日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

斬新なエクステリアデザインでないけれど

2022/09/29 07:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

エクストレイルの現時点での評価はおおむね高得点ですね。

特に、静粛性、走破性、動力性能は同クラスのSUVではトップだと思います。
インテリアも落ち着き感があり、パーソナルスペースが確保された運転席は渋滞などでもストレスを感じないと思います。
逆にエクステリアの評価は普通。
私も購入前までは2年前に発表されたデザインそのままはあり得ないと思っていました。
サイドからのデザインはRAV4にも見えますね。
後ろ姿は現行車種に乗っていても大きな差を感じない。

動力性能が他に類のない機能なのに、エクステリアは普通。
でも
日産の場合、アウトランダーのように奇抜なデザインにすれば、それにたいして不評を買うことは予想可能。
だとすれば今のように敢えて妥当なデザインで発表して正解だったのでしょうね。

正直、デザインだけでは新車を購入した感覚は少ないと思います。
それでも先日、新型エクストレイルとすれ違った時には辛うじて判断が付きました。
私が注文中で興味があるから気づいたかもしれません。

他の方も500万円の車には見えないというご意見は多いです。
確かに320万円スタートなので、その通りでしょうね。

でもSグレードでもアルミホイールのデザインは統一されているところなど、大きな差別化をしていないところは好感が持てます。
現在は人気の無いSグレードですが、プロパイロットを必要としない人も多いので、徐々にシェアは上がると思いますね。

別途
日産はこれだけの高性能な動力性能をアピールする方法が上手くないと思います。
でもそれは他の車にも言えるので、難しいですね。
アウトランダーも素晴らしい走破性なのに、普通の人は分からない。
でもエクステリアは明らかに価格相当な豪華なデザインかな?
ハリアーのエクステリアは地味にシンプル。
でも高級感イメージは染みつき、500万円以上の車に見える。
カローラクロスは見た目は大型ですが、RAV4と並べると差を感じるが300万円の車とは思えないエクステリアデザイン。
名前を変えたら、どうなるのでしょう?




書込番号:24943986

ナイスクチコミ!14


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2022/09/29 11:11(1年以上前)

エクステリアデザインの話ではありませんが、
パワートレインの選択の違いによる販売の行方に興味があります。
@エクストレイル(VCターボE-Power) → 高性能、高価格
Aセレナ(純ガソリン車あり、VCターボでないE-Power) → そこそこ性能、お買得?

現状 エクストレイルは日産の予想に反して、注文が高価格のグレードに偏っているようですが、今後、お買得感を出す等で販売数を維持できるか?
一方、お買得感のあるグレードから販売開始するセレナの販売台数の行方。。

今後、(市場に十分な車が供給されるようになった時)どうなるでしょうかね?
 

書込番号:24944143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/29 18:02(1年以上前)

>MIG13さん
私も妻の車がセレナepowerなので興味はあります。
現行型のepowerは初期型なので正直エンジン音はうるさいです。
更にepowerでの走行性能もガソリンエンジンよりは静かでパワーはありますが、アクセルを踏まない限り
信号でもたつくイメージです。

次のモデルは少なくともエクストレイルと同程度のトルクのある走行性能が求めたいですね。
価格設定からVCターボエンジンでの発電は厳しいのでしょうかね。

まずは吸音材を強化して静粛性だけでも上げた方が購入した方の満足度は上がります。

次のモデルはハイウェイスターより上位機種が用意されているという情報もあり未知数です。
エルグランドの廃止と引き換えなのかな?

納期はエクストレイルと共通の部品が多いので、先行予約が必須ですね。
今の時点でどのような動力性能かは未知なので、数年様子見が正解かな?

書込番号:24944559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/09/29 20:28(1年以上前)

なぜ消されたわかりませんg、こまごまスレより知識溢れる専門家の知見が聞きたいです。

書込番号:24944743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/10/01 08:00(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
昨日初めて通勤路で新型エクストレイルとすれ違いました。
イメージカラーのシェルブロンド。
曇りでしたので全ての魅力は伝わりませんでしたが、晴天の下で見れば高級感のある輝きを感じるでしょうね。
かなり薄暗い場所でしたが、ライトの点灯は無しでした。
今の時代、特に欧州系の車のデイライトに慣れているので、やはり装備されていた方が安全面からも必要でしょうね。
日産のお客様相談室に確認する限り、配線等はあるので後ほどのアップデートは不可能ではない言い回しでした。
ここは少しだけ期待です。

私がやっと識別できる外観でしたので、関係ない人は新型であるとは感じないデザインでしょう。
でも走行性能などは間違いなく、同クラスのSUVでは高水準であることは間違いないです。
こちらは雪道の悪路が多い地域なのでより恩恵が受けられると期待ですね。

書込番号:24946483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/07/16 22:15(1年以上前)

本日家族の車としてセレナのepowerハイウェイスター V を購入しました。
装備内容と価格をエクストレイルのGグレードと比較すると、エクストレイルのコストパフォーマンスの高さが光りますね。
G グレードは実質フルオプション使用。
ほとんど使わないAC 電源もついております。

一方 セレナはヘッドディスプレイも最上級グレードを選択しないとオプションすらありませんでした。
ここだけは正直納得できませんね。
またシートなども電動式ではないので コストダウン なのでしょうか。
インテリア もあまりにもシンプルすぎる感じでしたね。
そもそも エクストレイルは後輪にモーターが装備されたe4foce仕様なので、それだけで約 100万円近い価値があります。
一方 セレナはガソリンモデルのみ、4 wd 仕様があるだけです。
この後発売される エルグランドさんのためにとってあると思いますが、発売価格が未定なので待つこともできません。
おそらく過去の推定から約800万円スタートだと思います。
このように考えるとエクストレイルは非常にコストパフォーマンスが高い SUV であることを再度実感しました。
デザインはトヨタのような最新モデルではありませんが、性能と装備品は今の時点でもトップクラスであることは間違いないと確信しましたね。
もちろん マツダの CX 60などの方がさらにコストパフォーマンスは良いと思います。
詳しくは分かりませんが全てが新設計なので色々と不具合もあるようですね。
その点 改良を積み重ねているepowerは新しいモデルが出るたびに性能の向上を感じ取ることができます。

書込番号:25347177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/09/15 21:01(1年以上前)

会社の新社員がカローラクロスを購入しようと見積もりを取ると、450万円。
マイナーチェンジ後は更に価格が上昇するようです。

ここまで高いとエクストレイルのXグレードの方がお買い得な気もしますが、好みの問題なのでしょうね。
正直、カローラクロス450万円とはやはり車全体の価格が上がっているようですね。

書込番号:25424033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信1

お気に入りに追加

標準

ツートン受注再開みたいです

2023/08/20 13:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

日産のHPから、ツートンの受注停止文字が無くなっていたので、Mにチャットで尋ねたところ、受注再開ですと回答もらいました。
納期も3ヶ月から6ヶ月の表示になっていました。
詳しくは、Dにお尋ね願いますどのことでした。

書込番号:25390487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:27件

2023/08/21 22:45(1年以上前)

たくさんのナイスありがとうございます。

今日、Dに寄ってツートンについて尋ねてきました。
D曰く、MからD宛てにグレード別にツートンとモノトーンの台数割当てが有るとの事でした。この台数割当ては、皆さん既に良くご承知と思います。

重要な納期ですが、モノトーンは3ヶ月から4ヶ月程度みたいですが、ツートンはやはり長く6ヶ月プラス1.2ヶ月と言っていました。でも納期はあくまでも目安とご理解くださいとの事でした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25392276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ149

返信14

お気に入りに追加

標準

ビビリ音が発生しない 精巧な内装の作り

2023/04/27 19:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

納車から予約 6ヶ月 走行距離も 13000キロを超えました。
過去のエクストレイルはどこからか必ず ビビリ音がしていましたが 現行の T 33はそのような傾向は全く発生していませんね。
荷室の収納ボックスを開けましたら、 ノイズキャンセリング用のウーファーと荷室板の間にも 吸音材が貼ってあり、他にも 至るところに防音材が貼ってありますね。
些細なことですが このようなことで満足感を得られるため 非常に重要なことだと思います。
荷室の裏側にも 防音材が敷いてあるところは かなり頑張っていると思いました。
逆に見えないところの塗装はかなり適当でしたが、 まぁそこはそれなりでしょうね。

書込番号:25238544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/27 20:03(1年以上前)

>くまごまさん
納車待ちです。過去にT32エクストレイルに乗っていました。確かにビビり音は気になりました。やはり、高級感があるという事ですね。嬉しい情報ありがとうございました。

書込番号:25238606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/27 20:58(1年以上前)

>くまごまさん
>pousukeさん
ビビリ音しないのが普通では?

書込番号:25238672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/27 21:43(1年以上前)

我が家のスティングレーも、ビビリ音は出ないですね!

書込番号:25238717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/27 21:59(1年以上前)

いわゆる高級な車はビビリ音は出ないような設計でづ。
先代のエクストレイルはダッシュボードの隙間などからの音が気になりましたね。
庶民の車では普通ではないのです。

書込番号:25238731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/27 22:00(1年以上前)

>福島の田舎人さん
ワゴン R スティングレーは軽自動車の中ではかなりの上位の高級車ですね。
通常のワゴン R では ビビリ音ははすると思います。
やはり スズキの自動車も差別化を図り スティングレーでは 精巧な作りなのでしょうか。

書込番号:25238737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2023/04/27 23:04(1年以上前)

いつから、スズキのワゴンRスティングレーが高級車になったのでしょうか?
不思議な事もあるもんだ。
ちなみに、実家で乗っていた軽四は、ビビリ音は無かったデスね。

書込番号:25238814

ナイスクチコミ!25


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/28 00:20(1年以上前)

>くまごまさん

>ノイズキャンセリング用のウーファー

というものが荷室に設置してあるのですね、コストを掛けていますね。
ウーファーと言うからには、低音を出しているんだと思いますが、
どういった低音ノイズをキャンセルしているんですかね?

ノイズキャンセリングをOFFしたら、後ろから何の音が聞こえますか?

書込番号:25238906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2023/04/28 06:13(1年以上前)

納車された直後はビビり音の発生がなくても半年後とかに発生するようになることもある。
少なくとも3年は経たないと真にビビリ音が発生しないとは言えない。

書込番号:25239007

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2023/04/28 08:05(1年以上前)

>くまごまさん
いろいろ試乗してますが最近の車はビビリ音はそうそうでなですよ。
大抵は走行距離かさんだり、経年劣化した5年以降とかから出始めると思います。
確かに安いコンパクトカー以下は出やすいですけど。
ましてエクストレイルは相当防音対策してますからね。

書込番号:25239108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/04 18:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/05/07 06:00(1年以上前)

>Pshokuninさん
制限速度120km高速道路でタイヤに不安を感じた事は素直に認めます。
ダンロップに替えるかも。
ブリジストン信者ですが、アレンザはいまいち。
エクストレイルの追い越し性能は抜群でしたよ。
どのスピード領域からでもモーター走行で楽でした。

書込番号:25250562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/05/14 12:26(1年以上前)

>Pshokuninさん
ノートはコンパクトで燃費も良く走り易い車だと思います。
運転席もエクストレイルと同じで見やすいですね。
素晴らしい選択でgood!

書込番号:25259803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2023/05/14 19:27(1年以上前)

>くまごまさん
Pshokuninさんは毎回スレッド立てる必要が無いと言ってると思います。
いい加減に気づいてよ。
セレナ乗っていますと同じですよ。

書込番号:25260360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/05/14 19:37(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
そうですね 車の記事と関係ないことを書き込むことは無意味だと思います。
私は皆様がわかるような 共有情報を書き込んでいますので 該当していないのかな。
いつでも書き込みを削除できることができますので そこら辺 何か不具合がありましたら連絡お願いします。

書込番号:25260373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 受注再開前の注文

2023/04/04 08:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

Googleでログインするとアプリとかで書き込みが見れないようなので改めて投稿します
1日にG e-4ORCE 4WD を再開前に予約を入れられるかを聞きに行ったところ、再開前にも受注は受け入れてもらえるということで見積もり注文してきました ただツートンは選択はできないようです 自分はツートンは好みではないので問題はなかったですが 値段は値上がりする?前の金額で契約出来ました 再開は4月10日とのことでその日に即オーダーを入れてもらうことになりました 
納期はやはり1年待ちだろうとのことでした 再販も販売台数が限られていると言うことでした
下取りは去年11月をピークに下がり続けているようです ですから11月にホンダで査定してもらったよりはちょっと渋かったですが
20年来お付き合いのある営業マンさん(今は店長さんですが)に頑張ってもらいほぼほぼ希望額に近い金額を出してもらい、値引きも本体とオプションから13万程して頂けましたので即サインしました

前にこちらでホンダのZR-Vを予約と投稿しましたが、ホンダさんは納期が全く分からない状態らしく来年1月の納期が電話でまた2か月延びると その2か月も保障は出来ないと言われまして、キャンセルさせてもらいました

ちなみにスバルさんは全車種3〜か月の納期だそうです 輸出向けの部品を国内に回してるとのことでした

まだまだどのメーカーさんも1年は覚悟しなきゃいけない状態ですね

書込番号:25208333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/04 11:52(1年以上前)

中古車屋で多数未使用車の売られてるのに今からの注文で1年待ち…
最近は今のプリウスも中古車屋に並んできましたね。

それだけ業者が受注入れて注残膨らませ、納期遅らせてるんでしょう。

書込番号:25208591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/04 18:27(1年以上前)

変更前の金額で契約できたとはいうけど、実際には納車時期に値上げ分は払ってくださいねとかじゃないのかね。
実際の納期は1年以上先で値上げが1回とは限らないしなあ。
確約してもらうために念書でも貰ったら。

書込番号:25208995

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2023/04/05 17:41(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん
>それだけ業者が受注入れて注残膨らませ、納期遅らせてるんでしょう。
そうでしょうね。
でも中古車の価格表示が総額表示に変わるらしいので、軽などの未使用車なら適正価格で買えるようになりそう、でも普通車のバックオーダー車は難しいかな。

書込番号:25210187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/05 17:56(1年以上前)

日産のモーターにもレアアースは使われているけど納期に影響でてくるかな?
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230404-OYT1T50224/2/

書込番号:25210201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/04/06 11:42(1年以上前)

受注再開日や金額はディーラーには伝えられていたと思われます
契約の際金額は言わずとも再開日はわかっていましたから
それじゃなければ値引きを渋った分で相殺されているのかですね
何にしても値上がり後の値段でも購入しようと思っていたのであまり気にはしていないです

書込番号:25211012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/06 19:38(1年以上前)

>ノアソナさん
納車は時間が掛かるけど待つ価値もあります。
エクストレイルの走りは本当にEVのようなトルク感がある感覚なので信号待ちがある意味楽しむ事ができる車です。

書込番号:25211503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ183

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

現行型e-powerエクストレイルの雪道での安定性を分かりやすく紹介している五味やすたかさんの動画です。

現行型e-powerエクストレイルにお乗りの方なら理解できると思います。
雪道での安定性が格段に進歩しております。
機械式で制御された車の場合、滑りながら走るイメージという感覚をお持ちの方もいると思います。
その点、エクストレイルは電子制御で普通の方でもその驚くべき走りを感じられると思います。
動画でも紹介されていましたが、初めて車を購入する方はいきなりこの車を乗ると運転が楽だと勘違いすることもあり得るということでした。

動画で走行している道路は私が昨年セレナで走行して正直、下りで怖い思いをした道路です。
その道路でほぼ車に制御を任して走ることが出来るなんて、正直信じられませんね。
でも実際にそのようにできることは自分も確かめています。
勿論、運転のテクニックがある方だと思いますが、それ以上にエクストレイルの制御技術の影響も大きいのでしょう。
都内に住んでいる方だと、ヤビツ峠を秦野市へ下る坂をイメージして頂ければ理解しやすいと思います。

【雪上試乗】日産 エクストレイル で行くEカラ旅!! いつもの雪道でe-4ORCEを試す!! E-CarLife with 五味やすたかさんの記事
https://www.youtube.com/watch?v=VWUWkmHSAII

書込番号:25169491

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/05 20:32(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
今日の新聞で月面着陸向けに改良したエクストレイルの記事が載っていました。
詳細な内容までは記載されていませんでしたが、重力が低い領界でも安定したグリップ力を保つような制御がされた特注のモデルかもしれませんね。

どこかのネット記事にありませんかね?

書込番号:25169730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/05 20:36(1年以上前)

朝日新聞の記事です。

日産は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と月面探査車を2020年から共同開発している。研究用のモデル機は昨年9月、三宅島で実験走行した。三宅島は滑りやすい玄武岩質の砂地や複雑な地形が月面に似ていることから選ばれた。

モデル機には日産のモーター制御技術を応用したものが採用されていて、今後の開発に生かされるという。



書込番号:25169745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/05 20:47(1年以上前)

>くまごまさん
なるほど。

「普通=大多数」

と言う認識ですか。

そう言った言葉の使い方が、誤解を招いている様な気がします。

少なくとも私は、もの凄く違和感を感じております。

タイトルと関係ないので、もうこれくらいにしておきますが。


書込番号:25169771

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/05 21:15(1年以上前)

>げ〜るまんさん
誤解を招きすみません。
五味さんの動画を見て素直に感じた内容です。
かなりの傾斜のある下り坂を通常の運転感覚で走行している技術に感心しました。
実際にはそのようなことは分かっているのですが、さすが評論家の方の説明は適確ですね。

注意点として初めて車を購入する方がエクストレイルを運転しない方がいいという理由も納得です。

書込番号:25169814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/06 07:52(1年以上前)

雪道の走行性能は、結局雪面と接する「タイヤ」や「チェーン」の性能の差が決め手ですよ。

書込番号:25170261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:277件

2023/03/06 08:23(1年以上前)

>くまごまさん

五味さんの動画、見ました。(40分余りの後半の雪上部分が中心に。今日、仕事が休みなので…)

私も、五味さんとマリオ高野さんの評価、感想に納得できます。

いろいろ、おっしゃる方がいらっしゃいますが、
雪上でのe-PEDALでの走行など、実際に、乗らないと分からない事なんだと思います。

(またオーラ4WDを高く評価してますが、エクストレイルとの車重の差が原因との見解も納得できます)


>関電ドコモさん

動画はご覧になりましたか?

>雪道の走行性能は、結局雪面と接する「タイヤ」や「チェーン」の性能の差が決め手ですよ

おっしゃることは道理だと思います。

しかし、
そのタイヤのグリップを最大限に利用するために必要な細かな制御ができることが、
メカニカルな4WDと異なる「電動4WD」のメリットなのだと考えます。

実際に、路面に雪がびっしりとついた峠の下りを走ると、e-PEDALと電動4WDには、本当に感動します。
安心感はとても大きいです。

書込番号:25170284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/06 12:11(1年以上前)

ハイメカニズムと高価格による気分的な安心感はあるんでしょうね、スペックマニアの方には。

どのような道を走行されるのか知りませんが、安価なビスカスカップリングで十分じゃないですか。

その分タイヤとチェーンにお金かけた方がいいですよ。

過信は禁物。

もちろん全てにお金をかけれる裕福な方は高価な4WDを買えばよりいいかもしれませんね。

書込番号:25170540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/03/06 13:05(1年以上前)

動画の様な綺麗に除雪されている峠で、あの速度ならFRでも何事も起きないので、優れていると言う解釈になるのは、そう言う先入観でしか見えなくなっているからと感じてしまいます。

昔、八ヶ岳の中腹までの降りたら股まで足が埋まる程の未除雪のスーパー林道をランクル等で走って感動しましたが
そのくらいの走破を試してからなら
普通の人にでも説得力があるかと思います。

書込番号:25170628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:105件

2023/03/06 13:07(1年以上前)

>路面に雪がびっしりとついた峠の下り

ちょっと状況はちがいますが、雪に慣れてる人には常識かもしれませんが
圧雪は意外にグリップしますからね。
普段ほとんど雪の降らない所に住んでますが、初めて雪がびっしりとついた
東北の高速を走ったときに、恐る恐る走る私を皆100km程で追い越していくのには
驚きましたね。怖いのはアイスバーン。


書込番号:25170631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/06 13:51(1年以上前)

五味やすたか氏の動画を見ました。

単独で普通に走行してる動画ですね。

あれを見て「e-powerエクストレイル」が他車に比べて優れてるとは分かりませんね。

と言うか、分かる方は凄いと思います、五味氏の言葉をそのまま信じてられるのかな。

分かるのは「e-powerエクストレイル」が動画中の道や環境なら普通に走れると言う事だけですね。

でもあの程度の道なら軽やコンパクトカーの安価な4WDでも何の問題も無く走れるでしょうし、2WDでもチェーンを装着すれば大丈夫と思います。

書込番号:25170685

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/03/06 14:22(1年以上前)

アナログの軽トラ四駆が、かなり走破性が高かったりしますからね。

書込番号:25170727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/03/06 14:29(1年以上前)

そのうちに、いろいろな車種との、四駆対決動画が、出てくるんじゃない。

書込番号:25170737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:277件

2023/03/06 15:49(1年以上前)

>関電ドコモさん
>分かる方は凄いと思います、五味氏の言葉をそのまま信じてられるのかな。

五味さんと「同じ感想をいだいている」と言う方が正しいです。
(まぁ、「信じている」ということと同じではありますが…)


>あの程度の道なら軽やコンパクトカーの安価な4WDでも何の問題も無く走れるでしょうし、
>2WDでもチェーンを装着すれば大丈夫と思います。

走ることができるか否か、と言うことならおっしゃるとおりです。

ただ、他車との差は
動画の中で、五味さんもおっしゃっていたように、ポイントは「下りのコーナー」の安心感?ですかね。

前のレスでも書きましたが、
普通なら、フットブレーキを使って減速をしなければ曲がれない
下り坂のコーナー(右でも左でも)にe-PEDALのコントロールで入る時の「安心感」です。
(言い換えれば、フールプルーフな操作性かな。もちろん、オーバースピードならば曲がりきれませんが…)

これも先に書きましたが、
電動4WD(とe-PEDAL)で実際に走って経験しなければ、わからないことだとは思います。

ちなみに、過去に所有した
センターデフを持たない4WD(ジムニーです)、
ビスカスカップリングの4WD(日産ラルゴ、ダイハツミラ)、
ホンダのスタンバイ4WD(エリシオンです)
電子制御によるトルクスプリットの4WD(レガシィ、インプレッサ)、
などなどの車で雪道を走った経験と比べて、
電動4WD(カミさんのノートです)を乗って、私が感じたことです。

同じことを、リンクされた動画で五味さんも語っていました。
その言葉に「同意できる」ということです。

書込番号:25170788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/06 15:50(1年以上前)

下りの性能とのことでずが、それってタイヤとかの問題もあるでしょ。
制御、制御といったって腕ですよ。腕。
北海道のドカ雪、ブラックバーンを体験していたらあまり気にならないことだけど、それでも下りは事故が多い。
制御だってすべりだしたらもっと厄介。
これって四駆が重く、滑り出したら止まらない。
事故が多いと似ているんだよね。
高性能車って油断しているから、いざという時にはやぱい。
要は腕だよ。

書込番号:25170791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/06 16:31(1年以上前)

ブレーキは減速する為に装備されてるのですからね。

減速するのにブレーキが必要な車が劣ってるわけではありません。

強力なエンジンブレーキや回生ブレーキで減速するのと同じです。

それに普通の軽自動車でも下り坂モードがありますので、心配いりません。

安心感は精神的なものですから人それぞれです、ブレーキを踏まずに減速出来る事で心が安らぐならそのような車に乗られるのがいいでしょうね。

書込番号:25170821

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/06 18:36(1年以上前)

今どきのAWDであれば、
四輪全てをコントロール(トルク・ブレーキ等)しているので、ほぼ安定して曲がれると思いますが?
回生ブレーキは、エンブレと同じ効果ですよね?
スタンバイでも、滑りを予兆して滑る前にトルクをかけたりと、
今の技術は以前とは比べ物にならない進化をしています、(素人の理解ですが)
しかし、他の方も言っておられますが過信は禁物デス、
安全運転を願う一人です!

書込番号:25171011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/06 22:07(1年以上前)

五味さんは何に乗ってもべた褒めするからイマイチ信用できない。

書込番号:25171347

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/07 09:40(1年以上前)

>雪がびっしりとついた東北の高速を走ったときに、恐る恐る走る私を皆100km程で追い越していく
>怖いのはアイスバーン。

余談ですが、そんな状況では高速といえどもさすがに50kmとかの速度制限がかかっていたはず。
そしてもう一つ怖いのが移動オービスや覆面パトで一発免停。


書込番号:25171817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/10 07:55(1年以上前)

流石新型エクストレイル。

どんな道でもピタリと止まる。

もはや無敵なんです。

新教祖様、信者ますますふえます。

書込番号:25175450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/13 12:51(1年以上前)

雪道でもないのに

コンビニに突っ込んでましたね。

残念ですねぇ。

書込番号:25179519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ157

返信34

お気に入りに追加

標準

Google マップが素晴らしい

2022/11/15 21:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

Android Auto として Google マップを使用することをお勧めしたいです。
特に画面表示を航空写真モードにして渋滞情報も入れると、リアルタイムでどの道路が空いているかわかるので非常に使いやすい。
航空モードはまさにそこを走っているかのような錯覚に陥る。
スマホとナビが USB ケーブルで有線接続をした方がより多くの情報量が伝わるようですね。
Amazon Music の音声も Bluetooth で繋げるより有線で繋げた方が明らかに音が良いと思います。
このようになると日産純正のナビは必要なのでしょうか。
ナビ自体の OS は Android なのかな。
そのようだと iPhone を使っている人には少しもったいない気もしますね。
純正のカーナビは12.3インチと馬鹿でかいですが、 Android Auto を航空写真モードで表現するにはこの程度の広さがあったほうがより多くの情報を得ることができるので必須ですね。
トヨタRAV4もマイナーチェンジで12.3インチになっていますのでこれが業界の標準なのでしょう。

書込番号:25011428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に14件の返信があります。


mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2022/11/16 12:43(1年以上前)

CarPlayって車速信号は使っているのですか?
GPSが届きにくい都心のビルに囲まれた場所や、中央環状線のような地下道路でも使い物になるのでしょうか?

書込番号:25012185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/16 12:53(1年以上前)

>mokochinさん

アップルが定めるCarPlayの仕様では

GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)

の三種の信号を車両側からiPhoneに渡すことが推奨(有線)あるいは要求(無線)されています。
実装上車両側がどの信号を渡しているか、個々のナビアプリがどの信号を活用しているかは別問題です。

書込番号:25012199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/16 16:08(1年以上前)

>ピンキーサロンさん
yahooナビ良いのは知ってましたが急遽だったので準備が…

>mokochinさん
Apple CarPlayでは無いですが。
9月に東北から東京へ 中野区→お台場周辺iPhoneSEのGoogleナビだけで行ってきました。
エルグランドのナビは古くて何となく心配で(笑)
タイムラグもなく快適でしたね知らない道ですし。
それ程でもない地下も走りましたが言われれば普通に案内通りに走ってましたね。(汗)
ナビ無いと東京は走れません。
持ち込みでdocomo in Car Connect使ってるので通信費気にしないで有り難いです年間契約で月1100円
 安い安い
iPhoneは1G契約で330円

書込番号:25012399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/16 16:51(1年以上前)

なるほど、5年で6万円ですか。

安いような、そうでもないような。

書込番号:25012441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2022/11/16 18:17(1年以上前)

>categoryzeroさん
>ちょんまげ ださん
情報ありがとうございます。
最近のスマホナビは、加速センサーで補完しているんですかね
中華アンドロイドナビは車速取ってないけど、純正だと違うんですかね

書込番号:25012546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/11/16 19:47(1年以上前)

>mokochinさん
おそらく GPS はエクストレイルの車載の専用のものを使用していると思います。
でないと数十センチ単位でのナビゲーション走行は不可能でしょう。
数ヶ月前まで工事中であった道路も今は完成していますが、すでにアップデートされてますので非常に便利ですね。

書込番号:25012651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/11/16 22:02(1年以上前)

>くまごまさん

Google Map、よく使用してます。
ウチの車にナビはなく、5年以上Googleさんにおんぶにだっこです。

Googleさんのアルゴリズムは、たぶん時間優先ではないかなと思ってます。


メチャクチャな道案内はされますね。
(さすが、google先生とは言ってますが・・・)

書込番号:25012860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/11/16 22:26(1年以上前)

>ZXR400L3さん
Google のナビのアルゴリズムは日々進化してると思いますね。
スマホでは朝時間になると会社への推定到達時間なども教えてくれるので非常に助かります。
いつどこで把握してるのか分かりませんが、私の行動が全て見抜かれていることが正直怖いくらいですね。
本日帰宅時家族へ電話しようとしましたが、よく聞き取れないと言われました。
ではどうすればいいかと聞いたら下の名前で話してくださいと言われ通じました。
すでに Google さんとは簡単な会話ができるレベルなってることに驚いております。

書込番号:25012898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/16 23:17(1年以上前)

プロパイロット2を選択すると、衛星のみちびき対応になるようですので、更に
精度が上がるのでしょうか?
最近は、スマホでもみちびきに対応する製品もあるようです。

書込番号:25012953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/17 08:09(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
プロパイロット2.0は、みちびき対応と非対応車種があります。
みちびき対応がアリア
みちびき非対応が現行スカイラインです。

スマホの精度の事は分かりません

書込番号:25013191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/17 08:33(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
コメントありがとうございます。
ただし、日産のホームページ見ると、プロパイロット対応車種に、
スカイラインは載っていませんでした。
エクストレイルは、プロパイロットのナビリンク機能対応と載っていますね。

書込番号:25013223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/17 13:01(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
プロパイロット2.0初搭載されたのはスカイラインですよ。
みちびき対応車種で宣伝すればアリアのみですね。
スカイラインYoutubeとか検索すれば出ますよ。


エクストレイルはオーラとかと同じで
プロパイロット1.0ナビリンク(1.5)とも巷では言われてます。

書込番号:25013590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/17 13:58(1年以上前)

マップはヤフーマップのほうが更新はやいです、県道レベルではグーグルは2年遅れてました(JRをまたぐ陸橋)、ゼンリンも遅い。

書込番号:25013654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/17 16:00(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
よくよく調べると、スカイラインのハイブリッド車にのみ、プロパイロット2が設定されていましたが、
現時点では、生産終了しているようです。


書込番号:25013787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/17 17:32(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
情報ありがとうございます。

書込番号:25013870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/11 08:43(1年以上前)

先日のアップデートで Android Auto がさらに改善されましたね。
ナビ画面上でカスタマイズできるようになりましたので地図と音楽情報を同時表示も可能です。
よく利用するボタンも運転席側に使用されたので安全対策もバッチリです。
やっと無駄に大きいと思われた12.3 インチのナビ画面も有効に利用できるようになりました。

ここで改めてXグレードと G グレードの価格を比較すると圧倒的にGグレードの方がお得感があることがわかりますね。
シートを含めた追加装備を考慮すると価格差は約20万円。
ここにナビが標準装備されていることを考慮するとお得でしょう。

しかしながら未だに外部電源の機能を使っておりません。
あれば便利だと思います、が運転席近くにあった方が助かります。
延長コードなどを利用して運転席側で利用できるようにしてもよいのか確認が必要かも。

書込番号:25137494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/11 10:39(1年以上前)

CarplayをAppleMapで使い始めて一択です。
更新はさほど早いとは言えませんが、悪天候による渋滞回避には数回助けられました。

純正ナビでは到着が2時間掛かるところを40分で案内するルートを自動回避で逐次ルート変化してくれます。

まあ、迂回路がそれなりにある都市部の優位性があるでしょうが到着時刻もかなり正確ですよ。

自分が知ってるからと言ってナビルートを無視すると到着時刻にかなりな乖離何発生しますので、怪しいと思っても時間制限がある場合ば従った方が良いと常々思いました。

書込番号:25137649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/11 11:11(1年以上前)

あ、CerPlayでGoogleMapはごく稀に使うことがあるのですが、音声案内がかなりウザく感じます。

特に北西に進んで下さいなど方位案内が度々入るのが、全く意味が分からない。
それどっち?ってなるのでそれ以来パスです。

書込番号:25137697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/11 12:17(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
私も通勤時に途中のインターで、高速をそのまま乗るか降りるかという判断をAndroid Auto の予測を毎日確認しております。
大抵は同じぐらいの時間と表示されますがたまに5分くらい違う場合があります。
その時は積極的に予測時間が短い方を選びますね。
とある大雪の日も珍しく10分の差がありましたので、高速を降りて一般道で走行しました。
後から目的の高速道路のインターを降りてから大渋滞起きていたため、高速道路まで渋滞が伸びていたようです。
私は一歩手前のインターで降りましたので渋滞には遭遇しませんでした。
こんな感じで毎日利用しております。
Google マップの音声案内は非常に頻繁に出ますので私は基本オフにしております。
オフにするとその度に聞いている音楽がストップすることがないのでおすすめですよ。

書込番号:25137786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/12 11:56(1年以上前)

「Android Auto」日本国内公式解禁

ますます利便性が上がるようですね。
USB で接続する必要がなければ、鞄の中に入れたままで良いので時間の節約にもなります。
ただ充電する必要もありますので結局は USB 接続が必須であると思います。
非接触充電で問題なければいいのですが、なかなか相性が悪い人がいるようですね。
私が使用しているスマホは全く問題なく非接触充電で充電可能です。
そういう点では Huawei のスマホは高性能ですね。

書込番号:25139383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:214〜557万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,598物件)