トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 満タン走行可能距離

2024/01/26 23:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 KeisuHoonさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
一回の満タン給油で走行可能距離は750KMしかありません。
【使用期間】
2023/06納車 ZグレードFFです
【利用環境や状況】
主に週末に手かけるときに乗る感じです
【質問内容、その他コメント】
他の方の動画とか見ると800KM以上走行可能ですが。。

書込番号:25599089

ナイスクチコミ!8


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/27 00:04(1年以上前)

総走行距離が延びないのは貴方の運転の仕方(短時間・短距離など)に問題があります。
直前の平均燃費から求めてる値ですからね、長距離乗る人は距離も延びますよ。

書込番号:25599108

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2024/01/27 04:06(1年以上前)

乗り方によるかな

子供の塾お迎えとか 
人が乗った状態で待つような使い方が多いと短くなります

書込番号:25599203

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4553件Goodアンサー獲得:390件

2024/01/27 04:45(1年以上前)

>KeisuHoonさん
どんな車でも走行可能距離は直前XXkmの燃費を元にガソリン残量で算出されているようです。
つまり直前xxkmの燃費が悪いと走行可能距離も伸びないです
xxkmというのは明確にわかりませんが私の車の場合はこれまでの実績から50km程度のようです。
それぞれ乗り方や環境が違うので他車と違ってきますね

書込番号:25599215

ナイスクチコミ!7


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2024/01/27 06:31(1年以上前)

航続可能距離が0になってもタンクに残っているのでそこから100km以上は走行出来ます。車種によって異なりますが、気になるなら満タン法で残りの数量を計算しましょう。

燃費は今まで貴方の運転平均で算出されています。街中メインなら悪くて郊外や高速が多い人程燃費は良くなります。

書込番号:25599251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2024/01/27 07:32(1年以上前)

KeisuHoonさん

今回のポイントはKeisuHoonさんがお乗りのプリウスの燃費計の値がどの程度の値を示しているかです。

つまり、航続可能距離は燃費によって変わるので、KeisuHoonさんがお乗りのプリウスの燃費計の値が重要になるのです。

参考までにトヨタは航続可能距離について下記のように運転履歴から学習した燃費と現在の燃料残量から算出した走行可能な距離を表示すると説明しています。

https://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/vhch02se010402.php#ch02se010402050206020703

又、航続可能距離は燃料タンク内に燃料が少し残った状態で0kmになる場合が多いので、実際に走行出来る距離よりも短い値を表示をする場合が多いです。

プリウスの燃料タンクは43Lですから、燃料残量3Lで航続可能距離が0kmになると仮定します。

これならガソリンを満タンにすれば燃料を40L使用出来る事になりますね。

又、プリススの燃費計の値が18.8km/Lと表示されていると仮定すると40L×18.8km/L=752kmという航続可能距離になるのです。

以上のように航続可能距離はプリウスの燃費計の値が大きく影響するとお考え下さい。


因みに我が家のホンダのハイブリッドはガソリン満タンで航続可能距離900km前後を表示する場合が多いです。

ただ、燃料タンク内にガソリンが7L程度残った状態で航続可能距離が0kmになりますので、実際に走行出来る距離は1000kmを超えます。

書込番号:25599278

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2024/01/27 07:54(1年以上前)

月別燃費

KeisuHoonさん

追記です。

UPしたグラフは我が家のホンダハイブリッドの月別燃費を表しています。

このグラフをご覧頂ければご理解出来るかと思いますが、気温が下がる今の時期は燃費が悪化するのです。

冬場に燃費が悪化する一因は、暖房の為にエンジンが起動するので、冬場の燃費が悪化するのです。

という事で暖房も冷房もあまり使わない春頃になれば航続可能距離が延びて800kmを超えるかもです。

書込番号:25599288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/27 08:08(1年以上前)

>KeisuHoonさん

普段使いが近場ばかりだと燃費は悪くなります

長距離ドライブで渋滞にも嵌らなければ燃費も良いですよ

私は神奈川から秋田まで高速で行った時は無給油で700km走れましたから

車はDY5デミオでした、使い方で変わりますよ

書込番号:25599302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2024/01/27 08:38(1年以上前)

>KeisuHoonさん
>【困っているポイント】
>一回の満タン給油で走行可能距離は750KMしかありません。

わたしのトヨタ車のHV車の場合ですけど、給油前の燃費で計算しているみたいです。

給油前に50〜100km位(信号機の少ない平らな道路を乗って)、それから給油すると走行可能距離伸びるでしょう。

わたしの例ですけど、走行可能距離が800kmでも信号機の多い道路(止まる、発進)を走ると780kmとか、

平らな道路を少ししか止まらずに走行すると830kmとかになります
(写真などは撮っていません)

給油後でも走行すれば、走行可能距離は給油しなくても走行可能距離は変わるでしょう

書込番号:25599335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/27 08:46(1年以上前)

先代のプリウスPHVに乗ってます。
その上で航続可能距離は一切信じて無いです。
直近の平均燃費が97.1km/lでも航続可能距離は491kmで残り20Lぐらい残ってると仮定しても燃費は24km程度になります。

因みに直近のHVモードだけで走った燃費は30km/lぐらいだったんで、それにすら遠い数値になってます。
この車に乗ってもう7年目ですが、航続可能距離は最初から24km/l程度での計算でほぼ変動なしです。
個人的な見解は信憑性は皆無ですね。

まあ新型は知りませんけどね。

書込番号:25599342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/27 09:09(1年以上前)

単純に物理の問題。

加速時に多くのエネルギーを必要とし、巡行時は少ないエネルギーでも動く。

要するにGO・STOPの頻度の違いです。

書込番号:25599360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/01/27 09:47(1年以上前)

>KeisuHoonさん
燃費は使用状況や気温、運転手のアクセルワーク等の癖が複雑に絡むため千差万別です。
なので他人と比較するのはナンセンスなのです。
航続可能距離はあくまで残り全てノンストップで走行した時の予測値であり、あくまで参考程度と考えてください。

書込番号:25599398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/27 12:32(1年以上前)

概算計気にしても仕方ないので、実際はどれぐらいの距離で給油してるかですね。
概算計はおまけで考えるといい

書込番号:25599539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/27 14:02(1年以上前)

>KeisuHoonさん

〉一回の満タン給油で走行可能距離は750KMしかありません。

ワンタンク一気に走った距離ですか
実走行距離でなく表示は
普段の燃費(走り方)を元に表示されます

普段の走行の燃費が悪いと言う事です



書込番号:25599633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2024/01/27 15:19(1年以上前)

>KeisuHoonさん

初期航続距離がどうであれ、運転を始めればその時点の燃費によって、大きくなったり小さくなったりしますので、あまり影響はない(信頼性のない)数値かも。
気にしないほうが良いと思います。

ついでに燃費については道路環境・走行状態・車両重量・運転技術などによって大きく変わりますので、他人の数値は参考程度です。

書込番号:25599696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

現行型プリウスの新車装着(OE)タイヤ

2024/01/20 13:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

現行型プリウスの新車装着タイヤに興味がありましたので、欧州ラベリングを確認しました。

まず195/60R17の場合です。

BRDGESTONE ECOPIA EP150 (商品コード PSR17175)、写真1枚目

DUNLOP ENASAVE EC350+ (商品コード 354106)、写真2枚目

YOKOHAMA BluEarth-FE AE30 (商品コード R8222)、写真3枚目

銘柄ごとに性能差があり、ENASAVE EC350+が優れているように思いました。

書込番号:25590658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2108件

2024/01/20 13:38(1年以上前)

次に195/50R19の場合です。

BRDGESTONE ECOPIA EP510 (商品コード PSR17176)、写真1枚目

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 (商品コード R8357)、写真2枚目

どちらのサイズでも、ADVAN dB V552(写真3~4枚目)なら交換候補になりそうですが、新作のV553がどのような性能になるか、興味深いですね。

書込番号:25590686

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/01/21 09:35(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
私はユーザでないのでこの情報は有益です。ありがとうございます。
 ただし、タイヤには欧州ラベリングには現れない性能もあるので
この3つだけで判断するのは危険だと思いますよ。
例えば、乗り心地、耐久性
※実際の納入時はタイヤガチャでユーザの方で選べないので
万が一、この中での性能が悪いタイヤが付いていて
それを単純に信じたら悲しいと思う方もいると思うので。
(実際、某欧州車だと、アジア製のタイヤが付いていたら交換要求をする人もいるらしいですし)

書込番号:25591654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:39件

まだ納車されていないけど17インチホイールカバーが黒いのでカローラクロスの17インチホイールカバー
のシルバー色がオークションで出品されていました。
これは新型プリウスに付けれますか?

書込番号:25553417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/20 14:57(1年以上前)

付けられますよ

書込番号:25553534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/20 15:14(1年以上前)

普通はそんなことしないので分かる人は居ないよ。

標準のカバーをシルバーに塗り直した方が速くない?

書込番号:25553550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2024/01/03 13:08(1年以上前)

>BREWHEARTさん
そんな意地悪なこと言わなくても。

書込番号:25570570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/03 15:04(1年以上前)

今時の車でホイールカバーって、もしかしてアルミじゃなくて、鉄ホイールなんですか?

書込番号:25570733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/03 17:23(1年以上前)

アルミホイールにホイールカバーを使う手法はプリウスに限らず、他のメーカーでもあります。

書込番号:25570934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/03 17:31(1年以上前)

ときたま道路脇とかに、ホイールカバーが落ちてるの見るけど、アルミホイールでカバーなしなら、そもそも落ちるものがないんだよね。

書込番号:25570944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/01/19 17:40(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ミッタンタン01さん
>ポルシェ乗り911さん
>BREWHEARTさん
>今岡山県にいますさん

返信遅れました。

新型プリウスの19インチをオプションで17インチに変更したのでホイールは鉄ちん
になり黒のホイールカバーになるんです。
調べたら新型プリウスの17インチ用黒色ホイールカバーのインセットは+40,カローラクロスの
17インチ用白系ホイールカバーのインセットは+45で多分着けれそうです。
ホイールカバーも色々規格が有るようです。

知らないということは恥というより自分にとって多大の利益の損失ですね。

書込番号:25589654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマホ充電器について

2023/12/05 12:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 Nuno62さん
クチコミ投稿数:23件

先日PHEVが納車されました。シフト左脇にスマホチャージャーがついているのですが、オービスガイドなどのアプリを利用しているため できればナビ画面近くに並べてワイヤレス充電器をセットしたいのですが、スタンド式だと根本部分の設置位置が難しく、吹き出しにつけるものだとナビや他のスイッチに被りうまくいかないようです、みなさんはどうなさってますか? おすすめのアイデアがあったら教えてください

書込番号:25533463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/12/05 16:46(1年以上前)

 特にアイディアはありませんが、ドライビング中はモバイルデバイスの(狭小)ディスプレイを注視したりコントロールすれば危ないし、何より道交法に抵触しますので、Bluetooth或いはUSBケーブル接続により、ミラーリング、或いはミラキャスト接続し、DAのディスプレイへ表示しご使用下さい。
 なお、モバイルデバイスは要チャージ時に車載標準Qiチャージスペースに置くようにすれば宜しいのではないでしょうか。

書込番号:25533763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/12/11 08:53(1年以上前)

左のほうの平らな部分がありますよね。そこにシール型のフックなどをつけて、僕はゴミ袋を吊るしたりしていますがその辺をうまく応用できませんかね

書込番号:25541347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あつ221さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/28 17:34(1年以上前)

私は11月よりphevに乗っています。
ワイヤレスチャージャーですが、透明のスマホケースを装着してる状態では差し込みしても充電開始してくれません。。
なので、ワイヤレス充電は諦めまして、コンソールボックス内より40センチくらいのUSBケーブルタイプcを用意しまして、ワイヤレスチャージャーの場所にて差し込んで充電しています。笑

書込番号:25563893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリの音楽再生について

2023/12/20 16:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 あつ221さん
クチコミ投稿数:35件

表題の通り、USBメモリにてランダムにして音楽再生をしているのですが、パワースイッチを切り、再度始動した際、曲は同じ曲から再度再生されますが、タンダムではなくなっています。出来れば、ランダム再生のままにしたいのですが、設定方法はあるのでしょうか?

書込番号:25553589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/12/27 20:55(1年以上前)

僕のプリウスは、phevですが、USBで音楽をランダム再生してエンジンを切っても、またその状態から始まりますけども

書込番号:25562859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/12/28 11:46(1年以上前)

スレ主様は『掲示板 利用ルール』の「新規投稿のルール」に、

「投稿内容は具体的かつ簡潔に!
有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。

 特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と規定されているのをご存知でしょうか?

 つまり、ご質問するにあたって車両側機器種類(例:DA等)、USBメモリの車載機器との接続方法(例:Bluetooth、ケーブル等)、USBメモリに関する付帯情報(例:メーカー、容量、規格等)、音楽ファイルデータの種別(例:WAVE、AIFF、MP3等)程度は、質問する側の情報として記述しなければいけないでしょう。
 何故なら、現行プリウスオーナーが、スレ主様と同一のUSBメモリを使用しているのは稀でしょうし、車載機器等同様の環境で使用しているか否かも不明だからです。

書込番号:25563510

ナイスクチコミ!1


スレ主 あつ221さん
クチコミ投稿数:35件

2023/12/28 17:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。そうなんですね!!
何回かは再度始動した際にはランダム再生が持続できていたのですが、大半は再度始動しますとランダム再生は解除されてしまっています。
Bluetoothで再生していたときはランダム再生が維持できていた感じなのですが。。

書込番号:25563879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信23

お気に入りに追加

標準

60プリウス 燃費比較

2023/12/01 16:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:16件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

1月の発表会の日、初めて訪問したDで赤のZを発注しようとしたら「納期1年半」と言われたので「即納車はないの?」と伺ったところ、「Xグレードならあります」という返答。それなら・・・ということで両車発注し、赤のZが納車になった先日まで白のXに乗っていた者です。

Xグレードにて10カ月 約4千キロを走行した平均燃費は24.6km/L
Zで250キロほど走行した平均燃費は16.4km/L

駆動方式は同じE-Fourでタイヤサイズも同じ17インチ仕様。
この燃費の差をわかっていたら乗り換えなかったかも知れません。

パワーに関してはスペックほどの違いは体感できないし、快適性だって大して変わらない。
この季節はシートヒーターとかステリングヒーターは確かに重宝しますが、それにしても燃費の差が余りにも大きいと思います。

経済性なら圧倒的にXグレード。

ZとXを乗り比べたユーザーはまだ少ないと思いますので、情報として書き込みさせていただきました。



書込番号:25528499

ナイスクチコミ!19


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/01 17:16(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

私も
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#25448146

というスレを立ち上げたように、プリウス1.8Lの燃費の良さをアピール?していました。
長納期が一段落したら、装備を充実した1.8Lモデルが発売されると予想しています。




書込番号:25528530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2023/12/01 17:23(1年以上前)

グレードでなんでそんなに燃費違うんだろうって思ったらエンジンが違うのですね〜。

今どきのプリウスはそうなんですね。
で、メーカーサイトを見ると「X」ってグレードが見当たりませんね。廃番なんでしょうか?

まぁ、パワーに振った車みたいなんで乗り慣れればもうちょっと伸びるんじゃないですかね?乗り方変える必要があるのでしょう。


私からみれば16.4だって凄いなって思いますよ。ハイブリッドカーは興味は無いことはないのですが、車体が重いものが多いのとなんといってもMT設定がほぼ無いのが私には最大のネックで乗ってません。

書込番号:25528544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/12/01 17:59(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

1.8と2.0でそれほどパワー感は変わりませんか?
たぶんですが、グッとアクセルを踏んで強い加速で比べればそれなりの違いはあるのでしょうが、250kmならまだ慣らし中でしょうし(最近は不要のようですが)、これから違いは感じるのではないでしょうか。
また燃費に関しても、250kmではまだ評価しにくい気がします。
せめて1000kmくらい走ってからではないでしょうか。
季節の影響も大きいですしね。

書込番号:25528601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/01 18:03(1年以上前)

寒いからでしょう
同季節に同じだけ走行してみましょう。

書込番号:25528609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/01 18:19(1年以上前)

250キロしかはしってないなら
判断は時期尚早

書込番号:25528629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2023/12/01 18:48(1年以上前)

カタログでの燃費の差は約15%ですね。

モード燃費は同じスピード同じ加減速力で測った結果ですので、馬力の大きい車の場合はりよゆっくりアクセルを操作しなければカタログの差以上の落差が出てしまうと言うことなんでしょうね。

書込番号:25528665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/12/01 18:54(1年以上前)

おやおや、短時間の間に訳知り顔のアンチコメントもいただいていますね(笑)
いちいち答えるのも面倒ですが、本当に購入を検討している方のために少し補足しておきましょうか。

まず私の使い方ですけど、プリウスは完全に通勤スペシャルです。ファーストカーではありませんので。
燃費は日々同じ道を同じ条件で走った結果です。

ちなみにXが納車された時期は今よりも寒い1月末。
その頃の燃費ログはやはり24km/L〜25km/Lでした。
オドメーターとか気温などほぼ関係なさそうです。
これは実際のオーナーとしてのエビデンスですから、もし反論するなら同じように購入して比較して欲しいものです(笑)

>MIG13さん
それです!
Zと同じ装備で同じボディカラーが選べて1.8Lモデルが出たら買いです!
Zが欲しかった理由は赤が似合っていたからで、赤があるのは他にU(KINTO)しか無いのです。
クルマは現金一括じゃないと買わない主義なのでサブスクは選択外でした。

体感での加速性能についても一言。
1.8Lの0ー100km/h加速が9秒台。2.0lのそれが8秒台ですので大して変わらないんですよ。
どちらも全開加速を何度か試してのことです。

それと、Xグレードは廃盤でもなければ法人専用車でもありません。
WEBカタログでも探せば見つかります。



書込番号:25528674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2023/12/01 19:13(1年以上前)

>これは実際のオーナーとしてのエビデンスですから、もし反論するなら同じように購入して比較して欲しいものです(笑)

ということで、解決済みですので返答不要です。

書込番号:25528701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/01 21:34(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

まぁ3割くらい落ちて普通ではないかと(カタログ値2割は実質3割)走行状態によります

1800と2000で200cc違うのではなく実際には500ccくらい違います
1800は燃費重視エンジンで98馬力/5200rpm 142Nm/3000rpm
2000は152馬力/6000rpm 188Nm/4400-5200rpm

HVでない2.0エンジンは171馬力/6600rpm 200Nm/4800rpm
HVは結構、性能は落としてますが
1800は1400ccくらいのエンジン
2000は1900ccくらいのエンジンと思えば燃費が落ちるのは当然かと
(一概には言えませんがトルクは100Nm/Lが目安)

HVエンジンはミラーサイクル度を大きく取っているために実質の排気量が減ります。
ターボは実質可変排気量増大、ミラーサイクルは実質排気量減少でターボの逆の作用です
熱効率を上げるために膨張比を大きく取ります。

あまりパワーに大差がないように感じるのはモーターのせいです
2000が83kW 1800が70kW あまり大きな差がないからです。

燃費と走りを両立と言うことでこういう仕様なんでしょうけど
エンジンをぶん回さないと大きな差が生まれません
低速域ではモーターが主だからです

主に欧米のための仕様ですね
速度域の高い海外では1.8HVエンジンは不評です
HVの恩恵があまり受けいられず高出力エンジンを求められた結果です
高速で走ると1.8も2.0も大差がなくなりますというか逆転するかも(120km/h以上)

書込番号:25528897

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/01 22:40(1年以上前)

250km走ったエビデンスって
エビデンスじゃないけどね

書込番号:25528985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/02 00:23(1年以上前)

>ミヤノイさん

>経済性なら圧倒的にXグレード。

と思う人たち(国内の旧型プリウス乗りに多いはず)が、高速を120km/h以上で巡航するケースは稀だと思いますので、こういった人たちには、

>速度域の高い海外では1.8HVエンジンは不評です
>HVの恩恵があまり受けいられず高出力エンジンを求められた結果です
>高速で走ると1.8も2.0も大差がなくなりますというか逆転するかも
>(120km/h以上)

のようなことは欠点にはならない、だからトヨタは国内向けに1.8Lを用意したということだと思います。
ただ、折角用意した1.8Lが法人向け、KINTO専用 に制限されている理由がわかりません。

書込番号:25529101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/02 00:44(1年以上前)

>MIG13さん

はい、そうだと思います
日本では2.0まで要らなかったかも知れません。

トヨタがKINTO移行で行きたかったのか
従来から変わってスポーティカーとしてこれまで年齢層より下げたかったのかは分かりませんが
KINTOはあまり普及しないようなので
1.8Lバージョンも普通に販売されていくのではと思います。

書込番号:25529109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/02 00:59(1年以上前)

>MIG13さん

そもそもプリウスって名前の通りトヨタの先駆者的存在で登場しました。
HVシステムがそうで有り
世界初のV2Xもプリウスとクラウンであり
空力を極めて0.24というCD値を出したり
今回もスーパーカーのようなフロントデザインとハイパワーHV(実際にはカロクロとか先でしたが)大径細タイヤとか

トヨタの意向に反してなぜだか高齢者カーになってしまった
本当は初代から若者向けの車なんですね

書込番号:25529114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/12/02 06:53(1年以上前)

あれ?べた踏みチャンネルでは6秒台ですよ〜
スレ主さんのプリウスはハズレかもしれません。
https://youtu.be/_61Vugsiq8s?si=nzzZhdPSyULqtdXO&t=34
しかし速え〜な・・・

書込番号:25529220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2023/12/02 08:06(1年以上前)

完全な通勤スペシャルカーなら乗り換える必要なかったかもしれませんね、少なからず燃費が悪化する事はカタログスペックを見ればわかるのですから。

同じ道を同じ条件でと言っても排気量の異なる車両を同じWLTCモードの条件で走らせるには、卓越したアクセルワークが必要ですので一般ドライバーなら巡行運転でない限り多少の想定以上の燃費の悪化は仕方ないですね。

書込番号:25529266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/12/02 08:29(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん
装備が充実して重くなった分、燃費悪化するのは道理でしょうね。残念…
17インチは正解ですが。

書込番号:25529285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/02 10:16(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

>装備が充実して重くなった分、燃費悪化するのは道理でしょうね。残念…

プリウス1.8Lの燃費が(対2.0L)良い主な要因は
・タイヤサイズ
・ハイギアなこと
・車重が軽い
ですかね。


書込番号:25529394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/02 21:16(1年以上前)

通勤スペシャルの意味がよーわからん
毎日がスペシャル的な事?

書込番号:25530261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/04 16:01(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

ちなみに0-100は 1.8Lが9.3秒
        2.0Lが7.5秒ですね

書込番号:25532405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/05 07:14(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

これは凄く有益な情報ですね
ありがとうございます

最近北海道で数回新型プリウスを借りて、計2,000kmくらい走らせてます
グレード不詳,ホイールは鉄なので1.8は間違いない
燃費は23前後,運転は少し踏みます

で、すべてそうなのかと思ってました
お気持ちよく理解できます
16前後じゃプリウスって言うイメージじゃないもん

書込番号:25533079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:229〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,482物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング