ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(756件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信40

お気に入りに追加

標準

ジャッキについて

2024/01/24 14:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 ボスタさん
クチコミ投稿数:3件

来月、納車予定です。
些細なことですが気になりましたので質問させてください。スペアタイヤが無いのですがパンクした場合パンク修理剤を使った後新しくタイヤを購入するのでしょうか?またスペアタイヤが無いというlことは車載ジャッキはないのですか?宜しくお願い致します。


































































































書込番号:25595769

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/25 19:46(1年以上前)

昭和人としては、どうも最近の傾向として何でもかんでもユーザーに負担をおっかぶせる手法が取られているようで嘆かわしい。
安易にスぺアータイヤ無しなんてしないで、昔ながらのスペアタイヤ&ジヤッキは車には必需品でしようと。
だって、どんなに世の中が進化したところで、現実にパンクが、なくなったわけじゃないわけだし。

書込番号:25597433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/26 08:20(1年以上前)

〉パンク自体は運次第ですので廃車にするまでパンクしないことのほうが多いとは思います

これがスペアレスになった大きな理由の一つだよね

それにはスペアタイヤを含めタイヤやホイールのサイズが多すぎる(使いまわし出来ない)も原因じやないかな
乗用車はトラックの様にはまとめられなくても

外径やpcdをもう少し纏められると思うんだけどな
タイヤ規格も幅と偏平率じやなく
外径は同じで幅が変わるとか

例えば外径は基本700.650.600
pbd114.3の5hと100の4h
日本はあと軽サイズかな

多くの車をそこに集めれば
タイヤメーカーも楽だろうし
車を変えても使いまわし出来たり
リユースもしやすい

それ以外のサイズは作らないとか使っちゃ駄目って事ではなく
多くを集めるって事で


書込番号:25598001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/01/26 08:24(1年以上前)

スペアタイヤを廃した利用は、タイヤの性能アップ、道路の整地性アップと
重いタイヤを廃する事での軽量化による燃費基準クリアの為

書込番号:25598005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/26 09:28(1年以上前)

>の為

と廃車まで使わないタイヤの廃棄(ゴミ)を減らすってあったはず

実際はパッケージと燃費なんだろうけど




書込番号:25598079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/26 10:10(1年以上前)

スペアタイヤ&ジヤッキは、不要な人と僕のように必要な人もいるので、少なくとも選択制にして頂きたい。

書込番号:25598134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/01/26 11:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
後、車載してても、定期的管理をしない人が多いから返って危ないからって理由もあったかな

車載パンタジャッキはあくまでも応急用です。

書込番号:25598258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/26 17:09(1年以上前)

>スペアタイヤ&ジヤッキは、不要な人と僕のように必要な人もいるので、少なくとも選択制にして頂きたい。

タイヤ自体は夏、冬の2セット持っている方も有る程度いる

標準タイヤの収納スペースがあればスペアが無くても積んで置けたりするんだけど
最近スペア有ってもテンパー専用スペースだったりで標準タイヤが入るスペースが無かったり
残念

タイヤを積まない場合大きな収納スペースで良いけど標準タイヤも入れられるスペースが欲しいな

スペアタイヤやジャッキは無くても標準タイヤのスペースopとか有ったら・・・欲しい





書込番号:25598585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/26 21:05(1年以上前)

>gda_hisashiさん
夏でも冬でも、テンパータイヤが搭載されていれば、パンクしても問題ないのでは。
テンパータイヤなら、たいしたスペースもとらないんじゃない。

パンクしたタイヤをテンパータイヤに履き替えた後、パンク修理のため、最寄りのGS、または自動車整備工場までゆっくり走ってたどり着ければOKなので。
テンパーでも走行可能な100キロメートル以内には、修理可能な場所があるだろうし。

そしてパンク修理を終えたら、そこでテンパータイヤを修理したタイヤに履き替えて、テンパータイヤは車内の元の場所に収納すれはいいだけなので。

書込番号:25598874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


東紀州さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/01/27 01:38(1年以上前)

納車後数週間でパンクを経験しました。
太いネジと言うかボルトのようなものがトレッド面に刺さっていて、
気づいた時点で見た目にわかるほど空気が抜けていましたが、
かなりゆっくり抜けたらしくネジもかなり摩耗してネジ頭はほぼなくなっていました。

ありがたいことに電動のエアポンプが車載されていたので、それで空気を入れて
最寄りのディーラーまで走れたのでパンク修理剤は使わずにすみました。

穴が大きくてみるみる抜けちゃう場合はこの手は使えないですが、状況によっては
修理剤を使わずに済むので合理的だと思いました。
(少し前のクルマはスプレー式のパンク修理剤しか載ってなかったですよね)

書込番号:25599170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/27 13:45(1年以上前)

〉夏でも冬でも、テンパータイヤが搭載されていれば、パンクしても問題ないのでは。

それが今の僕の車の現状
でもテンパータイヤって全く使わず廃車って車も多いから
ゴミ買っているような物じやない
どうせ持っているならそのタイヤ使えれば(積めれば)
ムダが少ないじやない

って思っただけ



書込番号:25599616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/27 14:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ゴミと捉えるか、パンク時の保険と捉えるか。
僕は、万一のパンクに備えたい。

書込番号:25599646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/27 14:22(1年以上前)

まあ賛否両論あるだろうから、オプションにして選択制にするのが良いような。

書込番号:25599647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/27 15:05(1年以上前)

>ボスタさん
僕はスバル車だけど、スペアタイヤは付いてないけど、何故かジャッキとパンク修理剤は付いてるんだよね。

パンク修理剤は、パンク時にタイヤ屋さんまで行くための応急措置なので、そこで新品タイヤに交換ということになるのでは。
パンク修理剤を使ったらそのタイヤはもう使えないそうなので。
しかもAWDなら、1本のパンクなのに場合によっては4本交換になるだろうし。

僕は金持ちじゃないので、パンクくらいでタイヤ入れ替えはしたくないので、万一出先でパンクしたらJAFに救援して頂き、最寄りのGSなどで、パンク修理してもらうつもりです。
ちなみにJAF会員歴20年超えなので。

書込番号:25599682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/27 16:55(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

〉ゴミと捉えるか、パンク時の保険と捉えるか。

僕のコメント読んだ?

テンパータイヤは無くても今履いてない
夏用(又は冬用)を積めれば良いなって思いだよ

スペアとしてのテンパータイヤの否定(要らない)
ではないよ






書込番号:25599789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/27 18:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ああ、そうですか。
でも普通の夏タイヤって、テンパータイヤよりずっと嵩張るのでは。

書込番号:25599937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/01/27 20:02(1年以上前)

運転してこの方一度だけ裂けた事があったけど
その時はCRーVだったのでスペアが背面搭載してたので助かりましたが
今は
釘やネジぐらいなら
車載の電動空気入れと
サラミ型修理キットで
裂けない限りは無問題ですね
液体タイプは無駄なので使いませんね

書込番号:25600050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/28 04:49(1年以上前)

〉テンパータイヤよりずっと嵩張るのでは。

それもコメントした


書込番号:25600424

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/29 00:59(1年以上前)

スペアタイヤレスのクルマに乗ってます、直売所に行ったとき登り坂で床をこすったので、見るとフロントタイヤ左側がパンクしてました、バイパスも走ってた。

コンプレッサーとジャッキ、補充修理剤が付属してました(コンプレッサーに修理剤を嵌める穴が開いてました)。

ABまで行きましたが、空気はまったく減っていなかったが、サイドウオールに白いコブが数個(破裂するとバースト)、そのタイヤだけ交換しました。

パンクは2回目です、一回目はYHに自走して修理してもらいました(安上がりだった)





書込番号:25601725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/29 08:51(1年以上前)

>NSR750Rさん

そうですね

最近異物が刺さっていても抜かなければ
空気が抜けなかったり
抜けてもちょっとずつである程度走れるパンクはかなり多い(半数以上)な気がします

GS等で空気補充やエアーポンプでも対応できる事も多いでしょうね



書込番号:25601882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/29 20:21(1年以上前)

>NSR750Rさん
パンク修理剤を使ってABまで行ってサイドウォールに異常があったので新品タイヤに交換したとのことですが、パンク修理剤を使ったのなら、サイドウォールに異常がなかったとしても、新品タイヤに交換するしか選択肢はなかったのでは。
だってパンク修理剤で応急措置したタイヤは、タイヤ屋さんまでの走行しか出来ないので、タイヤ屋さんに到着した以降は使用出来ないわけだし。

書込番号:25602583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ヒューズボックスカプラー電源

2024/01/06 21:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 ysys7311さん
クチコミ投稿数:108件

運転席側ヒューズボックスのカプラーの電源取り出し口の[B+]の電源がありません。ヒューズボックスにヒューズを入れると電圧がかかるそうですが、ステップワゴンのお持ちの方で、ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。

書込番号:25574760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/01/06 21:47(1年以上前)

ysys7311さん

それなら下記のホンダ ステップワゴン RP 6/7/8用の電源取り出しオプションカプラーを取り付けて常時電源等を取り出せば如何でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E4%BB%98%E3%81%8D-%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%AA%E3%81%97%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B0BGMT4DSX?th=1

https://minkara.carview.co.jp/userid/551962/car/3318114/7121701/note.aspx

我が家のホンダ車もACC電源や常時電源はオプションカプラーを取り付けて、電源を取り出しています。

書込番号:25574812

ナイスクチコミ!2


スレ主 ysys7311さん
クチコミ投稿数:108件

2024/01/06 23:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。オプションカプラーは、使用しております。その中のBプラスに、電圧がかからないのです。お持ちのhonda車は、B+に電圧はありますか。
B+とは、バッテリーからの常時電源です。

書込番号:25574915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/01/07 00:05(1年以上前)

>ysys7311さん
ヒューズボックス内は常時電源ヒューズはたくさんあります。
1番良いのはテスターがあればすぐわかるんですけど無いですよね?
エンジンをオンしなくても動く部分は常時電源だと考えて良いです。
例えばドアロックとか非常点滅表示灯とかパワーテールゲートとかスライドドアとかです。
その車両では、7 10 16 22 30 31 39番は確実に常時電源のはずです。

書込番号:25574972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/07 08:18(1年以上前)

>ysys7311さん
+Bには何を接続するか?ですが空きヒューズ部なら大丈夫でしょうが?何かしら使われているヒューズだと不具合が起きる事があります。

今時の車で+BやACC等を引く時はOPコネクター等から引く事が多いです。

少々前だとナビ裏から引く事が多かったですが現行車等だと+BもACCも電圧が低い物がありパワードサブウーファー等のそれなりに電気を使う物は別配線に接続しています。

書込番号:25575160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/01/07 09:12(1年以上前)

ysys7311さん

我が家のホンダ車のオプションカプラーにはB+があり、ここからドラレコの駐車監視用用の常時電源を取り出しています。


あと下記の方の整備手帳で運転席側のヒューズボックスのACC電源や常時電源を調査されています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3450394/car/3278237/6960095/note.aspx

ただ、アクセサリーソケットが常時電源って事があるのかな?

書込番号:25575220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/07 11:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
自分が貼り付けているOPコネクターに常時電源がなんて書いてありますが…

書込番号:25575409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/01/07 12:34(1年以上前)

>ysys7311さん
>その中のBプラスに、電圧がかからない

オプションカプラーにヒューズ添付されてませんでしたか?
それを指定の場所に刺さないと常時電源だけオプションカプラーにきません。

何番に刺すかは車種によって違うかもしれません。。。

書込番号:25575459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/01/07 12:51(1年以上前)

FIT4の場合
見辛いですが、たぶん最初は何も表記がないと思いました。
ヒューズ刺したらラベル貼ります。

書込番号:25575482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤモニター増設について

2023/12/20 16:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:29件

ステップワゴン rp8に純正ナビ 11.4インチと後ろにフリップダウンモニターを取付しています。
運転席と助手席後ろににヘッドレストモニターを二台設置したい場合は映像分配器を取付すれば可能ですか?

書込番号:25553615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/20 16:25(1年以上前)

可能ですよ

書込番号:25553622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/12/20 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。モニターの他に何が必要でしょうか?

書込番号:25553744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーリングに必要な物

2023/12/02 21:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 くに0712さん
クチコミ投稿数:2件

新型ステップワゴン スパーダe:HEVが今月末納車予定の者です。当方機械に音痴な為、質問させて下さい。
純正ナビ、リアモニター、HDMIをオプションでつけました。iPhone12でミラーリングしてYouTubeやアマプラを視聴したいと考えております。(リアにも映す)
そこで、必要な物としては純正Apple変換アダプタとHDMIケーブルがあれば可能なのでしょうか?
色々調べるとスプリッター?というのもリアに映すには必要みたいな情報もあり何が正しいのかわからない状態です。事前に準備しときたいのでわかる方教えていただけないでしょうか。

書込番号:25530323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 くに0712さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/02 22:10(1年以上前)

追記ですが、
Fire TV Stickも検討しておるのですが、ミラーリングとどちらがおすすめでしょうか?
当方ポケットWi-Fiはないのでデザリングでの使用となりますが、データ無制限ではないのでそちらが心配です。バッテリーとかギガを相当消耗すると聞いたことがあるので。
合わせてよろしくお願いします。

書込番号:25530339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2023/12/02 23:57(1年以上前)

>くに0712さん

HDMI変換アダプタを持っていないので断言はできませんが、ケーブルでiPhoneを直接つないでるあいだは、電話やメールなどの操作をすると、カーナビにすべて表示されることになると思います

WiFiミラーリングであればバックグラウンドで動画アプリや音楽アプリをFIRE TVなどで表示したまま、iPhoneで電話やメールの操作が可能です

ちなみにテザリング親機でのWiFiミラーリングはiPhoneでは可能なようですが、Androidでは不可のようです

しかしご心配の通りテザリング中はスマホのバッテリーへの負荷が大きくなりますが、ビデオ画質はFIRE TVでも設定できるようなのでギガの心配は不要なようです

またFIRE TVなどでミラーリングするためには、AirScreenなどのミラーリングアプリが必要です

でもFIRE TVを使用するなら、WiFiミラーリングするよりも、WiFiテザリングしてFIRE TV単体での使用のほうが簡単です

あとナビには詳しくありませんが、ナビとiPhoneをUSB接続して動画を見れる可能性もあります

書込番号:25530477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2023/12/03 01:14(1年以上前)

機械音痴にはハードルが高いんじゃない?

書込番号:25530512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/03 04:20(1年以上前)

〉バッテリーとかギガを相当消耗すると聞いたことがあるので。

できる事ならエアコンの吹き出し口に端末を固定し冷風で冷却する環境も欲しいかな。
データは解像度にもよるけど2時間みたら数ギガ減ると思ってればいい。

使用頻度と自分のデータ量を考えて無理そうなら楽天に切り替えるとか別回線考えるとかしたほうがいい。

エンジン始動(システム起動)のたびに1から操作し直しで面倒になって滅多に使わなくなるかもしれないけど…

書込番号:25530548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/03 07:06(1年以上前)

>くに0712さん

スプリッタは分配器ですので不要だと思います。
リアモニターを複数台設置する時に必要になる機器です。

ミラーリング等はiPhoneユーザーからの回答を待ちましょう。

子供や家族の動画視聴って考えた場合、ネットフリックスやU-NEXTで予め端末にダウンロードしておけば通信を気にせず視聴出来るのでオススメですが、当方はアンドロイドユーザーなのでiPhoneでこれが出来るのか分かりません。

書込番号:25530598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

新型ステップワゴン(6AA-RP8)を納車予定ですが、
旧車で使用していた、スタッドレスタイヤがまだ使えそうなので、そのまま使用できないかと考えています。
下記サイズのタイヤは使用できますか?

タイヤサイズ 195/65R15

またこのタイヤについているホイールだけでも使用できるかも教えていただからとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25511138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/11/18 23:45(1年以上前)

RP系のステップワゴンへの15インチホイールの装着は、フロントのブレーキキャリパーがホイール内側と干渉するため装着は不可です。

16インチのホイールと205/60R16のスタッドレスタイヤが別途必要になってしまいます。

書込番号:25511194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/11/19 07:51(1年以上前)

ありがとうございました。
やはりそうなんですね。
16インチのタイヤを新調します。

書込番号:25511415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

ギャザズナビ

2023/10/15 17:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ギャザズナビにHDMIケーブル接続してミラーリングでアマゾンプライムとかYouTube見ているんですけどノイズ凄くないですか?
昨日は勝手にナビが再起動かかってビックリでした。
カキコミ見てたらノイズはみんな入ってるみたいなんですけど。

書込番号:25464573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2023/10/15 22:16(1年以上前)

ノイズ源を探してみたらどうでしょうか。
社外ドラレコの電源をOFFにするとどうなるかとか、電源取る場所を変えてみるとか。


>カキコミ見てたらノイズはみんな入ってるみたいなんですけど。

どちらの書き込みでしょうか。
スパーダ板の過去スレ検索してもなかなか見つかりませんが。
そちらのスレで解決策など提示されていませんでしたか?

書込番号:25465131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/16 07:39(1年以上前)

あなたの質問は
「ノイズ凄くないですか?」という仲間探し。
それに対して
「カキコミ見てたらノイズはみんな入ってるみたいなんですけど。」
と自己解決してますよね。

書き方間違ってるんじゃないですか?

「何が原因でしょうか」と問われたのなら

使ってるナビの型番は〇〇?
使ってるスマホは〇〇?
ミラーリングの方法は有線?無線?
使ってるケーブルは〇〇?
ドラレコなど後付電装品の有無は?

など聞きますし、原因の切り分けとして

・後付電装品を電源から外してみては?(電源オフではなく)
・ナビ以外のモニターにミラーリングしてノイズは出るか?
・ナビのHDMIにスマホ以外の機器繋いでノイズは出るか?
・無線なら有線にしてみたら?
・FIRE TV STICK使ってみたら?(YouTubeも見れる)

など書きますけどね。

書込番号:25465493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/17 21:58(1年以上前)

ディスりたいだけの釣り師なだけでしょ

書込番号:25467957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クーグさん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/22 19:37(1年以上前)

おっしゃる通りでノイズ問題(ちらつき)はメーカー側も既に把握しており対応検討中とのことです。

私も購入した際に口コミ、Youtubeやナビ男のサイトでちらつきが発生する事象が上がっていたので気にしてました。

オデッセイを購入し納入されChromecastを接続すると皆さんのご指摘どおり私もノイズが発生しました。。

ナビはLXM-247VFLi
リアモニターVM-231FE
ドラレコはDRH-229ND+後方・車内録画カメラ

メーカー側も現在のナビメーカーと対応検討中とのことです。ソフトウェアを開発中とのことですがリリース時期はまだ不明との回答がありました。

早く解決すれば良いのですが。

書込番号:25710251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クーグさん
クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 16:27(1年以上前)

7月1日にアップデートが出たみたいです。
アップデートした人はノイズが無くなったとコメントされてます。私もディーラーへアップデートの依頼中です。

書込番号:25812194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クーグさん
クチコミ投稿数:22件

2024/07/20 21:32(1年以上前)

アップデートしてきました。
問題になっていたノイズが無くなりました。
本当に良かったです。

書込番号:25819005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:267〜666万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,635物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,635物件)