プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 237〜799 万円 (2,044物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2023年4月3日 17:56 |
![]() |
267 | 30 | 2023年5月2日 02:17 |
![]() |
80 | 65 | 2023年3月6日 23:47 |
![]() |
8 | 10 | 2023年3月1日 13:14 |
![]() |
135 | 62 | 2023年5月2日 13:48 |
![]() |
32 | 13 | 2023年2月19日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
PHEVソーラー納車が4月上旬に確定しました。
契約条件ですが、下取有りで販社購入履歴有りです。
また契約日は、1月下旬で関東地方で販社順番上位です。
それにしても早いですね。
書込番号:25185295 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すみません。PEHV→PHEVの間違いでした。
書込番号:25185491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プリウス購入希望さん
納車確定おめでとうございます
書込番号:25186121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プリウス購入希望さん
販社購入履歴とはどういった条件なんでしょうか?乗る分に何か制約があったりしますか?
書込番号:25199841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマダケさん私の表現が悪かったですね。購入出来る条件ではなく私の購入時の履歴でした。購入に際し制約は無いです。
書込番号:25200544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリウス購入希望さん
PHEVソーラー納車が4月上旬に確定しました。
納車日はいつになりましたでしょうか?
4月になりましたがソーラーなしのPHEVですら、こちらやSNS上にも納車報告が上がってないのでどうなのかと気になりました。
書込番号:25206075
1点

52銅像さん
すみません。納車が完了したら新たなスレッドで書き込みます。
書込番号:25207603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
1月11日にふらっと店に行き、なんか焦らせられ注文しました。
5月に納車予定だったのが今月末になるようだ。
値打ちもたされて契約したけど衝動買いして後悔。
本当に世間は品薄ですか?
売れない店だから?それとも値引きなしだから早いのかよくわからない。
この時期注文の納期はこんなもんですか。
値引きされた方いますか。
9点

先々週、何時も仕事で借りてるトヨタレンタカーにプリウスGが納車されてました。
自分:店長!早いねー新型プリウス。
店長:さっき販売店に行って引き取って、ちょっと走って来ました。
自分:どう?これ?
店長:スタイル良いけどメーター見えないし、なんでプリウスがこれ程の話題になるのか不思議です。
自分:だよねー。プリウスなのに、値段は高いしね。
でも今は目を引くから、今度貸してねw
店長:了解ですw ご来店お待ちしてます。
カウンター女子社員曰く
店長が試乗してさっき帰って来ましたけど、ボロかすに言ってましたとさ。
書込番号:25184945 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かにレンタカーには向いていない車かもしれません。
レンタカーは、安さや広さが求められます。
また、レンタカーならGよりもUとかXで十分ではないでしょうか。レンタカーのGを一般の所有用に回した方が、皆さんの納車も早くなるかもしれません。
書込番号:25185226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鈴菌1300Rさん
そんで?悪口書きたいだけ?
ハリアー乗っとけや
書込番号:25185382 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>いえろーあっぷるさん
同感。
ディス屋再登場ってか。
書込番号:25185579 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

GではなくZの間違いでした。
書込番号:25185971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内が狭いのは否定しないけど、皆さんメーター被ってます?
私は、すごく良好やで。
他人様のスレで聞くのは失礼やけど、ドアロック時にピピピッ!て、何か知っている人います?
取説見ろ!は、すみません。
書込番号:25186749
10点

>室内が狭いのは否定しないけど、皆さんメーター被ってます?
被らんね。
前後左右の窓越しの視界についても、まあ広々とは言わんけど、
少なくとも50プリウスとの比較なら、著しく悪化した印象はない。
私は身長175cmだけど、シートとハンドルの調整幅からすれば、
プラス・マイナス10cmぐらいまでは問題ないだろうと思うよ。
先日、横浜市内から三浦半島をぐるっと回った試乗レベルでの
感触だけど。
被る被る言う人は、運転姿勢を見直すべきだね。
よく居るでしょ?
アームレストに体を預けて、ヘッドレストから左側に頭をはみ出させて、
ハンドルの頂点を右手一本で持って運転してる人。
そういう人なら、そりゃメーターが被って見えないでしょうよ。
書込番号:25186772
36点

>非常にお疲れさん
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/prius/chiebukuro/detail/?qid=1438150284
書込番号:25187894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラウンよりもプリウスの方がよく見るようになってきました。
売れてますね。
書込番号:25188663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三戦立ちさん
2月が7681台でしたかね。増産してるので街中で結構見かけるようになりましたね。
書込番号:25188671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期早まりますかね?
7月予定ですが。
書込番号:25189647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのPHEVも7月頃と言われていますが、「早くなるかもしれません。」とも言われています。
かなり慎重な担当者が早くなるというくらいですので、かなり自信があるのだと思います。
書込番号:25189680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月が7681台の生産。トヨタのディーラーが4900店あるので1店舗に月1台程入庫。20人注文してたら納車は大体1年半後ですね。納期縮まりますかね…
書込番号:25189755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12/28
kinto契約
2/26納車予定が→3/12納車済み
(遅れ理由はディーラーの配送センターの取り出し)
大阪トヨペットディーラーにて1番とのことでした。
現行アルファードと併用ですが乗り心地はプリウスの方が良いですねー、低いので見にくいですが…
書込番号:25190098
2点

>AE7000さん
配送センターが混んでて納車が遅れるって皆さん言ってますね
書込番号:25190263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PHEVをネッツで県一番手くらいに注文したのに、まだ納期すらわからんと、ディーラーは言う。
ネッツは弱いのかな〜一番最後にできた系列だからね(笑)
ちなみにデジタルミラー以外はつけてない。
書込番号:25190310
3点

4月にレンタカー借りる機会ができたので、新型プリウス2.0を予約しました。Gグレード?
3日間で1000km以上走るので色々試せそうです。
夏までにはPHEVが納車されるので、違いもレポートできそうです。
書込番号:25190762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PHEVのソーラーパネル、3月17日契約で来年の7月に納車予定です。東京です。早いのか遅いのか判断つきません。ディラーの話によると遅れることはあっても早まることはないそうです。
書込番号:25197483
1点

東京都の令和5年度補助金が公表され、自動車メーカー別の上乗せ補助額が追加されました。
メーカー別補助金額は後日公表ですが、TOYOTAの場合10万円になるかと思います。
国の補助金 55万円
都の補助金 45万円(基本)
メーカー別の上乗せ 10万円(希望)
再生可能エネ100%契約 15万円(アクアエナジー100)
合計 最大125万円
となります。
書込番号:25200683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月末にZの四駆注文しましたが2025年に納車と言われました。4月には受注停止になりましたが先頃再開されたようです。
書込番号:25244189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
発表されました
EV走行距離は19インチで87km、17インチで105kmでしたね
アダプティックヘットライトは付きませんでしたが、レベリングがPHEVだけオートになってます
10点

実はPHEVの注文はあまり入っていない、ということはないのでしょうか。
HEVに比べて150s重いと、燃費では勝てないでしょう。専用色設定もない。固有の装備品もあまりない。値段は高い。加速は良いよう(HEVの0-100秒数は不明)ですが…
補助金(出れば)と税金免除で70万円くらい期待でき、この価格差ならPHEV買おうってひとはいるとは思いますが、納車(長くて1年半くらいだと思っていますが)の時点までこの制度が続いているかもわかないという不確定要素があります。
私は、PHEV注文しましたよ。
書込番号:25168015
1点

>三戦立ちさん
私もPHEVが7月納車予定です。
そしてGRパッケージも取り付けます。
パフォーマンスダンパ―だけは、取り付け前後の違い体感するため、納車後に取り付けるように頼みました🤗
書込番号:25168104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>galeaoさん
https://bestcarweb.jp/newcar/547849
・0~100km/h加速
プラグインハイブリッド仕様(2.0L)…6.7秒
シリーズパラレルハイブリッド仕様2.0L/1.8L…7.5秒/9.3秒
>EV走行距離は19インチで87km、17インチで105kmでしたね
HEVと燃費の比較なんて意味ないです。
PHEVは、基本的に家充電で、上記の距離の範囲内で純EV車的に使うのがベターです。
これだけ、走れば性能的に日々の移動距離はバッチリです。
書込番号:25168327
2点

>トロッコゴーゴーさん
>HEVと燃費の比較なんて意味ないです。
プリウス買ってからいうてね。
書込番号:25168641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

400万超えです。HEVなんて買う意味無いでしょう。
迷わずPHEVですよね。
富裕層にとって、自宅充電設備は必須ですね。
もうスタンド給油なんてほとんどしない生活です。・・・燃費なんて概念が吹き飛ぶんですよ。
書込番号:25168764
1点

>燃費なんて概念が吹き飛ぶんですよ。
自宅充電しても
燃費がタダになるわけないのだから
吹き飛ぶわけないのだが?
何言ってるの?
書込番号:25168868
0点

>ないらさん
プリウスPHVを2世代乗り継いできていて、新型もPHEV仮発注済みの者です。
現有車のEVモードでの走行距離は、カタログ値67kmに対してフル充電後のメーター上表記は70km前後、実走行距離は明確に測定したことないですが50km台くらいではないかと思います。普段走る道に坂道が多いとかで大きく変わってくるかと思います。
またガソリンに対する燃費も、半分EVなので、ガソリンが必須な長距離をどのくらい走るかによって大きく変わってきます。我が家の使用状況ですと、年に数回のガソリン補給のみなので、2万km 走ったトータルの燃費は51km/L となっています(もちろんガソリンを使わない分、電気を使っていますが・・・)。したがって、EV可能走行距離にしても燃費にしても、カタログ値はあまり意味をなさないと思います。
ちなみに生産台数が少ないソーラーオプションは抽選待ちですが、現有車にも載せていて、当時初めてオプションになった時は無駄な装備との悪評が多く載せている車もほとんど見ないので、抽選になるほど希望する方がいるかと思うと隔世の感があります・・・
書込番号:25168870
1点

>EV走行距離は19インチで87km、17インチで105kmでしたね
>カタログ値67kmに対してフル充電後のメーター上表記は70km前後、実走行距離は明確に測定したことないですが50km台くらいではないかと思います。
上記を新型に当てはめると、実走行距離は、64km、77kmとなり、日常の用途では、さらに純EV走行が期待できますね。
年に数回のガソリン補給回数は、さらに減ることが予想され、燃費計算なんて意味をなさなくなります。
書込番号:25169009
0点

>ktasksさん
>自宅充電しても燃費がタダになるわけないのだから
平日は市内の通勤 (往復20km以内)、週末は登山や温泉巡り (往復200km程度が多い) という使い方なので
PHEVは有力な選択肢として考えていますが、電力料金が4月から値上げされる一方でガソリン代は人為的に
抑えられていることもあり、経済的なメリットは小さくなりますね。
添付の表は自分の使い方に即してカタログ値に基づいてシミュレーションした結果ですが、通勤はほぼEV
走行 (市街地モード)で、遠出は最初の60kmまではEV走行 (高速モード) で残りはHEV走行 (高速モード)
という前提で計算しています。尚、充電ロスは考慮に入れておらず、遠出の際のEV走行距離は概算で60km
と置いています。
このシミュレーション結果では、通勤で使う分にはまだかなり経済的なメリットはありますが、遠出の場合
は差はほぼなくなります。経験則上、HEV走行は季節による燃費の変動が小さいのに対し、EV走行は冬場の
電費悪化が大きいようなので、走行環境によっては逆転もあり得るかも知れません。
現在のC-HR HVの代替としては次期C-HR PHEVが有力候補なのですが、まだ時間があるのでプリウスPHEV
の実際の使用レポートなどを見ながらじっくり考えようと思っています。
書込番号:25169286
2点

福島トヨタによると、納期はPHEV12月以降、Z来年6月以降、G来年6月以降、X9月以降となっています。
PHEVあまり売れていないのかしら?
書込番号:25169640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃ、込み500万超えのZ検討者の方、まよわずPHEVだな。
チャンスじゃん。納車も早くて一石二鳥!
・0-100kmが6秒台、カッコだけでなく、中身の伴ったPHEV
・一日あたりの移動距離が70キロ程度なら、純EVとして利用可能
・自宅充電で、スタンド行く回数激減
メリットだらけやんけ。PHEVに決まりや!
書込番号:25169839
0点

タイヤの接地面積で燃費は変わる。
燃料タンクは原付き並みですか。
素晴らしい。
書込番号:25170252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爽やかホリデイさん
違う
書込番号:25170262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爽やかホリデイさん
>燃料タンクは原付き並みですか。
PHEV、基本は家充電で、EV航続距離内で使うことがメインだし。
HEVとは生きる世界が違うんだよ。
長距離移動は、オマケみたいなもんだからねぇ
どうせ、500万金出して家に充電設備(たった10万)付けられるなら、PHEV一択でしょ!
書込番号:25170358
0点

プリウスPHEV頼んでたりするんちゃう
書込番号:25170483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トロッコ001さん
HEV車の0-100km/h加速のデータ、ありがとうございます。
HEVの0-100km/hは7.5秒、PHEVは6.7秒ということは0.8秒差。同時にスタートして100km/hまで達した時点でおよそ20mの差が付くということ。これを僅か20mと見るか、20mも差が付くとみるかは人それぞれでしょうし、スタートに失敗して空転でもさせてしまったら負けるでしょう。その程度の差であっても、私は速さに関しては重視したい。
近年のクルマは電子化が進み、手放し運転できる、とか自動で車庫入れ・縦列駐車をやってくれるとかいった利便機能(あるいはある種オモチャ)がどんどん拡充されてきています。今は特定の車種・グレードにしかない特別装備でもいつかは低コスト化が進み、10年先には現在のABSやエアバッグ、衝突防止機能のように、標準装備が「当たり前」になっているのではないでしょうか。そんな中でクルマのスペックとして、「馬力がある」、「速い」というのは昔から将来にわたり変わることの無い、ある種普遍的な価値を持つのでは、と思うのです。
今は電気代が高いのでPHEVを充電だけで走らせると、ガソリンを使ってHEVモードで走るのよりコストが掛かります。外見もほぼ同じで値段だけは高い(補助金で多少の埋め合わせはできる)ですが、トヨタ歴代の(しかもそう遠くない将来には無くなってしまうだろう)PHEVの中では最速(分かっているのは0-100加速のみですが)だという一点で「買い」だなと考えました。
書込番号:25170923
2点

>galeaoさん
>その程度の差であっても、私は速さに関しては重視したい。
その考え、よくわかります。
フル加速するかどうかは別にして、そのスペックを持っているというのがいいですね。
ところで、ふと思ったのですが、この6.7秒というのはバッテリーの充電状態に関係ないのかと。
例えば、EV走行用の充電をしていない状態(HEV状態)でも同じなのでしょうか?
このあたりの情報がどこにもなかったので。
書込番号:25171016
1点

>SYNCMさん
完全な机上の空論と想像・妄想ですが;
PHEV車のモーター最大出力は120kWだとカタログに書いてあります。また、バッテリーの容量は13.6kWhだとどこかに書いてあるのを見ましたが、これは総容量であって、実際に使っているのはその8割弱の10kWh程度でしょう。満充電で10/120*60=4.8分間は120kWのモーターに給電できる計算です。ところがなかなかそうはいかない気がします。
このときのバッテリー電流は、システム電圧が270Vくらい(想像です。根拠はいずれまた)だとして444Aになります。実際にはこれだけの電流を流したら電圧が下がるでしょうから電流はもっと高くなり、500A 以上行きそうです。これはバッテリーの相当な発熱を引き起こし、寿命にも影響しそうなので、システムが介入して電流を下げるでしょう。バッテリーSOCが少なくなると過放電の心配と、システム電圧も下がりますから電流はさらにもっと上昇しますので、すぐに介入になるでしょう。アクセル全開でモーター最大出力が出せるのは、もしかしたら10秒とか、そうでなくともごく短時間に限られるように思います。
この辺りはPHEV車の悲しいところで、純EV車ならバッテリーが数倍から10倍の容量を持つので、いくらか余裕がありそうです。
書込番号:25171118
2点

>galeaoさん
なるほど、そういう計算ができますね。
それからすると、0-100kmの6.7秒間での消費電力量は約0.2kWhであり、
充電状態にはあまり関係なさそうですね。
500A程度の電流を想定されていますが
51Ahの電池なので、Cレートは10C程度であり、それほど問題にならないかと思います。
書込番号:25171475
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
香川トヨタがプリウスのGRパーツのスポイラー、その他のオプション品の実物動画が投稿されてます。
GRフロントスポイラーがカッコイイ。
ティッシュボックス?は思った以上にデカい。
4点

香川トヨタの動画、拝見しましよ〜
GRパーツは、ん・・・何とも微妙ですね汗
それにティッシュボックスも確かにでかい!あれは ( ÷ 杉
書込番号:25150275
2点

>rimfireさん
何故か、GRパーツやオプションパーツの実物動画が殆ど無かったので、参考になりました。
ティッシュボックスは視界の妨げになるかなと。
書込番号:25150327
1点

>NSX-R GTさん
旬な情報ありがとうございます。
確かに動画だと分かりやすいですね!
ラゲージマットとトノカバーを発注するかで迷ってます。他の動画を見てると「前席より後部座席の方がタイヤハウスからの音が気になる」『ラゲッジスペースに音が籠もる」との指摘がなされてました。
音対策にどれたけとの効果があるかは分かりませんが、ご意見などあればお聞かせください。
書込番号:25152313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴーストドライバー#3さん
トノカバーは私も見積もりに入れました。フックに掛けるだけなのに、工賃1500円加算されてました。
ディーラーさんには、見て見ぬふりするべきか、指摘するべきか・・・。
ラゲージマット、フロアマットは他社(FJクラフト、ホットフィールド等)の方がクオリティが高くて安いので、そっちにしようかと思ってます。
リア周りの音は難しいですよね。E-fourなら、尚更ですね。
今まで乗ってた車がプリウスよりうるさい車ばかりだったので、私には充分っぽいですね。
書込番号:25152378
0点

>NSX-R GTさん
フロアマットの情報ありがとうございます。社外品、さっそくチェックします。
トノカバーをディーラー担当者に問合せたところ、イマイチの反応で、あまり勧めてないのかなぁと感じました。
荷室をあまり見られたくなくて、トノカバーにするか、もしくはスモークにするか、じっくり考えます。
書込番号:25152392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSX-R GTさん
プリウスのタイヤが細いって文句言ってる人いるけど、某YouTubeで大体やけど、ノーマルで8.5Jのホイール入るんじゃないかって言ってましたね。(実測ではない)
書込番号:25157709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いえろーあっぷるさん
燃費も良くなるし、走りも問題無いと評判ですし、これからは大型で細いタイヤの時代が来ると思ってます。
書込番号:25157733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSX-R GTさん
細井タイヤが不安って人もおるみたいですが、燃費も良いしサーキットの走行動画でも安定して走れてますし、細いタイヤ増えてくるかまですね
書込番号:25160253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
トノカバーの件ですがCピラー?左右がフック掛けの有るものに交換されます。
フロアマットについては純正品よりFJクラフトさんのプレミアムタイプの毛足の長いやつで裏地がゴムスパイクのが遮音性は優れてると思います。プレミアムのセットの方がお買得です。
リヤのマットもそうですがスペアタイヤ付きはFJクラフトさんでは開発中との事です。後ろからの遮音性が格段に上がると思います。
補足ですが、最初はデッキボードを付ける予定でしたがスペアタイヤを付けたら装着不可でした。リヤの荷室容量は下がりますが結果、フラットになります。
書込番号:25162307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>norinori5Dmark4さん
トノカバーはフック付きの内張りに変わるんですね。
ならば工賃は当然と言う訳ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
フロアマットは私もフロント、リアはFJクラフトさんのプレミアムにする予定です。
トランクのマットは、ホットフィールドさんのリアのヘッドレストから吊り下げるタイプが良いなと思ってます。
マジックテープだけだと剥げそうな気がします。
書込番号:25163830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
プリウス(モデル指定無し)スレから
プリウス2023モデル スレに引っ越ししてきました。
よろしくお願いいたします。
納車遅れ!
本日ディーラーから連絡が有り2/24の納車は難しいと連絡が有りました。
本日、出荷連絡がなかったようです、寄って2/27日以降だそうです。トホホ
一つ残念なことが判明。
プリウスには元々車速連動ドアロック設定が無いそうで新型プリウスにも付いていません。
2Lクラスの車は漏れなく付いているものだと思っていました。
ただ良く調べると付いていない車種もあるようです(因みに新型ヴォクシー)
メリット、デメリットがあるようです。私はメリットしかなかったのですが、トホホ
https://trafficnews.jp/post/80422
納車されたら又書き込みします。
9点

今日フイルムを貼ってきました。
シーマル(高透明断熱フイルム)可視透過率15%にしました。
可視透過率、1%、5%、8%、15%、、25%、メーカーに寄って色々あるみたいですね。
因みにメーカーオプション(モデリスタ)カットフイルムは可視光透過率はスモーク21%、ダークスモーク8%
です。21%は薄すぎで8%濃くすぎ(あくまでも私感)
シルフィードかシーマル(メイカー)外注で選びました。
濃くも無く薄くも無く(車内はほとんど見えません)
単価も\34000(工賃、消費税込み)仕上りも綺麗でした。
モデリスタエアロはディーラーから連絡が有り今月末入荷4月5〜7日装着予定です。
書込番号:25176317
2点

>チョイワルじーさん
早かったですねー そしてカッコよくなりましたね!
写真のアップありがとうございます
車内から外もよく見えてて、とても参考になりました
ソフトプライバシーガラスに貼るから、濃さがどれくらい増すのか微妙で迷うところです
Dの担当者も15%を勧めてましたが、外から車内が見えにくいならいいですね〜
10%もあるなら、それも視野に入れて検討してみます( ´∀` )
花粉症の薬を飲んだせいで、夕食後TV見てたつもりが寝てしまい
こんな時間に目が覚めてしまいました・・・
書込番号:25176467
3点

皆様 納車されましたか?
モデリスタ待ちの間 プチカスタマイズ\1800で足元傷防止用 に
カーボンシートを貼ってみました。
我ながら なかなかの出来です。汚れたら張り替えます。
皆様もチャレンジしてみて下さい。
書込番号:25195848
3点

以前、前車動画で紹介したユーザーカスタマイズ機能です。ドアロック連動ドアガラス開閉機能。
夏、熱い中いち早く窓を開けたい時や窓を閉め忘れた時に便利です。
書込番号:25197734
4点

やっとこ来ました、NEO ADVANCE STYLEモデリスタ3点セット。
サイドガーニッシュの代わりにカーボンシートを貼って見ました。
さりげなくカーボン!なかなか評判が良かったです。
書込番号:25215691
4点

レンタカーのGグレードを借りてみました。
スペアタイヤ付きだとトランクが高くなり段差がなくなります。その分トランクが狭くなりますね。
PHEVの15m充電ケーブルがメーカーオプションになっているのは、収納用の発泡スチロールの形状が異なるためだと想像します。
書込番号:25221424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰しております。
昨夜、ディーラー営業マンから連絡があり、書類準備の依頼がありました。
4月の登録に入れたいとのことでした。
GWには間に合わないと言われたので予定はキャンセルしていたので複雑です。
みなさんが言っておられるように来るまでが楽しいのかもしれませんが実際には嬉しいです。
実車を早く運転してみたいです。
納車されていかがですか?
書込番号:25224772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さえぞーさん
もう少しの我慢ですね。
納車されましたら書き込みよろしくお願いします!
納車されました皆様、カスタマイズされていますか?
私はプチカスタマイズをぼちぼちやってます。
今はDIYでカーボンシートラッピングです。
ひたすらYouTubeを見て参考に・・・やってみたら意外と
簡単に出来ます。
皆様もチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
書込番号:25227057
2点


>チョイワルじーさん
黒のプリウス良いですね
書込番号:25229415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車された方に質問です。
Tコネクトの「スピード注意」のアプリについて、Tコネクトスタンダード22ではアプリのダウンロード不要とのコメントがあります。しかし、Tコネクト車種別一覧表では標準に印が付いていません。
実車では、Tコネクトのメニューに「スピード注意」はありますでしょうか?
書込番号:25230154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>UK_PaPaさん
なるほど。わかりました。
ありがとうございました。
紛らわしいのでTコネクトの車種別一覧表も修正して欲しいです。
書込番号:25230506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョイワルじーさん
黒にモデリスタ、カッコイイですね
カーボンシートラッピングもなかなか良いアイデアで!
参考にさせてもらいます
そして、数年前に行ったことのある街並みに新型プリウスの写真
金箔ソフトクリームを思い出しました!!
書込番号:25231500
1点

>いえろーあっぷるさん
>puripuri117さん
人生、自動車11台乗り継いで来ましたが全部白でした。
プリウスがお初の黒です。
清水の舞台から飛び降りるつもりで決めました。
結果大変気に入ってます。
これから注文せれる方、黒にチャレンジしてみて下さい。
>三戦立ちさん
かなり勉強していますね。
納車が待ち遠しいですね!
納車待ちの皆様。
納車が少し加速しているみたいです。
マイディーラーでは続々納車。
PHEV Gグレードにネオアドバンス Zグレードにエレガントアイスの3台
本日納車です。。。。
書込番号:25232256
1点

レンタ借りて3日間で1200kmほど走った時に気になることがありました。グレードは2.0Gでした。
1、走行中加速するのにアクセル踏み込んでも加速しない。
2、電池残量があるのに、徐行時EV走行しない。
3、徐行時のエンジンが変な感じで、回転数は上がっているのにトルクがない(加速しない)。
4、エンジン切った時のEV走行率が0%と表示される。
このような症状の原因は何が考えられるでしょうか。
書込番号:25232968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョイワルじーさん
カーボンシートのカスタムかっこいいですね。
これからカスタムの予定はあるんですか?
>三戦立ちさん
違う症状ですが燃費がリッター13ぐらいしかいかない不具合もTwitterでみた気がします。それとは違いますが不具合の可能性もあるんでしょうかね
書込番号:25237025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。ごぶさたです。
Z(白・2WD)が納車になり、1.5カ月が過ぎました。
オプションはサンルーフとデジタルインナーミラー。
納車後にKEEPERでガラスコーティングしました。
街乗りが中心ですが、都内から山梨・勝沼、長野・軽井沢へ2度の遠乗りもしました。
碓氷峠の新道を上った時、パワーと路面に吸い付くような走りに感動しました。
この峠道での体感は非力な「歌舞伎」とは決定的に異なります。
ただ、燃費は前の「歌舞伎顔」と比べると20%近くダウンしているようです。
それ以外はすべて満足しています。
視界がドーのコーのと言われているようですが、問題ないです。
175センチの自分と160センチの妻とで共用しているので、シートメモリーが重宝しています。
安全性能も格段に上がりました。
高速道路ではオートドライブ機能で、ほぼ自動運転です。
これも快適です。
季節も良くなってきました。
オーナーの皆さん、快適ドライブを楽しみましょう!!
書込番号:25244719
10点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
Zグレード E-FOUR パノラマルーフ デジタルインナーミラー デジタルキーを注文。
2月8日に販社3件行き、一社のみ10月納車と言われ、即決しました。他は1年から2年待ち。
私の地域では、枠が多い順に、トヨタ店、トヨペット、カローラ店の様です。訪れた順番も同じです。
トヨタ店では聞けませんでしたが、トヨペットでは新たに120台の枠を貰ったとの事。納期は1年から2年。トヨタ店も納期は同じ。
カローラ店は70台の枠を貰い、納期は10月と言われました。
トヨペットに比べて、半分しか枠を貰えなかったという事は、最初の枠もかなり少なかったのでしょう。
予約出来なかった客がトヨタ店、トヨペットに流れた結果、1、2年待ちになった様ですね。
そんな時に新たなに70台の枠を貰えた所に、私が来店したので10月の納車になったと推測してます。
ご参考までに。
15点

>NSX-R GTさん
おめでとうございます
探せば早い納期のところもあるんすね
書込番号:25145673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いえろーあっぷるさん
ありがとうございます。
値引きは3社ともゼロでした。
早い時期に予約を断られた販社でも現在は受け付けてるかもしれません。
書込番号:25145697
1点

>NSX-R GTさん
値引きはどこも無いみたいっすね。
これだけ注文くるんで強気で、オプションも値引き無いみたいっす。
書込番号:25145726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PHEV微々たる値引きありました。
見積もり段階で勝手に引いてくれました。
一刻を争っていたので交渉もせずサインしました。
書込番号:25145752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三戦立ちさん
値引きあったんやね。羨ましい
書込番号:25145779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三戦立ちさん
値引きあったんですね。良かったですね。
あの加速を味わえるのが、羨ましいです。
書込番号:25145804
4点

昨日今日で下記発表されています。
時期的にPHEVに装着されるものと思われますが、EHVの素材は違うのかな?
アキレス「導電性表皮材」
ブリヂストン「ECOPIA」
豊田合成「LED通知イルミネーション」「小型ワイヤレス充電ホルダ」
書込番号:25145822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もPHEV注文したけど、値引き渋かったね〜
まあ、下取りなしのディーラーオプション、マットとコーティングだけだから。
ゴネまくって店長決済で、5万確保。
嫌われてるかも、その後、連絡なし(笑)
書込番号:25147987
0点

自分もカローラ店で買いました。最初から枠は小さかったのと先着順でしたよ。
昔からお世話になっていたので、10万引きとメンテパックサービスでした。
書込番号:25148022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラッキー号さん
5万値引きでも羨ましいですね。
納車楽しみですね。
書込番号:25148559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA-KUN802さん
実質18万位の値引きですね。
凄いですね。
やっぱ同じディーラーで買うのって大事なんですね。
書込番号:25148564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月22日契約で、来年4月ごろ納車予定です。Z E-Four ホワイトパールマイカ
トヨタ店での契約でしたが、先日トヨペット店に聞いたら来年2月といわれました。ちょっと後悔してます。
50過ぎですが、初めてのトヨタ車で初めての販売店での契約となりました。
ちなみに値引きですが、車両本体から5万強、付属分の値引きを含めると約13.8万の値引き額でした。下取り含め、総額428です。
納車後の追加予定として17インチのアルミ+スタッドレス、その他パーツ類を含め450万の予算です。
下取りはやめて買取業者に売却予定ですが。
メーカーOPは、17インチへのダウン、ドラレコ、パノラマルーフ
ディーラーOPは、デッキボード、ブルーミラー、スポーツバイザー等13万程度(ここから1.3万値引き)
その他として、ラグジュアリーマット、コーティング、タイヤ組み換え工賃等11万程度(ここから7.5万値引き)
契約してからまだ1か月も経っていないのに、まだまだ先は長いです。
書込番号:25149294
0点

>UK_PaPaさん
私も50過ぎで初めてトヨタ車を購入する事になります。
値引きして貰えて羨ましい限りです。
見積もりに純正フロアマットを入れていたんですが、他社(FJクラフトとか)の製品にも興味が出てきたので、現在思案中です。
純正派だったんですが、今は他社のも良いのが有るんですね。
書込番号:25149924
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 326.0万円
- 車両価格
- 313.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 330.8万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 400.8万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
124〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 326.0万円
- 車両価格
- 313.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 330.8万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 400.8万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 10.9万円