クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (567物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2363件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 810件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 10 | 2024年11月22日 12:09 |
![]() ![]() |
82 | 18 | 2024年12月18日 22:47 |
![]() |
16 | 7 | 2024年8月24日 11:45 |
![]() |
32 | 4 | 2024年7月21日 17:23 |
![]() |
39 | 8 | 2025年5月13日 18:48 |
![]() |
293 | 34 | 2024年11月6日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
9月22日に10月下旬工場出荷可能との事で注文して9月下旬に代金を一括で振り込みして下さいとディーラーさんに言われ支払いを済ませました。
その後担当から一切連絡は無く本日10月29日店舗にこちらから連絡したところ12月から来年1月に工場出荷が変わったとの言われました。9月の契約時に10月下旬工場出荷枠が取れた事で納期優先でクラウンスポーツを契約したのに半導体不足などの工場出荷トラブルでも無いと11月中旬には必ず納車出来ますとの事で購入したのに話が違いますねとお伝えしたとことメーカーの都合なので知らないと言われました。最近のトヨタは購入の仕方で納期が異なったり色々不思議な事があったので契約時にしっかり納期優先で車種を担当セールス任せて選んだのにと伝えましたが悲しい回答でした。
どうしても納得が行かずキャンセルさせてもらいたいと伝えたところ振り込みが完了しているのでキャンセルはできないとの事でした。しかし本日偶然顧問弁護士と面談予定がありこの件を相談すると弁護士がディーラーに電話してくれ何と納車日が11月16日になりました。代金を支払った私にする話と弁護士とする話で車の納期が変わるトヨタディーラーは、とても悲しいです。
45点

要は担当の質が悪い。本来なら予定はあくまで順調に生産した場合ですから多少のズレは生じますと保険をかける。
今のトヨタは納期優先で契約出来るはずもなく殆どの車種は納期未定。その時期が来れば連絡するって流れです。連絡なしが不誠実でもなく何も進展がないなら連絡しても意味がないのです。
生産前ならキャンセル出来ますがギリギリのラインだったので納期が確定したのでしょう。気になるなら店長に直談判して交渉すべきです。最後に読みにくいので改行しましょう。
書込番号:25943362 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>けん124さん
お話の納期からして、Zグレードど推測します。
現在のZグレードの納期は、2ヶ月程度と表示されてますので、契約時での話が成り立つと思いますので、上客に廻されてしまったのでは、ないでしょうか?
弁護士が話して納期短縮になったのなら、それも他の人の分を都合して他の人に遅れが廻ったと思われます。
私も3月末注文、7月末生産予定が10月に延び、今度は12月に延びました。
当方千葉県ですが、7月末にクラウン専門店がオープンした為、試乗車に廻されたと思っています。
パノラマルーフ無しの赤いRSです。
普通試乗車は、オプション全部付いてる物がほとんどですよね。
力のある圧力かかると、ディーラーも忖度してそうなるのではないでしょうか。
書込番号:25943476 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

全てではないのでしょうけれど明らかにトヨタの営業・ディーラーの質は落ちていると感じます。
私は昨年11月注文のZグレードですが、年内納車の回答はありません。
強く圧を掛けるのも良いのですが、昨今はすぐカスタマーハラスメントなど言われてしまう事もあるかと思いますし、購入後の信頼関係に強く不安を感じます。
メーカーとして販売店への指導モラルはないのでしょうか?
それともそれで良しとしているのでしょうか?
納期をいたずらにコントロールしていると思われても仕方ない、メーカーの姿勢にも疑問を感じます。
車は良いだけに残念です。
書込番号:25943655
9点

9月下旬に注文して10月下旬に納車なんて話が初めからおかしいんだよね。
個人契約だろう話に仕事上の顧問弁護士に電話させるのは強要に当たらないのかね。
書込番号:25944001
3点

>けん124さん
当方9月17日契約で、10月31日納車となりました。
契約時に完成までに1ヶ月、陸送や車検、オプション取付で1.5ヶ月程度との話でしたので、ほぼ予定通りでした。
ディーラーが持っている枠や担当者によって納期差がでるようですよ。
すれ主さんの場合は担当者の段取不足のように感じます。
まぁ11/14納車との事ですから後少しの我慢ですね。
良い車だと思いますので、納車まで楽しみに待ちましょう。
書込番号:25944348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーから出荷、ディーラーでの部品取り付け、登録そして納車の流れですが出来るだけ契約時のお話をディーラーさんは守れるように努力してほしいですね。せめて現状の中間報告など時々お知らせ頂ければ仮に優先顧客の車両を優先納車しても綺麗にやってくれれば良いのですがやり方が露骨でとても気持ちが寂しくなります。新車納車後の点検などの付き合いも顧客対応にムラがあり色々と不安になりませんか。ちなみにいつも私は法人名義で車両を購入しております。その関係での交渉窓口を顧問弁護士にお願いしました。
書込番号:25944580
6点

>けん124さん
納期が不透明で不安になりますよね。
何にも連絡がなく、現状どういう状態になっているのか…等
私は7月初旬契約、来年1月の予定でした。
しかし、巷では同じ時期に契約した方が納車されたとの報告が…田舎の方なので仕方ないと思っていましたが、気になったので、オプションについて確認に行った際に12月くらいになるかも…と。
しかし、9月中旬くらいには11月初旬には…という本社の納期目処。
そこで販売店の本社にメールで問い合わせた結果、10月初旬の生産となり、晴れて10月27日に納車されました。
担当の連絡ミスということも判明しました。
店長よりも販売店の本社に問い合わせると、かなりの忖度が笑
参考までですが…
書込番号:25945114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月22日契約の車両がおかげさまで11月16日に無事納車されました。
納車の日の同じ時間帯に同じクラウンスポーツの納車が有り相手の方が話しかけてこられたので少しお話ししましたが話題はやはり
いつ注文したかの話でした。
その方はやさしい方のようで1月に注文して7月予定と担当さんから伝えられていたようでそれが8月になり9月になり10月になっても
メーカーから連絡がないとの事でしたのでキャンセルを申し出たところ担当者が一度社に相談させてくれとの事でその日の夕方に
来月納車が出来るのでキャンセルしないでくれとの経緯で私と同じ11月16日の納車になったとのお話をお聞きしました。
もしかしたら今のトヨタ販売店さんには丁寧語で少し納期に関しては主張される方が丁度良いのかも知れませんね。
あくまでも参考情報ですみません。
書込番号:25969253
1点

※スレ主様大変失礼ですが、正卍 様もご記述なされていますが、非常に読み辛いので句読点等と改行をお願いします。
9月22日に10月下旬工場出荷可能との事で注文して、9月下旬に代金を一括で振り込みして下さいとディーラーさんに言われ支払いを済ませました。
その後担当から一切連絡は無く、本日10月29日店舗にこちらから連絡したところ、12月から来年1月に工場出荷が変わったとの言われました。
9月の契約時に10月下旬工場出荷枠が取れた(の)事で、納期優先でクラウンスポーツを契約したのに、「半導体不足などの工場出荷トラブルでも無いと11月中旬には必ず納車出来ます。」との事で購入したのに、話が違いますねとお伝えしたとことメーカーの都合なので知らないと言われました。
最近のトヨタは、購入の仕方で納期が異なったり色々不思議な事があったので、契約時にしっかり納期優先で車種を担当セールス任せて選んだのにと伝えましたが悲しい回答でした。
どうしても納得が行かずキャンセルさせてもらいたいと伝えたところ、振り込みが完了しているのでキャンセルはできないとの事でした。
しかし本日偶然顧問弁護士と面談予定がありこの件を相談すると弁護士がディーラーに電話してくれ何と納車日が11月16日になりました。代金を支払った私にする話と弁護士とする話で車の納期が変わるトヨタディーラーは、とても悲しいです。
2024/10/29 23:59 [25943254]
メーカーから出荷、ディーラーでの部品取り付け、登録そして納車の流れですが、出来るだけ契約時のお話をディーラーさんは守れるように努力してほしいですね。
せめて現状の中間報告など時々お知らせ頂ければ、仮に優先顧客の車両を優先納車しても綺麗にやってくれれば良いのですが、やり方が露骨でとても気持ちが寂しくなります。
新車納車後の点検などの付き合いも顧客対応にムラがあり色々と不安になりませんか。ちなみにいつも私は法人名義で車両を購入しております。その関係での交渉窓口を顧問弁護士にお願いしました。
2024/10/31 09:23 [25944580]
9月22日契約の車両がおかげさまで11月16日に無事納車されました。
納車の日の同じ時間帯に同じクラウンスポーツの納車が有り、相手の方が話しかけてこられたので少しお話ししましたが話題はやはりいつ注文したかの話でした。
その方はやさしい方のようで、1月に注文して7月予定と担当さんから伝えられていたようで、それが8月になり9月になり10月になってもメーカーから連絡がないとの事でしたので、キャンセルを申し出たところ担当者が一度社に相談させてくれとの事で、その日の夕方に来月納車が出来るのでキャンセルしないでくれとの経緯で、私と同じ11月16日の納車になったとのお話をお聞きしました。
もしかしたら今のトヨタ販売店さんには、丁寧語で少し納期に関しては主張される方が丁度良いのかも知れませんね。
あくまでも参考情報ですみません。
2024/11/21 18:34 [25969253]
書込番号:25969619
0点

皆さん納期に関して結構、不信感をお持ちのようですね。
メーカーは納期に忖度があることをオプションの違いとデーラーの原因である説明で隠し、
ディーラーはメーカーの原因である説明で、落度をごまかす関係が横行しているように感じてしまいます。
私もキャンセルを匂わせたとたんに製造ラインに乗りました。
こんなことは片方側の取組だけでは実現できない様に思います。
結構方々で、納期トラブルがある事を把握しメーカーも火消しに注力しているのかなと言う印象です。
あくまで私感ですので気分を害された方には、先にお詫び申し上げます。
しかしながら、この辺の不信感が改善されないと私は次の購入はないと思います。
書込番号:25970018
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
昨年11月に契約し2025年5月納車予定でしたが、急遽生産予定が早まったとのことで9月4日に納車されました。納車後早々に小アリがボディの上や車内にいる事に気付き(多い日は30匹以上)、本日点検頂きましたが、原因不明との事でした。点検中にも小アリが現れたのですが。全長3-4mmのアリでネットで調べた所、トビイロケアリという種類のようです。
駐車場はコンクリートの上で屋根がありますが、周辺にはこのタイプのアリは発見できませんでした。
また、草やぶに駐車したこともなく、車内で飲食もしていません。運転中も注意散漫になり、家族も気味が悪いと同乗する事を嫌がっています。
同様の経験をされた方がいれば、どう対処されたか情報提供頂ければ幸いです。返品もしくは交換して欲しいと思うのですが、責任区分が曖昧でクルマの場合は難しいのかなと躊躇しています。
書込番号:25900622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よくわかりませんが、
ディーラー側はどう言ってるのでしょうか。
もし可能なら代車を出してもらい、
ディーラーで様子見てもらうとか、
バルサンのような何か殺虫剤を焚いてもらうとか、
スレ主様側で入ったと思われないなら、
ディーラーは、そのぐらいしてくれませんかね。
車のどこかに巣でもあるのかもしれませんが、努力でなんとかなりませんかね。
すみません。適当な発言。
書込番号:25900642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カイルトーマさん
>同様の経験をされた方がいれば、どう対処されたか情報提供頂ければ幸いです。返品もしくは交換して欲しいと思うのですが、責任区分が曖昧でクルマの場合は難しいのかなと躊躇しています。
すみません。
経験ありませんが、
交換は無理でしょうね。
ただし、販売元が重大な隠し事をしていたとか(証明できれば)なら交換してもらえるでしょうね。
おかしいところは(アリ)だけですか?他にも何かありませんか
(製造年月日)は確認しましたか?
何にしても販売店と納得のいくまで話し合いアリを駆除してもらいましょう。
書込番号:25900653
7点

ご助言ありがとうございます。
ディーラーの発言の節々に責任がないような印象が垣間見れますが、こちらは全く思い当たるふしが無いので、強気で交渉してみます。
書込番号:25900654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディーラーの発言の節々に責任がないような印象が垣間見れます
そらそうでしょうよ。
アリが大量発生したのがさもメーカ&ディーラーのせいだと一方的に言ってるのは貴方だけだもの。
ディーラーからしたら変なクレーマが来たくらいの認識だと思うけどな。
メーカに責任持たせたいならその証明責任は貴方にあるんですよ?
書込番号:25900742
33点

何処に責任の所在があるのかそれを証明できれば車両返品もできる可能性はあるかもせれません。
私の場合は納車前にディーラー不手際で鈑金修理が必要な事態になり何度かの話し合いの末、返品になりました。
もちろんディーラーは不手際を認めていましたので
全額返金になっています。
はたまた交換出来たとしてもまたイチから生産待ちに並び直しですねどんな理由であれ優先的にというのは無理です。
生産枠と言うものがあり各ディーラーに割り当てられていてその枠はもう完売でしょうから割り込ませたくても出来ないし、あったとしてもメーカーもそのようなことはしてくれないでしょう。
書込番号:25900788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは、自分で駆除をこころみましょう。
エンジンルーム、車内、トランクに撒いて毒餌を巣に持ち帰らせ、巣を退治しましょう。
巣ごと退治するこんな駆除剤が良いでしょう↓
https://www.earth.jp/gaichu/exterminate/ari/#anc02
書込番号:25900861
2点

皆様
ご助言ありがとうございます。
自力で駆除と自分に責任が無いか調査致します。
書込番号:25900868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カイルトーマさん
それはご愁傷様です。
アリの大量発生は最悪ですね。
私の車でも経験がありますのでものすごくよく分かります。
しかし納車したばかりの新車でそれはホントに酷いと思います。ちょっとあり得ない・・・
私の車は未舗装の駐車スペースに置いてることが多く、夏場はどうしても雑草が伸びてきてボディーの一部に触れるようになります。
そうなるとそこがアリの通り道になり、車内に侵入する場合があるようです。
そして車内に食べ物かすなどが散乱しているとそれをエサに繁殖します。
昔乗ってたイプサムの時の話ですが、長い間開けていなかった後席ドアのドアとボディーの隙間にびっしりとアリの巣ができていて驚愕したことがあります。思わず「ギャー」って叫んだ気がします。汗
その巣はすぐに殺虫剤を使ってきれいに除去しましたが、車内のアリはなかなか駆除はできませんでした。
アリメツという駆除剤を車内に設置するとともに、車内を清潔に保つことでほぼ見なくなりましたが、今でもまれにアリが歩いてるのを見かけるだけで戦慄します。
車内のアリの駆除は割と大変です。
納車したてでそれは完全に異常事態です。
おそらく納車待ちの一時保管時に未舗装スペースで雑草などを伝って侵入されたのでしょう。
(ディーラー付近の未舗装の広い空地に、新車が大量に一時保管されてる場所ってよくありますよね?)
ディーラーの責任で完全に駆除してもらうよう依頼されるべきと思います。
(プロの駆除業者に依頼すれば案外簡単かもしれません)
バルサンのようなものは車内を汚すと思いますので、絶対にお勧めしません。
書込番号:25900898
9点

>バルサンのような何か殺虫剤を焚いてもらうとか、
バルサンはやめた方が良いと思いますよ。
https://cleandevice.jp/cockroach/#:~:text=%E8%96%AC%E5%89%A4%E3%82%92%E5%99%B4%E9%9C%A7%E3%81%99%E3%82%8B%E6%AE%BA%E8%99%AB,%E3%81%8C%E6%AE%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25901011
1点

>自分に責任が無いか調査致します。
自然物ですから貴方側の原因見当たらなくても、ディーラー側の責任にもならないと思いますよ
納車チェック時に1匹でも車内でアリを見つけてクレーム入れていれば、ディーラーに対処求められたでしょうが、そうじゃないんでしょ?
仮にディーラーや工場に蟻がいて、納車前からのアリだとすれば、被害はこの車だけじゃ無いから、もっと真摯に対応してくれると思いますけどね
書込番号:25901053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>カイルトーマさん
新車ですので、お気持ちお察しします
しかし、新車の交換などは難しいと思われます
対策は、アリの巣コロリ・・・です
顆粒のタイプは、こぼれやすいので、ご注意を・・・
別にふざけているとかではなく、真面目な話で、経験上の話です
お気持ち悪くされましたら、すみません
書込番号:25901115
4点

皆様
ご助言やご指摘ありがとうございます。
8/7に新車登録され納車は9/4でした。間にガラスコーティングや夏休み等で1ヶ月近くディーラーで保管されていたようです。今日も1時間の運転中に車内で15匹粘着テープで捕獲しました。捕獲するのはあくまでも暫定策ですので、次回10/10に1ヶ月点検を兼ねてディーラーで点検してもらう事になっています。
今まで乗っていたハリアーに戻したいと思い始めていますが、不可能ですので我慢しようと思います。
書込番号:25901633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既にダンニャバードさんが書かれていますが、ディーラー在庫の保管場所が雑草生える環境か?
聞いたほうがスッキリすると思いますが。
フツーはメーカーの在庫置き場は全面舗装されています。
砂利だと強風で石が飛んで車に傷ついてしまうとか。
書込番号:25901727
1点

メーカーも違うようだけど、過去スレでディーラー点検後に鼠が配線を食い千切ったみたいな件があったような。
この時も悪さをしたのがディーラー側の鼠なのか自宅側の鼠なのかの水掛け論的だったみたいな。
ただ今回の蟻問題は、新車の納車後間もないことでもあり普通あり得ないことなので、メーカー及びディーラー側の車の保管状況など調査して頂く必要はあるような。
書込番号:25901788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
後輪の低速時逆相については低速から加速しながら曲がるとロールして膨らんでしまうな。
ただ低速で細い道を曲がる時には重宝し、私は試乗時にこれが気に入って購入したようなもんですが。
逆に高速時は殆どロール感じないほどのスムーズさですね。
書込番号:25856738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲザホールさん
>ただ低速で細い道を曲がる時には重宝し、私は試乗時にこれが気に入って購入したようなもんですが。
>逆に高速時は殆どロール感じないほどのスムーズさですね。
昔、プレリュードの4WSが発売されましたが運転が難しかったのかあまり売れなかった記憶
名前が違うので運転がしやすくなっているのでしょうね。
書込番号:25856812
1点

>神楽坂46さん
>昔、プレリュードの4WSが発売されましたが運転が難しかったのかあまり売れなかった記憶
4WSが搭載された3代目プレリュードは販売台数歴代1位だそうですよ。
書込番号:25856957
2点

>MAX松戸さん
>4WSが搭載された3代目プレリュードは販売台数歴代1位だそうですよ。
4WS搭載の車両が、3代目での1位?
1代目から5代目での3代目が歴代1位?(4WD搭載車)
1代目から5代目での3代目が歴代1位?(4WD搭載車+ノーマル車)
書込番号:25856995
1点

>神楽坂46さん
4WSが搭載された3代目プレリュードは販売台数歴代1位だそうですよ。
↑
私の持っている情報はこれ以上でもこれ以下でもありません。
因みにwiki抜粋は下記のごとく
1st: 4万1,190台 (SN型 1978-1982年)
2nd: 16万6,910台(AB/BA1型 1982-1987年)
3rd: 17万5,634台(BA4/5/7型 1987-1991年)
4th: 8万5,262台 (BA8/9/BB1/2/3/4型 1991-1996年)
5th: 1万5,127台 (BB5/6/7/8型 1996-2001年)
>あまり売れなかった記憶
はどこから来てるんでしょうか?
4WD搭載のグレードについてもちょっとわからないです。
書込番号:25857233
2点

>MAX松戸さん
>4WD搭載のグレードについてもちょっとわからないです。
すみません 4WSの打ち間違いです
>4WSが搭載された3代目プレリュードは販売台数歴代1位だそうですよ。
わたしは4WSの話をしています。
あなたが言ってる販売台数は、4WSと2WSの合計でしょ
それに4WS販売は3代目からじゃないんじゃないですか、
(3代目、4代目で終了?)
4WS搭載車での話をして下さい
>>あまり売れなかった記憶
>はどこから来てるんでしょうか?
知人が乗っていたプレリュードはFF(2WS)車でしたので
売れていたのなら、5代目で販売すると思いますので、それにただの記憶です。
書込番号:25857266
2点

今高級車で4WS搭載車
メルセデスとかBMWとか?
書込番号:25857357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神楽坂46さん
おいくつですか?
プレリュードの4WSはよく曲がり運転し易かったですよ。
そして良く売れた印象ですね。
私もソアラが買えず、少し安いプレリュードを購入しましたが友人とも被る位人気車種でしたね。
書込番号:25862982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



再現性はないのですがクラスポの専用ドラレコにエラーが発生して画像がちゃんと記録されていない事象が発生していることに気が付きました。
不具合1:録画を確認してみると運転していた約40分もの運転画像が録画されていない
不具合2:社内録画画像から例えば時刻「XX:YY」の画像をMyDriveRecorderへ転送。時間をおいて社内再度ドラレコの録画を確認すると時刻「XX:YY」のデータは消失 (スマホのMyDriveRecorderのデータ「XX:YY」はちゃんと保存されているのだが)
やっかいなのは、正常に録画されている場合もあり、上記の不具合がランダムに発生することです。もし事故などで必要な画像が記録できていない、なんてことになったら一大事です。
これらの現象は、クラスポに限らずトヨタ車全般に共通の事象では何かと推測していますが皆さんのドラレコは大丈夫ですか?
6点

不具合1に関しては今確認したのですが、記録の欠落がありますね!今まで気づきませんでしたがいざという時には問題ですね!連休明けに営業担当に聞いてみます!
書込番号:25811710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニャンチッチーさん
当方と同じ症状ですね。このごろ車に乗るたびに、ちゃんと録画されているかチェックしていますが、やはり再現性がなく不具合は偶発的に発生します。
なのでほとんどのオーナーは、この不具合に気づいていないと思われます。
私は、4日前に録画されていないことを示す客観的な証拠をディーラーへ提出し、トヨタ関連部門へ当該不具合の原因と対策をお願いしていますが、本日現在連絡はありません。
クランスポーツのドラレコシステムは、その他のトヨタ車種共通だと思うので、相当多くの人がこの不具合に気が付くことなく問題が表面化していない状況になっているものと推測します。
書込番号:25812797
2点

初めて聞いたけど、ランダムに録画されないなんてことがあるんですね。
確かに肝心の時にランダム録画無しのタイミングなら意味ないよね。
トヨタじゃないけど自分のドラレコも確認してみなくちゃ。
書込番号:25814101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合の原因がやっと判明したので共有情報として報告します。
ドライブレコーダーの設定画面で「ゲストモードでの録画」という項目があるのですが、ここは本来デフォルトでOFFとなっています。
ところが納車時の説明時にディーラーの担当者が誤って当該部を触れてしまったようでONの状態になっていました。
ここがONになっていると、録画が終わって、次に車のエンジンスイッチをONにした時に録画を消去してしまう機能のようです。この機能は、ディーラーからメーカーへ聞いてもらって初めてディーラーも認識したということです。
以上ご参考まで。
書込番号:25820097
23点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
の車後初めて新東名を走りました。どこから聞こえるか特定できませんが、上の方からビビリ音がします。一般道では音はしません。オーナーの皆さんで同様の事象はありませんか。
書込番号:25777618 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私のも同じですね。
高速でどこからかわからないけどしますね。
書込番号:25777634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

偶に何処からか音がしますね♪
トヨタのミニバンで結構ビビリ音してたから、余り気にならない程度ですけど。
トヨタってその辺り気にしてないんじゃないですかね?
ディーラーの代車借りてもガタガタ、ビリビリいってるんで♪
書込番号:25777707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はRSを1月20日に注文しました。
当初10月と言われていましたが、途中で5月末へ納期短縮されてきました。
結局工場出荷が5月31日になり、納車は6月15日になりました。
色は白でパノラマルーフは付けていません。
ホイールを事前に頼んでいたので、当日付け替えました。
書込番号:25778332
3点

済みません。
投稿するスレッドを間違えてしまいました。
この前の納期についてのスレッドに入れたつもりが申し訳ありません。
書込番号:25778338
3点

Cクラスワゴン(W206)からの乗り換えで1月に納車されましたが、全く感じたことないです。
W206はリアの荷台付近からのビビり音とバックカメラの格納音が結構聞こえてたせいか、クラスポはとても静かに感じます。
書込番号:25778438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴルきちくんさん
私のクラウンスポーツは高速でビビり音は現在のところでません。
上からの音発生する可能性としては、サイドのドアバイザーかパノラマルーフのインナーシェード、シャークアンテナくらいが考えられるのですが。
ちなみに私の前の車X253のGLCはドアバイザー装着していたので高速道路では風圧で不快な低音が発生していたこともあって、今回はドアバイザーは装着しませんでした。
また今回パノラマルーフを装着してますが今のところビビり音発生は確認できません。
特定の速度を過ぎて必ず発生するならば、動画やドラレコに記録してディーラーへご相談ですかね。
原因が特定される事を願っております。
書込番号:25778567
2点

>ゴルきちくんさん
同じかどうかはわかりませんが、私の場合、ハンドルの下側についている金色の横長の飾り部分?の接触が悪いため、
高速を中心に悪路だと、必ず異音がしていました。
ディーラーに相談しても、ずっと特定できず、
助手席の同乗者に走行中に、耳をつけて聞いてもらったところ、ハンドルの下から常に異音がしているのがわかり、
それでもディーラーでは特定できないと言っていたのですが、
別の整備士に同乗してもらったところ、金色の横長の飾りの接触不良が原因では、となりました。
部品をとって、いくつかある接続部の穴の部分をすべて緩まないように補強してもらったところ、
異音はまったくなくなりました。
あくまで、ご参考です。
書込番号:25779122
8点

1年点検でディーラーがインパネ内部の配線の固定し直してくれました。ビビリ音はしなくなりました。もしかしたら、同じ症状が出ている車が多く、トヨタで原因を突き止めたのかな。
書込番号:26177977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
かっこよさに惹かれ購入しましたが、納車3週間でバッテリー上がり。40キロほど走行後、一週間駐車場に放置。乗り込もうとしたら、ドアロックがノブタッチで解錠できなかった。鍵で解錠し、スタートボタンを押すも反応なし。JAFを呼び、回復しました。ディーラーは、後付したイグラ2が原因と言っていますが、イグラを装着した整備工場はイグラは駐車時ほとんど電力を消費しないと言っています。元々の車に問題があるのか、それともイグラ装着が原因かどちらなんでしょうか。
書込番号:25697911 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ゴルきちくんさん
> それともイグラ装着が原因かどちらなんでしょうか。
何を言おうと、イグラ装着が原因ですよ!
勝手に、余分な物を付けて言う言い草ではありませんよ。
先ずは外してから再発したら文句を言いましょう!
新しい、最新の車はいろいろ難しいですよ! 知らんけど!
書込番号:25697940
92点

イグラ装着じゃないですか
イグラ自身の消費電力だけでなく
車両全体の消費電力が問題になります
最近のトヨタ車は ドアロックECUによって
スタンバイ状態が何段階もあるようです(消費電力が 100mA程度〜1500mAまである)
イグラが働くことにより
深層スタンバイ(100mA程度)に入れず
ご主人様鍵開け前状態 電動リッドやウエルカムライトを点ける準備中
など 負荷のある施錠状態になっているのかと
どっかのマツダ整備士みたいに暗電流を測らないと
書込番号:25697941
38点

IGLAで、キーが認証されている状態だとバッテリー上がりしやすい(暗電流が高くなる)というケースはあるようです。質問者様のケースが該当するのかわかりませんが。
https://garage-complete.com/blog/6137/
書込番号:25697944 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

放置駐車する時点で満充電されていない放電状態、ここから暗電流が1週間流れるということ。バッテリー上りもさもありなんかな。
我が家のフィットとコペンは1週間から10日放置でバッテリーが上がることがある。盗難防止が働いてるから暗電流は大きい。
書込番号:25697973
18点

>ゴルきちくんさん
最近のトヨタのハイブリッドで良くあるようですね。某外部機器接続問題の人も動画上げてました。トヨタMAZDAが多いとか。
NXだかハリアーかなんかでバックドアの暗電流が流れてるという現象もあったようです。
書込番号:25698048 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご回答ありがとうございます。前に乗っていたエンジンのみのトヨタ車では、色々装備をつけていましたが、バッテリー上がりは一度もありませんでした。HVは初めて購入しました。今の車は難しいのですね。
書込番号:25698061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。下手に素人が盗難対策の装備をつけないほうが良いということですね。参考になりました。
私が住んでいる地域では盗難が多いので、心配で装着しましたが、こんな結果になるとは思いませんでした。
書込番号:25698065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>どっかのマツダ整備士みたいに暗電流を測らないと
ここの紹介をすると、クレームがついたりするのですが、
わかりやすいので・・・
https://www.youtube.com/watch?v=U4K9OV_A5DQ
12Vのバッテリーへの充電が不充分らしいです ?
書込番号:25698085
4点


ありがとうございます。動画を拝見しました。シガーソケット電圧計を購入し試してみます。
書込番号:25698151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2023年以降のトヨタ・マツダ車は色々あるらしい。
サンデードライバーで上がるのは理解もできなくもないけど、毎日100km近く走る人でも上がるっていうのはね。
https://www.youtube.com/watch?v=iD7NDKzFEQk&t=359s
書込番号:25698220
5点

最近の車の設計は、バッテリーが有限電力だということを、忘れているような。
書込番号:25698277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>元々の車に問題があるのか、それともイグラ装着が原因かどちらなんでしょうか。
書き込みだけでは判断のしようがないので、イグラ2を取り付けた状態と外した状態で暗電流を測定してみるしかないのでは?
書込番号:25698652
3点

>ゴルきちくんさん
イグラ関係ないんじゃないですかね。
別車種にイグラ2にスキャナープレート付けてますけど、ここ2ヶ月ほとんど運転してませんがバッテリー上がりませんよ。
書込番号:25699061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でぶねこサンバさん
情報ありがとうございます。
今ディーラーに預け調べてもらっていますが、ディーラーはイグラ装着時と外した時の電力消費量を調べているが、イグラ装着時の消費量が高いとの話です。イグラ正規代理店に電話でディーラーで検査することを伝えたら、多分イグラに問題があるとの見解を伝えてくると言っていました。ディーラーから車を引き取るときに詳しい話を聞いてきます。
みなさんがおっしゃるように今の車のシステムは複雑なようなので、イグラを外さないといけないのかな。盗難対策どうしようか再検討です。
書込番号:25699377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

参考になるかわかりませんが、クラウンスポーツ1月納車、納車日に
パンテーラ(覗き込み防止以外のフル装備+キーレス付き)で
LEDアクリルパネルつけています
休みの日に運転する程度ですが、バッテリー上りは現在までありません
セキュリティをつけてもらった業者の方(プロテクタさん)によると
バッテリー上りの予防に
@週に1回は20〜30分運転してください
A海外旅行などで長期に車を預ける場合は 有人の駐車場で
バレーモードにしてください
この2点のみアドバイスもらっています・・・
自宅から少し離れて止めています セキュリティ効果はまだわかりませんが
警戒の電波は自宅まで届きます(200mくらいですが)
書込番号:25700301
3点

>ゴルきちくんさん
クラウンではありませんが、レクサスRX450h+でもバッテリーの充電量が、スイフトスポーツより早く減ります。添付の写真はBM6というバッテリーモニターですが、赤色の42%がレクサスRXのSOCです。社外品は何も取り付けていませんが、1日放置すると10%以上減ることがあります。また走行した後でもSOCが75%以上に上がらず100%まで行かないように制御されているようです。42%のまま1週間も放置すれば、起動しなくなると思いますが、毎日のように乗っているので問題はありません。スイフトスポーツの方は、30分も走れば100%まで充電されます。このBM6というモニターは、バッテリーの端子に接続し、ブルーツース接続でスマホのアプリからバッテリー状態を見ることが出来ます。AliExpressで2千円ぐらいで購入しました。
書込番号:25700584
6点

私も納車後3週間でバッテリーが上がり、その後2週間してまたバッテリーが上がりました。
親切なディーラーですぐ新品のバッテリーに交換してくれました。
IGLA2+とスキャナーをつけています。1週間に3度ほどの乗車頻度です。
後付けセキュリティーが原因なのでしょうか?取り付け業者は関係ないとのことです。
書込番号:25704746
6点

バッテリー早上がりでは、リコールになることはないような、たぶん。
書込番号:25705132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし暗電流(電源オフで停車中流れる電流)が多過ぎるなら、暗電流をセーブするためのリプロがそのうち出るかも。
書込番号:25705256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クラウン スポーツの中古車 (567物件)
-
- 支払総額
- 701.4万円
- 車両価格
- 695.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 568.0万円
- 車両価格
- 556.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 608.0万円
- 車両価格
- 596.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
クラウンスポーツ Z 革シート サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 527.3万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 701.4万円
- 車両価格
- 695.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 568.0万円
- 車両価格
- 556.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 608.0万円
- 車両価格
- 596.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
クラウンスポーツ Z 革シート サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 527.3万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 10.3万円