日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2570件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトのスイッチ

2022/11/24 17:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:20件

オートライトにしているはずがいつの間にかライトオンになってることが結構頻繁にありました。どうやらウインカーを操作する時にライトのスイッチがつられて動いていた模様。気をつけていても未だに時々ライトオンに、、テープでも貼りつけようかと思案中。
皆さんそんなことないでしょうか?

書込番号:25023244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:105件

2022/11/24 18:03(1年以上前)

>ヨカカゼさん

>オートライトにしているはずがいつの間にかライトオンになってることが結構頻繁にありました。

その動作が普通だと思いますが・・・?

オートライトは、自動でライトオンになる機能とは思ってました。


ちゃう機能あるんやろか?

書込番号:25023255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2022/11/24 18:12(1年以上前)

いや、スイッチのクリック感が弱くて気づくと「AUTO」から「ON」に変わってしまっている、ということでは?

「AUTO」から動かす必要がないのなら、テープで固定も悪くないかもしれませんね。

書込番号:25023268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:673件

2022/11/24 18:24(1年以上前)

>ヨカカゼさん
>テープでも貼りつけようかと思案中。

ダメですよ

早く購入先に言って交換してもらいましょうね

月日が経って保証期間が過ぎると自費で交換になりますよ

書込番号:25023281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/11/24 18:24(1年以上前)

>ダンニャバードさん
その通りです。クリック部分が弱いみたいで、ウインカー操作の際に手が当たるのかオートライトからライトオンの位置まで回っているようです。
信号待ちとかで、前の車に自分のライトが反射してるのに気づいて慌ててオートライトの位置に戻すことが頻繁にあります。
うちの家内もしばしばなるようなので、私の癖という訳ではなさそうです。うちのサクラだけなのかなあ。
前の車に迷惑もかけるし、とりあえず応急処置でテープ固定ですかねえ。

書込番号:25023284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/11/24 18:25(1年以上前)

>神楽坂46さん
保証で交換できるようなら今度の点検の時にでも聞いてみます!

書込番号:25023288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/24 18:51(1年以上前)

>ヨカカゼさん

いまのところ、そのようにならないですね。気づかないままだと、怖いですね。

書込番号:25023323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/11/24 19:22(1年以上前)

まず、ウインカー操作ってどの様にしていますか?
ゆび1本で弾く操作でライトスイッチが動く様であれば、問題かな???

書込番号:25023361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/12/06 08:01(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
小指側から手全体で操作しています。皆さん指1本が多いのでしょうか?
次回ディーラーに行くまでは裏側にテープで軽めに固定しようかと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25041005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/06 09:45(1年以上前)

いえ、欠陥では?

他のスイッチを操作すると連動すると説明書に書いてあるのでしたら問題はありませんが、書いてないですよね?

小生は欠陥だと思います。
ゆえに、メーカーやディーラーに早急に改善させるようプッシュして下さい。

書込番号:25041085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/12/06 13:38(1年以上前)

納車されて2ヶ月、そんな誤操作は1回も発生してないです。

構造上の欠陥とかなら他に何人も同じ事が起きてるはず。
単純に故障なのでは?

書込番号:25041354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/12/06 18:08(1年以上前)

4カ月で一度ありました。

確かに回転スイッチのツマミ保持力が弱いです。

書込番号:25041655

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2022/12/06 19:27(1年以上前)

>信号待ちとかで、前の車に自分のライトが反射してるのに気づいて慌ててオートライトの位置に戻すことが頻繁にあります。
>前の車に迷惑もかけるし、とりあえず応急処置でテープ固定ですかねえ。

この車はオートハイビームの機能もある車ですか?
オートの位置でレバーを奥にしているとオートハイビームが機能してるけどオンの位置だと手動でハイビーム状態になるということですか?
そうでないとしたら点灯する暗さではないのに点灯してしまうのが迷惑とか思ってます?

実際迷惑な時って傾斜してる交差点の信号待ちで対向車にロービームが直撃してしまう場所です。
その際はポジションの位置にしたいのでテープ固定はしない方がいいかと。

スイッチがゆるゆるならばディーラーに文句言って交換してもらいましょう。

>小指側から手全体で操作しています。皆さん指1本が多いのでしょうか?

私は中指だけで操作してる感じですね。

書込番号:25041767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/14 19:54(1年以上前)

私も分かります!
普段オートにしてるんですが、お昼でもライトオンになってる時はありますね💦

やっぱりグリップの保持力が弱そうですよね😭

書込番号:25181341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2024/07/26 13:06(1年以上前)

>ヨカカゼさん

解決済みとなっていますがよろしくお願い致します。

ディラー点検でどうなりました?
  @ 正常と言われた。
  A 保証期間のため無償交換で解決できた。
  B 保証期間のため無償交換でしたが解決できなかった。 
  C いまでも時々ライト点灯する。

当方のサクラは時々ライト点灯します。

ヨカカゼさんのサクラは現在 @〜Cどれに該当しますか?



書込番号:25825811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/07/26 21:04(1年以上前)

>tamararufuさん
だいぶ前になりますが、ディーラーで相談した時は
特に異常ではありませんと言われ、そのままでした。
結局裏側にテープを貼ってAUTOからズレにくいようにしてます。嫁も自分も結構な頻度でズレていたので、やはり保持力が弱いと思われます。個体差かもしれません。

かれこれサクラが納車されて2年近く、2万キロ走りましたが、相変わらず我が家では大活躍。自宅住まいのセカンドカーには本当に最高の車ですね!

書込番号:25826302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2024/07/27 13:48(1年以上前)

ライトスイッチ回転防止円筒カバー

>ヨカカゼさん

>だいぶ前になりますが、ディーラーで相談した時は
特に異常ではありませんと言われ、そのままでした。

現状報告ありがとうございます。

当方は点検の都度、不具合を提示しているが正常ですの回答です。
何をもって正常か、ディーラーからメーカー回答依頼中です。(例 ライトツマミスイッチのロックトルク検査規格等)

現在 ライトツマミスイッチに、内径28ミリの円筒ケース被せて回転防止をしています。

書込番号:25827147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 段差での異音

2024/07/04 16:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
サクラに一年二万キロ乗っております。

最近、段差乗り越えるときに右後方下よりカシャカシャと異音が聞こえてきます。
ディーラーに確認お願いしたのですが、音は確認できたものの不明とのこと。
ディーラーの試乗車でも小さいものの同じ音がしていました。
同じ症状のかたいらっしゃいませんか?

書込番号:25798007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/07/04 17:02(1年以上前)

工具やタイヤ応急修理キットがガタついての音じゃないんですね?

書込番号:25798011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/04 17:35(1年以上前)

後部にある荷物、工具類を降ろして、ディーラーのメカニックさんを後ろに乗せた状態で確認していただいたのですが、音がどこからなのかわからないとのことでした。
バッテリーカバーの石、砂など取っても鳴っていたので足回り疑ってはいるのですが…

書込番号:25798037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/04 19:00(1年以上前)

経験豊富なメカニックは退職してしまい、経験不足なメカしかいませんから。

経験則で多分ココと予想できるんですがAI導入してないんですねぇ。

書込番号:25798137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/07/04 19:02(1年以上前)

ディーラーのメカニックさん サウンドスコープ持って乗ってないなら新人かも

書込番号:25798138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/07/04 21:22(1年以上前)

確かに若いメカニックさんでした😅
走るのには異常ないので大丈夫ですと言われましたが、一応新車時にはなかった症状なんで何とか調べて欲しかったです。

近々、6ヶ月点検なんで再度点検してもらおうと思います。

書込番号:25798305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/04 22:20(1年以上前)

サクラは電気自動車だからブレーキの油圧も電気の力で動かしてて、設計が甘かったらしくブレーキ踏むと装置がプルプル震えボディに当たるからブレーキ踏むとコツコツ音がする話は聞いたことがあるけど、段差はしらんお

書込番号:25798375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/07/05 00:10(1年以上前)

>カツオ08456さん

発生源を特定のヒントになることを期待してコメントすると

・車外で聞こえるようなら、キャビン内の音ではないはず、
 逆に、車外で聞こえないようなら、車外に露出している箇所ではないだろう
・サクラは車重が大きいので、ガソリン車よりサスのバネ定数が大きい(硬い)らしい、
 荷室に重い荷物を乗せることで異音が変化するようならバネ周り(ブッシュ?)か怪しい
・『カシャカシャ』という音からすると、何かが接触する音なのかもしれない。
 右後方には、充電系の配線、コネクタがあると思うので、接触しそうな部分が無いか確認してみると良い。
 

書込番号:25798480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2024/07/05 05:42(1年以上前)

中身は同じekクロスEVに乗っていますが、そういった音は全くしないですね。

書込番号:25798587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:451件

軽EVは来年にかけて各社続々出してくるようで益々EV化が加速すると思いますが・・・5年後の状況に付いて皆さんはどう予測されますか?  
今買うならガソリンより少し高くても思い切ってEVにしようか迷ってる方も多いと思います。

書込番号:24760627

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/24 18:30(1年以上前)

どっちもどっちですねぇ。

1トンのクルマに20キロのトルク。

スーパースポーツですよね。

流石ニッサン。


サクラよりチェリーですね。
ニッサンチェリー。

お年寄りにうけますな。

流石ニッサン。
やらかしてます。
そんなおまぬけなニッサンが愛おしい。

書込番号:24760644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/24 18:30(1年以上前)

5年の予想なんて
専門家でもわからんから

書込番号:24760647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/24 18:33(1年以上前)

サクラX1Rって名前ならワシにもろ刺さるが。

書込番号:24760659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/24 19:01(1年以上前)

>5年後の状況に付いて皆さんはどう予測されますか?  

私の予測。

1)各社から軽EVが出揃っている。
2)中華製EVが猛威をふるっている。世界中で。
3)EVへの補助金は、かなり少なくなっている。10万円くらい?
4)ガソリン価格は高止まり。そして、電気料金も高くなっている。

それで、スレのお題「EVの販売比率」は
5)EVの販売台数は、新車販売の5%くらいにはなっているかも…。
(2021年は日本市場のEVのシェアは0.9%だそうで)

こんなところです。
確たる根拠はありませんが、リーフに8年半ほど乗ってる私の肌感覚です。

書込番号:24760711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2022/05/24 20:30(1年以上前)

5年前、こんなに新型コロナが世界的に流行すると思いましたか?

そう言う事です。

書込番号:24760849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/05/24 21:17(1年以上前)

乗り方にもよると思います。
街乗りで通勤や買い物しか使わないなら
家充電で済ませますが、
外出先で充電が必要になり
充電に30分以上待つことになっても
大丈夫な心にゆとりがある人ならいいでしょうが、
私は充電気にしながら運転したくないので
ガソリン一択です。

書込番号:24760931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/24 23:13(1年以上前)

燃費も良く価格も安い軽でEVは流行るとは思えないけどな。
商用向けはありそうだけど一般向けは10年先じゃない。

書込番号:24761143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/24 23:49(1年以上前)

サクラは自宅で充電する人向けに電池容量を小さくしたみたい

自宅に充電設備を作れない人は外で充電する事になるから、万一大ヒットしたら充電難民が増えるだけ


5年後か?

ロシアがもし核使ったら5年後なんて無い、気にすんな。

書込番号:24761195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/25 02:10(1年以上前)

軽EVの5年後ですか。5年はあっという間だからなあ。

この値段では普及とはいかないと思います。100万ぐらい下がらないと。
そこまで下がれば新車なら30%「ぐらいいくかなあ。所有車の割合だとずっと少ない。

それよりも心配なのは、5年後、日本の経済は大丈夫かということ。
石油もレアメタルも入ってこないか、円安が進んで高くなっているか。

車を買うゆとりもだけど、車が作れるのか。
心配ですね。

書込番号:24761268

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/05/25 05:16(1年以上前)

ここの回答でも色々ですから未来の事なんてタイムマシンが開発されない限りは誰にもわからない。

EVが普及するには政府の後押しがないとまず無理。インフラ整備は最低条件だけど、これ自体税金となると他にする事あるだろうと反発される。

書込番号:24761328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/25 07:22(1年以上前)

5年後はガソリンスタンド激減して、

キリギリスな人たちがスタンドに長蛇の列。

アリさんはせっせと家で充電し

キリギリスさんは、ああ、電気にしとけばよかったと
嘆いたとさ。




書込番号:24761395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/25 10:22(1年以上前)

資金も用意し、明日にはGグレードの契約です。

もう数年ほどコロナ禍・半導体不足が続くようなら、EVとかガソリン車とか関係なく『車自体がない』状況が続いて、中古車価格が高額を維持し続ける…かも?


つい先日の、ノートe-POWERメダリスト(2016年モデル)の話になりますが、サクラ購入での下取価格が83万でした。
一度も交渉してない最初の額です。(結局ビッグモーターと競わせても90万いかず)

2年前(半導体不足じゃなかった頃)にルークス購入した時、試しで見積もってもらった時は85万でした。
当時は『当然、年数とともに価格は落ちていく』という話だったし、実際そういう記事もありました。

爆売れノートe-POWER中古車相場が激変する事情 千載一遇のチャンス!?
2019年7月15日 / 中古車
https://bestcarweb.jp/usedcar/80411

ところが、つい先日の見積もりで83万だったワケで…ほとんど落ちてない、というより値上がり?


コロナ禍や半導体不足が解消されたら、新車を買えなくて中古を探してた層は全部新車を買うでしょう。
そうなれば中古価格は下落するでしょうね。
しかし、それらが5年以内に解消されるか、現状で判断できる人なんて存在しないのでは…?

書込番号:24761640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/05/25 12:56(1年以上前)

ハラダの倅です
>ごみちんさん  こんにちは

EVが普及するためには
@充電インフラの拡充
A航続距離
B低価格化
の問題がクリアーされる必要があります。

軽の場合は生活圏内の街乗りがメインなので 家で夜間充電すれば@Aは大きな問題にはならない。
Bはホンダとかスズキが中国等で生産したEVを逆輸入するような話も聞くのでサクラより100万ほど安くなることも期待できます。
・・・ということになれば軽の新車販売に占めるEVの割合は30%以上になるかもしれませんね。



書込番号:24761817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:57件

2022/05/25 13:32(1年以上前)

サクラが安いのは、近距離用と割り切ってバッテリーサイズを小さくしたから。
・自宅に充電環境がある。
・長距離用に、メインのガソリン車(HV、PHEV含む)を所有している。
って、人にはお勧めですが、万人向けとは言えません。

5年程度なら、EVが主流になる気配は欠片も見えませんね。

書込番号:24761854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/25 13:33(1年以上前)

5年後だと日本は5-10%、世界で20-30%くらいの普及率と予想。

1.EVは構造が簡単でガソリン車より安く作れる
2.動力性能上自動車にEV(モーター)が向いている。
3.ガソリンより圧倒的に経済的である。
4.メンテナンスがかからず壊れにくい。
5.日本では排ガス問題が少ないがPM問題で悩んでいる国は多い。
6.従って政府的に普及させようと優遇される。

5年後までに解決すべき問題
1.電池はまだ開発3段階で新素材への移行で量産・安価が進む(コバルトフリー・半固体・ナトリウムは近々)
2.1000V以上の急速充電が進み5分充電で500kmも走行可能。

完全普及にはガソリン車を超える利便性が必要。
安価で大容量の蓄電池で集中電力回避。

2030年頃まではEVと一緒にPHEVも進化。
40kwh程度の電池を積んだPHEVでEVとして使えながら長距離ではHVととして使えるPHEV
昨年からどんどん販売中

今後の焦点は電池の大量生産と高電圧パワー半導体とソフトウエアが重要
脅威の中国EVはタイやブラジル・EUに海外生産工場を建設済みまたは予定を続々予定。
中国メーカーも海外で売るときに中国政府の影響を回避しないとならない。
BYDやGWMは2025年に日本への進出を望んでいる。
50万円のミニEVも強い要望が有り検討している

書込番号:24761855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件

2022/05/27 08:07(1年以上前)

皆様 多数のレス ありがとうございました。
多くの皆さんの意見は普及には否定的なようで 精々10%以下と言う意見が多いですね。

しかし、私はユーチューブで評論家の方々の試乗動画を見て、これは間違いなくヒットするという印象を持ちました。
恐ら3割からヒョットすると5割近く行くような気もしてます。

理由は・・・
価格が決して高くないということ。
補助金を使えばサクラSクラスで180万円程度と同等の走行性能を持つデイズターボと同等。
燃費やオイル交換等の維持費を考慮すると年間1万キロ走行で6万円の節約も可能で、それを考慮すれば高くないし、むしろ安い。
2024年にはホンダやスズキが更に安いEVで参入。
EV人気に伴いガソリン車のリセール落ち。
・・・等々

しかし、一方で普通車のEVに関しては長距離走行が求められるので充電インフラが大きな壁となり 10%にもいかないと予測します。


PS.
5年先のことなど判るわけない等と仰ってる方はお気軽でいいですね。
しかし、少なくとも経営的立場にある人間にとって コロナとかロシアのウクライナ侵攻とかの予測は無理にしても 5年、10年先の時代を予測して他に先手をかけていかないと生き残れないんですよ。

書込番号:24764722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2022/05/27 09:55(1年以上前)

軽EVをどう使うかですが、家にもう1台車があって近所のちょい乗りメインだとしたら

航続距離は短くていいのでもっと安く。
家庭用100vで充電可。

こんな車が出ないかな。
近所の買い物、病院とか1回の走行距離が10km未満の人には受ける気がする。

我家の妻なんて当にこれで、わざわざガソリン入れに行くの面倒なんて言ってるから、もし出たら欲しいんだけど^_^

書込番号:24764826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/27 10:26(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>航続距離は短くていいのでもっと安く。
>家庭用100vで充電可。

ありますよ。

トヨタc +pod エアコン付き171万円。
車の出来は、散々なようですけど。

走る・曲がる・止まる という基本性能が…、どうにも低いようです。

書込番号:24764868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2022/05/27 11:17(1年以上前)

>ごみちんさん
そういえば軽EVならトヨタのPHVのように100V充電ケーブル(100V 6A)をオプションで出せば良いですね
600Wなら家庭用コンセントで可能だし、8時間で4kWh(30kmから40km走行分)程度充電できそうです。

電気の知識が浅い方がインチキな変換ケーブルを使って100V充電されて火災の原因とならないようにもしっかりしたガイドが必要と思います。

書込番号:24764925

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/27 13:04(1年以上前)

五年も経過すれば、全固体電池の量産化、ダイヤモンド半導体の実用化が達成されていれば、スクラップ同然。

書込番号:24765064

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

年次改良

2024/01/28 22:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラが一部改良の為、まもなくオーダー停止となるようです。
販売会社によっては既にオーダーできないグレードやオプションがあります。
一部改良はボディカラーの入れ替え等の様ですが価格改定もありそうです。

書込番号:25601594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/01 12:36(1年以上前)

色だけなんですか?
BSM、デジタルインナーミラー来るんですかね?

書込番号:25605905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/02/02 11:50(1年以上前)

エー買ったばかりなのにやだなあ

書込番号:25606921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/02/07 19:38(1年以上前)

値上げがメインみたいな改良とのことでした。
アリアも3月の変更でB9プレミアとNISMOの追加と色の入れ替え(暁がカタログ落等)との事なのでサクラも暁がカタログ落ちするかもしれませんね。

書込番号:25613751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hkatanoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/26 15:26(1年以上前)

年次改良の情報ないですね。
在庫販売しているみたいですが?

書込番号:25714833

ナイスクチコミ!0


hkatanoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/03 10:43(1年以上前)

年次改良発表になりましたね

書込番号:25758708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

SAKURAのX購入を考えています。

NissanConnectナビを選ぶと、バックビューモニタは選べないとディーラーの方から言われております。
(アラウンドビューは可能だが、高いので。。。)

何か解決策はないでしょうか? そもそも、5月からバックビューモニタは義務化されているんじゃないんでしたっけ?

書込番号:24808353

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:673件

2022/06/24 12:48(1年以上前)

>のぶぱんさん

 令和4年(2022年)4月1日、から、令和4年5月以降に発売される新型車に「バックカメラ」が義務化される。

 現在継続生産されているモデルに関しては令和6(2024)年5月まで適用は延長され、現状では新車のみの装着が義務化されることになる。

とのことです。
参照先
https://bestcarweb.jp/news/406247

書込番号:24808363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/24 12:51(1年以上前)

勘違いされる方が多いですが、この5月からの義務化は要件を細かく確認すると、
「後退時車両直後確認装置はカーナビとの連携を要件としていない」とあります。

つまりこれを一般的な言い方に治すと、モニターなどの画面やカメラが必須ではないとなります。
なにを言ってるのかと思われるかもですが、要するに後方を確認する設備が別にあればいいのです。

サクラの場合はバックソナーで死角や後部に人や障害物があることを音で認識できるので
オーディオレス車でも販売は可能となります。

質問に対する回答と少しずれてますが参考にされて下さい。

書込番号:24808365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/24 12:57(1年以上前)

なりほど、参考になりました。
ソナーは標準でついてますしね。
ありがとうございました。

書込番号:24808376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/06/26 18:51(1年以上前)

>のぶぱんさん
>masamiyanさん
>神楽坂46さん

サクラの「後退時車両直後確認装置」義務化については、下記の告示により、適用除外になってます。
令和6年5月以降の出荷分から適用されます。日産客相に問い合わせで確認済

道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規定の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示【2021.6.9】 第52条の2(後退時車両直後確認装置) −1− (後退時車両直後確認装置)
第52条の2 次に掲げる自動車については、保安基準第44条の2の規定は適用しない。
一 令和4年4月30日以前に製作された自動車
二 令和4年5月1日から令和6年4月30日までに製作された自動車であって、次に掲げるも の イ 令和4年4月30日以前に指定を受けた型式指定自動車
ロ 令和4年5月1日以降に新たに指定を受けた型式指定自動車であって、令和4年4月30 日以前に指定を受けた型式指定自動車と後退時車両直後確認装置に係る性能が同一 であるもの
ハ 国土交通大臣が定める自動車 三 国土交通大臣が定める自動車 四 令和6年4月30日以前に発行された出荷検査証に係る自動車であって、当該出荷検査 証の発行後11月を経過しない間に新規検査又は予備検査を受けようとし、又は受けた もの

書込番号:24811526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/04/24 15:07(1年以上前)

NissanConnectを利用するにはメーカ純正モニタが必須で、そうなるとアラウンドバックビューモニタをつけるしか選択肢が無くなります。
デフォルトで”普通の”バックビューは当たり前についてるだろうと思ってアラウンドビューを外したら、バックビューは無くてびっくりしました。
後付けでメーカ純正モニタに接続するパーツは存在せず、ディーラでもショップでも「つけられません」と言われてしまいました。
高くても、アラウンドビューをつけましょう。

書込番号:25712534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:99件

調べても解決しないので皆さん教えて下さい。
現在サクラのGとアリアを所有していて日産コネクトアプリを2台とも使用しているのですがサクラのデータだけアプリを開いただけでは最新の情報に更新されないです。これは仕様でしょうか?
例えばアリアではアプリを開いた瞬間に情報の更新がなされ充電が開始されればアプリ内の充電マークが点灯点滅し必要な残り充電時間も表示されます。
サクラでは夜9時からのスケジュールで充電開始設定していますが夜11時や夜中にアプリを開いてもアプリ内データは夕方のままで画面上では充電されてない事になっているので焦る事もあります。
手動更新すれば充電中にかわるのですが残り時間は表示されません。
自動更新間隔は何かナビ側で設定出来るのでしょうか?
尚アプリはiPhoneで使用して2台ともガレージで切り替えて同じ端末で使用してます。
皆さんの日産コネクトナビの更新間隔はどうですか?

書込番号:25645125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2024/03/03 08:54(1年以上前)

>よっしー2446さん
アリアはアプリを開いただけでそのタイミングで更新もされるのですか?
私はリーフですが、アプリを開いただけではその時の情報に更新はされません。
ただ、車からはサーバー側にはなにかイベント(停車してパワーオフした時など)あればそのタイミングの情報が送信されているので、アプリを開いたタイミングによっては直前の情報になっている場合もあります。
アプリから更新操作して最新情報を取得(スマホ更新操作-->サーバー-->車-->サーバー-->スマホ最新表示)には速くても約10秒ほどかかりますのでアプリを開いたらその時の最新というのはどういう仕組なのでしょうね
アリアは頻繁にサーバーへ情報送信しているのでしょうかね

書込番号:25645169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/03/03 09:04(1年以上前)

やはりサクラなどの日産コネクトナビの更新間隔はリアルタイムじゃないのが仕様なんでしょうね。
仰る通りアリアの場合ですとアプリ画面を開いた瞬間に最新の情報に更新されます。
画面を開いて1秒程で新しい情報に変わります。
サクラだけでデータが変わらないので不便だと思っていた次第です。
例えば1時間に一度更新されるとかルーティーンが判れば助かりますよね。

書込番号:25645181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/11 10:55(1年以上前)

自分もリアルタイム情報が見れないのが不満で意見を出しましたが改善される様子はないですね。

書込番号:25656036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (642物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング