日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2570件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ152

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

新車で購入したリーフ(登録平成26年10月、走行距離4万5千km)の電子制御のブレーキが突然故障した。幸い事故にならなかったが、とても恐ろしかった。
ディーラーからは「ブレーキの電子制御のモジュールが故障している。その交換に約21万円かかる。ブレーキモジュール故障の影響で、別の部品が故障している可能性があり、その場合は合計で約40万円かかる。21万円だけで済むかどうかは、修理してみないと分からない。メーカーの保証期間は5年であり切れており、ユーザー負担となる。また現在修理中に提供できる代車はない」との有難い説明。
7年で壊れるブレーキの車を売りつけておいて、謝罪もない。40万出したら修理してやる、みたいな。
殿様か!さすがの日産クオリティ!
サクラのブレーキも故障するのでしょうか?7年後?それとも。。。
人命に影響しないことをお祈りします。

書込番号:24773314

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2022/06/01 21:51(1年以上前)

外れを引いたようですね...

書込番号:24773356

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/01 21:57(1年以上前)

どこのメーカーでも良いから

「少なくとも7年は絶対に一切の故障が起きない車をくれ」

って言ってみたら?

書込番号:24773374

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件

2022/06/01 22:17(1年以上前)

日産車買わない方が安全かも?

書込番号:24773416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2022/06/01 22:25(1年以上前)

シリコンの同位体の半減期が来て原子が崩壊したのかもしれないだわさ
自動車に半導体を載せてブレーキを制御するのは危険だわさ(°Д°)
半導体にブレーキ制御させるならメーカーは車検で半導体を交換しないと危ないかも(ノ_・。)

書込番号:24773438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/01 22:57(1年以上前)

ねちょっ

書込番号:24773501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2022/06/02 00:27(1年以上前)

ペットは飼い主に似ますからね

書込番号:24773605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/02 06:25(1年以上前)

2回も同じこと書いて、新拓のアンチかな。

書込番号:24773748

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2022/06/02 06:29(1年以上前)

法定12ヶ月点検って義務だけど
こういう人に限ってしてないんだよな

書込番号:24773753

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/02 08:06(1年以上前)

工業製品は壊れるもの…という認識もなく、保証も切れた車での故障で、自分が売ってくださいと来店までして買ったくせに「売りつけておいて」などと不思議な事を書き込むスレ主のような人が今後増えない事を祈りましょう。

書込番号:24773836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/02 10:00(1年以上前)

>電子制御のブレーキが突然故障した

なんか、これを『突然ブレーキが効かなくなった』とか思ってる人いるようだが…ブレーキ、普通に効くよね?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34720350Z20C18A8000000/

私もワンペダルのノートe-POWER乗ってたから判るけど、電子制御が効かなくなっても『あれ?回生ブレーキ効かない。モード変えたっけ?』くらいのものでしかないはず。

書込番号:24773982

ナイスクチコミ!6


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/02 23:09(1年以上前)

「リーフ ブレーキ 故障」で検索すると結構出てきますね。

走行中にブレーキが壊れました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=24730639/

あと電気自動車は、コネクタの抜き差しで故障したりODB2の接続機器にも注意が必要そうです。

コネクタ引き抜いたら壊れた。
https://www.jyo16.com/leaf_connector_-remove_broke/

リーフスパイにご注意を
https://s.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=19770117/

あと ZE0. ZE1 ではありますが「ブレーキ故障時の安全性について」のQ&Aがありました。(サクラも同様だと思いますが、そのうち情報が出るでしょう。お店に行ったときにでも聞いておこうと思います。)
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/3322?category_id=165&site_domain=default

スレ主さん、ありがとうございます。調べるきっかけとなりました。

書込番号:24775124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/06/05 10:39(1年以上前)

リーフも他車なので問題ないと思いますが別の車でも電子部品は故障の原因となるので電気自動車だからというわけではないんですよね
https://youtu.be/ZcAYfaAXlhQ
動画と異なりますが有名なのはNーBOXですがほぼほぼホンダのnシリーズ共通でしょうね

いやー下げる反応が凄いですね
それだけ警戒されてるんでしょうけど、、、

書込番号:24778719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信44

お気に入りに追加

標準

母の最後のクルマになるかも

2022/05/25 09:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:24件 ふくしゃちょうGo!Go! 

地域で最初の発注となりました。Gグレードです。納期は8〜9月と聞いてますがどうなることやらですね。

私自身はRAV4PHVに乗っていて、自宅にも200V充電口を2つ設けています。EV走行の良し悪しについてはある程度理解しているつもりでの購入です。

母の移動範囲はせいぜい1日数キロ〜10キロ程度かと思われます。厳寒期でも7割程度の実走行距離が得られると考えれば、まず不足はなさそうかなと。「ガソリンスタンド行かなくて良くなるよー」と言ったら乗り気でしたね。日々の充電が面倒と言っても、30秒もかからない作業ですからどうということはありません。
冬季の暖房についてだけ気になっていたのですが、(ディーラー曰くリーフの事例から考えて)十分に暖かくしかも早く温度上昇するというので契約しました。マイナス10℃なんて軽く到達してしまう地域なので暖房は死活問題です。

高速を使うわけでもないのでプロパイロットは不要と思っていましたが、下位グレードでは選択できないカラーを母が望んだのでG一択ということに。装備面でも現代的な雰囲気があって素敵だと思うのですが、唯一の不満はEV車なのにAC1500W電源を車内で取れないことですね。オプションすら用意されていないのには唖然としました。どうしてなのでしょう。
これがあれば電気ひざ掛けが常用できたり、災害時には湯沸かしや炊飯器なんかも使えたでしょうに。

RAV4PHVはもちろん、新型アクアにも全グレードで設定があるので、どうして日産系のクルマでは採用がないのか不思議です。
ともあれ、納車されたらRAV4PHVや新型アクアと同様に動画レビューをしてみたいと思っています。

書込番号:24761561

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/25 09:48(1年以上前)

>母の移動範囲はせいぜい1日数キロ〜10キロ程度かと思われます

リーフの中古が良いのでは




書込番号:24761582

ナイスクチコミ!17


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2022/05/25 10:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
事故でなくともぶつけたり、こすったりすると罰せられように感じるし
自信も無くなって、そこからQOLが下がるとろくなことないから
小さい方がいい。
リスクは距離じゃなくて使用頻度だし。

ゲート式の有料駐車場をカメラ式に変更してゲートを無くすと来客が増える事例もあるけど
ガソリンスタンドに行かなくて済むメリットは大きいですね。

書込番号:24761621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/25 10:34(1年以上前)

私も日常の走行距離は通勤の10km*2程度で、ツートーンカラーとプロパイロットパーキングの為にGグレードにしました。(PPPなくても問題ないけど、新しい機能は面白そうだから)


>唯一の不満はEV車なのにAC1500W電源を車内で取れないこと

私も、仕事でアウトランダー乗ってたので、最初はサクラも車内コンセントあると思ってました。
カタログで外部接続のオプション品あるけど、普通の12Vバッテリーに繋ぐ物みたいだし。

 私「これ、12V用ってあるし、普通に売ってるコンバータじゃ?せいぜいコネタクが専用品になってるとか?」
 担「まあ日産独自の物じゃないですしねーハハハ」(実物まだ来てないからよくワカンネ)

って感じのやり取りしました。


走行用バッテリーから内部に配線してコンセント用意できる社外品でも出て欲しいですね。

書込番号:24761660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2022/05/25 12:14(1年以上前)

電気工事が必要なことは忘れがちだけど、考慮に入れておきましょう。
https://www2.nissan.co.jp/EV/PDF/guideline_charge.pdf

家庭では、急速充電できないので8時間かかります。
街の充電器では、この車は充電効率が悪いので時間課金などの契約によっては、
割に合わない場合があります。

EVの使い勝手や充電など気にならなければ、軽自動車では内装はいいですね。


書込番号:24761762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2022/05/25 13:07(1年以上前)

舌足らずだったので追記しておきますね。

RAV4 200V工事のブレーカ設置や工事状況によっては、
追加工事やブレーカー取り換えが必要になる可能性があるっていうことです。

書込番号:24761830

ナイスクチコミ!4


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:82件

2022/05/25 13:35(1年以上前)

こんにちは。

>追加工事やブレーカー取り換えが必要になる

SAKURAは、Mode3の6kWコードを準備しても、
>※6kW充電器を使用しても、車両側の受け入れ能力により、最大出力は2.9kWになります。
なので、
6kWも使えるけど、RAV4PHVで使っているものと同じで構わないんじゃないですかね。

書込番号:24761858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 ふくしゃちょうGo!Go! 

2022/05/25 13:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
リーフだと今乗っている車より大きくなってしまうのでNGでした。

>たぬしさん
おっしゃる通りでQOLの向上に寄与するのではないかという期待はありますね。

>やすゆーさん
G仲間ですね〜!乗り味を知るのが待ち遠しいです。
外部接続だと車内運用ができなさそうなんで困ったものです…。

>高い機材ほどむずかしいさん
情報ありがとうございます。注意が必要ですよね。
今のところサクラのための工事は不要ではないかと考えております。
充電8時間とのことですが、それは「充電残量0→フル」までのことですので普段使いではほぼ直面しないかと(毎日充電)。
RAV4PHVも0→フル充電まで5,6時間かかりますが、日によっては電池残量がそこそこ残っているので早々に充電完了しています。

>E11toE12さん
お話の通りで、基本的にはRAV4PHVと同じ運用になるかと思っています。
サクラは充電ケーブル別売りということにも驚きましたが…(大汗)

書込番号:24761888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/25 15:19(1年以上前)

>充電ケーブル別売り

これもディーラーと話してて、市内限定とかセカンドカー前提なら

・2台目のEVなら、既に充電設備あるはず
・会社なら設備ごと用意する(実際、私の会社では付属ケーブル未使用です)

という事になり

「使わない場合が多いなら、最初から付けずに車体価格を抑えたかったんじゃないか?」

という意見でした。


あと「街中での充電を前提にして乗るもんじゃないだろ」という意見でも一致しました。

書込番号:24761999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件 ふくしゃちょうGo!Go! 

2022/05/25 17:59(1年以上前)

>やすゆーさん

なるほど、確かにそうした考え方もあるかもしれませんね。
ダブらせて無駄が出るのを避ける意図と。
我が家では2台同時利用になるので2本ケーブルが必要ですが、不要のケースもあるものと想像します。

街中で充電するようなものではないというのは完全に同意ですね。
遠めの目的地周辺にある行きつけの急速充電コーナーでもあるなら別ですけれど(笑)

書込番号:24762196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/25 18:32(1年以上前)

>ふくしゃちょうさん
いや〜、親孝行なんですね、ふくしゃちょうさん。お母さんが選んだ色だけのためにGとは(涙)←なぜ泣く?
私もそんな息子が欲しい。
私も最後の車なのは確実(本当なら今の車が最後)なんですが、モノトーンです。乗ってるときは屋根見えないしね、いいんです。

EV車ってAC取れる車があるんですね。知らなかった。だってバッテリーからは直流でしょ?違うのかな?
うむむ、理解を超えています。

あと、どうしてリーフの中古がいいのか、その理由も…。
すみません、まとまりがなく。

書込番号:24762239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2022/05/26 07:09(1年以上前)

>車両側の受け入れ能力により、最大出力は2.9kWになります>

野外なので感電や漏電火災の防止のために遮断電流だけでなく
漏電感度が、A型 仕様、15mA、100msecで作動する高感度高速形のブレーカー
でRAV4のとき工事されてるなら不要ですね。

ブレーカーは往々にして遮断電流だけで考えがちですね。
インバータ機器が増えた最近は漏電感度だけでなく、高調波・サージ対応形でないと、
切れてしまう事例がたまにあります。

書込番号:24762946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 ふくしゃちょうGo!Go! 

2022/05/26 08:16(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

「最後のクルマくらいは好きなものを選ばせて〜」と強い強い要望が出ましたので(大汗)
個人的にはプロパイロットは使用環境から言って過剰な装備であると認識しています。高速に行かないのにETCも強制装備に…
車内にAC1500Wあると凄く便利なので、日産車にも実装してほしいですね。ARIYAにもないようなので。

>高い機材ほどむずかしいさん

なるほど。屋外での接続になるわけですからご指摘のような点に注意を払う必要は確かにありますよね。
あまり意識していない視点だったので良い気づきを頂きました。感謝です。

書込番号:24763010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2022/05/26 08:40(1年以上前)

やすゆーさん

>唯一の不満はEV車なのにAC1500W電源を車内で取れないこと



>補助金55万円でるからAC100V1500Wコンセントついていると思います。
  下記URLに、日産サクラが対象になっています。

  http://www.cev-pc.or.jp/   CEV補助対象車両一覧にあります。 給電機能有となっています。

 

書込番号:24763035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/26 08:54(1年以上前)

>tamararufuさん

『外部給電器・V2H充放電設備を経由して電力を取り出せる』からでは?



>※2 給電機能とは、外部給電器・V2H充放電設備を経由して又は車載コンセント(AC100V/1500W)から電力を取り出せる機能をいう

書込番号:24763049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/05/26 09:21(1年以上前)

>やすゆーさん

「※2 給電機能とは、外部給電器・V2H充放電設備を経由して又は車載コンセント(AC100V/1500W)から電力を取り出せる機能をいう


<サクラは、又は車載コンセント(AC100V/1500W)から電力を取り出せる機能をいう  該当しないのですか?

書込番号:24763081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/26 10:37(1年以上前)

AC1500Wが衝撃だったので、少しググってみました。
トヨタ織機で「1500W AC Inverter」というのを出しているんですね。これでACかつ100Vに変換。すごい。
やすゆーさんの
>カタログで外部接続のオプション品あるけど、普通の12Vバッテリーに繋ぐ物みたいだし。
検索かけてAmazoなどで買えるものはそっちでした。あんまり意味ないですね。
小型2台、大型1台の変換効率を調べている人にもヒットしました。大型で87%とか。(自己流の簡易計算ですが)
V2Hの車から家への変換効率はすごく悪いらしいので、だったらV2HやめてトヨタのInvereter利用の方がいい?

>tamararufuさん
サクラはこっちですね。「外部給電器・V2H充放電設備を経由して」

書込番号:24763162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/26 11:26(1年以上前)

あー、実際にカタログを見てない人は知らないのか。

サクラはこれです。
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/0260/entry14127

書込番号:24763255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/26 12:02(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
>V2Hの車から家への変換効率はすごく悪いらしいので

車から家に給電するだけなら、それほど効率は悪くないと思います。

システム全体(v2h内とEV側で消費する電力を含めて)で、充放電時に、それぞれ80%ほどの変換効率ですので、極端に悪くは無いかと。

ただ、深夜電力で充電して、昼間に放電する使い方だと、
充電の効率と放電の効率を掛け合わせるため、全体的に60%台の効率になってしまいます。

安価な夜間電力を昼間使おうとすると、金銭的なメリットは少ないでしょう。
v2hを販売、設置工事をする会社の営業の方も、その点を説明されていましたよ。

ちなみに、今、v2hのメリットがあるのは、
太陽光発電パネルを屋根に乗せている家で
FIT期間が満了した方だと思います。

kWhあたり9円(東京電力管内)の売電価格なら、車に充電して、家で使ったときの電力コストは、
変換効率60%でもkWhあたり15円ですし、再エネ賦課金も燃料調整費も払わなくて良いですから、メリットはあります。

書込番号:24763303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2022/05/26 13:01(1年以上前)

>やすゆーさん


紹介ありがとうございます。

補助金対象車であれば良しとします。


書込番号:24763410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/26 16:36(1年以上前)

>tarokond2001さん
深夜充電で昼間使用だとむしろ損失が出るほど、というのを知ったのがまさに納車予定の連絡があった日でした。
V2H導入前提のEV車購入でしたので、そのまま導入します。後戻りはできません。
設置業者は何も説明ありませんでした。チェックシートのようなものが縮小プリントされていて、探してみると欄外に小さい字で変換ロスがある、と書かれています。
未だにネット広告では「深夜充電、昼間放電のメリット」を目玉として扱っていますし、紹介ビデオでも、ソーラー発電がなくてもメリットがある、と夫が妻に説明しています。、やり方はかなり際どいんじゃないでしょうか。あの広告で深夜充電でメリットないというのはあり得ないです。
仮に説明されたとしても、もう、導入を決めている時期という人が多いでしょう。私も。

費用が40万弱という書き込みも最近観ましたが、私のは50万が一番安かったのでそこに頼みました。
見積書がとっても胡散臭いのですが、日産の(担当者個人ですが)推薦でもあり。他はずっと高いし。やってみます。
卒FItは来年10月です。

書込番号:24763695

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (645物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (645物件)