
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2023年6月11日 21:39 |
![]() ![]() |
76 | 12 | 2023年4月2日 21:36 |
![]() |
4 | 11 | 2023年11月16日 20:48 |
![]() |
41 | 10 | 2023年3月11日 19:35 |
![]() |
29 | 3 | 2023年2月28日 20:17 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2023年2月21日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
はじめまして
ミラー交換型のデジタルインナーミラーを探しているのですが発売から1年近くたつのにいまだに適合情報に合うデジタルインナーミラーが見つかりません。
トヨタ車なんかは直ぐに出るのに…
どなたかミラー交換型でデジタルインナーミラーに交換できたという方はいらっしゃいませんか?
希望商品はMAXWINのMDR-A002Bです。
書込番号:25217035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ男くんは?
書込番号:25217454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ男くんに問い合わせたらアルパインのDVR-DM1000Aが4月中に対応予定という回答を頂きました。
発売までにMAXWINの対応がなければこちらにしようかと思います。
MDR-A002ですがRP1〜5やRKやRGですと同梱のステーで取り付け可らしいのですが
車両の買い替えで前車から移設した方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:25217813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう別のを取り付け済みとは思いますが、先月別売りのステーMR-KIT53発売されていました。なぜかこれだけ割高でしたが。
書込番号:25297953
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴンの新車購入を検討中ですが旦那から350万+車の下取り額(おそらく10万程)が予算の限界だと釘をさされてしまいました。
ステップワゴンスパーダ ガソリン(7人)FF
トワイライトミストブラックパール 約338万
ディーラーオプション 約67万
諸費用 約22万
(計 約430万)
を上記の予算くらいで交渉するのはやはり無謀ですか?
(後々つけるつもりですが…)すぐになくても何とかなりそうなオプションは省いてディーラーオプションを約47万くらいに下げて計 約407万になってもやはり予算的にはまだ難しいでしょうか…?
新車を購入するのが初めてなもので、知識不足で見当違いな質問をしているかもしれませんが何卒ご教授のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:25198824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

予算が見合わないと営業から残クレの提案をしてくるかと思いますよ
書込番号:25198858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『[前略](計 約430万)を上記の予算(360万円?)くらいで交渉するのはやはり無謀ですか?』
→約60万円以上の値引ですか?相当困難でしょうね。
かなり無謀な値引き額をご期待しているご様子ですが、ディーラーサイドも殆ど利潤を得られなかったり、或いは持出しになってまでスレ主様にオーナーになって欲しいとは思いません。
何より当該モデルはまだまだ薄利多売するモデルでもありません。
実際先が全く読めない世界的な政治経済状況もあり、コロナショックによるサプライチェーンの影響から今後も遅延している納車状況が、コロナショック前の状態に急速回復するとは思えませんので、地方販社としては様々なコストカットを実施した上で、メーカーから入荷が遅延しているモデルの値引きを出来る限り控え、企業として今後も存続して行くより現状では成す術がないようにも思います。
なお、スレ主様の当該モデル購入対応策としては、
@予算的支出可能となるまで、購入を先送りする。
A給与振込みや住宅ローン等のローン借入を行っている金融機関でマイカーローン等の融資を受け購入する。
Bディーラー紹介のマイカーローン融資を受け購入する。(この場合上記Aより金利負担額額が多くなり総支払額が増加することが多く、所有者名義もディーラー名義となる。)
Cディーラー紹介の残価設定型クレジットローン(所謂サブスクリプションサービス)を利用し購入する。
同グレード装備比で月々の支払い額は、概ね上記AやBより低廉となるが、3年後等の期日到来時に残価を負担し買取オーナーとなるかディーラーへ返還するか二者択一となる。
Dモデル及びグレード下位の同モデルを極力DOP排し購入する。
Eフリード等下位セグメントのモデルを購入する。
F購入を断念する。
正直予算的なご都合なので何とも申し上げられませんが、可也流動的で全く先が読めない世界的な政治経済状況の中、物価高騰、賃金の上昇も不透明の中、自らのリスクヘッジとしてリスクマネジメントとしてスレ主様と同様のモデル購入するとすれば、当方は上記@EFの順序となり、場合によってBも所要額融資、低金利(ディーラーローン金利比)、長期償還が可能という条件が整えば有りえるかも知れません。
書込番号:25198933
8点

↑2023/03/28 15:01 [25198933]の訂正
※訂正
(正)
@予算的支出可能となるまで、購入を先送りする。
A給与振込みや住宅ローン等のローン借入を行っている金融機関でマイカーローン等の融資を受け購入する。
Bディーラー紹介のマイカーローン融資を受け購入する。(この場合上記Aより金利負担額額が多くなり総支払額が増加することが多く、所有者名義もディーラー名義となる。)
Cディーラー紹介の残価設定型クレジットローン
Dカーリース(所謂サブスクリプションサービス)を利用し購入する。
同グレード装備比で月々の支払い額は、概ね上記AやBより低廉となるが、3年後等の期日到来時に残価を負担し買取オーナーとなるかディーラーへ返還するか二者択一となる。
Eモデル及びグレード下位の同モデルを極力DOP排し購入する。
Eフリード等下位セグメントのモデルを購入する。
Fセカンドマーケットからニーズに合ったモデルを購入する。
G購入を断念する。
正直予算的なご都合なので何とも申し上げられませんが、可也流動的で全く先が読めない世界的な政治経済状況の中、物価高騰、賃金の上昇も不透明の中、自らのリスクヘッジとしてリスクマネジメントとしてスレ主様と同様のモデル購入するとすれば、当方は上記@EGの順序となり、場合によってBも所要額融資、低金利(ディーラーローン金利比)、長期償還が可能という条件が整えば有りえるかも知れません。
(誤)
@予算的支出可能となるまで、購入を先送りする。
A給与振込みや住宅ローン等のローン借入を行っている金融機関でマイカーローン等の融資を受け購入する。
Bディーラー紹介のマイカーローン融資を受け購入する。(この場合上記Aより金利負担額額が多くなり総支払額が増加することが多く、所有者名義もディーラー名義となる。)
Cディーラー紹介の残価設定型クレジットローン(所謂サブスクリプションサービス)を利用し購入する。
同グレード装備比で月々の支払い額は、概ね上記AやBより低廉となるが、3年後等の期日到来時に残価を負担し買取オーナーとなるかディーラーへ返還するか二者択一となる。
Dモデル及びグレード下位の同モデルを極力DOP排し購入する。
Eフリード等下位セグメントのモデルを購入する。
F購入を断念する。
正直予算的なご都合なので何とも申し上げられませんが、可也流動的で全く先が読めない世界的な政治経済状況の中、物価高騰、賃金の上昇も不透明の中、自らのリスクヘッジとしてリスクマネジメントとしてスレ主様と同様のモデル購入するとすれば、当方は上記@EFの順序となり、場合によってBも所要額融資、低金利(ディーラーローン金利比)、長期償還が可能という条件が整えば有りえるかも知れません。
書込番号:25198952
3点

DOPは後付けできるんだから、予算内に収まるように削れば良いだけ。
書込番号:25198995
10点

>acco14さん
お金がないのに妥協ができないのであれば今は購入の時ではないということです
購入した後も思わぬことでお金がかかったりします、基本的に予算というのは余らせるものです
書込番号:25199003 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>acco14さん
オプション減らすのは当然として、あとは下取り車を買取に出して、どの位プラスになるかですかね。
とりあえず値引きや納期確認の為相見積もりを取りましょう。
それから再度検討するしかないですね。
もしくはスパーダ諦めairにすれば収まると思いますけど。
欲しい装備我慢できるかですよね?
書込番号:25199064 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

残念ながら素直に無理だと思います。
ディーラーオプションは別に後でもつけられるので
マルチビュー、リアカメラのどちらか必要なものと
対応する1番安いナビモニターだけにして
その他は社外品で揃えたらどうでしょう?
車の性能も変わりませんし、後の下取りもそこまでの
差額になりませんから!
あとはAirという選択もありだと思います。
書込番号:25202186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご返答ありがとうございます。
やはり当初の予算では難しいことが分かったので、話し合いの末予算をもう少し上げて購入する方向で検討することにしました。
とりあえず近日中に見積もりを取りに行こうと思います。
様々なアドバイスありがとうございました!
書込番号:25202348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4/21以降は55000円値上げしてしまうと発表されたので
動くなら早めがいいかもしれないですね。
書込番号:25204381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時すでに遅し、納車までに値上げされたら値上げ分は自己負担の可能性が高い。
ディーラーが負担する理由も無いしな。
書込番号:25206171
1点

本日、ディーラーにて見積もり作成してもらいました。
前後のナビモニターを小さいものに変えたりしましたがほぼ希望通り+ボディコーティングもつけてもらった上で下取り抜きで30万以上値引きしてもらえました。
20日までに契約してもらえば今日の見積もり金額保証しますとのことだったので一旦持ち帰ってきましたが、来週末に契約してきます。
無事に乗りたかった新型ステップワゴンを購入出来そうでよかです。
改めて皆様アドバイスやご回答ありがとうございました。
書込番号:25206440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>acco14さん
下取抜きで30万引きですか。
となると総支払額は400万という事でしょうか。
猶予期間も20日までとの事でよい条件出て良かったですね。
予算内なら決めても良いと思いますが。
あとは納期考慮して下取りするか買取りに出すかですかね。
良い契約結べると良いですね。
書込番号:25206651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ウォークマンaw16をブルートゥースでつなげたいのですが、機器登録まではできるのですが、接続ができません
aw16が古い為ブルートゥースの規格が合わないのでしょうか?
所持しているスマホ(新しい型)等は接続できています
分かる方いましたら回答お願い致します
書込番号:25190705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「aw16が古い為ブルートゥースの規格が合わないのでしょうか?」
→Walkmant(aw16)のBluetoothのバージョン等スペックを確認した上で、ナビゲーション・システムOEM元メーカー(現行OEM元メーカーは「三菱」かな?)でご確認されることが、最も正確な情報得ることが出来かつ結果的にも迅速だと思います。
書込番号:25190727
0点

スマホなど
他の機器のBluetoothがオンになってませんか?
書込番号:25190753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イカ忍さん
ペアリングまではできるということなので、まずウオークマンをリセットしてから、
接続の仕方をご覧ください。
https://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/contents/TP0000551975.html
書込番号:25190807
0点

>イカ忍さん
> aw16が古い為ブルートゥースの規格が合わないのでしょうか?
そのようです。
BTは3以前同士あるいは4以降同士で互換性がありますが、この相互間は互換性がありません。
aw16はBT2.1のようです。
2022モデルの車載器が3以前ということはあり得ませんので、バージョン不適合です。
書込番号:25190831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「aw16が古い為ブルートゥースの規格が合わないのでしょうか?」
→既に解決済みとなっていますが、仮にWalkman(aw16)のBluetoothのバージョンスペックが旧バージョンのため、ナビゲーション・システムとのBluetoothペアリング出来ないとすれば、Walkmanへ汎用デバイスの「Bluetoothトランスミッター」を接続すればこれまでと同様にご使用は可能だと推測されます。
なお、「Bluetoothトランスミッター」の購入は、何れにしても当方が「2023/03/22 11:23 [25190727]」へ記述しましたように、各々のメーカーカスタマーサービスへBluetoothバージョンの相違によってペアリングが出来ないのか否か確認後でも遅くはないでしょう。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/Bluetooth+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC/
書込番号:25190990
0点

>イカ忍さん
「bluethooth 互換性」で検索すると解説が沢山見つかりますので参考になさって下さい。
書込番号:25191071
0点

私の場合、普段使いのバッグのポケットにキーを入れ、助手席へ置く。
これで私のは100パー始動不可、反応しません。
D症状確認済、メーカー報告済、回答無し。
助手席の腰の高さ位でキー持って試してみて下さい。
反応しない特定の場所があると思います。
書込番号:25200279
0点

>イカ忍さん
解決済みなっていますが、先ほど手持ちの古いウォークマン【NWーS786】をBluetoothで接続してみました所
音質は悪いですが接続出来ましたので、報告させていただきます
因みにウォークマンの設定を【接続優先】にすると多少マシに成りました
書込番号:25508255
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ナビキャンセラーを付けたことによる原因なのかは不明ですが、ステアリングリモコンの早送り/巻き戻しボタンの長押しで、アルバムスキップが出来なくなりました。
同様な現象が起こっている方はいらっしゃいますでしょうか?
2点

他人に聞くまでも無くできる、簡単な確認方法があります。
キャンセラーを外して、再現するか確認してください。
再現しなければキャンセラーが原因です。
書込番号:25176794
10点

>John・Doeさん
まさにその通りですね・・
またピラー外して、キャンセラー外して、戻すのか・・と思い質問してみました。
時間あるときに確認します!
もしキャンセラーを付けても問題ない方がいらっしゃったら、使用されたナビキャンセラーを教えて頂けますと幸いです。
私が接続したものは、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B79363K1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
です。
書込番号:25176820
3点

レッゴー削除!
書込番号:25176822 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はよ行動しないとECUにまでダメージ入るかもね。
書込番号:25176837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ECU ?そんな事例があるの???
書込番号:25176867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャンセラー付けて壊れたか
高い代償だ
書込番号:25177032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか単純にハンドルのボタンのカプラーとか抜けてるとか?
書込番号:25177034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スラポンさん
ステアリングリモコンの再設定(再学習)をさせてみてはいかがでしょか?
書込番号:25177182
3点

皆様、アドバイスありがとうございます。
>MIG13さん
再設定しても改善ならず、だめもとでSDカードを抜き差ししたら、なんとアルバムスキップ出来るようになりました!
ナビキャンセラーを接続したタイミングで、ほかに原因があったのかもしれません。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ナビを外して戻した時、気を付けて作業したつもりですが、たしかに可能性を感じてました。
一旦は解決しました!大変お騒がせ致しました。
書込番号:25177256
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
11.4インチナビLXM-237VFLiでの質問です。
当方iPhone12ProでBluetoothで音楽再生を試みていますが、
機器登録は出来るものの、エンジンを掛けるたびに、
ナビのBluetooth設定から電話機接続と、
オーディオ接続にチェックを入れないと接続できません。
毎回、自動で接続されないのが不便です。
n-boxの純正ナビの場合は自動で接続出来ていたのですが、
こういう仕様でしょうか?
書込番号:25161778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろひろ125さん
11.4インチナビは、ブルートゥース機能に大きな欠陥があるのでは?と感じてます。
現在、ナビ交換のためディーラーに預けています。
不具合と思われる状況は3点あります。
なお、接続しているデバイスは、シャープAQUOSSENSE6でAndroid12です。1月まで乗っていたステップワゴンの10インチギャザズナビでは何も問題なく使えていました。
@電話帳が登録出来ない
ディーラー担当とクラウドデータを本体に移すなどイロイロと試しましたが、1割程度しか移行しません。パターンを変えると移行データの内容は変わりますが、移行量は一部のままです。
試乗車でも試しましたが、同じです。システムに問題があると思います。
製造元の三菱に確認したところ、全国で3件発生している、スマホの機種との相性問題では?との回答です。
A電話通話中に通話機能が切れる
ナビの電話通話中に、偶に通話画面が閉じてしまいます。しかし、スマホの電話は繋がったまま。スマホも切れれば何とかなるのですが、通話状態なので、慌ててスマホをスピーカーに切り替えるのですが、危険です。
ディーラー店長もステップワゴンのギャザズナビですが、何度か同じ状況があるそうです。因みに、店長のスマホはアイフォンです。
BCD演奏中に電話すると壊れる
今回、ナビ交換になった原因です。
録音したCDを聴いている時に、ナビ機能で電話を掛け終了した途端、異音が止まらなくなりました。エンジンをかけ直したところ、CD、TVともに一切の音が出なくなりました。TVは画面は出ますし、CDのカウント(時間表示)は動いています。
ディーラーが三菱に確認したところ、この状況は全国的に多発している、対策中のため2週間ほどかかる見込みで対策したナビと交換する、との回答とのことでした。
数千円のスマートウォッチでも、ブルートゥース接続で電話帳は全件登録されます。AQUOSと相性が合わないとか考えられないと思います。
1日経ち、ディーラーでイロイロやってみたそうですが、FMだけ音が出るようになったそうですが、その他はダメだそうです。
なお、ホンダトータルケアのメール読み上げ機能は正常に動きますが、とにかく、CD演奏中の電話はやめておいた方が良いようです。
新型ステップワゴンはお気に入りですが、30万円近いナビとして不完全ですし、折角の新車購入に水をさされた気分です。
場合によっては交通違反や事故にも繋がりかねないリコール案件と感じ、ご質問へのお答えになっていませんが、この場をお借りして書き込みさせていただきました。ご容赦下さい。
書込番号:25161955 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ひろひろ125さん
私のナビもBluetoothの接続をするのに毎回チェックを入れないと繋がらず、何だこれ?と思っていましたが最近解決しました。参考になればと思います。
私の場合、問題はUSBメモリーにありました。
いつも音楽はUSBメモリーを接続して聴いています。
メモリーを外してエンジンを掛けたところ、いつもBluetoothで携帯が繋がっていませんでしたがこのときは無事に繋がり、よく調べるとUSB3.0はBluetoothと干渉するとの事。
USB2.0のものに変更して今は問題なく使用できるようになりました。
書込番号:25162499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トワ父さんさん
ナビ交換ですか。
根本的にプログラムを書き換えないと、
なかなか難しそうな問題ですね…
>guru2さん
私もUSB3.0のUSBメモリを挿してました。
抜いたら自動で接続できました!
ありがとうございました。
書込番号:25162978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

>片道2km程度のチョイ乗り
ハイブリットのほうが得意な使い方にはなるでしょうが どこまで行くかはわからないです
書込番号:25149232
2点

BNHG142さん
冬場で暖房使うと、2km程度の走行距離では目的地に着くまでエンジンが停止する事は無いでしょう。
この事からハイブリッドでも冬場は燃費がかなり悪化する事が予想出来ます。
具体的には冬場ならハイブリッドでもWLTCモード燃費の半分となる10km/Lを下回る燃費になる可能性もあるでしょうね。
しかしながら暖房を使わない時期になれば、ハイブリッドなら燃費はそれなりに良化するでしょう。
書込番号:25149234
4点

>スーパーアルテッツァさん
ハイブリッドは空調をオフにしてバッテリー残量があれば一切エンジンかからずにモーターのみで2kmくらい移動できたりするんですか?
それとも始動するとどんな条件でも毎回必ず最初にエンジンかかって、空調オフなら数分でエンジン止まってモーターになるみたいな感じですか?
書込番号:25149240
2点

BNHG142さん
>ハイブリッドは空調をオフにしてバッテリー残量があれば一切エンジンかからずにモーターのみで2kmくらい移動できたりするんですか?
>それとも始動するとどんな条件でも毎回必ず最初にエンジンかかって、空調オフなら数分でエンジン止まってモーターになるみたいな感じですか?
我が家のe:HEVから判断すると後者ですね。
例えばエンジンが完全に暖まっている状態でコンビニに立ち寄り2〜3分停止して、再び走行を始めてもエンジンは必ず一度は始動します。
書込番号:25149254
3点

>スーパーアルテッツァさん
なるほどですね。
それでは毎日片道5kmとか10kmの移動なら大きく差が出るかもしれませんが
毎日片道2km程度、時間で言うと片道5分くらいの移動ではほとんど差が出ないかもしれないですね。
書込番号:25149265
0点

お邪魔します。
e HEVのように2モーターではない、1モーターの旧ヴェゼルハイブリッドですが、どれくらいの燃費か写真を参照ください。
1,ちょい乗りでは殆どEV走行できないため、燃費性能は悪いです。水温が上がらず、エンジン始動状態だからです。
2,20~30kmとか、ある程度イッキ乗りすると省燃費です。
3,イッキ乗りした直後は、水温が高いのでEV始動できますし、ちょい乗りしても省燃費です。
書込番号:25149454
0点

>銀色なヴェゼルさん
距離で全然違いますね。
もしかしたらガソリン車じゃない方が良かったかもと思っていたので
ハイブリッドもチョイ乗りでは大きく燃費悪くなると知って安心しました。
書込番号:25149540
1点

スパーダeHEVに乗っているものです。
私の場合は、街乗りで15.6km/L、少し遠出して17.6km/Lです。
今はエアコンは使わずに、厚着してシートヒーターで我慢しています。前に乗っていたセレナc27(ガソリン車)の燃費が悪く、ステップワゴンに乗り換えて、燃費が倍近くになったので満足してます。ハイブリッドですが、あまり吹かさない様に意識して運転しています。
書込番号:25151786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BNHG142さん
街乗りで5から6km程度です。
書込番号:25152822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,672物件)
-
- 支払総額
- 221.5万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 428.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 194.1万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 358.5万円
- 車両価格
- 347.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 221.5万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 428.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 194.1万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 358.5万円
- 車両価格
- 347.8万円
- 諸費用
- 10.7万円