
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クロストレック 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 4 | 2023年4月19日 22:07 |
![]() |
20 | 3 | 2023年4月14日 21:49 |
![]() |
14 | 2 | 2023年4月14日 06:08 |
![]() |
30 | 7 | 2023年4月11日 13:17 |
![]() |
12 | 2 | 2023年4月5日 12:45 |
![]() |
73 | 10 | 2023年3月25日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル
するんだろうか?
書込番号:25228343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

見た感じ、全開になりそうですけどね。後方に動かない部分が残るような仕様ですね。
書込番号:25228357
0点

コーギー2015さん
全開になります。
詳しくは下記の動画の15:57辺りをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=-gaMHpqQuXU
書込番号:25228361
11点

>コーギー2015さん
確かに最近のSUVの後席ドアは半開が多いと思いますが、スバル車は全開します。
でも、参照動画を見ましたが、レポーターはタイヤの大きさを”にいにいごいちごおごおあーるじゅうはち”なんて呼んでましたね(3分40秒付近)。この人だいじょうぶかな?
書込番号:25228504
5点



自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル
ドラレコの設定を変えようとスマホに2つアプリを入れて、前のドラレコはwifiダイレクト接続、後ろはwifi接続しているのに繋がらない。色々やって、何故かスマホを機内モードにしたら繋がりました。私だけかもしれませんが、もう少し取説に対処法が詳しく載っているとありがたいです。
書込番号:25221430 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>クルマくん88さん
WiFiDirect接続は1対1接続なので、別の機器は無視します。
つまり2回に分けて接続するか、SDカード外してをパソコンに読み込みます。
それに、インフォメーションディスプレーにAppleCarPlayなどでWiFi接続していればそのスマホはドラレコ用には使えませんので、回線契約していないスマホ2台を用意して前後ドラレコに分けて使ってはいかがでしょうか?
我が家のクロストレックにもDOPのドラレコが前後についていますが、
私はドラレコ画像をあまり見ませんので、稼働中のランプが付いていれば十分です。
書込番号:25221574
4点

大変詳しく説明して下さりありがとうございます。
私の前車はXVで、ドラレコ画像はDOPパナナビで直接見れたものですから、ちょっと不便さを感じてしまいました。
先行予約であまり確認せず取り付けてしまった私のミスです。
書込番号:25221797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クルマくん88さん
Limitedの11.3インチインフォメンテディスプレイの方には選択肢はありませんので、DOPでつけるなら仕方がない選択です。
使い方では社外品の方が良いと思いますが、私の使い方は緊急事態のときだけですので、DOPを選択しました。
書込番号:25221884
1点



自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル
はじめまして。
納車後Exナビにスマホを登録して、早速ナビコンで目的地を飛ばそうとしたら繋がらない😭
車両側とスマホ側、両方の登録削除のあと再度登録し直したら繋がりました。😄
書込番号:25220585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クルマくん88さん
私もやっと使えるようになりました。
試行錯誤の2週間でした。
原因はiOSとNaviConアプリとのマッチングにあったようです。
NaviConアプリをアップデートしたらつながるようになりました。
設定で地図連動を選択するとナビ地図がNaviCon地図に合わせて動きます。
私が知らなかっただけでしょうが。
書込番号:25220722
4点

新しい情報ありがとうございます.当方年齢的に老眼が進行中でして、音声入力が必須に成りつつあります。
Exナビの音声入力は、お世辞にも使いやすいとは言えません。Navicon便利ですよね!
書込番号:25220835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル
クロストレックで東京まで往復しました。
今回は妻と義妹を乗せて実妹のところでお食事会。
東北道を120q/hで走ってみました。
とても静かです。GT7も静かでしたがそれ以上です。
ACCも使ってみましたが、ハンドルが重くなりますが、方式が変わったのかハンドルに触っているだけでだいじょうぶ、「ハンドルを持ってください」という警告は出ません。
ただ、表題のドアのオートロック・オートアンロック機能がある車に慣れていない同乗の女性陣から、「車が止まってもドアが開けられない」と抗議を受けました。
取説によると、オートドアアンロック機能でロック解除は、
・エンジン停止時
・運転席のドアを開いたとき
・Pポジションにしたとき
・OFF
とあるようです。初期設定はPポジションにしたときになっているようです。
なお、事故などの緊急時には自動でロック解除だそうです。
質問ですが、後席は自分でドアロックを外せば良いので「OFF」で良いのでしょうが、皆様ならどれに設定しますか?
10点

>funaさんさん
私が乗っているのは古いトヨタ車ですが、車速検知式のドアロックが付いています。
アンロックはPに入れたとき、です。(選択不可)
このタイプは私の若い頃からあり(確かソアラとかマーク2、クレスタが流行ってた頃)、同乗者が降りるときは運転席ドアのドアロックオープンスイッチを操作してロック解除するのがマナーとなっていました。
今でも私はそうしています。
>質問ですが、後席は自分でドアロックを外せば良いので「OFF」で良いのでしょうが、皆様ならどれに設定しますか?
「OFF」設定にするとPに入れてもロック解除しませんので、その場合は運転手が毎回開けてあげる必要があります。
選択可能なら、私なら「運転席を空けたとき」にするかなぁ・・・
書込番号:25216023
3点

> ただ、表題のドアのオートロック・オートアンロック機能がある車に慣れていない同乗の女性陣から、
> 「車が止まってもドアが開けられない」と抗議を受けました。
せっかちな人はクルマが停まるとすぐ降りようとしますからね
自分は運転手の時は乗員がクルマから外に出てよいかどうかは周囲の安全を確認して自ら許可を
出すスタイルなので、自動アンロック設定にせずに、手動でロック解除すると思います
・OFF
これでしょうね
書込番号:25216048
4点

>funaさんさん
うちの日産とホンダの2台の車は共に車速感応でロック、停止+Pボジションでアンロックです。
Pポジション=完全停止でアンロックが良いと思いますけどね
もちろんDのまま停車でも自分でアンロックできます。
書込番号:25216085
4点

>ダンニャバードさん
>しいたけがきらいですさん
>らぶくんのパパさん
女性陣は普段は自分で運転しているので、後部座席なんてめったに乗らないので、「チャイルドロックがかかっている」なんで言っていました。
運転手の安全確認義務からすると、「Pポジションに入れたとき」か最初から「OFF」で良いのかもしれませんね。 ちなみにオートロックも、
・車速
・シフトレバー P以外
・OFF
と3種類で、初期設定は「車速」です。
スバルXV B型なかった機能なのでとまどっています。
また何かあったらお知恵を貸してください。
書込番号:25216128
3点

>funaさんさん
オートロックのメリットを感じません
OFF一択です
以前OFFのない車で配線を加工しオートロックしないようにして乗ってました
書込番号:25216580
3点

>gda_hisashiさん
V36スカイラインクーペにはない機能。
T32エクストレイルは釣り道具がいっぱいで後席に乗れないので使っていません。
ということで、オートロック自体が「OFF」で良いような気がしました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25217708
2点

>オートロック自体が「OFF」で良いような気がしました。
でしょ
書込番号:25217741
1点



自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル
クロストレックの地図更新を行いました。
クロストレックのMOPナビの地図作成時期は2021年2月でした。データはもっと古いかも。デンソー製ナビなので、トヨタ車も同じでしょうか。
スバルスターリンクに繋がるとさっそく地図の2023年2月(部分更新版)が現れました。大きさは150MB 。なんだ150MB化、大したことないと思ったのがいけません。
DLに30分、インストールに30分以上、途中でエンジンをかけっぱなしで降りてしまいました。
インストールは全部で7本、1回1本として2021年2月以降7回部分地図更新があったということでしょうか? とすると年間3回程度?
次回後進があった場合に備えて自動更新にしました。au回線だと思いますが、遅いですね。
これで3年間使い、次からは有料で基本地図を変えるそうです。
SUBARU クルマ de ネットもあるのですが、回線速度はどうなんでしょう。
値段は550円/月、1,650円/月でドコモinCarConnectと同じですが、年間はありません。
もう一つの不満はコンシェルジュサービスがないこと。ニッサンカーウイングスで便利だったので、ぜひ実現してほしい機能です。北米スバルスターリンクにはあるようです。
とりあえず以上です。
8点

さっそく訂正。
×なんだ150MB化、大したことないと思ったのがいけません。
○なんだ150MBか、大したことないと思ったのがいけません。
失礼しました。
書込番号:25209783
1点

× 次回後進があった場合に備えて自動更新にしました。
○ 次回の更新に備えて「自動更新」にしました。
書込番号:25209831
3点



自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル
レビューは1,000q程度走ってから書きます。
【注文から受け取りまで】
2022年11月26日に事前予約。
2023年2月27日に全額支払い、3月16日登録、3月23日に受領しました。
事前予約からちょうど4か月ですが、工場で生産が始まってから3か月でした。
午後からの雨で、ディーラーの担当者から雨の中での納車の可否を問われましたが、この先の天候も週明けまで雨の予報だし、屋根が付いているところでの説明なので予定通りに受け取りました。
受取り時のオドメーターは4qでした。
普段使う妻が、シートやミラーなどの位置をDMS(ドライバーモニタリングシステム)に登録するために試乗コースを走ってきてセットしてもらいました。なかなか丁寧な説明・初期設定でした。DMSとシートポジションメモリー、ABH以外はほぼXVと同じですね。
妻は「大きさも変わらないし運転のしやすさも同じ、アラウンドビューが良く見える」、と言っていました。
私的にはちょっと横を向いたりメーターを見るとDMSから「居眠り運転注意」が出ます。え、早すぎではと思いましたが、初期設定は「1〜3」の「3」だそうです。
今回もDOPのドラレコを付けたのですが、前後独立ドラレコです。まあ、事故でもない限り撮った画像なんて見ないので動いていればどうでも良いですが、後もかなり小型で視野に影響はなさそうです。
・タイヤはフォレスターと同じFalken Ziex ZE001 AS 225/55R18(オールシーズンタイヤ)ですが、M&Sマークは何もなかったような。あとで確認します。
【新車情報】(金額については概算)
Crosstrek Limited(フルMOP) 支払総額454万円(現金支払い298万円)
車両本体価格 371万円 DOP 62万円 税金・諸経費 33万円 値引き12万円
下取り車157万円
【下取り車情報】
スバルXV2.0iS B型(フルMOP 37千q 2017年6月登録 車検2024年6月)
パナナビ・サイドカメラ・ソナーセンサー付き
25点

>funaさんさん
御納車おめでとうございます。
XVe型乗りですが、試乗するとモーターからのエンジン始動が凄く改善してたのと出だしからのEV走行が長いのが気に入りました。
担当にXVもアップデートして改善してとお願いしましたがアプデは出てませんとの事でした。
それと天井を、コツコツした時の音が高級な感じかな
シートも滑らないし(私のは革)腰の落ち着きも良かったです。
書込番号:25192882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スッさん118さん
妻が静電気に弱いもので、本革シートは必須なのですが、今回はサンルーフとのセットオプションになってしまいました。スバルではA型からサンルーフ設定は珍しいと思いますが、アメリカの要望ということで付いたようです。
運転席はランパーサポートが追加されており、また形状が工夫されていますので、疲れにくさは向上したようです。
天井にはまだ触っていません。受取り説明にサンルーフのことはありませんでした。今日14時からスターリンクの登録で再びディーラーに行く予定ですので、聞いてこようと思います。
XVもSGPで静粛性は高かったのですが、「構造用接着剤」を多用したということで、さらに上がっているようです。もっともXVには冬タイヤで、クロストレックは夏タイヤなので、静かに感じたのかもしれませんが。
書込番号:25192902
5点

>funaさんさん
納車おめでとうございます。
>支払総額454万円
カッコいいなぁ〜と思っていましたが、良いお値段するのですね〜・・・
でも良いクルマなんでしょうね。
>今日14時からスターリンクの登録で再びディーラーに行く予定ですので
「えっ?!スバル車にテスラの衛星通信システムが付くの?」とビックリしました。ホントに。
https://www.starlink.com/
スバルのコネクティッドサービスもスターリンクというのですね。
勉強になりました。(^^ゞ
https://www.subaru.jp/connected/
書込番号:25192928
6点

>funaさんさん
ご購入おめでとうございます
ところで、このクルマを選ばれた理由とか決め手は何ですか?
>御納車おめでとうございます。
これはセールスさんに言うことですよ
書込番号:25192945
4点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
スバルも売れてうれしいと思います。まあ、スバルは値引きが渋いですね。
スバルなのでスターリンクなんでしょうが、イーロンマスクさんのも同じですね。
スターリンクももう少し機能面での充実があると良いのですが、これからでしょう。
>ごみちんさん
こんにちは。
妻はミラージュ、カローラU、ラシーンと、ずっと5ドア系の車に乗ってきました。
それまで乗っていたT30エクストレイルが1740oだったので、その大きさを探していたのですがありませんでした。1800oを超えない多目的車(要するにハッチ系)ということで一番横幅が少ないスバルXVを選びました。今なら選択肢が増えているのでしょうが。
今までは同じ車には乗らなかったのですが、今回XVの後継のクロストレックを選んだのはスバルの営業担当が「働く主婦」だったからかもしれません。
書込番号:25193027
5点

>ごみちんさん
選んだ理由で書き忘れたことがありました。
FMCで車幅が大きくなっていく車が多い中、今回は変更がなかったことでしょうか。
逆にわずか10oですが長さが減っています。
もう一つ、妻の実家が雪深い群馬の田舎なので、四駆車を選んで乗っています。
今回のクロストレックはFFが出ましたので、FFではライバル車はあると思いますが、AWDでは、売れるかどうかは別として、ライバル車がないと思います。
それにタイヤの関係もあると思いますが、室内が静かな点が良いと思います。
書込番号:25193041
12点

納車おめでとうございます。
カッコいいですね、ホイールも良さげですし。
ところで、車のカラーな何んでしょうか?
写真の光の加減か、渋めでカッコいいです。
書込番号:25193194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
車の色はカタログで使われているオフショアブルー・メタリックといいます。
先代のスバルXVのグレーカーキに一番近い色ですが、だいぶ濃くなりました。
https://www.subaru.jp/crosstrek/crosstrek/?=pclineup
書込番号:25193313
4点

>funaさんさん
詳しく説明いただき恐縮です。
なるほど、奥様がメインでお乗りになるんですね。
旬のモデルで 車幅1800以下、本革シート選択可となると スバルファンならずともこのクルマになるかもしれませんね。
又、スバルは最低地上高が200と余裕があるのもいいですね。
サイズ的にはカローラクロスと略同じかやや小さい位ですが・・・このクラスでフルオプション450万は しびれますな〜!
しかし、カローラクロスとは やはり車格が違いますから よい選択だったと思いますよ。
では桜も満開ということで、週末は奥様とのドライブを楽しんでください。
書込番号:25193557
3点

>ごみちんさん
ありがとうございます。
サクラでしたら毎年古殿町の「越代の桜」など、主に福島県の桜を見に行っています。今年も行けますね。今年はまだのようですが滝桜(三春町)もよく行きました。
我が家にも滝桜の子桜があり、満開です。
書込番号:25194055
2点


クロストレックの中古車 (363物件)
-
- 支払総額
- 278.7万円
- 車両価格
- 266.7万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 408.0万円
- 車両価格
- 393.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 267.9万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 278.7万円
- 車両価格
- 266.7万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 408.0万円
- 車両価格
- 393.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 267.9万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 18.9万円