日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信17

お気に入りに追加

標準

値上げ

2023/04/09 09:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 neko8000さん
クチコミ投稿数:1件

4月10日からのエクストレイル受注再開に伴う「値上げ」と言われている内容はおそらく
ハリアーとCX60等のライバル車より、低い価格設定の見直し。
旺盛な注文ペースに対して価格帯を上げ、利益率を増やし、注文ペースを下げる効果。
が主と思われます。
材料費高騰云々は半年で改定ならば、全く見通しが素人過ぎて考えられないです。
要は日産がT33の価格設定を読み間違えた事で昨年の受注停止迄に契約された方は安く買えたと言えます。

書込番号:25214715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2023/04/09 09:46(1年以上前)

何を想像を断言しよるの!

書込番号:25214721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/09 09:53(1年以上前)

>neko8000さん
値上げ前より安く買えたことは事実ですがお得をしたという感覚はありませんね。
ただ日産が日本円で価格を設定した場合、 円安の影響を考慮すると 世界的には価格設定に失敗したと言わざるを得ません。
円安の影響を考慮すると 600万円ほどで販売しないとアメリカと同様な利益は得られないものと思います。
個人的には納期の関係で ナッパレザーをオプションで選択をしませんでした。
ただ今思えば プラス8万円程度で装備できるということでしたら かなり お買い得だったのかもしれませんね。
もちろん e - POWER、 E FORCE に興味がなければ 中古でET32新古車を購入した方が絶対お得です。
エンジン音 とトルク感さえ 気にしなければET32でも問題ない 走行でしたよ。

書込番号:25214730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/09 10:08(1年以上前)

>ライバル車より、低い価格設定の見直し

メーカーがどんな思惑で値付けしようが、
何の関係も無いっしょ。

買う側としたら、自分の価値観に照らし、
価格に対して十分なバリューがあると思えば買う。
そうでないなら買わない。

ただそれだけ。


その車に何の魅力も感じないけど、
メーカーの姿勢が好きだから、応援の意味で買う。

って人もいても良いだろうけど。

書込番号:25214751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/09 10:45(1年以上前)

どっかの誰かがこのカテゴリーに新価格載せてたぞ。
スレ主自身でその価格表見てどう思うか…

日産は標準装備を外した上に価格アップしてきた会社ですが、装備内容まではその価格表には載ってなく、表の通りの単純な価格アップなのか装備削ったステルス値上げまでしてるのかは分かりません。

書込番号:25214799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/09 11:02(1年以上前)

事実が知りたい。
「思われます」は情報ではない。

書込番号:25214829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/09 11:35(1年以上前)

〉全く見通しが素人過ぎて

今の政府に言ってください って日産の人は思ってるんでないかい

書込番号:25214881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/09 12:22(1年以上前)

今でさえ内容に対して高いと言われてるのに
ハリアーやCX-60と同価格帯になったら競争力を失いますよね。
偽術の日産らしいですね。

書込番号:25214945

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2023/04/09 12:53(1年以上前)

値上げの理由なんて客からしたら関係ない。
どんな理由であろうと値上げは値上げ。

書込番号:25214980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件 エクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/09 13:17(1年以上前)

為替予約やストックオプションを使えば 為替変動は回避できます。
今時の グローバル企業でそれをしていない会社なんかありませんよ。
なので 600万円でなければ 利益が出ないというのはありえませんわ。仮に影響が出るとしても それは次の年度からの話ですよ。
あと内容に対して高いと言われてることはありませんね。
内容に対して価格が安いと言われているのがエクストレイルの一番多い評価です。値上げが気に食わないのは分かりますが 、
アンチがデタラメなことを言うのはやめたほうがいい。
私自身の評価としては 河口まなぶ氏の評価と同じで 、
コスパ最強 、トータルバランス ナンバーワン SUV、
それが エクストレイルです。

書込番号:25215014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5件 エクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/09 13:38(1年以上前)

値段は上がりましたが それでもなお 、
トータルバランス ナンバーワン 、コスパ最強suvであることに変わりはない。
エクストレイルと比較すると、
ハリアーであれ 、CX 60であれ、フォレスターであれ 、ZR V であれ、何かしら アラが見えてきます。
全ての要素が高いレベルでまとまっているのが、
エクストレイルの車としての良さです。
1代目から3代目までのモデルが、
基本的には割安な モデルが多かったということを踏まえれば確かに高いですけどね。

書込番号:25215032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/09 17:09(1年以上前)

皆さんが言われる通りエクストレイルは他車の装備として細かいところは不足部分もありますがトータル的にバランスが良い車ですよ。
ハリヤー、CXー60とは同格と思いますがフォレスターとは一緒してほしくはないですね。
今までのエクストレイルとは比較対象にならないラグジュアリーSUVではないでしょうか?

書込番号:25215317

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/09 18:36(1年以上前)

難しいお題ですね!
対岸から見ると、
ライバル車より価格帯を下げてシェアを取りたかった?
フタを開けてみたら、予想を超える受注であてが外れた(いい方に?)
で、生産や部品の調達で一旦受注を停止し、様々な要因(と云う理由)で価格を上げて受注を再開?
て流れがチラホラと個人的には見えますね。

書込番号:25215426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/09 19:30(1年以上前)

一時期人気車は新車より中古車の方が価格が高いという逆転現象がありましたが、
それも徐々に解消されつつありますね。ということは、値上げされたやつよりライバル他車
を含めて、価格が下がった中古車という選択肢も広がります。
そして新車の売れ行きが鈍れば、大幅値引きも期待できる様になるでしょう。

書込番号:25215516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 エクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/10 04:19(1年以上前)

おっしゃる通りですね 。
インフレで物価が上がっているのに値上げをしなければ、
給料が上がらず、
間違いなく可処分所得は下がりますからね。
今日本全体で値上げの波ですが 、
結局のところ 、
それは可処分所得の維持 、
給与の維持にも使われているので 、
問題は問題ですが深刻な問題かというと、
微妙なところです。
最も深刻な状況とは、
インフレ によって給料が下がるということですから。

書込番号:25216013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/10 16:05(1年以上前)

新価格発表されましたが、本体のみならず各種オプションも併せての値上げでしたね。ナッパレザー、ルーフレール、アダプティブヘッドライト、ドライブレコーダー(DO)、、、、既発注内容と比較すると31万円ほど高くなっています。

書込番号:25216630

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2023/04/11 06:30(1年以上前)

ハリアー
全長4740 全幅1855
CX60
全長4740 全幅1890
エクストレイル
全長4660 全幅1840


ハリアーやCX60オーナーから車格が違うと逆に言われそうです。
ラグジュアリーに振っている(上位モデル)ハリアーやCX60と張り合うより、逆に一線を画した方がエクストレイルの良さがでると個人的には思います。


書込番号:25217349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


51kkさん
クチコミ投稿数:97件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度4

2023/04/14 13:55(1年以上前)

ハリアー、CX-60よりは明らかに1ランク下のイメージ。
駐車場で並んだ時に実感した。

書込番号:25221258

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 4月10日から値上げ

2023/03/31 07:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:17件

最大31.1万の値上げと記事がありました。


これは一時的なものか?それとも更に値上がりするのか?逆に下がることがあるのか気になります。

値上げりするならCX60にも手が届きそうなので余計に迷います。
土曜日にマツダに行ってエクストレイルの値上げの話をしたら、営業の方が個人的な予想と前置きをしてCX60も改良版で値上げするかもしれません。と言ってました。


今後の新車全体の値上げ予想はどうなると思いますか?
なんか損した気分になってしまうので、今は値上げをしてないCX60に変更しようと考えてます。

書込番号:25202635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/31 08:08(1年以上前)

最近は何でも値上げしているから値下げ要素は無いですね

世界的な半導体不足が解消して、ロシア問題が終息しても今後の値下げは考え難いと思います

どちらか迷っているならそれも良いんじゃないですか。

書込番号:25202659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/31 08:10(1年以上前)

今後メーカー問わず、どんどん値上げしていくと思います。

そしてディーラーは購入を躊躇されるような方に、残価やサブスクを勧めてリーズナブル感を訴えて行かれると思います。

書込番号:25202660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2023/03/31 08:15(1年以上前)

自動車会社社員の給料も上がってくるので車価格の値上げの方向でしょう

書込番号:25202669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/31 08:57(1年以上前)

欧米の銀行破綻は今後の景気悪化への序章というアナリストもいます。
自動車ローンの審査却下率も徐々に上昇傾向にあり、さらに売れなくなれば
値引きはありえるでしょう。もちろん今すぐの話ではありませんが。

書込番号:25202730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/31 20:22(1年以上前)

>看護師YouTuberさん
再販&値上げは確定の様ですね。

ただ、詳細は公表されていないので、憶測の域をでませんが。

まぁ、噂されてる範囲内で確定かと思います。

再販されても、納期は1年以上先になりそうですね。

値上げ+納期未確定でも需要あるんですかね。

価格据え置きなら、待つ価値あるのかなとは思いますが……。

書込番号:25203434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/01 06:25(1年以上前)

ここに情報があります。暫定とはありますが、、、
https://creative311.com/?p=151661&page=2

書込番号:25203860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/01 17:04(1年以上前)

昨日、急きょディーラーから連絡があり、4/1より注文入力開始だそうです。本日Gグレード契約しました。金額はTony_tontontonさんの情報の通りです。BOSEサウンドシステムとサンルーフ、ルーフレールが抱き合せだったメーカーオプションが、別々に選択できるようになりました。私はサンルーフ、ルーフレールを選択しました。やはり、2トーンカラーは受け付け無しのようです。

各ディーラーへの割り当てが極端に少ないそうです。さて、納期はいつになる事やら………………。

書込番号:25204638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/01 19:05(1年以上前)

>pousukeさん
給与が増えても購入する金額も増えればお買い得感は少なくなりますね
値引き額、下取り額、欲しい装備などを加味して満足感を得ることが大切です。
エクストレイルはその満足感を与えてくれるでしょう。

書込番号:25204781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/04/01 19:56(1年以上前)

〉pousukeさん
ご契約おめでとうございます!!
私もディーラーから連絡があり行ってまいりました。

結果としてはまだ契約に至っておりません。

解約時、お値引きやおまけはございましたか?!

私は五万円程度のサービスでまだ悩んでる状況です。

書込番号:25204863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/04/01 21:40(1年以上前)

>pousukeさん
契約おめでとうございます。

私はディーラーから4月10日から受注再開と聞いてます。地域によって違うのですかね。

明日でも電話してみようかな。

書込番号:25205044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨーロッパ仕様との違い…。

2023/03/09 21:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

私はエクストレイルの三列シートを検討しております。
しかし、グレードがXのみの仕様となっており、EUモデルではGグレード相当にも三列シートの仕様がある模様…。
グローバルモデルなので、仕方ない事なのかもしれませんが、日本市場にも導入されるると嬉しいです。。

書込番号:25175147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/08/01 23:30(1年以上前)

なんと、同じことを思っていらっしゃる方がいましたね!

私はXの3列ですが、おっしゃる通りです。

Gグレードで装備されている、HUD、純正フロントフォグ(後付けと違い別体スイッチ不要のもの)、マトリクスヘッドランプ、ガラスルーフなど、本当は付けたい装備が山ほど有ります😢

前後バンパーと左右パンバーの加飾については、Gと互換性あるのでGのバンパーを買えば変更できることがわかりました。

しかし、惜しいですよねぇ。3列もT32よりも座面が高くて少しだけ乗りやすくなってる気がしていて、少しマシになってる気がします。Gの3列は本当に欲しかったです。

書込番号:25367618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/01 23:37(1年以上前)

>日本市場にも導入されるると嬉しいです

そうですね。
欧州市場の600万前後〜の価格を受け入れる気があるなら。

ま、3列シートが必要で、600万前後の予算があるなら、
選択肢は他にもあるとは思いますがね。

書込番号:25367625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ169

返信102

お気に入りに追加

標準

プロパイロットの感想

2023/03/04 22:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

前に「プロパイロットはカックンブレーキになりませんか」を投稿したものです。

プロパイロットいろいろ試してみました。
最初はなかなか信頼できず、かえって疲れていましたが、だいぶ慣れてきました。

最初プロパイロットを起動したとき、右側に緩くカーブしていた場所だったのですが、右カーブの曲線よりも大きく右に向かっていき、右隣を走るトラックに近づいていくので、慌てて解除しました。

それで信頼できないなぁなんて思ったのですが、その後もいつも右よりを走ります。で、ミラーを見てみると、いつもほぼ白線の中央を走っています。つまり、自分の普段の運転は左よりだったということでした。自分では逆に右寄りを走ってるつもりだったので、驚きました。まさか左寄りだったとは。プロパイロットに自分の癖を教えられました。
自分では右寄りに感じるけど、ちゃんと中央を走っているんだと自分に言い聞かせることで、だいぶ怖さが減りました。さすがに40年近い癖なので、まだまだ違和感はあるのですが。

で、カックンブレーキの件ですが、うーん、これはまだまだ改良の余地があると思います。
カックンとまでは言いませんが、自分が制御するより確実に停止時ショックは大きいです。
何キロも続く渋滞なら使うと思いますが、ちょっとした渋滞なら、自分で制御したほうがストレスがない気がしています。

慣れてしまえばあまり気にならなくなってくるのかもしれませんけど。

知人の乗るレヴォーグのアイサイトでは、停止時ショックが全くなく、自分が運転するよりはるかに上手でしたから、そこは残念なところでした。以前「カックンブレーキ」で投稿したときは、「スムーズに停まります」という回答が多かったので、もしかしたら自分の車だけの問題で、調整できたりするのかな?

そういやレヴォーグでは右寄りを感じませんでした。これは車幅が狭いからだと思っていますが。

もう一つまだ慣れていないのが、速度調整のボタンです。ワンボタンでアップ、ダウン、キャンセルができますが、アップしようとして、キャンセルになってしまうことが多々あります。一世代前のインタフェースでは3ボタン式だったので、60代となった爺には、そちらのほうがやりやすかったなと。まぁ慣れれば問題ないでしょうけど。

いろいろ書きましたが、エクトレイルは運転していて楽しいです。

書込番号:25168341

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/05 07:46(1年以上前)

かなり前、プロパイロット車を試乗したことがありますが、その後どうなったか気になっていたので、当レポートは参考になります。
その時は、ちょっとしたカーブで木立やガードレール等にも反応してか、しょっちゅう警告音が鳴っていましたが、その点はどうですか?

>で、カックンブレーキの件ですが、うーん、これはまだまだ改良の余地があると思います。
>知人の乗るレヴォーグのアイサイトでは、停止時ショックが全くなく、自分が運転するよりはるかに上手でしたから、

その点では、アイサイトは開発の歴史からして違いますから、やはりこういった点でも差が出るのでしょうかね・・・。

書込番号:25168661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/05 09:25(1年以上前)

エクストレイルのプロパイロットは プロパイロット1.5ですから、最新のアイサイトと比べられてもねぇ。
まあC28セレナからは かっくんブレーキにならないらしいから、次回のマイナーチェンジ辺りで同じ物を搭載してくるでしょう。

書込番号:25168763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘美也さん
クチコミ投稿数:16件

2023/03/05 10:03(1年以上前)

アイサイトvar3ツーリングアシストと比べるとどんなんですかね
自分は前型レヴォーグの兄弟車種に乗ってた事がありますが、停止は滑らかだった覚えがあります
メーカーは違いますが最新型になったのに前の車より挙動がおかしい停止をされたらガッカリするので納車されたら試してみたいです

書込番号:25168814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/05 10:31(1年以上前)

レヴォーグのアイサイトとしか書かれてないですからどのタイプなのでしょうね?
仮に最新アイサイトXならそこまで書きそうな気もしますけどね。

書込番号:25168841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/05 10:40(1年以上前)

>tt ・・mmさん

まだまだ試し乗り程度ですが、そういった変な挙動は感じません。
プロパイロット初心者の感想と思っていただければと。


>橘美也さん
知人の前車は、レガシィツーリングワゴン、一番初期のアイサイト(ハンドル支援なし)でしたが、そのときの停止もスムーズで違和感がなかったと記憶してます。ただ、その頃は、ACCの車に乗るのが初めてだったので、それだけですごいと思って気にならなかったのかもしれません。

>M_MOTAさん
アイサイトXです。

>新型セレナ乗ってますさん
>まあC28セレナからは かっくんブレーキにならないらしいから、

そうなんですか。今回のエクストレイルに間に合わなかったのが残念です。
参考までに、その情報どこに書いているか教えていただけますか?


なお、最初の投稿で、渋滞時使えないような書き方をしましたが、完全停止、スタート、完全停止が続くときの話で、止まり気味だけど完全停止まではほとんどいかず、ゆるゆる走るような渋滞時には、とても便利なんだと思います。それと、この車、自分でブレーキかけたとき、ショック少なく止めるのが結構やりやすいので、余計に差が気になるのかもしれません。


そういえば、全然違う話なのですが、納車までかなり時間があったので、YOUTUBEに上がる動画はほとんど見ていました。
モータージャーナリストほかいろいろな方の動画みましたが、五味さんの停止は見事でしすね。他の方は多かれ少なかれ、停止時の揺り戻しが動画からわかるのですが、五味さん、あれだけ喋りながらそれが全く感じられません。いつもすごいなぁと思って見ていました。
・・・というくらい、停止時挙動にこだわりがある人間の感想なので、他の方には参考にならないかもです。

書込番号:25168858

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/05 11:12(1年以上前)

最初の投稿で、、エクストレイル/プロパイロットでは右寄りで怖く感じたが、レヴォーグ/アイサイトでは感じなかったということを申し上げました。
いまレヴォーグ(最新のアイサイトXです)の口コミを眺めてみると左寄りに感じる人が多いみたいで、そういう味付けらしいですね、だとすると、もともと左寄りに走っていたらしい自分にはレヴォーグのほうが問題なく感じたようです。

プロパイロットのほうが真っ当ですが、走行車線と追い越し車線では圧倒的に走行車線を走るわけなので、追い越し車線と距離をおく、レヴォーグのほうが安心感があるとも言えそうです。あくまで片側2車線の場合ですが。

書込番号:25168909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/03/05 13:03(1年以上前)

>mogbonさん

アイサイトの話がでましたので、ひとつ。

スバルXV最終型乗りですが、レーンキープはやや左よりに感じます。
ですから左カーブで、左側を大型トラックなどが並走してると、ヒヤっとすることが有ります。

それからアイサイトの停止動作は、現車XVは、もちろんですが、十年位まえに買ったフォレスターのアイサイトバージョン2でも、スムースでした。

書込番号:25169063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2023/03/05 13:39(1年以上前)

>アイサイトの減速動作

他の書き込みでは、リアブレーキ主体での減速なのでカックンブレーキに成り難くなっているのだろうと。
そのせいでリアパッドの減りが早いとも。

書込番号:25169100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/05 19:21(1年以上前)

  スレ主さん
>まだまだ試し乗り程度ですが、そういった変な挙動は感じません。
>プロパイロット初心者の感想と思っていただければと。

そうでしたか。
恐らく、今のは相当に進んでいると思いましたので、お聞きしました。

書込番号:25169614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/05 19:45(1年以上前)

>mogbonさん
>プロパイロット初心者の感想と思っていただければと。
C27を3台乗り継ぎしていますけど、自分も同感ですね。ただ追従走行は かなり任せられます。
信頼できる場面は任せるでいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:25169654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/05 22:53(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
 >信頼できる場面は任せるでいいんじゃないでしょうかね。

そうですね。それが一番ですね。
ただその「信頼できる場面」というのがまだまだわかっていないので、
見極められるよう、いろいろ試してみます。


>kaseijin22さん
 >他の書き込みでは、リアブレーキ主体での減速なのでカックンブレーキに成り難くなっているのだろうと。

なるほど、スバル車は全車4駆ですから、それ前提で作れるかもですね。

書込番号:25169997

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/17 11:46(1年以上前)

今更ですが、一つ発見がありましたので一応ご報告。

停止時車両に対する挙動です。
ACCは一部のメーカーを除き、停止時車両については、反応しないという話を聞いていました。
実際、ノートや新型セレナの取扱説明書には、「停止中の車両には反応しない」と赤字でしっかり記載されています。

ところが、エクストレイルの取説では、黒字記載で以下のように記載されています。(抜粋です)
---------------------------------------------------------------------------
次のような状況では先行車の検出が遅れる、または検出ができないことがあります。
– 停止車両など自車速よりも極端に遅い車両がいたとき
---------------------------------------------------------------------------

若干ですが、進歩している感じの書き方です。
しかも、後発の新型セレナよりも進んでいるのはびっくりしました。


で、実際試して見ました。
推奨されない一般道ではありますが、信号待ちで停まっている前車にプロパイ40キロで、接近していきました。

結果は・・・怖くてブレーキ踏んじゃいました。
おそらく停まるのでしょうけれど、自分ならとっくに減速している距離でも減速なしで接近していきますので、
プロパイでの減速を待ってられませんでした。

一方、Youtubeで下記動画があがってます。
https://www.youtube.com/watch?v=xSQn0XuJEtw&ab_channel=%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E8%AA%B2

旧型セレナで60キロでもちゃんと停止時車両を認識し、停まってますね。
まぁ私の感覚だと、やっぱり怖くて自分でブレーキ踏んじゃうと思いますが。

ということで、取説では進歩しているように思えるけれど、実際に体感できる差は無さそうです。

ちなみに高速道路で使った場合は、渋滞最後尾の車に100キロ近くで突っ込んでいくわけですから、
とても無理ですよね。

書込番号:25184307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/17 12:37(1年以上前)

>mogbonさん
> ちなみに高速道路で使った場合は、渋滞最後尾の車に100キロ近くで突っ込んでいくわけですから、とても無理ですよね。

最近の各社取説を拝見していると「静止車両に反応しない」の断り書が減ってきています。

私が知る限り「静止車両に対しACCでスムーズに停止する」モデルの現時点での最高速度は100km/h 程度(OEMの公式広報情報にあったが今は見つからない)で、それ以上の速度ではACCではなくAEB作動になります。ただし取説には昔通り「市街地速度で」と記載されていて60-80km/h程度と示唆しています。
私のはもう7年前のモデルで性能が低く概ね60km/h程度が現実的な上限(日本の一般道では十分)で、静止車両にACCがロックオンする確率は感覚的に9割程度と思っています。つまり1割はロックオンしないので自分でブレーキ操作が必要です。

高速度になるに従ってより遠方から「自車線上に静止している車両」のみを背景から峻別して検出する性能が必要で、100km/hだと少なくとも80m、願わくば100mまで接近したら前方の静止物が「自車線上に静止している車両」だと判断できるシステムが必要になります。「完璧に静止物を無視する」事を目標に開発が続いてきたACCにとって結構ハードルが高いと思います。

書込番号:25184373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/03/17 12:40(1年以上前)

やっぱり相手車との相対速度が大きいと無理でしょうね。
直前で自動急ブレーキが、かかったとしても、止まるまでの停止距離がありますから。

書込番号:25184377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/17 13:19(1年以上前)

> やっぱり相手車との相対速度が大きいと無理でしょうね。

技術的にはそう言う問題ではないと思う。

書込番号:25184423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/03/17 13:38(1年以上前)

>categoryzeroさん
そうですね。
技術的にもっと進化すれば可能かも知れないけど、今のACCでは無理のような。
AIでも搭載して人間並みの制御が出来ればいいでしょうけど、運転支援システムでは限界が有りそう。

書込番号:25184437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/17 15:10(1年以上前)

>categoryzeroさん

100キロで対静止車両でACC停止ができるメーカー(システム?)もあるんですね。
すごい。
各メーカーの取説から、記述がなくなってきているというのも、良くご存じですね。


>ナイトエンジェルさん

categoryzeroさんが言ってる通りなのですが、少し補足させていただくと

静止車両を認識しないというのは、昔多かったレーダー探知を主体にしている場合は仕方ないです。
前方にカーブがありガードレール等をレーダー検知した場合、静止物と検知します。そのたびにブレーキかかっていたら使い物になりませんから、静止物には反応しないようにしていたんだと思います。

一方、カメラを使い車線を認識し、その車線上に静止物があればブレーキ制御をかける、というのであれば可能となります。最近はカメラの性能が上がったことである程度遠くまでの認識が可能となり、だんだん停止車両への対応も出来るようになってきたのかなと感じます。
もう少し早めに制動かけてくれると安心なのですが。

さらにカメラの性能が上がれば、より遠くまで的確に認識することができ実用性が高まりそうです。(その場合アイサイトのようにステレオカメラであれば、立体視なのでより有利かな)

書込番号:25184508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/03/17 15:37(1年以上前)

アイサイトだって、一時期ぶつからない車のCMぶってましたが、やはりある地点迄近づかなければブレーキングしないので、速度に対して必要な停止距離が確保されなければ、ぶつかってしまうでしょう。
また同じ速度でも路面状況で滑りやすかったりしたらダメでしょうし。

ですから高速からの停止では、速度に応じて、かなり手前から、緩やかな減速が必要で、静止物に近づくに従い徐々に強まるようなブレーキングが必要で、中々難しそうですが、技術の進歩で、そのうち出来るかも。

書込番号:25184530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/17 16:04(1年以上前)

以前プロパイロット出始めの時に止まると思って、停止車両に近づいたことあるけどもチキンレースだね。ちなみに自分は エマージェンシーブレーキの警告と同時にブレーキ踏んだ。
あれから自分で止まってます。

書込番号:25184552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/17 17:30(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
 >かなり手前から

 そうなんですよね。
 相当前から検知できるようなカメラ解像度と画像分析ができないと難しいんでしょうね、

 まぁそれでも、見通しの悪いカーブ後すぐの渋滞は無理でしょうけれど。


>新型セレナ乗ってますさん

 チキン レース、良くわかります。
 で、私はいつも負けちゃいます(自分でブレーキ踏みます)

 ちなみに、首都高走るときも、いつハンドル支援外れるかドキドキして逆に疲れるので
 プロパイロットは切ってしまいます。
 慣れてくるとハンドル支援が外れそうなところが予測でき、うまく使えるんでしょうか。

書込番号:25184625

ナイスクチコミ!1


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

標準

値上げするみたいですね

2023/02/26 17:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

本日、販売店て聞いた情報によると、エクストレイルは受注再開の際に値上げされるみたいですね。
今の価格では買えなくなるのでしょうか。

書込番号:25160080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/26 18:39(1年以上前)

鉄からプラから塗料から電子部品から全て値上げされてます。自動車も値上げしないと、企業が存続できません。値上げはもう運命です。
恨むなら、プーチンを恨みましょう。コロナ禍の混乱が収まりそうになったのに、彼のおかげで混乱がまだまだ続きます。

書込番号:25160151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/26 18:42(1年以上前)

リチウムイオンの高騰が続いてるのが原因かな?

値上げが事実なら今の価格では買えないってことでしょう。

キックスも受注再開時に値上げなのかな。

書込番号:25160156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2023/02/26 18:56(1年以上前)

春闘で給料などもベースアップがあるだろうから収益確保のためにどこのメーカーも
価格改定すると思いますよ 日経新聞なら詳しい話も出てくると思いますが

知らんけども・・

書込番号:25160183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/26 18:56(1年以上前)

買えるだけまだましって世の中になるかも、

ワシなんか食えるだけまだまし、生きてるだけでまだまし。

書込番号:25160184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/26 19:08(1年以上前)

>サモーヌさん
受注停止後の値上げは、日産では既定路線なのでしょうね。

私の担当営業さんも言ってました。

3月になれば、受注再開や値上げ等の情報が入って来るのではないかと。

一説には10万円くらいや、40から50万円UP等々。

どちらにしても、発売当初の価格では買えないのではないでしょうか。

となると、予約しておいて良かった~。

と思うのですが……。

いつ来るんだよ!

って思ってます。

書込番号:25160196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/26 20:39(1年以上前)

世界的な脱中国の流れの中でコストはまだ上がるのでは。

日産は3割前後の依存度だったという情報もありますが、サプライチェーンの安定化までは暫く掛かりそうな気がします。

企業は努力している最中だと思います、値上げや遅れに負の感情を抱く事もあるかもしれませんが、それが悪評に繋がらないよう配慮が必要かもしれません。

内需拡大政策に期待したいのですが、現状では難しそうですね。

書込番号:25160338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/27 18:21(1年以上前)

ノート&オーラの値上げが発表されたね。
+5万程度だったけど。

書込番号:25161490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/27 19:43(1年以上前)

>サモーヌさん
私はもともと購入する気は全くなかった一人です。
ただ発表を聞きディーラーから前のエクストレイルを大幅買取するという情報を鵜呑みにし冗談半分で訪れた結果、直感で購入を決めた次第です。

ディーラーを訪れ30分後には契約をしておりました。
車の購入はやはりその場の勢いと運ですね。
まさかその後受注停止になるとは想定外です。

ここ最近のあらゆる製品の価格の推移を見ていると、コア層が購入する製品は値上がりしているようです。
AV アンプやスピーカー類もそのひとつですね。
欲しいと思ったら直感でも購入することが必要な時代になったということでしょう。
銀行にいくら貯金があっても活かされることはありません。

書込番号:25161622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/03/04 23:41(1年以上前)

みなさま、
コメントありがとうございました。
まあ、世の中の時勢を考えるとやむなしの部分もありますよね。
値上げ状況も睨みつつ、購入検討したいと思います。

書込番号:25168453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ411

返信60

お気に入りに追加

標準

アクセル踏むと速いのですね

2023/02/20 21:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

燃費重視運転なので普段はほとんどアクセルを踏まないで走行しています。
アクセル全開にするとなかなか速いのですね。
でもこのような場面は高速の追い越しだけでしょう。
いつも通勤するときは自分はゆっくり走っているのでエクストレイルは遅い車だと思われているかも。
例え早くも走行してもエンジン音が変わらないので不思議な車です。

https://youtu.be/pfcxX2TKIAQ

書込番号:25151720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/21 00:50(1年以上前)

>くまごまさん
1.2L発電エンジンの場合は 電池容量半分以下ではエンジン回転アップするけど、エクストレイルは1.5LVCRターボ発電エンジンのおかげでエンジン回転維持できるのでしょうね。
やっぱり発電出力が多いと、静粛性能に差が出るようですね。

書込番号:25151947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/21 01:43(1年以上前)

>くまごまさん

>例え早くも走行してもエンジン音が変わらないので不思議な車です。

不思議な車って言うか体感にそぐわない違和感の発生する車って言うのですよ。

まぁこんな制御でもしばらく乗っていると慣れますけどねぇ。

ノート何かも特に冬はエンジン音がグォーっと五月蝿いことが多いのですが、エンジン音一定で加速するのは慣れても若干の違和感は残りますね。

書込番号:25151972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/21 03:48(1年以上前)

結局、昔ながらなMTやトルコンATの様にエンジンの回転と速度の変化がリンクする車から、CVTなど回転数が変化しないのに速度が上がる車に乗り換え違和感を覚えるのと一緒です。

書込番号:25151998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2023/02/21 09:48(1年以上前)

>くまごまさん

ほかのEV車は知りませんが、180q/hになるのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=pfcxX2TKIAQ

書込番号:25152198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/21 10:42(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

初期のCVTがエンジン回転数変わらずに加速してましたね。

でもその後、殆どのCVTは違和感無いように回転数が上がるようになっていると思います。

e-powerももう少しその辺り気を配って制御すれば良いのに。

書込番号:25152243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2023/02/21 12:35(1年以上前)

>くまごまさん
確かe-4or ceでしたよね。
前後のモーター出力合算で340psもあるし、AWDのトラクション活かしてダッシュできるので、本気出せば速いでしょうね。
ただエンジン回転とアクセル開度は必ずしもリンクしないのがe-powerですから、バッテリー容量があればエンジン回らないで加速するのは不思議では無いと思いますが…
まあ余裕は安全運転にまわしエクストレイルを機能、走り味を楽しんでください。

書込番号:25152357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/21 16:45(1年以上前)

〉前後のモーター出力合算で340psもあるし…

本気で言ってます?

この車、FFも四駆もシステム出力は同じ。

バッテリーやエンジンが変わらないのだから、供給できる電力を前後に分けるだけなのでモーター出力の合算なんて意味ありません。

書込番号:25152612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/21 20:04(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

〉でもその後、殆どのCVTは違和感無いように回転数が上がるようになっていると思います。
〉e-powerももう少しその辺り気を配って制御すれば良いのに。

ホンダはやってますよね。
無段なのに加速時のシフトアップをエンジン音で演出してます。

書込番号:25152854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/23 09:33(1年以上前)

ホンダの場合は パラレルハイブリッドの延長線感覚でE-HEV作ったから、普通の車に似せているだけ。
e-powerは 完全電動車なので、エンジンは発電が仕事。必要な時に必要なだけ発電。なるべく効率がいい回転数で発電すればいいだけ。(その為バッテリー容量を増やしてます。)
EV感覚のシリーズハイブリッドかエンジン主体のハイブリッドかの違いだけです。

書込番号:25154974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/23 14:28(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>EV感覚のシリーズハイブリッドかエンジン主体のハイブリッドかの違いだけです。

いや、e:HEVも普通にシリーズハイブリッドなんだが・・・エンジン直結のパラレルモードの方がおまけなんだけど分かってるよね?

「パラレルハイブリッドの延長線感覚」とかe:HEVのこと相変わらず分かったように語るけど、未だに試乗してないのですよね?

語るなら試乗くらいはして来ようしようよ。

書込番号:25155346

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/23 14:50(1年以上前)

走行性能で CX 60の評価は大きく分かれていますが、ホンダのハイブリッドシステムの評価は所有している方の評価はすこぶる高いですね。
私も昔は VTEC エンジンに憧れていましたのでホンダのエンジンは好きです。
通勤距離が短ければホンダの車を購入しているかもしれません。
なかなか地方に住んでいるため試乗するには勇気がいる地域なんですよね。
プリウスでさえも試乗したことがないのです。
でも今度新型の SUV がホンダから登場しますので堂々と試乗をしたいと思います。
エクストレイルの評価も高いですが、実際に試乗してみてホンダの最新の車と比較するのも面白いですよね。

書込番号:25155370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/23 15:26(1年以上前)

>くまごまさん

>でも今度新型の SUV がホンダから登場しますので堂々と試乗をしたいと思います。

発売と同時に受注停止しそうですから試乗するなら早めに行った方が良いですよ。

e-powerとは毛色の違いが有って面白いと思います。

因みに減速セレクターはイマイチです。(個人的には・・)

書込番号:25155405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/23 18:21(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
シリーズハイブリッドで効率的な発電を考えるなら、e-powerのような発電制御の方がいい。(効率の良い回転数だけを使うとさらに良い)
そうした制御をしないホンダの技術者は やはり今までのハイブリッドの延長線でe-HEV作ったと考えるのが妥当ですよ。

書込番号:25155637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/24 05:07(1年以上前)

〉シリーズハイブリッドで効率的な発電を考えるなら、e-powerのような発電制御の方がいい。

〉そうした制御をしないホンダの技術者は …

やってる上で遊び心を入れたんです。

例えばフィットとノート。
効率的な発電考えた日産車がカタログ燃費劣るんですよ。

総合的に効率が悪いから定回転させるしかないのが日産。

書込番号:25156287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/24 05:54(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
確かに言われる通りですけど、日産のエンジンの燃費が悪いだけでは?
トヨタやホンダは 燃費がいいエンジン技術持ってますけど、日産はまだ発展途上。C28e-powerの新開発発電エンジンで、やっと肩を並べるくらいになればいいですけどね。

書込番号:25156295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/24 09:38(1年以上前)

〉確かに言われる通りですけど、日産のエンジンの燃費が悪いだけでは?

あなたの書き込みの当初から書いてましたが、エンジンの他に回生能力も低いのでワンペダルの様な強制回生を別な理由を付けて採用している。

なので「総合的に」効率悪いと書きました。

ということで、ホンダは遊び心を取り入れる余裕があるんでしょう。


〉トヨタやホンダは 燃費がいいエンジン技術持ってますけど、日産はまだ発展途上。

システムの方向性の違いをアピールしていたのに実力の違いに切り替えましたか…(笑)

〉確かに言われる通りですけど

理解していただいてありがとうございます。

書込番号:25156493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/24 18:22(1年以上前)

アクセル踏めばミライースだって速いです。

加速だって凄いんです。

眼から鱗ですよ。

書込番号:25157084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/24 20:01(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
そこは共感できませんでした。

書込番号:25157224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2023/02/25 15:30(1年以上前)

新型エクストレイルのエンジン回転数と加速が比例しないのは、日産特有のハイブリッドであるe-powerはエンジンが発電のみを担当し、発電した電気を駆動用のバッテリーに充電して、走行を担当するのは充電池から取り出した電力によるモーターのみで走る為です。

通常のハイブリッド車の様にモーターがエンジンでの駆動の補助をしている訳ではないのでエンジンの回転数が車の加速と必ずしも比例しない様です。

日産で通常のハイブリッドの様にエンジン駆動を補助するタイプのハイブリッド車はHY51のシーマとフーガ、とV37のスカイラインの各3.5Ⅼハイブリッド車で、システムパワー364馬力、0-100キロ加速でギネスに載った事も有りますが、残念ながら新車の販売は昨年9月で終了してしまいました。

書込番号:25158327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/25 17:02(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
街中や郊外走行の低負荷走行は 言われるようにバッテリーからの電力を使っていますね。
ただ発電中や登り坂及び高速走行等は 発電した電力を使ってモーター駆動してます。
強めの加速何かは バッテリーからの電力と発電した電力の両方使うこともありますね。
他社のような複雑な構造ではありませんけど、同じように2つの電力を使い分けて走ってます。(他社は2つの動力を使い分けていますね。)

書込番号:25158429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:214〜557万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,598物件)