スバル クロストレック 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > クロストレック 2022年モデル

クロストレック 2022年モデル のクチコミ掲示板

(864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クロストレック 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロストレック 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
クロストレック 2022年モデルを新規書き込みクロストレック 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

e-boxerのエンジン再始動について

2025/06/29 15:55(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件

当方、昨年登録のマイルドハイブリッド(e-boxer)所有で走行は5000キロ超です。
e-boxerはクロストレックの発売を機にそれまでの問題点、特にEV⇔エンジン切り替え時の多くの不具合がほぼ解消したと理解しています。
そのため、この質問に解答していただける方は、クロストレック発売以降のe-boxerを所有あるいは周知している方にお願いできればありがたいです。

EV⇔エンジンの切り替えは下記のようなときに行われます。
@ 信号待ちなどでEV状態で停止している状態から発進する時
A @と同じだが、EVのまま発進し、少し走った後にエンジンに切り替わる時
B 通常走行中のEV⇔エンジンの切り替え(低負荷時)

それともう一つ、
C 信号待ちなどでEV状態で停止している状態で、発進していないのにエンジンが再始動する時
このCはエアコンや暖房使用時に頻繁に起こるのですが、@〜Bがほとんど不満なく切り替わるのに対してCは結構な振動があり、突然起きることもあり、ストレスになります。

そこで質問なのですが、エンジンの再始動は専用のバッテリーによりモーターで行われてはずなのに、なぜCの時だけ車体がブルブルと振動するようなエンジン再始動になるのでしょうか?
なぜ、@〜Bのように、振動も異音もないスムースな切り替えができないのでしょうか。
(車体が停止時と走行時の振動の吸収力の違いなどが原因なのでしょうか?)
購入時、試乗車にも乗りましたが、やはり振動はあり、営業担当者にも聞いたのですが、明確な返事はありませんでした。

蛇足ですが、EV⇔エンジン切り替えはマイルドハイブリッド車の生命線であり、アイドリングストップキャンセルなどのようにエンジン再始動するのを止めたいわけではないこともご理解ください。

尚、軽自動車も含めて、ほとんどがマイルドハイブリッド車仕様のスズキ車は、EV⇔エンジン切り替えに気づかないほど快適だと聞きましたが実際は(特にCの場合)どうでしょうか?

書込番号:26224040

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/06/29 16:45(5ヶ月以上前)

友達大事さん

私の場合、ホンダのハイブリッド(e:HEV)に乗る機会が多いです。

このホンダ車ですが、停止時にHVバッテリーが減るなどしてエンジンが始動すると、友達大事さんのクロストレックと同様に振動を感じると共にエンジン音が聞こえます。

しかし、走行中にエンジンが始動してもエンジンの振動やエンジン音は殆ど気になりません。

これは走行している事で車自体が振動している事やタイヤのパターンノイズ等の走行音によりエンジン音がかき消されるからだと考えています。

という事で友達大事さんのクロストレックが他のHVに比較して大きく異なるという事は無いように思えます。


あと我が家にはマイルドハイブリッドのスズキの軽のハスラーがありますが、このハスラーはEV走行する事はありません。

つまり、走行を開始する時には必ずエンジンも始動するので、EV⇔エンジン切り替えに気づかないという事もありません。

書込番号:26224078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/29 17:25(5ヶ月以上前)

>友達大事さん

スバル車に詳しい訳ではありませんが、HV一般論で。

私も前車FIT3HV、社用車ノートe-powerなどで停車中のエンジン始動には不満がありました。

結構ブルルンって揺れるんですよねぇ。

でもまぁこれはスーパーアルテッツァさんも言われるようにある程度は仕方なく、走行中はその振動で気にならないだけだと思います。

要するにその車のエンジン始動性能に寄るんですよ。

私は今はシビックe:HEVに乗っていますが車格が大分上がった為、停車中のエンジン始動の振動は極小となり気にならなくなりました。

ちょっと前のHVが流行る前の高級車も、アイストからの始動は気にならないレベルですから、そう言う事だと思います。

書込番号:26224120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/29 18:14(5ヶ月以上前)

私はスバルのエンジニアではなく正しくはわかりませんので、推定になることをまずはお断りしておきます。

走行中のEVからエンジンの再始動時には、エンジンの回転数を合わせておいてから燃料噴射と点火を再開すれば
スムーズな再始動が可能でしょう。
発進時の動き出し直後にEVからエンジンの再始動となる瞬間には、ブルッと揺れますよね。
回転数を合わせ切れていないからだろうと思われます。
ブルッと揺れるのはエンジンが縦置きでしかも横に長い水平対向の欠点ともいえるかと思います。
これが横置きの直列なら車体の重量が抗力となって揺れを抑えることができますから有利ですよね。
ISGは飛び込み式のスターターよりスムーズに再始動できます。あとは技術力というか工夫次第でしょう。

書込番号:26224161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/06/29 19:03(5ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>槍騎兵EVOさん
>宝くじ御殿さん

返信ありがとうございます。
3名様の解答はすべてとても判りやすく、参考になりました。

本田のe-HEVや日産のe-powerも同様の現象は起きるのですね。

ただ、スバルのe-boxerはマイルドハイブリッドなので走行用のバッテリー容量が小さく、かつ、信号待ちなどの停車中でもエアコンや暖房が効く仕様なので、走行用バッテリーの消耗が早く、信号が変わる前に頻繁にCの現象になってしまうということですかね。

又、なぜ停止中にエンジンが再始動すると振動が起きるのかについても丁寧に解説してもらって納得できました。

※ スズキのハスラー(軽自動車全般?)がEV走行しないということも初めて知りましたが、ソリオやフロンクスなどの普通車も同じですかね。

書込番号:26224215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/29 21:23(5ヶ月以上前)

>友達大事さん

皆さんのご意見とは違いますが
>本田のe-HEVや日産のe-powerも同様の現象は起きるのですね。

同様の現象とは
>なぜCの時だけ車体がブルブルと振動するようなエンジン再始動になるのでしょうか?

という現象のことだと思いますが、このような現象は起きません。

たしかに、日産のe-powerではエンジンの始動は「音」で感じられますが、
「車体がブルブルと振動する」ようなエンジン再始動にはなりません。

そもそも、本田のe-HEVや日産のe-powerとスバルのマイルドハイブリッド(e-boxer)では、全く構造が違います。
強力な発電用モーター(ノートで60kW)でエンジンを始動する本田のe-HEVや日産のe-powerは、
強いモーターの力でエンジンを回すことができますから、
エンジンを回転させたのちに、燃料を少しずつ噴射していきますので、始動時の振動はごくわずかです。

一方で、スバルのe-boxerは小さなモーター(10kW)は一個だけ。
クラッチの断続で駆動力を伝えたり、回生したりする簡易なシステムです(だからマイルドハイブリッドなんですが)
停車時のエンジン始動にはその小さなモーターすら使えない(トルクコンバーターが間にあるので)ため、
通常のスターターモーターを使うようになってます。(だから12Vバッテリーを2個積んでるんだと思います)

書込番号:26224399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/06/29 21:25(5ヶ月以上前)

友達大事さん

ソリオやスイフトのマイルドハイブリッドもEV走行はしません。

書込番号:26224400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/29 22:49(5ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

>たしかに、日産のe-powerではエンジンの始動は「音」で感じられますが、
>「車体がブルブルと振動する」ようなエンジン再始動にはなりません。

うんにゃ、なるよ。

うちの事務所には新旧3台のノートe-POWERがありますが、どれもブルブルしますから。
(新しいのは多少改善してますが。)

書込番号:26224488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/06/30 04:45(4ヶ月以上前)

>友達大事さん

私もクロストレックLimitedA型を2年弱(約2万キロ)乗りました。

 @〜BとCの違いも分かりますが、それほど不愉快な揺れというわけではありませんでしたが。
エンジン始動はISG(兼スターターモーター)で行います。ブレーキを踏んでスタートボタンを押したときと同じです。エンジン始動方法と再始動@〜Cに違いはないと思います。
 あとは車が止まっているかどうかの違いでしょう。スバルXVのときにはエンジン再始動の揺れが大きかったので、アイドリングストップキャンセラーを付けていましたが、クロストレックLimitedになってからは気になりませんでした。

 今年の3月からクロストレックS:HEV EXに乗っていますが、やはりエンジン再始動のときは車が揺れます。S:HEV車はセルモーターやISGは付いていませんが、車が静止ときにエアコンを使っていると走行バッテリーを充電するためにエンジンが再始動しますが、同じような揺れです。
ISGが付いていないため、補機バッテリー(75D23L)しかありません。

ご参考に。

書込番号:26224592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/06/30 05:25(4ヶ月以上前)

>友達大事さん

一つ訂正、e-Boxerをスタートさせたときと一緒にエンジンが始動するのは補機バッテリーだそうです。
それと、再スタートバッテリーはISGで充電され、補機バッテリーは高電圧バッテリー(走行用バッテリー)からだそうです。間違えて申し訳ありません。
https://www.okayama-subaru.co.jp/archives/blog06/41403

書込番号:26224601

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/30 09:42(4ヶ月以上前)

>友達大事さん
e-boxerの詳しい制御説明資料が公開されてないのでよくわかりませんが、
朝一のスタータボタンを押した時のエンジン始動時は通常のスタータモータでの始動、
それ以外のアイドルストップなど自動で行われる停止からの始動時は、ISG(Integrated Starter Generatorの略で、モーター機能付き発電機)でエンジン始動が行われるそうです。
 それで訴えられた事象から考えると、Cの場合だけ、始動時のISG回転数を落としている可能性があるのではないかと想像します。例えば、Cの時は通常のエンジン始動と同じく200r/minぐらいで、(どのエンジンも400r/min前後にあるはずの共振回転数を通過する時に揺れます)@〜Bの時は900r/minぐらい。なのでCの時だけ振動が大きい。
 で、どうしてそうしているかというと、Cの始動直後にたまたまエンジン動力での発進が重なってしまうと、ユーザが想定しているよりも車両の急な発進(飛び出し)が起きる可能性があるからと想像します。
 もっとも、e-boxerのシステムというもの、どうして12Vのバッテリーをわざわざ2つも付けて、さらに通常のスタータも付けてるのは一般人の理解を越えてるので想像が間違っている可能性はあります。

書込番号:26224755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/30 13:01(4ヶ月以上前)

今日ノートに乗っているので改めて確認したが、始動時のブルブルはやはりかなり大きい。

これを「ごくわずか」とはとても評せないですね。
それと充電中も3気筒のせいか振動がかなり気になります。
ついでに止まる時もブルブルします。

多分、tarokond2001さんは負圧作成のエンジン回転と混同してますね。

こちらはそれなりにブルブルは小さめです。
(それでもシビックよりは大分振動が大きいが)

書込番号:26224922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/06/30 14:34(4ヶ月以上前)

多くの方から解答いただき、感謝します。
その中で、特に170Fさんの安全性を考慮してあえて振動が出やすい回転域で再始動しているとの解答が刺さりました。

確かにCの現象が起きるのとほぼ同時に車を発進させたことは度々ありましたし、バック中(超低速?)でも再始動することがあり、ドキリとすることがあります。
その時、意図しない急な加速などされたら危険ですよね。

このスレをあげたそもそもの疑問が、再始動用の専用のバッテリーを積んでいるのに、なぜメーカーはCの問題に手をつけて改良しないのかということでしたが、この理論ですとほぼ悩み解消です。


書込番号:26225005

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/01 08:31(4ヶ月以上前)

CはAパターンに相当

>友達大事さん
改めて調べてみました。
そのものズバリではないですが、それらしい書き込みがありました。
やはり、飛び出し抑制優先のために、ドライバのアクセル踏み込み時以外の停止時の自動エンジン始動ではこれ以上のショック抑制は限界なのかと思います。
(それにしても、e-boxerのシステムって10年以上も前に出てたんですね。2013年までは遡ってなかったです)
-----------------------
スバル技報 No.40
(注意:↓容量がでかいので通信容量、速度に余裕がある場合のみアクセスしてください
 *該当表のプリントスクリーンコピーを貼り付けておきます)
https://www.subaru.co.jp/difference/review/pdf/num40_2013.pdf
冊子のページ52(書類のページ62)の
小特集「SUBARU XV HYBRID」
7.ハイブリッド・リニアトロニックの開発
4.3 再始動時制御
Tabel2 ショック抑制 Aパターン

書込番号:26225585

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:21件

2025/07/01 15:06(4ヶ月以上前)

AM(オートメカニック)誌2013年10月号にXVハイブリッドが発売になったとの記事が載ってました。

スバル初のハイブリッドで、アトキンソンサイクルではないともの記載。

書込番号:26225932

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/02 21:36(4ヶ月以上前)

クロストレックのマイルドハイブリッド車に半年ほど乗っております。夏場など、停車中にエンジンの停止と再始動は頻繁に繰り返されますが、スレ主様ご指摘の通り再始動時に振動が発生します。私にはかなり不快な振動です。
クロストレックは快適性と走行性能が非常に高いレベルでバランスしており、小型の実用車としては素晴らしく良くできたクルマだと考えておりますが、幾つかある不満点の一つがこれです。
エンジン再始動の機構は知りませんが、普通の純内燃機関車と同様に、普通にセルモーターで始動してだけだろうと想像します。
ブランドは異なりますが、停車中の再始動の振動がほとんど感じられない車種も存在しますので、スバルももう少し工夫するか、あるいはアイドルストップをキャンセルできるようにして欲しかったと思います。

書込番号:26227087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/07/03 15:29(4ヶ月以上前)

>1701Fさん
スバルの技術資料まで添付いただき、感謝します。
これで、Cについてはスバルの取り組み方の結果だと確信がもてた気がします。
助手席の人にも決して整備不良車じゃなく、安全を配慮したものだと説明できます。

それでも、他社(他車)の中には、振動を抑えるための技術を取り入れているところもあるのですね。

>洋墨さん
この事象が起きると結構不快ですよね。
エアコンを使用する夏場は信号待ちのたびに、しかも、停止中ふいにやってくるので、なおさらです。
思い付きですが、再始動する2秒ぐらい前にランプか小さい音で知らせてくれれば心の準備が出来ていいのですが・・

この件でディーラーに相談はされましたか?
わたしは、担当の営業員に、振動を最小に抑えるための対策をお願いし、部品の交換を検討しますとの答えをもらいましたが、未対応でむづかしいでしょうね。

書込番号:26227703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/04 05:59(4ヶ月以上前)

>洋墨さん
アイドリングストップからの再始動時はISGによるものですね。始動時に使われるセルフスターターとは音も挙動も違いますよ。
セルフスターターを使うよりは穏やかな始動。とはいっても、もっとスムーズに始動させられないものかとは思いますね。
3つのモードがあるようですが、どれを選択するかの設定がイマイチなのかも。

書込番号:26228260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/05 01:20(4ヶ月以上前)

>友達大事さん
>わたしは、担当の営業員に、振動を最小に抑えるための対策をお願いし、部品の交換を検討しますとの答えをもらいましたが、未対応でむづかしいでしょうね。

クルマを「押し掛け」したことのある方なら周知の事実ですが・・・
振動は、エンジンマウント上でエンジンが一瞬倒れる時の揺れが原因です。
エンジンが始動し始める瞬間の一瞬だけのことです。

ドライブトレーンに接続した状態でエンジンを始動させると、さほど振動は起こりません。
ドライブトレーンが振動を上手く分散させるからです。

始動が補機バッテリーか駆動用バッテリーか、セルモーターかISGか・・・等は、振動の大小
の差こそあれ、振動が起きる瞬間は同じです。

静止状態で始動した際の振動が気になるなら、高い(高額な)車を購入すれば解消できます。
メーカーは、コスト内で頑張っておられると思いますよ。

ちなみに、メルセデスAMG E53(PHEV) でも静止状態でのエンジン始動では大きく揺れます。
(もちろん、切り替え時は全く振動はありません。)

ただし、日産e-power車、マツダMX-30 R-EV(PHEV) は、エンジンがドライブトレーンと切り離さ
れているため、この振動の件では参考にはなりません。

老婆心ながら。

書込番号:26228940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/05 15:32(4ヶ月以上前)

>明日のその先さん

なんかちょっと違うような・・・。

始動時、EVモード停止中の再始動時、発進直後の低速時のEVモードからの再始動時、そしてEVモード走行中からの再始動、
これらに挙動の違いを生じるのはなぜか。
POWER ONでの始動時は唯一のスターターによるもの。リングギヤにピニオンが嚙み合ってクランクシャフトを回す、
おなじみの音と挙動。始動した瞬間に1800rpmくらいに跳ね上がり振動というか揺れが大きい。
よって、これが他と違うのはわかりやすい。
他はISGによる再始動だが、このISGによる再始動の差がわからん。
パワートレインが分散してくれるとは、いったいどういうことなのか?

十分な速度でEV走行中からの始動はISGによって、そっと回し始めて回転数を合わせから燃料噴射と点火を
再開すれば極めてスムーズが再始動ができる。1000rpm程度でいいのに1400rpmくらいまで上がってから
1000rpm程度に落ち着くこともあるが、まあご愛嬌ってところか。

問題は停止中からの再始動ですよね。EV発進直後の再始動もおそらく同じ動作モード。
(ずっと考えていたのですが)私が思うに、回しはじめが速いんじゃないかと。エンジンマウントが吸収できないほどに
速く回しているから車体を揺らすのではないかと。そっと回し始めればいいんじゃないのかなあ。
「速やかに始動させたい」という設計意図ではないかと。

余談ですがGU型のエンジンマウントは液封=ゴムと液体を組み合わせて振動を吸収するタイプで、ゴム単体よりも
設計の自由度が高く工夫もできるが当然ながらゴム単体タイプよりも高価にはなる。

書込番号:26229408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 07:15(3ヶ月以上前)

私も新型S:HEVではありますが、全く同じ症状で頭を悩ませています。
旧型でも同じ症状があり、新型でも起こっているという事に驚いています…
普通に気になりますよね?
スバルの整備士の方にも実体験してもらい、1.2日程預けて異音データも採取していただきました。
本社にデータを送るとの事でしたが、
現状改善策はお知らせいただけていない状況です。
改善できるまでこの先も点検のたびに訴え続けていきたいと思います。

書込番号:26256374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

S:HEV ギヤボックス付近からの異音

2025/06/14 22:12(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

クロストレックS:HEVに乗っています.ちょうど4000km走行した後あたりでしょうか,発進時にギアボックス周辺から ”ポンポンポンポン” といった異音が発生するようになりました.同じ症状をお持ちの方いらっしゃいますか?
ディーラーに問い合わせましたが,S:HEV特有のギアが噛み合う際に発生する異音だろうとのことでした.かなり高頻度に出現するので不快です.

書込番号:26210176

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/06/15 05:18(5ヶ月以上前)

>maruokoga0001さん

我が家でもクロストレックmHEV→クロストレックS:HEVと乗り継いできましたが、音はしていません。
mHEVでも発進時数10mはモーターで走り始めましたが、S:HEVになり40q/hくらいまでモーター走行しています。
ディーラーも新しい車ということもあり、整備データーを欲しがっているでしょうから、ディーラーに任せてはいかがですか?
ただ、症状(音)が出たり出なかったりでは特定が難しいかもしれませんが....。それでも参考にはなると思います。

書込番号:26210367

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/06/15 10:16(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます.
異音に関しては録音(スマホで録画)が出来ましたので,ディーラーで見てもらいましたが,上記のギヤが噛み合う時の異音の可能性があり,一旦経過を見てくれとのことでした.出る時は毎発進ごとに出るので,一度出始めると不快な気分になってしまいます.

書込番号:26210581

ナイスクチコミ!2


M67さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/08 09:33(1ヶ月以上前)

私も全くこの現象に悩まされて、9月に10日間ほどディーラーに預けて診てもらいました。私の場合、どちらかというと低速で右にハンドルを切った際に「ポロン、ポロン…」といった音が聞こえてきます。登りの発進時に特に聞こえてきます。結局、前回は原因の究明には至らず、代車の期限切れで一旦戻され、この後再び預けることになっています。
今回、このスレを見て同じようなことで困っている方がおられたことは少し光明を見た感があります。
また、原因が判明して現象がなくなった際はお知らせします。とにかく早く解消していただきたいです。

書込番号:26310897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/10/09 21:35(1ヶ月以上前)

>M67さん
私も全く同じ場合に異音が出ます.全く同じというのは,1.右にハンドルを切った時に出る 2.登りの発進時に出る.3.極低速で出る.全ての点で一致していますので同じ原因で出ている可能性極めて高いと思いますし,お書きになっている音ののポロンもすごく似ています.なので右回りの立体駐車場を登るときなどは異音出まくりです.自分もディーラーに預けたりしていますが,未だ解決しておりません.ディーラーの試乗車もごく僅かでしたがこの音はしており,そのこともディーラーに伝えましたが,レスポンスありませんでした.自分の場合はエアコンをoffにした際に音が消える印象を持っており,そのこともディーラーに伝えたのですが,こちらもあまり関心を持たれませんでした.今後原因が判明するようなことがあれば,再度投稿いたします.

書込番号:26312174

ナイスクチコミ!0


M67さん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/11 09:23

前回投稿したM67です。その後ディーラーから戻ってきまして、原因は恐らくギアボックスとステアリングを結ぶ部品部分での音なりではということで部品交換をしてもらって走行をしております。
戻ってきた時はステアリングも以前よりしっかりした感があり、音なりも収まっていました。ところが、最近、やはり停止、もしくは超低速で右にステアリングを買った時と信号からの発進時に僅かですが同じ音が出てくるようになりました。
部品交換をしてもらった際は、ほぼ原因はこの箇所だと確信していたのですが、ほんとたまーに出てくる異音は気になります。次回ディーラーに行く際に今後について検討してもらう予定です。
これさえ解決できれば、私にとっては完璧だと思える車なのでなんとかしたいものです。

書込番号:26337392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロングハイブリッドの仕様について

2025/06/14 13:56(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

現在、フォレスターのストロングハイブリッド生産日が今月末に確定している状況です。

納車前にディーラーに質問事項投げかけていますが、返答が遅くしびれを切らしています。
おそらく同じ仕様のクロストレックではどうかと思いこちらに書き込みしました。


1、アクセサリーコンセントに複数口の電源タップつけて1500W以内なら同時使用可能でしょうか?

2.フォレスターの説明書には燃料が1/4以上ないとアクセサリーコンセントは使えないと記載がありますが、その使えなくなるタイミングの表示とかは存在しますか?

3アイサイトXはグーグルマップ使用時でも機能するのでしょうか?

4.ナビケーション機能の施設マークでコンビニとか数種類あるようですが、何があるのでししょうか。
 またその施設はチェーン別のアイコン表示とかになるのでしょうか。

5.高速と一般道が上下や並行して走っているようなところでの案内は適切に行われているでしょうか。
  ※AVND8をSKEで使用中ですが、外環道三郷で高速降りてなないのに突然一般道の案内画面に変わることがあります。
    同様の事象は首都高3号線三軒茶屋、4号線でもあります。ジャイロ性能の問題かと思いますが。

6.高速走行中、周辺高速道路の表示を画面に表示できますか?
 外環走行中に、常磐道、関越道などの混雑情報が表示されますか?

7.一般道走行で一方通行表示は画面に表示されるでしょうか?

8.販売店設定項目の盗難防止アラームを鳴動しない設定にした時、スターリンクのセキュリティーアラートの通知は届くのでしょうか?

9,リモートサービスのマイカー検索、ドアロックなどはどの程度の距離、条件で使えるのでしょうか?
 例えばショッピングモールの1階と5階とか地上と地下とか。屋外駐車場と自宅とか。



わかる範囲、経験状況を教えてください。

書込番号:26209741

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/06/14 14:07(5ヶ月以上前)

MAC0213さん

>1、アクセサリーコンセントに複数口の電源タップつけて1500W以内なら同時使用可能でしょうか?

電気製品は起動時に消費電力が大きくなるものが結構あります。

複数の電気製品を使用する事は可能性ですが、この起動時に1500Wを超えないように注意する必要があります。

電気製品の起動時の消費電力については下記のサイトを参考にしてみて下さい。

https://www.honda.co.jp/generator/choice/point/

https://www.hatudenki.com/power_con.html

書込番号:26209755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:190件

2025/06/14 16:57(5ヶ月以上前)

 ご質問内容に関しては、ディーラーではなく、メーカーカスタマーサポートでご確認されましたか?

書込番号:26209881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/06/14 17:09(5ヶ月以上前)

>MAC0213さん

クロストレックS;HEV EXに乗っています。まだまだ全部は体験できていませんが、

1 使い方はインバーター発電機と同じです。起電力はモーターを使用する機器が起動するときの必要電力ですが、0.1秒程度ですが最大電力の2倍から3倍です。ヒーター・電球は関係ありません。最大出力は1500Wですので、モーター製品を何台も付得るということはないと思いますが、超えないように順序良く通電すればよいと思います。コンセントに分枝用コンセントは使えませんが、ドラム・テーブルタップを使うことはできます。(フォレスターS;HEV 取説536ページ)https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/forester/

2 どこに記載されているか分かりませんが、走行用バッテリーに蓄えたエネルギーがなくなると自動的にエンジンをかけ充電しますので、バッテリー切れを起こして走行不能にならないように注意してください。

3 3D高精度地図データと高精度GPSを利用することで、運転者の状態や道路環境に適したより高度なアクセル、ブレーキ、ハンドルの制御が可能になる。ナビに何を使っているかは関係ないが、3D高精度地図がないと使えない。高精度地図はインフォメンテシステムには表示できない。

4 コンビニチェーン(セブンイレブン、ローソン等)のマークで表示できます。
5 ナビ自体はデンソーナビですので、性能は変わらないと思います。
6 分かりませんが、デンソーナビなので、トヨタナビと同じです。
7 表示します。
8 使っていないので分かりません。
9 使っていないので分かりません。

書込番号:26209892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2025/06/14 20:03(5ヶ月以上前)

>生産日が今月末に確定している状況

納車後に確かめれば良いだけではないの?否があったらキャンセルするの?

書込番号:26210040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2025/06/14 20:44(5ヶ月以上前)

> 納車前にディーラーに質問事項投げかけていますが、返答が遅くしびれを切らしています。

これらの数多くの質問ですが、納車前に知っておかなくてはいけないものなんでしょうかねえ

ディーラーの人もそこで売ってるクルマについて何でも知ってるわけでもないので、こんなに多くの質問投げられて困惑しているのでは

また、適当に答えて間違ってたら非難されるわけで

書込番号:26210093

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/06/15 05:24(5ヶ月以上前)

すいません。言葉を補正します。
× バッテリー切れを起こして走行不能にならないように注意してください。
○ ガソリンや走行バッテリーが切れて走行不能にならないように注意してください。

失礼しました。

書込番号:26210369

ナイスクチコミ!1


mashudesuさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/17 11:40(5ヶ月以上前)

本題からズレますが、この前、SUBARUディーラーの方とお話をしました。
フォレスターS:HEV EXは注文してから納車1年待ちのようです。
また本革シート、ハーマンカードンサウンドシステムとのセットにしなければアクセサリーコンセントは、単独ではオプション追加できないとのことでした。営業的にとても困っているとコボしていました。

書込番号:26212493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Apple Carplayでのナビについて

2025/06/05 15:08(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

11.6インチのマルチインフォメーションディスプレイにてApple CarplayによるGoogleマップのナビを使用してますが、地図上で指でのスクロールが出来きない為、進行方向の先が見る事ができません。
車の取説にも記載がありません。
前の車に搭載していたカロッツエリアのディスプレイオーディオでは出来たのですが‥
どなたかご存知の方がいらしゃれば設定方法など教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:26201031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/06/05 18:38(5ヶ月以上前)

>クロストレッ君さん 『カロッツエリアのディスプレイオーディオでは出来たのです』

CarPlayやAndoridAutoはナビメーカーの守備範囲外ですので、GoogleのHPを見てください。
画面に向かって左下に中に上下左右の矢印がある○があると思いますが、それを押してください。
画面上に同じような矢印が現れます。終了は右上の完了を押してください。

書込番号:26201195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/06/05 18:59(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
アドバイスありがとうございます。
やはりその方法しかないですかね‥
ディスプレイでは無く、iPhone、若しくはGoogleマップのソフト側に依存する問題かもしれませんね。
アップデートでの改善を期待します。

書込番号:26201214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2025/06/05 20:16(5ヶ月以上前)

>クロストレッ君さん

> アップデートでの改善を期待します。

CarPlayやAndoridAutoは車側のアップデートでは何も変わらないので、改善はされません。
また、他の車も含む標準ソフトの為、クロストレック 2022年モデル用にアップデートされる事も有りません。
スレ主さんの期待は全くの皆無です。
Apple CarplayによるGoogleマップのナビをお使いの限り同じ状況かと!
嫌なら、他の純正ナビを使いましょう。
意外と、Googleマップのナビなんて、使い様に因っては陳腐だし!
通行できない道に案内されたり、通れる近道を無視して遠回りとか?

そこまで好いナビでは無い様な?
どちらかと言ったら、YAH00ナビだけど、CarPlayでは使えないでしたけ!
そこまで、CarplayによるGoogleマップに拘る理由って有るんですかなね?
機能がなくて使えないのに、何故ですかね? 知らんけど!

書込番号:26201307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信28

お気に入りに追加

標準

こんにちは

2025/02/13 13:57(9ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

クチコミ投稿数:52件

limitedです。3月納車の予定。
年度末決算用の未登録車(呼び名が正しいか不明)を好条件で契約出来ました。
カラーは選べなかったけど新車には変わりがないので満足しています。
3月車検なのでいつもこんな感じで購入しています。
今後クロストレックの情報交換に参加させてください。

これが正規の注文だったらlimitedにナビは標準装備ですか?
シートヒーター、バックモニターは標準装備ですか?
確認を忘れました。良かったら情報をお願いします。
スマホによるエンジンスターターを希望したのですが
通常のリモコンによるエンジンスターター(7万円位)とどう違うのか
良く分かりません。

書込番号:26073406

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/13 14:12(9ヶ月以上前)

こんにちは:-)

書込番号:26073417

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/13 14:51(9ヶ月以上前)

>草枝薫SUNさん
ここに書き込めるならネット検索で知りたい情報は直ぐに得られますよ
車名、グレード、主要装備表、ナビ機能、リモートサービス等で検索してみてください
意地悪に思えるでしょうが、その方が後々の理解が深まります

書込番号:26073453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/13 16:09(9ヶ月以上前)

>草枝薫SUNさん
>み〜おんちゃんさん
こんにちは。
(「こんにちは、こんにちは」って公園とかに合った50円ぐらい入れてその場で動く(その場所から動かないけど)パトカーなどの乗り物を思い出します)
>草枝薫SUNさん
ナビになる機械は付いてるけどナビゲーション機能(アプリが使えるかどうか)はメーカーオプションで発注時に注文したかどうかにかかっているので、その他の機能を含めて購入したセールスに確認した方が良いですよ。

書込番号:26073517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/13 22:15(9ヶ月以上前)

即納できる販売店の在庫を買ったようですが。
なにが凄いかって、自分の買った車の仕様を把握できていない事かな?
せめて,値引き情報くらい書けば良いかと思いますが。よろしく。

書込番号:26074016

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/02/14 00:51(9ヶ月以上前)

>草枝薫SUNさん

Limitedを購入なさったのですね。おめでとうございます。
私(我が家)もA型の古オプションLimitedにのっています。

まず、Limitedは大きく分けてFFとAWDとがあります。
で、どんなものが標準装備かということですが、主要装備表を見れば分かります。
もちろんネットで分かりますが、https://scdam.subaru.jp/20241108/20241108171116crosstrek_equipment.pdf
できればカタログにも乗っていますし、記念にもなりますので一部もらってください。

 で、ナビは標準かというお尋ねですが、ナビ機能(デンソー製6万円)はMOPです。あとからつけられませんので、付いているか確かめてください。とはいってもナビ能力は低いので、iPhonがあればCarPlayでAPPLEマップやグーグルマップ(ほか)が無線で繋がりますので、ナビ機能が必ずしも必要ではありません。
 つぎに、運転席と助手席のフロントシートヒーターは標準装備です。
 また、バックモニーターではなくデジタルマルチビューモニターが標準で付いていますので360°確認できます。
 スマホによるエンジンスターターはアクセサリーオプションなので、スターリンクを契約すると、スマホからできますが、エアコン操作と一緒です。
https://www.subaru.jp/connected/service/2024/index/
その他スターリンク機能でできることを確認してください。車種によってまた機能によって違いますが、1年から3年程度は無料ですが後は有料です。

運転しやすい静かな車ですので、楽しんでください。

書込番号:26074198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/02/14 00:59(9ヶ月以上前)

>草枝薫SUNさん

書き忘れました。
通常のリモコンによるエンジンスターター(7万円位)とどう違うのか良く分かりません。

スマホのアプリとネットを使って車に指示します。車は1年中ネット(AU回線)につながっていますので、スマホアプリで可能です。
それに対して無線リモコンによるエンジンスターターは専用送受信機でエンジンをかける指示を出すので100mくらいの範囲です。

書込番号:26074199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/14 08:32(9ヶ月以上前)

funaさんさん曰く 
>とはいってもナビ能力は低いので
そうですかね?あまり出来が良くないのは確かだとしても
スマホのナビアプリ(ApplePlay対応含む)でこのデンソー製のナビ機能を含めたスタンドアロンナビ並みのものはまだ見たことがないんですけど…

書込番号:26074371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 11:12(9ヶ月以上前)

ネットの調子がよくありません。
返信が遅れてご迷惑お掛けしています。

書込番号:26074547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 11:37(9ヶ月以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。ネットの状態が良くありません。
返信が遅れて申し訳ありません。何時返信できるか分かりません。

大変有益な情報です。楽しく読ませてもらいました。
他の方から指摘がありましたが、
この場を借りて回答させていただきます。
limitedナビ機能付いてました。
オプションが合計445,000円。
下取り車あり(30万円)。
諸費用込みで総額3,600,000万円。
端数は四捨五入。

書込番号:26074589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 11:44(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
分けあって注文書が手元にありません。
見積書を見ています。
実際の申し込み時には更に150,000円ほど値引きがあり。
詳しく分かり次第、納車後の報告等追加の返信を予定しています。

書込番号:26074599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2025/02/14 11:49(9ヶ月以上前)

ナビの使い勝手の感想など人それぞれですが....、

Limitedを含むクロストレックでナビ機能が標準なのはS:HEV EXのみで、あとはMOPです。
S:HEVに至ってはMOPもありません。その結果かどうかは知りませんが、S;HEV車の90%以上がS:HEV EXだそうです。

このナビ機能の不満は登録数が少ないこと。読み入力で目的地を探そうとしてもなかなか見つかりません。電話番号でも探せず、住所入力をすることが度々。
 2点目はWhat3Wordsが使い物にならなかった点。今年になってスマホアプリで地点がナビへ送信できるようになりましたが、それまでは3ワードをスマホアプリで見つけても、もじ入力パネルか音声で入力する必要があったのですが、私の発音が悪いせいかなかなか認識をしてくれません。もじ入力パネルに左手指で入力するのもちょっと辛い。
NaviConで目的地を設定・送信できますが地図の地点登録数が少なく、無名の場所はどうしてもスマホ地図になりますが、ナビコンに送れるアプリはGoogle Mapsのみ。
Google Mapsで目的地を見つけ→共有→NaviConとして送り、ナビコンを立ち上げてナビに送信も手間がかかります。
 3点目は目的地に着いても駐車場があってもそれを案内せずに建物を案内すること。そのため度々駐車場に止めるためもう一周する必要があることなどです。

細かいことを言えばまだまだあるのですが、現在は利用せずiPhoneのスマホナビ(AppleMap)で済ませています。このCarPlayの優秀なところは、CarPlayから目的地を入力するのではなく、スマホで目的地を設定と案内開始できることです。連絡先アプリ(電話帳)に住所登録をしておくとそのままAppleMapで案内してくれます。AndoroidAutoもおなじですが。

長々と失礼しました。

書込番号:26074609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 13:43(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。参考になります。

書込番号:26074787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 13:58(9ヶ月以上前)

ネットが、、、、、、
TVのYouTubeがフリーズ、中断します。
最終見積書を回収(家族が保管)。
だいぶ思い違いがありました。

ナビは標準装備でした。
その他のオプションが40万円。
下取り車(査定30万円)有り。
その他の値引きあり。
諸費用込みの総額が3,700,000万円。

ご迷惑をおかけしました。

書込番号:26074798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 14:02(9ヶ月以上前)

投稿出来たみたいですネ。
10回近く投稿して1回成功するか、の確率です。

書込番号:26074801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 15:03(9ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
そうです、在庫車です。
年度末3月車検なのでメーカーは違っても大体は在庫車を購入しています。
最終見積を書きました。
ですが今回はお得だったか不明です。
値引きが少なすぎる。
在庫車でこの程度の値引きがあり得ない。
前車が100万円の値引きだったので。
何事も勉強ですね、次に向けて。

書込番号:26074853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 15:19(9ヶ月以上前)

デーラーOPの総額により見積書の右、赤の値引きが変わります。
ある程度の価格を超えると値引き率が変わるみたいです。
注文の仕方では多く付けた方が総額で安くなる。
今回は10〜20万円損したかもです。
あくまで店長さんの采配ですが。

書込番号:26074875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/14 15:20(9ヶ月以上前)

>草枝薫SUNさん
長納期の車種が多くなった今、他のメーカー(一部除く)もそうでしょうけど
特にスバルの場合は在庫車っていうのは決して売れ残りじゃなくて、
ディーラーが売れ筋を見込み発注した即納車可能な車ですよ。
なので特に安いわけではないと思いますよ。

書込番号:26074879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 15:23(9ヶ月以上前)

>スコップくんさん
ありがとうございます。
そうだったのですね。
前回が良い思いをし過ぎたかも。

書込番号:26074888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/02/14 18:23(9ヶ月以上前)

うっかりでした。バックビューカメラはオプションですね。
駐車場では必需品なのに。
5万円位ですね、皆さんはどうしていますか?
オプションで付けていますか?
デーラーオプションですよね、納車後でも付けられますか?

書込番号:26075075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/14 23:43(9ヶ月以上前)

詳細ありがとうございます。
値引きですが、いがいと渋いですね。
下取りは、買い取り専門店でも、査定しておくべきでした。
ディーラーに、買取専門店の金額を言うと、ある程度,上乗せしてくれる事もあるようです。

書込番号:26075483

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボ車追加?

2025/02/11 13:49(9ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件

今回ストロングハイブリッドが追加されましたが、クロストレックだけE-boxerのみのラインナップになっていますが、インプレッサのように2000CCまたは2500CCのエンジンの追加はないのでしょうか?

書込番号:26070681

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/02/11 13:54(9ヶ月以上前)

燃費の悪い車種ばかりを抱えるスバルが今からさらに燃費の悪い車を出すとは思えません。

出せない理由は下記の要因です。

https://www.cct-inc.co.jp/koto-online/archives/114


スズキのジムニー系がいつまで経っても増産して納期解消されないのは、この規制に起因してると思います。
何しろ燃費の悪い車の代表格ですからね〜。

書込番号:26070686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/11 14:18(9ヶ月以上前)

たいして燃費の良くなく燃料タンクを増量して1000km走るという触れ込みを強引に付けたストロングHVをちょっと出せたからって、CAFEの規制をクリアしながら更に燃費の悪いエンジンを出せる事はないでしょう。

プリウス並、ヤリスやアクア並ほか全般的に良い燃費が出せる車を多数販売出来てるからこそGRヤリスやカローラ、300や250など燃費の悪い車も出せるんです。

スバルは日本国内では難しいですよ。

書込番号:26070726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/11 15:11(9ヶ月以上前)

それならレイバックでいいやん

書込番号:26070784

ナイスクチコミ!5


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 18:25(9ヶ月以上前)

ターボは現状、WRXS4とレヴォーグ系のみです。
フォレスターも一時、ターボがありましたが、現状は、まもなく出るHEVとマイルドHEVのみ。
もう、ターボは一部のモデルのみしか出さない(出せない)でしょう。

書込番号:26071035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/11 20:11(9ヶ月以上前)

Newフォレスターは1.8lターボとSHEVの二本立てだったような。
社長の会見?で、純内燃機関も作るor存続する様な事を仰っていましたよね。
スバルにはエンジン車を好むユーザーが一定数いるからとか。

書込番号:26071183

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2025/02/11 20:18(9ヶ月以上前)

>スバルにはエンジン車を好むユーザーが一定数いるからとか。

スバルのエンジン車いいね。

世界中にスバルとポルシェだけの水平対向エンジン、大事にして頂きたいね。

書込番号:26071194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2025/02/11 20:43(9ヶ月以上前)

現行フォレスターもターボはあります(CB18=レギュラー仕様のダウンサイジングターボですが)。新型フォレスターはターボ(CB18)とS-HEVだと思いますよ。

アウトバックが減りレヴォーグが不振の分のCB18の生産規模を確保しないといけないし、e-Boxerはクロストレックとインプレッサで継続して使って規模の確保とともにフォレスターと差別化、インプのFB20は米国で数を稼ぐと同時に廉価グレードのみの設定にしてe-Boxerに需要を振り向けてCAFE対応。

北米のようにインプレッサやクロストレックに純ガソリンのFB25があれば面白いですが上記理由で、ないでしょう。

書込番号:26071233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/11 20:52(9ヶ月以上前)

>森陣さん

スバルとしては、マイルドハイブリッドは無くして行く方向のようです。
エンジン車と言ってもNAは出ないかも知れないと、個人的には思っています。
ターボで行くのではと。
純内燃機関の開発に取り組むといった選択肢はメーカー内にあるようですよ。
選択肢が存在するのは、良い事ですよね。

書込番号:26071244

ナイスクチコミ!4


スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件

2025/02/12 17:31(9ヶ月以上前)

クロストレックにもFB18ターボ、FB25があれば面白いと思います

書込番号:26072331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:190件

2025/02/12 17:58(9ヶ月以上前)

>プレナ 様
『ターボは現状、WRXS4とレヴォーグ系のみです。』
→FORESTERのフルモデルチェンジ後はどうなるのかは不明ですが、FORESTERと来月末で販売終了がアナウンスされているLEGACY OUTBACKにもTubroエンジンは搭載されていますよ。
 4月以降は、プレナ 様ご記述の状況に落着く公算大と予見されますが、……。

書込番号:26072360

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クロストレック 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
クロストレック 2022年モデルを新規書き込みクロストレック 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロストレック 2022年モデル
スバル

クロストレック 2022年モデル

新車価格:301〜409万円

中古車価格:185〜453万円

クロストレック 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロストレックの中古車 (494物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロストレックの中古車 (494物件)