとおりです。
「同じ金額を払うなら」という観点で考えています。

「日常の足」として軽自動車を買うなら、という条件で、120から130万円を支払うならサクラでしょう、という意味です。

あなたのおっしゃるように
メルセデスのEVの値落ちが大きいといっても、輸入車の整備や修理には、
軽自動車とは比較にならない金額が請求されますから、このサクラ板のスレ主の書き込みの趣旨にはそぐわないと思います。


書込番号:26311355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2025/10/08 20:46(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん

新車で100万だよ。50万補助金が出るなら150万でもいいけどさ。

使い方が極端に限定される乗り物は安いかめっちゃ高いかのどっちかでしょう。

高いほうはこっち。
https://www.caterham-cars.jp/cars/seven-170S.html

書込番号:26311367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/08 21:29(1ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
中古なら何でも買えるって例でベンツはただの比喩に過ぎない
金額的にはそうでも同じステージにはないので新車と中古車で比べるのはおかしなはなし

書込番号:26311386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/09 10:12(1ヶ月以上前)

補助金込みで200万なら買います。

自分は、
2022年7月Xグレードでオーダー、9月Gグレードで登録です。(ディーラーオーダー車に切り替えで、オプションは異なりますが、45万ほどの価格アップで納車が早まった。)

ツートンカラー、充電ケーブル、15インチアルミ、電動パーキング(グレード変更でやむなくついてきた)等込み込み332万也。

補助金(東京都&太陽光発電設置)130万、メンテプロパック6.8万のキャッシュバック入れると実質196万でした。

4年縛りはありますが、セカンドカーなので、航続可能距離も特に問題なし。

自宅からベルーナドームまで、真夏に節約走行しないで往復(約60キロ)してあと50キロは余裕で走れる感じです。

セカンドカーとして10年所有するなら何も不満なし。こんな快適な走りはガソリン車では難しいでしょう。毎日の送迎がとても楽しいものになります。

ということで、補助金込みで200万なら買います。

補助金の少ない地域は少し不利だと思いますが、グレード落として対応すれば、何よりライバル車よりカッコ良いし、用途を限れば、満足度はとても高いのではないでしょうか。(QC 50kw対応とか、大きな電池はいらないかな。)

ですが、新車にこだわらなければ、tarokond2001さんが仰る、年式の新しい中古車の選択がベストだと思います。セカンドカー需要の方は、補助金の返却を気にせず中古車にしてくれた方に感謝して、ぜひ選択肢に入れてみてください。

書込番号:26311704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/09 18:04(1ヶ月以上前)

鈴木の電気の軽も出るようだし
ますますさくらの出番はないかも。

書込番号:26311988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kimi1980さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/09 21:02(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
新車ですねよ?補助金なしなら、200万ぐらいですかね。
SAKURA所有してますけど、満足してますので。
東京都だと、国と合わせて125万補助金をいただきました。
良い買い物だったと思ってます。

>さあ、がんばろうぜ!さん
まぁ、その内にSAKURAも、モデルチェンジすれば、
N-ONEeも、存在感はなくりますよ笑
ホンダは、今後EV車の開発見直しするようですし、
ディーラーの営業の方も本気で売る気あるのかなと、思ってます。ホンダe試乗した時にそう感じました。
次は新しいリーフまたは、モデルチェンジ後のSAKURAに期待ですね。

>蓮893さん
>mat324さん
>tarokond2001さん
SAKURAで、長期旅行に使用してます笑
東京から京都、福島まで行きました。標高1200m以上の奥日光にも行けたので、峠道も楽しく使用させてもらってます。
300km以上の高速での長距離で後席に乗車した家族からは、快適とまでは言わないけど、軽にしては、案外疲れなかったと言ってもらってます。苦笑。SAKURAの特性を理解して、短い走行距離でも計画的にいけば長距離も案外行けますので、そこは購入後に分かって満足してますね。
長距離だと急速充電必須ですが、30分で、休憩と思えば、そんなに気にならないですね。

>shigezo2024さん
同じく補助金込みで200万ですね。笑
プロパイロット付きなら、高速運転も楽
車内の質感高く、先進性もあり
パワーも十分
低重心で安定性あり
ガソリン車の時より、ランニングコストは安い
静粛性も高い
EV車優遇の駐車場あってお得
同じ値段の軽自動車や300万の普通車よりは、SAKURAが200万ならコスパ良いかとおもいます。

書込番号:26312136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/09 23:16(1ヶ月以上前)

>さあ、がんばろうぜ!さん

そりゃ『後出しの方が良い車(または安い車)』じゃないと売れないから。
もし『サクラを埋もれさせれない軽EV』ばかりが後続だったらEV自体が終わりだろうなぁ。

日産だって、他社からサクラより利点ある軽EVを出してくるのは予想してるはずだし、サクラをモデルチェンジするか新型の軽EVを出すかすると思うなぁ。


今のところ新型リーフ(のバッテリー少ない方)が気になってるサクラ乗りな私。

書込番号:26312257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/10 13:54(1ヶ月以上前)

>kimi1980さん

補助金コミ価格、同じですね。
東京都は恵まれすぎですね。感謝!

セカンドカー需要なら、何も不満ないですね。
100キロ以上走りたい方には、全くマッチしないので、評価額は100万円なんでしょうねー。これはどうしようもない事です。

強いてあげると、ドライブモード選択ボタンの位置が悪いので、回生量をコントロールするパドルがつくと嬉しいです。それに、ARIAほど本格的なものではなくて良いので、「NISMO専用EVサウンド」的なモノをのっけてサクラNISMOとして欲しい。毎日がもっと楽しくなりそうだ(笑)。期待!

外観はしばらく競争力もありそうですし、バッテリーは20kwhで十分なので、時の経過とともに、バッテリーの仕入れ値も下がるでしょうから、少しずつ値段を下げれないですかね。あ、ディーラーへのインセンティブをアップして、値引き販売できるようにすれば良いのか。そうすると、補助金に影響してしまうんでしたっけ。

‥長々と失礼しました。

書込番号:26312711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/10/10 14:36(1ヶ月以上前)

EV車買う前に戸建ての家を買わなくちゃ
先は長そう

書込番号:26312742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

自宅充電-39

2025/10/01 00:07(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件

9月の電気料金判明しました。

●EV充電単価=@25.09円/kWh(先月は@25.65円/kWh)
(燃調費=@-10.42円(先月@-9.77円/kWh)

・円電費=5.97円/km(先月4.82円/km)
・%電費=0.808km/%(先月0.914km/%)
・AC走行電費=4.17km/kWh(先月4.66km/kWh)
・自宅平均充電量=0.1939kWh/%(先月0.1920kWh/%)


書込番号:26304426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/10/01 03:46(1ヶ月以上前)

今月 悪くね?

書込番号:26304486

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件

2025/10/02 00:11(1ヶ月以上前)

はい、その通りです。
理由は今月の総走行距離によるのかも、
今月=走行距離=247km/充電量=58.80kWh/5.97円/Km/0.808Km/%/4.17Km/kWh
先月=走行距離=694km/充電量=130.43kWh/4.82円/Km/0.914Km/%/4.66Km/kWh
先々月=走行距離=419km/充電量=87.83kWh/6.04円/Km/0.902Km/%/4.08Km/kWh
でした。

計算の基は同じなのですが、距離=月の合計/充電量=充電した時の値で月合計です。実際のdata値そのものです。

上の値で計算が合わないのは、その都度dataの平均値を記しているからです。

※その都度とは、走行開始→停車電源off時に記した時の値。
例えば、
=IFERROR(AVERAGEIFS(EV自宅充電時台別明細統合表!$T$6:$T$464,EV自宅充電時台別明細統合表!$B$6:$B$464,充電月報!$A13),"")
T列はkm/kWh/B列は月です。

書込番号:26305254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/10/02 08:12(1ヶ月以上前)

ガソリン車は暖気時 燃料が濃くなって悪化
乗らない月は 暖気時間の比率が高くなるってのが常なんだけど

EVって?

書込番号:26305384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2025/10/02 15:19(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
スレ主さんからの返信がないようなので、一般論で。

>乗らない月は 暖気時間の比率が高くなるってのが常なんだけど

走行距離の短い月の電費が悪くなるのは、「エアコン(電動コンプレッサー)」の影響が大きいと思います。

EVなどの電動コンプレッサは、車内をできるだけ早く冷やすために、
乗りはじめはフル出力で動き、設定温度に近くなると、徐々に出力を落としていきます。

純ガソリン車のように、エンジンの出力でエアコンのコンプレッサを駆動している車とは違い、
電動コンプレッサだからこそ可能なことですが、その分、短距離の使用が多いと、走行用電力に比べて、
コンプレッサに食われる電力の割合が多くなるので、結果的に電力消費が多く=電費は悪くなります。

エアコンの負荷が少ない季節なら
EVはチョイノリでも、ガソリン車のように燃費(EVでは電費)の悪化は大きくありません。

燃調を濃くして冷却水やオイルやシリンダーを温めねばならない内燃機関とは違い、
モーターは暖まらなくても、普通に動きます(かえって熱を持つと困る)から。

書込番号:26305694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:993件

2025/10/02 23:32(1ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

フォローありがとうございます。仰る通りです。
報告にも記載していますが、今月の電費悪化は買い物などの駐車(走行距離無し)で、エアコンonのまま(電力のみ消費)にしていたことが含まれていますので。
炎天下での駐車は1ケ所でB消費4%x2ケ所目と併せ8%消費が今月も何回かありましたので‥‥。
(炎天下駐車時B消費量≒0.21%/分でした(書込番号:26269492:dataが少ないので確実性は小さいと思いますけど)

この点は>ひろ君ひろ君さんご自身よく分かった上での返信だと思います。書込番号:26269561でご意見賜り、ご理解されていると思っています。

書込番号:26306109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/10/03 06:33(1ヶ月以上前)

軽EVの 停車中冷房が 1時間70円
ガソリン軽の 停車中冷房が 0.5L消費 1時間80円

おーー 軽EV のほうが効率いいんだ・・

あれ それって ガソリン税 なけりゃ 
ガソリン軽の方が安いんじゃね

書込番号:26306225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

X ナビレス車へのGグレードナビ取付について

2025/09/15 18:54(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 bmbafさん
クチコミ投稿数:2件

今月納車予定です。
Xでナビ取付パッケージとアラウンドビューモニターがついてます。

取り付けるナビをどうしようか物色していたところ、オークションサイトで純正のメーカーナビが
いくつか出品されてました。

これを購入すれば、Xグレードにも取り付け可能でしょうか?
メーカーオプションナビのとディーラーオプションだと配線やコネクタなど違いますでしょうか?
全ての機能が使えなくても、地デジ、ラジオ、CarPlayが使えれば十分なのですが。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26291142

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/15 22:30(2ヶ月以上前)

MOPナビレス車にはMOP用の配線がありませんよ。

書込番号:26291345

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmbafさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/15 22:42(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりMOP用の配線と、DOP用の配線は違うのですね。

ありがとうございました。

書込番号:26291359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信32

お気に入りに追加

標準

追突されました?

2024/01/21 10:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

被害全景

アップ

左リヤタイヤ

昨日、府中街道の野口橋交差点(東京都東村山市)を走行中に黒いティーダに追突されてしまいました。
渋滞中だったので幸い怪我はありませんてしたが、6月に納車され1年経たずに事故にあってしまいガッカリです。
まったくの無警戒でしたが、対面通行での渋滞中だったので仮に後方車の動きに不審を感じたとしてもどうする事もできなかったと思います。
せめて自分が加害者にならないようこれまで以上に気をつけようと思います。

書込番号:25591699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/21 10:18(1年以上前)

追突されました?

追突されたんですよね?
大丈夫でしたか?

書込番号:25591704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/01/21 10:51(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

ごめんなさい。

「?」ではなく、チルダ(波線?)を入力したのですが、認識されてなかったようです。

確認不足ですみません。

書込番号:25591745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/01/21 13:20(1年以上前)

>cyclerさん

私も新車購入後、1ヵ月で追突されたことがあります。
結構なスピードでしたが、昔の車だったのでバンパー交換だけで済みました。

最近の車は、バンパーの出っ張りが最小限なものが多く、
特に軽自動車ではバンパーの出っ張りが殆ど無い車もあるんですね。
居住性のためだと思いますが、実用性(修理費)も考える必要がありますね。

書込番号:25591918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1611件

2024/01/21 13:51(1年以上前)

ナンバーを丸々晒して個人情報的に大丈夫?が気になりました。
不味そうなら事務局に連絡を。

●よくある質問(FAQ)「自分の書き込みを削除したい」 - 価格.com
https://s.kakaku.com/help/faq_054.html

書込番号:25591953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/21 17:08(1年以上前)

  スレ主様
まずは、お怪我が無く良かったですね。

  >ナンバーを丸々晒して個人情報的に大丈夫?<
確かに、「個人情報は、重大なトラブルのもとになります」と、なっていますしね。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR007

書込番号:25592220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/01/21 19:17(1年以上前)

>cyclerさん
怪我がないようで何よりですが、後から鞭打ちとか
出る可能性ありますので一応精密検査した方が良いです。
また当て逃げではなく警察は立ちあいましたか?
また軽自動車はもろいのでフレーム修正入ると事故車扱いで査定が落ちます。
車系ユーチューバの動画でディーラーは扱いならないと言ってたが実際は査定ダウンしてN-BOXが2、30万損したとか。
事故るといろいろありますので手続き怠らないよう気をつけましょう。

書込番号:25592414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/21 21:11(1年以上前)

>修正入ると事故車扱いで査定が落ちます。

確かに・・・。
以前、中古買取店に持ち込んだ車が、係の人が何やら大きいハケの様な器具を取り出し、車を撫でまわしました。
やおらして「一部、修理痕が認められますので、○○円ほど査定が下がります。」とか、言われましたね。
それは、大した事故ではありませんでしたし、また、全く綺麗に直してあったのですが、やはりガッカリしました。

まあ、他の方が言われるように、最近は板金でなく当該部品の取り換えが多い様ですが
主さんの場合は、どうされたんでしょうかね?

書込番号:25592579

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/01/22 07:44(1年以上前)

>みーくん5963さん
>渚の丘さん


ご意見ありがとうございます。
一応、投稿前にナンバーから個人情報は明らかにならないと確認して投稿したのですが、あらためて調べてみます。
心配あるようでしたら、削除依頼をお願いしようと思います。

書込番号:25592987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/01/22 07:51(1年以上前)

>MIG13さん

貴重なご経験談ありがとうございます。
半年ちょっとでの事故に大ショックだったので、一月とは自分には想像を絶っするガッカリです。
修理できるとは言えスッキリしません。
受け容れるより仕方ないですけど、しばらくションボリです。

書込番号:25592996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/01/22 07:57(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>tt ・・mmさん

お気づかいありがとうございます。
事故後すぐに警察を呼んでおり、相手の方も反省しきりの様子で何でも言ってくださいと言ってくれています。
ディーラーには完璧な修理をお願いし、もし相手の保険会社の対応に不足があれば相手の方とお話ししようと思います。
体調は妻共々問題ないので大丈夫かと思われますが、今週いっぱいは慎重に様子を見てみるつもりです。

書込番号:25593004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2024/01/22 08:27(1年以上前)

>cyclerさん

悪いことしてるわけでもないので、過剰にナンバーを気にすることは無いと思いますよ。

やましいことがある人はやたら気にしますが、、、(笑)

書込番号:25593035

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/22 12:18(1年以上前)

当たり前の事が当たり前の世の中ではないので、ナンバーはかくした方がよいかもしれませんね、
当たり前が当たり前ではないらしいですからねぇ、
悪いことしてなくても隠したほうがよさそうですよ

書込番号:25593233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/22 19:13(1年以上前)

>悪いことしてるわけでもないので、過剰にナンバーを気にすることは無いと思いますよ。
>やましいことがある人はやたら気にしますが、、、(笑)

「やましいことがある人?」 ・・・誰が!?  
上でも出ているけど、「重大なトラブル」になってからでは遅いので、運営側でも特に投稿ルールで決めてんだよ。
現に、「自動車・バイクの画像を投稿する際は、ナンバープレートが読み取れないよう画像処理を行って」と
ハッキリ明記されているんだから、そうすべきとだと! 
 https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR006

なお、グーグル地図等でもナンバーはぼかしているけど、全て「やましい事がある人・企業」だから、やっているのかな?

書込番号:25593683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/22 20:27(1年以上前)

自分の車も、事故歴で査定が減額されました。
まあ、今回の事故の相手は話の解る人らしいので、その点は楽に交渉が出来るでしょうね。

>気にすることはない、、、。

まあ、当事者でなければ何とでも良いっ放しにできますからね。
いずれにしても、ルールを守るかどうかは、主さん次第なんだけど。(>_<)

書込番号:25593765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/01/30 07:29(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。

その後になります。
先週土曜(1月27日)にサクラを購入したディーラーへ持ち込み代車と入れ替えになりました。
代車はサクラを希望していたのですが、用意できなかったとの事でデイズとなりました。
また、仕上がり予定は板金工場が立て込んでいるとの事で3週間程度かかる見込みとの事。
皆さんから教えていただいた、査定が下がる(評価損)件について、保険会社へ相談しましたが、にべもなく評価損は支払わないとの事。
自分の保険会社にも相談しましたが、弁護士を通じて相手の保険会社と交渉するしかないとの事でした。
実際の評価損がどのくらいなのか不明ですが、こちらに落ち度なく追突されて補償がないのは納得し難いです。
とりあえずディーラーから修理見積りを取得して実際の評価損がどの程度になるか予測するだけで終了となりそうです。
新車をぶつけられるのは災難ですね。
皆さんもお気をつけください。(気をつけようがないですが…)

書込番号:25603022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/30 12:11(1年以上前)

散らばった破片を、拾い集めて下さっています・・・・

>とりあえずディーラーから修理見積りを取得して実際の評価損がどの程度になるか予測するだけで終了となりそうです。<
修理段取りが出来て良かったのですが、 査定減額の件は残念でしたね。

  実は、かって私も同じ様な経験をしています。 (以下、長蛇文ですが、ご関心がおありでしたらご覧ください。)
それは、スーパーの駐車場に入って行った折に、並んでいる車の車の陰からバックして来た車があったので思わずこちらはストップしましたが、向こうはそのまま突っ込んできて、直角の状態でガッツン!
あっという間も無く、向こうの車は間髪をおかず、前に向かって逃走・・・。 左側ライトが壊れていました。(涙

家に帰って連れ合いに報告したら、すぐにドラレコ画像をPCに取込み確認しましたが、車体横後方しか映っていませんでしたが、それでもと、それを交番に届けました。
その後直ちに、何人かのおまわりさんが現場で実況見分(?)して下さり、何とその数時間後に犯人を特定して下いました。

その後、見積金額をDから出してもらい 、修理代は全額向こうの負担となりました。
それで、「面倒なやり取りは、すべては終わった」と思っていたのですが、後日修理を進めるうちに、ボディ奥まで変形しているのが解り4割増しくらいの修理費用となりました。

後日、警察の要請で県警本部まで行った折に、女性係員から「今回の一連の処置、相手に不満はありますか?」みたいに聞かれました。
こちらは、「その後、修理費用が増しましたが、向こうが当て逃げを素直に認め、また当初の修理見積額をすぐに支払ってくれたので、これ以上は何も要求を致しません。」と申したところ、係員は、うんとほっとした表情で「そう言いて頂いて、本当に確かります!」とか言われました。
何でも、「中には遺失利益の保証や、慰謝料等を要求し、なかなか うんと言わない方がおられる」旨を話されていましたね。

まあ、今回は「事故には違いないけど怪我もしなかったので、もう良いか!」と言ったところで、警察に感謝申し上げ、当書類にサインして帰って参りました。

書込番号:25603299

ナイスクチコミ!2


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/06 14:45(1年以上前)

>cyclerさん

「査定が下がる(評価損)件について、保険会社へ相談しましたが、にべもなく評価損は支払わないとの事。」

>損保会社勤務者ですが、残価設定やディーラーローン等、所有者が使用者と違う場合は、評価損は支払われません。裁判所の判決も出ています。裁判所が出した判決なので、弁護士に委任しても、残債を整理する等して所有者を変更しない限り支払われないと思います。スレ主様の場合もどちらかではないですか?

そもそも、残価設定ってお得に見えますが、ディーラーにとっては金利も入ってくるしで、いいことづくめです。でも事故に遭遇した場合のデメリットについてはほとんど説明されていないと思います。ユーザーにとってはリスキーな商品ですよね。
(スレ主様が現金購入者であれば、それこそ弁護士に委任して堂々と請求なさってください。)

書込番号:25612183

ナイスクチコミ!3


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/02/09 10:16(1年以上前)

>渚の丘さん

ご経験談ありがとうございます。
とにかく事故は避けたいとあらためて思いました。
加害者にも被害者にもならないよう、気持ちを引き締めて運転しようと思います。

>riskeさん

専門の方からの貴重な情報ありがとうございます。
当方は国と東京都の補助金を活用し現金で購入しました。
弁護士への相談も一瞬検討しましたが、評価損が5万円程度であることと、今後また事故に遭う可能性や廃車まで乗る可能性も考慮して、不本意で納得し難い気持ちはあるものの今回は諦める事にしました。
今後自分が似たような加害者になって相手の方に評価損が発生する事のないよう気をつけて運転しようと思っています。

書込番号:25615481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/13 09:04(1年以上前)

>cyclerさん

現金一括購入で、スレ主様所有名義であれば、すぐに車を手離さなくても、現状で評価損請求できますよ。
目安としては、修理代の20〜30%です。
弁護士特約ついているなら、特約使っても保険料は上がりませんので、弁護士委任して取りっぱぐれのないようにしましょう!
(損保会社で事故処理にあたっている担当者の方には申し訳ない投稿となりますが・・・。)

書込番号:25620656

ナイスクチコミ!3


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/02/21 15:11(1年以上前)

>riskeさん

専門の方からご意見ありがとうございます。

先週25日の日曜に修理が終わって戻ってきました。
リヤゲート交換とバンパー交換、後部修正、交換部品のコーティングで約39万円との事でした。

そして先ほどセゾン自動車保険の担当の方から電話があり、修理代に加えレンタカー代を保険会社でお支払いします。それで終了です。との事でした。
あらためて評価損の事を聞きましたが、事務的に評価損はお支払いできません。と繰り返されるだけで本当に残念な対応でした。
支払えないにしてももう少しマシな話し方ができないものでしょうかね。
今回の担当の方は機械のような方でした。
弁護士特約も検討しましたが、これ以上長引かせて嫌な気分が続くのは評価損より精神的なマイナスが大きくなるかなと思い諦めて早く忘れようと思います。
まあとにかく自分が加害者になって他人をこんな気分にさせないように十分気をつけて運転します。

ご返信いただいた皆さんも本当にありがとうございました。
皆さんが事故にあう事のないよう願っています。

書込番号:25631154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/02/21 15:48(1年以上前)

さっきまたセゾン自動車保険から電話来て、急展開となりました!

担当の方から上席の方へ相談してくれて、年式と走行距離を考慮して修理代の10%を払ってくれるとの連絡でした!
事務的な方だと感じてしまいました(ごめんなさい)が、やる事はやってくれてました!

セゾン自動車保険の誠意ある対応に感謝すると共に、事故を起こして保険を使う事で保険会社の負担を増やさないよう身を引き締めて運転します!
ありがとうございました!

書込番号:25631201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/22 12:06(1年以上前)


おおッ! そうでしたか!
良かったですね。
言ってみるもんですね、私共も参考になりました。

書込番号:25632260

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/03/01 14:43(1年以上前)

ほー、セゾン保険は良いのだねー。
覚えておきます。

書込番号:25642953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/02 13:13(1年以上前)

>cyclerさん

サクラのストップランプって見にくくないですか?(規定の光量・光度などはクリヤーしていると思いますが・・・)

 バックガラス内のハイマウントストップランプが点くのでブレーキを踏んでいるのがわかりますが、本来のストップランプって小さくて見にくくないですか?
普通、ストップランプってある程度の大きさの物が光るのでブレーキを踏んだのが分かるが、イメージより極端に小さい物が光っても、後ろの車がストップランプだと判断するのが遅れると追突事故になる可能性があります。

 一度他人が運転するサクラの後を追従してストップランプやウィンカーの光り方などを確認すると良いかも・・・

書込番号:25721433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/05/02 17:54(1年以上前)

>cyclerさん
渋滞中の追突ということで、衝撃は小さかったようで、写真を拝見しますと、バックドアが凹んだだけのようで、フレームまでは行ってなさそうですね。
バックドアの交換で済みそうで、事故車扱いにはならないのでは。

書込番号:25721691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/05/03 13:42(1年以上前)

>銀河連合さん

ご意見ありがとうございます。

今回の事故に限っては、追突した方がよそ見していたと言っていたのでストップランプはあまり関係ないかも知れません。
ドライブレコーダーの動画を確認しても、ノーブレーキで追突されているので、よそ見は間違いなさそうです。

しかし、サクラのストップランプの光り方は今まで気にした事がありませんでした。
今後の事もありますので、今度注意してみて見てみたいと思います。

書込番号:25722614

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyclerさん
クチコミ投稿数:111件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/05/03 13:49(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

ご意見ありがとうございます。

親類がトヨタのディーラーで整備士をしており、事故にあった夜にチェックしてもらったところリヤバンパーの内側?まで変形しているのを確認し評価損は免れないと言われました。
また、サクラを購入した日産ディーラーにて修理をお願いし、修理完了時に確認したところ、バックドア交換で約2万円、リヤ周りの修正で3〜4万円程度の評価損と言われました。

相手のティーダがほぼ無傷だったので、サクラで衝撃を吸収したのでしょうか。
衝撃吸収に優れているのか華奢なのか不明ですが、とにかく事故には気を付けないとですよね。

書込番号:25722622

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/05/03 14:38(1年以上前)

>cyclerさん

>相手のティーダがほぼ無傷だったので、サクラで衝撃を吸収したのでしょうか。
>衝撃吸収に優れているのか華奢なのか不明ですが、

サクラに限りませんが、最近の軽自動車のバンパーに衝撃吸収能力は殆どなさそうですよね。
衝撃吸収能力殆ど無いのに後部座席を車の後端まで移動できますから、、
このような軽自動車の後部座席に人を乗せるのは、無謀ですよね。

なお、最近の車は前部で衝撃吸収することを求められているので、
ティーダも車前部は華奢に作ってあるはずですが、それ以上に
サクラのバンパーが能力不足だったということだと思います。

追突された軽自動車の後部座席の子供(だけ)が亡くなる事故を
聞くたびに、やるせない気持ちになります。

書込番号:25722665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/05/03 16:52(1年以上前)

>cyclerさん
バックドア交換だけでなく、リア周りの修正が必要なんですか、了解です。
とんだ災難でしたね。

書込番号:25722765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/21 20:07(5ヶ月以上前)

cyclerさん、やっぱりナンバープレートの写っている写真は削除された方が良いのではありませんか?

1)車台番号がわからないとナンバープレートだけでは個人の特定はできないとされていますが、
それは一般民間人だけの話です。
あとは言わずもなが・・・
これは、自分が悪いことをしているかどうかは関係ありません。
悪意のある者にかかれば事件に巻き込まれる可能性があるのです。

2)このナンバーの所有者はcyclerさんであることは明白です。
スレの内容から、スレ主さんは相手に無理強いをしない善良な方だということがよくわかります。
しかし、それは裏を返せば・・・
このナンバーから事件に巻き込まれる可能性もあります。

現金一括購入などの話も出ています(悪く考えれば、それを聞き出すためにレスする人もいるかも
しれません)ので、ぜひ、危機管理として削除されることを(もう、遅いかもしれませんが)強くお勧めします。

老婆心ながら。

書込番号:26216556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2025/06/21 20:21(5ヶ月以上前)

>査定が下がる(評価損)件について、保険会社へ相談しましたが、にべもなく評価損は支払わないとの事。

僕も新車でやられた経験あります。
100パー相手側の過失だけど、まったくのやられ損ですよね。
僕の場合いは脛椎捻挫もあって、車と人間と両方傷付けられて、車の修理代と治療費は出たけど評価損は泣き寝入りでした。
悔しかったけど、運が悪かったと諦めるよりなかった。

書込番号:26216565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/23 22:32(5ヶ月以上前)


いずれに致しましても、怪我の無いことが何よりですね。
昔上司から言われましたよ「車のへこみは叩けば直るけれど、怪我を負うとそうはいかない!」とね・・・。

余談失礼しましたが、多岐に渡る皆さまのご投稿は色々と参考になりました。

書込番号:26218650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

急発進

2025/06/17 11:07(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 tom8358さん
クチコミ投稿数:21件

2年前に急発進したとディーラーとメーカーに報告しましたが、やっとリコール出ましたね。
何故こんなに遅いのでしょうか。
不信感でいっぱいです。もう日産は、買いません。

書込番号:26212464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
何がさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/17 11:29(5ヶ月以上前)

不具合を把握して、対策を考えて、対策部品の供給ができる様になってからリコールしてるのでしょうね

命に関わる不具合の場合は不具合把握時点で少なくとも注意喚起して欲しいものです

書込番号:26212486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/17 12:00(5ヶ月以上前)

tom8358さん

安心して下さい。
早晩、日産のクルマは買えなくなるかもですので。

ところで、その不安で一杯のリーフ乗り続けますの。

補助金返納して直ぐに乗り換えましょう。


書込番号:26212510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2025/06/17 12:08(5ヶ月以上前)

>tom8358さん

>何故こんなに遅いのでしょうか。

リコールとは

https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000033924&screenkbn=06

のことですね。

確かに説明の中に

『加速しないことでアクセルペダルを踏みこむ時があり、最悪の場合、走行中にブレーキの引きずりが解消すると、意図しない加速をするおそれがある 』

とありますが、スレ主さんが別スレでコメントしたように 『アクセルは踏んでいません。』 とだけ言ってしまい 『アクセルは踏んでいないのに急発進した』 とのクレームだと誤解されたケースもありそうですね。

これを、『ブレーキホールド解除に失敗してブレーキを引きずることがあり、この状態でアクセルは踏むと急加速した』 と説明できたらもっと早く解決したのかもしれませんね

書込番号:26212521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/06/17 12:10(5ヶ月以上前)

>tom8358さん

検証結果や同様の報告が多ければ、もっと早かったかもしれませんがね

原因究明に時間が掛かったのかもしれないし・・

>もう日産は、買いません。

不具合の出た、この車は乗り続けるんですね

書込番号:26212525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/06/17 16:51(5ヶ月以上前)

>不信感でいっぱいです。もう日産は、買いません。

もうサクラや三菱ekは買いませんと言うならわかりますけどね。

三菱もそうですが、技術レベルは事業所で大きく変わります。
家電の京都製作所、業務向け尼崎事業所、特注部門の長崎事業所など、雲泥の差で
技術レベルや製品の質は違います。製品にかけれるコストが違うので当たり前です。

メーカーに文句を言う前に、コストダウンしていないもっといい車を買った方が良いと思いますけど。

書込番号:26212758

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:253〜308万円

中古車価格:98〜305万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (588物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (588物件)