シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (266物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 7 | 2022年11月11日 09:36 | |
| 35 | 13 | 2022年11月19日 09:39 | |
| 169 | 30 | 2022年11月12日 09:42 | |
| 168 | 23 | 2022年12月20日 22:01 | |
| 2442 | 200 | 2023年7月29日 15:59 | |
| 342 | 24 | 2022年11月6日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
岸田政権が打ち出した消費税15%だと、新車500万円のタイプRで25万円の価格アップになりますね。
走った分だけ税金が掛かる道路利用税、ガソリン税のアップもタバコ税並みの税率になりそうですよ。
書込番号:25003339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
日本経済が破綻するかもしれない話を、良く笑顔のアイコンで書けますね
EV購入の補助金のバラまき、税金を上げるなんてそんな支離滅裂な話ありますか?
物価高も相まって、何のために働いているのやら…
書込番号:25003389 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
何故この車のスレで、税制の問題提起書いているのか不思議
タイプRの話で言えば、25万円値上がっても1000万で売れるので、475万円儲かります
書込番号:25003461 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
総合課税で累進課税の所得税を払わないといけなくなりますね
書込番号:25003839
2点
>物申士さん
ちなみにEV補助金のばらまきよりもガソリンの値上げを防ぐためのガソリン補助金の方に政府は大金を使っていますよ。政府にはどっちもやめてもらって増税もやめてもらえばいいですかね?
書込番号:25004214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ばら撒いて、増税して回収する
児童手当、マイナンバー、コロナ補助金、EV補助金いつも同じやり方だと思いますね。
いろいろ対応するお役所の事務仕事が増えてコストがかかっているだけな気がします、、、
書込番号:25004250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>物申士さん
まずラウンドアバウト交差点にして信号減らす
次にアスファルト道路からコンクリート道路へ
上記だけで大分税金減らせるんじゃないかな?
右直事故も減るでしょうし…
書込番号:25004297
3点
>いち☆くんさん
>コロナ大嫌いmk-Uさん
何故に私に返信?
私、政治家でも役人でもないので。
何故にこのスレッドを上げた意味さえわからないです。
書込番号:25004410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
今月納車されるので早速サーキットへ持ち込もうと考えてます。
が、牽引フック(アイボルト)を取り付ける穴がない?
リヤディフューザー左に穴がありそうですが、フロントはなさそうな?
納車され確認すればいいことなのですが、もしも穴がないとすれば、走行前にショップで取り付けて貰うよう手配しないとなので・・・
どなたかご存知のガタガタいらっしゃいますか?
ちなみにホンダのオーナーズガイドには、アイボルトの記載あれど取り付け方の記載がありませんでした。探し方が悪いのか・・・
書込番号:24996041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
FLシビックはタイプRを含めフロント側の牽引箇所は、サブフレーム前側にあるタイダウンフックに牽引ロープを引っ掛けるタイプなので、車両に付属のアイボルトは使用しません。
フロントバンパー下側奥のサブフレーム前側に左右あるので覗いて見て下さい。
書込番号:24996264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アイボルトは工具箱にあるけど。取説には書いてないね。
先にポップアップエンジンフードキャンセラーをつける方が先だと思います
書込番号:24996313
2点
>kmfs8824さん
ありがとうございます。そのような仕組みなんですね。定期的に走りにいくので溶接等で取り付けるしかなさそうですね。ショップと相談して対策してみたいと思います。
書込番号:24996886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。ポップアップのキャンセラーも対策しないとですね・・・
2000年代の車でずっと走ってたのでその点気付いてませんでした。助かりました。
書込番号:24996891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FL5のフロント側には牽引フック取付穴はありません。
FK8も同様でして、フロント側の牽引フック取付には社外パーツが必要でした。
いくつかのショップさんからリリースされておりますが、一例としてM&Mホンダさん製品を紹介します。
https://www.mandm-honda.com/shop/products/detail.php?product_id=1143
S耐車両のFK8はフロント運転席側に牽引ロープが見えますが(画像参照)、
こちらも同等の処置をしていると思われます。
以上から、FL5もこのようなパーツがリリースされるのを待つか、
ワンオフ制作が必要だと思われます。
なお、車体下側についている牽引ポイントは、サーキットのコースアウトでグラベルに埋まってしまうような状態では
使用困難になるので、おすすめできません。競技では規定上使用不可です。
書込番号:24996953
3点
>チャラUdonさん
丁寧に教えて頂きありがとうございます。FK8も同様だったのですね。
リンク先の商品をみてどうすればよいかイメージ湧きました。バンパー外してフレーム構造見て考えていきたいと思います。
メーカーがサーキットで走れると言っておきながらこの点は残少し念なところですね・・・
書込番号:24997028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> みくろらてさん
いえいえ、私もFL5のフロント牽引フックを取り付けに関する情報を
心待ちにしている人間でして、
もしみくろらてさんがフロント牽引フック取付に成功されたら、
差し支えなければ情報共有頂きたいです!
FK8はフォグカバーを一部切除するだけだったので良かったのですが、
FL5は位置的にバンパーに穴開けが必要なのか、色々やきもきしている状態です(^^;
11月26-27日のS耐第7戦鈴鹿でデビューするFL5が、
フロントのどこに牽引フックを付けているのか。
これが大変参考になると思っておりまして、要注目です!
書込番号:24997550
5点
新型シビックタイプRのS耐車両のシェイクダウンが
茂木であったようです。
注目のフロント側牽引ポイントは運転席側で、
やはりバンパー切り欠き加工が必要のようですね。
画像ピンク部分のベルトの他、水色部分も牽引用なのでしょうか??
書込番号:25004047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
水色は、リフト用エアージャッキのエアーカプラーだと思います。
書込番号:25004258
1点
>チャラUdonさん
ありがとうございます!!ここに切り込みですかー。納車直後だと躊躇しますね・・・
ですが、走行するなら最低限守るべきルールなので取り付けないとですね。
取り付けたらまたご報告いたします。
書込番号:25004307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サーキットのコースでたまにバイトしてました。
牽引フックはルールと言うよりも自分のためですね。
サーキットでスピンしたりしてグラベルにスタックすると
牽引車は容赦なくフックを掛けて引っ張り出しますね。
フロント側だと牽引フックなければロアアームにかけますね。
リアだと強度があるならウイングにかけることも有りかと(汗)
バンパーのリインフォースから直取るとなるとこの位置なんでしょうね
M&M(こう書くとチョコみたい)の真似てワンオフで簡単に作ってもらえるかも
バンパー側はL鋼でボルト・ナット2本締め
それにM14×P1.5のロングナットを溶接すればいいかと
ついでにエアジャッキもつけますか(笑)
書込番号:25004481
0点
>writer-tadさん
15年ほど走っててグラベルで亀になったことありませんが、確かに掛けれるとこにかけますよね。友達ホイールにかけられて引きずられるのみたことあります。
エアジャッキ欲しいですねー(現実には難しいですが)
バンパー外して観察してみます。
書込番号:25004547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンジンフードポップアップキャンセラー取り付けました。
LIMITLOW ホンダ車専用です。エラー警告もでずよかったです。ご参考までに。
パネル外すことなく簡単に脱着できるので10分もあればできました。あとは牽引フックですがまだできてません。
書込番号:25015834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
とうとう ソニックグレーの転売車まで
堂々と カーセンサーに1050万で 出始めましたね
誓約書は やはり法的意味なし ペナルティなしなんですかね? 500万もあがれば 転売目的で購入したので無くても 迷いますよね〜 でも この金額で売れるのでしょうか?
書込番号:24994678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
販売してるお店が新規購入し販売してる場合はどうなるんですかね?
この車、オーナー欄【 - 】になってますが…
>R1Aochanさん
購入者にディーラーは保証継承させないのかな?
メーカーは輸出さえされなきゃそこまで大ごとにしないような気がするのですが…
書込番号:24995537
2点
>R1Aochanさん
HONDAさんはそこまでするのですか。
まあ、1000万払って買うような金持ちはHONDAに頼らなくてもどうにかしちゃうんでしょうね。
書込番号:24996164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
検索の仕方なのか、今朝ぐらいまで見れましたが、現在は掲載が無くなってますね。
待てば買えるとアナウンスを続けている状況の中で1000万で買う人は余程裕福か、情報を知らない人なのかという感じですが、単に掲載を取りやめたのかどうなのか気になりますね。
書込番号:24996219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
業者オークションにも青とグレーが出品され落札されていました。
カーセンサーは車台番号の下3桁、オークションでは車台番号全てが分かるので、メーカーはその車の販売店がわかっているはずです。
もっとしっかり販売店と購入者を管理してもらわないとホンダの信用が無くなります。
ホンダのファンとしてとても残念です。
書込番号:24996253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金儲け目的の外道ならまだわかりますが、どんな事情があるのか分からないが、車に関わっている会社が出品しているという事実。
考えが甘いかもしれないが悲しすぎる。
書込番号:24996304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>甘い物依存症さん
保証継承させないかどうかまで聞いてませんが、メンテパック等のサービス無効や入庫拒否等を言ってる以上、その可能性は十分あるでしょうね。
書込番号:24996460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>買物センス3点さん
する可能性はあるかと思います。
誓約書に法的拘束力はないものの、他車種で訴訟に発展した情報は見た事ないので、何ともですが。
書込番号:24996463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ランクル購入者が買取屋(youtuber)に売ってフェリー輸送中に返送させた事例なら買取屋がyoutubeで語ってた
フェリー往復代は誰が払うんだろう?と疑問に思った
メーカーは顧客(購入者)に怒らなくてもディーラーへ何かしらペナルティを与える可能性がある以上は迷惑を掛けないよう売却するべきかと思います
自分はFL5をネット上販売で2台見ましたがどちらもオーナー欄【 - 】
どちらの車屋も自社で買った物?(ここが不明ですが)を販売してるだけなので商売人に文句言うつもりはない
言い方が悪いがそもそも『販売価格が高額なのを気にする理由』が未だによくわからない
書込番号:24996626
1点
>甘いもの依存症さん
高額で売っている事が問題ではなく『転売しないでくれ』と言っている物に対して高額転売しているという、道徳的観点からの不満ですね。あくまで道徳的観点。まあ、そこが日本人の甘いところですかね。
ただ、法的に問題無しなら何でもやっていいという考えは嫌いですね。
書込番号:24996692 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
業者さんに聞いたところ業者オークションでも新型タイプRは1000万くらいなる様です。納車が早いのも我々一般人が購入するのとは違い複数台注文まとめて注文するそうです、販売店もわかっていて売ってるケースも多々あるみたいですね。
フェラーリやスーパーカーとかだとこういうのは普通みたいですね。
書込番号:24996811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しかしレンタカーも既にあるから ホンダなんて
ユーザー2の次で金儲けしかないだろう!
ホンダカーズ埼玉なんてレンタカー4.5台有るぞ
その中古車屋も自社で何台か仕入れて高く販売して
るんだろ?
うるさい奴いるから消しただけで店頭にはあるやろな
書込番号:24996842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古車サイトは、ヤフオクの様に落札か取消かの判別はできないんでしょうか?
また、話は逸れますが、俺が試乗した際に聞いた話です。
この試乗車を欲しい人という人が現れた場合、どの様になるんですか?と確認しました。すると試乗車は、通常1年程あるらしく、もし売却するとしても1年後の時価(その人の見立て700から800)になるのではとのことでした。
書込番号:24997018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ランクルの転売規制誓約書提出に関する理由としては、
紛争地域での重火器の土台の転用される恐れがあるとのことでしたが、
Rにその懸念はありません。
ホンダに誓約書提出を要請する根拠をきいてみたら、
どんな理由を挙げるのでしょうか。
「財産権は、これを侵してはならない」と憲法に規定されています。
書込番号:24997035
2点
資本主義社会において、商品を仕入れ、それに利益を加えて販売することは、商取引の基本原則となります。
また、価格は、需要と供給によって決まります。これも資本主義の原則。
ある意味、商取引は、全て転売ともいえるので、資本主義においては、起こりうる事象と言う事になります。
道義的には、批判される行為としても、チケット転売など法的規制があるものを除き、転売を法的に規制することは、自由な商取引を基本にした資本主義社会である限り、慎重にならざるを得ないということになるのでしょうね。
もちろん、暴利を貪る転売ヤーには、気持ち的には腹が立ちますが、諦め気分です。
書込番号:24997055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>買物センス3点さん
車屋さんがメーカーから仕入れて価格設定を好きに売るのも転売になるんですかね?
私はそこら辺がよく分かってません
PS5みたいに予約で買えない物ならまだしもFL5は予約してれば買える可能性大なのですから高騰価格見てあーだこーだ言わないで並べばOK!
中古車相場が上がり仕入れは大変な上に新車はそうそう売れない、おまけに新車売れても納期長引いて客からは文句言われまくり、代車は戻ってこない…ちょっとくらい儲けていいんじゃないかな?
小さな車屋さんには頑張って欲しいと思います
書込番号:24997156
7点
>甘いもの依存症さん
別に価格高騰やら納期が遅くなる事には一切文句はありませんよ。
貧乏人で投資資金が無い自分の思いでしかありませんが、車が好きで車屋をやっているであろう会社が、投資目的で車を手に入れるという行為が悲しいだけです。車を手に入れ、唯一無二の改良を加えあの値段とかだったら最高にカッコイイ車屋さんなんですけどね。
基本、転売ヤーが群がる商品をどうしても手に入れたいという感性が(物欲がもしくは資金が)無い自分は、転売ヤーに対して心の中で『クソがっ(よっちゃん風)』って思っている程度で、特に文句はありません。
書込番号:24997260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
転売ヤーはどんな車でも人気車種には必ず出てきますので、買いたい車は転売を気にしないで新車を早く予約して買うだけですね。
特に中古自動車会社のオーナーとかは昔からリセールの良いプレミオとかプラドとかランクルを社用車にして減価償却してから高値で売れる時期に売って損失とリスクを回避しますからクルマ好きな企業経営者がTYPERやフェアレディZとかプレミア予想される車を発売日に予約とるのは賢い選択です。
TYPERやGクラスやランクルも経験上同じですが、個人でも購入、整備、購入と繰り返してるうち、お店から信頼されたら一見さんよりはかなり優遇され、早く納車されたり情報も早めに教えてくれるようになります。
所有権についても全く言われなくなると思います。
売る方もプロですから信頼できる優良顧客は対応も良くしてくれます。
信頼や優遇を得るにはどうしたら良いかを逆算し信頼を得られる振る舞いを長く辛抱して行う事です。
それでもだめなら違う店に行けば良いだけです。
書込番号:24998867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販社でオーダー一覧を見せて頂きましたが、法人でのオーダーがかなりを占めていました。
チラッとみただけですが、3、4割位?
中にはペーパーカンパニーもあるかもしれません。よって、誓約書にサインしても、個人は出禁などのペナルティを受けずに済むと感じました。
書込番号:24999540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーは国内でやり取りする分はほぼ黙認だし、ほとんどが業者間のキャッチボールだろうし…
そもそも免許証保有の確認をディーラーがしないんだから免許返納直後の人が購入して転売すりゃ痛くも痒くもないでしょ?
抜け道なんていくらでもあるんだから欲しけりゃ並んで買えばいいだけ
転売で儲けてるやつを羨ましがって今更参加すんなよ…為替変動でしっぺ返し食らうよ
書込番号:25004413
1点
今日も業者オークションに白が2台。昨日も青が1台。どんどん出品され落札されています。
ホンダの転売禁止の誓約書や所有権付けられてる人のはなんなんですかね。
7月中に頼んでまだオーダーできない人や納期もわからない人がいるのに残念です。
ホンダも頑張ってると思ってましたが残念です。
書込番号:25005722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
9/8オーダーの人も納期短縮が始まりましたね。
しかし9/1オーダーが全部短縮されたわけではなさそうです。増産ではなく販社内キャンセルによる繰り上がりでしょうか。
寄居工場は11月上旬は減産なしの模様。また、11月からはオーダー数が減るみたいです。
書込番号:24983959 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
他のスレや、別車種でもボディカラーによる似たような疑問は出ていますが、
混合生産だから関係ないと言った結論が多かったような...。
そうなると、黄金長方形さん のおっしゃるように販社内キャンセル分の可能性は一理ありですかね。
もしそうでないなら、9/1発注より9/8発注の マイケルコウチャンさん のが納期が早まるのは、
少し気分が悪い話に思える人も多いのかなと。
ちなみに知ったところで、どうしようもできないことに変わりは無いですが、
同じように早まった方は、販社内のキャンセル分なのか含めて、
情報あげてもらえるとうれしい限りです。
ちなみに我が販社は9/1発注者から納期に関しては変わりなしだそうです。
店舗内キャンセル分でないとした場合に、どのように生産分の卸直しをしているかは不明ですが、
数店舗の小規模販社には、キャンセル分もまわされないのですかね (笑)
書込番号:24984346
4点
9/8オーダー チャン白ですが、
当初予定1/19→11/21工場出荷予定となりました。
ちなみにこちらのDの場合ですと、販社内キャンセルはないそうです。
9月末まで週1台オーダー制限で、9/1オーダーの方は10月上旬に納車済とのことだったので。
書込番号:24984506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
9/1オーダーです
1月中旬→11月中旬に納期短縮です
並び順予約で個人では1番でしたのでキャンセルは出ていません
田舎なので週1オーダーで9月が5人、10月が2人の全員分が前倒し納期ときいてますので後の方を先に納車して貰うというわけにもいかず納車までにガレージ建設が間に合わず参ってます…
皆さんが首を長くして待ってるのに変な悩みですみません
書込番号:24985076 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
関西、郡部の1店舗ディーラー、9月1日オーダー、販社1番で12月から1月納車が、11月13日販社到着、11月内に納車となりました。車台番号は、1050から1100の間でした。
生産が予定より早まっているんでしょうか。ホンダさん頑張ってますねー。
書込番号:24985843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日無事納車されました 1ヶ月半早まりました 希望ナンバーでなければもう少し早かったとは 試乗車は走り回っていますが やはりプライベートで店舗の駐車場とか停めると、注目は抜群ですね マニュアルの操作感覚は素晴らしすぎます
書込番号:24985880 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
おすすめは後から自分で希望ナンバーをとること まあ遅れるのは1週間程度ですかね それでも待ってるのは長かった
書込番号:24986131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mako9999さん
そこまで情報下さる営業さんで羨ましいです
うちの担当はミスばかり…DOP売る事しか考えてません
無限パーツならマットやバイザー買うと言ってたのに連絡無しの上、値上り…色々諦めてます(泣)
書込番号:24986373 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>甘いもの依存症さん
営業さんによる所は多い気がします。マメにお邪魔して雑談してますよー笑。最近は、社長さんも参加です。良い関係を作れているからかなと思っています。
まあ、家族の車も含めて車検などでそれなりにお支払いもしてますが笑
書込番号:24986512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mako9999さん
小さな販社で営業の人数も少なく走り回ってるようなので近づいてません
DOPいっぱい買えば状況が変わるのかもしれませんが…
車だけ納車してもらえれば良いかなって感じでして後のメンテナンスは他のディーラーなり町工場に行くと思います
書込番号:24986769
2点
>スレ主さん
中部地方の1店舗販社、9月1日にオーダ入力してもらい当初2023年1月中旬販売店到着、1月末の納車予定でしたが2ヶ月短縮、2022年11月中旬販売店到着、11月末の納車に早まりました。カラーはソニックグレーです。
書込番号:24987440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちら千葉県ですが、情報によると11月から販社でのオーダー枠が週5台だったのが、週30台に変更になったそうです。
今後さらに納期短縮が加速するとのことです。
書込番号:24989795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
全然関係ないですけど、先月から自動車部品の注文が一気に入ってきて、結構忙しいです。
どこのメーカーも動きが活発になってきましたね。
書込番号:24990013 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
こんにちは
9月8日オーダー組です。
納期短縮連絡が来ましたので共有です。
before 2月中販売店到着 3月頭納車
after 12月8日販売店到着 12月15日納車
カラーはソニックグレーで東北地方です。
書込番号:24992426 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
8/28に南関東の販社300番くらいで契約、本日11/3メーカー発注でした。
今のところ納期は、2024年1月以降の未定になっているそうです。とりあえず、まだ作ってもらえそうなところに滑り込みました。
書込番号:24992935 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
九州からです
9/1オーダーのソニックグレーですが、皆さんと同じで1月から予定が早まり11/17日ディーラー着予定となりました
それから取付け登録などで、26・27日には納車とのこと
実際は納車したその日にセラミックコーティングに出す予定なので12月に入ってから家の車庫に来そうです
書込番号:24994083
1点
9/1オーダー、12月中旬納車予定が、本日となりました。1時間程慣らし運転。興奮し、疲れてしまった。2回/月ペースで楽しみます。それにしても運転しやすく、25年ぶりのMTも何の問題もありませんでした、、と言うか、オートホールドがあるので、かえってeasy drive。
書込番号:25006597
4点
納期短縮連絡が来ましたので共有です。
9月15日オーダー
2023年2月中旬 販売店到着
↓
2023年1月中旬 販売店到着
書込番号:25050070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今日Dにいってきました。
7/30契約、9/22オーダー、当初の納期予定は4月中旬が3月中旬になったとのこと。
ホンダのその他の車種でも売上の関係で年度末にできるだけいれたいとのこと。
これよりも早くなる可能性もあるといわれました。
9/15にオーダーした人が1月中旬に納車がはやまったとのこと。
書込番号:25058910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 7/30契約、9/22オーダー、当初の納期予定は4月中旬が3月中旬になったとのこと。
同じ9/22オーダーで、その際は3月末の予定でしたが、その後ディーラーからの連絡はありません。
色は白です。
同様に2月末に前倒しにならないかな。
書込番号:25061738
2点
私も9月22日オーダーです。同じく3末から4月の納期予定です。2月納車が理想的ですが、望みすぎても疲れますしねー。とりあえず生産が早まることを祈っておきます。
1月の中旬までに連絡が無ければ、当初の納車時期になると思ってます(^^)
書込番号:25062122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
検索サービスによるFL5の製造状況の推移を参考までに載せておきます。
納車待ちなどの皆さんの予想にお役立て頂ければ。(9月以前の日別製造は折りたたんでおります)
なお、毎日更新するほどではないので、1週間間隔程度で載せておきたいとおもいます。
(片手間で観ていますので、更新頻度や打ち間違いについてはご容赦下さい)
94点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/7/18 AM現在 車台番号 1005176まで、うち未登録 13台、製造年月日未入力 8件)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、7月は月産300台の目標にしています。
(状況しだいで修正する場合があります)
昨日17日が稼働日だったとは盲点でした(笑)
先週までの詳細は TypeR00さん の情報通りで、日当たり平均 15台、月産 330台強のペースで製造が進んでいるようです。
寄居工場の皆さんの頑張りに感謝しつつ、じっくり納車を待ちたい気持ちです!
書込番号:25349279 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>TypeR00さん
>たく・いまいさん
データ更新ありがとうございます!(感謝!)
>ふくすけまんさん
最近のクチコミ納期情報ですが、
オーダー日 10/13,10/20の方が、24.3~4の納期というところで、パッタリ止まっていますね!
"ホンダの受注システム上、納期が1年以内にならないと表示されない"という情報もありましたが、
もう7月も半ばですので、既に2ヶ月以上の空白期間が発生しています。
生産計画立案のタイミング等、他のトリガーがあるのかもしれませんね!
もうすぐ、ワールドプレミアから1年を迎えようとしています。
サプライズ的に、B/O組の納期日連絡でもあればと、期待してしまいます。
書込番号:25351006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やまっけんさん
そうなんですよね、ワールドプレミアから1年になろうとしていますね!
このタイミングで予約の列に並んでいたら、今ごろは納車されて満喫していたのだろうか?並ぶのが一足遅かったばっかりに、というタラレバをこの1年で何度もしました(笑)
その後9月に入って毎週木曜日のオーダー入力人数制限には何度も地団駄を踏み、オーダーが入った!と喜んだのもつかの間B/O表示となり納期未定に唖然とし、そして注文の受付一時停止となりその後は皆さんお察しの通り今に至るといった感じでしたよね。
(少しして10/6オーダー組も納期が見えるようになりました)
この1年で色々紆余曲折あり、あれから1年かと思うと色々思い出されます。
そして明日は木曜日・・・このタイミングなので噂の24年モデル(たぶん小さいなマイナーチェンジ車)やB/O組の方へ何らかの動きなどあると、HONDAは狙ってきたな!と思ってニヤリとしてしまいますが、果たしてそう上手くいくかは明日以降しっかり見ていくしか無いと思っています。
そろそろなのか、8月なのか9月なのか、ハッキリしてよ!HONDAさん!!ですね!
長文失礼しました。
書込番号:25351467 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
既にナイスをしてる人が居るので注意喚起で書きます。
>FL5、190km/h出ねーよさん は他のスレで荒らし行為をしているユーザーで、27日と言っていますがこれも混乱を狙った荒らし行為と思わざるをえない。
名前からしてFL5を何も分かってないトヨタ寄りの方なのでスルー推奨。
書込番号:25351876 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>ちょっと黙ってくれますかさん
今日何かあったの?無かったでしょ(ちょいリーク情報はあっらけど公式には書かれて無いですね)
シビックの方に「2023年7月27日より全国メーカー希望小売価格を改定いたします。」ってあるから可能性的には今日より27日って書いたのよ
トヨタ寄り?興味ねーな
書込番号:25352575
4点
やけに攻撃的だなと思ったらHNが気に入らないのね。。。
抹消しますわ
書込番号:25352600
6点
>やまっけんさん
ホンダは1年以内にならないと云々ってのは、システム上出荷予定日が1年以上先まで明示していないからです。
で、更新済みの前倒し情報以外、日々出荷予定日をシステムに更新しているわけでもなく、車種によりけりですが概ね4半期毎に出荷目途(=B/O)→出荷予定日と切り替えになりシステムに反映されます。
ざっくり8月末〜9月アタマに10/20入力の残り組と10/27以降入力分の24年7月〜8月頃までの出荷予定該当分が反映されるでしょう。(11/10入力組までは及ばないかと。まぁ出荷予定日が出てからも1か月ほどは前倒しになってるので何とも言えませんが)
今、1年以内云々と2か月ほどのずれがあるのは当たり前なんですね。
一部ディーラーが年末までには全てのB/O分の情報が出るだろうなどと言ってるのも、年末の更新のタイミングで11月入力のどのあたりまでまで行くかの判断ができるからでしょう。
もっとも、今の生産ペースではオーダー入力が1週後になる毎に2〜3か月納期が遅くなりそうですが…
>FL5、190km/h出ねーよさん
素ビックはB/O がほぼ全て出荷予定日に切り替わったので、価格改定と受注再開を来週行うだけです。
B/O を抱えたままのFL5には全く関係ない話です。
で、その最近作ったそのH/Nは誰かをくさすために新規にわざわざ作ったの?
それで唐突に割り込んで来たらば、噛みつかれるのも致し方なしでは?
書込番号:25354096
14点
>Mmrfさん
コメントありがとうございます。
ホンダに勤務された事のある方でしょうか?若しくはその関係者?
「システム上、1年を切らないと納期日程が提示されない。」と、念を押された形ですね。
只、2022/10/6オーダー組で、1年を超えた2023/11~2024/3の期間での納期が多数報告されています。
というところから、生産計画立案のタイミング等、他のトリガーがあるのではないか?
現在B/Oで、1年以上の納期でも、どこかのタイミングで日程が提示されるのではないか?
と期待してしまう訳です。
Mmrfさんの予想ですと、11/10オーダー組の私は、年内に納期を知る事が出来ないという事ですね。
FL5は、カタログ量産モデルですよね? 数量限定モデルではないですよね?
絶望的です。
書込番号:25354444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横から失礼します。BO表示の件ですが納期が1年以内になるとBOから日程の表示に変わるということなので現在ならば来年の6月末から7月中旬工場出荷の方の表示がBOから日程表示に変わったところだと思います。ですから現在BO表示の方は現時点では最低1年以上先ということです(生産状況で前後はありますが)ですから気になる方はこまめにディーラーさんに連絡をとって時々聞いてみることをおすすめします。
書込番号:25354823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いち☆くんさん
要約します。
私の投稿、「1年を切ったはずの、2024年5月~7月の納期情報があがってこないですね!」 に対して、
Mmrfさんから
「四半期毎に更新されるから、2024年5月~7月分は、8月末~9月初旬に更新されるはずですよ!」と回答頂いてます。
書込番号:25355060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんばんは。
納期の話題でもちきりの中ですが、24年モデルの話題を少々・・・
本日、担当営業より連絡があり、今週のところでイヤーモデルの切り替えがあったようで納車待ちの方の契約書の作り直しをデータ上ですが行ったと連絡がありました。
具体的にどこからの納車分から24年モデルになるかは聞けていませが、私の10月6日オーダー1月納車予定の車は24年モデルになるようです!
車体価格は変わらないみたいですがオプション品の価格が若干値上がりしているようで、その辺は元の契約書に合わせるように頑張ってくださったようです。
こうやってこまめに連絡頂いたり、調整して下さったりとありがたい事です。
とにもかくにも今週何かありましたね!
書込番号:25355216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>たく・いまいさん
素晴らしい営業担当ですね。
うちの担当なんて契約してから一度も連絡ありません・・・
ところで納車が前倒しになった場合(1月→12月)はどうなるかご存知ですか?
youtubeで「納車が早まったため2022年モデルになりそうです」と残念がっていたので・・・
書込番号:25355926
1点
>シビックタイプR-Sさん
どこまで22年で、どこから24年モデルかは各々の契約書を担当営業に確認してもらうしかありませんね。
残念ですが、私の方では把握しきれません。
私の納車予定は来年1月予定ですが、最終的には年内11〜12月になると思っています。
これで24年モデルなので、そういう事です。
書込番号:25356162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たく・いまいさん
情報ありがとうございます
ナビがこっそりと改善される気はします
書込番号:25356500
1点
'23/07/24現在(車台番号1005249まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
・先週も7/22土も稼働日だったようで,順調にロールアウト台数を増やしています.
ワールドプレミアから1年.2024イヤーモデルの話もでて,納車が待ち遠しいこの頃です.
(うちのディーラーは10/6メーカーオーダーで2024年2月納車予定から変更のお知らせ無いなぁ)
書込番号:25357182
16点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/7/24 AM現在 車台番号 1005249 まで、うち未登録 は無し)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、7月は月産300台の傾向にしています。
先週末22日(土)も稼働があった事が確認できました。
日当たりの生産台数も20台超えが出てきており、平均16台と上がってきています。
今月も残り1週間と1日、このままのペースでいけば月産370台が見えてきました。
今月は今のところ休日稼働が3日もあり、寄居工場の皆さんの頑張りに感謝しかありません!
書込番号:25357186 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>やまっけんさん
関係者でも自称事情通でもないですよ。
中古の現車を地元地場ディーラーで購入してから、随分我儘や勝手を聞いてもらった次いでにグダグダ与太話したり、
別の販社のメカと知り合いだったり(近いんだしオレん所に保守も買い替えも任せろって言われてるけど、買ったところで相当無茶してもらってるからねぇ。)
納期一年以内にならないと工場出荷日が端末に反映されないって話は、お隣り県の技研の友人から。
別に守秘義務に関わるような事じゃなく、ディーラーでも必要があればお客に伝えてる位だとの事。
四半期毎の納期反映もその知人から(B/O→工場出荷日の初回切り替えのタイミング。工場出荷日表示後の前倒しや遅延は四半期毎じゃないとのこと。また、全国一斉なので実質11ヶ月先くらいらしい)
確かに昨年12月-年明けに今年11月頃までの出荷日が出てきたし、3-4月頃に12-来年3月出荷の投稿もあり、1ヶ月位の前倒し情報が出た後、6月頃に来年2-4月出荷の情報が出回るとなると、かなり信憑性はあろうかと。
(あれ?次の反映は9月か?)
マニアックな車好きとつるんでるだけで、憶測や眉唾も入ってくるけど、某巨大掲示板のマイナーチェンジや国内振り分け減少に関する妄想に「んな訳あるかー」ってコアな与太話もしたりする(理屈はあっても裏付けナシ)
ちなみに、試乗してから契約しようとしてたら、現車で貰い事故して、修理にスッタモンダ。
絶望の11/24入力組です。
書込番号:25358185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Mmrfさん
コメントありがとうございます。
こちらの口コミ情報に一喜一憂してしまっていますが、
"TypeR00さん"や"たく・いまいさん"の様に調べ上げた正確な数字と、HMからの確定・公開情報以外、結局のところ推測の域を出ない、という事を改めて認識しました。
書込番号:25358509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんにちは。
HONDAの工場稼働、納期情報を観ているとどの車種も軒並み納期が早まっていたので担当営業に聞いてみました。
担当営業曰く、今期後半は年間80万台相当の生産計画ペースとなるようです!
また、10月6日オーダースレにも書いていますが、待ち焦がれる私のタイプRの納期も半月早まっていました。
どこかで書いていましたが、HONDAは下期から本気を出す!が現実になってきそうですね!
8月からの生産台数集計が楽しみです!
書込番号:25363505 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
9/1オーダーで納車時期が予定より早くなったのでディーラーに打ち合わせに行きました。
確証情報ではありませんが11月までのオーダーは受け付けるが12月には受注中止になるという話もあるそうです。
まだ7月契約の方のオーダーが通っている段階なのにやはり人気車種なんですね。
21点
12/1発表のGRカローラの抽選が500-800台、モリゾー65台ってことは、またFL5の方に駆け込みあるかも・・・
書込番号:24972393
10点
>ネネ2020さん
25年度まで生産だとすると、ゴールは4.5〜5万台くらいになるでしょうね……多いなぁ……
書込番号:24972412 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>TypeR00さん
そのあたりを見越して先に受注停止のアナウンスという流れもありそうですね。
もっともオーダー中止てのはディーラーから本田技研へのオーダー中止なので、もし12月受注停止なら9月10月に契約された人は残念ながらキャンセル連絡が来るかもしれませんね。
書込番号:24972416
10点
>たかし74年製さん
元々タイプRは大衆向けでは無く、走りに特化した車であり官能的なエンジンサウンドを楽しみながら運転する車なんです。
とは言いつつターボになってしまったので、昔のようなVTECの切り替わりでの官能的なサウンドまではいきませんが・・・
そんな特別な車なので、ゴロゴロ走ってるのは何か違うと感じているところです・・・
もしかして、プレミア感が無くなってリセールバリューに影響する・・・トカナントカって答えが欲しかったですか?(笑)
まあ、そういう目的で契約した人もけっこう居ると思っています。
純粋にHONDAのタイプRが好きで契約した人も居ます。
書込番号:24972434
17点
回答ありがとうございます。
僕は、来年の11月に納車予定となっているのですが、近くに同じ仲間が多いほうが良いと思ったので、質問してみました。
深読みし過ぎだと思いますよ。
書込番号:24972453 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>たかし74年製さん
質問の意図がいろいろとれる書き方でしたし、ここにはいろんなタイプの方が書き込みされているので、どちら側の方なんだろ?と思いつつ回答してみました。
おおよそ1年待ちですね、待ち遠しいですね〜
私はバックオーダー組なので、どういう結果になるのか情報を集めつつ納期が出るのを待っているところです。
受注中止の余波がこないと良いですが・・・
仲間がたくさんできて、オフ会とかできると良いですね!
書込番号:24972464
13点
他のスレにも書きましたが今予約してる方(ディラーでハンコを押した方)はオーダー入力がまだでも気長に待てば手に入れられるのではないでしょうか?メーカーも予約台数くらいはつかんでると思いますが甘いでしょうか?おそらくメーカーがギブとなる段階でZのように予約停止のアナウンスになるのではないでしょうか?余談ですが台数については一部では希少車に乗りたいという方もいると思いますが、台数が多く出ればアフターパーツとかも増えて楽しいなと思いますw
書込番号:24972823 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
連投すいません。さすが後期型はないと思いますがライフサイクルが長くなると最後の方の生産分ではしれっとクレーム改善とかは入れてきそうですねw車体番号でいつの間にか部品番号が違うっていうアレですねwこの手のケルマに限ったことではないですがw
書込番号:24972831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も希少車になり高騰しすぎると盗難の心配がありいろんな所へ気軽に乗っていけなくなるので、生産台数はある程度あったほうがありがたいです。
行く場所、走る道を選ばないといけないのはちょっとストレスなので。
書込番号:24972859 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
そうですね。このクルマは普通にリセールは良さそうですがプレミアで高騰まではいかなそうですね。オーダー入力までに転売目的の方が諦めてキャンセルしてくれれば順番も早くなりそうなのでキャンセル願いたいですねwただしそういう方は海外に流すのでキャンセルはしてくれないかもですねw
書込番号:24972876 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
後期型とは呼べないかもしれませんが、価格改定を目的とした改良はあっても不思議でないと思っています。
オーダーには乗ってますが、車両価格が1割以上あがったらキャンセルかな、と考えています。
書込番号:24972897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガソリン、マニュアルは
どこのメーカーも最後だと思うので、値は落ちないとは思いますね。
ようやく受注停止になりそうですね。もっと早めにしてもよかったと思いますけど。
書込番号:24972929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>MA-KUN802さん
今日のオーダー入力で停止の動きがあったのでしょうかね?
このタイミングだとゴールは3〜3.5万台くらいでしょうか……当初予定からの増産で、この辺りが限界なんでしょうかねぇ……
書込番号:24973066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キャパもそうですし、円安の中アメリカがらエンジンを持ってきて、国内で販売すると利益率が悪いので、そんなにチカラを入れて生産はしないと思います。
書込番号:24973187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
DC2インテにFD2シビックとNAタイプRを乗り継いでますが、FD2は市販車の歴史にも残るのではないかと思うぐいの乗り心地だったりと、決して大衆向けではありませんでしたので、現行や先代の人気っぷりは方向性が変わって充実装備になったからだとは思いますが、感慨深いところはありますね。
皆さん、購入されたら基本コンフォートで乗られたりするのでしょうかね。
スレットの内容から脱線してしまい申し訳ありません。
書込番号:24973557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他のスレで詳しく書いてますが、受注停止は無いみたいですよ。
書込番号:24973705 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
昨日近くのディーラーで契約してきました!
手付け30万いれて。。
納期予定は三年後くらいです。
カラーはブルーで!
注文されたやつは作るとか言われてましたから安心して納車を待ちます!
セットアップとレッドのフロアマットのみです。
ぶち楽しみ!
書込番号:24975560 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
今日,試乗して注文してきました。納期は4、5年先になるだろうとのことでしたが。納期まで長ーいので、キャンセルも無料だし、とりえずオーダーだけしておいた方が良いですよ!と言われました。流石に待つ間に気変わりするかもしれないなとは思いますけどね。。ちなみに福岡県北九州市です。
書込番号:24997680
8点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/649物件)
-
- 支払総額
- 533.5万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 569.8万円
- 車両価格
- 555.5万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
シビック タイプR 登録済み未使用車 6速ミッション フロアマットプレミアム ETC 純正ナビ バックモニター
- 支払総額
- 615.0万円
- 車両価格
- 589.8万円
- 諸費用
- 25.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 399.4万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 594.6万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
14〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜348万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 533.5万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 569.8万円
- 車両価格
- 555.5万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 399.4万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 594.6万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 14.8万円























