エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 214〜557 万円 (704物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
65 | 11 | 2022年10月17日 20:13 |
![]() |
63 | 15 | 2022年9月27日 19:55 |
![]() |
41 | 13 | 2022年9月26日 14:37 |
![]() |
21 | 12 | 2022年9月21日 14:15 |
![]() |
7 | 2 | 2022年9月6日 18:44 |
![]() |
135 | 25 | 2022年8月12日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
>さうえもんさん
昨日私も担当営業さんから聞きました。
私はすでに注文しているので問題ないですが、人気のためなのか他の事情なのかが気になりますね。
因みに、注文しましたが、納期は来年8月の予定ですw
書込番号:24956084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>げ〜るまんさん
週末発注で11月納車とのことでした
1年を超えることになりますね><;
書込番号:24956177
6点

ディーラーは日産への発注は停止するけど、客からの受注はOKってこと?
書込番号:24956223
3点

>ジャック・スバロウさん
その辺りはよく分かりませんが、ディーラーでは予約という形になるようです。
書込番号:24956228 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>さうえもんさん
いよいよ始まりましたねえ。
9月中に注文して納車は来年8月末の予定です。
10日早かったら6月末でしたがMOPを何にするか検討していたら2か月伸びてしまいました😢昨年購入したNOTEのオーテックでの6か月だったのに今回は1年後です。
でも他のメーカーの人気車よりましかなあ?と思いますが。
納車前にマイナーチェンジしない事を祈りたいですね。
マイナーチェンジしても発注時の仕様になるそうですから。
1年ですから納車と同時期にマイナーチェンジの可能性大ですね。
書込番号:24958021
8点

今日、営業マンより聞いた話では「今月中に受注停止になる見込みで、その時期未定」との事。
書込番号:24958057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さうえもんさん
やはり値引き無しですか?強気の見積でした。
書込番号:24958069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

北海道は今月いっぱいで エクストレイル受注停止予定菜見たいです 新型セレナ 生産予定のためで
セ−ルスマンから聞きました
書込番号:24960069
1点

>JKL SBIさん
仕様変更の場合は相談とのことでした。
>石ちゃんです。さん
端数のみの値引きでした。強気ですね。交渉にもなりません。
書込番号:24960210
1点

>ボヤキ46さん
セレナを作るために エクストレイルを犠牲にする理由が不明ですね。
そのようなことが理由ならば現行のセレナはまだまだ販売能力がありますので、もう一年販売を伸ばしたらいいだけではないでしょうか。
エクストレイルは受注停止になった影響で、現行のエクストレイルの価格がさらに上昇しているという奇妙な現象が起きております。
私の車レベルでさえ、カーセンサーなどで見ると200万円近くの価格で販売されてるので驚きです。
書込番号:24960905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、注文受付状況について、確認したところ、現在エクストレイルについては、注文停止である旨告げられました。
ディーラーの営業担当も知らなかったらしく、社内は混乱しているとの事でした。
サクラも受付停止だとか
であればホームページで周知すべきだと思いますが、そっちは引き続き元気に営業してますね
書込番号:24969192
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
これって製造原価は 上がっているのかな 下がっているのかな?
書込番号:24930523
3点

レクサスと同じようなデザインが良ければレクサスでいいと思います。
書込番号:24930560 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Vモーショングリル言うんですね。個人的になんか舌が垂れたというか、何か上からめくったというかだらし無いイメージがわいてダサく感じます。メーカーとしてアイデンティティを出そうとしているのかもしてませんが、今の日産はそのグリルで選択肢には入りません。
書込番号:24930633 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どこのメーカーかハッキリ分かるアイデンティティは大事だと思います
上手くデザインに消化出来ないですかね
BMWも最近のは良くないですね
https://creative311.com/?p=106374
書込番号:24930647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

epe4があれば日産の特徴は示せる。
外観でなく中身の最新装備でアピール。
e-power
Pro-PILOT
e-4ORCE
日産大型マークは要らない。
グリルは会社の特長をアピール出来るので統一感は必須。
日本由来の工芸をアピールで良いのでは?
書込番号:24930724 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

キドニーグリルもスピンドルグリルも拘らなければ自由度が広がる
書込番号:24930897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それよりも、キックスのエンブレムだけが変わってないのが残念です。
マイナーチェンジと同時に変わるものかと思ってましたが。
日本発売が後発と言うのが影響しているのですかね。
私個人的に、非常に勿体無いと思いました。
書込番号:24930995
1点

エクストレイルのグリルデザインは一つ古いですよね。キックスも。
アリア、ノート、オーラ、サクラが新しい日産の顔なのでしょうか。
こっちの方がカッコイイと思います。
書込番号:24931060
2点

むしろ、新型アウトランダーに
ニッサンエンブレムつけるだけで
良かったのではないかと思う。
ニッサンのプライドが許さなかったのかしら。
書込番号:24932997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キックスと言い、エクストレイルといい出がらしのボディを使うのはどうかと思う。新型車なのにどこか古臭い。
ただ、欧州のキャシュカイ、ジュークはいいと思うのだがなんで日本で売らんのかなあ。
書込番号:24933029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Vモーションの「V」は【victory】勝利のVだそうで
何に勝つんだ?
書込番号:24933144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.youtube.com/watch?v=ZtiZ_rmAlfQ&ab_channel=%E7%BA%BF%E5%A4%96%E9%82%A6
ミニVモーション 車内外にミニVモーション
中国がデザインした方が格好良いかもね
それにしても今の円安で計算しても200-250万円
幅が1913oもあるからエクストレイルより大きいかも。
書込番号:24934131
2点

一点だけに捉われずに、もう少し広い視野で見てみませんか?
その方が、楽しく議論出来ると思います。
書込番号:24942223
0点

>エスフォトさん
日本のエクストレイルはブラックなので目立たなくて良いですが、ローグや他のVモーションは太いメッキがデザイン上アンマッチだと思ってます。
ただしキックスは細い為バランス良く気にならない。
ところでVはやはりビクトリーのVなんですね。
Nだとニューバランスからクレームくるからかな。
書込番号:24942240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
e-Pedal Stepのスイッチを押して回生を強くしたら、いざブレーキを踏んだ時に、
物理的にブレーキが踏まれていて普通の感覚で回生より強く減速(停止くらい)しようと
ブレーキを踏むと、固くて事故りそうになった・・・。
ほぼベタに踏み込まれているようにブレーキペダルが踏まれているので、そこからはさらに強く踏み込まないといけません。
新車購入時や、たまにe-Pedal Stepを使用する方は注意してください。
マイチェン前のキックスや現行ノートオーラ、ノートではこの感覚は無かったです。
9点

>51kkさん
何をご注意くださっているのか良く分からないのですが、e-Pedal Stepオン状態で減速中にブレーキペダルを踏んで更に強い減速をしようとしても、既に(誰かが)ブレーキを踏んでいるので、更にベタ踏みまで思いっきり踏まないと効かない、って事ですか?
日産の説明だと「ブレーキ協調制御付の車種では、油圧ブレーキを併用」となっていますが、併用されている時は普通に踏んでも効かないのですか?
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/E_PEDAL_STEP/
書込番号:24901403
6点

>categoryzeroさん
感覚の問題ですが交差点や三叉路なんかで回生がかかって減速し、それでは減速が足りず
そこから停止、もしくは停止寸前まで減速しようとブレーキを踏むと、既にブレーキペダルも回生でブレーキを
踏んだ位置まで踏まれているようです。
そこから停止までさらに強く踏み込もうとすると、普通の感覚で踏み込むと一瞬、え!固い!てなって
通常より強く踏み込まないと停止しません。
要するに回生無しで減速したところまでブレーキペダルが踏み込まれているので、回生をあてにして
ブレーキペダルから足を離していていざe-Pedal Stepの回生では足りずブレーキを踏むとブレーキも踏み込まれていて
固く感じ、そこからさらに強く踏んで停止となるので焦りますよということです。
私も数度停止寸前で、え!ブレーキが利かない?!と勘違いし焦りましたので。
今回はe-Pedal StepをONにしないと強い回生でのワンペダル走行ができないので、たまにe-Pedal Step使う方は注意かと。
e-Pedal Stepにメモリー機能があれば使う人はずっとその状態で慣れていくと思うのですが、・・。
書込番号:24901422
5点

>51kkさん
なるほど。分かりました。
その特性に慣れていないと一瞬焦りますね。
たまにレンタなどで日産車が当たった場合は要注意ですね。
書込番号:24901426
0点

失礼いたしました。
「たまにレンタなど」>「たまにレンタカーなど」
書込番号:24901444
0点

>51kkさん
やっぱりリーフと同じシステムみたいですね。
e-Pedal Step作動中に 油圧ブレーキ協調する時、ブレーキペダルも連動する仕様なんです。取説にも記載してありますよ。
書込番号:24901466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> e-Pedal Step作動中に 油圧ブレーキ協調する時、ブレーキペダルも連動する仕様
つまりはストロークシュミレータの動作がドライバーの感覚にあっていない訳でしょ。
書込番号:24901519
2点

>categoryzeroさん
エクストレイルe-power以外のe-powerは ブレーキ協調しないから、普通にブレーキ使えたんですよね。(違和感無しに)
以前のe-power乗っていた人は びっくりするかもしれません。(自分はリーフで経験してますけど)
書込番号:24901683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
ですね。結構焦りましたよ!
女性なんかあそこから停止までブレーキ踏み込むのにけっこう力いるかもです。
感覚的にはギューっと踏み固まってるところからもう一押しって感じです・・・(汗
なので私はその後e-Pedal Stepは使用していません。
普通の回生でも十分なので!
書込番号:24901697
1点

>51kkさん
エクストレイルe-powerは e-Pedal Stepオフでもブレーキで回生協調するので、うまくブレーキ使えば 最大限に回生回収できる仕様です。
違和感に慣れないなら、e-Pedal Stepオフでいいと思うよ。
まあe-powerドライブで、ブレーキ使わない人だったら何も問題ないでしょうね。
ちなみにブレーキ使わないようにするには 早めの危険予知が重要になる。回生減速で対応できるようにね。e-Pedal Stepは最終的にブレーキ使って停止しないといけないから、クリープ発生してからなら、普通に違和感ないブレーキ操作できると思うよ。
書込番号:24902196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
まあ最初注意したほうがいいですよってことです。
使わなければいいとかそういう話ではありませんよ!
良い機能なら使えばいいし、ただなれるまで人によっては注意しなければってことです!
事故してしまっては元も子もないのでー!
書込番号:24903703
1点

>51kkさん
以下のような状況だと推測しました。
@新型エクストレイルの『回生協調ブレーキ』は、トヨタ、ホンダのものとは比較にならない旧世代&簡易な『回生”併用”ブレーキ』
フットブレーキの違和感を無くす配慮は無く、回生ブレーキと摩擦ブレーキが併用されるのみ、日産はこの併用を”協調”と呼んでいる。
A e-Pedal Step で回生=強 を設定すると、旧世代&簡易な『回生”併用”ブレーキ』の問題(違和感)が目立つようになる。
【推測のシナリオ】
e-Pedal と e-Pedal Step 確認してみました。
・e-Pedal (〜2020年?)
→ アクセルペダルの踏み加減を調整するだけで発進、加速、減速、停止までをコントロールすることができます。
・e-Pedal Step (2020年〜)
→ 減速後の停止及び停止保持機能の代わりに、アクセルオフの減速後にクリープ走行が発生する為、停車時には必ずブレーキを踏む必要があります。
どうやら、スレ主さんの訴えは、e-Pedal Step の問題というより、協調ブレーキの問題のような気がします。過去を調べてみると日産は旧型クストレイル(T32)で既に『回生協調ブレーキ』という言葉を使っており、新型エクストレイル(T33)の『回生協調ブレーキ』がT32のものと同等である可能性もあります。(”e-POWER車で初めて”という但し書きが、旧世代&簡易な『回生協調ブレーキ』の採用を示唆している!)
・T32:優れた”回生協調ブレーキ”システム
走行用モーターを発電機として使用し、電気エネルギーを回収するシステムを採用。車両、バッテリー、モーターの状態に応じて、回生ブレーキと摩擦ブレーキの割合を最適に調整することで、ブレーキ操作で失うエネルギーのうち、約90%(社内調査値)を回収可能。エンジン始動による発電の負荷も低減できるため、燃費向上に大きく貢献する。
・T33
アクセルペダルだけで車速を自在にコントロールできる「e-Pedal Step」は、★e-POWER車で初めて★ブレーキ協調制御を採用し、加減速を繰り返す市街地走行に加え、状況に応じて自動的に油圧ブレーキを作動させている。
書込番号:24910839
1点

それぞれの運転の仕方によるのかもしれませんが、旧型マニュアルのエクストレイルから最近新型T33に乗り換えましたが、e-pedal はものすごく快適に感じてます。
マニュアル車を運転してて好きだったところは、シフトダウンしながらエンブレでクリープ状態くらいに落とし最後の最後だけブレーキで停車すると言うとこだったのですが、e-pedalで同じような事ができ、先が赤信号だったらe-pedal だけでクリープまで落とし、時速10kmを切ったところくらいからかるーくブレーキを踏んで停止してます。
確かに周りを見ると先が信号なのに急いで行って、急ブレーキで止まって、長く停止した状態で待つのが好きな人が多いみたいなので、そういった運転が良いという方にはe-pedal は不向きかもしれません。
書込番号:24940545
8点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
新型エクストレイル注文しました。
一週間前は6月納期予定でしたが一週間後に注文したら8月納期との事です。
Gグレードで白&黒のツートン、パノラマサンルーフ、ナッパレザーをメーカーオプション。
E13のノートeパワーに乗っていますが比べて静かで納車が楽しみです。
9点

>JKL SBIさん
私もサンルーフ以外同じで白黒ツートン、ナッパレザーで昨日発注しました。先週の商談では6月納車と言われてましたがおそらく遅れるだろうとの事でした。1週間で2ヶ月も延びるとは思いませんよね、
書込番号:24932266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パンデァーニさんご返信ありがとうございます。
同じ日に契約でしたか。
サンルーフ最近はあまり流行ってないですが若い頃はグロリアを何台も乗り継ぎましたが全てサンルーフをつけていたので解放感でつけました。
昨年購入したE3ノートAUTECHが来年納車時の下取価格が心配です。
書込番号:24932286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JKL SBIさん
来年の納車時の下取り査定価格で購入されるのですか?
私は、現時点での下取り価格が確定されているのですが。
書込番号:24932367
0点

げ〜るまんさん
現時点での査定額ですか?
過去の通常の納期ですと下取り価格確定でしたが。
納車は来年ですか?
書込番号:24932384
0点

>JKL SBIさん
来年納期です。
下取りは契約時点での価格で保証されます。
もし万が一、査定が上がるような事が有ればその分は下取り価格に反映されますし、下がっても契約時点の下取り価格は保証されます。
まぁ、そうでなければ、1年も前に予約なんてしません。
メリットないですから。
書込番号:24932413
3点

>げ〜るまんさん
ご回答ありがとうございます。
そうですよねえ、下取り価格が万一大幅に落ちたら予算狂いますからねえ@
ディーラーによって違うのかな?
再度確認してみます。
ちなみに他のメーカーもどうしているにかなあ?と興味あります。
書込番号:24932455
1点

>JKL SBIさん
私は同じディラーでのT32からの乗り換えですが、今の査定価格で確定です。買取会社は納車時の価格になるでしょうけど。
書込番号:24932589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンディアーニさん
情報ありがとうございます。
私も長年お付き合いしているディーラーですので交渉してみます。
値引き額で操作しているにかなあ?
私は口コミよりかなり良い値引き額でしたから。
最悪は納車時に買い取り業者へ持ち込むかな?その方がディーラーより間違いなく高いですから。
注文書には下取りに関しては記名なしなので買い取り業者に売却しても問題ないと思います。
書込番号:24932607
1点

>JKL SBIさん
買取会社は無料で査定してくれますから、比較されてみた方が良いと思いますよ。ちなみに私は査定してもらったのですが、ディラーの方が高くて更に値引きの調整で最初の見積もりよりも高かくなりました。買取会社は6月納車時だとまだ下がると言われました。
書込番号:24932705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンディアーニさん
色々参考意見ありがとうございます♪
ちょっと頑張ってみます。
エクストレイルは久しぶりに気に入った車なので多少は妥協しようと思ってますが。
書込番号:24932716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JKL SBIさん
私も軽い商談ですがt32型3年落ち(納車時4年落ち)の下取りどれぐらいですか?って聞いたら基本は180万。ただ納車時までこの価格はキープできないと言われました。
数台このディーラーで購入しているので足元見られてるのかなーと思いましたけど。
納車はやはり8月です。
書込番号:24933341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆいぼーちゃんさん
やはりそうですか。
車は新車から1年目がガクンと落ちて後は少しづつ落ちるようなので極端には下がらないといいますから期待しましょ👍
書込番号:24933403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

>menuesさんの状況は見えないんですが。
いつ予約したのか予約してないのか?
ただの愚痴なのか?
今新規で予約しても来年の3月以降だと言われました。
このご時世仕方がないですね。
書込番号:24911188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日曜に試乗した時に確認したら、今なら最短で6月以降と言われたよ(G e4orce)。
Xグレードは在庫が余ってるから即納も可能だとか。
書込番号:24911227
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
2021年12月はじめに発売開始したアウトランダーPHEVが、2022年2月はじめまでの3か月間でたしか受注累計1万台を突破だったから、
エクストレイルは驚異的な売り上げじゃないですか??
発売前はデザイン等なんだかんだ酷評??もあったけど、実物みて試乗して購入を決めた人が多いのかな??
売れに売れてるノートオーラですら発売から3週間で確か1万台突破のニュース出てたから、実物相当いいんだろうね・・・!
おらも気になります(笑)
26点

>ため蔵bigさん
6月中旬から予約を受け付けたいたようなので、
『(7月)25日発売から2週間で累計12000超え』
は、驚異的な売り上げ とういう程ではないかな?
ただ、
『駆動別では9割以上のお客さまが4WD(e-4ORCE)を、
グレード別では、6割以上のお客さまが最上位のGを選択』
ということなので、 『驚異的な新車効果』 だと思います。
問題は、(実用車ではないだけに) 新車効果がいつまで
継続するか? ですね。
私は、キックスを超えて、日産の3本柱(ノート、セレナ、+)
の一つになるのではないか?と期待しています。
書込番号:24868825
5点

>MIG13さん
元々日産の柱は、セレナ、エクストレイル、ノートのような気がします。
発売が伸びに伸びたためそのような印象になったのかと思います!
あとどこも初期の累計台数の発表は先行予約込みの発表なので、
それでもやはり売れているんですね〜!
書込番号:24868872
8点

>ため蔵bigさん
>元々日産の柱は、セレナ、エクストレイル、ノートのような気がします。
それでは、
キックスを超えて、日産の3本柱(ノート、セレナ、+)に返り咲く
ですかね。
書込番号:24868895
4点

2駆はまだ4駆以上に納期がかかるとのことなのでその辺りもあるかもしれません。
私は日産の個人リースでGの4駆を申込みました。予算的な事がありましたがリースだとXの4駆と月額3,000円しか差が無かったのが決め手でした。
書込番号:24868945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーラは去年の6月上旬予約開始で6月中旬発表の8月お盆明け発売。
発売から3週間で受注1万台突破(受注期間3か月程度での数字)
それと比べてエクストレイルは受注期間1か月半程度で1万2000台越え
車両価格から考えてもこの数字は驚異的だと思います。
また、見込み発注でXグレードを多めに取ってたディーラーが多かった事や
グレード構成がX(3列やエクストリーマー)に手厚い事から考えられるのは
日産は売れ筋がXグレードだと予想していたんじゃないかな。
でも実際はGグレードが一番売れた。
中途半端と言われても上質SUVを謳ったことが大正解だったって事ですね。
書込番号:24868967
12点

ニッサンは、矢沢さんからキムタクに替えた。
婦女子のイメージが、ガラリと変わった。
ニッサンいかしてるって。
キムタク効果です。
だって、それ意外の魅力ありますかね。
大蔵大臣の心をがっちりマンデー!。
お父さん、かなり買いやすくなった。
キムタクさんアッパレ。
書込番号:24869072 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4WDが先に受注ですよね
ディーラーの展示車や試乗車やレンタカー車が何台くらいだろう
ディーラーで、先行予約した台数と知りたいですね
書込番号:24869150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期はG以上、オーテックとかは割と早いみたいですが、対抗馬のハリアーがあの譲許なので、流れる人も多いのでは??
また、RAV4もマイナー控えていて、それでたら、値引きも増える感じですかね。
とりあえず納車は春が多いみたい。
書込番号:24869768
2点

>爽やかホリデイさん
キムタク効果かもしれませんが私はまだCMを見ないですね。
キムタクのターゲット層は若く見積もって40代以上。
カタログもファミリー層というよりコドモが独立した家庭がターゲットですね。
ADバンも受注停止になったりと納期は不安定です。
売れ過ぎも困りますね。
書込番号:24869791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車は発売後のご祝儀受注があるので、半年、一年後どうなっているかでしょう。
書込番号:24869967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どこのメーカーも新型発売時は 目標台数+αくらいの部品確保はしているけど、その後は部品不足で生産止まることが多々あるからなぁ。(トヨタがいい例だね。)
部品不足の今は 販売台数で人気比べるの難しいね。
書込番号:24870014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタの納車遅れで、その購入予定者が流れて来たのでしょう。
書込番号:24870047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>くまごまさん
どこにお住まいですか。
全国ネットでガンガン流してますよ。
あえて見ないと言うことですか。
そもそもテレビを見ないと言うことですか。
そういう家庭には、伝わらないですよね。
書込番号:24870328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>爽やかホリデイさん
テレビの技術動向を知ることが好きで最新のテレビは車以上に趣味的思考なのでテレビは観る方ですね。
でも本当にまだCMを見たことがありません。
アタックの洗剤のCMは何回も見るのに、車のCMはスズキぐらいしか印象に残っていませんね。
実家の親は毎日見ているということではない都会と田舎でそんなに違うのか。
見る番組はNHKとBSフジ、TBSぐらいです。
時間が会ったらアマゾンで映画を見るからでしょうか?
書込番号:24870538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
なるほどです。
奇跡的に遭遇してないんですね。
外は大自然、車内はタキシードのおじさんが
リアシートでバイオリンを奏で
キムタクがドライブする。
中年奥様方が喜びそうな映像です。
これなら、大蔵大臣許可してくれマスね。
書込番号:24871130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>爽やかホリデイさん
初代RAV4はキムタク。
今では日産の顔。
車と関係はありませんが、キムタクの実家と自分の実家は近いです。
年も近いので、デビュー当時のキムタクは身近な存在ですね。
書込番号:24871187
2点

日産はディーラーに展示しておく車もないので
1ディーラーあたり2台くらい入れるんです。
うちの近所の日産Dはノート2、ノートオーテック、でノートだけで3台置いてます。
要するに半数近い4−5000台くらいは日産Dの注文だし
日産Dは三菱Dの3倍以上の店舗があるのでそんなもんは比較にも指針にもなんないよ
書込番号:24871566
10点

まあディーラーの見込み発注分は 上乗せしていると思うけどね。(人気があるGグレードではなく、中間グレードらしいけど。)
試乗車や展示車って、先行生産部分だから販売後の受注に影響ないんじゃないかな?生産台数には影響されるけど。
書込番号:24871704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
店舗では展示車もお客さんが買っていて試乗車1台を複数店舗で使ってるとこも多数あるみたいですね。
既に店舗注文の車両も8月頭に届くはずが9月にずれていると言ってました。
恐らく注文が入ってそっちに回されていそうですよ!
書込番号:24872369
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,592物件)
-
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 425.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 206.4万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 425.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 206.4万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 12.1万円