スバル クロストレック 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > クロストレック 2022年モデル

クロストレック 2022年モデル のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クロストレック 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロストレック 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
クロストレック 2022年モデルを新規書き込みクロストレック 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

オートビークルホールド

2024/02/05 15:58(1年以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

クチコミ投稿数:35件

停止中にずっとブレーキを踏んでいる必要がなくてとても便利な機能だと思うのですが、クロストレックはエンジン始動のたびにセンターディスプレイ内のアイコンボタンをタッチしてオンに設定する仕様になっているので忘れることもあると思います。安全性を考えると常にオンの方が良いと思いますが、ご意見をお聞かせください。

書込番号:25611003

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/05 16:34(1年以上前)

>コーギー2015さん

オートビークルホールドを常ONにしようかと思った時も有ったけど、スタート時にオ―トビークルボタンONを忘れても、最初の信号待ちでブレーキを放そうとする時に気が付くのでその時ONにすればいいので(ONにしないと足をブレーキから放せないので)、常時ONの必要性は、アイストキャンセラーほどは感じないです。

でも常時ONなら、それはそれで毎回のワンアクション減るので良いかもとは思います。

ちなみに僕は、アイストは絶対許せないので、アイストキャンセラーは取り付けて常時アイスト無しにしてあります。

書込番号:25611041

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/02/05 16:40(1年以上前)

コーギー2015さん

私もオートブレーキホールドは常時ONが良いと考えていますが、これはメーカーの考え方ですから仕方ないでしょう。

これはスバルだけで無く、ホンダやトヨタも同様にオートブレーキホールド(オートビークルホールド)が常時ONには出来ないのです。

ただ、日産だけは常時オートブレーキホールドがONに出来るので、メーカーによって考え方が異なります。

書込番号:25611048

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/02/05 16:55(1年以上前)

オートブレーキホールドが、常にオンになる場合ですが、
オーナーは、当然知ってるのでいいでしょうが、
緊急時とか、他人が運転する必要のある時、
もし、最初から、オンになっていると、その機能を知らないドライバーは、戸惑うし、事故につながる可能性も否定できません。
一般的に、どの車でも、その機能をを知らない人が、運転できるように、常に解除されるようにしてあるのではないでしょうか。
メーカーも、ある程度統一された操作方法に戻るようにしてるとか。知りませんが。
シフトレバーの操作ももう少し統一してほしいです。
説明聞かないと、知らない車を動かすこともできないです、私は。

書込番号:25611065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2024/02/05 17:01(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
オートビークルホールドのセットはせめてワンアクションで出来るようにしてもらいたいです。
ハイブリッド車はアイドリングストップオンでも良いのですが、エンジン車はバッテリーの劣化を早めるみたいなのでオフにした方が良いみたいですね。

書込番号:25611072

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/02/05 17:03(1年以上前)

>コーギー2015さん

停車するとオートブレーキホールドが作動する形式の車はエンジン(パワー)オフで解除されるのが一般的のようです。
効いては不便な場面もありますから、作動させるかしないかの状態を切り替える方法ですね。アフターマーケットでデフォルトオン設定をする人もいるようですが、正規ディーラー扱いでないと保証が切れるかも知れません。

停車時に作動させたい度に毎回ドライバーが起動する形式の車もあります。ブレーキの踏み増しが合図で、停車中でありさえすれば意図したタイミングで踏み増せばホールド出来ます。解除はアクセルを踏むかブレーキをもう一度(強く)踏み増しします。
渋滞でノロノロとクリープで進んでいるような場面で、一旦停止してもブレーキを緩めるだけで再発進しますからブレーキ操作だけ運転出来ます(ACCでも可)。停止中に「長くなるかも」と思えばちょっとブレーキを踏み増しすればホールドになります。切り返しで前進後退を繰り返す時もいちいちホールドしないので便利です。

書込番号:25611073

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2024/02/05 17:09(1年以上前)

>コーギー2015さん

フォレスターですが、オートビークルホールドは常時オンになるようなカプラーを付けています。
これを付けてからは、全く意識しなくなりました。
やはり便利ですね。

書込番号:25611083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2024/02/05 17:34(1年以上前)

>北の羆さん
Googleで調べたところクロストレックはオートビークルホールドを常時オンにするカプラーがまだ発売されてなかったです。

書込番号:25611115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2024/02/05 17:55(1年以上前)

>コーギー2015さん
>オートビークルホールドのセットはせめてワンアクションで出来るようにしてもらいたいです。
ほんとその通りです。
アイドリングストップ操作も同様。
個別設定できないショートカット機能、全く意味がありません。
改善する気も無いみたいなので、早く乗り換えたいです。

書込番号:25611145

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/02/05 18:15(1年以上前)

ホンダ前ヴェゼル乗りですが、

「オートビークルホールドのセットはせめてワンアクションで出来るようにしてもらいたいです。」

この意味が分からなかったので
オートビークルホールド調べてみました。
確かに、3アクションくらいいるのですね。
解除も同じようですかね。

私の場合、オートブレーキホールド、同じ働きと思いますが、
物理ボタンを押すことにより、設定、解除できます。
駐車時は、クリープ使って停めるので、その都度解除しますが、ワンアクションでできないのは、確かに不便ですね。

書込番号:25611172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/05 18:27(1年以上前)

>コーギー2015さん
あ、いい忘れましたが、僕のXVはガソリン車なので、操作が違うのかも知れません。

書込番号:25611186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/02/05 18:56(1年以上前)

スバルでも車種によって違うのですかね。
ボタン一つで設定、解除できるような車種ありますね。
スレ主様の車は、ディスプレイでしか操作できないのですかね。
新しい車のがややこしくなったのですか。
はてさて。
失礼しました。

書込番号:25611210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/02/05 21:32(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
去年、クロストレックには何度か試乗させてもらい走りの良さと丁度良いボディサイズと乗り降りしやすいシート位置に感激したんですが、今回の事が気になり購入までいきませんでした。
ディーラーにも話してあるので、メーカーが年次改良などで物理ボタンにする等して、せめてワンアクションでオン出来るようにしてくれる事を期待しているところです。

書込番号:25611438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2024/02/05 21:57(1年以上前)

>ディーラーにも話してあるので、メーカーが年次改良などで物理ボタンにする等して、せめてワンアクションでオン出来るようにしてくれる事を期待しているところです。

自分も20年以上必ずスバル車を1台持っていましたが、11.6ディスプレイになってからこの辺の操作が煩わしくてスバル車をやめました。アイストやAVHあたりは物理ボタンがいいですね。

書込番号:25611475

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/05 22:30(1年以上前)

>コーギー2015さん

私の車は旧インプレッサですがAVHは装備されています。タッチパネルからではなく単独のオン/オフ物理スイッチが付いています。
動作はクロストレックと同様、オンにしていてもエンジンオフでリセットされます。

 私も最初はコーギーさんと同様にエンジンをオフにするとAVHがリセットされてしまう事に不便を感じましたが、このような設定のほうが安全であると納得するに至りました。

 我が家は一軒家で、車庫は道路に直角に面しています。さほど交通量はありませんが、車庫から車を道路に出すときは左右から車が来ていないか、左右の見通しが悪いので慎重になります。車だけではありません。ジョギングする人や自転車などが偶然通りかかる事もあります。このようなシチュエーションで車を出すときは極めてゆっくりとスタートさせなければいけません。AVHがオフになっていればクリープを使ってゆっくり走り出せますし、その時にブレーキペダルに足を乗せたままブレーキのオン/オフで車を出せます。ブレーキペダルに足を乗せたままなので万が一の際も踏み間違いはありませんし、車や人が取り掛かっている事に気がついてからブレーキを踏むまでの時間も極めて短くなります。しかしAVHがオンの場合はまずアクセルを踏まなくてはいけません。発進、停止のたびにアクセルを踏む必要があります。これではクリープのような微速度で車を動かすことは出来ません。そう考えると、車をまず車庫から出すときはAVHはオフの方が安全であるというのが私の結論です。なのでエンジンを切ったらAVHはオフになるのがデフォルトで良いと思います。おそらくはスバルの開発陣も同じような考えに至ったのだと思います、でないとこのような仕様にはしないはずです。

書込番号:25611510

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:35件

2024/02/05 23:10(1年以上前)

>アッキュさん
私が現在乗っているクルマも物理ボタンでオンオフできます。確かに微低速で発進する時ギクシャクすることがあるので、アクセルには最初軽くポンと触れるようにしています。するとエンジンパワーがオンになる前にブレーキが解除されるのでわりとスムーズに発進出来ます。
それよりもオートブレーキホールドオフの状態だとクリープ現象でスムーズに発進できること知りませんでした。。。明日確認してみます。

書込番号:25611558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2024/02/06 01:38(1年以上前)

『便利』と『安易』は似ているようで全く違う。
とあるアニメでのやりとりの一節です。
何故この一節をここで出すか。
ブレーキホールドに頼らなければ車の運転がきついなら、迷わず運転卒業の適齢期です。
このような機能を簡単に使わせないのは、一つはその機能に頼らせないこと。
もう一つは、いざという時に踏み間違いをさせないため。

このような副作用についても考えられないならそれは『便利』に使っているのではなく『安易』に手を出しているということです。

車とは『危険物』であり、人殺しの道具です。
ナイフや拳銃などよりもよほど凶悪な道具である事を認識すること。
それを『乗り物』とするのは、
『正しい知識、正しい整備』
『正しい認識、素早い判断』
『自身の能力を見極めることと周囲の動きをより正確に予知、予見すること』
これらを全てみたすひつよがあります

このことを頭に入れたうえで、上の書き込みは本当に便利に使っているのか?
自分の状態から安易に考えては居ないかをしっかりと考えていただきたい

書込番号:25611664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2024/02/06 02:07(1年以上前)

>コーギー2015さん

クロストレックに乗っています。妻と供用です。
妻はまったく使いませんが私はACCと共に使いますので、エンジン起動時OFFがよいです。
現在はメニューの画面にショートカットボタンで表示させています。

書込番号:25611673

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/02/06 05:09(1年以上前)

> ACCと共に使います

ACC停止中にもABHが作動する車があるのですか。
なるほど。

書込番号:25611710

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/02/06 07:07(1年以上前)

旧インプは分かりませんが現行レヴォはAVH動作中でもブレーキをちょこんと踏めばAVH解除されるので慎重な発進が必要な場面ではブレーキ踏んで発進させてます。通常はアクセルONで発進しますが。恐らく最近発売されたインプレッサ系やアウトバックも同じかと。

ブレーキホールドがデフォルトONじゃないから購入を見合わせる人がいるのに驚きました。衝突被害軽減ブレーキがついていないから購入を見合わせたと言うのであれば理解できるのですが。

柊 朱音さんも仰っているように便利な装備を安易に使用するのは後々痛い目に遭いそうで怖い。

書込番号:25611746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/06 07:56(1年以上前)

>コーギー2015さん
最終モデルXVでも、オートブレーキホールド作動中に、アクセルを踏むだけで何の違和感もなく普通に発進できますよ。
ブレーキ踏み変えのような、ややこしい操作は不要です。

書込番号:25611785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ166

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

妻の車が半年後に13年目の車検を迎えるため、買替えを検討しています。
以前、私の車の買替えを検討した際、候補の1台がXVでした。
クロストレックに名前が変わったこともあり、近々ディーラーに行き試乗してみようと思います。
XVよりどこが良くなったのか詳しい方教えてください。
妻がアイポイントが高い車に乗りたいようなので、コンパクトSUVで探しています。
本当は5ナンバー車が良いのですが、乗りたい車がないようです。
他の候補はヴェゼル、ヤリスクロス、CX-30、LBXです。

書込番号:25585658

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/15 22:52(1年以上前)

特にありませんね

書込番号:25585778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/16 00:45(1年以上前)

百聞は一見にしかずってことわざ知ってます?

書込番号:25585884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/16 06:11(1年以上前)

1.乗り味がずいぶんと優しくなった。
2.FFモデルが追加された。
3.シートがちょっとだけよくなった。
4.装備が充実した。
5.オールシーズンタイヤ付き(メリットになるかどうかは別だが)

燃費を気にしないなら選択肢に残るかも。装備の充実度もあって割安感はある。
ただ、万人に勧められる車ではないとは思う。ヴェゼルを選ぶほうが幸せになれる気がする。

書込番号:25585948

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2024/01/16 09:15(1年以上前)

https://amzn.asia/d/1bA6ggU

書込番号:25586063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/01/16 10:10(1年以上前)

試乗してみてこれほしい!とならなければ
やめたほうがいいかと。
燃費自体他社より悪い傾向なので。

書込番号:25586113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2024/01/16 12:23(1年以上前)

旦那さんが車好きだと頼みもせんのに家族の車選びに介入してくるのはよくある話ですね。

奥さんに特別に思い入れがある車種がないのなら売れてる大メーカーのヴェゼルかヤリスクロスが無難でいいと思うよ。

燃費とメンテナンスの利便性で選べば間違いないんじゃないですか。

書込番号:25586217

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/16 12:43(1年以上前)

>妻がアイポイントが高い車に乗りたい

前にもどっかに書いた気がするけど、

奥さん使うものなら、
奥さんの欲しい物を余計な口を挟まず買ってやる、

これ夫婦円満の秘訣。

夫婦共有で使うとしても、
人に聞かないと良い所がわからないようなら、、
他人の意見を聞くより、奥さんの意見を聞き従う。

これも夫婦円満の秘訣。

以上。

書込番号:25586240

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 18:39(1年以上前)

XV最終型の純ガソリン車1.6乗りです。
今のところ非の打ち所がないほどお気に入りなんだけど、残念ながら、クロストレックは全てe-Boxerで純ガソリン車はないんですよね。
まあアイサイトなどは進化してるかも知れないけど、僕的には特にお勧めしたいとは思えません。

書込番号:25586536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2024/01/16 18:59(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>待ジャパンさん
>昔は技術者今はただの人さん
>コピスタスフグさん
>エンディミオンの呟きさん
>関電ドコモさん
>JamesP.Sullivanさん
>ナイトエンジェルさん

皆さん、短い期間にもかかわらず色々教えていただきありがとうございます。
アドバイスを参考に週末試乗に行くことにします。
それにしても、クロストレックのスレなのに否定的な書き込みが多いのはなんだか残念です。

また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:25586560

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/17 06:50(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん
>それにしても、クロストレックのスレなのに否定的な書き込みが多いのはなんだか残念です。

私自身インプレッサ(ST-H AWD)のオーナーなのですから本来ならクロストレックをお勧めしたいところですが、
お勧めポイントがないのが実情でしょう。

先代インプレッサの修理を依頼した時に1週間ほどクロストレックを借りた時の印象。
(新型を代車に出すなんて営業の策略かな?)

燃費は? 良くない。致命傷なくらいに残念。
加速力は? 悪くはないと思っているが、爽快感とかはない。
静粛性は? XVよりは静かになっているが、ようやくライバル他車に追いついた程度。
        装着しているオールシーズンタイヤは静かな部類といっていいと思うが、オールシーズンタイヤ
        特有の音は聞こえる。私はこの音を不快に感じるので音の大小だけでは良否は決められない。
後席の広さは? 十分に広い。ここはストロングポイント。
内装の質感は? XVの方がよかった。「見ない・触らない・気にしない」
乗り心地は? かなりマイルド。好みの問題はあるがストロングポイントといってもいい。
運転支援機能/装備は?他車と大差なくアドバンテージはない。

ほしい装備は人それぞれ。私はパワーシートを必須装備と考えているのでメモリー機能や
助手席もパワーシートになるクロストレックを勧めたいところですが、ほしいとは思わない人もいるので
絶対にお勧めというわけにはいきません。他の装備も同様です。

こうしたことから、クロストレックは勧めにくいんです。
見た目を気に入っておられるのであれば、おおいにお勧めしたいところですね。
クロストレックにされるのであれば、それなりの「覚悟」が必要かと。

書込番号:25586976

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2024/01/17 11:15(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん
>クロストレックのスレなのに否定的な書き込みが多い

スバル好きは自らの嗜好が理解されにくいものだと自認しているから、広く勧めにくいのだと思いますよ。乗って所有して使って手洗い洗車してみて、本人が感じるものが全てかと。評判や世間体を気にする向きには決して勧めません。「燃費悪いのになぜ選ぶの?」「あえてスバル?」「下取り悪いんでしょ?」と、レクサスアルヴェルハリアーの信奉者から散々言われることを気にしない鈍感さが必要です。やはり否定的になりましたね。

書込番号:25587125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/01/17 14:59(1年以上前)

スバル乗りだからこそ
乗って走ってみないとわからないスバルの良さがあるということで試乗を勧めています。
カタログ眺めて見比べるだけだとスバルには
中々行かないですよ。内外装がど直球でない限り。

書込番号:25587294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2024/01/17 20:37(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

XVと比べてですか?
一応XV,クロストレックに乗りましたが、同車種なので大きな変化はありませんが、
XVやクロストレックはCセグメントの国際戦略車です。
・前席が疲れなくなった。後席は元々広いので、XVとクロストレックでは差がない。
・外観が、特に後姿がスポーティになった。
・アイサイトが3眼になって、歩道が付いている道ならACCを使えるようになった。
・e-Boxserのモーターからエンジンへの切り替えがスムースになった。
・XVも他の車種と比べて室内が静かだが、さらに静かになった。
・ドライバーモニタリングシステムが使いやすい。特にドライバーの認識と座席・スマホの自動設定ができる。
・ヘッドライトにアダプティブドライビングビームが採用されて、ライティングスイッチのレバーを触らなくなった。
・毎日10q程度の街乗り程度ですが、燃費は変わらず。
XVは2017年7月からの5年8か月で、
総走行距離   ガソリン総量   平均単価   通算燃費
 36,928q      3877.24L    140円/L    9.5km/L
クロストレックにはそんなに乗っていませんが、2023年3月からの10か月で、
総走行距離   ガソリン総量   平均単価    通算燃費
  6,546km 705.70L 162円/L 9.3Km/L
クロストレックの燃費が悪化しているように見えるのは、夏の間、毎日30分程度のアイドリングがあったためです。
・ドライブレコーダーにナビ画面が映り込まないようになった。

スバル車の価格は同様な装備車に比べれば安いほうです。
しかしその分値引きはありませんので、値引きを楽しむ方には不向きです。

不満といえば、最近のトヨタ車も同じでしょうがデンソー製のMOPナビ機能がだめです。
・音声認識がほぼ使えません。
・駐車場がある施設でも駐車場は無視。
・What 3Wordsも検索機能がないのでほぼ使えない。アプリも転送(共有)を受け付けないので、MapsやGoogleMapで検索してNaviCon経由で設定している。

ご理解いただけましたでしょうか?詳しくはYOUTUBEで五味さんのレポートを参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=yl4MxHfWUDc

書込番号:25587620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2024/01/17 20:42(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
二度も丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
スバルは燃費を気にしないなら、なかなか良いメーカーだと思っています。
私は現行B型フォレスターを運転していますが、買う前は先代のヴェゼルが第一候補でした。
ここで色々聞き、ディーラーを回っていたところ、スバルの営業からフォレスターを大幅値引きで進めら、結局契約しました。
そのときにXVも検討しましたが、ストロングポイントがなく、ウィークポイントも燃費以外はないなぁという印象でした。
クロストレックになり、名前を変えた位なのでどんな風に良くなったか知りたくてスレを立てた次第です。

妻は、燃費の悪さがあってもヴェゼルと同等、いやそれ以上に好みらしいので、週末試乗しに行きます。
ヴェゼルは一度試乗しているので大体理解しているようです。ありがとうございました。

>コピスタスフグさん
そうですよね、好きな物は好きといえるようでないとですね。私はフォレスターは燃費以外はとても良い車だと話しています。
基本、10年は乗る方なのですが、新型フォレスターにトヨタのハイブリッドが載ったらとても興味があります。
すれ違いになるのでこのあたりで。クロストレック試乗しに行ってみます。
ありがとうございました。

>エンディミオンの呟きさん
どの車もそうですが、スバルは特に試乗してみないとわからないでよね。週末行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:25587631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2024/01/17 20:57(1年以上前)

>funaさんさん

返信を書き込んでいる間に長文のしかも素敵なアドバイスをいただいていてビックリしました。大変感謝です。
アメリカではフォレスターよりも売れる車になっていて、世界戦略的には大成功しているようですね。
日本で売れないのはやはり燃費重視の人が多いからでしょうね。ガソリン高いから余計にそう思います。
良いところのアドバイスありがとうございます。
また、実燃費まで丁寧に教えてくださり、本当にありがたく思います。
その一方、悪い点のご指摘も参考になります。
スバルのディーラーってスバル同士で競争することが(サブディーラー以外は)基本ないので、値引きは難しいですよね。
フォレスター契約したのも、たまたま営業マンが大幅値引き前提で営業してきたのでそれにうまく乗っかった感じでした。

妻が元々、XVの外観が気に入っているようです。(LBXも良いなぁと怖いことを言ってもいますが)週末試乗してみます。
YouTubeも視聴してみます。ありがとうございました。

書込番号:25587652

ナイスクチコミ!2


tk24kmさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/25 09:02(1年以上前)

親族が現行ヴェゼルHV、私はクロストレックのFFに乗ってます。
先日、親族のヴェゼルを借りて200kmほど走行した経験からお伝えしますと、
高速道路での運転支援のスムースさは、アイサイト抜群にいいと感じます。(加速、減速、車線認識の点)
都内から広島まで帰省しましたが、運転席のアンバーサポートも相まって、疲れにくさを強く感じました。
ホンダセンシングもスムースです。アイサイトはより、といった感じ。

燃費は、ヴェゼルのHVは17.8/l、クロストレックのFFで13.2/lでした。(ともに5,000km程度の走行、ヴェゼルは街乗りメイン、クロストレックは半々)

デザインや内装の質感は実際に見れば好みが一目瞭然なので、乗ってみるといいですよね。

書込番号:25596736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tanko3さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 12:06(1年以上前)

既に解決済みかもしれませんが、妻(私)がメインで乗る車で購入しました。寒冷地で4WDが条件ということもあり候補に上がり、購入しました。
ちなみに初スバルです。

別居家族が昔からスバルに乗っていて、乗せてもらった乗り心地が好きだったのと愛車として大事にしていたのも見ていました。安全性の面で、アイサイトが魅力的でクロストレックも個人的にデザインが好きなので決めました。

運転席から前後ともに見やすいですし、アラウンドモニターも安心感があります。運転が上手いわけではないですが、高速道路も安定していて楽です。

書込番号:25608068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/03 15:45(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

1つ質問ですが、オールシーズンタイヤって何?
冬用タイヤもしくは、滑り止め着用規制の時、オールシーズンタイヤでもOKなんでしょうかね。
また雪道での性能はスタッドレスタイヤに比べてどうなんでしょうか。
昔のクロカンタイヤでオールシーズンなんてのがあったけど、結局、冬はスタッドレスに履き替えてたような。

書込番号:25608293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/02/06 15:40(1年以上前)

cx30とカローラクロス、RAV4と試乗しました。クロストレックのみ乗り味に感動しました。とにかく乗り心地がいいのに路面状況もわかりやすく、何よりステアリングの操作感や質感が良かった。パワーはもう少しあればというのが本音ですが、補って余りある動的質感でした。cx30も回頭性はいいけど、乗り味が安っぽかった。クロストレックツーリング3月末納車です。

書込番号:25612242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2024/02/06 20:17(1年以上前)

解決済みにしているにもかかわらずコメントをいただきありがとうございます。
クロストレックとLBXの試乗に行ってきました。どちらも妻だけ運転しました。
それぞれに良さがあるなという感想でした。車種を絞ったら私も試乗してみようと思います。

>tk24kmさん
ヴェゼルは以前に試乗したので何となく感覚がわかるようで、改めて試乗していないです。
総合力で見ればヴェゼルかなぁと思いますが、できれば本革シートにしたいようで、それだと候補から外れてしまうので悩んでいます。

>Tanko3さん
乗りやすさはさすがスバルと行ったところですよね。妻もXVの頃から候補に入れていたようで、今回の試乗でも納得してました。
ただ、試乗車がツーリングのFFだったため、AWDの良さがわからないままですね。

>ナイトエンジェルさん
横からすみません。もう解決したかもしれませんが、スバルのサイトに詳しく掲載されていました。
まだ解決していないようでしたらご覧ください。
https://www.subaru.jp/afterparts/tire/elementary/basic/07.html

>SグローバルPさん
クロストレック購入されたのですね。おめでとうございます。
そうですよね。私も以前、CX-30、カローラクロス、RAV4試乗しましたが、スバル車の方が乗り味が良かったです。
楽しいツーリングライフを送ってください。

書込番号:25612575

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

前席と後席へのゴミ箱設置

2024/01/04 21:54(1年以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

クロストレックを購入しました。

まだゴミ箱は仮の物を使用しているのですが、前席用として、ドアポケットに設置するタイプの購入を考えています。

後部座席用は真ん中席の床に置くタイプは、左右移動時に倒してしまいそうで、他に良いものが無いか探しています。

皆さんは前席、後席それぞれどんなゴミ箱を設置していますか?

書込番号:25572351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/01/04 22:10(1年以上前)

ゆい1010さん

それなら↓のクロストレックのダストボックス・クリーンボックスに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/crosstrek/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=539&trm=0&srt=0

書込番号:25572374

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/01/04 22:13(1年以上前)

>ゆい1010さん
>皆さんは前席、後席それぞれどんなゴミ箱を設置していますか?

わたしは、前後一個にしています。

参照先
https://item.rakuten.co.jp/tees-factory/datty/?yclid=YSS.1000959950.EAIaIQobChMI_PCqzebDgwMVFtEWBR1b0QTPEAAYAyAAEgIZufD_BwE

書込番号:25572380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/04 22:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございました。
こちらのサイトを参考にドアポケットのゴミ箱を検討したところでした。

>神楽坂46さん
これはオシャレで良いですね!
後部座席の左右移動時にも足を引っ掛けなくて良さそうです。
検討してみます。

書込番号:25572431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/01/04 23:28(1年以上前)

シフトノブに大きめのゴミ袋をかけて
それに捨てています。
見た目は最悪ですが、利便性は最高です。

書込番号:25572473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/04 23:58(1年以上前)

ゆい1010さん
> 後部座席用は真ん中席の床に置くタイプは、
> 左右移動時に倒してしまいそうで、他に良いものが無いか探しています。

蹴飛ばさなければ良いだけの話。

> 皆さんは前席、後席それぞれどんなゴミ箱を設置していますか?

数年前にオートバックスでゲットした
底が鉄心入り重くて重心が超低いゴミ箱が
急ブレーキでも、急カーブでも、決してひっくり返らない。

運転席と助手席の間にも置けるし、後ろにも置ける。

名称や型式は忘れた。
形状はキューブ、側面はプラ、容量約5L程度
オートバックスの店員に相談すれば、探してくれるよ。

書込番号:25572501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2024/01/05 00:46(1年以上前)

後部のカーペットの中央の上に車屋さんから貰った布製のゴミ箱をベルクロで付けています。

同じものではないですが ↓ のような製品です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zayon-store/s-b0b9wb215b-20230818.html?sc_e=slga_fpla

布製なので転げることもなく、貰い物ですが重宝しています。

書込番号:25572541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/05 09:43(1年以上前)

>ゆい1010さん

ごみ箱には何を入れます
ペットボトルや缶飲料とか大きな物ありませんか

>シフトノブに大きめのゴミ袋をかけて
それに捨てています。

そうですね
ゴミ箱を置いてもそのゴミ箱のごみを又別にゴミ処理しないといけませんからね

神楽坂46さんぽ薦めのような物のもう少し大きい物の中にゴミ袋を入れて使うとかどうでしょう

僕はシフトノブにゴミ袋ですが







書込番号:25572764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/05 12:37(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
コメントありがとうございます。
利便性は確かに一番良さそうですね。
スペースもあまり取らなそうですし。

>Giftszungeさん
鉄芯入りは使用したことがないですが、安定してそうですね。

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
このタイプも倒れず、移動も楽で良さそうです。
ありがとうございます!

>gda_hisashiさん
長距離移動の時は一時的に缶やらペットボトルを入れることはあっても基本は燃えるゴミを捨てることが多いですね。

書込番号:25572943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/05 13:36(1年以上前)

>ゆい1010さん

>基本は燃えるゴミを捨てることが多いですね

どのくらいの量でしょう
市販のコンパクトなBOXだと入りきらない場合も多く有る程度のボリュームは欲しいかと思います

ゴミによりますが入れるゴミによってはゴミ箱自体も汚れるかと思います

ゴミの処理にはビニール袋(ゴミ袋)が便利とは思いますが見た目がね
家庭のごみでもされている方多いとは思いますがゴミ箱の中にビニール袋とかしますね
その感覚で自信が扱うゴミの量(袋の大きさ)に合わせそのゴミ袋をカバーするカバーを探すのが良いかと思います

神楽坂46さんのイメージが近いと思います







書込番号:25572997

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 08:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ゴミの量はあまり多くなる事はないと思いますが、袋タイプが使い勝手よさそうですね。

書込番号:25575151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/07 14:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん

シフトノブに物を掛けるのは、良くないのでは?

書込番号:25575571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/07 14:40(1年以上前)

これ

リアフロアーの真ん中に置いてます。
ワインディングをハイスピードで攻めたりしない限りひっくり返ることもないよ。
また、コンソール越しに、前席からもゴミ捨てOK。

書込番号:25575586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/07 18:04(1年以上前)

〉シフトノブに物を掛けるのは、良くないのでは?

厳密(正式)には良くないと思います



何十年も不都合は有りません

センターコンソールの脇に小さなフックを付けた事もあります

ゴミ(ビニール)袋の悪い点は
見た目で
それ以外のデメリットは少ないかと思います

小さなボックスタイプはタバコの封とか飴やガムの包みていどには良いと思いますが
おにぎりの包みや空になったカップだと無理が有るかも




書込番号:25575841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クロストレックのチェーンについて

2023/11/25 22:25(1年以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

クロストレックのリミテッドの購入を考えています。

今年は暖冬で雪は降らなそうなので、現段階ではスタッドレスは買わずに、次年度以降に購入予定です。

ただ万が一のためチェーンは車と一緒に買おうと思っています。
純正スプリングチェーンは値段が高めなのと、スプリングチェーンというのは使ったことがなかったので購入を悩んでいます。

他におすすめのチェーンがあれは教えて頂きたいです。
また、スプリングチェーンを使っている方が居れば装着しやすさや、使い勝手を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25520944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2023/11/25 22:49(1年以上前)

>ゆい1010さん
>純正スプリングチェーンは値段が高めなのと、スプリングチェーンというのは使ったことがなかったので購入を悩んでいます。

ちょっと調べたら高いですね。
参照先
https://store.shopping.yahoo.co.jp/okamoto-p/b3177aj012-c.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
スプリングチェーンはホイールに傷がつきますよ。
付け方は、雪のないところで説明書を見ながら練習しましょう。

ホイールに傷のつきにくい非金属チェーンなどが良いと思います
参照先
https://item.rakuten.co.jp/car-fuji/fj5250/

書込番号:25520976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2023/11/25 23:02(1年以上前)

>ゆい1010さん

同じ225/60R17の「スタッドレス」にこれを使っています。(というか使う機会がなく練習で着けて少し走っただけですが)

weissenfels(バイセンフェルス) クラック&ゴー ユニカM32 L140 https://amzn.asia/d/hyK9jHw

スプリングチェーン同様にクリアランスの心配は少なく装着が「比較的」楽で、加えて凍結に強いですが、速度は出せません。

夏タイヤとスタッドレスで適合サイズが違うので、どちらで使うのか選ばないといけません(リンクの商品画像に適合情報あり)。

書込番号:25520991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2023/11/26 07:16(1年以上前)

連投すいません、

↑あと、収納がコンパクトです。

ただし、夏タイヤに使うなら樹脂チェーンの方が良さそうですね。角張っていない夏タイヤならたぶんクリアランスも問題なく、装着も分かりやすく、整地なら速度にも強そう。収納は少し嵩張りそうです。

書込番号:25521202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2023/11/26 08:02(1年以上前)

今年は降らないかも…
念のためにチェーン…?

無駄遣いです。
降れば必要なタイヤを買わずにチェーンを買う?
しかも装着が面倒だしキズ付くし…

念のためにスタッドレスを買っておくのが正解です。
保管場所困るだろうけど専用の袋じゃなくともビニール袋に入れて日陰で十分ですよ。

あとは降らないと信じてチェーンも買わない。
降れば会社を休みましょう。
どの道渋滞ですよね。

書込番号:25521239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/26 08:56(1年以上前)

>神楽坂46さん
スプリングチェーンはホイールに着くのは嫌ですね。
非金属チェーンの紹介もありがとうございました。

>コピスタスフグさん
追加情報までありがとうございます。
収納性が高いのは魅力的です。

>麻呂犬さん
書き込みありがとうございました。

書込番号:25521292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2023/11/26 11:50(1年以上前)

>ゆい1010さん

クロストレックLimitedのタイヤはUS向けのオールシーズンタイヤです。
ヨーロッパタイヤと違って「スリーピークマウンテンマーク」は付いていませんが、突然の雪には対応できます。ただ、高速道路ではだめです。
https://motor-fan.jp/mf/article/109874/

これでだめならスタッドレスタイヤしかないと思いますが、砂利道走行をしなければ、スノーソックス(布製)を使うという手もあると思います。
最近のものは耐久性も向上しています。
お薦めはオートソックです。
https://ranking.goo.ne.jp/select/15814#headline_13642287


私はクロストレック購入時にスタッドレスタイヤホイールセットを買いました。
予約時特典だったので、定価から5万円ほど値引きがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#25519612

書込番号:25521524

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/26 12:44(1年以上前)

>funaさんさん
布製チェーンは検討したことが無かったのですが、
調べてみると結構効果がありそうで良いですね!

ちなみにクロストレックの場合は前輪装着でしょうか?

書込番号:25521592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2023/11/26 16:27(1年以上前)

>今年は暖冬で雪は降らなそう

他の方も書いていましたが…、こんな地域では降ったらどうせ渋滞だしスリップに巻き込まれる可能性も大きいので、乗らない方がいいですね。乗るなら短距離の保険として布製は合理的だと思います。フロントに付けるのが正です。

そして無理をしなければ、この車ならスタッドレスでハマることはありません。それでもハマりそうなところを走らなければならないなら、金属チェーンです。私(フォレスター)の場合、保険(+スコップ・ラダー)を積んで走るだけになっていますが。

書込番号:25521883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/26 20:48(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ケースによってはお出掛けしないのが一番ですよね。
保険として布製チェーンは良さそうなので検討してみます。

書込番号:25522212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2023/11/27 10:57(1年以上前)

クロストレックってオールシーズンタイヤはいてるんだから降るか振らないかってエリアなら慎重に乗っておけば問題ないでしょ。その代わりタイヤの溝はシーズン前に要点検、タイヤ交換の習慣が無い地域ではタイヤの限界まで使ってる人が多いから、そんな状態ではオールシーズンもへったくれもなく危険

書込番号:25522819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SUBARUの自動車保険

2023/11/05 21:26(1年以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

スレ主 Tanko3さん
クチコミ投稿数:6件

ディーラーのスバル特典がつく自動車保険についてどう思われますか?
レッカーに関してはJAFに入っていたり、ネット保険と比べると高かったりで迷います。

書込番号:25493138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/11/05 21:49(1年以上前)

Tanko3さん

私の場合は下記のSUBARU自動車保険を選びました。

https://www.subaru.jp/purchase/insurance/

選んだ理由はアイサイトプラスや新車特約に魅力を感じたからです。

ただ、ネット保険に比べるとSUBARU自動車保険が高いのは事実です。

という事で保険料を重視されるなら、SUBARU自動車保険は選択から外れると思います。

書込番号:25493177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2023/11/05 22:19(1年以上前)

>Tanko3さん

他社ネット保険に入っていますが、フロントガラスが割られた際はスバル保険に入っていれば良かったと思いました。フロントガラス交換は見積20万円以上で、ネット保険の車両保険を使いましたが等級落ち(翌年の保険料上昇)と免責5万の支払いでした。スバル保険ならもっと安価で済んでいましたね。

JAFのレッカーは長距離を運ぶと相当な金が掛かるはずで、任意保険でカバーすることになる(どの保険会社も大して変わらないのでは?ホテル代やレンタカー代の負担は確認必要)でしょう。

ディーラーの担当(が使える人物の場合)やディーラーネットに事故時の連携対応を期待出来そう(?)ですし、安心を重視するならアリではないでしょうか。

書込番号:25493217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Tanko3さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/05 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃるように安心をと考えるとやはり魅力はありますね。
値段ではないところの魅力なのでやはり迷います。万が一はないとも限らずですね。

書込番号:25493267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tanko3さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/05 22:54(1年以上前)

実際のご経験をお伝えいただきありがたいです。フロントガラスがアイサイト車種は特殊なようですね。ないとも限らないので(文字通り)保険としてメリットがあるのでしょうね。

書込番号:25493272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/09 10:18(1年以上前)

>Tanko3さん
スバルの自動車保険は私も検討しましたが、結局AIGに加入しました。

スバルのアイサイトプラスと距離無制限レッカーサービスは確かに魅力的だったので検討しましたが、
レッカーサービスは最近はどの保険会社も500km無料となっているので、私の行動範囲だと距離無制限と
変わりありませんでした。
アイサイトプラスは保険等級が低い人には有効だと思いますが、等級が高いと「等級落ちによる値上がり分」は
あまり大きくないので私にはあまりメリットの無い保険と判断しました。

なので、各保険会社のコストパフォーマンスと対応力を検討材料にされたら良いと思います。
自動車に不慣れな方などは修理時の流れや手続きが一元化されるので、少しのお得よりも安心を取られたら良いと思います。

私はスバル保険が損保ジャパンと三井住友海。損保ジャパンは私的論外で三井住友海は対応が遅いとの
レビューが多いのでそもそも対象外だったので、スバル自動車保険は独自サービスを抜いても対象外でした。
保険はなんでも難しいですね。

書込番号:25497827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Tanko3さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/13 19:57(1年以上前)

コメントをいただきありがとうございました。
冷静に判断したいと思っているので判断のポイントをシェアしていただけてとても参考になりました!

書込番号:25504181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

スレ主 スバ子さん
クチコミ投稿数:3件

昨日クロストレックが納車されました。
ナビはセンターインフォメーションディスプレイにオプションで付けられる純正ナビにしたのですが、前のクルマ(XVです)に付けていたカロッツェリアのナビと違って、音楽を聴いているときにナビの案内が入ると音楽の音量が小さくなってしまうのがとても違和感があります。
カロッツェリアのナビは良くも悪くもお互いの音量など気にせずにナビ音声も音楽もかかっていて、音楽が小さくなるようなことはなかったのですが、今回のナビは曲の一番盛り上がるところでナビの音声に邪魔されたりするのでとても悲しいです…。
メーカーが違うのは承知していますが、カロッツェリアのナビのように音楽が小さくならないように設定することは可能なのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいませ!

書込番号:25453086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/07 20:09(1年以上前)

説明書読みましたか?

書込番号:25453100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 スバ子さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/07 20:22(1年以上前)

いま岡山県にいますさん、お返事ありがとうございます。
説明書は読んでいるのですが、ナビの音声を小さくする方法とナビの音声を消す方法しか書いてなくて、音楽が小さくならないようにする方法が見つからないんです…泣

書込番号:25453112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/07 20:39(1年以上前)

書いてなければできません。

書込番号:25453133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 スバ子さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/07 21:23(1年以上前)

はーい、あざす

書込番号:25453200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロストレック 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
クロストレック 2022年モデルを新規書き込みクロストレック 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロストレック 2022年モデル
スバル

クロストレック 2022年モデル

新車価格:301〜405万円

中古車価格:201〜465万円

クロストレック 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロストレックの中古車 (358物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロストレックの中古車 (358物件)