プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 228〜799 万円 (2,211物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2023年6月28日 16:16 | |
| 135 | 62 | 2023年5月2日 13:48 | |
| 267 | 30 | 2023年5月2日 02:17 | |
| 82 | 32 | 2023年4月14日 22:56 | |
| 25 | 6 | 2023年4月3日 17:56 | |
| 80 | 65 | 2023年3月6日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
ENEOS Charge Plus が今年度中に普通充電のサービスを始めるようです。基本料金・年会費・入会金・解約金がずっと無料で、利用した充電分のみの支払いなので、旅先で使えると思い、早速会員登録してみました。
書込番号:25316641 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
利用が30分限定で恐らく計20kWh程度しか充電出来ませんが・・・。
プリウスなら容量13.6kWhなので十分使用出来ますね。
EVでの利用は、100〜120km分程度;;ま〜無いよりはマシ程度でしょう。
書込番号:25317142
1点
>利用が30分限定で恐らく計20kWh程度しか充電出来ませんが
普通充電の30分で20lwh入るなら、ノーベル賞ものですな。
料金設定がどうなるかにもよるけど、普通充電で30分入れるぐらいなら、
HVモードで走った方が経済的な可能性大かと。
ま、基本料金無料なら、カードを作っておいても損はないけど。
書込番号:25317163
2点
「普通充電のサービス」の詳細は不明ですが、30分程度の充電時間制限があるとすと、このモデルでは200V/16Aでの充電となりますから、充電量はせいぜい1.6KWh。
電力消費率は7.46km/kWh(カタログ値)から、30分充電による走行距離は12km程度ですね。(ロスが無いとして)
充電時間より長くなることを期待します。
自分としては、無料の1時間制限の充電個所を探します。
書込番号:25317877
1点
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/info/pdf/20230509_0_01_01.pdf
によれば、 出力:3kW/6kW 1プラグ
のようです。
基本料金無しの場合、従量料金が家庭用+α 程度なら
宿泊、勤務、(+買い物)の間に充電するという使い方で一定の需要はありそうですね。
書込番号:25317991
0点
>基本料金無しの場合、従量料金が家庭用+α 程度なら
宿泊、勤務、(+買い物)の間に充電するという使い方で一定の需要はありそうですね。
逆に言えば、電力会社から買った電力を売電する前提(=家庭用+αでは提供できない)ではビジネスとして成り立たない?
エネオスは電力会社より低コストで電力を調達できるんですかね?
書込番号:25317999
0点
>MIG13さん
エネオスは電力会社ですね
https://www.eneos.co.jp/consumer/denki/
また、一年前にはNECのEV充電事業サービスを継承しています。
https://www.eneos.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20220606_01_01_2006437.pdf
やはり普通充電は宿泊施設やショッピングセンター、遊園地、テーマパークなどの長時間駐車する施設での利用になると思います。
7年ほど前、月に3回程度行く片道130kmのマリーナに200VのEVコンセント設置してもらって、それからは釣りの間(約6時間程度)の利用で帰りも満充電で帰れて大変便利でした。(24kWhリーフ)
書込番号:25318197
1点
>らぶくんのパパさん
>エネオスは電力会社ですね
確かの小規模の石化燃料発電所が多いですが、
合計すれば、大手電力会社の1つの発電所程度になるのですね。
小規模の石化燃料発電所の集まりでは未来は無いと思っていましたが、、、
https://www.eneos.co.jp/consumer/denki/
にある、FIT終了した発電所からの電力買取は買電コストが低く良いですね。
いずれ、ソーラー発電した廉い電気で車充電できるようになりますよね。
書込番号:25320616
0点
>三戦立ちさん
目的地充電の普通充電器としてはゴルフ場が多いですね
田舎なので当方の家の近くにもゴルフ場はたくさんあり、ほとんど普通充電器が設置されているようです。
gogoEVのカテゴリー"レジャー・スポーツ施設"で検索すると560箇所あり、そのうちゴルフ場は8割ほどあるのではと思います。
私はゴルフをしないのでよくわからないですが、半日以上駐車しているのなら満充電で帰途につけますね
ENEOSも普通充電器はショッピングセンター、テーマパーク、ゴルフ場、宿泊施設などに設置していくのではないかと思います。
書込番号:25321027
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
プリウス(モデル指定無し)スレから
プリウス2023モデル スレに引っ越ししてきました。
よろしくお願いいたします。
納車遅れ!
本日ディーラーから連絡が有り2/24の納車は難しいと連絡が有りました。
本日、出荷連絡がなかったようです、寄って2/27日以降だそうです。トホホ
一つ残念なことが判明。
プリウスには元々車速連動ドアロック設定が無いそうで新型プリウスにも付いていません。
2Lクラスの車は漏れなく付いているものだと思っていました。
ただ良く調べると付いていない車種もあるようです(因みに新型ヴォクシー)
メリット、デメリットがあるようです。私はメリットしかなかったのですが、トホホ
https://trafficnews.jp/post/80422
納車されたら又書き込みします。
9点
>チョイワルじーさん
最近のクルマはどうか知りませんが、走り始めると結構大きな音でガチャっと
ロックされるアレですね?
人のクルマに乗せてもらう時に、大きな音で結構ドキッとするんですよね
治安の悪い、路上強盗の多い国だったら自分も欲しいかもですが、
これまであまり必要性を感じたことはありませんでした
書込番号:25146252
9点
ドアのオートロックはあったほうが良いですよね
自分は熊本で20代の入れ墨見せびらかせる男2人にいきなりドア開けられて因縁付けられたことありますから お前煽っているんじゃねえ警察呼ぶぞって・・
結局 強請りの半グレみたいな感じの2人だったけど
ドア閉めて無視して 車走らせましたけども・・ 2人とも間抜けそうな顔してましたけどね
ドア開けた時点で強盗未遂ですし 指紋取れるし 自分のドラレコにばっちり映っているし
この間のGTRみたいなもんでしょう 熊本はそんな奴らが多いですよ
書込番号:25146319
9点
>チョイワルじーさん
車速連動ドアロックの設定がありませんでしたが
販売されている多くがODB2端子に取り付けるモノでしたので
取り付けていませんでしたが、その後ハンドルの所に
取り付けるモノが出たので取り付けました。
それはリモコンでのロックアンロック時にはスモールが
数秒間点灯する優れものです。
車速連動ドアロックは動作するのに「P」にギアをしたときに
アンロックしなくなることが、たびたび起きました。
原因は補機バッテリーの電圧がひくくなっていることでした。
バッテリー交換後はアンロックエラーは起きていません。
書込番号:25146333
2点
プリウス(モデル指定無し)
見られていない方は見てやってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=25066183/#tab
プリウス(モデル指定無し)スレの内容。
注文車種 2L Z E-Four モデリスタ
スレの内容
契約日の詳細→スモークフィルム付いて→コーティング付いて→スタッドレスタイヤに付いて
書込番号:25147163
0点
本日ディーラーからまたまた連絡が有り工場出荷の連絡がなかった様です。
寄って納車は3月初旬にずれ込み確定だそうです。Gグレードの方が早く納車
される予定でしたがGグレードも遅れているみたいです。トホホ
>しいたけがきらいさん
>これまであまり必要性を感じたことはありませんでした
了解です。必要とするかしないかは家族構成(子供がいる場合)や使い方で違いますよね!
>つぼろじんさん
今時よくあるトラブルでロックし忘れていたら・・・・と考えたらぞぉ〜
>ARWさん
>車速連動ドアロックは動作するのに「P」にギアをしたときに
アンロックしなくなることが、たびたび起きました。
そう言えば前車レクサスIS→その前GS→その前アリスト
車速連動ドアロックは動作し「P」にギアをしたときにアンロック
ロック解除になっていました。
あとで細工すれば付くのでしょうか?
書込番号:25147165
2点
>チョイワルじーさん
新しいクルマ、楽しみですね!
私もトヨタ車ですが……1月に納車されました。
もう走行距離は2000キロを超えました。
で、車速を感知してドアロックをする装置ですが私はいりませんね。
以前、日産車を所有していたときに付いていましたが全然役に立ちませんでした。
私は普段クルマを運転するときはドアロックはしません。なので自動ドアロックはいらないんです。
あれがあると便利そうですが……私は不便なんです。
なんかドアロックをすると事故のときに咄嗟に出来なくなる様な気がして……不安ですから。
古い考えかもしれませんが私はいらない派です。
書込番号:25147440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チョイワルじーさん
色々なメーカーから装置が出ると思いますが
何故プリウスに付いていないのか疑問ですね。
前車発進を知らせるシステムもプリウスにはありませんね。
書込番号:25147571
3点
前車発信お知らせ機能は、Zグレードには装備されていますよ。アンビエントライト&ディスプレイ表示でドライバーに知らせてくれます。
オートロック機能は、付いてると便利な機能ですよね!高級車には、だいたい装備される機能だと思います。
新型プリウスの価格を考えると、装備されても良い機能だと思います。
書込番号:25147593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チョイワルじーさん
末尾が中途半端になりすいません。
どうしてもオートロック機能が欲しければ、後付けパーツで機能を追加するしかありませんね!
50プリウス所有してますが、オートロック機能はありません。全ドアロック解除せずに社外に出て(運転席のみ内ノブでロック解除)後部ドアを開けようとしても開かず、慌てて運転席に戻りロック解除、何てことが多々有りました。
新型対応のものは、まだ調べてないですが、50系だとパーツ代は1万円前後だったと思います。
参考までに…。
書込番号:25147641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとう御座います。
7月納車予定ですが、なんだか遅れそうですね。
書込番号:25147703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーから又またまた連絡が有り本日工場出荷マークが着きましたと案内が有りました。
ただ搬送が混んでいるようで県配送センターに来るのは1/24、そこからコーティングその他諸々
寄って納車日は3/4か5日だそうです。 やっとこさ先が見えました。
お世話になっているディーラーで契約2番手のGグレードの方が私より早くなる予定でしたが
結局Zの私の方が早いみたいです。
>aawさん
>私もトヨタ車ですが……1月に納車されました。
>もう走行距離は2000キロを超えました
私も嬉しくて同じ感じで走行距離乗ると思います。
>ARWさん
>何故プリウスに付いていないのか疑問ですね。
ファミリー層が乗りそうな新型ヴォクシーにも付いていない様なのでなにか理由があるのでしょうね!
>ゴーストドライバー#3さん
パーツの紹介ありがとうございます、
前車に付いていてプリウス付いていないと損をした様な・・・・貧乏性なので!
暫くそのまま乗って不都合と感じたら考えます。
>MA-KUN802さん
>7月納車予定ですが、なんだか遅れそうですね
私は2ヶ月でこの様な状態です半年や一年待ちだったら我慢出来るかな?
でも我慢するしか無いか・・・!
書込番号:25148236
0点
モデリスタとキャンセラーとシール!
モデリスタ
カタログには3月上旬発売予定となっていますが
全くもって情報が無いらしく一ヵ月程遅れるかもしれませんとの事、
TVキャンセラー
現在開発中の事、これも出来次第取り付けだそうですが・・・!
不思議なのは開発中のTVキャンセラーに価格設定が有り見積りに組み込まれています。
開発した結果価格が高くなったらどうするのかな???
※この商品に付いてはここで語るとお叱りが来ますので・・・参考までにして置きます。
シール
低排出ガス車と燃費基準達成車とコーティングシールを(汚くなるから)張らない様頼んだら
最近納車される車には貼らない様です。あれ〜そうなんや なんせ10年ぶり新車ですからね。
ボチボチ納車される方がおいでになるのでは?
情報が有れば書き込みよろしくお願いします。
書込番号:25148306
0点
今日たまたま立ち寄ったディーラーでZの展示車を売ってもらいました。
Zは2年待ちで諦めてましたが思わぬ形でZを手に入れることができました。
決算の関係上3月登録が条件とのことで喜んでサインしました。
書込番号:25148424
3点
ドアロックの件、自動でロックされるより、事故の時など自動で解除されるかの方が重要だと思います。外からの救出を容易にする為です。国産車は解除されないことの方が多いと思います。(最近は変わっているのかな?)ドイツ車などは自動ではロックしませんが、ロックされている場合、事故等の衝撃を感知した時にドアロックは自動で解除されます。
書込番号:25148631
2点
>チョイワルじーさん
こんばんは。納車楽しみですね。
こちらは無事納車されました。
忙しく中々乗る時間がなかったので近々色々な機能試してみます。
ドアロック機能があるか無いかすらも気がつきませんでした。
というのも普段Gクラス乗ってましてドアロックのガチャンと言う音に慣れてしまい他の車に乗っても気がつかないのかも知れません笑
書込番号:25148837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aqua2445さん
ディーラーは早くも展示車売却するんですね!
納車待ちされている方 これから購入予定の方には明るい情報ですね。
aqua2445さん何か持っているのでは、この機会に宝くじ買ってみてはいかがでしょうか?
>@アルファルファさん
欧州車の安全性に対する考え方は日本車と違いますね、走る・止まる・安全性
>yoyoyo1984さん
納車おめでとうございます!
これだけ納車が早いのはそれなりに努力されたのでしょうね?
もし差し支えなければザックリで良いのでお住まいはどのへんでしょうか?
因みに私は北信越地方の田舎です。
ゲレンデいいですね!羨ましいです・・・って事はプリウスはセカンドカー
でしょうか?これまた羨ましい
書込番号:25149164
0点
>チョイワルじーさん
そうですね。宝くじ買ってみようと思います。でも今回で運を全部使ってしまったかな〜。
普段はメチャクチャ価格交渉するのですが今回は流石に値引き無しで買いました。
書込番号:25149238
1点
近所の販社数社見ても、展示車と試乗車があります。
順調に結構たくさん作っているのではないでしょうか。
書込番号:25149685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月納車、展示車、試乗車は予め見込みで製作したモノだとディーラーの人が言っていました。
ちなみに近所のディーラーの試乗車は、シェアカーとして使うそうです。
書込番号:25149999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>チョイワルじーさん
半導体の影響とやらで待たされているのに更に輸送の都合で納車が遅れるのは何とも言い難いですね。
私も先週、スレ主さんと同じく2週間ほど納車が遅れると連絡がありました。
今乗っている車を買い取り業社に引き渡す日の都合もあるので本当に何とかしてほしいものです・・・
書込番号:25151111
3点
>チョイワルじーさん
12月21日にプリウスZを注文したのですが、(販売店では1番、販売会社では3番らしいです)2月2日に聞いた時は2月15日くらいには販売会社に届く予定なので2月中には納車予定と言われてましたが、どんどん伸びて昨日確認したら3月15日くらいにはなんとか納車出来るのではと言われました。
車は完成しているけど、販売会社への配送が遅れてると聞いたのですが事実なのでしょうか。
また、チョイワルじーさん様の担当者さんは納期についてちゃんと連絡してくださるようで大変羨ましいです。
私の担当者は契約後一度も連絡して来たことは無いです。
(2週に1回くらいこちらから連絡をして返答を貰っている状態です)
前担当者が昇進し、今の担当者に変わってしまったのですが、正に売りっぱなしなので辛いです。
ブランドの店でもディーラーでも担当が変更になって良くなる事は稀ですよね。
また、納期の情報楽しみにしております。
書込番号:25152108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>三戦立ちさん
>MA-KUN802さん
情報ありがとうございます。
>rimfreさん
>ビット122333さん
ホントに運送は混んでいるみたいですがその言い訳は2日〜3日しか通用しないと思います。
が本音のとこディーラーも分からないんだと思います。
ただマイディーラーは何か動きがありましたらすぐにでもご連絡しますねと言われています。※ここ大事ですよね。
納車されましたら是非書き込みよろしくお願いします。
書込番号:25153170
2点
https://bbs.kakaku.com/bbs/70107410544/SortID=16078481/MovieID=5644/
駐車時エンジンオフの時スマートキーでオープンを長押すると窓4枚が一斉に空き、ロックを長押しすると窓が閉まると言う機能、新型レクサスISは工場出荷時にオフになって来るのでサービスで設定。
夏炎天下に駐車1秒でも早く窓を開けたい時や、駐車時窓ガラスを閉め忘れた時遠隔操作出来ます。(ディーラー設定)
この口コミ(動画)は10年前にレクサスISで紹介した機能、30年前のアリストにも設定が有りました。。
このカスタマイズはプリウスにも漏れなく付いてきます。U.Xにも設定があると思います
。
多分ハリアーはもちろんヤリスクロスやアクアにも設定があるかもしれません(定かでは無い)
このユーザーカスタマイズは8割りの方が知らない。実は今回お世話になるディーラーのサービスも知りませんでした(チョット勉強不足ですね!)
プリウスで他に便利そうな設定は、スマートキーをポケットなど携帯時、降車時 オートロック、接近時オートアンロック、(よはロックされたプリウス近づくとオープン、離れるとロック) (※ディーラー設定)
暫く使って見ないと便利な機能かは分かりますんが。
納車されましたら他ユーザーカスタマイズ試して紹介したいと思います。
書込番号:25153205
1点
>チョイワルじーさん
納車日決まりましたよ〜2/26(日)です。
ZのE-Four プラチナホワイトパールマイカに内装ブラックです。急に来ました。
チョイワルじーさんもひょっとしたら、納車時期早まるんじゃないですか?
書込番号:25156641
1点
久しぶりの投稿です。
Z/2WD/パールホワイトを年末に注文しました。
ディーラーからの連絡待ちのステータスは変わらずです。
何の連絡のありません。
先月末に、営業マンは2/15工場出荷、2週間後に納品と言ってましたが・・・。
どうなっているのでしょうか。
金策、歌舞伎の売却、ガラスコーティングの予約などmust doが色々とあります。
急に明日納品とか言われても困りますよね〜。
いずれにしても、確実な情報を早めに欲しいです。
書込番号:25156990
0点
>ちいだ43さん
明日入荷のお知らせがあっても心配はいりません。
入荷と納車は意味が違います。
印鑑証明を渡さないと登録ができませんので
納車の主導権は購入者側にあります。
多分ラインに乗った時点か 車体番号が決まった段階で連絡があると思いますが
そこから輸送 入荷 整備 車庫証明 登録 最低でも2週間はかかるでしょう。
連絡がないのはメーカーからディーラーへ情報が来ていないからで
これはしくみ上のことで ディーラーもなすすべがありません。
書込番号:25157120
1点
rimfire さん
おおっと、やったね!
チョット早いですがおめでとうございます!
思ってもいない突然の納車嬉しいですよね。
是非納車インプレッション&写真よろしくお願いします。
私は逐一報告を貰っていますのでサプライズは無く3/4 13時納車決定です。暫くの我慢です。
>ちいだ43さん
確か大都会のちいださんですよね!いい加減な事は言えませんが・・・・
書き込みの納車情報を見る限りもう少しの我慢だと思います。すみません憶測で。
ただ万世橋のアライグマさんのおっしゃる通りいきなり明日は無いです。
もう少しの我慢。
>万世橋のアライグマさん
ナイスアドバイス座布団5枚です。
書込番号:25157246
1点
本日 ジョギング途中マイディーラーに寄ったら黒いプリウスが置いてあり・・・
ひょっとして突然の納車??
期待して担当セールスマンにお聞きしたところマイディーラーで契約2番の方のGグレードだそうです。トホホ
結局は予定どうりZよりGの方が早かった様です。
Gのタイヤを見ますとブリヂストンエコピアが付いていました。
乗り出しタイヤはヨコハマブルーアイズGTとブリヂストンエコピアがあるようですね。
願わくばブリヂストンエコピアが良いのですが!さて、何が付いてくるやら???
書込番号:25158472
2点
販売店からPHEVの登録/納車が3月中に行える見込みになったと連絡ありました。
印鑑証明用意してほしい、3月11日まで入金してほしいとのことでした。
3月15日生産開始から3月1日生産開始に変わったようなことを言ってました。
(受注停止は継続中で年内受注再開は難しいとのことです。この販売店の継続オーナー優先にしているそうです)
私も内金5万円入れて予約したのが10月ですから5か月待ったことになります。
500万円越えの支払いですが、全額トヨタカードで支払い可能でした。(以前は50万円だった様な・・・)
50万円までは還元率2%、超える部分は還元率1%のポイント付与だそうです。
6万円弱還元されるのでありがたいです。
補助金は6月くらいに55万円振り込まれるそうです。
書込番号:25159623
4点
>シオイリ51さん
>印鑑証明用意してほしい、3月11日まで入金してほしいとのことでした。
この要求は間違えなく生産ラインマークが着いたのではないかと思います。
私も生産ラインマークが着いた時点で同じ請求をされました。
憶測ですが、一連の流れから想像するに3月中旬頃納車の臭いがクンクンします。
>私も内金5万円入れて予約したのが10月ですから5か月待ったことになります。
これ凄い!!!
新型プリウスは、2022年11月16日に世界初公開なのにその前に注文。。。
シオイリ51さんはデザイン又 価格も分からず それもPHEV注文されたのですね!恐れ入りました。
多分期待どうりのプリウスだったんだと思います。
それぐらいの覚悟の注文 多分日本一早い納車になっても納得ですね!
因みに私は発表後スタイリッシュにほれ込み決めました。
>500万円越えの支払いですが、全額トヨタカードで支払い可能でした。
カードで買えるのですね。
前前車レクサスGSの時はレクサスカード有りカード一括決済するとかなりの還元率
(ポイント)が付き、皆さんカード決済した様ですが前車ISの場いはカードでは買えなく
なっていました。
納車されましたら是非書き込みよろしくお願いします。
書込番号:25160365
0点
>チョイワルじーさん
昨日、無事納車完了し奥さん乗せて買い物がてらドライブしてきました㊗️
60プリウス、ホントにいい車です🚗
3/4が楽しみですね😁良いカーライフを👍
書込番号:25160906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rimfireさん
改めておめでとうございます。
ZのE-Fourいかがでしょうか?
私もZのE-Fourで黒です。土曜日が待ち遠しいです。。。
書込番号:25161672
1点
>rimfireさん
納車おめでとうございます
書込番号:25162173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お久しぶりです。
ようやくディーラーから連絡がありました。
3月8日頃に愛知の堤工場出荷だそうです。
納車は18日前後とのこと。
あと半月の辛抱です。わくわく。
新型プリウスはまだ街中で見かけてません。
クラウンはちらほら見かけるようになりました。
白、黒ばかりで、カラフルな色は見かけません。
プリウスも同じなのでしょうね。
書込番号:25163813
0点
>ちいだ43さん
お互いもう少しの我慢ですね!
納車されたら何かカスタマイズの予定は有りますか?
私は3/4納車、5日レーダー探知機ユピテルLS2000を付け。
6日スモークフィルム付けの予定です。
(ディーラーで ないと所で取り付けを頼みました)
因みにレクサスの場合 納車時にレーダー探知機を持ち込みしたら無料で取り付け
してくれました。(又ガソリンも満タンでした。←ガソリン満タンは流石に言えませんでした)
その事をディーラーにお願いしたらうちは取り付け料金頂きますと丁寧に
言われ…丁寧にお断りしました。。
モデリスタNEO ADVANCE STYLEは4月頃になるかもしれないと言われました。トホホ
書込番号:25164088
3点
本日待ちに待った納車でした。
早速MyTOYOTAに登録、RemotoParkアプリをダウンロードしました。
これチョット大変かもしれませン!(私はですが)
RemotoParkスマホ遠隔操作で駐車して見ましたが面白い!でっかいおもちゃみたいですが
怖かったです。
予定を繰り上げレーダーを付けて頂き、YouTubeでよく見る
内装ピアノブラックにスマホまもる君を加工しました。ふぅ〜
疲れました。
明日は家内とドライブがてら祓いにお宮参りいこうと思います。
モデリスタは6日から順次オーダー順に発送するようです。(直接モデリスタに電話で確認しました。)
次はスモークフィルムです。
チョット小耳にしたのですが私が頼んだところはディーラーの仕事もしている
個人業者にお願いしたのですがその人曰くディーラーオプションは指定された
フイルムが支給されリヤガラスは分割になってくるようです。寄って1枚貼りでは無い
様です。(地方に寄って違うかも知れませんが)
スモークフィルム張ったらまた書き込みします。
書込番号:25168471
4点
>チョイワルじーさん
納車おめでとうございます
今日はドライブ満喫してください!
スモークについての報告もお待ちしてます
濃度や内外からの見え感なども教えてほしいです
書込番号:25168826
0点
新型プリウスはどうですか。
今朝再度連絡があり、5月末になると言われました。
昨日近所に納車されていて羨ましい限りです。
2月中旬の連絡で4月20日頃と言われ
喜んでいたのも束の間でした。
まぁ気長に待つしかないですね。
12月23日に予約したのに…
書込番号:25169334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日家内と200q程ドライブしてきました。
インプレッションは素直に運転や車の乗り降りは全く問題は有りませんでした。
ただロードノイズやエンジン音が思ったよりうるさい、YouTubeで皆さん遮音性が高い
と言っていますが私はそうは感じませんでした、
E-Fourだからか、又どうしても前車と比べてしまうからかもしれません。
だだそれも後半には慣れ気にならなくなりました。。
>puripuri17さん
ありがとうございます。スモークは予定がずれ込再来週になりました。
又報告させていただきます。
>さえぞーさん
納車されたらされたで嬉しいのですが振り返ると待っている時の方が良いかもしれませんよ!
お世話になっているディーラーで12月23日のお昼予約した方はやはり5月納車と言われました。
因みに私は開店前にスタンバって開店9時半に注文書流しましたよ。
3時間の差が2ヶ月差に、トホホですね!もう少しの我慢ですね!
書込番号:25169783
4点
チョイワルさん納車おめでとうございます。
黒、カッコイイですね〜。
さっそくlong driveを楽しんだのですね。
新車は気持ちが良いですよね。
こちらも順調にいけば、納車まで、あと2週間くらいです。
今週末に旧車の売却交渉やコーティングの予約の予定です。
ディーラーの営業マンによると、僕の車が店舗の第1号だそうです。
しばらくはレアな車として、注目を浴びそうです。
盗難防止も考えなきゃ。
皆さんはどんな対策をしてるのでしょうか・・・。
書込番号:25170493
0点
>ちいだ43さん
ありがとうございます。
>しばらくはレアな車として、注目を浴びそうです。
はいチラ見されますよ、
歩行者は余り気づかない様ですが プリウスオーナーは
ほぼほぼ見ます。
今まで余り気にしていなかったのですが改めてプリウスの多いことに
びっくりです、公道に石投げればプリウスに当たる勢い!
書込番号:25171654
1点
今日フイルムを貼ってきました。
シーマル(高透明断熱フイルム)可視透過率15%にしました。
可視透過率、1%、5%、8%、15%、、25%、メーカーに寄って色々あるみたいですね。
因みにメーカーオプション(モデリスタ)カットフイルムは可視光透過率はスモーク21%、ダークスモーク8%
です。21%は薄すぎで8%濃くすぎ(あくまでも私感)
シルフィードかシーマル(メイカー)外注で選びました。
濃くも無く薄くも無く(車内はほとんど見えません)
単価も\34000(工賃、消費税込み)仕上りも綺麗でした。
モデリスタエアロはディーラーから連絡が有り今月末入荷4月5〜7日装着予定です。
書込番号:25176317
2点
>チョイワルじーさん
早かったですねー そしてカッコよくなりましたね!
写真のアップありがとうございます
車内から外もよく見えてて、とても参考になりました
ソフトプライバシーガラスに貼るから、濃さがどれくらい増すのか微妙で迷うところです
Dの担当者も15%を勧めてましたが、外から車内が見えにくいならいいですね〜
10%もあるなら、それも視野に入れて検討してみます( ´∀` )
花粉症の薬を飲んだせいで、夕食後TV見てたつもりが寝てしまい
こんな時間に目が覚めてしまいました・・・
書込番号:25176467
3点
皆様 納車されましたか?
モデリスタ待ちの間 プチカスタマイズ\1800で足元傷防止用 に
カーボンシートを貼ってみました。
我ながら なかなかの出来です。汚れたら張り替えます。
皆様もチャレンジしてみて下さい。
書込番号:25195848
3点
以前、前車動画で紹介したユーザーカスタマイズ機能です。ドアロック連動ドアガラス開閉機能。
夏、熱い中いち早く窓を開けたい時や窓を閉め忘れた時に便利です。
書込番号:25197734
4点
やっとこ来ました、NEO ADVANCE STYLEモデリスタ3点セット。
サイドガーニッシュの代わりにカーボンシートを貼って見ました。
さりげなくカーボン!なかなか評判が良かったです。
書込番号:25215691
4点
レンタカーのGグレードを借りてみました。
スペアタイヤ付きだとトランクが高くなり段差がなくなります。その分トランクが狭くなりますね。
PHEVの15m充電ケーブルがメーカーオプションになっているのは、収納用の発泡スチロールの形状が異なるためだと想像します。
書込番号:25221424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご無沙汰しております。
昨夜、ディーラー営業マンから連絡があり、書類準備の依頼がありました。
4月の登録に入れたいとのことでした。
GWには間に合わないと言われたので予定はキャンセルしていたので複雑です。
みなさんが言っておられるように来るまでが楽しいのかもしれませんが実際には嬉しいです。
実車を早く運転してみたいです。
納車されていかがですか?
書込番号:25224772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さえぞーさん
もう少しの我慢ですね。
納車されましたら書き込みよろしくお願いします!
納車されました皆様、カスタマイズされていますか?
私はプチカスタマイズをぼちぼちやってます。
今はDIYでカーボンシートラッピングです。
ひたすらYouTubeを見て参考に・・・やってみたら意外と
簡単に出来ます。
皆様もチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
書込番号:25227057
2点
>チョイワルじーさん
黒のプリウス良いですね
書込番号:25229415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車された方に質問です。
Tコネクトの「スピード注意」のアプリについて、Tコネクトスタンダード22ではアプリのダウンロード不要とのコメントがあります。しかし、Tコネクト車種別一覧表では標準に印が付いていません。
実車では、Tコネクトのメニューに「スピード注意」はありますでしょうか?
書込番号:25230154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UK_PaPaさん
なるほど。わかりました。
ありがとうございました。
紛らわしいのでTコネクトの車種別一覧表も修正して欲しいです。
書込番号:25230506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョイワルじーさん
黒にモデリスタ、カッコイイですね
カーボンシートラッピングもなかなか良いアイデアで!
参考にさせてもらいます
そして、数年前に行ったことのある街並みに新型プリウスの写真
金箔ソフトクリームを思い出しました!!
書込番号:25231500
1点
>いえろーあっぷるさん
>puripuri117さん
人生、自動車11台乗り継いで来ましたが全部白でした。
プリウスがお初の黒です。
清水の舞台から飛び降りるつもりで決めました。
結果大変気に入ってます。
これから注文せれる方、黒にチャレンジしてみて下さい。
>三戦立ちさん
かなり勉強していますね。
納車が待ち遠しいですね!
納車待ちの皆様。
納車が少し加速しているみたいです。
マイディーラーでは続々納車。
PHEV Gグレードにネオアドバンス Zグレードにエレガントアイスの3台
本日納車です。。。。
書込番号:25232256
1点
レンタ借りて3日間で1200kmほど走った時に気になることがありました。グレードは2.0Gでした。
1、走行中加速するのにアクセル踏み込んでも加速しない。
2、電池残量があるのに、徐行時EV走行しない。
3、徐行時のエンジンが変な感じで、回転数は上がっているのにトルクがない(加速しない)。
4、エンジン切った時のEV走行率が0%と表示される。
このような症状の原因は何が考えられるでしょうか。
書込番号:25232968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョイワルじーさん
カーボンシートのカスタムかっこいいですね。
これからカスタムの予定はあるんですか?
>三戦立ちさん
違う症状ですが燃費がリッター13ぐらいしかいかない不具合もTwitterでみた気がします。それとは違いますが不具合の可能性もあるんでしょうかね
書込番号:25237025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。ごぶさたです。
Z(白・2WD)が納車になり、1.5カ月が過ぎました。
オプションはサンルーフとデジタルインナーミラー。
納車後にKEEPERでガラスコーティングしました。
街乗りが中心ですが、都内から山梨・勝沼、長野・軽井沢へ2度の遠乗りもしました。
碓氷峠の新道を上った時、パワーと路面に吸い付くような走りに感動しました。
この峠道での体感は非力な「歌舞伎」とは決定的に異なります。
ただ、燃費は前の「歌舞伎顔」と比べると20%近くダウンしているようです。
それ以外はすべて満足しています。
視界がドーのコーのと言われているようですが、問題ないです。
175センチの自分と160センチの妻とで共用しているので、シートメモリーが重宝しています。
安全性能も格段に上がりました。
高速道路ではオートドライブ機能で、ほぼ自動運転です。
これも快適です。
季節も良くなってきました。
オーナーの皆さん、快適ドライブを楽しみましょう!!
書込番号:25244719
10点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
1月11日にふらっと店に行き、なんか焦らせられ注文しました。
5月に納車予定だったのが今月末になるようだ。
値打ちもたされて契約したけど衝動買いして後悔。
本当に世間は品薄ですか?
売れない店だから?それとも値引きなしだから早いのかよくわからない。
この時期注文の納期はこんなもんですか。
値引きされた方いますか。
9点
今更第三者の購入条件情報を伺っても、ディーラーサイドからはスレ主様購入モデルに追加のインセンティブ提供は考えられ筈ですし、何ら条件面で変わらないのに、ご自分より人様の条件提示を知れば尚更後悔?するだけであって、精神衛生上も好ましくないのではないでしょうか。
グレードやボディカラー、MOP&DOPの付記すらないスレ主様がご記述されていることが事実(11/11契約、5月納車予定→3月末納車)なら、同色同一グレード、同MOP&DOPモデルのキャンセルモデルが発生し、単に納車が前倒しになっただけではないですか?
書込番号:25182654
21点
>非常にお疲れさん
二月ですか?早いですね。
車のスピードも出るでしょうね。
新しい車に乗れるようですが、うれしくない?
私はクロストレックを購入しますが、新しいアイサイトが楽しみです。
書込番号:25182723
4点
同じく1/11に注文しました。
その時は納期の目途は立たず、1年程度かかるだろうという話でした。
2月上旬、ディーラーから連絡があり、今年6月に納車できそうとのことでした。
既受注分の早期納車のために、かなりの増産体制をとったそうです。
ただし、その時点で注文しても納車は1年かかるとのことでした。
品薄は間違いないと思いますよ。
販社によって枠が異なるので、注文日が同じでも納期は変わってくるでしょうが今月末納車はかなり早いと思います。
キャンセルによる前倒しかもしれませんが、それは何の問題もありません。
それどころか、まだあまり走ってない車に早く乗れることがうらやましいです。
ちなみに、私は値引きゼロでした。
書込番号:25182748
8点
世話になっているディーラーで聞いたら同経営母体60店舗に対して割り当てが月10台って話でした。タイミング違えばプリウスにしたんだけどな?ってクラウン納車時に雑談したら納期未定で無理ですと即答されました。
各ディーラーで1台オーダーしてもそれだけで納期半年。オーダー抱えても納期対応が大変なので無理して売らない姿勢みたい。因みに値引きはなしでメンテパックサービスのみで値引きに煩い客は排除してる印象です。
書込番号:25182759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納期早まって文句なんて贅沢ですね。
こちとら早く欲しいので納期不透明な購入はせずに、納期が3ヶ月程度と明確に表記されていたKINTOで契約。
昨年末に契約したので今月に納車されるはずでしたが、未だに生産の見込みすら立たず当たり前に納期遅れ。
衝動買いして後悔されているのなら私に譲ってもらいたいぐらいですねー。
今は他メーカーも値引きはかなり縮小傾向ですよ。
トヨタではクラウン以降の新型車からは値引きしないのが原則となっている様なので諦めてください。
書込番号:25182843 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
土用 の早朝にうなぎ屋にいったら ガラガラで損した気分なんですかね
書込番号:25182851
5点
人気でなかなか手に入らないものは価値が高いと飛びついたが、
あっさり手に入るとなれば冷静になってしまうその気持ち
世の中あるあるですよね
書込番号:25182887
25点
PHEVですが値引きわずかですがありました。
昨日発売ですが、発注から1ヶ月半も経つと少し冷めてきました。
200ボルトの工事も別にしなくていいかなとか、ガラスコーティングもDIYでやろうかと思っています。
書込番号:25182898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
12/21発注で今月予定でしたが仮マークもついていないそうです。GW後くらいかなと。
書込番号:25184540
2点
トヨタにありがちな品薄報道させて買わせる感じですかね。
室内狭くて、メーター見れない車、顔だけマシになった程度でそんなに消費者買わないでしょうね。
初めだけ売れるパターン。次のクロスオーバー控えてるからね。そっちが本命で買った人は後悔する感じかな?
書込番号:25184614
12点
先々週、何時も仕事で借りてるトヨタレンタカーにプリウスGが納車されてました。
自分:店長!早いねー新型プリウス。
店長:さっき販売店に行って引き取って、ちょっと走って来ました。
自分:どう?これ?
店長:スタイル良いけどメーター見えないし、なんでプリウスがこれ程の話題になるのか不思議です。
自分:だよねー。プリウスなのに、値段は高いしね。
でも今は目を引くから、今度貸してねw
店長:了解ですw ご来店お待ちしてます。
カウンター女子社員曰く
店長が試乗してさっき帰って来ましたけど、ボロかすに言ってましたとさ。
書込番号:25184945 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
確かにレンタカーには向いていない車かもしれません。
レンタカーは、安さや広さが求められます。
また、レンタカーならGよりもUとかXで十分ではないでしょうか。レンタカーのGを一般の所有用に回した方が、皆さんの納車も早くなるかもしれません。
書込番号:25185226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>鈴菌1300Rさん
そんで?悪口書きたいだけ?
ハリアー乗っとけや
書込番号:25185382 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
>いえろーあっぷるさん
同感。
ディス屋再登場ってか。
書込番号:25185579 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
GではなくZの間違いでした。
書込番号:25185971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
室内が狭いのは否定しないけど、皆さんメーター被ってます?
私は、すごく良好やで。
他人様のスレで聞くのは失礼やけど、ドアロック時にピピピッ!て、何か知っている人います?
取説見ろ!は、すみません。
書込番号:25186749
10点
>室内が狭いのは否定しないけど、皆さんメーター被ってます?
被らんね。
前後左右の窓越しの視界についても、まあ広々とは言わんけど、
少なくとも50プリウスとの比較なら、著しく悪化した印象はない。
私は身長175cmだけど、シートとハンドルの調整幅からすれば、
プラス・マイナス10cmぐらいまでは問題ないだろうと思うよ。
先日、横浜市内から三浦半島をぐるっと回った試乗レベルでの
感触だけど。
被る被る言う人は、運転姿勢を見直すべきだね。
よく居るでしょ?
アームレストに体を預けて、ヘッドレストから左側に頭をはみ出させて、
ハンドルの頂点を右手一本で持って運転してる人。
そういう人なら、そりゃメーターが被って見えないでしょうよ。
書込番号:25186772
36点
>非常にお疲れさん
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/prius/chiebukuro/detail/?qid=1438150284
書込番号:25187894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クラウンよりもプリウスの方がよく見るようになってきました。
売れてますね。
書込番号:25188663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>三戦立ちさん
2月が7681台でしたかね。増産してるので街中で結構見かけるようになりましたね。
書込番号:25188671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納期早まりますかね?
7月予定ですが。
書込番号:25189647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちのPHEVも7月頃と言われていますが、「早くなるかもしれません。」とも言われています。
かなり慎重な担当者が早くなるというくらいですので、かなり自信があるのだと思います。
書込番号:25189680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2月が7681台の生産。トヨタのディーラーが4900店あるので1店舗に月1台程入庫。20人注文してたら納車は大体1年半後ですね。納期縮まりますかね…
書込番号:25189755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
12/28
kinto契約
2/26納車予定が→3/12納車済み
(遅れ理由はディーラーの配送センターの取り出し)
大阪トヨペットディーラーにて1番とのことでした。
現行アルファードと併用ですが乗り心地はプリウスの方が良いですねー、低いので見にくいですが…
書込番号:25190098
2点
>AE7000さん
配送センターが混んでて納車が遅れるって皆さん言ってますね
書込番号:25190263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PHEVをネッツで県一番手くらいに注文したのに、まだ納期すらわからんと、ディーラーは言う。
ネッツは弱いのかな〜一番最後にできた系列だからね(笑)
ちなみにデジタルミラー以外はつけてない。
書込番号:25190310
3点
4月にレンタカー借りる機会ができたので、新型プリウス2.0を予約しました。Gグレード?
3日間で1000km以上走るので色々試せそうです。
夏までにはPHEVが納車されるので、違いもレポートできそうです。
書込番号:25190762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PHEVのソーラーパネル、3月17日契約で来年の7月に納車予定です。東京です。早いのか遅いのか判断つきません。ディラーの話によると遅れることはあっても早まることはないそうです。
書込番号:25197483
1点
東京都の令和5年度補助金が公表され、自動車メーカー別の上乗せ補助額が追加されました。
メーカー別補助金額は後日公表ですが、TOYOTAの場合10万円になるかと思います。
国の補助金 55万円
都の補助金 45万円(基本)
メーカー別の上乗せ 10万円(希望)
再生可能エネ100%契約 15万円(アクアエナジー100)
合計 最大125万円
となります。
書込番号:25200683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3月末にZの四駆注文しましたが2025年に納車と言われました。4月には受注停止になりましたが先頃再開されたようです。
書込番号:25244189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
納車はだいぶ先ですが、、新車外しの純正17インチ スチールホイール+ホイールキャップ(タイヤは無し) がネットで売られていたので、スタッドレス用に購入しました。(かなり早まって買ってしまった感がありますが、、)
純正17インチを選ぶと、カタログ上の燃費やPHEVだと航続距離が大きく伸びるので、19インチ装着車より、だいぶ軽くなるようですね(カタログでは車両重量が20kg減と謳ってますね)。実際に、スチールホイル+ホイールキャップ 1セットの重さを測ってみたら、約11.5kgでした。下手なアルミホイールより軽いのかもしれませんね。
20点
>coco399さん
50プリウスまではホイールP.C.D.は100oだったのですが、
60プリウスはホイールP.C.D.が114.3oになりました。PHEVも同じだと思いますが。
したがって過去のプリウスのホイールは使えなくなりましたが、だいじょうぶですか?
書込番号:25199522
4点
>funaさんさん
現行のMOP17インチ(鉄チン)に見えますが?
書込番号:25199542
11点
すみません説明が足りてなかったですね。現行60系のMOP鉄チンホイールです。
書込番号:25199551
7点
>coco399さん
〉約11.5kgでした。下手なアルミホイールより軽いのかもしれませんね。
チョット言い過ぎかもしれませんが
まあ あまり重くは無いですね
書込番号:25199881
1点
>coco399さん
はじめまして。
MOPの195/60R17+鉄ホイールは、約11.5kgですか。
これは有益な情報でした。ありがとうございます。
195/60R17にすると、195/50R19+純正アルミホイールより1本当たり5kgも軽量化は、
弱小の私がスタッドレスタイヤに交換のとき大変助かります。
スタッドレスタイヤ価格も従来並みに安くなり嬉しいです。
それにしても、幅が同じで外径が12mmしか変わらないのに転がり抵抗が2割近くも減るのは驚きです。
その理由を知りたくなりました。
50%扁平のほうが見た目は格好いいですが、その点は少し我慢ですし、今の52PHVも15インチ60%ですから。
--------------------------
その他調べたら
195/60R17のタイヤ外径:665mm
(195/50R19の677mmより-12mm=1.8%。例:メーターで63km/h表示が64kmと表示される程度の誤差でした)
書込番号:25199963
4点
>PC楽しむおやじさん
バネ下重量の影響は大きいとは良く聞く話ですが、今回のプリウスのように、カタログ上で燃費として差が見えてくると、影響の大きさを実感しますね。HEVもPHEVも冬場は燃費・EV航続距離がガクッと落ちると思うので、そこを冬場スタッドレスを履くときは、17インチ化して悪化分を、少しでもカバーできるといいですね。
ただ、19インチ前提で足回りはセッティングされていると思うので、17インチで足回りが軽量化されると、乗り心地に悪影響を及ぼさないといいですが。
書込番号:25200846
3点
>coco399さん
PHEV17インチオプションでの納車待ちの者です
有益な情報ありがとうございます
既に注文済みのホイールが約7Kgのため、4.5Kg減となる見通しであることがわかりました
タイヤの重量増はありますが、かなりの軽量化が進むと期待しています
書込番号:25201405
3点
>MOPの195/60R17+鉄ホイールは、約11.5kgですか。
>これは有益な情報でした。ありがとうございます。
>実際に、スチールホイル+ホイールキャップ 1セットの重さを測ってみたら、約11.5kgでした。
なんだからタイヤ重量は入ってないでしょ
(納車は先で新車外しの純正17インチ スチールホイール+ホイールキャップ(タイヤは無し) がネットで売られていたので、ですよ)
>195/60R17にすると、195/50R19+純正アルミホイールより1本当たり5kgも軽量化は、
>弱小の私がスタッドレスタイヤに交換のとき大変助かります。
は無いですよ
17インチのアルミホイールは超軽い物だと6kg程度
重いと10kg程度ある物も有るので
>約11.5kgでした。
は案外軽いとは思います
すれ主さんコメント(下手なアルミホイールより軽い)のように
中にはこれより重いアルミホイールも有るかと思います
書込番号:25201422
3点
>moto0555さん
私と同じく納車待ち状態で、先にタイヤを買われたんですね。私は、家族から、車も無いのにホイール買うなんてと、理解してくれていません(笑) 7kgとはかなり軽いタイプのホールを選ばれましたね。純正19インチ状態から比較すると、かなりの差になりますね。どのくらい、PHEVのEV航続距離が伸びるか気になりますね。
書込番号:25202137
2点
>coco399さん
コメントありがとうございます
嫁さんのルーミーと同時購入なので、ちょっと無理が効く状態です
てっちんに削減した分、ホイール購入費用は初期予算に織り込み済みでした
約7kgのホーイルはBBSの RF17インチです
現車50系PHVも同じホイールで、重量差最小限で2インチアップを実現していましたので、今回も軽量化重視でRFを選択しました(流用できると想定していて、PCDが違うと知った時には愕然としましたが)
タイヤがBS レグノX2なので全体では重くなることを想定しています
ホイールはおそらく今週末に受け取りとなるので、保管場所を検討中です
お互い早く納車となるといいですね
書込番号:25202200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>PC楽しむおやじさん
>195/60 17と195/50 19では外径で12mmちがう。
仕様・諸元を見ていましたら、全高と最低地上高について、
17インチ車のほうが、それぞれ10mm、5mm 低くなっています。
これってタイヤ外径の違い?
書込番号:25202999
2点
>galeaoさん
最低地上高と車高の変化量の差が倍あるってことは、
単純なタイヤ径の差だけの基因でもなさそうなので、なんでしょうね??
書込番号:25203987
0点
外径で12mmということは半径は6mmなので、車高は6mm下がりますね。
各寸法を見ると、5mm単位に丸められているようなので
元の実寸法によって、この6mmが10mmに転ぶか5mmに転ぶかということではないでしょうか?
書込番号:25204458
2点
>SYNCMさん
なるほど。バラつき等を考えて、最低地上高は低め側に、車高は高い側の切りのいい数値に振ってるのかもしれませんね。
書込番号:25204492
0点
Z34の純正のホイール履かせますw
もちろん車高下げないと履けませんけどw
書込番号:25213890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MA-KUN802さん
Z34の純正かっこいいですね。
サイズなんぼでしたっけ?
書込番号:25215633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サイズはグレードによって、まちまちです。
自分は、フロントのみ4本揃えました。
書込番号:25216607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ってか、z34のホイールって、スレ主さんがあげた、ホイールキャップの写真と似てるよねwww
書込番号:25216710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA-KUN802さん
確かに似てるかも。
もしかして19X9J の通しですかね。
いかつかっこいいかも。また装着したら写真アプお願いします
書込番号:25216774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
偶然ですが、カローラクロスの鉄チンホイールを見かけたら、ホイールキャップがプリウスと酷似していました(色は違いましたが)。色以外は同じなんでしょうかね?
書込番号:25219451
0点
>coco399さん
インセットがプリウスが+40で、カローラクラスが+45みたいですね。
書込番号:25220320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いえろーあっぷるさん
情報ありがとうございます。インセットが違うんですね、スタッドレス用にカローラクロス外しの17インチ鉄チンをオークション等で買うのもありかと思ったのですが、完全に一緒ではないんですね。ネットで画像見比べても、ホイールキャップ部分は同形状っぽいですね。
書込番号:25220417
0点
>coco399さん
5ミリ内側に入るだけなんで、カローラクロス用買うのも良いですよね。自分もスタッドレス用にお安いスチールホイール有れば欲しいです。
書込番号:25220429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いえろーあっぷるさん
見た感じ、カローラクロス用の方が、お手頃な価格で取引されてそうなので、私のように鉄チンでもいいって人にとっては、選択肢としてはありですね〜。
書込番号:25220526
1点
オクでプリウスのてっちんホイールが高値がついているw
納車したら速攻売ろうw
書込番号:25220644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
重量みたら、1本あたり10.5キロでした。流石鍛造。
書込番号:25220690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モデリスタのディーラーオプションの17インチを検討中なのですがホイールの重量はスティールのホイールと比べて少しは軽くなるのでしょうか?モデリスタに問い合わせたところ重量は公表してないとの返答でした。
そのへんのところ、わかる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
書込番号:25221309
1点
>モデリスタのディーラーオプションの17インチを検討中なのですがホイールの重量は
>スティールのホイールと比べて少しは軽くなるのでしょうか?
>わかる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
わかる方ではないですが一般的に純正やOPのアルミホイールはスポーツモデルか燃費モデル等で
超軽量を謳っている場合以外は大して軽く無いですよ
例えば20プリウスは燃費の為鍛造の軽量ホイール採用されていたかと思います
ホイール(+タイヤ)が軽くなると運動性は上がりますが乗り心地には不利になります
なので純正andOP品はそこそこ重いです
書込番号:25221328
0点
先行注文した17インチセットが組み上がったので、受け取ってきました
重さを測ったので、参考まで
BBS RF 17インチ+REGNO GR-XU 215/55R17で約18.5Kg
RFのカタログスペックが6.9Kgだから、タイヤが約11.6Kg
やっぱりブリヂストンは重たいですね
もし純正の19インチや17インチの重さを測った方がいれば、参考にお教えください
PHEVの出荷目処が7月ごろになりそうとのことなので、4ヶ月ぐらいは部屋での保管になります
書込番号:25221515
3点
上の自分のコメント見た?
鍛造じゃないと無理だよ。
書込番号:25221947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA-KUN802さん
タイヤのブランドはどこの何ですか?
よかったら教えてください
書込番号:25221977
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
PHEVソーラー納車が4月上旬に確定しました。
契約条件ですが、下取有りで販社購入履歴有りです。
また契約日は、1月下旬で関東地方で販社順番上位です。
それにしても早いですね。
書込番号:25185295 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
すみません。PEHV→PHEVの間違いでした。
書込番号:25185491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>プリウス購入希望さん
納車確定おめでとうございます
書込番号:25186121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プリウス購入希望さん
販社購入履歴とはどういった条件なんでしょうか?乗る分に何か制約があったりしますか?
書込番号:25199841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アマダケさん私の表現が悪かったですね。購入出来る条件ではなく私の購入時の履歴でした。購入に際し制約は無いです。
書込番号:25200544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プリウス購入希望さん
PHEVソーラー納車が4月上旬に確定しました。
納車日はいつになりましたでしょうか?
4月になりましたがソーラーなしのPHEVですら、こちらやSNS上にも納車報告が上がってないのでどうなのかと気になりました。
書込番号:25206075
1点
52銅像さん
すみません。納車が完了したら新たなスレッドで書き込みます。
書込番号:25207603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
発表されました
EV走行距離は19インチで87km、17インチで105kmでしたね
アダプティックヘットライトは付きませんでしたが、レベリングがPHEVだけオートになってます
10点
発表されましたねー!
•ヒートポンプエアコン
•ハンドルの赤ステッチ
•シフトレバーの加飾
•アダプティブハイビームシステム
•ヘッドランプオートレベリング
•ディスプレイオーディオプラス
•リジェネレーションブースト
プリウスPHEV、ちょっと本格的に気になってきました
書込番号:25164011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FFで460万円となっていますね。
(なかなかいいお値段です・・・)
今回のPHEVはe-FOURも出ると思ってたんですが、どうなんでしょう?
EVモードで最大105km走れるとなると、通常使用ではほぼEVとして運用できそうです。
経済的な理由を含めて買えそうにはありませんが、興味津々です。
個人的にはエスティマでこれと同じような内容のモデルを出してくれたら、無理してでも買いたいんですが・・・(^^ゞ
書込番号:25164111
0点
>FFで460万円となっていますね
たしかに安くはないですが、今は、車の価格が上がってますので、内容に見合う価格だと思います。
軽自動車でも200万円前後のプライスタグを付ける車も少なくないですし…。
資金に余裕があれば、買う価値はあると考えます。
個人的には、夏に2回目の車検なので乗り換えを含めて検討しますが、
ただ、460万ならば、補助金を考えるとEVも視野に入ってきますね。
(テスラのモデル3の方が安くなるので、私は迷います)
書込番号:25164163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HEV の FF に比べて PHEV は 150kg 重いのですね。
書込番号:25164213
2点
個人的には、アダプティブハイビームシステムと、ステリアングホイールステッチ(レッド)の同色がいい感じです。
書込番号:25164251
3点
2割近く減るなんて19インチの燃費の悪さが際立ちますね。
タイヤの差は大きい。
書込番号:25164366
2点
燃料タンク容量もわずか3リットルですが HEV と PHEV で異なってます。バッテリーとタンクを同居させるのに苦労したのでしょうね。
書込番号:25164419
1点
今から売ってくれと言って駆け込んでも注文できないみたいだから,お店に聞きに行くのも無駄骨。
何としてもカタログ値で,電気で100kmを見せたかったんでしょう。
タイヤを替えれば100km行けます。グレードが単一だから,タイヤの差で見かけ上?
三菱アウトランダーで,Mグレードだと距離長く走れますみたいな?
書込番号:25164619
4点
タイヤサイズは燃費に大きく影響します。
通常のプリウスは
19インチ WLTCモード:28.6km/L
17インチインチダウンオプション WLTCモード:31.5km/L
タイヤサイズによる走行距離の増大は理論に合う。
BMW i3は175mmで燃費を稼いでいます。
個人的は17インチがプリウス系にはふさわしいと思います、
19インチはデザインのための選択で機能的には17インチなのでしょう。
PHVでも17インチダウンオプションで10万円程度安くなるのなら
買いだと思います。
書込番号:25164787
4点
販売店OPで充電器ケーブルの100V用がありますね。
100V充電だと、法規的(プラス安全性を考慮して)に6A以上は電流流せないので充電時間が恐ろしく長くなりそう。
充電レベル0から満充電まで、52PHVで最大14時間以上掛ったので、今度のPHEVでは20時間越えは必至でしょう。
書込番号:25164937
2点
>タイヤサイズは燃費に大きく影響します。
19インチも17インチも幅は195で同じで、直径もほぼ同じなのに
これだけ燃費や走行距離が変わるのはホイールの重量の違いなのでしょうね。
燃費は1割程度しか変わらないのに、走行距離は2割も変わるというのは不思議ですが。
走行距離のためにスチールホイールのオプションにするのは
せっかくのデザインがもったいない気がします。
書込番号:25164983
3点
>SYNCMさん
>19インチも17インチも幅は195で同じで、直径もほぼ同じなのに
これだけ燃費や走行距離が変わるのはホイールの重量の違いなのでしょうね。
カタログではスチールホイールにすると重量が20kg減となってます。
ところがパノラマルーフを付けると20kg増となっていますが、燃費の変化はどこにも書いてありません。
両方のOPを付けたらどうなるんでしょうね。
装着タイヤの銘柄でも違うのでしょうけど…
書込番号:25165117
4点
私は今現行モデルプリウスPHVを所有しています。
3月で丸6年なので、4月を目安にプリウスPHVに乗り換え予定でしたが
12月に製造中止、選択肢は新型プリウス PHEVになってしまいました。
現行プリウスPHVよりかなり燃費が悪そうです。
とは言え1月の21日に購入してきました。
あまりオプションも付けずにレットで総額520万でした。
200Vのコンセントも2ヶ所あるので今まで2時間20分なので3時間30分位かな?
いずれにしても急速充電用給電口がなくなったので、出先で充電は難しくなりました。
持ち家で200コンセントがないとかなり不便ですね。現行プリウスPHVに勝っているところは
トランクルームが広いところぐらいかな?5人乗りになった事(2017年車)
モーターの走りを体感すると通常プリウスには戻れないですね。
書込番号:25165132
3点
燃費と電費違いと効率性の問題があるかもしれません。
プリウスのエンジンは最高クラスとはいえ熱効率40%とロスはあります。
燃費はオプションを外した状態で計測します。
今はどうかわかりませんが 昔は
シートや重量のかさむものは全部外して
ガソリンも最低量で計測すると聞きました。
プリウスはどうかわかりませんがオプションを追加した場合燃費が変わるという表記が
諸元欄ではなくオプション欄の注意書きに記載されつ場合もあります。
書込番号:25165145
0点
バネ下20キロと、パノラマ20キロでは話が変わってきますね。
書込番号:25165259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>galeaoさん
返信ありがとうございます。
同じ20kgでも影響ある場合とない場合があるということになりますね。
>装着タイヤの銘柄でも違うのでしょうけど…
なるほど、17インチは超燃費タイヤだったりして。
書込番号:25165266
0点
>バネ下20キロと、パノラマ20キロでは話が変わってきますね。
バネした重量が乗り心地やハンドリングに影響するのは知っていましたが
燃費にも影響するということでしょうか?
書込番号:25165285
1点
>SYNCMさん
>いえろーあっぷるさん
ばね上ばね下の問題ではありませんが
回転するタイヤの慣性モーメントを考慮する必要がありました。
ですからパノラマとタイヤのそれぞれ20kgを同じ次元で見てはいけませんね。
でも、燃費が10%変わるほどのものではないとは思いますよ。
スチールホイールってアルミより軽いのですね。
それとタイヤの重さについて考えたことなかったですが、今回の50と60扁平で幅と外径が同じだったら、
50のほうがゴムの量が少なくて済むので軽い、と考えてよいのでしょうか?
それとも丈夫でなくてはいけないので50のほうが重いのでしょうか?
書込番号:25165389
1点
>galeaoさん
>回転するタイヤの慣性モーメントを考慮する必要がありました。
たしかに慣性モーメントは燃費に影響ありますね。
>スチールホイールってアルミより軽いのですね。
素材としては当然アルミのほうが軽いのですが
メーカー標準のアルミは一般的に軽量化より見た目重視で、スチールより重いようですね。
タイヤの重さはどうなんでしょう?
書込番号:25165578
0点
あくまでもカタログ値を100kmに載せるにはというトヨタの戦略のようなものだと思います。
実際に,道路を走って出てくる数値ではないから。
電気物は,エンジン効率の40%というあたりとは違う効率の良さがあるので,足を引っ張る?条件で著しく変化するってとこではないかなと思います。
今からだと注文できる店もない,2年後?の納車みたいな車で,眺めるだけの存在です。
充電て,純EVだと,どうにも充電するしか走れないので,毎日か2日分で充電してるので,減らしてから満タンというスタイルでは使ってないです。1日30kmなら,電費8kmとみて,4kWhを充電出来ればいいので,時間当たり2.5とみて,毎日なら充電は1時間半です。
本来のPHVの使用法はそれでしょう。
それで,当初のプリウスPHVが持っていた理想型は理解されず,更なる静けさ,ハイパワー志向でどんどん大きい電池,大きいエンジン,重い車になっていくという世界の方向性。
充電は,空模様も参考にして決めてます。当初から雨を避ける工夫をして設置しておけば良かったなぁと思います。
日常の走行を重視なら,エンジン要らないので,今のEVが乗れるうちはコレでもいいか?
年にほんのわずかのことなら,純EVを普段用に使い,必要な時には,その時だけ急速充電すればいいって話で。
Sakuraクラスで200kg重くなる。大きく重い遠くまで走れる最新のBEVが偉いんだってことではない,使ってない人々が集って,特定のメーカは5年遅れただの,やれシーオーツーだエネルギーだと難癖付けあい,毎度同じことを述べてる他のスレッドの話は,参考になる部分が無いわ?
書込番号:25165825
0点
>SYNCMさん
偉そうに書きましたがgaleaoさんが仰るように、燃費殆ど変わらないと思います。
12月の時点で、燃費22くらいの予定やったと思いますが26まで上げてきてるのが気になります
書込番号:25165920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いえろーあっぷるさん
情報交換ができて、嬉しく思っています。
>12月の時点で、燃費22くらいの予定やったと思いますが26まで上げてきてるのが気になります
そうなんですね。
たしかにHEVと比べて150kgも重いのに、燃費が1割しか変らないのは不自然ですね。
カタログ燃費向上のための工夫をしているのでしょうね。
そう言えば、先代プリウスの時はHVとPHVのJC08燃費は共に37.2km/lで同一でした。
車重は100kg程、違っていましたが。
書込番号:25166037
1点
カタログでは電池走行距離は国土交通省審査値となっておりので 勝手やたらと公称しているのではないですね。
電費はWLTCモードで計算されているので
国土交通省審査値は市街地とか郊外とか走行割合が定められていると思います。
流石に19インチでは走行可能距離は難しいので17インチ設定をしたのでしょう。
それはノーマルプリウスの燃費もおなじで
燃費NO.1を維持するために17インチ設定をしたのでしょう。
個人的には17インチを基本として 19インチをオプションとしてほしかった。
書込番号:25166046
3点
>いえろーあっぷるさん
>12月の時点で、燃費22くらいの予定やったと思いますが26まで上げてきてるのが気になります
12月の初公開時点には燃費については「従来型同等の低燃費を維持しつつ」と書いていたので、概ねその書き方どおりではないでしょうか?
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/38225564.html?_ga=2.267724428.308647265.1677464598-1482954009.1599250838&_gl=1*1krod8y*_ga*MTQ4Mjk1NDAwOS4xNTk5MjUwODM4*_ga_FW87SM9FNZ*MTY3NzgwNDc0Mi42Mi4xLjE2Nzc4MDU2MzMuNjAuMC4w
旧型PHV
・195/65R15 (標準) 30.3km/L
・215/45R17 (オプション) 26.2km/L
新型PHEV
・195/50R19 (標準) 26.0km/L
・195/60R17 (オプション) 30.1km/L
書込番号:25166084
1点
>あいる@なごやさん
情報ありがとうございます
12月のディーラーの端末の表示を見せてもらった時に、HEVよりもPHEVの燃費がかなり低くかったので、おすすめできないとの事でしたけど、この数字ならPHEVがええなって思います
書込番号:25166252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SYNCMさん
ディーラーの端末で22から24の間の燃費だったと思います。発売前の数ヶ月でこんなに変わるのって思っちゃいますね
書込番号:25166256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カタログに書けるのは
国交省審査値のみ
それ以外はかけない。
メーカーの思惑でカタログ燃費を書けば それは不正になる。
カタログ以外では いろいろな人が実燃費を書いているが
形式認定された国交省審査値は一つだけ。
もう少し燃費記載の法的意味をよく理解したほうがいい。
エネルギーの使用の合理化等に関する法律に基づく告示
https://response.jp/article/2017/07/04/296968.html
https://www.mlit.go.jp/common/001191356.pdf
書込番号:25166257
1点
>万世橋のアライグマさん
このスレッド見たところ誰も不正とは思ってないはずですよ(多分)
自分の場合、端末で見せてもらった12月の数値よりかなり良くなってたので、PHEVにすれば良かったわって感じですわ。ディーラーではPHEVは燃費悪いからHEV勧めてたので
書込番号:25166659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カタログ値100km以上というのは予想通りでしたが、まさか17inとは。
月間450台生産で、先行受注で7500台、先行受注の最長納期が1年とのことなので、ちょっと計算は合いませんが早めに納車されそうです。
先行受注で当日朝に契約したので、できれば夏までには来ればいいかなと思っています。
訳もわからずメーカーオプションのケーブルをつけてしまいましたが、ディーラーオプションの100vのケーブルを追加することになりそうです。
また、充電口付きのカーカバーも少し魅力的です。(週1しか乗らないので)
書込番号:25166692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いえろーあっぷるさん
そういうことじゃないのです。
ディーラーも国土交通省審査値以外の数字を見せてはいけないのです。
見せれば不当な顧客誘引となり 違法になります。
WLTC 市街地 23.7Km/L 郊外28.7Km/L 高速道路 25.5Km/L 総合で26.0Km/L
は形式認定されていれば出ている数字と思います。発注可能段階で形式認定をしていないとは
思えません。
まだ、カタログが出ていない状態で 社内秘の情報を見て 説明を受けずに事実誤認したのであれば結構ですが
セールスマンが解説したのなら不当な顧客誘引になります。
書込番号:25166701
0点
モビリティ東京 ソーラー車141台抽選販売 受付締切3/12まで です。
発売前にちらほら出ていた情報とはかなり違うようです。
書込番号:25166733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ないらさん
>EV走行距離は19インチで87km、17インチで105kmでしたね
一日の走行が50km、70km程度に収まる使い方であれば、
純EV走行が満喫できますね。
っていうか、PHEVのスレで燃費の話が出てくるの不思議ですね。
普通、そんな使い方しないのに。
HEVと比べるとか、ナンセンスにもほどがありますね。
まあ、HEVも400万代に乗ってくるんで、一日の走行距離が短いなら迷わず、予算追加でPHEVってことですね。
書込番号:25166802
1点
>万世橋のアライグマさん
発注より大分前の見たらあかんやつやったんかな、見間違いやった事にしときます。
>トロ
長距離乗る人は多少燃費も気になると思うけどな
EV走行のみやったら関係ないけど
書込番号:25166893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三戦立ちさん
ソーラーが141台って、すごいですね
いったいどうなってるんでしょう・・・
納期も気になりますが
自分はパノラマルーフ付きで注文しましたが
納期、Dに聞いても全く不明です
ちらっと「7月頃?いや、どうかな・・・」みたいな感じで言ってたけど
あまり期待しないよう待ってます
ただ2月末に他Dから、PHEVの再受注ができるようになりました、って
電話が入ったので納期を聞いたら12月と言ってたので
意外に早いのか?とも思ったり
書込番号:25167143
0点
電気料金の高騰を考えるとPHEVのメリットがなくなった気がしますね
ハイパワー車としての魅力はありですね
インチサイズによる燃費の違いは
私は転がり抵抗かと?
転がり抵抗は悪いがグリップ値19インチが良いのではないかと?
ハイパワーなのでブレーキ性能やコーナーでの限界性能対策もある?
書込番号:25167155
1点
年間走行10000キロのユーザーが平均値?なら、一日当たり28キロ
>EV走行距離は19インチで87km、17インチで105kmでしたね
PHEVのEV走行距離内に余裕で収まる寸法や
書込番号:25167248
0点
事前に販売店からの情報としていろんな情報がアップされていましたが、こちらの販売店では「発売されるまで詳細は一切わからない」「予約は行っていない」「納期も約束できない」「割り当て台数も不明」「ソーラーは3月に抽選です」と言われていたので、こちらの販売店の方が信頼できると思いました。
書込番号:25167287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソーラー付き141台って・・・
もしかして、展示車や試乗車なのかも?
なんて少し思いました
書込番号:25167429
1点
ノーマルPHEVの納期7月と連絡がありました。(早くなるかもしれないとのコメント付き)
書込番号:25167465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三戦立ちさん
おおっー。おめでとうございます
書込番号:25167485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いえろーあっぷるさん
ありがとうございます。とりあえず国の補助金と環境性能割免除には間に合いそうです。
書込番号:25167575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三戦立ちさん
おめでとうございます
ちなみに契約はいつ頃でオプションはどんな感じでしょうか?
書込番号:25167593
0点
>三戦立ちさん
おめでとうございます
これで夏のドライブ先を考えられますねー
書込番号:25167637
1点
皆様、ありがとうございます。
契約は、先行受注開始初日と言われた2/1の午前です。
主なオプションは、デジタルインナーミラーとGRパフォーマンスパッケージです。
半導体不足や円安の影響で急激に車の買取価格が上がっていたことや、補助金目当てで何も考えず契約しましたが、なかなか良い買い物になりそうだと思っています。
おかげで今は車ありませんが。
書込番号:25167812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実はPHEVの注文はあまり入っていない、ということはないのでしょうか。
HEVに比べて150s重いと、燃費では勝てないでしょう。専用色設定もない。固有の装備品もあまりない。値段は高い。加速は良いよう(HEVの0-100秒数は不明)ですが…
補助金(出れば)と税金免除で70万円くらい期待でき、この価格差ならPHEV買おうってひとはいるとは思いますが、納車(長くて1年半くらいだと思っていますが)の時点までこの制度が続いているかもわかないという不確定要素があります。
私は、PHEV注文しましたよ。
書込番号:25168015
1点
>三戦立ちさん
私もPHEVが7月納車予定です。
そしてGRパッケージも取り付けます。
パフォーマンスダンパ―だけは、取り付け前後の違い体感するため、納車後に取り付けるように頼みました🤗
書込番号:25168104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>galeaoさん
https://bestcarweb.jp/newcar/547849
・0~100km/h加速
プラグインハイブリッド仕様(2.0L)…6.7秒
シリーズパラレルハイブリッド仕様2.0L/1.8L…7.5秒/9.3秒
>EV走行距離は19インチで87km、17インチで105kmでしたね
HEVと燃費の比較なんて意味ないです。
PHEVは、基本的に家充電で、上記の距離の範囲内で純EV車的に使うのがベターです。
これだけ、走れば性能的に日々の移動距離はバッチリです。
書込番号:25168327
2点
>トロッコゴーゴーさん
>HEVと燃費の比較なんて意味ないです。
プリウス買ってからいうてね。
書込番号:25168641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
400万超えです。HEVなんて買う意味無いでしょう。
迷わずPHEVですよね。
富裕層にとって、自宅充電設備は必須ですね。
もうスタンド給油なんてほとんどしない生活です。・・・燃費なんて概念が吹き飛ぶんですよ。
書込番号:25168764
1点
>燃費なんて概念が吹き飛ぶんですよ。
自宅充電しても
燃費がタダになるわけないのだから
吹き飛ぶわけないのだが?
何言ってるの?
書込番号:25168868
0点
>ないらさん
プリウスPHVを2世代乗り継いできていて、新型もPHEV仮発注済みの者です。
現有車のEVモードでの走行距離は、カタログ値67kmに対してフル充電後のメーター上表記は70km前後、実走行距離は明確に測定したことないですが50km台くらいではないかと思います。普段走る道に坂道が多いとかで大きく変わってくるかと思います。
またガソリンに対する燃費も、半分EVなので、ガソリンが必須な長距離をどのくらい走るかによって大きく変わってきます。我が家の使用状況ですと、年に数回のガソリン補給のみなので、2万km 走ったトータルの燃費は51km/L となっています(もちろんガソリンを使わない分、電気を使っていますが・・・)。したがって、EV可能走行距離にしても燃費にしても、カタログ値はあまり意味をなさないと思います。
ちなみに生産台数が少ないソーラーオプションは抽選待ちですが、現有車にも載せていて、当時初めてオプションになった時は無駄な装備との悪評が多く載せている車もほとんど見ないので、抽選になるほど希望する方がいるかと思うと隔世の感があります・・・
書込番号:25168870
1点
>EV走行距離は19インチで87km、17インチで105kmでしたね
>カタログ値67kmに対してフル充電後のメーター上表記は70km前後、実走行距離は明確に測定したことないですが50km台くらいではないかと思います。
上記を新型に当てはめると、実走行距離は、64km、77kmとなり、日常の用途では、さらに純EV走行が期待できますね。
年に数回のガソリン補給回数は、さらに減ることが予想され、燃費計算なんて意味をなさなくなります。
書込番号:25169009
0点
>ktasksさん
>自宅充電しても燃費がタダになるわけないのだから
平日は市内の通勤 (往復20km以内)、週末は登山や温泉巡り (往復200km程度が多い) という使い方なので
PHEVは有力な選択肢として考えていますが、電力料金が4月から値上げされる一方でガソリン代は人為的に
抑えられていることもあり、経済的なメリットは小さくなりますね。
添付の表は自分の使い方に即してカタログ値に基づいてシミュレーションした結果ですが、通勤はほぼEV
走行 (市街地モード)で、遠出は最初の60kmまではEV走行 (高速モード) で残りはHEV走行 (高速モード)
という前提で計算しています。尚、充電ロスは考慮に入れておらず、遠出の際のEV走行距離は概算で60km
と置いています。
このシミュレーション結果では、通勤で使う分にはまだかなり経済的なメリットはありますが、遠出の場合
は差はほぼなくなります。経験則上、HEV走行は季節による燃費の変動が小さいのに対し、EV走行は冬場の
電費悪化が大きいようなので、走行環境によっては逆転もあり得るかも知れません。
現在のC-HR HVの代替としては次期C-HR PHEVが有力候補なのですが、まだ時間があるのでプリウスPHEV
の実際の使用レポートなどを見ながらじっくり考えようと思っています。
書込番号:25169286
2点
福島トヨタによると、納期はPHEV12月以降、Z来年6月以降、G来年6月以降、X9月以降となっています。
PHEVあまり売れていないのかしら?
書込番号:25169640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じゃ、込み500万超えのZ検討者の方、まよわずPHEVだな。
チャンスじゃん。納車も早くて一石二鳥!
・0-100kmが6秒台、カッコだけでなく、中身の伴ったPHEV
・一日あたりの移動距離が70キロ程度なら、純EVとして利用可能
・自宅充電で、スタンド行く回数激減
メリットだらけやんけ。PHEVに決まりや!
書込番号:25169839
0点
タイヤの接地面積で燃費は変わる。
燃料タンクは原付き並みですか。
素晴らしい。
書込番号:25170252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>爽やかホリデイさん
違う
書込番号:25170262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>爽やかホリデイさん
>燃料タンクは原付き並みですか。
PHEV、基本は家充電で、EV航続距離内で使うことがメインだし。
HEVとは生きる世界が違うんだよ。
長距離移動は、オマケみたいなもんだからねぇ
どうせ、500万金出して家に充電設備(たった10万)付けられるなら、PHEV一択でしょ!
書込番号:25170358
0点
プリウスPHEV頼んでたりするんちゃう
書込番号:25170483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トロッコ001さん
HEV車の0-100km/h加速のデータ、ありがとうございます。
HEVの0-100km/hは7.5秒、PHEVは6.7秒ということは0.8秒差。同時にスタートして100km/hまで達した時点でおよそ20mの差が付くということ。これを僅か20mと見るか、20mも差が付くとみるかは人それぞれでしょうし、スタートに失敗して空転でもさせてしまったら負けるでしょう。その程度の差であっても、私は速さに関しては重視したい。
近年のクルマは電子化が進み、手放し運転できる、とか自動で車庫入れ・縦列駐車をやってくれるとかいった利便機能(あるいはある種オモチャ)がどんどん拡充されてきています。今は特定の車種・グレードにしかない特別装備でもいつかは低コスト化が進み、10年先には現在のABSやエアバッグ、衝突防止機能のように、標準装備が「当たり前」になっているのではないでしょうか。そんな中でクルマのスペックとして、「馬力がある」、「速い」というのは昔から将来にわたり変わることの無い、ある種普遍的な価値を持つのでは、と思うのです。
今は電気代が高いのでPHEVを充電だけで走らせると、ガソリンを使ってHEVモードで走るのよりコストが掛かります。外見もほぼ同じで値段だけは高い(補助金で多少の埋め合わせはできる)ですが、トヨタ歴代の(しかもそう遠くない将来には無くなってしまうだろう)PHEVの中では最速(分かっているのは0-100加速のみですが)だという一点で「買い」だなと考えました。
書込番号:25170923
2点
>galeaoさん
>その程度の差であっても、私は速さに関しては重視したい。
その考え、よくわかります。
フル加速するかどうかは別にして、そのスペックを持っているというのがいいですね。
ところで、ふと思ったのですが、この6.7秒というのはバッテリーの充電状態に関係ないのかと。
例えば、EV走行用の充電をしていない状態(HEV状態)でも同じなのでしょうか?
このあたりの情報がどこにもなかったので。
書込番号:25171016
1点
>SYNCMさん
完全な机上の空論と想像・妄想ですが;
PHEV車のモーター最大出力は120kWだとカタログに書いてあります。また、バッテリーの容量は13.6kWhだとどこかに書いてあるのを見ましたが、これは総容量であって、実際に使っているのはその8割弱の10kWh程度でしょう。満充電で10/120*60=4.8分間は120kWのモーターに給電できる計算です。ところがなかなかそうはいかない気がします。
このときのバッテリー電流は、システム電圧が270Vくらい(想像です。根拠はいずれまた)だとして444Aになります。実際にはこれだけの電流を流したら電圧が下がるでしょうから電流はもっと高くなり、500A 以上行きそうです。これはバッテリーの相当な発熱を引き起こし、寿命にも影響しそうなので、システムが介入して電流を下げるでしょう。バッテリーSOCが少なくなると過放電の心配と、システム電圧も下がりますから電流はさらにもっと上昇しますので、すぐに介入になるでしょう。アクセル全開でモーター最大出力が出せるのは、もしかしたら10秒とか、そうでなくともごく短時間に限られるように思います。
この辺りはPHEV車の悲しいところで、純EV車ならバッテリーが数倍から10倍の容量を持つので、いくらか余裕がありそうです。
書込番号:25171118
2点
>galeaoさん
なるほど、そういう計算ができますね。
それからすると、0-100kmの6.7秒間での消費電力量は約0.2kWhであり、
充電状態にはあまり関係なさそうですね。
500A程度の電流を想定されていますが
51Ahの電池なので、Cレートは10C程度であり、それほど問題にならないかと思います。
書込番号:25171475
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,360物件)
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
プリウス S 1年保証付 SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートエアコン CD DVD再生
- 支払総額
- 159.2万円
- 車両価格
- 148.4万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 63.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 276.4万円
- 車両価格
- 271.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜317万円
-
33〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
プリウス S 1年保証付 SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートエアコン CD DVD再生
- 支払総額
- 159.2万円
- 車両価格
- 148.4万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 63.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 276.4万円
- 車両価格
- 271.2万円
- 諸費用
- 5.2万円






















































