エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 229〜553 万円 (826物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2024年6月5日 06:31 |
![]() |
15 | 3 | 2024年6月15日 15:14 |
![]() |
15 | 6 | 2024年5月20日 08:58 |
![]() |
2 | 2 | 2024年5月20日 07:57 |
![]() |
119 | 26 | 2024年6月16日 21:50 |
![]() |
106 | 18 | 2024年4月11日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
今年3月にGグレードe4ORCEモデル納車となった者です。
その後に一部改良が発表されたので、今更何が変わったのか?と思い公式HPを調べていた時に見つけたのですが…
もしかして、今回の改良であのガバガバカップホルダーにツメが追加されている?
何処にもそんな記載は無かったように思うのですが、内装画像を拡大すると、ソレらしきものが写っていて。。。
何か情報お持ちの方はいらっしゃいますか?
納車後の数少ない不満点がココだったので、気になっています。
書込番号:25760902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全ての変更点を記載するとは限らないですからね。
時に少ない部品点数で交換できるかもですよ。
書込番号:25761042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
カーナビ関連でリコール届けがありました。
普段、アンドロイドオートを使用しているのであまり関係ないかも。
アンドロイドオートの自動アップデートは素晴らしい。
PodcastがYoutube musicに変更しても事前に対応済み。
システム関係は Android に任せた方が日産にとっても 利便性はあると思いますね。
日産コネクトも結局 Android がベースになっていますのでスマホは必須です。
たまにスマホと連動できなくなることも改善される事を期待しています。
皆様のエクストレイルは今まで不具合って発生してますかね。
書込番号:25754417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方にも届きました。
文面によると、「ナビゲーションコントロールユニットの制御プログラムに不具合がある」と読めます。
それ以上の詳細な症状当は記載しておりません。
このサイトに書き込むような、クルマにある程度の知識とこだわりを持った人々ならいざ知らず、その他大勢の普通のユーザーには、単に「道案内が出来なくなったりするの?」とか、「地図が間違っちゃうのかな?」とか思ってしまう様な文言です。
eパワー/EVシステムにも影響ありみたいにも書いてありますが、普通のユーザーに、そもそも「eパワーの何たるか」がどれほど理解されているのかな、と心配になったりもします。
まあそれは、トヨタのTHSやホンダのe-HEVも一緒でしょうけど。
それはさておき、当車は普段もっぱらメーターパネル上の表示はエネルギーフロー表示で運転していますが、これがある時から、「回生時の電気の流れが表示されなくなる」症状が発生するようになりました。
本来なら、走行中にアクセルペダルを緩めたりすると即時に回生発電が始まり、画面上ではタイヤが青く発光し、電気の流れがタイヤ→バッテリーに向かって進むのですが、その一連の流れが全く表示されなくなる時があるのです。
画面上ではいわゆる「コースティング」状態(電力を消費も回生もせず惰性で進む)を表示し、バッテリー残量も増えも減りもしません。
しかし回生によるものかどうかは不明ですが、それに近い明らかな制動効果(いわゆる−G)が体感できます。
メカ的には回生しているがディスプレイ上だけが表示されないのか、回生そのものがされていないのか、またその場合の制動効果はいったい何なんだ?、とか、色々謎だらけです。
しかもこれが、常に発生する訳でもなく、気まぐれに発生しているようなのです。詳しく探索すれば発生時の条件が特定できるかもしれませんが、現状普段の運転では分かりません。
ディーラーの担当メカに話しましたが、「類似の症状は上がってきていないので、一度預かって詳しく見たい」といわれ、しかし代車の都合もあり、暫く様子見しているうちにこのリコールがありました。
プログラムの全書き換えをするらしいので、まあ、あんまり期待せずに、治ればラッキーくらいで、でもちょっとは期待していますww
書込番号:25761349
5点

>ただのクルマバカさん
私の手元にもクレーム案内が届きました。
ナビゲーションだけでなく、e-powerを含んだ制御系も対象のようですね。
過去に不具合は発生していないので問題はないと思いますが、ただのクルマバカさんのように画面表示が実際の動作と異なると困りますよね。
グラフィックが有能な関係者がいるようなので、把握している内容を全てメーターパネルで表示できるようにしてほしいです。
先代のエクストレイルではシステムを書き換えたら、追加で表示が増えていたので期待しています。
紙面上は作業時間は1時間程度と記載されていますね。
セレナの方は2時間とより作業時間が掛るようです。
部品を交換するような作業ではないので、バージョンアップのような感覚だと思います。
駆動系に不具合は無いけど、走行自体は全てCPUの制御で動作しているので、燃費が向上したら嬉しいかなと期待しています。
書込番号:25764537
5点

>ただのクルマバカさん
ディーラーに確認したところ、準備のためセレナより対応時期が遅れるようです。
単純なプログラム書き換えだけではないのかな?
アンドロイドオートのように買い替えたように書き換えしてくれたら嬉しですね。
書込番号:25773246
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
走行中メーター内に下記内容が画面が表示されます。
現在一部の運転支援が使用できません。
前方カメラ周辺のガラスを拭いてください。
汚れていなくても表示されます。
トンネルに入った時に出る確率が多い。
どなたか同じような現象でた方がいらっしゃいますか?
2点

単純に結露したんじゃない?
カメラじゃなくてもフロントガラスやサイドミラーなどトンネルに入ると曇りだすことあるよね。
っていうか、朝9時にこの画像撮ってるならディーラーに聞く時間はあっただろうに…
書込番号:25739802 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JKL SBIさん
下に該当していませんか。
現在一部の運転支援が使用できません 前方カメラ周辺のガラスを拭いてください
→ 雨、雪、霧または、カメラ前方のフロントガラスの凍結、汚れなどで、カメラの視界が確保できなくなったとき
夜間やトンネル内などでヘッドランプを点灯せず真っ暗な状態が継続したとき
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/PG/ke0j1-3ccdab24-189c-4946-a3df-027296dece43.html
書込番号:25739806
1点

>JKL SBIさん
2020年T32エクストレイルですが、カメラの具合が悪く、つい最近2回目の交換をしました。ディーラーで見てもらってください。
くれぐれも自分でレンズなどに手を触れないよう。
書込番号:25740085
3点

私も一度出たことがあります。
その時は、洗車後すぐでカメラに水滴がついていたからだと思います。そのまま走行したら、出なくなりました。
何もないのに出るなら、ディーラー点検が必要かと思います。
書込番号:25740142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさとちんさん
>funaさんさん
>パピポテさん
ご意見ありがとうございました。
ディラーで検査してもらったら各機能の記憶が残っていてエラーが表示されるとの事で他の機能には問題ないとの事ですが、次回表示されたらエンジンをOFFにぜずに表示状態で来て欲しいとの事でした。
表示が出たり消えたりするのでなかなかディーラーに行くタイミングが難しいですが、とりあえず他の機能不能になる事はないとの事ですので安心ですが。
書込番号:25741048
0点

>JKL SBIさん
私がカメラ交換したときには、「ディーラーで点検」が消えませんでした。
表示が出たり消えたりしていたらレンズの一時的な曇りですね。
たぶん対処法がないと思いますので、カメラ交換とはならないと思います。
書込番号:25741530
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
iphone14までのライトニングコネクターなら問題ありませんが、15からCコネクターとなっているため有線の場合は、なかなか認識しません。通常はWi-Fi接続ができるため支障ありませんが、Wi-Fi接続時は、カープレイかモバイルWi-Fiか一択になるためこれだと携帯電話のデーター通信料がかかります。
通信料の契約によっては気にならない方もおられますが、当方 楽天のモバイルWi-Fiを使用しており通信料Max で2,980円なので
有線での接続を試み色々ケーブルを購入した結果、最終的にモバイルWi-Fiを接続しながらカープレイの接続できました。
まずエックストレィルのUSB-C端子とUSB-CコネクターはiPod と認識されグーグルマップやアマゾンミュージックなど不可 アップルミュージックのみです。
認識するのは USB-AとUSB-Cのケーブルで Belkin USB-A to USB-C 編組シリコンケーブル iPhone 15/iPad mini/iPad Pro/iPad Air/Galaxy/Androidスマートフォン・タブレット対応 USB-IF認定 のみが現状対応と思われます。 お困りの方がおられましたら参考になれば。
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
連休中、遠出をしていると多くのエクストレイルと出会いました。
ふと中古車の情報を見ているとSグレード、4WDモデルが多数あることに気づく。
総支払い額のなぜか現行の販売価格より安いです。
330万円。
プロパイロットが必要ないという方ならば
このグレードは非常にお買い得ではないでしょうか。
オートクルーザー装備されているので安全重視の方は問題ないと思います。
純正ナビは正直 性能はあまり良くないので 社外ナビをつけた方が満足感が高いのが最近の日産車の特徴です。
その点からも S グレードを購入する価値が十分あると感じました。
私もアダプティブヘッドライトが装着できるならば最低限のS グレードを購入すると思います。
書込番号:25724794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「総支払い額のなぜか現行の販売価格より安いです。
330万円。」
質問は何でしょうか?
この、なぜか ですか?
プレミアムがついてないということですか?
中古車なら、基本、新車より安くてもおかしくないでしょうが。
私は、なんの情報もないですが、余ってるのですかね。
書込番号:25724946 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

安全装備も省かれてるのですが・・・最低Xグレードは欲しいよ。
書込番号:25725001
3点

>くまごまさん
単に中古だからじゃないですか?
ここの中古情報見ると確かに一年落ちのエサ四駆車体370万がコミ330万になってますね。お得だと思います。
書込番号:25725003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまごまさん
>総支払い額のなぜか現行の販売価格より安いです。
330万円。
言いたいのは、
”登録済未使用車”の総支払い額が、なぜか現行の販売価格より安いです。
330万円。
ですかね。
細かい装備差はみていませんが、登録済未使用車を選べば、
ディーラーにて値引き無しで買うより40万円程度安く買うことができる
ということですかね?
まあ、エクストレイルの納期は短いですから、登録済未使用車の方が
安いのは不思議では無いですね。
ただ、差が40万だとすれば、ちょっと大きすぎですね。
販売台数を維持するため?に、ディーラーでの値引きが
大きくなりつつあるということかもしれません。
書込番号:25725079
3点

私が購入した頃は エクストレイルの納期が約1年という長期間でした。
今ではそのようなことはなくなったのでしょうかね。
また当時は S グレードを注文すると特別に大きな長くなった記憶があります。
なので 短納期のG グレードを購入した経緯もありました。
G グレード と S グレードの価格差が約200万円ほどありましたので S グレードのお買い得感がその時はあると思っておりました。
現在ランドクルーザー250が発表されその価格に驚いていましたが、レクサスより GXが発表されその価格が約1300万。
それもなぜか全国で100台 のみの限定発売 という不思議な戦略です。
そのような車と比べると エクストレイルの価格が 少し 激安なのではないかと感じている次第であります。
S グレードを購入すれば300万円ほどで購入できるので大変お買い得であると思って皆様に聞いた次第です。
中古車価格を見ると 全モデルの価格とほぼ変わらないところが 不思議な感じだと思います。
エンジン仕様から e - POWER仕様に変更されたにも関わらず 価格が維持されている。
日産は値上げしてまで販売しようとは思ってないのではないでしょうか?
それとも 先行発注した在庫車が待ってるのか そのようなことを知りたいと思って質問してみました。
書込番号:25725197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランクルやGXに比べると安く感じるとか訳分からない、比較するカテゴリーが全く違うだろ。
旧モデルとの価格差だって最低グレードで130万、最上位なら180万も上がってるのに価格が維持されているとか意味不明。
書込番号:25725287
12点

残念ながら、世間では、
ランクルとエクストレイルは、比較対象にはなってないと思います。
車に詳しくないので、
スペックとか、性能は比較するに値するのか知りませんが、
私の感じでは、名前からして、ランクルは別物と感じます。
書込番号:25725297 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>BREWHEARTさん
比較グレードは違うと思いますが 欲しい車は 比較対象になりますよね。
中古価格を見ると分かりますが、全モデルの中古価格が約280万円程度で販売されているのです。
それに対してS グレードの新古車価格は約330万円。
エクストレイルは大きくモデルチェンジをしたのにここまでモデルチェンジ前後の価格差が少ない理由が自分が意味不明なところですね。
もしかしたら旧モデルの方が人気があったと言えるのでしょうか。
それともエクストレイルは G グレードだからこそ 人気があると言えるのではないでしょうか。
高い車の方が売れるという傾向があるのでそのように感じてしまいました。
書込番号:25725301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
ランクル250の価格が 約550万円から購入できるようです。
となるとエクストレイルのG グレードをフルオプションした価格と同じですよね。
どちらを購入するかといえば 大多数がランドクルーザーを購入すると思います。
皆様は同じ価格でしたら どちらを購入する派でしょうか?
書込番号:25725303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクストレイルSグレードでもなく
ランドクルーザー250でもGXでもなく
ベストアンサーはくまごま仕様のエクストレイルGグレードを買うですね。
書込番号:25725318
4点

>くまごまさん
ありがとうございます。
おっしゃるように比較対象される方はいるでしょうが、
どちらの車買われる方にも、
比較されない方もいると思います。
金額的な重なる部分はあるでしょうが、
ランクルは、車の性能云々よりか、
ステータスとか、後々の売却とか、別の判斷が主体になると思います。
書込番号:25725319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

相変わらず頓珍漢なレスありがとう。
書込番号:25725320
16点

>くまごまさん
>中古価格を見ると分かりますが、全モデルの中古価格が約280万円程度で販売されているのです。
それに対してS グレードの新古車価格は約330万円。
補足すると
T32 の中古価格が約280万円程度で販売されている
T33@e-power の新古車価格 Sグレードは約330万円販売されている
という主張ですよね。
約280万円程度で販売されている T32は装備満載ですが、
T33 Sグレードは、ナビとかオプションが欲しいですよね。
装備差を考えると、それなりの価格差はあると思いますよ。
それから、現行エクストレイルは VCターボ+e-powerとコストを掛けた車ですが、
ちょい乗りしかしない人から見れば無駄に高い車にみえるのかもしれません。
こういった人は、(先代エクストレイルとか)純ガソリンのハリアーと比較すると思います。
書込番号:25725475
3点

>バニラ0525さん
金銭的な面も購入検討になりますね。
私の場合は年間走行距離が3万キロなので維持費が高いランクル250は購入が難しいです。
ですが走行距離が年間1万キロ程度ならリセールバリューを考慮すればランクル250の方がお買い得かなあと思います。
エクストレイル前モデル最高グレードと現行Sグレード比較も車の性能を考慮すると価格差が小さいと感じました。
それだけ前モデルが人気があったということでしょう。
純正ナビの収まりがいいことは利点ですが、社外品のような性能が無いことは事実です。
ケンウッドの方がやはり利便性は高い。
アレクサと連動機能などそれなりの性能ですが、日産純正ナビの拡張性の少なさは残念。
結局、グーグルナビ使っています。
ナビ機能はおまけ程度だと考えたほうがいいのかもしれません。
走行性能は現行のアリアと比べても遜色はないことは素晴らしいと思います。
アリアは重量があるためタイヤの減りも早く維持費は大変だと思います。
書込番号:25725550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
>ケンウッドのほうが、やはり利便性は高い。
プラス音も良いような。
書込番号:25725596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
ありがとうございます。
どうしても比較対象にしたいのかもしれませんが、
ランクルは、四輪駆動(FFあるのか知りません)、クロスカントリー
エクストレイルは、FFもあり、SUV。
トヨタでは、ハリアー、マツダでは、CX5、
ホンダては、ZRV、三菱では、アウトランダー(個人的イメージです)あたりと比較対象と思います。
また、
新車で、ランクルは、購入に、お金の問題だけでなく、
入手困難です。
エクストレイルはそんなとこなく、お金さえ出せば購入できると思います。
車のジャンルと購入困難さとか、
私の個人的意見ですが、
全く別扱いです。
ご気分害されることいいまして申し訳ありません。
そういう意見も多いと思います。
書込番号:25725611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ナイトエンジェルさん
音質はなぜか純正でもかなりいいですよ。
前のモデルはスピーカーをかなり良いものに交換していました。
純正との音質の差は明らかに違っていましたね。
今回のモデルはその音質と同等以上の感覚です。
おそらくドアパネルの密封性などが影響していると思う。
スピーカー交換が可能ならば 試してみたいですが 現状のモデルでは難しいということで 諦めています。
ノイズキャンセリング機能が機能しなくなると言われていますね。
書込番号:25725612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
確かに入手困難さはありますよね。
会社の上司も購入を検討していますが、抽選販売 ということで難しいようです。
自転車で表現するとエクストレイルは クロスバイク、ランドクルーザーはマウンテンバイクと全く ジャンルが異なると思います。
丈夫さもランドクルーザーの方が明らかに上だという情報がありますよね。
中東の砂漠やジャングルを走行することを前提に作られているのでそのような差が生じる だと思います。
一般の道路では過剰スペックであるため、その性能を発揮することがないようです。
逆に通常の使い方では 部品の劣化の故障が起きにくいため、維持費がランドクルーザーの方がお得であるかもしれません。
私もエクストレイルを購入する以前は ランドクルーザーを購入することを検討していました。
ただし現状では購入することさえも難しいという話なので諦めるしかないようです。
GXは全国で100台しか販売されないレア車です。
価格も1300万円と家の値段とほとんど変わりませんが購入すること自体も抽選で当たらないと相談もできないと聞いております。
トヨタのマーケティング戦略はやはり上手だと思います。
書込番号:25725638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しい車なら比較するまでもなく一択です。そもそも論が間違ってます。
そこまでの情熱ないなら何乗っても一緒なのでコスパ重視で問題ないでしょうね。
書込番号:25725820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロパイロットが装備された特別仕様ののSグレードの発売が期待されますね。
量産効果で300万円前半で購入できる仕様になればホンダのSUVも十分ライバルとなると思います。
値引き込みで298万円が理想です。
書込番号:25773255
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
春になり暖房も止めた今がいちばん燃費が良い。
一般道で本気を出せばリッター29kmも叩き出せる。
走行距離は約50kmです。
いくら燃費運転に専念しても高速燃費は15kmと悪いです。
定速80kmで約17km程かもしれません。
国道だけならトヨタにも負けない燃費だと思います。
プリウスは別格。
書込番号:25692093 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>くまごまさん
>一般道で本気を出せばリッター29kmも叩き出せる。
>走行距離は約50kmです。
まぁ確かになかなか良い燃費ですが、ちゃんと行って帰ってきての燃費ですか?
単体記録だとあまり意味が無いですよ。
シビックでも1月の寒い時でさえ、遊びに行った帰りに112km走って38km/Lとか表示しちゃいますから。
往復でそれならSUVで大したものです。(ただ、50kmくらいだとスタートとゴールの時のバッテリー残量の影響もそれなりに出るでしょうけど)
書込番号:25692245
8点

トヨタにも負けない…
?
想定相手は?
プリウス?
車格が違いますよね。
同じ車格で比べましょう、そして車って燃費だけじゃ無いですよね。
秀でたところを見つけましょう。
書込番号:25692246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ、タイトル通り自己満足なんでしょうね。
国道とかトヨタとか条件が抽象的すぎますし・・・。
書込番号:25692314
9点

>エメマルさん
>麻呂犬さん
>槍騎兵EVOさん
プリウスのスポーツカーのようなタイヤで常時リッター30km走る性能は驚異的。
加速力もエクストレイルと同レベルには驚きました。
RAV4PHVもかなりの好燃費、かつ高トルクでした。
書込番号:25692326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雑音程度のデータで何が分かるというのかサッパリ理解できない。
その程度の情報で良いのならウチのディーゼル車なんて瞬間最大燃費20行くけど、、、、
書込番号:25692365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ほぼ下りの道なら、大抵のEV、HVは最高燃費となりますよね
書込番号:25692402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のり太郎 Jrさん
BMWで20kmは凄いと思う。
書込番号:25692428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
下りだけなら99.9kmと測定不能になりますね。
下り坂の人生の方が出費が少ないことと同じです。
書込番号:25692430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車の運転はゲームではありません。
燃費より安全運転と流れに沿ったスムーズな運転に専念して下さい。
書込番号:25692463
9点

>くまごまさん
下りだけなら99.9kmと測定不能になりますね。
写真の燃費グラフは、殆ど30km/Lピッタリだったって事ですか?
それだけピッタリした燃費を出したのは、凄いですね
書込番号:25692489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
この写真の燃費、2分ごとに表示され、30分間表示されてると受け取れるのですが、
燃費30キロ以上の表示自体ありませんが、
上限30で、上は表示されないのか、
ほとんどピッタリ30なのか、一回だけ下まわったのか、
どんなところを30分も走行されたのか、興味あます。
一般道で、このようにきれいにそろうものなのですね。
すごいのかどうかわかません。
状況教えていただけませんか。
書込番号:25692518
4点

>待ジャパンさん
交通法規を遵守した範囲での走行ですね。
スピード違反での逮捕は一発解雇。
そんな割に合わない事はしません。
今日も一時停止違反で検挙されていた車多数あり。
書込番号:25693191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平均燃費がは最大30km打ち止めです。
実際にはもっと良いかもしれません。
書込番号:25693192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バニラ0525さん
走行は通常の郊外国道です。
湾岸道路並走している356の深夜の混み具合ですね。
高速で暖めたエンジン後の燃費なので30km近いのでしょう。
ちなみに高速での燃費は14km前後。
これは諦めるしか無い。
書込番号:25693199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
>高速で暖めたエンジン後の燃費なので30km近いのでしょう。
なんだ、行きとか帰りとかでもなく一部区間を取り出して29km/Lって・・・何の参考にもならないでしょ。
ホントにスレタイ通り自己満足の世界でしたか。
書込番号:25693346
9点

>槍騎兵EVOさん
高速道路は通勤道路なので仕方なく乗っています。
国道だけの走行でしたら逆にリッター30km走行可能ですね。
過去にも記載はしていたと思う。
単純に高速燃費の悪さを愚痴っただけです。
書込番号:25693370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
ありがとうございます。
すごいですね。
上限超えとは、メーカーの想定を上回る結果を出してることになりますね。
メーカーに、上限の表示を上げるように伝えてあげてください。
ありがとうございました。
書込番号:25693605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

山陽道を姫路西ー>赤穂まで走行しました、龍野までは100Km/h制限、以降は80km/h。
千種川前後4連続トンネルが工事で1車線規制(50km/h)交通安全運動中でもあり、レーダーパトカーに一台捕まっていました。
帰りはブルーライン(対面通行の60km/h)とR2でしたが、一般道2時間は疲れます(大型トラックが多い)。
トータル31km/L(FIT3HV)でした(冷房はOFF)。
書込番号:25695831
5点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,647物件)
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 421.4万円
- 車両価格
- 413.1万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
22〜521万円
-
39〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 421.4万円
- 車両価格
- 413.1万円
- 諸費用
- 8.3万円