『LS720水冷ブロックのロゴ照明の点滅とカチカチ音について』のクチコミ掲示板

2022年 6月24日 発売

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

  • インフィニティミラー搭載、最上位(発売時点)「LS」シリーズの360mm水冷CPUクーラー。第4世代ウォーターポンプを採用している。
  • 最適なマイクロチャネル設計と厚い個体銅受熱ベースの組み合わせで高い冷却パフォーマンスを発揮。
  • 静圧を高めながらも流体軸受ベアリングによりノイズを抑えた「FC120ファン」は、デイジーチェーン接続に対応し、ケーブルマネジメントも容易。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥22,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:32.9dBA LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]の価格比較
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のスペック・仕様
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のレビュー
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のクチコミ
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]の画像・動画
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のピックアップリスト
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のオークション

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]DEEPCOOL

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月24日

  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]の価格比較
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のスペック・仕様
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のレビュー
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のクチコミ
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]の画像・動画
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のピックアップリスト
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のオークション

『LS720水冷ブロックのロゴ照明の点滅とカチカチ音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]を新規書き込みLS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

再生する回転数50% 点滅状態とカチカチ音

再生する回転数70% 点滅改善

その他
回転数50% 点滅状態とカチカチ音

その他
回転数70% 点滅改善

回転数50%

回転数50% 約1700RPM

回転数70%

回転数70% 約3000RPM

動作環境
マザー Asrock B650 PRORS
CPU Ryzen7 7800X3D
ラジエーターフロント設置
水冷ブロックフィッテイング下側
購入元ドスパラ通販

 4/2に新たに取り付けた新品のLS720において、取り付けてすぐロゴ照明点滅とカチカチ音が一定間隔で起こる症状が発生しました。この症状などをネット上で調べても似た症例がほとんど出てこなかったので、備忘録として書いておきます。

 まず、この症状は常に起きているわけではなくPCを起動中に急に発生し、ロゴが点滅し始めると同時にカチッカチッと一定間隔で鳴りはじめ、また急に正常に戻ります。この症状が起きている間もCPUの冷却は問題なく、通常使用では今のところ問題があったことはありませんでした。

 改善した方法として、この音がなっている最中は、Asrockのファン制御等のソフトA-Tuningの表記上で、水冷ポンプの回転数が約1600回転 〜 約3000回転を行ったり来たりしていました。
そのときは、回転数を弄っていないデフォルトのファン制御カーブになっていたので、これを3000回転以上になるよう70%にソフトウェア制御で固定したところ、上記症状がピタッとなくなりロゴ照明も常時点灯状態となりました。
ただし、少しだけモーター音のような風切り音のような特別気にならない程度の小さな音が出るようになりました。
動画を見ていただければ見た目の違いは分かると思いますが、音のそれはよく聞かないと分からないかもしれないです。

 また、回転数を50%に固定してみたところ、常に点滅とカチカチ音がなるようになり、また40%以下にするとカチカチ音と共に逆にロゴ照明の光量が極端に弱くなるなどの症状が出ました。
DEEPCOOLの公式サイトの仕様表には、「ポンプ速度3100 回転毎分±10%」との表記があったので、結果的に回転数が仕様に近づいたことからも何かしらの因果関係があるのかもしれません。(正常製品は仕様以下の回転数にはならない?)

 一通り調べたところ、泡噛みのような症例とは異なっているように見えるし、また極端に冷却性能も落ちていないので、この症状が不具合なのか、また仕様上の警告動作なのかは、使ってる感想としては正直分かりませんでした。
ただし、一件だけ似た症例があり(それはLS520のもの)、そのオチは初期不良で交換ということだったので、おそらく不具合なのでしょうが、今回はある程度の改善が見られたのでせっかくなのでこのまま様子をみたいと思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001448764/#25536751
ls520ヘッド部分のロゴ点滅と異音2023/12/07


 一応付け加えておきますが、この件は、使えてるししばらくこのままで良いかっていう考えと、サポートとやり取りするのが少々面倒で、また、交換となったときに手持ちの替えのファンが空冷しか無く、これも冷えるか一か八かで付け替えるのが面倒だったで、サポート対応はしてもらってません。
ですので、素人がネットで調べてる最中に、たまたま水冷ポンプの回転数を変えるとどうなるかみたいなページを読み、試しに確認してみたらたまたま改善した感じがするというものなので、時間や環境がある人はメーカーにサポート対応してもらったほうが賢明だと思います。
必ず直るという保証はないのですが、もし悩んでる方がいましたら参考程度にやってみてください。

 これと似たような症状を知っている方や不具合経験者、また有識者の方がいましたら、ご参考までに意見をいただければと思います。

書込番号:25689809

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]
DEEPCOOL

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

最安価格(税込):¥19,800発売日:2022年 6月24日 価格.comの安さの理由は?

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング