シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (262物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 7 | 2022年11月11日 09:36 | |
| 35 | 13 | 2022年11月19日 09:39 | |
| 169 | 30 | 2022年11月12日 09:42 | |
| 168 | 23 | 2022年12月20日 22:01 | |
| 2442 | 200 | 2023年7月29日 15:59 | |
| 342 | 24 | 2022年11月6日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
岸田政権が打ち出した消費税15%だと、新車500万円のタイプRで25万円の価格アップになりますね。
走った分だけ税金が掛かる道路利用税、ガソリン税のアップもタバコ税並みの税率になりそうですよ。
書込番号:25003339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
日本経済が破綻するかもしれない話を、良く笑顔のアイコンで書けますね
EV購入の補助金のバラまき、税金を上げるなんてそんな支離滅裂な話ありますか?
物価高も相まって、何のために働いているのやら…
書込番号:25003389 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
何故この車のスレで、税制の問題提起書いているのか不思議
タイプRの話で言えば、25万円値上がっても1000万で売れるので、475万円儲かります
書込番号:25003461 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
総合課税で累進課税の所得税を払わないといけなくなりますね
書込番号:25003839
2点
>物申士さん
ちなみにEV補助金のばらまきよりもガソリンの値上げを防ぐためのガソリン補助金の方に政府は大金を使っていますよ。政府にはどっちもやめてもらって増税もやめてもらえばいいですかね?
書込番号:25004214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ばら撒いて、増税して回収する
児童手当、マイナンバー、コロナ補助金、EV補助金いつも同じやり方だと思いますね。
いろいろ対応するお役所の事務仕事が増えてコストがかかっているだけな気がします、、、
書込番号:25004250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>物申士さん
まずラウンドアバウト交差点にして信号減らす
次にアスファルト道路からコンクリート道路へ
上記だけで大分税金減らせるんじゃないかな?
右直事故も減るでしょうし…
書込番号:25004297
3点
>いち☆くんさん
>コロナ大嫌いmk-Uさん
何故に私に返信?
私、政治家でも役人でもないので。
何故にこのスレッドを上げた意味さえわからないです。
書込番号:25004410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
今月納車されるので早速サーキットへ持ち込もうと考えてます。
が、牽引フック(アイボルト)を取り付ける穴がない?
リヤディフューザー左に穴がありそうですが、フロントはなさそうな?
納車され確認すればいいことなのですが、もしも穴がないとすれば、走行前にショップで取り付けて貰うよう手配しないとなので・・・
どなたかご存知のガタガタいらっしゃいますか?
ちなみにホンダのオーナーズガイドには、アイボルトの記載あれど取り付け方の記載がありませんでした。探し方が悪いのか・・・
書込番号:24996041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
FLシビックはタイプRを含めフロント側の牽引箇所は、サブフレーム前側にあるタイダウンフックに牽引ロープを引っ掛けるタイプなので、車両に付属のアイボルトは使用しません。
フロントバンパー下側奥のサブフレーム前側に左右あるので覗いて見て下さい。
書込番号:24996264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アイボルトは工具箱にあるけど。取説には書いてないね。
先にポップアップエンジンフードキャンセラーをつける方が先だと思います
書込番号:24996313
2点
>kmfs8824さん
ありがとうございます。そのような仕組みなんですね。定期的に走りにいくので溶接等で取り付けるしかなさそうですね。ショップと相談して対策してみたいと思います。
書込番号:24996886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。ポップアップのキャンセラーも対策しないとですね・・・
2000年代の車でずっと走ってたのでその点気付いてませんでした。助かりました。
書込番号:24996891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FL5のフロント側には牽引フック取付穴はありません。
FK8も同様でして、フロント側の牽引フック取付には社外パーツが必要でした。
いくつかのショップさんからリリースされておりますが、一例としてM&Mホンダさん製品を紹介します。
https://www.mandm-honda.com/shop/products/detail.php?product_id=1143
S耐車両のFK8はフロント運転席側に牽引ロープが見えますが(画像参照)、
こちらも同等の処置をしていると思われます。
以上から、FL5もこのようなパーツがリリースされるのを待つか、
ワンオフ制作が必要だと思われます。
なお、車体下側についている牽引ポイントは、サーキットのコースアウトでグラベルに埋まってしまうような状態では
使用困難になるので、おすすめできません。競技では規定上使用不可です。
書込番号:24996953
3点
>チャラUdonさん
丁寧に教えて頂きありがとうございます。FK8も同様だったのですね。
リンク先の商品をみてどうすればよいかイメージ湧きました。バンパー外してフレーム構造見て考えていきたいと思います。
メーカーがサーキットで走れると言っておきながらこの点は残少し念なところですね・・・
書込番号:24997028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> みくろらてさん
いえいえ、私もFL5のフロント牽引フックを取り付けに関する情報を
心待ちにしている人間でして、
もしみくろらてさんがフロント牽引フック取付に成功されたら、
差し支えなければ情報共有頂きたいです!
FK8はフォグカバーを一部切除するだけだったので良かったのですが、
FL5は位置的にバンパーに穴開けが必要なのか、色々やきもきしている状態です(^^;
11月26-27日のS耐第7戦鈴鹿でデビューするFL5が、
フロントのどこに牽引フックを付けているのか。
これが大変参考になると思っておりまして、要注目です!
書込番号:24997550
5点
新型シビックタイプRのS耐車両のシェイクダウンが
茂木であったようです。
注目のフロント側牽引ポイントは運転席側で、
やはりバンパー切り欠き加工が必要のようですね。
画像ピンク部分のベルトの他、水色部分も牽引用なのでしょうか??
書込番号:25004047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
水色は、リフト用エアージャッキのエアーカプラーだと思います。
書込番号:25004258
1点
>チャラUdonさん
ありがとうございます!!ここに切り込みですかー。納車直後だと躊躇しますね・・・
ですが、走行するなら最低限守るべきルールなので取り付けないとですね。
取り付けたらまたご報告いたします。
書込番号:25004307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サーキットのコースでたまにバイトしてました。
牽引フックはルールと言うよりも自分のためですね。
サーキットでスピンしたりしてグラベルにスタックすると
牽引車は容赦なくフックを掛けて引っ張り出しますね。
フロント側だと牽引フックなければロアアームにかけますね。
リアだと強度があるならウイングにかけることも有りかと(汗)
バンパーのリインフォースから直取るとなるとこの位置なんでしょうね
M&M(こう書くとチョコみたい)の真似てワンオフで簡単に作ってもらえるかも
バンパー側はL鋼でボルト・ナット2本締め
それにM14×P1.5のロングナットを溶接すればいいかと
ついでにエアジャッキもつけますか(笑)
書込番号:25004481
0点
>writer-tadさん
15年ほど走っててグラベルで亀になったことありませんが、確かに掛けれるとこにかけますよね。友達ホイールにかけられて引きずられるのみたことあります。
エアジャッキ欲しいですねー(現実には難しいですが)
バンパー外して観察してみます。
書込番号:25004547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンジンフードポップアップキャンセラー取り付けました。
LIMITLOW ホンダ車専用です。エラー警告もでずよかったです。ご参考までに。
パネル外すことなく簡単に脱着できるので10分もあればできました。あとは牽引フックですがまだできてません。
書込番号:25015834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
とうとう ソニックグレーの転売車まで
堂々と カーセンサーに1050万で 出始めましたね
誓約書は やはり法的意味なし ペナルティなしなんですかね? 500万もあがれば 転売目的で購入したので無くても 迷いますよね〜 でも この金額で売れるのでしょうか?
書込番号:24994678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんばんは、
誓約書というのは人によっては道義的な効果はあっても、
法的拘束力はありませんね。
現金買いで、所有者が車検証上に明記されれば、
どのように処分しても自由です。
(ただし輸出が禁止されている地域があればそこへの輸出はできません)
買い手があるかどうか、これはわかりませんが
どうしてもすぐに乗りたくて、余剰資金が豊かな人などがいないわけではありませんね。
多額の遺産が手に入ったなど。(じつは私も・・・・・・)
書込番号:24994698
6点
円安での海外バイヤー向けなのかな?
500万の売却益なら国内自動車メーカー1社の出禁ぐらい耐えられるかも。
書込番号:24994699
2点
車体番号を特定して、HONDA系ディーラーは入車拒否とかって出来ないのですかね?
契約書(注文書)に【登録日から1年以内に売買された車は、一切車両の保証はいたしません】って記述と、取説にも同じような記述とか出来ないのかな?法的拘束力があるように。
とにかく転売という行為は、関わった全ての人が下品だと思う。
下品な自分が言うのもなんだけど。。。
金持ってたら、自分もやっちゃうのかな???
書込番号:24994700 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
また直ぐに消えるんじゃないですかねー
セットアップとかHONDAでしてもらわないといけないのに、購入した人は堂々と持って行けるのかなぁ?
面の皮が厚いなら行けるか(笑)
書込番号:24994703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この手の話ってPS5とかでもあったかと思うんですけど、個人的には所有物なのだから手放したって問題はないと思っているんです。
ただこの今のように 発売間もないようなものに関しては、買い取る側への規制を設けられないかなと思っております。
具体的にはメーカー販売価格+1%程等。 その上で販売する買取業者もメーカー小売価格+5%以内。 継続生産品に関しては 3年以内はこの条件で販売する等です。そうすれば購入後、生活環境が変わりどうしても手放せなくなってしまったなどの場合でも、お互いが心置きなく、商品を売買できるのかなと思います。
法律に詳しいわけではないのでこのような制約を設けること自体が難しいのかもしれませんが、 マスクの転売騒動の時も似たようなことがあったので、そのような制約でできれば、仮に買取店から購入する人も、大きな損をすることはないですし、 メーカーからしても、嫌な気持ちになることもないのかなと思います。
とりあえず1000万出してまで買おうとする人は、そもそもディーラーとしっかり話し合ってるのではないでしょうか。
なので9月1日発注で、遅かれ早かれ年内には納車されるのかなと思われます。
書込番号:24994712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホンキで転売目的の購入を排除するつもりなら、
KINTOみたいなサブスク専用車種にするしかないんじゃね。
少なくとも、誓約書を取ろうがどうしようが、
所有権を持たせたら、所有権に基づく財産処分を禁ずることは
問題が多すぎる。
例えば、
5年間のサブスク契約満了後に、一定費用を支払えば、
そのまま所有できる、
途中契約解除はいかなる理由でも必ず車両を返さなければならない、
って契約にしておけば、少なくとも短期転売目的者は排除できる。
5年後に売っても売却益が出ることはあり得るけど、
それはもう転売とは言わんでしょ。
書込番号:24994735
7点
転売禁止は、法的にはチケット類などの転売規制がありますが、車にはその適用がありません。
マスクの転売禁止は公共の福祉に反することが明らかで、比較は同列ですることはできません。
誓約書を破棄し、遵守しなかったとしても、製造者や販売者にどのような損害を与えるのか不明だし、
法的な咎めを受けることはないと思います。
元来、法的に自己の所有物であるものを、販売者から販売後の処分に規制をかけることには疑問を感じています。
書込番号:24994745
5点
すしざんまいのマグロ初競りと同じようなご祝儀出品?
未使用車だから出品業者が購入(仕入れて)して
そのまま出品かな。
コロナ禍で干上がった中古車業界。
新車納期不安定の折に調子乗っているような気がする。
1千万とかの価値はないと思うけどね。
書込番号:24994750
8点
誰も買わんよ
ランクルだってどんどん値が下がってきている
しかし誰も買わないので登録件数だけが日々増えるだけ
テンバイヤーみたいな下郎は消毒よ
尼で本買おうとしたら売り切れだったので
じゃあマケプレから買おうとしたら希少品につき商品価格より高い場合がありますのでご了承の上ご購入お願いしますだって
アホ草マケプレ見るとこういう小さな本やがいっぱいいたわ
なにが希少品だよ他の店で定価で買ったわ!しょうもない店ばっかりありおってはよ潰れんかい怒怒
書込番号:24995194
25点
>買物センス3点さん
先日、Dに転売時にどの車がオークションや中古車サイトに出たか特定できるか聞きました。
車台番号の情報が即出回るらしく、特定可能と言ってました。
尚、出品及び転売が確認された場合、メンテサービス等の無効や入庫や販売等を一切お断りするとの事でした。
書込番号:24995416 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
販売してるお店が新規購入し販売してる場合はどうなるんですかね?
この車、オーナー欄【 - 】になってますが…
>R1Aochanさん
購入者にディーラーは保証継承させないのかな?
メーカーは輸出さえされなきゃそこまで大ごとにしないような気がするのですが…
書込番号:24995537
2点
>R1Aochanさん
HONDAさんはそこまでするのですか。
まあ、1000万払って買うような金持ちはHONDAに頼らなくてもどうにかしちゃうんでしょうね。
書込番号:24996164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
検索の仕方なのか、今朝ぐらいまで見れましたが、現在は掲載が無くなってますね。
待てば買えるとアナウンスを続けている状況の中で1000万で買う人は余程裕福か、情報を知らない人なのかという感じですが、単に掲載を取りやめたのかどうなのか気になりますね。
書込番号:24996219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
業者オークションにも青とグレーが出品され落札されていました。
カーセンサーは車台番号の下3桁、オークションでは車台番号全てが分かるので、メーカーはその車の販売店がわかっているはずです。
もっとしっかり販売店と購入者を管理してもらわないとホンダの信用が無くなります。
ホンダのファンとしてとても残念です。
書込番号:24996253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金儲け目的の外道ならまだわかりますが、どんな事情があるのか分からないが、車に関わっている会社が出品しているという事実。
考えが甘いかもしれないが悲しすぎる。
書込番号:24996304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>甘い物依存症さん
保証継承させないかどうかまで聞いてませんが、メンテパック等のサービス無効や入庫拒否等を言ってる以上、その可能性は十分あるでしょうね。
書込番号:24996460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>買物センス3点さん
する可能性はあるかと思います。
誓約書に法的拘束力はないものの、他車種で訴訟に発展した情報は見た事ないので、何ともですが。
書込番号:24996463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ランクル購入者が買取屋(youtuber)に売ってフェリー輸送中に返送させた事例なら買取屋がyoutubeで語ってた
フェリー往復代は誰が払うんだろう?と疑問に思った
メーカーは顧客(購入者)に怒らなくてもディーラーへ何かしらペナルティを与える可能性がある以上は迷惑を掛けないよう売却するべきかと思います
自分はFL5をネット上販売で2台見ましたがどちらもオーナー欄【 - 】
どちらの車屋も自社で買った物?(ここが不明ですが)を販売してるだけなので商売人に文句言うつもりはない
言い方が悪いがそもそも『販売価格が高額なのを気にする理由』が未だによくわからない
書込番号:24996626
1点
>甘いもの依存症さん
高額で売っている事が問題ではなく『転売しないでくれ』と言っている物に対して高額転売しているという、道徳的観点からの不満ですね。あくまで道徳的観点。まあ、そこが日本人の甘いところですかね。
ただ、法的に問題無しなら何でもやっていいという考えは嫌いですね。
書込番号:24996692 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
業者さんに聞いたところ業者オークションでも新型タイプRは1000万くらいなる様です。納車が早いのも我々一般人が購入するのとは違い複数台注文まとめて注文するそうです、販売店もわかっていて売ってるケースも多々あるみたいですね。
フェラーリやスーパーカーとかだとこういうのは普通みたいですね。
書込番号:24996811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
9/8オーダーの人も納期短縮が始まりましたね。
しかし9/1オーダーが全部短縮されたわけではなさそうです。増産ではなく販社内キャンセルによる繰り上がりでしょうか。
寄居工場は11月上旬は減産なしの模様。また、11月からはオーダー数が減るみたいです。
書込番号:24983959 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
スレ主さん
こんにちは。
自分は中国地方のディーラーで9月1日オーダー発注で色は黒で納期1月の中旬で納期の短縮の連絡はまだないです。
9月2週目のオーダーの方達が納期短縮してるので色の関係とかあるんですかね?
書込番号:24984213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
関西から失礼致します。
大手販社
7月22日注文白色
9月8日オーダー組
初期納期23年1月末から2月上旬
2回目納期22年12月末から1月上旬
一昨日連絡で22年12月上旬と連絡入りました。
かなり早くなっていますね!
皆様方の納期も早くなる事でしょう(^^)
書込番号:24984244 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>FL5fk8さん
白の納期短縮が多いイメージですね
>マイケルコウチャンさん
こまめに連絡来ていて良いですね〜
書込番号:24984322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他のスレや、別車種でもボディカラーによる似たような疑問は出ていますが、
混合生産だから関係ないと言った結論が多かったような...。
そうなると、黄金長方形さん のおっしゃるように販社内キャンセル分の可能性は一理ありですかね。
もしそうでないなら、9/1発注より9/8発注の マイケルコウチャンさん のが納期が早まるのは、
少し気分が悪い話に思える人も多いのかなと。
ちなみに知ったところで、どうしようもできないことに変わりは無いですが、
同じように早まった方は、販社内のキャンセル分なのか含めて、
情報あげてもらえるとうれしい限りです。
ちなみに我が販社は9/1発注者から納期に関しては変わりなしだそうです。
店舗内キャンセル分でないとした場合に、どのように生産分の卸直しをしているかは不明ですが、
数店舗の小規模販社には、キャンセル分もまわされないのですかね (笑)
書込番号:24984346
4点
9/8オーダー チャン白ですが、
当初予定1/19→11/21工場出荷予定となりました。
ちなみにこちらのDの場合ですと、販社内キャンセルはないそうです。
9月末まで週1台オーダー制限で、9/1オーダーの方は10月上旬に納車済とのことだったので。
書込番号:24984506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
9/1オーダーです
1月中旬→11月中旬に納期短縮です
並び順予約で個人では1番でしたのでキャンセルは出ていません
田舎なので週1オーダーで9月が5人、10月が2人の全員分が前倒し納期ときいてますので後の方を先に納車して貰うというわけにもいかず納車までにガレージ建設が間に合わず参ってます…
皆さんが首を長くして待ってるのに変な悩みですみません
書込番号:24985076 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
関西、郡部の1店舗ディーラー、9月1日オーダー、販社1番で12月から1月納車が、11月13日販社到着、11月内に納車となりました。車台番号は、1050から1100の間でした。
生産が予定より早まっているんでしょうか。ホンダさん頑張ってますねー。
書込番号:24985843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日無事納車されました 1ヶ月半早まりました 希望ナンバーでなければもう少し早かったとは 試乗車は走り回っていますが やはりプライベートで店舗の駐車場とか停めると、注目は抜群ですね マニュアルの操作感覚は素晴らしすぎます
書込番号:24985880 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
おすすめは後から自分で希望ナンバーをとること まあ遅れるのは1週間程度ですかね それでも待ってるのは長かった
書込番号:24986131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mako9999さん
そこまで情報下さる営業さんで羨ましいです
うちの担当はミスばかり…DOP売る事しか考えてません
無限パーツならマットやバイザー買うと言ってたのに連絡無しの上、値上り…色々諦めてます(泣)
書込番号:24986373 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>甘いもの依存症さん
営業さんによる所は多い気がします。マメにお邪魔して雑談してますよー笑。最近は、社長さんも参加です。良い関係を作れているからかなと思っています。
まあ、家族の車も含めて車検などでそれなりにお支払いもしてますが笑
書込番号:24986512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mako9999さん
小さな販社で営業の人数も少なく走り回ってるようなので近づいてません
DOPいっぱい買えば状況が変わるのかもしれませんが…
車だけ納車してもらえれば良いかなって感じでして後のメンテナンスは他のディーラーなり町工場に行くと思います
書込番号:24986769
2点
>スレ主さん
中部地方の1店舗販社、9月1日にオーダ入力してもらい当初2023年1月中旬販売店到着、1月末の納車予定でしたが2ヶ月短縮、2022年11月中旬販売店到着、11月末の納車に早まりました。カラーはソニックグレーです。
書込番号:24987440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちら千葉県ですが、情報によると11月から販社でのオーダー枠が週5台だったのが、週30台に変更になったそうです。
今後さらに納期短縮が加速するとのことです。
書込番号:24989795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
全然関係ないですけど、先月から自動車部品の注文が一気に入ってきて、結構忙しいです。
どこのメーカーも動きが活発になってきましたね。
書込番号:24990013 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
こんにちは
9月8日オーダー組です。
納期短縮連絡が来ましたので共有です。
before 2月中販売店到着 3月頭納車
after 12月8日販売店到着 12月15日納車
カラーはソニックグレーで東北地方です。
書込番号:24992426 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
8/28に南関東の販社300番くらいで契約、本日11/3メーカー発注でした。
今のところ納期は、2024年1月以降の未定になっているそうです。とりあえず、まだ作ってもらえそうなところに滑り込みました。
書込番号:24992935 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
九州からです
9/1オーダーのソニックグレーですが、皆さんと同じで1月から予定が早まり11/17日ディーラー着予定となりました
それから取付け登録などで、26・27日には納車とのこと
実際は納車したその日にセラミックコーティングに出す予定なので12月に入ってから家の車庫に来そうです
書込番号:24994083
1点
9/1オーダー、12月中旬納車予定が、本日となりました。1時間程慣らし運転。興奮し、疲れてしまった。2回/月ペースで楽しみます。それにしても運転しやすく、25年ぶりのMTも何の問題もありませんでした、、と言うか、オートホールドがあるので、かえってeasy drive。
書込番号:25006597
4点
納期短縮連絡が来ましたので共有です。
9月15日オーダー
2023年2月中旬 販売店到着
↓
2023年1月中旬 販売店到着
書込番号:25050070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
検索サービスによるFL5の製造状況の推移を参考までに載せておきます。
納車待ちなどの皆さんの予想にお役立て頂ければ。(9月以前の日別製造は折りたたんでおります)
なお、毎日更新するほどではないので、1週間間隔程度で載せておきたいとおもいます。
(片手間で観ていますので、更新頻度や打ち間違いについてはご容赦下さい)
94点
青も好きなんだけど、圧倒的に白が多いですね。
書込番号:24973613
8点
まだまだ生産の試運転中みたいなペースですね、、、
書込番号:24973667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
白に変更して良かった…
他の色だと5年後くらいになりそう
書込番号:24973864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>甘いもの依存症さん
私は逆に考えています。
白の受注が多すぎてこれだけの割合にしないと追いつかない、もしくは追いついていない……でも他の色は順次お届けできます。
何をもって5年と言われているか分かりませんが、月産台数を低く見積もっておられるのであれば、全色5年かかりますよ。
書込番号:24973899 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
受注した色の比率が生産に反映されているだけかと。白の受注が多いので白の生産が多いだけで、不人気色だから納期が長いなんてことは無いですね。海外分は青や赤も多いですから。
書込番号:24973907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も気になっているのですが、なぜ、色別に数台で生産が上がっているのか?海外分も同時に生産しているのか?灯火類が国によって違うと思うのですが…昔、違う車種も混同してラインに流しているのを見た事がありますが…バックオーダーがある場合は効率が悪いように思えますが。
書込番号:24973919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
注文が決まって納車日が確定する前に、おおよそ一か月後くらいに来ますと言われましたが、まだ色の変更は間に合うと言われました。たぶん色によっての納期の変更があるという事ではなく、注文した時点で速い方から納車が始まり色はその方の希望で決まると言った感じだと思います。私は明日(10月22日)納車です。車検証が保険のためにFAX来ましたが、車体番号がfl5−10008**なので、たぶん八百番台の生産車だと思います。
書込番号:24973927
14点
やはり1月400台ペースですねw
書込番号:24974056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>そくそくさん
と言うことは1台1台塗り分けているんですか!?
1000万円以上する高級車なら分かりますけど、いつの間にか普通の車でも塗り分けていたんですね、
書込番号:24974162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁ、確かに400/月、部品も十分に無い状態ならまとめて生産しても…出来ないかな。
そう考えるといくらバックオーダーが抱えてても利益は少なそう。
書込番号:24974492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>銀の丘さん
塗装ラインは色別にしていますが、組み立てラインはある程度纏めてはいますが、混流のようです。
ホンダ公式(【シビック TYPE R】新型CIVIC TYPE R 生産現場の想い「永遠の挑戦〜最高のTYPE Rをお届けするために〜」)
https://www.youtube.com/watch?v=hCTus_0wiNA
6:00からのバンパーの名掛けを良くると、赤の後ろにグレーが流れているのが分かるかと思います。
その後の11:25に一瞬赤の磨き工程の後ろにグレーが見えます。
しかしこの動画を見ると足回りの手組もあるので、月の生産台数が簡単に増やせそうもないですね。
書込番号:24974628
2点
足回りを一通り組立てる動画を見ると7分程度で1台分が完成しているので、朝から8時間組立続ければ60台分/日はできではないでしょうか。
月間20日稼働として1200台。年間14400台。
増産するにしてもサプライヤーへ増産依頼しても明日から増やしますとはならないので、ホンダ工場へ増産分の部品が入るまで数週間はかかるため、これから増えるのではないでしょうか?
https://m.youtube.com/watch?v=rKCFHwcveRE
書込番号:24974940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど!?塗装の後に国別仕様(?)に分けて混流ですか、昔みたいにボディカラーによる制限がないので、色によって分けるのはバンパーとか外装パーツ数点なら出来そうですね。
14400台の内どれだけ国内に割り振られるか(?)ですね。今の受注ペースだと私のディーラーが販社全体で受けてる台数をとても捌けそうにありません…2年前の自分が過ります。
書込番号:24975086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車を控えたタイプRを見たのですがシリアルが1300番代となっていました。海外含めてシリアルはとっているのでしょうねw納車前のものなので写真は控えましたw
書込番号:24977619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はこの前ブルーを注文しましたがカラーによって納期に変化はないと。
これがツートンカラーとかなら大きく変わるみたいですけどね。。
無難な白はつまらない、じじいですがブルーで派手に乗り回しますよ!
書込番号:24978292 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ズムスタくんさん
シビックに2ターンカラーなんてありましたっけ?
書込番号:24979724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初参加させて頂きます
私と同じ情報をお持ちの方がいらっしゃると
思いますがなかなかコメントされないので
コメ致します(ご迷惑がかかる方がいらっしゃい
ますのではっきりと眼にした数字は控えます)
多くの方々が2023.3月末5500台生産とコメ
されておられます この数字を正と考えて以下
続けます。
この円安、3月末を控えて80%を輸出向けの生産に
振ってもおかしくないところ技研さんは素晴らしい
と感じました。60%に輸出向け台数を抑えられていました
しかし残念なのが2023,4月〜12月の9ヶ月トータルの
数字でした 国内向けは片手以下の数字が書かれて
おりました
私も納期未定仲間ですが2024年内もムリ〜い
なんか逆に晴れ晴れとした気分で帰路アクセル
踏んじゃいました
とことん待ったりまっせ〜(涙&涙)
書込番号:24980884
10点
車初心者ですが、車幅1890mmもある500万オーバーが何万台も売れるものなんですねぇ。結構不便な気もしますけど。
書込番号:24980951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
サスペンション組み上げは2交代です。
また、海外分も寄居です。
書込番号:24981837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初期ロットに割り当てられた方は、当初より2かゲーム前倒しで納車されてるようですね。
オレのはゴールデンウィークから動かないのかなw
書込番号:24982759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
9/1オーダーで納車時期が予定より早くなったのでディーラーに打ち合わせに行きました。
確証情報ではありませんが11月までのオーダーは受け付けるが12月には受注中止になるという話もあるそうです。
まだ7月契約の方のオーダーが通っている段階なのにやはり人気車種なんですね。
21点
これは丸秘情報ですが、もともと本田技研はタイプRを2年しか作らないと言っていたそうです。
2年間に無理やりねじ込める注文になってしまったら、受注停止にせざるを得ないんでしょう。
書込番号:24972104 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ぽんすけ1983さん
なるほど!23年度生産枠で考えると当てはまる情報ですね。
納期未定のバックオーダー組が今後どうなるか、ゴールをどこに設定するのか注目ですね……
>ネネ2020さん
予定より大幅に予約が入った事で引き続きオーダー入力が継続されていますが、どう考えても作りすぎだと思えて仕方ありません。
以下推測ですが、当初の生産予定は2万台だったものを倍の4〜4.5万にしてくるんじゃないかと予想しています。
これをゴールだとすると、今月いっぱいで受注停止になるんじゃないかと思います。
あくまでも推測の範囲という事でお願いします。
書込番号:24972339 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
11月もオーダーを受け付けるということですから2025年分くらいは生産するそうです。
後期モデルは今回はなさそう
書込番号:24972369
17点
12/1発表のGRカローラの抽選が500-800台、モリゾー65台ってことは、またFL5の方に駆け込みあるかも・・・
書込番号:24972393
10点
>ネネ2020さん
25年度まで生産だとすると、ゴールは4.5〜5万台くらいになるでしょうね……多いなぁ……
書込番号:24972412 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>TypeR00さん
そのあたりを見越して先に受注停止のアナウンスという流れもありそうですね。
もっともオーダー中止てのはディーラーから本田技研へのオーダー中止なので、もし12月受注停止なら9月10月に契約された人は残念ながらキャンセル連絡が来るかもしれませんね。
書込番号:24972416
10点
>たかし74年製さん
元々タイプRは大衆向けでは無く、走りに特化した車であり官能的なエンジンサウンドを楽しみながら運転する車なんです。
とは言いつつターボになってしまったので、昔のようなVTECの切り替わりでの官能的なサウンドまではいきませんが・・・
そんな特別な車なので、ゴロゴロ走ってるのは何か違うと感じているところです・・・
もしかして、プレミア感が無くなってリセールバリューに影響する・・・トカナントカって答えが欲しかったですか?(笑)
まあ、そういう目的で契約した人もけっこう居ると思っています。
純粋にHONDAのタイプRが好きで契約した人も居ます。
書込番号:24972434
17点
回答ありがとうございます。
僕は、来年の11月に納車予定となっているのですが、近くに同じ仲間が多いほうが良いと思ったので、質問してみました。
深読みし過ぎだと思いますよ。
書込番号:24972453 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>たかし74年製さん
質問の意図がいろいろとれる書き方でしたし、ここにはいろんなタイプの方が書き込みされているので、どちら側の方なんだろ?と思いつつ回答してみました。
おおよそ1年待ちですね、待ち遠しいですね〜
私はバックオーダー組なので、どういう結果になるのか情報を集めつつ納期が出るのを待っているところです。
受注中止の余波がこないと良いですが・・・
仲間がたくさんできて、オフ会とかできると良いですね!
書込番号:24972464
13点
他のスレにも書きましたが今予約してる方(ディラーでハンコを押した方)はオーダー入力がまだでも気長に待てば手に入れられるのではないでしょうか?メーカーも予約台数くらいはつかんでると思いますが甘いでしょうか?おそらくメーカーがギブとなる段階でZのように予約停止のアナウンスになるのではないでしょうか?余談ですが台数については一部では希少車に乗りたいという方もいると思いますが、台数が多く出ればアフターパーツとかも増えて楽しいなと思いますw
書込番号:24972823 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
連投すいません。さすが後期型はないと思いますがライフサイクルが長くなると最後の方の生産分ではしれっとクレーム改善とかは入れてきそうですねw車体番号でいつの間にか部品番号が違うっていうアレですねwこの手のケルマに限ったことではないですがw
書込番号:24972831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も希少車になり高騰しすぎると盗難の心配がありいろんな所へ気軽に乗っていけなくなるので、生産台数はある程度あったほうがありがたいです。
行く場所、走る道を選ばないといけないのはちょっとストレスなので。
書込番号:24972859 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
そうですね。このクルマは普通にリセールは良さそうですがプレミアで高騰まではいかなそうですね。オーダー入力までに転売目的の方が諦めてキャンセルしてくれれば順番も早くなりそうなのでキャンセル願いたいですねwただしそういう方は海外に流すのでキャンセルはしてくれないかもですねw
書込番号:24972876 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
後期型とは呼べないかもしれませんが、価格改定を目的とした改良はあっても不思議でないと思っています。
オーダーには乗ってますが、車両価格が1割以上あがったらキャンセルかな、と考えています。
書込番号:24972897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガソリン、マニュアルは
どこのメーカーも最後だと思うので、値は落ちないとは思いますね。
ようやく受注停止になりそうですね。もっと早めにしてもよかったと思いますけど。
書込番号:24972929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>MA-KUN802さん
今日のオーダー入力で停止の動きがあったのでしょうかね?
このタイミングだとゴールは3〜3.5万台くらいでしょうか……当初予定からの増産で、この辺りが限界なんでしょうかねぇ……
書込番号:24973066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キャパもそうですし、円安の中アメリカがらエンジンを持ってきて、国内で販売すると利益率が悪いので、そんなにチカラを入れて生産はしないと思います。
書込番号:24973187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/641物件)
-
シビック タイプR・リミテッドエディション 200台限定車 ホンダセンシング ナビTV バックカメラ ETC ドラレコ
- 支払総額
- 838.0万円
- 車両価格
- 818.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 634.0万円
- 車両価格
- 615.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 612.8万円
- 車両価格
- 597.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 598.8万円
- 車両価格
- 590.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 604.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
14〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜348万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 634.0万円
- 車両価格
- 615.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 612.8万円
- 車両価格
- 597.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 598.8万円
- 車両価格
- 590.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 604.8万円
- 諸費用
- 15.0万円





















