プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,152物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 12 | 2024年5月30日 10:14 |
![]() |
215 | 60 | 2024年5月23日 22:45 |
![]() |
7 | 5 | 2024年5月22日 21:05 |
![]() |
9 | 4 | 2024年5月21日 17:17 |
![]() |
64 | 8 | 2024年5月20日 09:35 |
![]() |
21 | 10 | 2024年5月19日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
先日知り合いのプリウスがリコールでドアが開いてしまう可能性のその対策をしてもらったけどそれが酷いと聞いて見せて貰いました。
リアドアノブ下にボタンが設置してあるのですが押すのにもの凄く力が必要との事で試させて貰いましたが、かなりの力で深くまでボタンを押し込む必要があり、高齢者や女性では到底困難な状態で男の力でも親指で相当力を入れないと開かない程の困難さでした。ましてやネールなんてしてようもんなら爪折れます!
これもすぐに対策処置が必要案件みたいですよ。
大好きなトヨタさん早急の対応策をオーナーさんにお願いします!
書込番号:25744502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カナヘビちゃんさん
プリウスリコール
まったく困ったものですね〜
全車がGS300hだけに、大変不便です。(車速オートロックありました。)
プリウスの一時的な対策をすると妻がリアドアを開けられないので、対策はしていません。
自己責任で「OBDUに取り付ける オートドアロック 車速連動ロック」を購入し、取り付けました。
ま〜事故の時のことを問題にする方があると思いますが、ドアが開かないような事故ならば
ガラスをぶち破ればいいという考えなので、取り付けました。
プリウスのリコール対策後も取り外すことはないと思います。
ただ、車検の時は取り外さないとダメだと思います。(コネクターから外すだけです。)
書込番号:25744918
7点

自分もバックドアのヒューズを外されましたが、手動では、なかなか開きません
ディーラーに再度、ヒューズの取り付けをお願いしたのですが、安全性から拒否されました
なので自分でヒューズを購入して取り付けて使用してました
でも、走行中や洗車中に開くのも怖いので、車速ドアロックを購入して使用してました(ロックしていたらショートしないと聞きましたから)
しかし先日、高速道路で割り込みされて、急制動、ホーンをしました
接触する事なかったのですが、それからレーンキープが作動しなくなりました
さらに後席ルームライトも点灯したままで消せれなくなりました
早速、ディーラーに持ち込めましたが、車速ドアロックが一因かもしれないので、使用しないように言われました。
まだコンピューターの解析中ですが、車速ドアロック(OBD2)の使用は避けた方がいいかもしれません
書込番号:25745263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタのサイトを見ると、ロックをしていれば問題は起こらないということなので、ヒューズを外すというとんでもない暫定対策は行わなくても良い旨をディーラーに確認して、根本対策の連絡のみをお願いしました。個人的には、このとんでもない暫定対策を行う人はほとんどいないと思っていたので、結構いるんだなぁと少し驚いています。
書込番号:25746213
3点

車速ロック付けたい気持ちは分かりますが、OBD2には絶対接続するなと警告されているのに接続してしまうのか。皆さんもやめた方が良いですよ。
ちなみにヒューズ外す行為は必須ではため、対策しなくても良いですよ。半ドアになるだけで、基本は前回になるわけでもないので。100%かと言われると断言出来ないだけ。
書込番号:25746345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>平和第一さん
>ちなみにヒューズ外す行為は必須ではため、対策しなくても良いですよ
トヨタのリコール届出の改善内容は
>全車両、後席ドアハンドルの開スイッチを対策品と交換します。なお、対策品の準備が整うまで、暫定的にヒューズを取外して開スイッチの作動を停止し、ドア開を手動操作に限定します。
ですので、ディーラーに点検などで入庫されれば恐らく問答無用にヒューズを抜かれますよ。
やらないとディーラーがトヨタとお上から怒られるはずなので・・・
まぁディーラーに持って行かなければ対策はされないですけどね。
書込番号:25746400
1点

>ZZR_hiroさん
>>トヨタのサイトを見ると、ロックをしていれば問題は起こらないということ
どこに書いてありますか?
暫定措置はヒューズを抜くことで、それを行うまではロックしてくださいとありますが。(暫定の暫定)
https://toyota.jp/recall/2024/0417.html
>平和第一さん
>>ちなみにヒューズ外す行為は必須ではため、対策しなくても良いですよ
これは、トヨタの公式見解ですか?あなたの意見ですか?
書込番号:25746416
3点

しばどらさんへ
一つ訂正ですが、対策しなくても良いですよ。ではなく暫定処置しなくても良いですよ。が言いたかったこと。
ちなみに公式見解のはずがないのは分かりますよね。
公式は100%でなければ言いませんよ。
公式ではないから自分は暫定処置しますってのは問題有りませんが、暫定処置するまでもない不具合かなと個人的な見解です。
書込番号:25746662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わかりました。理解しました。
なんだか つっかかったような言い方をしてしまい、すみませんでした。
書込番号:25746711
0点

>しばどらさん
はい、「暫定措置までの間、走行の際、ドアロックを施錠してお使いいただきますよう、お願い申し上げます。」とあったので、ロックすればドアが開くことはないと読めました。そこでディラーに、ロックしておけば問題は起きないこと、ユーザーが納得していれば暫定対策は行わなくても良いこと、以上二点を確認しました。暫定対策なしに関しては、最初は来店して一筆入れておいて欲しいと言われましたが、本社に確認したのか、最終的には電話連絡のみで問題ないと言われました。
書込番号:25747767
1点

カミさんがディーラーで対策をしてもらいました。話をきいて笑ってしまったのですが、ディーラーの営業の係2人が交代で開け方を説明したのですが、誰も開けられなかったそうです。
ただ1人、対策を施した技術係だけは開けられたそうです。当然カミさんは不可能。
ウインド全開後に室内に手を突っ込み、ドアハンドル操作で開けるのがベスト、と言われたそうです。
私がやってみてもなかなか開きませんでした。親指を押し込んで、抵抗を感じたところから、さらに押し込むと手応えがあり、開きます。「おおっ、開いたっ!」っていう達成感に満たされます。がっ、でも、これって洗車時とか、大雨とかの時が要注意なんですよね。
なので、どのヒューズを外したのかを調べ、外してあるフューズを元に戻しました。開錠の達成感は無くなりましたが、やはり便利です。
皆様が投稿されているように、雨の日はドアロックで対応するようにしようと思います。今のままでは、買い物のちょっとした荷物の出し入れもできないし、孫の送り迎えも不便で仕方ないので。
早く直して欲しいですね。リコール対策だけでニュースから数週間かかったので、完全修理は相当期間かかると感じています。
せっかくカッコいい車を初めて買ったのに、がっかりです。頑張ってよトヨタさん!
書込番号:25752666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4月にディーラーにPHEVが届いたと連絡があり、月末には納車予定だったのに、突然「納車延期の指示が来ました」との電話。理由を聞いてもムニャムニャ状態。どうせリコールが原因だろうなと思ったら、案の定でした。
その後、営業担当が自宅に来て、リコール内容や対応策(リップスティックを突っ込んで後ドアロックを解除する動画も見せられました)を説明した後、「水が入り込んで徐々に部品が腐食することが原因。新車から当分は起こり得ないので…」と、了解が得られればこのまま納車しても良い、との提案がありました。
ということで、全く対応策無しで5月に納車。当然ながら現在まで問題は生じていません。
書込番号:25753612
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
新型プリウスZグレード。4月中旬には納車される予定だったのですが担当営業から連絡があり、トヨタ自動車からディーラーに対し新型プリウスの登録・納車にストップがかかったとのこと。
問いただしたところバックドアに品質確認?不具合?があることが分かったらしいです。
Xにも似たような内容の投稿があったので本当だと思います。
車できるかわからない。トヨタ自動車が結論を出すまで待つしかない。リコールかもしれないし、このまま使用して心配ありませんになるかもしれないし、なんとも言えない」と言っていました。
車は既にお店に届いていて、車検証も私の名義になっていて、あとは納車するだけなのに納車されない。
ゴールデンウイークに新型プリウスで家族旅行に行くのを数か月前からずっっっと楽しみにしていたのにガッカリです。
話は逸れますが、最近トヨタは”一部生産工程の確認作業のため”という理由でノアヴォク、アルヴェルの生産を停止したり、短期間での数回のリコールを出したり不安になります。
私の納車待ちプリウスも含めて中途半端な車を作っている気がしてなりません…
45点

申し訳ございません。中段の脱字訂正いたします。
担当営業は「今月納車できるかわからない。トヨタ自動車が結論を出すまで待つしかない。リコールかもしれないし、このまま使用して心配ありませんになるかもしれないし、なんとも言えない」と言っていました。
書込番号:25696209
7点

みんな大好き とよったさん
クルマに問題があるかもしれませんが
それを選んだのですから
泣き言なしよ
かな?
書込番号:25696343
8点

担当営業から連絡がありました。
リヤドアではなく、後席ドアの電気式ドアノブに不具合があり走行中に勝手にドアが開いてしまう可能性があるとのことでした。
応急処置としてヒューズを抜いて電気式ドアノブを使えなくすれば納車できると言われました。
この措置は納車済の全ての新型プリウスも同様だそうです。
また、リヤドアの開閉は押し込む物理ボタン?を使えば開閉できるとの事です。
とりあえず予定通り納車する方向で進めてもらっていますが納車の嬉しさは大幅ダウンです・・・
書込番号:25696790
19点

貴重な情報をありがとうございました。
あたしも当初から、
納期が遅れに遅れた挙句、本日に納車ストップ連絡があり、
大本営からの指示待ちとのアナウンスでしたでしたので、
大幅な遅延とならなそうで一安心です。
しかし日本を代表する企業が、
納品に予定の1.5倍要するのも、すごい時代になりましたね、、、
当面、車は買う時期ではないですね。。
(もっと苦労している方も多数のようですが)
書込番号:25696924
3点

>人参天ぷらが好きさん
私も本来なら本日納車予定でした(泣)
1月に契約してもともと10月納車予定でしたが
早まって本日になったのですが、
担当者からは理由が分からない
トヨタからOKが出るまで納車できないと言われてます。
電子ノブ使えなくして納車出来るなら
モヤモヤしますが私ならそうして欲しいかな。
担当者に投げてみようと思います。
このままだとGW明けの納車になりそうですし……
書込番号:25697431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も14日納車予定でした。三月末予定だったのに雪の影響で延び、今回は不具合…。無知なので、教えていただけたら嬉しいのですが、登録が4月からで税金もトヨタ経由で払っています。5月納車となれば、損してる気分になるのですが納車寸前で停止になった場合トヨタの対応はどうなるんでしょう…。なにか情報あれば教えて頂けたら幸いです。
書込番号:25698538 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私もナンバー登録前日にストップがかかりました。
連休中に使用予定で楽しみにしていたのに残念です。
あれから何か新しい情報が入った方いらっしゃいますか?
私も何か情報が入りましたらこちらに共有します。
書込番号:25701307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今月納車予定でしたが、納車日未定になりました。
担当者からは、納期遅延となり申し訳ないとお詫びのみで、理由の説明はありませんでした。
車台番号はついているので、納車予定の車は堤工場内のどこかで滞留?している可能性が高く、
GW休暇を加味して5月納車になるのではないかとのことでした。
上席の方とお話をすると、リアドアの不具合で不適合品の改修後に出荷となるであろうという「噂」が
あるとの発言があったものの、正式な話ではなく、理由については口止めされている感がありありとしました。
別の事情とアナウンスされている富士松は明日の生産再開を決めたとの報道がありましたが
さて、堤第1はどうなりますことやら。
書込番号:25701652
2点

連続投稿失礼します。
マガジンXに以下のような記事があがってました。
『生産&出荷に加えて登録と納車も止まっている #トヨタ #プリウス →』
https://mag-x.jp/2024/04/16/25363/
「さらなる続報は明日(4月17日)、各ディーラーに向けて発信される見通しだ」
だなんて書き方されていることからするに、18日の再開もないのかななんて邪推してしまいます。
書込番号:25701665
4点

私の場合は寒冷地仕様の Z を1月末に契約、納期は早くて 4月、遅くとも 5月。
先週、ディーラーに進捗を伺ったんですが、正確な出荷予定は未定だが、近い他の車の納期は計画よりやや早まっているとの事で、ちょっとだけ期待を持たさせるような返事でした。
そして今日になって湧いて出たような後部席のドア問題。イヤんなっちゃう。
ネットで調べる限り3 、4ヶ月の納期は短いほうだったのでぬか喜びしてたんですが、先行き怪しくなってきました。私の場合は契約しただけで全くその先は何も進んでいません。
今はまだ見ぬ我が子の身の回り品を買い漁っているような日々を過ごしています。
書込番号:25702055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Milk28さん
渡しの場合は5月納車でも税金は
返って来ないと言われました。
もとから5月からの税金分しか支払ってないと
説明を受けました。
(月末納車になった場合を考慮して翌月分から)
本日(17日)どうなるか連絡が来ますので、
納車OKになった連絡が来ることを信じたいです
書込番号:25702383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ビードラさん
本日ですね。納車可能になってくれたら嬉しいですが…。いい方向性になることを祈ってます。税金ありがとうございます。どちらにせよ払うものなので、仕方ないですね。
書込番号:25702503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニムポリさん
何でそんなに納期早いんですか!?
私なんて1年以上待ちですよ
書込番号:25702772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私神奈川ですが、ディーラーによって違うみたいです。
ウエインズトヨタは3ヶ月程度の回答でしたが、
トヨタモビリティは10ヶ月以降とのことでした。
ちなみに私は4月頭にオートモールで現車ないのか聞いて、2台あって、カラーとメーカーオプションがたまたま欲しいのと一致したので購入決めたので、即、ナンバー申請予定でしたがこの案件で止まりました。
書込番号:25702800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコール来ましたね
https://toyota.jp/recall/2024/0417.html
やはりバックドアの件。
暫定対応はヒューズ外しです。
製造はどうなるのでしょう?
書込番号:25702928
7点

一説には首都圏 よりも地方の方が 納期が早いというのがありましたがどうなんでしょうね。
それと やはりディラーの力(販売実績)でしょうか。
今はトヨタ5系列全ての販売店で、全てのトヨタ車が買えるらしいですが
ディーラーによっては得意な車、そうじゃない車など納車にばらつきがあるかもしれませんね。
あくまでも私の想像ですが。
書込番号:25702945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルームバーグのサイトの情報によると、
堤工場のラインは明日より再開ですが、カローラのみで、プリウスは対策品が来るまで生産停止だそうで。
むむむむ・・・。
既に生産された分は、ヒューズ対策を施して納車。
これから生産する分は対策品が来てから生産かな?
どれくらいかかるものなのか…。
あと、再度訂正
誤)リアドア −> 後方ドアです
正)バックドア −> 後方ドアです
書込番号:25703031
4点

自動車新聞社の記事にもあがってましたので、工場出荷済みで納車待ちのはリコールの暫定対策同様で納車、
工場を出ていないのは対策部品できるまで出荷しないってことで決まりなんでしょうね。
https://www.netdenjd.com/articles/-/300614
今月納車予定だった我が車は堤工場内なのか、ディーラーの新車配送センターにあるのかが納車されるか否かの分かれ道とは。
担当者からは車台番号は割り当てられているとのことではありましたが、工場内にある時点でディーラーには
車台番号って通知されているものなんでしょうか。
書込番号:25703070
1点

営業から連絡ありました。
私の場合、現車がある状態でナンバー未登録。
現状の対策は対策部品ができるまではヒューズを抜く対応。
それであれば現車については納車進められるはずですが、
この状態からナンバー登録に進んでいいのかについてまだメーカーから正式な回答が得られていないそうです。
今週中には回答もらえるとは思うという話でした。
なのでまだ動いてもらえていません。
書込番号:25703072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
教えてもらいたくて投稿しました。
現在Uグレードの中古車を買ったので17インチのホイールなんですけど、これをZなどについてる純正19インチに交換しても不具合とかありませんか?
17インチにセッティングされてるとかよくわからないですが、不具合何かあるのかなと思いまして‥
ご存知の方教えていただければと思います。
書込番号:25743075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オレステスデストラーデさん
>17インチのホイールなんですけど、これをZなどについてる純正19インチに交換しても不具合とかありませんか?
195/60R17 90Hから195/50R19 88Hの変更ですね。
走行には問題ないです。
オフセットが一緒ならば車検も問題ないと思いますよ
書込番号:25743097
0点

>オレステスデストラーデさん
新型プリウス 2Lと1.8Lの大きな燃費差の要因の1つとして、
タイヤ+ホイールの重量差(19インチの方が重く慣性大)という話がありました。
今後、ホイールを交換する機会があれば、
交換前後の燃費差を報告していただけますか?
皆さんに役に立つ情報になると思いますので、、
書込番号:25743399
0点

>オレステスデストラーデさん
UとZのカタログで最小回転半径が同じなら多分大丈夫
違えばリスクは有る
書込番号:25743608
0点

>オレステスデストラーデさん
19インチ装着可能で、問題ありません。
他の方が書かれてますが、燃費は多少悪くなります。
書込番号:25744415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
解約済みのUグレードを中古で買いましたが、ドラレコがミラー型でない車外のがついてました。
ミラー交換型のドラレコに変えることはできるのでしょうか?
書込番号:25713185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミラー交換型のドラレコに変えることはできるのでしょうか?
社外製のドラレコを、同じく社外製のドラレコに変えることが、
できないと思うのはなんだろう。
適合するしないは、オートバックスなりイエローハット、
社外製品を扱うお店で相談すりゃ良いんじゃね。
書込番号:25713189
3点

オレステスデストラーデさん
社外ドラレコを取り外して、社外品のデジタルミラー型ドラレコを取り付ける事は可能です。
下記の60系プリウスのドライブレコーダーに関するパーツレビューでも、社外品のデジタルミラー型ドラレコ設置例がありますのでご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.14973&bi=19&ci=634&trm=0&srt=0
書込番号:25713276
0点

良かったですね。
社外のインナーミラーが使えたという実績のある車で…
前所有者が変えたのだから、あなたも変えられますよ。
書込番号:25713327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
純正ミラー交換型だと、ミラー奥のセンサーが入ってるような黒い箱を開けるんだろうなと、そうしたら不具合でないかなというのが心配でした。
ありがとうございました!
書込番号:25743083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
新型プリウスPHEVを購入予定でしたが、 新型はv2hに対応していないことが、判明しました。購入を考えていた方で、V2H非対応で
購入キャンセルした方はおりますか?キャンセルしようか考えております。
13点

1500wの100v電源があるのでそれでいいのじゃないですか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/306166/car/2758149/6148108/note.aspx
PHVはEV車じゃないのだから 発電機がついているのでv2h付きのEV車より長時間
1500wの電気を供給できる。
書込番号:25115953
7点

今度のプリウスは,スペシャルな形状で,生活感漂うV2Hに似合わないと思うよ
使える電池のサイズが10kW程度だと,10年前のアウトランダー位で,もっと大きい電池の方がV2Hのメリットが出せる
V2Hの効率を考えると,小さい電池でやるメリットが,あんまりない
V2H毎日使えば,使わないよりは確実に電池の負担になる
このくらいのサイズなら,蓄電池購入でも構築できる。もちろんクルマより割高に見えるけど。
キャンセルしようとなるなら,そこまでプリウス気に入ってないのかもね?
書込番号:25116111
8点

自分は予約した後、このクチコミでV2H非対応と知り、ディーラーに非対応か確認した上でキャンセルしました。おじさん1970さんありがとうございました。
走行性能を重視する方にとって、V2Hは不要なのでしょう。自分は大災害時に長期の停電が予測される地域に住んでいるので、V2Hは欠かせないと思っています。
トヨタの路線変更?が残念でなりません。
書込番号:25127471 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

PHEVにV2H対応を期待する方が多いのですね。
災害用であれば、コストの安い1500Wコンセントだけで
十分で、トヨタの選択は妥当だと思いますが、、
日常的に使う方が多いということですね。
V2H補助金があれば導入費用がペイできるんですかね?
書込番号:25740509
2点

>MIG13さん
いや、そうじゃなくて50プリウスのPHV時代にV2Hを導入してしまった方が、
車の方をモデルチェンジしたPHVに買い替えようとしたらV2Hには対応してなかったってことでしょう。
その方々がV2Hを導入時に補助金をもらわれていたかは知りませんです。はい。
書込番号:25740741
2点

>スコップくんさん
>いや、そうじゃなくて50プリウスのPHV時代にV2Hを導入してしまった方が、
車の方をモデルチェンジしたPHVに買い替えようとしたらV2Hには対応してなかったってことでしょう。
50プリウスのPHV時代にV2Hを導入してしまった人もいるでしょうが、
本スレに既にコメントしている人がV2Hを導入済みとは思いませんでした。
50プリウスのPHVの実績を見れば仕方が無いように思います。
書込番号:25740758
0点

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051601525/?n_cid=nbpnxt_mled_dmh
産業用のソーラー発電コストが平均で6円/kWhになっているようなので、BEV,PHEVへ蓄電するの電源として魅力的になっています。
ただ、BEV、PHEVを蓄電池として日常使い(夜間充電して昼間放電)させたら、1000サイクル寿命と言われる三元系リチウムイオン電池で運用するのは、BEV、PHEVを数年で性能劣化させるリスクがありますよね。(容量が小さいPHEVだとたった3年)
今後、コストが安い石炭火力発電所の更新は許されないようなので、既存の発電所の更新は、 ソーラー発電(+風力発電)+蓄電施設 が最適だと思うが、、、大規模施設で蓄電してもコスト低減が難しいのかな?
書込番号:25741562
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
PHEV ZでMOPのドラレコを使っています。納車後9か月間、ドラレコの映像を見たことというのが無かったのですが、先週末に取説を参照しながらファイルをスマホに移し、さっそく再生してみました。そうしたら、前方映像が何となく全体に霧がかかっているような感じで白っぽく霞んでいます。これに比べれば、後方映像はクリアです。
レンズでも磨いてやればと思いましたら、取説によればカメラはTSSと兼用しているようで、簡単には手入れできそうにありません。
皆さんのドラレコ映像もそのようなものでしょうか?
映像をお見せしたいのですが座標情報等も入っているようなのでアップを躊躇しています。
3点

Z E-fourに乗っています
おっしゃる通り、ドラレコ映像をiphoneにダウンロードして見てみると、フロントは白っぽくレンズに埃が着いているように見えますね。
リアはフロントに比べれば鮮明ですね。
日中の解像度はフロントもリアもナンバープレートがなんとか読める程度ですね。
夜間の映像は確認していません。
ご参考まで
書込番号:25733758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神代剣さん
情報ありがとうございます。
少なくとも1台は同じように霞んで見えるプリウスがあるということがわかり、少し安心しました。
ですが、決して安くない金額を払ってOP購入したものとしてはいささかお粗末な気もします。
新車の時からこうだったのか、それとも経年でこうなったのか、今となっては分かりませんが、市販のドラレコで1年以内にこんなになったら苦情の一つも言いたくなります。
書込番号:25733900
0点

ちなみに納車は今年の2月中旬です
ドラレコ映像は4月1日にダウンロードしました
書込番号:25733932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2023年9月納車のPHEVに乗っています。
ドラレコ再生画像を見ると、まさしくレス主様と同様な画像となっています。
画像的にはもう少し上を期待していましたが、残念です。
書込番号:25734026
1点

PHEVに純正ドラレコを付けています。
ご指摘のとおりフロントの方が画質は悪いですが、元々フロントカメラはフロントガラス内にあるので
フロントガラスへのダッシュボードの写り込みなどもあって、白っぽくなってしうのは仕方ないように
思います。
なので偏光フィルタのオプションでもあるといいんですけどね。
リアは室外にカメラがあるので、フロントと比べるとその分鮮明ですよね。
書込番号:25734068
4点

>神代剣さん
2月納車で4月撮影分でも白っぽくなるということは、初めからそうだった、ということのようで、経時によるものではないと言えそうです。
>@Qubeleyさん
おっしゃる通り、ダッシュボードの映り込みも結構目につきますね。
素人でもできる改善策というのはないものでしょうか。
TSSで画像処理するのに、あまりコントラストが高いと具合が悪い、といったよんどころ無い事情があるのかもしれません。素人がいじってはいけない領域なのかも。
書込番号:25734553
0点

市販品を含め、ほとんどのドラレコはフロントガラス内だと思いますが
レンズを掃除できるか、できないかの違いでしょうね。
書込番号:25734682
1点

「全体に霧がかかっているような感じで白っぽく霞んでいます」が、この車種の構造的な要因とすれば、ユーザとしてはなんともしがたいのですが、現在の一般的な技術の画像処理でなんとでもなりそうな気がしますか、大のトヨタがそこまで実施しないのは残念です。アップデートで改善するのであれば、多少の負担を覚悟してます。
ユーザーの要望の声が大きくなれば、改善してくれるかもしれません。(淡い期待)
書込番号:25734906
2点

昨日弔事があり、映像関係が仕事の親類に会いまして、スマホ画像を見せて訊いてみたところ、
「これは軟調(低コントラスト)化処理したものではないか。」
レンズやガラス表面の汚れが原因なのでは、との問いには「違うと思う」、とかなり断定的に言ってました。
明るい屋外撮影ではシャドー部分が黒く潰れやすいので、人や自転車が見えずらいが、コントラストを下げると見えるようになるのだそうです。コントラストの調整はディジタル処理でもやれるが、TSS用途のように早い処理時間が必要な時はフィルターを入れた方が手っ取り早いようです。
上記が正しいかどうかわかりませんが、TSS機能とドラレコ機能を1台のカメラで兼用することに無理があるのかもしれません。
書込番号:25735682
6点

私はZ E-fourに乗ってますが、自分のドラレコも前方は白っぽくなってます。正直ガッカリですよね。
またフレームも10フレームなのでまともな映像は期待できませんね。同じ速度で走行している前方の車は綺麗にナンバーも撮れますが、対向車や横切る車のナンバーを読み取ることは不可能ですね。
これでは無謀な運転された方に当て逃げされた際、証拠にはならない。トヨタも実用性を考えた方が良いね。利益重視するあまり、オプション関係の顧客満足度が下がってますよー。後方カメラは綺麗だけど、こちらも10フレームなのでスピード差があるとナンバー読み取れず。
私は前方だけ海外メーカーのドラレコの追加取付検討中です。
書込番号:25741142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,501物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 342.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
プリウス G 社外ナビ バックカメラ クルーズコントロール ドライブレコーダー 革巻きステアリング ステアリングリモコン HIDヘッドライト ETC 純正フロアマット ハーフレザーシート 電格ミラー
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 132.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.3万km
-
プリウス S LEDエディション ナビ・バックモニター ETC プッシュスタート スマートキー 純正アルミホイール 電動格納ミラー
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
39〜298万円
-
28〜319万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 342.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
プリウス G 社外ナビ バックカメラ クルーズコントロール ドライブレコーダー 革巻きステアリング ステアリングリモコン HIDヘッドライト ETC 純正フロアマット ハーフレザーシート 電格ミラー
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 132.1万円
- 諸費用
- 7.7万円