ダイハツ ムーヴ キャンバス 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

ムーヴ キャンバス 2022年モデル のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ キャンバス 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ キャンバス 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ キャンバス 2022年モデルを新規書き込みムーヴ キャンバス 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

CVTフルード交換 ディーラーで2万円弱

2024/07/15 19:32(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

50,000km毎に推奨されているCVTフルード交換についてディーラーに見積もり依頼したところ、2万円弱の見積もりが来ました。
もう47,000km近いので、次のオイル交換と同時施工になりそうです。

書込番号:25812424

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/16 07:44(1年以上前)

今オイル代も人件費も高騰していますし、CVTのオイル交換代金ももちろん高騰しています。

できればオイルパンをはずしてストレーナーの交換やオイルクーラーラインにフィルターが付いている場合はフィルターも交換した方が良いと思います。オイルパンは掃除ですね。
エンジンオイルだってフィルターを交換しますし。
ただし高額になりますが。

書込番号:25812941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2024/07/16 20:04(1年以上前)

>i-brownさん

普通、ディーラーで行うCVTフルード交換なら、抜けるだけ抜いて満タンに戻すだけですのでそんなものでしょう。
やらないよりは良いですが、圧送システムを使うときれいになるまで交換を繰り返しますので、10万円を超えるかと。
どちらにするかはあなた次第。

書込番号:25813808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/16 22:14(1年以上前)

圧送ではなくてもペール缶の量を全部使い切れば循環方式でもなんとか綺麗になりますが、47000qまで無交換だとフィルターとストレーナ類も交換しないと詰まって不調の原因になる可能性もあります。

書込番号:25814001

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2024/07/27 06:48(1年以上前)

>奇人ブウさん
>funaさんさん

返信ありがとうございます。
前のHB36キャロルで初回は45,000kmで圧送交換、以降は20,000km毎の循環式をやったことはありました。確かに少しずつ油が汚れはするものの、神経質に綺麗な状態を維持する必要があるようには思えませんでした。
Youtube動画を見ても、不調を感じる車はオイルパンをめくると磁石に大量の鉄粉がついていたりしますが、定期点検として入庫した車は大した付着量でなかった動画もあり、調子が悪くなる前に定期交換すればCVT以外の部分が壊れて寿命になる(キャロルは冬場にエアコンを止めていたのが災いして、エアコンが160,000kmで故障して乗り換え)と予想しています。説明書が50,000kmなので、今回はそのくらいで定期交換しようと考えています。

書込番号:25826648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/16 10:46(1年以上前)

やらない方が絶対いい

書込番号:25852469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/16 17:32(1年以上前)

エンジンオイル交換みたいな単純修理じゃないし。

人間で言う血液循環のようなところです。押したり押されたり
リスクの高い修理なので無交換でしょ。知ってればレベルゲージみてウエスの糸くず絡めばアウト。指で浚えて入れてます。

廃車までそのままかな、継ぎ足してもそんなに減らんし。
10万キロ以上走る方は他の修理含めて考えるべき。

無駄なお金は使わないこと。ディーラーは儲かるでしょ。万が一保証修理使えるし。(笑)

書込番号:25852998

ナイスクチコミ!4


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2024/10/05 22:30(11ヶ月以上前)

>んc36改さん
実は、ディーラー以外のお店で交換してしまいました。
交換したCVTFは社外品のNUTEC NC-65です。
どうなるかは、数年後のお楽しみということで。

書込番号:25915945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

車線逸脱警報が点灯しています

2024/09/01 23:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

スレ主 poul372000さん
クチコミ投稿数:41件

よろしくお願いいたします。

7月に娘がダイハツディーラーでセオリーGの未使用車を購入しました。

最近私がナビを取り付けようと1日借りたのですが、メーター内に黄色で車線逸脱警報が表示されていました

娘に聞くと「納車の時から点灯しているような」という返事です。

私も気になり取説を見たのですが、車線逸脱抑制制御機能のON/OFFを設定しても点灯しています

今月中旬に1ヶ月点検があるので、その時に確認してもらうように言ってあるのですが、

単なる設定だけの問題なのか、ご存じの方がおられましたら教えて頂けますか?



書込番号:25874825

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 06:09(1年以上前)

スマアシと車線逸脱警報のランプって別々にありましたっけ?
無いようでしたらスマアシOFFになってるかもしれませんので一回、ボタンを長押ししてみてもらえませんか?

書込番号:25874968

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2024/09/02 08:01(1年以上前)

スマートアシストスイッチを短く押しても消灯しないようなら、ユーザーカスタマイズ機能の中の車線逸脱抑制制御機能がオフになっているのかもしれません。

書込番号:25875033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 poul372000さん
クチコミ投稿数:41件

2024/09/02 08:17(1年以上前)

>kmfs8824さん
>車にDevil管最高です!さん
お返事ありがとうございます。

最初に添付画像のスイッチを長押しON/OFFしたのですが変わらずなのです

それからユーザーカスタマイズ機能の中の車線逸脱抑制制御機能ON/OFFとしましたが、変わらずです。

書込番号:25875051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2024/09/02 08:49(1年以上前)

>poul372000さん

車線逸脱抑制制御機能がオンになっているのだと思いますが、

機能オンオフは下記で出来るようです。

ナビゲーションシステムでMENU ⇒ 運転支援 ⇒ 側方支援 ⇒ LDW(車線逸脱警報)を選択すると、システムのON/OFFが切り替わります。

書込番号:25875099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 08:54(1年以上前)

短く1回ポンと押す→車線逸脱警報
長押しで押す→スマアシ

両方の組み合わせで試してみてください

書込番号:25875103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poul372000さん
クチコミ投稿数:41件

2024/09/02 09:36(1年以上前)

>神楽坂46さん

ありがとうございます。画像の画面はONになっております。これのことですよね?マークは入っています。これでOKですよね

>車にDevil管最高です!さん

ありがとうございます。長押し、短い押しやってみましたが、変化なしです

書込番号:25875147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2024/09/02 10:20(1年以上前)

>poul372000さん

通常はオンで、一時的にオフオンをしたい時はハンドル右下のスイッチで行うのが良いでしょう。

参照先 ダイハツ
https://www.nagano-daihatsu.co.jp/Shop/komorointer/ShopBlog/20230629

書込番号:25875194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/09/02 11:55(1年以上前)

>poul372000さん

点灯=機能停止中=作動条件を満たしていない または 設定で機能停止した

点滅=故障の疑い(ディーラーへ

と言う事でしょう。
車線逸脱警報・防止機能(60km/h前後以上で作動)は常時オンで使用する事が一般的です。

書込番号:25875305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 12:34(1年以上前)

まさかDIYナビ取り付け作業でやらかしてませんよね?

とりあえずディーラーに速攻連絡した方が良いと思います
もちろん疑われないためにナビは外してシレッと持ってってください

書込番号:25875368

ナイスクチコミ!1


スレ主 poul372000さん
クチコミ投稿数:41件

2024/09/02 14:24(1年以上前)

>神楽坂46さん
>SMLO&Rさん

今車両を確認できないのですが、もう一度、ハンドル右下のSWを確認してみます。

点滅していると故障の可能性ですが、点灯なので皆さんが仰るようにSW操作の問題かなと思います

>車にDevil管最高です!さん

ナビを取り付ける前から点灯しております。



書込番号:25875528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 16:00(1年以上前)

>poul372000さん

失礼いたしました
一度ディーラーに診てもらった方が良いような気もします
こういうトラブルは1日でも早く解決した方が良いので・・・

書込番号:25875626

ナイスクチコミ!1


スレ主 poul372000さん
クチコミ投稿数:41件

2024/09/07 23:37(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
>SMLO&Rさん
>神楽坂46さん
>kmfs8824さん

結果報告が遅くなり申し訳ございません。

本日、再度、ハンドル右下のSWを短押しすると消灯しました。(何度も確認したはずなのに、、、)

お騒がせして申し訳ございません。皆さんにはご意見をいただき、大変ありがとうございました。

書込番号:25882292

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボ車の排ガス臭について

2024/02/06 07:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

嫁さんの為にストライプスGターボを購入し、昨年10月から乗っています。燃費は通常13から15km、遠出18kmくらいです。
ターボ車には以前L160S系のムーヴカスタムに乗っていた事がありますが、キャンバスの朝のエンジン始動時に排気ガスの臭いが気になります。
最近はヤリスクロスと乗り換え前のLA150系ムーヴでしたので、そこまで臭いが気になりませんでした。
ターボ車故の燃調が濃い為なのでしょうか?
対策はありますか?
半年点検がありますので、情報があればディーラーに伝えたいと思います。
よろしく御教示お願いします。

書込番号:25611760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2024/02/06 07:33(1年以上前)

始動時は燃焼が安定しないので若干燃料は多目ですね、加えてターボ車ですから圧縮とかの関係もあるかな?と思います。
触媒の温度が上がっていないのはどの車も同じですね。

おそらく点検してもらっても異常は無いと思います、そして調整する個所って無いんですよね。

書込番号:25611770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2024/02/06 08:16(1年以上前)

目にくるにおいなら HC成分かな

温度が上がりきらないと触媒が働いていないので

エキマニと触媒の間にターボがあるので
ターボ車は触媒温度が上がりにくいです 

書込番号:25611797

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/06 08:46(1年以上前)

気になるって言ってもエンジンかけないわけにはいかないんだからニオイはどうしようもないよね。
空調切るか内気循環にしてからエンジン始動すればいいのでは?

書込番号:25611826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/02/06 09:18(1年以上前)

麻呂犬さん
ひろ君ひろ君さん
待ジャパンさん
早速の返信ありがとうございました!

やっぱりしょうがないよねって事ですね。
孫がキャンバスに乗せる前に
臭いって鼻を押さえるので何とかならんかなと
思って質問させていただきました。
皆さんの博識に驚いています。
半年点検後にディーラーの対応を報告させて
いただきますね。

書込番号:25611853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/06 13:45(1年以上前)

>ヨッピーの父さんさん

スズキのターボですが、臭いと思ったことはないです。


お孫さんが、はなを摘まむなら、硫黄臭ですかね?
でしたら、触媒かな・・・

書込番号:25612117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/02/06 14:54(1年以上前)

ZRX400L3さん
返信ありがとうございます。
自分が以前乗っていたウイッシュの臭いと
同じ様な感じだと思います。
(私の排気ガスとは違う臭いなので笑)
走行距離が伸びたエンジンの排気ガスみたいな。
昔は嫌いじゃなかったのですが、今はプリウス、
ヤリスクロスとHEVを乗り継いでいるので
余計に感じてしまうところもあるのかも。
参考にさせていただきます。

書込番号:25612194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2024/02/06 14:55(1年以上前)

始動直後だとすると触媒が暖まってないのが原因でしょう。

今の時期だと排気系統に溜まった水分が原因かも。

私もスレ主さん同様、ダイハツの第3世代KFエンジン車(LA600S タント)から、現車の第4世代KFエンジン車(LA650Sタント)に乗り換えましたが、始動直後の排気ガスの臭いは多少感じます。

平成30年以降の新型車は排ガス規制の強化により触媒の性能が上がったってのもあるかもしれませんね。

書込番号:25612197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/06 15:20(1年以上前)

>ヨッピーの父さんさん

一応、乗っていたエンジンは、F5B、K6B?、R06Aです。
全てターボです。

書込番号:25612224

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/06 15:52(1年以上前)

>ヨッピーの父さんさん
特に何もアドバイスできませんが、
確認ですが、
この気になるにおいとは、お孫さんの訴えが強いみたいですが、
これは車内での匂いですか。
話しの感じから、車外で、車の周囲にいる時に気になるにおいのように、私は受け取ったのですが、
運転中とか、車内にいる時は、気にならないのではないのですか。
私の読みが浅いのかわかりませんが、
どっちでしょうか。
もし車外のみなら、この時期の始動直後は、仕方ないのかなと思うのですが。

車内が匂うなら、ディーラーにしっかり言ってください。

書込番号:25612258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/02/06 16:40(1年以上前)

kmfs8824さん
バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
臭いは車外です。
始動直後は触媒が温まって無いから
との御教示が多数あるので
やっぱりそこが原因なんですかね。

皆さん色々ありがとうございました!
また点検後報告します。

書込番号:25612324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2024/02/06 17:09(1年以上前)

もしかして排気管にレジあったり

書込番号:25612347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2024/02/06 17:17(1年以上前)

もしかして排気管にレジ袋ついてたり

書込番号:25612355

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/06 18:06(1年以上前)

>ヨッピーの父さんさん
ありがとうございます。

「自分が以前乗っていたウイッシュの臭いと
同じ様な感じだと思います。
(私の排気ガスとは違う臭いなので笑)
走行距離が伸びたエンジンの排気ガスみたいな。
昔は嫌いじゃなかったのですが、今はプリウス、
ヤリスクロスとHEVを乗り継いでいるので
余計に感じてしまうところもあるのかも。」


この説明から、この寒い時期の始動時のガソリンの濃さの匂いではないでしょうか。
ハイブリッド車は、エンジンのみではないので、始動時には、濃いガソリン必要なかったり、エンジンかからなかったりしますので、
ただ単に濃いガソリンの不燃焼の匂いをお孫さんに指摘されて、余計に気になってるだけではないでしょうか。
ハイブリッド車はその点、無駄に濃いガソリンを使ってないのでは。
寒い時は,燃調濃くしますが、昔はそれが当たり前だったのではないでしょうか。
ディーラーに相談されるのはいいですが、
暖かくなれば、気にならなくなるのではないでしょうか。

書込番号:25612411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/06 20:16(1年以上前)

> 臭いは車外です。

お孫さんを先に車内に乗せてからエンジンをかければよさそうですが?

書込番号:25612573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/07 04:18(1年以上前)

意外な情報かも知れませんが・・・

排気ガスのニオイ、「使ってるエンジンオイルの銘柄によっても違う」という事をご存知ですか?
私も去年、車種は違いますが、人生初のターボ車のオーナーになったばかりの者なのですが、スレ主さん同様、排気ガスの異臭が気になったクチです。

物凄く、薬品臭がするというか、目が沁みるというか、吐き気を催すというか、「これはターボ車特有のニオイか?」と。
そこで思い出したのが、昔、バイクに乗ってた頃、友人が、乗っていたバイクの排気ガスのニオイを嗅いで「ん〜カストロールの良いニオイ!排気ガスのニオイは、こうでないと」と豪語していた事を!

そこで、買った車が中古車で、どんな銘柄のオイルを使っていたか不明だった為、通常のオイル交換時期より早目に、乗り換え前(NAエンジン)の車で使っていた銘柄のオイルに、合わせてオイルフィルターも新しい物に交換してみました。

ビンゴ!ニオイが変わった!
薬品臭が見事に消えました。(あの強烈に臭いオイルの銘柄は何だったのか?と思うくらいに)

と、知らないと気付かないかもね〜。(な、情報でした。)


書込番号:25612957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/02/07 10:48(1年以上前)

バニラ0525さん
しいたけがきらいですさん
カレコレヨンダイさん
返信ありがとうございます。
始動時の燃調が濃いが原因なら、
孫を乗せてからエンジン始動するはグッドですね。
これからそうします。
エンジンオイルはマクドナルドの配送車が、
エンジンオイルに揚げ物油の再利用をしてるので、
ほのかに揚げ物の匂いがすると聞いた事あります。
貴重なご意見ありがとうございました。
ちなみに孫の母親(私の娘)も
椎茸が嫌いです笑

書込番号:25613229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2024/02/07 18:56(1年以上前)

逆に十分な暖気後に同乗者を乗せてみるのはどうですか?車内も快適温度で喜ばれるのでは?

書込番号:25613705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/02/07 19:48(1年以上前)

かぼちゃスイーツさん
返信ありがとうございます。
地球温暖化、SDGsもありますからね。
暖機運転は少なめにかな?

書込番号:25613766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


i-brownさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:9件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2024/02/13 20:05(1年以上前)

ストライプスGターボに乗っていて、車庫は屋根付きですが、全く気になったことがありません。
触媒にすす(?)が溜まっていてうまく作動していないとか考えられないでしょうか?
高速道路をできれば100km/hくらいで2時間程度連続走行して触媒に熱を入れると解決するかもしれません。

書込番号:25621368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/02/13 21:12(1年以上前)

i-brownさん
ありがとうございます。
今度試してみます!

書込番号:25621464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

出荷停止解除

2024/04/19 17:12(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

クチコミ投稿数:2347件

ダイハツ5車種、安全確認 1車種の出荷停止指示を解除
https://news.yahoo.co.jp/articles/57b8d3e7c76858305c1e5a91639863eff0b1573a

これでダイハツの現行ライナップが揃った
(ロッキーハイブリットはまだだけど)

書込番号:25705829

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/19 19:45(1年以上前)

ほとんどが検査時の不正であってスペックに問題はなかったんだから確認作業が済めば車的には不正前の車と同じ量産車がラインに流せるからね。

ロッキー・ライズのハイブリッドはドアで引っかかったはずだけど、何か他にあるのかね?

書込番号:25706005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2347件

2024/04/19 20:13(1年以上前)

ロッキー/ライズのハイブリッドも出荷停止が解除されてようです。

ダイハツ、現行27車種すべての生産・出荷可能に 停止指示解除
https://news.yahoo.co.jp/articles/1007cf8615a963644f270b70cc39d0e4ce2a06f6

書込番号:25706040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI&USBケーブル

2024/04/01 21:50(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

スレ主 てて。さん
クチコミ投稿数:125件

先日ディーラーにてHDMI&USBケーブルを購入して自分で取り付けました(ナビは10インチスタイリッシュ)
HDMIを通して映像は映ったのですが、隣にあるUSBポートにケーブルとスマートフォンを繋いでも充電が出来ません。
交換前に付いていたコンセントマークにチャージとオンプマークの方は充電が出来ていました。
HDMI&USBケーブルは充電出来ないのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25683345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/01 23:13(1年以上前)

ケーブルの初期不良なんてそんなにあるものではないし接続ミスを先に確認するべきでは。

書込番号:25683454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/02 03:42(1年以上前)

「何度も付け直しをするなど接続部の確認をしました」といった文言も無いのでやってないと判断しました。
まずはそこから確認する事をお勧めします。

書込番号:25683583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/02 06:28(1年以上前)

別のケーブルを試してみましたか?
安物は相性とかあります。

書込番号:25683635

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/04/02 17:49(1年以上前)

>てて。さん
>HDMI&USBケーブルを購入して自分で取り付けました

その「HDMI&USBケーブル」とはどのような物でしょうか?
ナビ側はどのような口に刺していますか?

もしナビ側がHDMI端子で、そこにHDMI&USBケーブルのHDMIプラグが刺してあって、その反対側がHDMIとUSBの二口になっていて(写真のもの)どちらも映像や音声を送り込むのに使える式ならば、充電はできません。

書込番号:25684221

ナイスクチコミ!0


スレ主 てて。さん
クチコミ投稿数:125件

2024/04/03 08:16(1年以上前)

>BREWHEARTさん
再度確認します!

書込番号:25684821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てて。さん
クチコミ投稿数:125件

2024/04/03 08:19(1年以上前)

>SMLO&Rさん
HDMIとUSBにそれぞれ配線があります。
画像のところにケーブルを指しました。

書込番号:25684824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/04/03 08:50(1年以上前)

>てて。さん

HDMI用ケーブルとUSB用ケーブルの配線は物理的に独立していて(ケーブル構造は二本をまとめてあるとしても)別々だと言う事ですね。

となればUSBケーブルの差込での接触不良か、ごく稀に、ケーブル自体の不良が濃厚だと思います。
別の(単独)USBケーブルで問題が起きないのならそのHDMI&USBケーブルのUSBケーブル部分に問題有りということになります。

本体側のポートは写真から何型かはっきりしませんが、接点回復の為に何度か抜差ししてみること、あるいは接点復活剤の使用が禁止されていなくてお持ちならその使用も含め、また取説に接点清掃方法の説明があればそれに従い、が最初でしょうか。



書込番号:25684853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/04/04 11:24(1年以上前)

取説を確認してみてください。
それによれば、そのUSB端子は通信用のソケットと
なっているので、充電できない筈ですq。

書込番号:25686263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


12xpさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/04 21:44(1年以上前)

ナビの型番は NMZN-Z73DS でしょうか
当方メーカーの取り付けですが、HDMIにFire TV Stickを接続しUSBには100均で購入したUSB Type CとmicroUSBの2出力ケーブルを繋いでます。
microUSBはFire TV Stickの電源で、Type Cにはスマホを繋いでいますが問題無くFire TV Stickを見ながらスマホに充電出来てます。

書込番号:25686990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

ドラレコプランBは失敗でした。

2024/03/02 10:29(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

クチコミ投稿数:71件

信号機見えにくい問題解消になるかな?と、ナビ連動ドラレコを付けましたが、これの使い勝手が悪かったです。
ナビにカメラ映像を映し出すには、パーキングブレーキを入れないとダメ。
せめてブレーキホールドが作動してる時にも、見えるようにして欲しかった。
TVキットを付けてれば、常に映像を映し出すことは出来るのですが、音楽が止まってしまいます・・・。
普段何かしら音楽等を流してないと集中出来ないので、これはちょっと・・・。
あと、やはりリアの映像はバックモニターで補う為、後ろに付いた車のナンバーは読み取れないですね。
今はWi-Fiでスマホに映像を飛ばせる、前後カメラ付きのドラレコを買って取り付けました。

書込番号:25643902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/02 11:00(1年以上前)

信号機は目視で確認して下さい。

書込番号:25643951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2024/03/02 11:08(1年以上前)

交差点 前出過ぎでは

大型曲がってきたら通れないよ

書込番号:25643960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2024/03/02 11:13(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
逆に停止線よりだいぶ手前で止まってます。
それでも天井に隠れちゃうんですよね〜(苦笑)

書込番号:25643972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2024/03/02 12:45(1年以上前)

>りゅぅとチコさん

ドラレコプランBとはどれでしょう?
もしかして、バックカメラの流用タイプ?
スバルXVでも同タイプでしたが、結局設定せず前方監視だけでした。
現在は前後とも連動しない別ドラレコ(前がデンソーテン、後がケンウッド)です。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_canbus/pdf/equipment_chart.pdf
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/webcatalog/move_canbus/audio/index.html#target/page_no=9

書込番号:25644099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2024/03/02 16:50(1年以上前)

>funaさんさん
そうです!
10インチナビとの連動タイプで、リヤカメラはとれだろう?と思ってたら、バックカメラを流用したやつでした。
事故して相手も一緒にその場にいる場合は、証拠にはなるだろうけれど、煽り運転や当て逃げ時は使えないレベルでした。

書込番号:25644377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ムーヴ キャンバス 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ キャンバス 2022年モデルを新規書き込みムーヴ キャンバス 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ キャンバス 2022年モデル
ダイハツ

ムーヴ キャンバス 2022年モデル

新車価格:157〜200万円

中古車価格:99〜250万円

ムーヴ キャンバス 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,230物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,230物件)