ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 254〜465 万円 (905物件) ZR-V 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 9 | 2024年2月18日 19:11 | |
| 287 | 45 | 2024年12月3日 02:27 | |
| 19 | 12 | 2024年4月8日 19:26 | |
| 35 | 7 | 2023年12月24日 09:41 | |
| 31 | 11 | 2023年12月19日 18:49 | |
| 156 | 27 | 2024年2月15日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
10月からZグレードを乗るものです。
カーナビの位置ズレ問題が頻繁に起き、自動的に補正されるものの、見知らぬ土地での利用を考えると不安を感じております。
トータルケアのリリース履歴を見ると、同型機と思われるCIVIC等では位置ズレ問題を解消する修正プログラムを配信されている様子ですが、ZR-Vは是正されるのでしょうか。乗り換え前は2020年製のギャザズを使用してましたが、位置ズレ問題は特に発生しておらず、ご質問させていただいた次第です。Zグレードはナビの選択の余地は無かったため、メーカー責任としての是正措置を期待したいところですが、デンソー製部品の不具合対応でそれどころではないかな。。。
書込番号:25576994 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ここ最近のホンダのナビさんは評判悪いですね。
どれくらいの比率かは不明ですが、civciでは少なからず解消されているのでしょうか?
見知らぬ土地で…
スマホで…って言うのも本末転倒ですし…
ディーラーで聞くしか無いです。
何ならナビ取り替え要求するくらいは当然の権利だと思います。
書込番号:25577099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
3月中旬に納車待ちの者です。
昨年の11月末日にHONDAから正式に以下のソフトウェアアップデートがリリースされているようですが、アップデート後にもナビの問題は再現しているのでしょうか??
https://www.honda.co.jp/overtheair-support/info/231130.html
書込番号:25577736
5点
これって大都会の話しでは。
俺が住む地方都市では同様の不具合はないですよ。
書込番号:25577846
3点
私の場合、納車が23年9月ですので、アップデート済みのプログラムだと思います。Hiockeyさんは10月納車なので、やっぱりアップデート済みかと、、
高架式道路と下道が並行している時、間違うことはありますが、しばらく走行していると、合います。その他、位置ズレという事象はありません。
書込番号:25577932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オッサン界のエースさん
>ドーベンさん
早速のフィードバックありがとうございます。
確かに11/30に修正プログラムのリリースはありますが、位置ズレ是正と思しき修正内容はありません。
一方、11/9リリースのCIVIC向けの修正内容には、位置ズレを是正した旨の文言を確認しており、ディーラーからの明確な回答がない中、市場での状況をお尋ねしたく、このような投稿をさせていただきました。
地方では発生していないのですね。
都市部に住んでおりますが、これまで古い世代のナビでは発生していない事象のため、新しいものを購入した立場からすると、性能落ちは受け入れ難く何とかならないものかと思うところです。
書込番号:25577968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は23年9月納車ですが、それに地方都市。しょっちゅう川の上走ります。水陸両用?(笑)とんちんかんな所走ったりもします。これはたまに。ディーラーに言っても改善策なし。半ばあきらめてます。あまり酷くなったらまた言おうかなと。アプデで治ること期待してます。
書込番号:25578297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
因みに私は8月納車です。
北の大地の政令指定都市にも数回行きましたが特に何もなかったですねぇ。
でも、こういうアバウトな位置情報では困りものですね。
書込番号:25578843
2点
>ホボキンさん
>ドーベンさん
コメントありがとうございます。
ソフトウェアに完璧はないと思っていますので、不具合の大小問わず随時アップデートいただき、私たちのようなユーザーを救ってくれるといいですね。2年目以降に発生する500円/月は、地図の最新性を保つだけではないと思っています。
ディーラーに対して感情的な発言をしたところで、なかなかメーカー本体を動かせないと思うので、動画を撮影するなど、再現性のあるユースケースがないか注意深く観察していきたいと思います。
この度はみなさまありがとうございました。
書込番号:25580658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アプデしたら、こんな現象起きました。立ち上げ時、現在の天気注意報とか音声案内は以前からしてくれるんですが、私、関西なのに、突然、東京23区に雷注意報がでていますって、こんなの初めてでした。これって普通?おかしいよね?
書込番号:25627740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
納車4日目なのですが、30分程の運転で腰痛が出ます。
その後仕事中もずっと痛みが続き、一晩寝るとある程度
回復するのですが、翌朝運転するとまた痛みが出るの繰り返しです。
正直新車が納車された喜びよりも、腰痛に対する不満の方が圧倒的にまさっています。
もちろんシートポジションを何度も調整し直して試しているのですが、イマイチしっくりきませんしネットで調べても明確な正解に辿り着けず、最後にここのクチコミに頼る事にしました。
どうか皆様の力をお貸し下さい。
身長179cm 72kg 座高高め グレードはZの本革シートで現在の設定は、背もたれ少し倒し気味、座面下げ目、ひざ裏上げ目、シートの前後は無理なくペダルが踏めて、ハンドルは肘が伸び切らない程度にテレスコチルトで調整してます。
どうか建設的なアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25568187 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
あなたが時分で試行錯誤して
どうにもならないのに
ここの人がなおせるわけないかと
直したければ病院で1度診断してもらいましょう
よくない病気が潜んでいるかもしれません
シートに座って腰痛になるなんて普通はあまり考えられないので、1度健康診断等をうけるのもよいかとおもいます、腰痛は他の病気から気ていることもありますから。
書込番号:25568208 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
ゲルクッション。
ダメならさっさと車両の入れ替え。
書込番号:25568212
6点
飲んだくれハンターさん
どうしても体に合わないシートってあると思います。
そのような場合に下記のようなクッションを使えば多少は腰痛が改善されるのではと考えていますが如何でしょうか。
・BONFORM サポートクッション
https://www.bonform.co.jp/ec_site/corporate/list?category_id=54&orderby=2
・Meikaso クッション
https://meikaso.com/%e8%a3%bd%e5%93%81
・コジット CAR FITY
https://www.cogit.co.jp/feature/carfity/
その他、下記の「腰痛」クッションに関するパーツレビューもご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=544&kw=%e8%85%b0%e7%97%9b&trm=0&srt=0
書込番号:25568220
![]()
19点
鍼灸師です。
不良姿勢による筋筋膜性腰痛っぽいです。(ギックリ腰の主因)
まず腰痛は根本的な原因は車の問題で無く、人の問題です。
車種が変わることであなたにとって今まで楽だったドライビング姿勢が崩れたことが
原因かも知れません。
レザーシートは初めてですか?滑り易さも原因かも知れません。
マツダですが参考にどうぞ。↓
https://super.asurada.com/cars/mazda/2018/42466/
書込番号:25568226
21点
一度、レントゲン・CT等で原因を見つけてから対処してもらえる整形外科で見てもらうのが一番です。
下記に本製品のシート関連のレビューがありました。
https://creative311.com/?p=153849
書込番号:25568247
2点
試乗の際、判りませんでしたか ?
せっかくの新車が苦痛になるのはお気の毒です。
腰などにあてがう物は色々あるでしょうが、所詮価格なりで、乗る度に”当たり”がズレるでしょうからこればかりは解決できないでしょう・・・こんな物で治れば誰も苦労しません。
シートを替えるしかありませんね。レカロ一択です。昔に比べて安くなりましたし、車を乗り替えてもシートレールを替えれば次の車にも乗せ換えられます。
https://www.recaro-medical.jp/pages/recaro_medical.html
書込番号:25568263
11点
早速のご回答ありがとうございます。
先程書き忘れたので私が悪いのですが、当方持病で腰痛持ちではありません。前車はマツダCX-5を11年乗りましたが、腰痛は一度も出た事はありませんでした。
その他にも所有車数台、代車も含めて30分程度の運転で腰痛が出た事はありません。
今回ZR-Vで初めてレザーシートになるので素材の影響なのか、それともシートポジション調整で改善できるに越した事は無いと思い質問させて頂きました。
ですので病院に行けとか、悪い病気かもという指摘には当たりませんのでよろしくお願いします。買い換える余裕ももちろん有りません。
最悪皆さんがおっしゃるクッションで対応したいと思います。
書込番号:25568265 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
突然腰痛になるとか
病気を疑った方がいいですよ
まあ、私はあなたがどうなろと知らないので
すきにすればよいのですが
クッションで対応するなら自分で考えられましたね。
お大事にしてください
書込番号:25568290 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>飲んだくれハンターさん
シートと腰の間が空いているから負担が掛かるので
ランバーサポートクッションの購入を勧めします
ホームセンターのカー用品コーナーから事務用の物まで多岐にあるので
色々試してみて下さい
私が使用していた物は廃盤になっていましたので・・
書込番号:25568291
9点
皮シートがすべってしまい
腰が痛い という話はよく聞きます
どうも 一定の体制が維持しにくいようです
試しに ウレタン(ウエットスーツ素材)の防水シートカバーを試してみては
いかがでしょうか
ヘッドレストにひっかけてエプロンみたいに全体を覆うものです
皮シートのラグジュアリー感が台無しという方も多いと思いますが
体を壊して乗り続けるよりいいかと
書込番号:25568304
15点
わかります。自分も前の車がそうで、ある時ちょっと長い時間(1時間弱)乗るだけで腰が
あり得ないほど痛くなって、もう乗りたくないと感じることもありましたね。
最初は体調かなって思っていましたが、結局シートのせいでした。
腰痛持ちですが、今の車はそこまでひどくならないので、やっぱりシートの相性というのは
あると思います。
で建設的な腰痛対策の議論ですが、結局はシートクッションしかないと思います。
しかし、シートクッションは安いものから高いものまでたくさんでており、
結局自分に一番合うシートクッションやランバーサポートを見つけるしかない、と思います。
自分は5,6個試してもどうにも腰痛が治らず、最後の頼みで
カーコンフォーターを試したら、これが劇的改善しました。
https://jp.tempur.com/tsh/travel/car-comforter-TJP3121M.html
本当に涙がでるほど値段が高いですが、背に腹は代えられないというか
シート交換するよりはマシ(簡単に戻せるし)くらいの覚悟が要りました。
まずは安いのを買ってみてランバーサポート的な姿勢の問題なのか、
シートクッション的な体重の問題なのか 複合的な問題なのか
自分に合うものを見つけられるとよいですね。
書込番号:25568309
![]()
3点
座面が低く背もたれは寝かして足を延ばして膝の曲がりは少ない、スポーツカーに多い。ハンドルとの距離が合わんと苦痛の種だ。
なぜか英国車のポジションが好きで独仏伊の大陸車は好みではなかったが最近の大陸車は運転する機会がない。
座面が高く背もたれ角度は直立に近いし膝の曲がり角度は大きい、いわゆる腰掛スタイルで軽トラなど。
極端に言えばこんなことになるかな。
どちらが運転して楽かはひとそれぞれ、だが年寄りが軽トラに気楽に乗ってるのは歳とると楽なんだからでしょうね。
乗車ポジションで腰に負担がかからないのがいいので背もたれ角度と膝の曲がりを再検討かな。
私は腰痛持ちです、でも痛みがひどくてもマウンテンスバイクという自転車には乗れるのが不思議。サドルの高さ調整で膝の曲がりとハンドルとの距離による前傾姿勢もうまく調節できるからだと思う、膝が窮屈で大きく曲がるママチャリは苦痛でしかない。
スクーター、ステップが低いのは楽だが高目のヤマハは膝の曲がりが大きくて私には合わない、膝の曲がりが腰の痛みで苦痛になる。
足を延ばしてというアメリカンスタイルはハンドルとの関係で背中が痛む。オフロード車が合ってる。
現在の愛車は古いスバル製のサンバートラック、ダイハツ製のサンバーとは膝の曲がりが少し違ってる。スバル製のが好みなので乗り続けてる、ちょっとの違いなんだが乗り比べるとわかるんだな。
コペンというツーシーターに乗るが座面は低いし足は延ばせるが背もたれは直立に近い、ハンドルも近い方でチルト式で角度も少し可変。
この両者では運転中は腰が痛くはならんが降りると腰を伸ばすという作法が必要。
身体を車に合わすか体に合った車を選ぶか、大きな選択肢です。
書込番号:25568314
1点
この車のシート形状が悪いのは度々話題になってますから、一概にどうしたら良いのかは難しいかもしれませんよ。
窮屈かもしれないけど、背もたれを立ててシートを若干前に詰めるくらいしかやれることはないかと。
書込番号:25568316 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
179cmという身長を考えると、やや難しさはあるのですが、まずは頭上に圧迫感を感じない程度にできるだけ
シート位置を上げる。パックレストはなるべく起こし気味にしたいが腰を曲げすぎると逆効果になるので
「なるべく」でいい。ペダル操作に支障がなく窮屈でもない程度に前に出す。
こんなところかな。
やわらかいクッションを敷くのが手っ取り早そうではある。
書込番号:25568354
6点
>飲んだくれハンターさん
骨盤が立っていないとダメなタイプなのではないかと推察します。ZR-Vのシートを写真で見るとお尻が収まるスペースが少なく、骨盤を後ろに倒して座らせるような形状に見えます。
尾てい骨から少し上の辺りから上方向に15-20cm位の高さでサイドサポートの間の幅に、薄手のバスタオルかスポーツタオルを挟んで運転してみて具合がどうか、試してみては?
私の場合はステップワゴンでは全く問題なかったのにフォレスターに乗り換えたら腰痛が出ました。試行錯誤して現在は、エクスジェルの薄手のパッド(廃盤・20cm角位・厚み1-2cm程度)をヘッドレストの支柱からぶら下げて腰上-背中に挟んだら、全く腰痛が出なくなりました。相対的にサイドサポートが低くなる(腰が前に出る)ので左右のGに対して体勢がズレ易くなりますが、カーブでスピードを出さなければ良いだけなので。
書込番号:25568357 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>飲んだくれハンターさん
その車のシートで腰が痛くなるのは、体が左右に揺れるからです。
レカロやブリッドのスポーツシートで腰が痛くなりにくいのは、シートが体をしっかり固定して揺れないからです。
腰を固定するクッションがありますので、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25568365
6点
>飲んだくれハンターさん
ZRVではないですがRVヴェゼル乗りです。私も11年乗ったGEフィットからヴェゼルに乗り換えた際、腰とお尻が痛くなり乗り換えも迷いました。クッション等も何個か試しましたがあまりしっくりくるものが無かったです。レカロシートも考えましたが
ジムで筋トレで鍛えるようにしてから2年、かなり改善されました。
書込番号:25568375 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>本革シートで現在の設定は、背もたれ少し倒し気味、座面下げ目、ひざ裏上げ目、シートの前後は無理なくペダルが踏めて、ハンドルは肘が伸び切らない程度にテレスコチルトで調整してます。
>背もたれ少し倒し気味、座面下げ目、ひざ裏上げ目
ポジション的に車高の低い車種に多い座り方に近いのかな。
極端に言うと、体が寝かせ気味に座っていて、ステアリング径が大きくて、ハイエースのような
バン、トラックに近く前に傾いているから、背中から首がシートから浮き気味で
頸椎に力みが入ってないかな?
ハンドルの一番上に手首が余裕で乗っかって、且つ肘が120度くらいまで曲がっているか?
ペダルを床まで目一杯踏んでも、膝が軽く曲がっているか?
ハンドルを握っている高さが脇腹くらいの高さで、しかも傾いたハンドルと鉛直に握れているか?
シートと体の隙間がいっさい無く押し付けられながらも操作に問題はないか。
そのあたりに注意して、ポジションを再調整してみて下さい。
写真しか見てないけど、前後が少し前になり、座面上げ気味になり、ハンドルの上に手首が余裕で乗るくらいまで背もたれが立ってくると思われます。
クッションなどで調整するのは、クッション固定が出来ないと運転中に突然ズレると
危ないので、推奨はしませんね。
書込番号:25568393
![]()
9点
マツダのシートは明らかに国産車ではNo.1ですからね。
他社への乗り換えで腰痛が出る可能性は有ると思います。
他の車種については明記が無いので判りませんが、
それらも特別に出来のいいシートだったのかも知れません。
つまりは元々弱い部分を、出来のいいシートがサポートしていただけとも考えられます。
先ずは最悪を想定して、一度医者に診てもらった方が宜しいかと思います。
あと、今迄が大丈夫だったから健康上の問題ではないという発想は危険です。
人の身体というものは衰えることが普通なのですから。
書込番号:25568417
5点
>30分程の運転で腰痛が出ます。
一度、ZR-Vのノーマルシートを長時間試乗させてもらってはいかがでしょうか?
そうすることで、レザーシートが要因かどうか原因の切り分けができると思いますよ。
もしどちらもダメならレカロシートなどに交換されるのも一つの方法かもしれませんね。ただZR-Vはまだ新しいので適合シートレールが出ているか分かりませんが。
書込番号:25568446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ろっそ☆さん
それなら下記のZR-Vのフロアマットに関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/zr-v/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=96&trm=0&srt=0
といっても社外品フロアマットの人気どころとなるFJ CRAFTやClazzioやホットフィールドからの発売がありません。
ホンダは他の車種で同様にFJ CRAFT等のメーカーからのフロアマットの発売が無いのです。
ZR-V用の社外品フロアマットはアーズから発売されているようですから、このユアーズを選択となりそうですね。
あとはD.A.Dからも購入出来るかもです。
書込番号:25566228
4点
>ろっそ☆さん
他車乗りですがホンダのフロアマットはここで買ってます
ttps://www.m-k-m-k.com/shop/default.aspx
書込番号:25566328
![]()
5点
>スーパーアルテッツァさん
毎度素早いご返信ありがとうございます。
社外マットを検討した事が無いので具体的なメーカーの列挙大変助かります!
>stitch_mk3さん
リーズナブルかつラゲッジマットも付けられるのめちゃめちゃ良いですね!
参考にさせていただきます!
書込番号:25566882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ろっそ☆さん
はじめまして。
私は去年4月納車なのでまだ社外品があまりありませんでしたが、バイオピュアコイルマットのフロアマットを使用してます。
厚みがありクッション性も良いですし水洗いも出来ます。ラバーマットは靴跡が目立つのが気になりますがこれは余り目立たなくて気に入ってます。
サンプル取寄せできるようなので各社取寄せてはいかがですか。
書込番号:25568340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かげろう67さん
バイオピュアコイルマットのおすすめありがとうございます。
自分で調べた時に見つけたもので候補になってました。
実際に使われている方のコメント嬉しいです!
書込番号:25569306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろっそ☆さん
先日クラツィオに問い合わせた所、1月に立体マットが発売予定だと返信が来ました。
立体マットはお薦めですので、納車に間に合えば候補にどうでしょうか。
書込番号:25572148
2点
>ツインズパパ1998さん
(スーパーアルテッツァさんが教えてくれた)クラツィオからも出るのですね!
参考にさせていただきます!
有益な情報ありがとうございます!!!
書込番号:25572986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスいただきました皆様
有益な情報ありがとうございました。
大変感謝しております。
検討した結果オードサクレさんで購入しました!
書込番号:25675779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロッソさん
はしめまして、よろしくお願いします。
UNTIL バイオピュアマットの黒を使っています。クッション性は抜群に良いですね。厚みがあるのでとても柔らかいです。それとヒールパッドいい感じです。
遮音性に関しては、新車装着なのでわかりません。
デメリットは重さですかね、厚みがある分、かなり重くなります。リア席は1枚でできているので、かなり重いです。
自分としては装着して良かったと思います。もうすぐ1年経ちますが、やれても来ていないです。
書込番号:25689653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LEON758さん
返答ありがとうございます!
UNTIL バイオピュアマットは私も検討してました!
重さは装着してしまえば気にならないと思いますし重い分だけ遮音性が高まりそうですね!
ちなみに留め具が付いていないようですがそれはディーラーで注文されたのでしょうか?
そうで有れば金額をご教示いただけると助かります!
書込番号:25690147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロッソさん
たしかに仰るとおり、止め金具は付いておりません。
私はディーラーで注文を入れようと担当者に伝えたらサービスで付けてくれました。装着もしてくれていました。
ですので値段は分かりません。すいません。
ちなみにユアーズさんのカーペダルマットと併用して使っています。
書込番号:25691032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LEON758さん
サービスだなんて羨ましいです。
ご教示いただきましてありがとうございました!
書込番号:25691826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
【比較している製品型番やサービス】
マツダ CX-5 二駆 ディーゼル
【質問内容、その他コメント】
マツダCX-5からZRV 4駆 HV に乗り換えました。
初めてのHV車という事もありZRVのスタイリングや静音性、低燃費に感動して、とても良い満足できる車両だと思いました。
ところで一つ運転中に気になることがありまして主観にはなりますがステアリングの軽さについてです。
前車の感覚がまだ残っているのでハンドルを切った時思いの外ぐいっと曲がるなと何度か感じました。
皆さんはどう思いましたか?ご意見待ってます。
書込番号:25555277 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
なんともおもいませんよ
他人に聞いてもハンドルの軽さは変わらないけど
書込番号:25555313 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
メーカーなりの車種タイプ別の味付け?でも有る部分ですよね。
クイックにダル、可変レシオ…
それに加えて軽いとか重いとか。
路面情報がよくわかるとかわからないとか…
スポーツ系はクイックで重たい傾向だと思います。
SUV…
スポーツが入っていますがスポーツではないですね。
女性もターゲットに含めると軽くしなければならないですし、実際に乗られている方は多いと思います。
思いのほか…
でもすぐに慣れますよ。
書込番号:25555368 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>うるおいレモン水さん
〉ステアリングの軽さについてです
タイヤが新品だと軽い
空気圧が高いと軽い
って場合も有ります
書込番号:25555530
![]()
5点
>うるおいレモン水さん
普段はフリード乗ってます。CX5は運転した事ありません。
何回か試乗しましたがフリードとあまり変わりなくちょうど良いと思いました。
ホンダの中では軽い方だと思います。
今までのホンダなら車体大きくなるとワザと重くしてるのが通例なので。。
多少は慣れで解決しますが、老若男女乗るのでパワステは軽目の方が良いと思います。
書込番号:25555768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うるおいレモン水さん
マツダが重いだけじゃないかな。
そんなこと言ってたらトヨタになんか乗れないよ。
書込番号:25556057
1点
>うるおいレモン水さん
ZR-Vは試乗しかしてませんが、私的にはシビックと同じくらいでちょっと重いと感じました。
中距離くらいまではしっとり良い感じなのですが、長距離長時間になるとちょっと疲れます。
マツダはもっと重いのかぁ・・・疲れそう。
書込番号:25556078
6点
こんにちは
ZR-V所有しています。 軽いなと感じたことはありませんが、もしかしたらなめらかということでしょうかね?
ホンダはいろいろなとこに手作業で金属摩耗を無くしてくれているようです。ステアリング可動部にも施されているようです。
書込番号:25558197
3点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZRV eHevZ。スマホアプリ HONDA TOTAL CAREで、同一車種 燃費ランキングが「-」となります。表示されないのには、違和感があります。解決方法を知っている方は、教えてください。
書込番号:25550010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車種が違うからかうちのアプリでは見つけられませんね。
っていうか、ホンダは「また」公道を使った燃費競争をさせようとしてるんですか…
書込番号:25550027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーオプションのインターナビが装着された場合に表示されるのでは?
ホンダトータルケアアプリのマニュアルを見ると、小さく記載がありました。
旧ヴェゼルですが、メーカーオプションのインターナビなので、確かにランキング表示があります。
メーカーオプションのインターナビを装着済みなのでしたら、ディーラーへ確認したほうがいいと思います。
書込番号:25550102
2点
>オッサン界のエースさん
私も、ランキングが表示されません。
ヴェゼルの時は、何もしなくてもランキング表示されていましたが、zr-vは今だにランキング表示なしです。
まだ、全国的に台数が少ないからだと勝手に解釈しています。
書込番号:25550261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、ご返信していただき、ありがとうございます。
インターナビは付いています。9月納車でしたので、走っている台数が、この頃は少なく、表示されないと解釈していました。
12月では多分、1万台ぐらいは、走行していそうで、疑問が出てきました。
初代ヴェゼルの時は、最初から表示されていたと、記憶しています。
書込番号:25550614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレを立てればいいのですが、燃費の件で皆様に質問です。
私のZRVですが、納車9月〜11月までは、リッター22キロ前後走行していましたが
12月に入った頃からリッター18前後になってしまいました。
ACヒーターは殆ど使用していません。
シートヒーターとハンドルヒーターは使用しています。
気になるのはエンジンが頻繁にかかる事です。
外気温が下がったせいかも知れませんが、あまりにも下がりすぎです。
皆さま、燃費の変化はありますか。
書込番号:25550635
3点
>インカ帝国さん
旧ヴェゼルハイブリッドの場合ですが、燃費は大きく変化しています。
時速70km程で走れるバイパスも含み、37kmほどの同じ行程を走行した場合、外気温が20℃はある頃の燃費は27km/Lほど(エアコン未使用)ですが、今のように10℃を下回ると22km/Lくらいです。
水温が下がるからか信号停止時のエンジン始動回数は増え、燃費は4~5km/Lほど低下しますが、毎年そうなので、そんなものと思っています。
なお、寒い時期はタイヤ空気圧を頻度良く管理した方が良いと思います。
書込番号:25550745
3点
>インカ帝国さん
私も外気温が下がるにつれ、満タン法で10月は21キロ台が、22月は19キロ台に低下しています。今のところ、10%ぐらいなので、こんなものかと思っています。さらに、これから寒くなるので、もうちょっと悪化しそうです。
ところで、同一車種ランキングは、表示されていますか?
書込番号:25551198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>インカ帝国さん
私はほぼ片道10キロの通勤で使用していますが、10月はリッター22キロ、11月は17.8キロ、今月は17.3キロとめちゃくちゃ落ちてきました。
今は、暖房を入れなくても、7キロ位走行する位までエンジンがかかっている感じです。エコ運転に心掛けててもこんな感じです。
書込番号:25551657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もアプリ確認しましたが、「-」ですね。
最近燃費が落ちた件は暖房の熱源でエンジン稼働時間が増えているのではないかと推測しています。
その代わり、副産物的にHV電池が貯まりやすいですね。夏場だと常に半分以下でしたので。
でも、中古(登録未使用)車の掲載台数が500台オーバーに突入しましたね。。。
書込番号:25551909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オッサン界のエースさん
私も、登録台数が増えてきていることもあり、ホンダのサポートへ、問い合わせてみました。
お客様お乗りのお車につきまして、「同一車種ランキング」は対象外となります。
今後、ランキングの表示の対応につきまして、担当部門にて推進中です。
との回答がきました。
ランキング表示されないのは、設定漏れとかではないことがわかりました。
今後、表示される車種になることに期待しましょう。
書込番号:25552183 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>swim swimさん
皆様からのコメントにより、私固有の状態ではなさそうなので、ホンダの問い合わせ先を調べようとしていたところでした。対応しない理由がよくわからないけど、待つしかなさそうです。
原因がわかり、スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:25552508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
自分は今年の3月にハイブリッドZを契約して納車待ちしております、1月にガソリンZを契約した知人は先月に納車になりました。
ホームページを確認していると少しずつ早まってるようですが皆様はいかがですか?
先月にディーラーに確認したところ3月末と言われてます もう少し短縮されると思いますが日々カレンダーを数えてソワソワしております
皆様の状況を教えて下さいよろしくお願いします
書込番号:25543261 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
皆様の状況を聞いても
何にも変わらないけどねぇ。
書込番号:25543272 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
私は今年の11月に契約して、来年の7月と言われました。(ZのAWD)
別の店舗だと、同じく11月に行ったときは来年の9月と言われました。
店舗で多少違う可能性はありますね
1年以上待ってる方と比べると短くなっていますが、納期はかなり長めですね・・・
ちなみに、同じ時期のトヨタのRAV4は来年の4月も可能って話だったので、
ホンダには頑張ってもらいたいところです。
書込番号:25543589
4点
私は昨年12月にZのe-HEVのAWDを注文しました。長らく納期は24年3月半ば、と言われてましたが、先月に「24年2月下旬」とディーラーから教えてもらいました。何とも中途半端な縮まり方ですが、もう少し縮まるかなあって担当の人と話してました。
やはりお店によってかなり差はあるようですね…。
書込番号:25543617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
23年11月末にeHEV Z契約。ディーラーさんが見込み発注していた車両で、最初は24年3月納車目安でしたが交渉途中で納期に変化があったとか、現状は24年5〜6月と言われています。
近所にホンダの別系列が5〜6社程度ある地域、納期が気になって他の販売会社でも聞いてみましたが。
23年11月時点で24年夏頃の店もあれば、他の販売会社とのネットワークで車を融通して貰えるとの事で、今契約してくれれば23年12月納車可能 と初訪問15分で強めに契約を迫られた販社もありました笑
書込番号:25544050
5点
私も今年の3月(受注停止直前)にFFのe:HEV モデルZを注文しましたが、まだ納期については全く音沙汰無しです。
今は、現車アコードツアラーが13年で車検を8月に取ったことから、担当営業を含めて急がない意思が共有できています。
今回感じたのは入替のタイミングの難しさです。アコードの車検の更新を決めてから、発電機他多数の不具合が出てきて出費大だったのと、納期が早まっても良い様に冬用のスタッドレスタイヤは既に入手済ですが結果的には少し早過ぎたように感じていることです。
書込番号:25544081
3点
>ヨシプリクロさん
昨年12月20日にeHEV-Z FFを契約しました。
その際に納車は23年12月くらいと言われており、契約後何回かDの営業担当と話をしましたが、納期は早くなる見込みはなく想定通り12月は変わらないと言われ続けました。
そして、先週にDから登録が12/22頃、納車は12/26頃と連絡がありました。
結果、契約時に伝えられた納期と同じでした。
まぁそんなもんだと思って気長に待ちましょう。
書込番号:25544337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨年、予約開始日の9月8日にZのFFで契約。その3週間後、9月末にZのAWDに変更で並び直し。来たる12月24日に納車予定です。
実に、並び直しから数えても1年と3ヶ月近く。思うに、諸処の書き込みなどを見るにつけ、ようやく予約開始当初の方々にもれなく届いたところかと。最近、納期が早まり始めたという記事を見るにつけ、結果的に私をはじめ、初期に契約した方々が一番待たされる形になってるのかな、と思います。
ちなみに私の場合は、最初の契約時は、今年の8月納車予定、9月末に並び直した時点で10月中旬から11月中旬になり、まもなく半導体不足で24年2月納車に変更、今年の9月中旬に12月下旬に繰り上げになりました。担当セールスさんには、「前倒しになりましたよ!」と知らせていただきましたが、そもそも遅れに遅れてたのでなんだかなーとも思いましたが・・・
とにかく長かったというのが、正直な気持ちです。救いは、待ってる間も街中を走るZR-Vを見なかったこと、ネットの書き込みや動画を見ても、好意的なレビューが多かったことでしょうか。
書込番号:25544412
15点
ZのeHEV AWDを先週契約。ディーラーの見込み予約車で来年3月納車予定です。
HPでは9か月待ちと出ていて、現在の車の車検時期から諦めていたんですが、
ディーラーに行ってみて良かったです。
書込番号:25547292
8点
今年1月にeHEV Z AWD契約。
当初来年4月頃納車予定と言われてましたが今日確認したところ3月末頃になるそうです。
今後の流れ方次第では早くなることもあり得ると言っていましたがそれでも1ヶ月も変わらないと予想してます。
後3ヶ月ちょっとソワソワしながら待ってます。
書込番号:25551152 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私は今年の2月末にハイブリッドZ(FF/グレー)を契約して納車待ちしております。
工場出荷日は3/7と聞いています。納期連絡は1年以上→6月→4月→3月と変更連絡がありました。
書込番号:25553237
3点
先週、ディーラー見込み発注分2月末納車予定のEHEV FF Zを発注しました。
だいたい納車3ケ月前ならカラー変更も可能ということでホワイトをミッドナイトブルーに変更してもらえました。
今までは延び延び傾向だったのが11月からは順調に納車が進んでいるようで、伸びることは無いだろうとのこと
なお、その系列ではBSIレス仕様なら来月分の納車枠は余っているとのことでした。
書込番号:25553295
3点
2022年11月後半に契約しました。 グレード e:Hev Z FF プラチナホワイト・パール
契約当初は2024年2月初旬。
それがBSI部品不足の時に4月、その後3月初旬となって先日ディーラーにて1月下旬納車の
連絡がありました。
結果として当初の予定と比べあまり変わらない結果となりそうです。
書込番号:25555894
5点
9月にZのehev FFを契約。
4WDが欲しかったのですが受付していませんでした。
当初来年3月の納車と言われてましたが、1月下旬に納車となりました。
こんなことなら4WDにしておけば良かった。
書込番号:25564119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今年の10月に契約して、来年3月に納車予定です。
タイプは、ハイブリッド、Zの4WDです。
シートマルーンにしました。
オプション、光のイルミ、フォグランプ、フロントスポイラー、サイドステップ、トランクの所黒くして、ホンダマーク黒にして、オプションで80万、総額498万くらいでした。
今の所、納期は順調と連絡がありました。
もしかして、納車がもう少し早くなるかもと言ってました。
今月、下取りに出すベゼルの車検に行き、待ってる状態です笑
ベゼルの下取り150万で、ZRV30万値引きしてくれました。
書込番号:25567005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここ見てたら皆さん納車が早いですね。
私は、昨年1月にZ eHEV AWDを注文したのですが、皆さんの動向を見て
納車時期の確認をディーラーに入れたのですが、最初と同様の3月中との回答がきました。
私のディーラーが遅いのでしょうかね。
書込番号:25574774
3点
皆様 返信できないままで申し訳ありませんでした。
自分は昨年3月にハイブリッドZを契約して 年末に納期確認したところ3月26日予定らしいです
光り物や外装オプション込みで462万です
少々オプションが高額な気がします(トヨタなどと比較)
日めくりカレンダーを作り楽しみに待っています
もっと納期が早くなる事を期待してまーす
書込番号:25574949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日、生産日程の連絡がありました。
22年12月契約
EHEV Z 4WD
2月10日に生産との連絡があり、書類提出と何を選んだのか忘れてしまったオプションを来週決めてきます。
無限マフラー欲しいと嫁に言えないよね?
納期は当初予定通りでした。
書込番号:25580699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上に以前した投稿がありますが、本日ディーラーから連絡があり、2月8日にディーラーに届くそうです。一昨年12月7日に予約を入れて、当初今年の3月でしたがやっと具体的な納車の目処が立ちました。ちなみにZのeHEVの4WDで、グレーメタリックです。
書込番号:25581066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>23年11月末にeHEV Z契約。ディーラーさんが見込み発注していた車両で、最初は24年3月納車目安でしたが交渉途中で納期に変化があったとか、現状は24年5〜6月と言われています。
と先日投稿しましたが、23年の年末に他の販売会社でキャンセルが出た車両を回して貰えそうだけど如何ですか?とディーラーさんから打診、来週工場を出荷で今月末の納車予定となりました。
このままいけば契約から約2か月と運が良かった部分もあり、またホンダ公式の最新納車目安はガソリンもHEVも6か月と短くなってきていますね。
書込番号:25581478
4点
昨年1月末契約
Z AWD
4月中旬納期と言われました
当初は6月でしたが、、
待ちくたびれました
書込番号:25581757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ZR-Vの中古車 (947物件)
-
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 301.3万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 395.6万円
- 車両価格
- 383.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 364.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 301.3万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 395.6万円
- 車両価格
- 383.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 364.3万円
- 諸費用
- 9.5万円










