ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 256〜442 万円 (884物件) ZR-V 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 1 | 2022年12月12日 17:42 | |
| 37 | 15 | 2022年12月11日 23:29 | |
| 31 | 10 | 2022年12月4日 20:07 | |
| 88 | 9 | 2022年11月22日 14:54 | |
| 34 | 9 | 2022年11月21日 21:46 | |
| 59 | 13 | 2022年11月21日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
現在の納車予定日、値引きの状況どうなっていますか?
予約開始時は5万から10万程度でしたが、現在は値引きは緩くなっていると思います。
自分はe:HEV AWD Z グレー 内装マルーン、11月24日契約で、2024年1月納車予定。
支払総額450万、値引きは車両本体、オプション込みで40万程度です。
まだ納車まで1年以上あるので、YouTubeをみて気を紛らせています。
22点
発売前なので値引きはほとんどないと思います。
コーティング等のDOPをサービスで付けてくれて、本体値引きと合わせて、実質値引きが15万あれば良い方だと思います。
書込番号:25050240
![]()
6点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZR-V HEV FFの購入を検討しています。1週間で納車日が延びていっているようですが、やはりかなり売れ行きはいい感じですか? また、皆様はカラーは何色にされて内装色はどちらにされましたか?私はホワイトのマルーンで検討しています。
6点
発売日4月21日までに3万台の受注があれば(楽勝に達成すると思います)
その時点で2年待ちになると思います。もしかすると受注ストップに
なる可能性も出てくると思います。
書込番号:25026565
7点
>あなご犬さん
早く契約した方が良いですよ。
今日聞いたところハイブリッドは再来年2月以降だとか。
ガソリンは6月くらいとか。
ハイブリッド試乗しましたが乗り心地滑らかで良い感じに仕上がってました。Zグレードは装備も充実ですがオプション次第で500万いきそうですけど、商談内容決まったら教えてください。
書込番号:25026717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます。
もう2月になってるんですね。
ガソリンも再来年ですか? 私が聞いたディーラーでは8割がハイブリッドと言ってたのでガソリンは早いと思ってました。
書込番号:25026739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あなご犬さん
年が抜けてました。ごめんなさい。
ガソリンは来年です。
書込番号:25026922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何だか一年も先の納車って見当がつかないですね。
その途中でまた新車の発表もあるでしょうし
書込番号:25027196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も予約してきました
e:HeV Z AWD ブラックパールで内装色はマルーンです
11月中旬に契約して来年の12月だそうです。
車検が再来年の春まであるので万が一納車が遅れても流石にそこまでは何とかなるだろうと思って注文しました。
書込番号:25027493
5点
>kood-jinさん
おめでとうございます。
ちなみに値引きはどのくらいあるもんですか?
これから行こうかなと検討中です。
書込番号:25027495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あなご犬さん
私もHEV Z AWD ブラック、マルーンで契約中です。
初めは無難なパールで契約してましたが、ユーチューブ等を観て濃い目の色が似合うかなっと思いプラックに変更しました。
内装は折角のZグレードなのでマルーンを選択です。
9月の契約なのでお値引きは余り無く、車庫証明費用カットとDOPを後から選んでもの10%割引の条件でした。
書込番号:25027682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も今日契約しました。YouTubeで5万から10万の値引きで頑張るように言っていたのを参考にして交渉してみましたが、最上級グレードFFガーネット色でディーラーオプションをあまりつけなかったので、合計55000円程の値引きに終わりました。交渉が下手ですね。
一応来年10月納車なので、その際の下取り価格の方で頑張ってみようかと思います。
私の場合、今の車の車検が来年11月で切れるので、交渉するには弱い立場でした。
それより、行った販売店は10月納車分のキープは後4台しかないと話していました。本当かどうか?
書込番号:25028357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10月に予約しました。
e:HEV Z AWD ホワイト 内装ブラック、来年10月予定です。
本体値引きは5万と店長決済3万で8万だそうです、本契約はまだなのでディーラーオプションはこれから煮詰めていく予定です。
書込番号:25028702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、新型ヴェゼルの点検ついでに試乗とオプションをほぼ決定させて残クレの審査の申込をお願いしてきました。
やはり今注文になると、再来年の1月から2月になるようです。(eHEV Z AWD)
9月下旬で先行予約しています。(eHEV Z AWDパールホワイト 内装ブラック)
来年8月下旬から9月上旬予定です。
本体3万、オプションから10%値引とプラスαです。北海道は本体値引渋いです。フェリーの輸送料5万ぐらいかかりますからね。
αの部分はヴェゼルに取り付けた社外部品(小物類)の移設等です。
オプションはけっこう付けたので、総額500万をわずかに切ったぐらいです。
北海道なのでスタッドレスタイヤとホイールは納車後、タイヤ専門店で購入予定です。
インチダウンした17インチのセットで20万ぐらいはしそうです。
昨日、ディーラーに確認したけど16インチは不可でした。ヴェゼルの16インチスタッドレスタイヤセットは売ることになりそうです。
書込番号:25029566
1点
>tomo9-sさん
私は価格表解禁初日にオーダーしてきましたが、5月予定で今の所変わらないそうです。(z ehev AWD)
もしよろしければ17インチスタッドレスのサイズを教えていただけないでしょうか。
先日ディーラー来訪時に聞いてみましたが、ブリヂストンとかに聞かないとわからないと言われました。
発売前の車なのでディーラーさんに聞いたのですが期待はずれの回答でした……
ちなみに当方は千葉県で値引きは5万円+社外ドラレコ取付費の負担のお願い程度でした。
書込番号:25030527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>12012.さん
他人のスレで恐縮ですが、「純正ホイールのリム幅とインセットについて」で書き込みしています。
225/60R17が純正タイヤの外径に近いです。
ホイールのリム幅とインセットについてはタイヤ専門店に任せるつもりです。
書込番号:25031065
0点
>tomo9-sさん
ありがとうございます。
確認させていただきます。
書込番号:25031436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あなご犬さん
ディーラーともうお話しはされましたか?
購入の意思があるのであれば早く行ったほうが良いですよ。
書込番号:25049417
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
【正確な純正ホイールのリム幅とインセット数】
どなたかわかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。
zrvのzで契約をしたんですが、
納車予定は、まだまだ先なんですが今シーズンのタイミングで冬タイヤとホイールを買い替えたいと考えていてzrvが納車されたらそのまま使用するつもりです。
今は現行のヴェゼルに乗っているので両方で使用できる物を購入したいと考えています。
zrvの実車を見てきたんですが、どうも1センチ程しか外側にでる猶予が無いように感じましたので正確なリム幅とインセットが知りたいです。
ヴェゼルの純正が7.5Jの+55なので多分同じくらいじゃないかなとは予想しています。
ヴェゼルは、8Jの+42でツライチなので意外に余裕がありましたね、、、
書込番号:24951797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まだ先行予約が始まっただけで正式発表されてないから誰も知らないよ。
書込番号:24951807
7点
やっぱりそうですかねえ。
最終手段として展示会が今月の中頃にあるので、許可してもらえればタイヤ裏から撮影して確認しようとは考えてます。無理かもしれないけど、、、
書込番号:24951830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もアルミ不足もありますので、早めにアルミを頼みたくて 担当営業に確認取ってました。サイズは
225/55R18 18×7J インセット50o PCD 114、3
です。参考になったら幸いです。
書込番号:24953986 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
情報有難うございます!
分からなかったら安牌な所で妥協しようかと思ってたんですが、これで安心して購入できます。
実車見た限り1センチは、間違いなく外に出せる余裕がありましたのでその辺りで購入しようと思います。
ただタイヤに関しては、一ヶ月前に見た時xがアレンザでzの方にヨコハマのスポーツタイプのが入ってたんであれ?なんか動画でみたのと逆?て感じだったのでタイヤはまだあやふやなのかなと思ったりもしてます。
とにかく助かりました!感謝です。
書込番号:24954019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も今所有しておりますスタッドレスタイヤが使えるかどうか知りたくて先日セールスの方にお尋ねしました。
225/55 R18 7J, PCD114.3 ETは48だったか50の話でした。
あまりお役に立てずごめんなさい。
書込番号:24954974
1点
インチダウンで参考にはなりませんが・・・
私も新型ヴェゼルのZグレードに乗っています。標準が18インチです。
ヴェゼルを売ってZR-Vに乗り換えになります。
スタッドレスタイヤは旧型ヴェゼルで使ってた16インチの社外アルミを使い、去年11月に215/60R16のBS新品タイヤを買って付けました。さすがに外径はかなり小さいのでタイヤは替えるつもりですが、16インチじたい干渉せずに付けることが出来るかというところですね。
ディーラーに試乗車が来たら16インチが可能かどうか確認してもらうことになってます。
BSのタイヤ販売店にも、インチダウン時のタイヤサイズ確認してもらって、16インチの場合、215/70R16と17インチの場合、225/60R17が外径サイズが近いです。
ヴェゼルで使用してる16インチのホイールがもったいないですが、サイズや見た目、安全性を考えて17インチのアルミとスタッドレスタイヤをセットで購入するほうが安心かなって思っております。
書込番号:24955076
3点
いえいえ情報有難うございます。
7Jのインセット50で良さそうですね!
助かりました。
書込番号:24955224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も予定では
夏用
純正18インチホイール→社外18インチに組み換え
7Jから8J、インセット42から50
冬用
社外17インチ
7J、インセット48を購入しそう、、、
ですね
16だと多分リム幅が6.5Jとかが多いのでインセットが50超えてくるとちょっとブレーキキャリパーの干渉が気になっちゃうかもですかね?
スタッドレス18インチだと一気に価格が上がるので、私も17インチでゴム硬くなる前に履き替える事にしてますね
書込番号:24955254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もZR-V先行予約しました。納車が来年8月頃になるようです。現在ヴェゼルZ(2019年)に乗っていますが、純正アルミホイール(17インチ 7J インセット55)にスタッドレスを履いています。処分しようと思っていましたが、調べたところインチダウンで225‐60R‐17にスタッドレスタイヤを変更し使用したいと思っています。ZR-Vのアルミが18インチ 7J インセット55に225‐55R‐18を履いています、外径は少し小さくなりますが許容範囲内でインセットも5oの差なので大丈夫のようです。
書込番号:25037854
0点
>しんちゃんあにきさん
なるほどそのサイズでしたら車検にも間違いなく通るので、問題なさそうですね。
ただ大きな声ではいえないですが、215:65:17
のタイヤにするとスタッドレスでしたらグリップが増して乗り心地がよくて、ホイールハウスの隙間も気にならないって言う神セットが出来ます。
私は主に1人乗りで、4人乗せて悪路を走りまくるとかはしないの前提で組みましたが乗り心地良すぎて、静かでノーマルに戻したくないまでありますねw
あくまで自己責任のカスタムになってしまいますが、、
書込番号:25038902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
zr-vのZグレードの購入予定です。
田舎に在住しているので、なかなか実車を見る機会がありません。もし気が向いた方がいらっしゃいましたら、ご助言いただけれはわ幸いです。
質問ですが、スーパープラチナグレーメタリックのクリスタルブラックパールとで悩んでおりまして、もし実車をご覧になった方がおられましたら、率直に、どちらがかっこいい、といった感想をお聞かせいただきたいです。
ネットを見る限りでは、スーパープラチナグレーメタリックもかっこいいと思いますが、近所のフリードの同色を見れば少々地味に見えなくもないです。ブラックは無難にかっこいいですが、zr-vの個性が分かりにくい感じがします。
個人の好みの問題ですが、個人的な感想で結構ですので、ご助言いただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24996070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一般論だが、豆に洗車しないと黒はただの汚い黒車
趣味が手洗い洗車で常にピカピカなら、映える黒車
ズボラな私とかは汚れが目立ち難いシルバー系が良い
そんな観点から決めるのもありよ。
書込番号:24996222 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
ホンダのクリスタルブラックほど厄介な黒はないってのが個人的意見。
過去乗ってたホンダ車で擦り傷が目立ちまくりになりました。個人的にはトヨタ202の黒と同じく厄介かと。
なので勧めませんが、売却時は加点でした。
黒のリセールは高いです。が、神経質な方はやめたて他の色にした方がいいんじゃないかな。
自分的にはグレーより黒のがカッコいいと思いますが、買うなら青か白がいいかな。
書込番号:24996263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
黒とシルバーの二択だとしたら、個人的な好みで言えば黒を選びます。
黒はやっぱどんな車種でもカッコいいですよね。
特にZR-Vはメッキパーツが殆ど無く、黒ボディを選ぶと全身漆黒でめちゃカッコいいと思います。
が、しかし、マメに洗車でき、屋根付き駐車場が確保できないならシルバーにすると思います。
以前、オデッセイの黒に乗ってましたが、黒の美しさの維持は本当に大変でした。
自分が乗るとしたらKeeperコーティング必須だと思います。
その大変さに辟易して、次に乗り換えたフリードはガンメタを選びましたがめちゃくちゃ楽になりました。
グレーやシルバーならちょっとやそっとの汚れは全然目立ちません。
ちなみに先行展示でグレーを見た感じはBMW的高級感があり印象は良かったです。
高級感という観点で言えばどちらも良いと思います。
以上のことから、自分の感覚から言えるのは
・カッコよさは黒
・美観の維持ができるなら黒
・気楽に乗りたいならシルバー
・高級感は互角
といった感じですね。
なお、自分のZR-Vは赤を選びました。
ZR-Vの赤は大人っぽい渋めの赤でとてもカッコいいと思っています。
是非候補に。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:24996423
15点
ポップアップ広告で立ち上がる動画に出てくるのが,グレーですが。
恰好よくみえます。
シルバーではなくて濃いメタリックグレー?
有料色?
黒はオプション料金なし?
書込番号:24996566
4点
ありがとうございます!
以前、黒を乗ってましたが、確かに汚れの対処は苦労した記憶があります。当時は若かったので洗車もくではありませんてしたが、今は確かに考慮すべき要素だと思います。
参考にさせていただきます。
書込番号:24996587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車種は違いますが同じホンダのスーパープラチナグレーメタリックに乗っています。
その前はブラックに乗っていましたが、購入する時、オプション料金もあり悩みましたがグレーのほうが高級感があって満足しています。
ブラックよりも汚れや細かなキズが目立ちにくく、洗車後はブラックほどの満足感は得られないものの、楽しく洗車させてもらってます。
よく言えば渋く、悪く言えば地味な色ですが、あまり見かけることも無いですが素敵な色だと思います。
夕日で若干分かりにくいかもしれませんが参考までに画像を添付しました。
書込番号:25005655 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>かたせんさん
もう決めてるかも知れませが、ZRVは展示会でブラック見てます。
スーパープラチナグレーメタリックは後期フリードで前期のコバルトブルーから替えて購入して3年近く所有してます。
カタログで見た時、すごく高級感あって良かったので決めました。
曇り空だと普通のグレーとあまり変わりないですが、光の加減で陰影もくっきりでるのでグレーよりは煌びやかです。プラチナとまでいえないかもしれないけど。
また水垢も市販のコーティングでも目立たないので洗車も屋外でも2、3ヶ月掘ったらしです。
ZRVでは見てませが似合う思いますよ。
お勧めです。
書込番号:25005692 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
blackは大変ですよ。
私は無理です。
そんなにマメではないので、、、
今回のグレーはいいですよね。
私は悩んでホワイトにしました。
ズボラなもので。
書込番号:25020405
7点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
SUVを増車しようと思い、内外装、試乗の動画なども見て購入意欲が湧いています。
15年前に新車でモビリオスパイクを買った際、当時はCVTの出来が良くなかったのか何度も修理に出しました。
ZR-VもCVTと知りそこが不安です。
最近のホンダ事情が分からず、教えて頂けると幸いです。
書込番号:25018556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>当麻2670さん
うちの実家のインサイトは13年前で10万キロのものですが、CVTに不具合はなく快調です。最近車検を通しましたがまだまだ乗れそうです。
>SUVを増車しようと思い、内外装、試乗の動画なども見て購入意欲が湧いています。
私もSUVの増車を考えていて、ユーチューブを見ているうちにZRVに魅力を感じきました。私は普段9速オートの車に乗っていますが、CVTに不安は感じてないです。
書込番号:25018595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>当麻2670さん
CVTが不安なら、e:HEVにしましょう。
年間の走行距離が少ないと、車体価格の差額を燃料代で取り返すのは大変そうですが、
モーター駆動のスムーズさとアクセルレスポンスの良さだけでも価値はあると思います。
試乗させてもらいましたが、なかなか良かったですよ。
書込番号:25018617 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
自分も興味があって今週末に試乗と見積もりに行ってきました。しかしながら、今週末に契約しても納車は2024年1月と言われ、1年以上も待てないので諦めました。
書込番号:25018627
5点
ハイブリッドの方ですが昨日乗ってきました。
乗るつもりはなかったけど、担当がどうしても乗って帰れって(笑)
まあ、今時の車なので悪くはなかったですよ。
フィットとは違い、スポーツモードでの加速もステップ制御風にシフトショックも出してるみたいですし、ステップAT信者にはそれっぽく感じられるでしょう。
で、ホンダのCVT…
ホンダのDCTよりは信頼できるんじゃないですか?
うちの軽自動車は場合によっては7000回転手前まで回りますが問題は出てません。
こればかりは所有者の運でしょうけど。
書込番号:25018713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
気にせず自分の思い通りに走らせて下さい。
違和感があれば点検をしてもらいましょう。
保証期間内はそれで大丈夫ですね。
保証が切れる頃に乗り換えの検討をするのが一番です。
書込番号:25018738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロゴは10万キロ超え乗りましたが、タイミングベルト交換で10万円と言われFIT2HVに替えました(CVT)
ロゴはトルコンではなく、クラッチ式だったので、Nレンジでもクルマが動くので2回オーバーホールしました(無料)
書込番号:25018918
1点
>当麻2670さん
モビリオスパイクとは随分世代が違いますからね。
自分も、エアウェイブからフリードまでCVT乗り継いで不具合は出た事ないです。
まあどれも10万キロ走破して無いので参考にならないかも知れませんが、
どちらにしてもスパイクとは品質、耐久性ともに向上してる事は間違いないと思いますよ。
書込番号:25018967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、ありがとうございました。
ハイブリットにすれば少し安心なのかと思いました。
足車にはしないので長持ちしてくれる事を期待しています。
週末にしかディーラーに行けないため納期は仕方ないと思っています。
書込番号:25019068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>当麻2670さん、こんにちは。
既に解決済みでしょうが、蛇足ながら私の事例も。
2008年製のオデッセイ(RB1 3代目に15年、11万キロ)乗りました。CVTに不具合ありませんでした。
途中フルードを2回、ディーラーで交換してもらっています。
書込番号:25019610
1点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
eHEVのFF Zグレードを購入検討していますが、あまり新車購入の経験がありません。
値引き交渉にあたり、皆さんの契約額を目安にできたらなあと思います。支払い総額教えてもらえませんか?
オプションは、マットとETCくらいです。
書込番号:24996622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まだ正式発表がされていなくて,先行受注になっていて,納期が来年の9月以降とかでしょ?
値引きを当てにして買える車じゃあないと思うよ。
どうしてもだったら,3つか4つ,販社を違えて商談になるけど?
注文しないと,順番がどんどん後ろになりそうな車だよ?
書込番号:24996728
8点
Zの場合ETCは標準装備になるので、マットのみになりますね。
他の方も仰られている通り発表発売前なのと、オプションをあまり付けないのであれば値引きは良くて5万くらい?だと思います。
書込番号:24996803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
e:HEV FF Z ブラック(オプションなし、マットは社外予定)
支払い総額の詳細は言えないのですが400万円以下です。(下取りなし)
私の場合初期予約が落ち着く9月後半から商談を開始し10月初旬に価格交渉に入りました。
(実際にTwitterなどで様子を見ながら予約の報告などが減るのを確認したりしていました)
初期予約の勢いが落ちたタイミングを狙ったため割引が大きかったと思います。
これからは試乗が始まるタイミングなので値引きはおそらく絞られてくると思います。
5万〜よくて10万程度になるのではないでしょうか。
でも先の方がおっしゃっているように、この車種の場合待っていると納期が大きく後ろにずれこむと思われます。
ですので値引きよりも納期を優先的に考えて動いた方がいいと思います。
書込番号:24997490
6点
みなさん、ありがとうございます。
値引きは厳しそうですね。
そうなると、予算としてはeHEV Xも検討対象になりそうです。
納期はあまり気にしていませんので、試乗できるようになってゆっくり検討したいと思います。
書込番号:24997824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
9月5日に予約しました。E;;HEV Z 2WD ブラック
マットとETCセットアップで環境税込みで410万くらい。免税になれば400万くらい。
私はプラス3万円の値引きより、少しでも早く乗りたかったから
あまり交渉はしていません。
でも下取りは買取に出します。ここで交渉します。
書込番号:24998913
10点
HONDAってそのディーラーで何回買っているかで値引きは違うと思いますよ。ちなみに自分は4回目だから結構いい額無条件で値引きしてくれましたよ。
安く買いたいなら県内販売実績で1番のHONDAディーラーで買うのが理屈的には1番安いと思いますよ。
当然仕入れ値安い訳だしね。
書込番号:24999252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はるさめまんさん
こんにちは。私は先月Zの四駆を注文致しました。
注文書をスキャナーで取り込みここに載せようとやりましたが何故か出来ませんでした。
一時間余り奮闘しましたが出来ませんでしたので諦めました。
値引きは北海道は10万円程が限度のようです。
私は現金で79540円。用品、ドアカバー12760円から1760円引き。
あとはドラレコ取り付けがサービスとなりました。
あ、ごめんなさい、仕事に来てと催促が。戻りましたらもう少し書かせて頂きます。
すみません、失礼します。
書込番号:25001736
2点
>はるさめまんさん 様
先程戻りましてもう一度やり直してましたら画像の貼り付けができましたのでご覧ください。
車体色に有料色、プレミアムクリスタルGMを選びましたので、車両本体価格418万円。
値引きは北海道は10万円程が限度のようです、と書き込みましたが8万円のまちがいです。
お詫びして訂正致します。車庫証明は自分で行いますので費用は計上されておりません。
値引き交渉はしましたがこれが限度でした。後、前の車に付けておりましたドライブレコーダー、
注文書に記載されていませんが、サービスで取付けて頂きます。あと希望ナンバーも無料です。
車を購入しますのに少しでも安く出費を抑えたいという思いはどなたも同じと思います。
地域や時期、前にも車を購入したか等で値引き額も変わってくることと思います。
車両本体価格からの値引き額が少なければ、検査登録手続代行費用等の代行費用の削減をお願い
するのも手かと思います。ゆっくりじっくり納得できる交渉をなさって下さい。
少しでも >はるさめまんさん 様 の参考になりましたら幸いです。
書込番号:25002577
4点
ご丁寧にありがとうございます。
総額の落とし所を知っておかないと、いざ交渉の際に安直な契約をしてしまいそうでしたので、ある程度落とし所をイメージできた点で大変助かりました。
せっかく高い買い物をするのだから、これから長くお付き合いするのに悪いイメージは持たれたくない、営業マンさんにも過度に無理はさせられない、気が大きくならないように、10,000円の価値を100円と錯覚しないようにしたい。
そのような気持ちから、総額をお訊ねしました。
あと一週間くらいでしょうか。現車確認できるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。
書込番号:25003674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はHEV Z AWD グレーを昨日契約して来ました。
自分の予算等を話しして結構詰めたかったのですが、車両の値引き自体は80,000ちょいしか引けませんでした。担当の営業マン曰く、車両の値引き限界とのこと。長く付き合ってる営業マンなのでそんなもんなんだろうと思います(その分オプション値引きは頑張ってもらいましたが)
今の契約で来年の12月納車になるとのことなので、早目の検討をオススメします。
短縮しないかなぁ?と期待しないで待ってますけど。
書込番号:25009359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、ehevZ FF契約してきました。
皆様のおかげで価格交渉はスムーズに進み、総額も納得の下取りなし400切り達成です。
オプションはETCセットアップとフロアマットのみ。
納車は12月ですが、これは仕方がありません。
一年間、モチベーションが保つかわかりませんが、楽しみに待っていようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25018519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先月に eHEV FF Z ホワイトを契約しました。
参考になれば幸いです。
初めて入ったディーラーで(今まではトヨタ車のみ)
車両価格、オプション(新車セット、ETCセットアップ、全席フットライト、レコーダー3CAM、グラスコーティンググランデ)
その他諸経費込み込みで420万円ジャストで契約しました。
お得だったのか、相場なのか、損してるのか解りませんがご参考になれば幸いです。
書込番号:25019230
1点
ZR-Vの中古車 (918物件)
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ZR−V e:HEVZ特別仕様車ブラックスタイル 当社デモカー コネクトディスプレー マルチビューカメラシステム プレミアムサウンドシステム BSI ETC
- 支払総額
- 368.7万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 300.7万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 393.3万円
- 車両価格
- 386.1万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ZR−V e:HEVZ特別仕様車ブラックスタイル 当社デモカー コネクトディスプレー マルチビューカメラシステム プレミアムサウンドシステム BSI ETC
- 支払総額
- 368.7万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 300.7万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 393.3万円
- 車両価格
- 386.1万円
- 諸費用
- 7.2万円










