
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 4 | 2025年6月8日 05:19 |
![]() |
20 | 10 | 2025年7月21日 08:08 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2025年5月13日 23:19 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年5月10日 20:50 |
![]() ![]() |
60 | 7 | 2025年5月6日 20:42 |
![]() |
44 | 29 | 2025年5月6日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
運転していても、良い感じで特にブレーキは感動ものです。
カートップでも特集されていましたが、納得です。
トヨタの車を買うつもりでしたが、半導体等の問題で買えず
ステップワゴンになりました。
最近は値上げしすぎです。
https://www.youtube.com/watch?v=DfsRV_wzReY
11点

リセールもノアヴォクより良い様です。
書込番号:26202867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ツンデレchanさん
〉安全性について
自動ブレーキとかのソフト面の安全性も
衝撃とかのハード面の安全性も試験結果では多少違っても
実際の事故はテスト通りとは限らず
大差ないと思います
書込番号:26203048
1点

>自動ブレーキとかのソフト面の安全性も
衝撃とかのハード面の安全性も試験結果では多少違っても
>実際の事故はテスト通りとは限らず
大差ないと思います
実際の事故がテスト通りか、テストと違うかなどは分からないのは?
一方でユーザーの車撰びにおいてはテスト結果を参考にするわけですから。
書込番号:26203155 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

〉実際の事故がテスト通りか、テストと違うかなどは分からないのは?
例えば
テストは例えオフセットでも真正面だし
正面か真横からのインパクトですよね
しかも当たる場所も決まっている
実際は角度も有ったり場所もまちまち
勿論テスト結果は無駄、意味がない
なんて言うつもりはないが
点数が何点か何点か違って順位が下だ上だとかは
実際の事故では大差ないと思います
書込番号:26203533
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
古いオデッセイからの買い替えを検討しています。
カタログ・WEBカタログのカラーと実物の色の違いがあまりにもかけ離れているので、情報募集です。
2025年5月マイナーチェンジ後のカラーで気になるのが、
シーベットブルーパール(AIR新色)
プレミアムクリスタルガーネットメタリック(SPADA新色)
トワイライトミストブラックパール(SPADA)
です。近所のディーラーでも出会えず、他車ではなくステップワゴンでのイメージがわかりません。
もし画像お持ちであれば、投稿お願いできませんでしょうか?
元々白好きの私と、妻のステップワゴンの好みとしてプラチナホワイトパールが有力となりつつあるのですが、
特にマイナーチェンジ後の新色にも興味があります。
ちなみに乗りつぶすのでリセールバリューは気にしません。
3点

シーベットブルーパール ステップワゴンで検索すれば
ホンダの販売店がネットで画像を流してるのが結構あるのでまずは自分で検索して探しましょう。
https://www.instagram.com/reel/C8vWW5Nharf/
以下はホンダのサイトカタログでカラー選択表示できるし
プレミアムクリスタルガーネットメタリック
トワイライトミストブラックパール
書込番号:26197437
3点

白や黒ならともかく、画面上で見るカラーなんて、実物とは印象が異なりやすいです。
遠方のディーラーでも構わないので、展示車/試乗車問わず検索して、ドライブがてら確認した方がいいですよ。
書込番号:26197460
4点

当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
マイナーチェンジモデルのマーケットリリース後それ程時間が経過していせんので、ご指定のボディカラーモデルの映像データを有している方は極少数だと容易に推測できますし、「高い機材ほどむずかしい 様」もご記述していますが、こちらへ投稿されるだけのスキルを有しているスレ主様なら、SNS、WEBサイト等々をネットサーフィンにより検索すればディーラー等販売拠点関連でヒットするように思います。
残念ながら、自助努力を全く行わない方、自助努力の形跡を感じない方の丸投げ、或いは丸投げに近い状態の投稿が散見されるように感じます。
書込番号:26197463
2点

※2025/06/01 22:11 [26197463]の訂正
(正)→マイナーチェンジモデルのマーケットリリース後それ程時間が経過していませんので、〈以下略〉
(誤)→マイナーチェンジモデルのマーケットリリース後それ程時間が経過していせんので、〈以下略〉
書込番号:26197472
1点

パールやメタリック系は光の当たり方で見え方が大分変わります。
カタログも特定条件の見え方で間違いでは無いですよ。
実車確認に勝るものは無いですが。
シーベットブルーパール : VEZELの中古車で確認できますよ。
プレミアムクリスタルガーネットメタリック : ZR-Vの中古車でも確認できますよ。
書込番号:26197473
2点

高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。
紹介いただいたのはフリードですよね。見てました。
これをみて、カタログ・WEBカタログとだいぶ違うな、と思った次第です。
ステップワゴンはボディ塗装部の面積も大きく、どう見えるのかと思いました。
茶風呂Jr.さんもありがとうございます。
そうですね。近所2件では見込みがなかったので他力本懐ではございますが、
皆様にお願いしています。神戸の他の系列ディーラーも聞いてみます。
そのあと投稿の皆様も意見ありがとうございます。
できるだけ自分では調べた後のお願いなので、勘弁くださいね。
ZRVのカラーもカタログとはずいぶん違うと思いました。
やはり、希少色なのでステップワゴンでの目撃情報は少ないでしょうか?
書込番号:26197482
1点

AIRでカタログならここで色選択して見れますが、カタログ画面だからね。
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/design/
西宮へ行けば車があるので見に行くのが一番ですね。
https://shopsearch.honda.co.jp/democar/search/car_stepwgn/?latitude=34.68972422&longitude=135.19487484
書込番号:26197525
2点

>高い機材ほどむずかしいさん ありがとうございます。試乗車情報にカラーがありますね!
171号線門戸厄神はちと遠いのですが、灘のレッドは行けそうです。
電車で行ってついでに酒蔵など。。。
書込番号:26197547
0点

カタログは印刷なので実物とは全く違います。
本当の色は太陽光下に目視しないと分かりません(PCもモニターメーカーで違ってきます)
書込番号:26197606
2点

プレミアムクリスタルガーネットメタリック見ました。
やっぱりwebカタログと全然別色でした。もう少し赤が強くてもいいように思いました。
マツダの深い赤はいいですね。
トワイライトミストブラックパール、太陽の下での微妙な紺色メタリックはきれいですが、
まあ名前のとおりほぼ黒に見えました。これもカタログと似ても似つきません。
シーベットブルーパールはAIR検討やめたのでもういいのですが、本当に見ない色です。
AIRやめましたが、自動車税環境性能割が0円(燃費が少し違う)の理由はディーラーに聞いてみます。
書込番号:26243182
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
見積もりにドラレコの名称がDRC2CAMセットになっております。
しかしパンフレットやホンダのホームページではDRHになっています。
この違いはなんでしょうか?
書込番号:26178226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いけ04さん
>見積もりにドラレコの名称がDRC2CAMセットになっております。
>しかしパンフレットやホンダのホームページではDRHになっています。
>この違いはなんでしょうか?
多分ですけど、参考程度に
DRC2CAMは、旧型?
2カメラ 前方、車内
https://elut.jp/product/ag423-drc/
DRHは、新型?
新2カメラ DRH-224SD
前方と後方カメラの2カメラモデルをお求めやすい価格で気軽に取り付けたい方に、おすすめです。
300万画素の前方カメラ、後方カメラの2カメラモデル。
3カメラ DRH-229ND
フロントカメラに加え、リア側に後方録画用と車内録画用の2つのカメラを搭載3方向録画で様々なトラブルに対応します。
リアカメラ
(後方録画用、車内録画用)
2カメラ
DRH-224SD 前方カメラ、後方カメラの2カメラモデル。ベーシックに前方と後方のカメラだけ欲しい方に、おすすめです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/
書込番号:26178264
4点

ご丁寧にありがとうございます。
なるほど!
担当が気を利かせてちょっとでも安い物を選択したんですかね。
そう思っておきます笑
書込番号:26178282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
新型ステップワゴンに乗っています。ナビは「LXM-247VFLi」です。
スマートフォン(USB Type-C)からHDMIで映像をナビや後部モニターに映したいと思っています。ただ、接続先がHDMIなので、Type-CからHDMIに変換するアダプターやケーブルが必要になると思うのですが、どれを使えばいいのかわかりません。スマホはPixel9aとiPhone16です。
また、できればスマホを充電しながら映像を映せたらいいなと思っています。ただ、うちのステップワゴンにはPD充電のオプションはつけていません。この場合でも、充電しながらHDMI出力ってできるのでしょうか?
同じようなことをやっている方や、詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります!
書込番号:26170902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとーぱぱさん
ype-CtoHDMI変換アダプターで検索すれば大量に見つかりますので、家電量販店に行ってみてください。充電ポートも付いているものもあります。
ただ、全てのスマホがHDMI出力に対応している分けてはありませんのでご注意を、
ミドルクラス以上のAndroidスマホとiPhone15以上ですのでご確認を!
最新のが乗っていませんが、一応のめぼしです。
https://www.egret-jp.com/blogs-detail/displayport-alternate-mode-list
この表にない場合は「○○○ HDMI出力」でネット検索すれば分かります。
書込番号:26170931
0点

ご丁寧にありがとうございます!
HDMI出力に対応しているスマホかどうかは確認してみますね。リンクも助かります。
実は、UgreenやサンワダイレクトのType-C to HDMIアダプターも検討していたのですが、口コミなどでテレビでは映るけど車では「映らなかった」という声がちらほらあって少し不安になっています。
なので、実際にLXM-247VFLiでスマホの映像を映せたよ、という方がいらっしゃったら、どんな製品を使われたのかも教えていただけるととてもありがたいです!
よろしくお願いします!
書込番号:26170969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとーぱぱさん
フリード乗りですが同じナビ「LXM-247VFLi」です。
スマホはギャラクシーS22ですが変換ケーブル使ってスマホを充電しながらYouTube等を見るの使っていました。
フリードの前席にはステップワゴンと違い、充電用のタイプC端子は装備されてなく、通信・充電のUSB端子しかついていませんが充電しながら使用できましたよ。
ただし表記されている対応機種名が古いデーターなので、Pixel9aとiPhone16で使用できるかはわかりません。
また動画再生中は充電というより、バッテリー容量が減りも増えもせず現状維持でした。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E6%8A%95%E5%BD%B1%E3%80%91USB-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-ipad%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-USB-A%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E5%8F%AF/dp/B0DQCZ52F3/ref=sr_1_26?crid=2F53G5MT0MY9Y&dib=eyJ2IjoiMSJ9.LmgqKk_6hGbDCUDHxgCakcL77BbHTbIRmSLLLRF8gPg7sGq3hfQr_vakSwSX39pfgVWnE3INZvHBa8Ucgri2K-mF0mRK7wxtK8_0Bg8jif-jXvL2ZFxlTZzaYEcsa_PagvLY0-19F_AppOLp7391yqk6pbMATFcVe2tt5p3edLGCq8GkbG_A8TOwackcxnU-ir5G6XRUEUD4ZA7lnpez1_YPYBjVGB079xTroWbCYR435CoBBmdjFEBl2O8lcdb0eERuDfmk0bS3s1ZzysRgya1Rq7ETu22PhqXRJLpGxdQ.hqDaq_wKd9a_oRfGyx4klOB_pAbfTwedIGSR-IGhd6Q&dib_tag=se&keywords=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97c+hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E5%85%85%E9%9B%BB&qid=1746524033&sprefix=hdmi+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97c+%E5%A4%89%E6%8F%9B+%E5%85%85%E9%9B%BB%2Caps%2C169&sr=8-26
書込番号:26171093
1点

ビートソニックからHDMIとtypeCが一体化したケーブルが販売されていますよ。自分はそれで見てます。
書込番号:26175060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
リアエンブレムをブラックに変更したい。
純正の黒いホンダエンブレムで
サイズの合うものを教えてください。
過去に発売されたブラックスタイルで
同サイズないでしょうか?
純正オプションなどでも。
今月発売のブラックエディション用
くらいでしょうか?
ブラックメッキですよね?
ブラックは無いでしょうか?
書込番号:26170808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近この手の事で他力本願なスレ主が増えましたね。
ここに書き込む前に自分でしっかり調べてはいかがですか?
書込番号:26170824 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

純正だと、クロームになるかな?
NONE用もクロームらしい。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-one/exterior/blackemblem/
ステップワゴンは,これ?
https://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgn/new/
セット販売なら、余分についてる。
ネットでオリジナル商品を買ったほうが、安いかな?
書込番号:26170838
5点

納車前で実際にサイズが調べれません。
回答になっていない知らない方の返信はご不用です。
書込番号:26170850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど
ZR-V、N-ONE、N-VANなども
ブラックに見えますが
ブラックメッキセットで
単品販売もなさそうですね。
書込番号:26170854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>namefujiさん
何となく思うのですが?
肉じゃが美味しいさんが、チャチャっと調べられるのに
>納車前で実際にサイズが調べれません。
>回答になっていない知らない方の返信はご不用です。
貴方は、オプションカタログは”よく”は見てないのかな?って、思いました。
ディーラーの説明は、「よく」聞きましょう。
サイズが合わないものを売りつけるディーラーっていますか?
あ、私もオーナーではないので、返信不要の部類です。
>Real5さん
ホントに・・・
書込番号:26170917
18点

オプションカタログに
サイズまで記載されていたのは知りませでした。
デジタルカタログで
調べていましたが見落としていたようです。
書込番号:26171067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>namefujiさん
>デジタルカタログで
>調べていましたが見落としていたようです。
了解です!
書込番号:26171152
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
そろそろ購入から2年半ですが、この時期が来て毎年同じ感覚なのでみなさんにお聞きしたく。
当方、RP8 e Hev プレミアムラインに乗っています。
この時期、外気温が20℃未満、特に10〜15℃くらいの少し肌寒い天候の時、エアコン設定を26℃にしても暖かくならない、それどころか正面の吹き出し口からは冷たい(暖かくないが正しいのかな)風が出てくるときがあります。
もちろんもっと設定温度を上げれば良いのですが、今まで乗った車のエアコンで、24〜26℃から都度変えないとダメなんてありませんでした。(もちろんごく寒い、暑い、すぐに冷やしたい、暖めたいときはやります)
しょうがないので、いちいちエアコンの吹き出し口を開け閉めしたり、温度調節したりして対応してますが、今時のフルオートエアコンってこんなにしょぼいの?って思うくらいです。
ディーラーにも相談しましたが、こんなもんです。と。
みなさんはいかがでしょうか?
書込番号:26166758 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ホンダの別車種ですが、ECONオンだと設定と体感が合わない事があります。
特に夏場。そういう時はECONオフします。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/stepwgn/2022/details/136222090-7428.html
ご存知でしたら、失礼しました。
書込番号:26166765
5点

エアコンフィルタ交換してます?
風量が足りないと冷暖効果がおち、燃費も悪くなる。
書込番号:26166784
1点

オートで使っていると仮定してダッシュボード?から吐き出すのなら元々のメーカー設定が外気温とか室内温度を加味した時の26度設定では冷房寄りの設定ですね。
そんな時は28度とかに設定すると足元等に変わりませんか?
変わるのなら取り敢えず正常ですね。
人間的には26度とかが快適とか理想とかで認識してしまっていますから機械との誤差が出て来ますね。
設定数値が26度と温度表示だと言うことを忘れ単なる数値として取扱をして快適な数値に変えましょう。
快適な希望の数値にして使いましょ。
書込番号:26166788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

室温センサーは多分3箇所あるかと思います。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/stepwgnehev/2022/details/136223090-8969.html
日差しの影響もありますがセンサーを塞いだりしてしてないか確認してされては?
後実際センサー位置での室温を確認してされて体感との差がないか確認されては?
実際の室温との差が大きければその数値を持ってディーラーに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:26166796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後、フルオートであれば設定温度と温度の差に応じて吹き出し口も切り替わるかと思います。
暖房になってれば下からの吹き出しになり正面からはほとんど吹き出しが無くなるとおもいます。
ただデュアルエアコンの経験はないので違う動作をするならすみません。
書込番号:26166805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C181さん
>今時のフルオートエアコンってこんなにしょぼいの?って思うくらいです。
>ディーラーにも相談しましたが、こんなもんです。と。
>みなさんはいかがでしょうか?
人それぞれですので、それぞれの人に合わすのが今のオートエアコンじゃ無いと思いますけど。
(寒がりの人、暑がりの人いますから)
今のオートエアコンは、人それぞれが合わさないとダメだと思います(遠い未来は分かりませんが)
ですから、ディラーさんと同じです
(その時その時に合わせています)
書込番号:26166808
4点

ガソリン車なら、常時、冷却水廃熱利用出来るので、エアコンはフルオートモードで、最適の温度にできるけど、純ガソリン車以外は難しいのかな?
書込番号:26166820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
ちょっと書き漏れです。
このときのオート設定で吹き出し口表示は足下だけです。
それなのに正面から冷たい風が出てきます。
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
ECONはオフでも同じですね。
>RBNSXさん
ほぼ新車のころからなので。
というか効きが悪いとかではなさそうです。
>麻呂犬さん
言わんとしてることは理解できます。
ただ真冬は26℃で良いのに、春になったら設定あげるってどうなの???って思うわけです。
>M_MOTAさん
センサーは確認してみます。
吹き出し口は上にも書いたように、足下になってます。
なので車はまだ寒いって認識なんでしょうね。
>神楽坂46さん
もちろん人それぞれなのはわかってます。
なのでその人に合わせた設定をします。
今回言いたいのは、人じゃなくて季節の話です。
家のエアコンなんて、冬は20℃なんて言われてるのに、車のエアコンとは言え、春に28℃に上げないと寒いってどうなの?って話です。
書込番号:26166825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
結構走ってからでも症状出るのでそこではないような気がしますけどねー、
書込番号:26166834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>C181さん
>このときのオート設定で吹き出し口表示は足下だけです。
>それなのに正面から冷たい風が出てきます。
私の車も車種は違いますが、そう言う事ありますねぇ。
頭寒足熱のためだと思いますが、余計なおせっかいですね。
私はその場合、吹き出し口を明後日の方向に向けてます。
あと、外気導入になっていると冷たい風が増えるような気がするので内気にしたりもしていますね。
書込番号:26166845
1点

>C181さん
貴方がガリガリなのか、デブなのかでも、感じ方がが違うのではないですかね
後は更年期だとかetc
書込番号:26166850
3点

RP5ですが同じです。
トヨタのハイブリッド車のようなエンジンの熱を無駄なくヒーターへ迎え入れる排気熱回収システムや、ラジエターを極力冷やさないようにするグリルシャッターなどの付加装備があれば少しは違うんですが。
それとエンジン水温が低い場合にブロアファンの回転数を低く抑えるウォームアップ制御なんかも影響してます(風量AUTO時 外気温20°C以外、水温55°C未満)
これはエンジン水温が上昇するにしたがいファン回転数を必要回転数まで高くしてます。
足元暖房時に正面の吹き出し口から暖かくない風が出てくるのもお節介な頭寒足熱制御です。
まぁ今どきのフルオートエアコンの制御というよりエンジンが常時掛からないハイブリッド車特有の現象です。
書込番号:26166892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>C181さん
同じくRP8に乗っています
私のステップもマニュアルエアコン29℃に設定温度してもガンガンにフロントシートは寒いぐらいに冷えます
夏場は暑さにはありがたいですが、逆に冬場は全然暖房が効きません
30℃超え設定しても、車内が暖まるのに時間が掛かり過ぎるぐらい掛かります
ホンダ車に何台か乗ってきていますが、ハイブリット車では無いガソリン車でも暖房は暖まりづらかったので
ホンダ車特有のエアコン制御が駄目何だと思っています
若しくは車内のハイブリット電池を暖めたく無いので、エアコンがガンガン効いて冷却し
逆に冬場は暖房を効きづらくしている制御なら笑えます。
書込番号:26167053
1点

>C181さん
おかしいと思ったら、動画を撮りましょう。
サービスマンも分かりやすいです。
書込番号:26167069
0点

>槍騎兵EVOさん
そうなんですね。
車のエアコンでは頭寒足熱が基本ですよね。昔は上が青の矢印、下が赤の矢印が書いてあったとの記憶が。
それはさておき、こんな時期にその機能はかなり余計なお世話ですね。ちなみにステップワゴンはオートにすると内気外気もオートなんです。
>アドレスV125.横浜さん
上でも書いてますが、そういう話ではございません。
>kmfs8824さん
同じですか。。。。
あきらめてつきあうしかないですね。
ディーラー行く度に愚痴っておけば改善されませんかね。。。
無理か(笑)
>エアロダウンカスタムXXだすさん
そこまてヒドくないかも。。。(笑)
冬は25〜26℃オート+シートヒーターでそれなりに過ごせますね。
書込番号:26167070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C181さん
>ちなみにステップワゴンはオートにすると内気外気もオートなんです。
フルオートの状態から内気外気変更のボタンを押すとオートランプが確か消えたと思いますけど、実は押したボタン以外の機能はオートで動いています。
Hondaのこのオートランプ表示の仕様、非常に紛らわしいですけどね。
書込番号:26167112
2点

表示と吹き出し方が違うなら壊れています。
点検修理に出してくださいね。
書込番号:26167432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のクルマはエアコンでは頭寒足熱の動作をしてくれるのですね。
自分のFIT3ではそういう動作はしていいないように思います。
>C181さん
暫定対策として送風モードを「上半身送風、足元送風」に切り替えて見るとどうなりますかね。
モードとしては上半身も足元も同じ温風が出てくると思うのですがどうですかね。
モードボタンで強制的に足元送風にした場合も上からの送風も止まるかも?
>槍騎兵EVOさんが書かれてる通りでホンダ車は押したボタン以外はオートで動作しています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/stepwgn/2022/details/136222090-8770.html
書込番号:26167473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車3年のシビック(FL1)ですが、オートエアコンはスレ主様と同じように感じます。
肌寒いのに温風が出てこないので、少し設定温度を上げて対応しています。
前の車のステップワゴン(RK5)は25度設定で温風が出てましたが、シビックは27度くらいまで上げないと温風になりません。
ガソリン車でも同じということは、ホンダのオートエアコンのシステムが今はそうなってるんだと諦めています。
ただ一度車内温度を計ったりして実験してみたいとは思っていたのですが、ついつい忘れてしまいます
書込番号:26167557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧いヴェゼルハイブリッドユーザーですが、電動コンプレッサーだからか暖気が出るまで早いと感じ、暖房能力に不満はありません。
夏季のECONオン・オフが多少面倒なくらい、スレ主さんの感覚と随分ズレています。
ナゼだろう?と思い取説を熟読すると、気になる表記がありました。
1,外気温が低いときは、冷風の吹き出しを防ぐため、AUTOを押してもすぐにファンが回転しないことがあります。
2,高電圧バッテリーの残量が少ないときエアコンの効きが弱くなることがあります
3,AUTOで使用中、自動で除湿暖房となります
自身の場合、MANUAL設定、外気導入せず(外気温の影響軽減。曇ったらデフロスター作動)、という使用方法なので、スレ主さんのような不満が無いのだと感じました。
度々お邪魔しました。
書込番号:26167587
0点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,656物件)
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ステップワゴン スパーダ ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター 両側電動スライドドア 後席モニター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 379.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.2万km
-
ステップワゴンスパーダ スパーダハイブリッドG・EXホンダセンシング 純正ドラレコ・フルセグTV・両側電動スライドドア・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 228.2万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
19〜720万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
ステップワゴン スパーダ ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター 両側電動スライドドア 後席モニター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 379.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴンスパーダ スパーダハイブリッドG・EXホンダセンシング 純正ドラレコ・フルセグTV・両側電動スライドドア・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 228.2万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.3万円