トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

安全性能で五つ星もらったようですね

2023/10/20 16:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1540229.html?ref=smartnews

自分では決してできない試験の動画を見ると、より安心感が増します。
当然、安全機能に過信せず、自分自身で安全運転をしっかり行うことが前提ですが・・・

書込番号:25471622

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/10/20 16:57(1年以上前)

シフトの操作性の項目があれば違った結果が出るのかな。
ハイブリッドは2代目のアクアを運転する機会が増えたが好みじゃない操作性だ。

巻き込まれる事故ではなく運転者が引き起こす事故が多いのでは。

書込番号:25471644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/10/20 17:23(1年以上前)

JNCAPの動画、珍しく最後まで飛ばさずに見入ってしまいました。
見応えありました。

何より感心したのは衝突軽減ブレーキです。
検知の精度も素晴らしいのですが、ブレーキの効き始めで驚くほどノーズダイブが少ない。それでいて十分な制動力。
足が良いのか?ブレーキ制御が巧みなのか?たぶん両方でしょうけど。

後席の天井が低いことで興味を失っていましたが、これを見て改めて欲しくなりました、プリウス。
でもまだ当分は買い換える予定ありませんが・・・

書込番号:25471667

ナイスクチコミ!8


スレ主 ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/10/21 11:50(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>神戸みなとさん
客観的な性能評価に主観的な好みを入れると公平な比較評価ができないと思います。好き嫌いは性能評価とは別に議論(主観ですから議論にもならないようにも思いますが)した方が良いように思います。

>ダンニャバードさん
そうなんですよね、プリクラッシュセーフティよりも違和感が出やすいプロアクティブドライビングアシストの減速アシストでも、非常に自然なブレーキングを感じることができます。全世代にはなかったレーントレーシングアシストのハンドル操作も違和感は全くありません。
私は後席に人を乗せることがほとんどないので、PHEVを購入して今のところ大満足しています。

書込番号:25472479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2023/10/21 16:30(1年以上前)

こういうのを見ると言いたくなることが一つだけ。
技術者が機能をどんなにアップデートしても事故がなくならんのは人間がバカすぎるから。
どんなにすばらしい機能もあくまでも人間の補助なのを頭から抜けさせたらいかんのよ。
いつも言うことだけど
『正しい知識、正確な認識』
『正しい整備に正しい運行』
これがすべてそろわなければ車は乗り物ではなくあくまでも『凶器』でしかない認識を持たなければならない。
どんなに技術を良くしても人間が『正しく』理解して使いこなさなければ技術者もうかばれない(死んでないけどね)
どんな高齢者に乗らせるからと安全装備満載のものを与えるのは愚の骨頂と思うよね。

書込番号:25472766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/10/21 16:58(1年以上前)

>柊 朱音さん

どうしろと?
理想ほざいても
起こってしまう
そのための安全装備やろ!

簡単なのは禁止にする事
ソレこそ愚か

>安全装備満載のものを与えるのは愚の骨頂と思うよね。
いいえ
思いませんし
与えてるのではない
選ばせているのです

知恵で安全装置を造る事が愚かなら
何もせず文句言うアンタは賢いのか?



書込番号:25472797

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2023/10/21 19:22(1年以上前)

>ktasksさん
安全装備は安全装置ではない。
その認識がまず間違い。
安全装備は『人間の安全運転』を補助するもので、『安全運転が出来ない人間』を補助するものじゃない。
ここをはき違えているから高齢者の事故も増えるんだよ。
あなたのおやじ殿が逆走運転して死亡事故起こしたとしたら? 
おやじ殿が死ぬならまだいい。
もしも相手方の車に赤ん坊、幼稚園児。未来のある若者が乗っていたら?
予兆を見逃すことなく、きちんと話し合っていれば。
そんな事がニュースでしこたまやってるのはまだわからんかね?
すでに理想論の次元ではない。
やらなきゃならんことなんよ?
私が出来るのは今はこう言うところで警鐘を鳴らすこと。
それくらいしかできないのがもどかしいが。
知恵で装備を作るのは全く持って人間として正しい。
また、それぞれの安全装備について開発してきた方たちには敬意と畏敬の念を持っている。
ただ、許せないのは、そういった人たちの想いを拡大解釈、湾曲解釈している人間たちのことだ。
そこは勘違いしないでいただきたい。

書込番号:25472961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/10/21 19:34(1年以上前)

>それぞれの安全装備について開発してきた方たちには敬意と畏敬の念を持っている。
???
おかしいなー??
>安全装備満載のものを与えるのは愚の骨頂
の主語は?
誰が与えたん?何いっとんねん!

>私が出来るのは今はこう言うところで警鐘を鳴らすこと。
嫌味と文句言ってるだけやん!

だれが死のうと家族がいて悲しむ人がある
ソレをまだ良いと思うやつこそ!事故を起こすのだ!

書込番号:25472978

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2023/10/21 20:23(1年以上前)

>柊 朱音さん

そもそも、スレ主さんも・・・

「安全機能に過信せず、自分自身で安全運転をしっかり行うことが前提です」

・・・と仰っているのだから、毎回、上から目線で正論を振りかざしてもね。

>どんなにすばらしい機能もあくまでも人間の補助

それこそ、レベル5の自動運転でも無い限りは、その通りなんだけど。

メーカーが「自動ブレーキ」と言っていたモノを、慌てて「衝突軽減ブレーキ」と言いなおしたり、自動車アセスメントも予防「安全」性能とか、衝突「安全」性能とか、お上が「サポカー」と言う事自体もカン違いを誘発していそうでモヤモヤしますけどね。

書込番号:25473048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/10/21 23:32(1年以上前)

安全基準5つ星の話から飛躍し過ぎ(笑)
このスレってプリウス5つ星獲得でしょ?
日本の人口は?
労力男女、車に乗るわけだし、それを考えてメーカーは車を開発してる。
死亡事故ゼロを目指すなら完全自動運転搭載車でしょ
ただドライバビリティは薄くなるでしょうね

書込番号:25473301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/10/23 21:18(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見いただいていますが、ズレた議論になってますね。
「プリウス」の安全装置が実際にどこまで機能するのか、動画で見られたことに感激してスレを立てただけで、自慢げに五つ星を取ったから安全性能は完璧などと言ったことも思ったこともありません。安全装置がどんなに進歩しても、安全はドライバー(レベル5になっても道路の管制運用者か)の責任であることは当たり前だと思います。

事故を起こしそうな高齢者の問題に関しても、ドライバーだけでなく歩行者側にも(おそらくドライバーよりも多く)いますよね。そういう高齢者のためにも、車側の安全装置を(事故を起こしそうな高齢ドライバーが居ようが)まだまだ進歩させてもらいたいと思います。

他の車の安全性能試験の動画は見たことないのですが、自分の愛車(プリウス)のいろいろな安全装置が、謳い文句通りにある程度機能している動画は、私に取って予想以上だったので共有させていただいた次第です。感想だけでなく御意見や情報をいただけるのであれば、もっとすごい安全機能の試験動画があるとか、実際にこういう時に助かったとか、できればポジティブなものをお願いしたいところです・・・

書込番号:25475630

ナイスクチコミ!14


修養中さん
クチコミ投稿数:21件

2023/10/23 22:40(1年以上前)

>柊 朱音さん
同感です。

簡単な話、全員がルールを守ることで、ぶつからないはずです。
飛行機が飛行中も空港でもぶつからないのは、高度な訓練を受けていることと、ルールを厳格に守っているからですね。

簡単なルールすら守れない運転者は、本来は運転するべきではないのです。

運転免許試験も、90点以上が合格なんて、もうやめたほうが良い。
100点以外はダメ。
だって、赤信号を進めと思っていてもパスする可能性があるわけだから。

ルールのうち、わりと高い比率で何かいろいろなことを知らない、正しく覚えていない人達が、無尽蔵に動き回るから、それはぶつかる。

安全装置で安全にするなら、完全に全部の車両を自動運転にするしかない、ですね。

書込番号:25475757

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/10/23 22:53(1年以上前)

>修養中さん
>赤信号を進めと思っていても
赤信号でも進めの場合もあるよ?

書込番号:25475783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/10/24 01:03(1年以上前)

ルールを守っていても、事故は起きますね。
それを少しでも防ごうとする為に,色々と安全装備が付いているので。
例えば、直線で運転中に急に気を失った場でも、衝突軽減装置があれば、前車への衝突は防げる可能性がある
ある訳で。

書込番号:25475907

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

1500ccターボのエクリプスクロスは乗った事ありますが、どちらのがパワー感じますか?

書込番号:25255647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2023/05/11 12:57(1年以上前)

レクサスLMの方が良いですよ

書込番号:25255699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/11 15:17(1年以上前)

個人の妄想にとどめておきなさい

書込番号:25255852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/24 19:37(1年以上前)

もちろんプリウスの圧勝です。
GTRといい勝負ができるはずですよ。

書込番号:25272902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/19 10:54(1年以上前)

エクリプスクロス(ガソリンターボ)の
0-100km/hは7.72秒(YouTubeより)
プリウスU1.8 E-fourの0-100km/hの参考データは見当たりませんが7.72秒よりは遅いと思います。
パワー感は分かりませんが実際に速いのは
エクリプスクロスだと思います。

書込番号:25469803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/23 17:18(1年以上前)

1.8の4WDはパワー不足ですか?
ですが、記事
https://car-repo.jp/blog-entry-2023-toyota-prius-0-100km-h.html#index_id7
によれば、先代との性能アップは以下の通りのようです。

 フロントのモーターは、
  最高出力 53kW(72ps) →70kW(95PS)、
  最大トルク 163Nm(16.6kgm) →185Nm(18.9kgfm)、
 リアモーターが
  最高出力 5.3kW(7.2ps) →30kW(41PS)、
  最大トルク 55Nm(5.6kgm) →84Nm(8.6kgfm)、
システム出力90kW(122ps)→103kW(140ps)となる。
0-100km/h加速は9.3秒★

0-100km/h加速は9.3秒★であれば、ファミリーカー?としては結構俊足だと思います。
私自身は、スマート(=低燃費)に高速を移動する車として(1.8Lモデルに)魅力を感じています。

書込番号:25475337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

赤信号とかで停止してブレーキをHOLDにした後発進しようとしたとき発進できないことが今まで4,5回ほどありました。
どう解決したかはパニックになっていてよく覚えていません。(ほんとパニック状態になります)
今は怖くてHOLDにしないようにしていますが、どういう条件のときに発進できなくなるのか明らかにしたいです。
どなたか知ってる方、私も同じ経験あるという方、いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25252110

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/05/08 10:46(1年以上前)

3分以上停車して、パーキングブレーキに移行したってことではないのですよね?

書込番号:25252157

ナイスクチコミ!3


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/08 11:06(1年以上前)

いずれも信号停止のときで3分以上停車ということはありません。ただ、シフトがPになっていたことがあるような気もしますがその時もDに入れ直してアクセル踏んでも発進しなかった記憶があります。
とにかくあわてていたのでHOLD状態でアクセルを強く踏むと安全制御がかかるとかですかね。一度安全な場所で試してみるのも一手かも。

書込番号:25252177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2023/05/08 11:50(1年以上前)

>KATSU009さん

パーキングブレーキがオートモードになっていたのでは?
オートモードにするとシフトポジションをP以外からPにすると、パーキングブレーキ
がかかり、パーキングブレーキ表示灯が点灯します。

あと、自動でパーキングブレーキが作動する条件があります。
○ブレーキを踏んでいない
○運転席のドアが開いている
○運転席のシートベルトを装着していな い
○シフトポジションが P もしくは N 以外 の位置にある (アドバンストパーク装着車:アドバンス トパーク作動中はシフトポジションが P のみ。)
○エンジン警告灯やブレーキ警告灯が消 灯している。

詳しくは取説194〜196ページを参照してください。
プリウスに乗り継いでいても仕様が変化していますのでその辺は怠りなく。

書込番号:25252220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2023/05/08 11:52(1年以上前)

>KATSU009さん

もう一つ、急発進・後退抑制制御かも。

書込番号:25252223

ナイスクチコミ!3


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/08 12:51(1年以上前)

funaさん、色々ご指摘ありがとうございます。取説の194〜196ページをみてみました。
そういえばディスプレイに"EPBがxxxx"(xxxxは覚えていない)が表示されてました。(EPBの意味が分からず無視していた)
パーキングブレーキが関連していることは間違いないですね。
また、思い当ることがあり、以下の操作後に発進できなくなった記憶があります。
 @停車中にハンドルの位置調節をした
 A停車中にシートの位置調節をした
これらの操作をするとオートでパーキングブレーキがかかるのかも。ただ、上記以外でも発進できない現象はありました。
後日色々再現性を試してみて報告しようと思います。

書込番号:25252287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/08 13:02(1年以上前)

電動パーキングが作動したとしても、アクセル踏めばパーキングは解除されるよね?

進もうとアクセル踏んだ時に動力がかかってるのを感じたのか(昔的に言えばサイドブレーキ引いた状態で進もうとした感じ)、全く動く気配がなかったのか…

書込番号:25252294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/08 13:21(1年以上前)

じゅりえーったさん
進もうとアクセル踏んだ時に動力がかかってるのがすごく感じられました。昔的に言えばサイドブレーキ引いた状態で進もうとした感じです。
それでも発進しなかったのは、サイドブレーキがかかっている状態だったのではと思われます。そしてシフトが"D"になっていなかったのかも。何らかの原因で"P"に変わっていたとすると少し合点がいきます。

書込番号:25252312

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2023/05/08 13:26(1年以上前)

システムの異常なのか、慌てて操作間違った事が原因なのか、問題の切り分けのために
駐車場で同じ事、何度か試してみてください

書込番号:25252319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2023/05/08 15:52(1年以上前)

見通しの良い広々とした駐車場で色々試しましょう。
全般的な理由なのか?スレさんの車両だけなのか?はたまたスレさん特有の操作なのか?

再現出来ないと無理ですからね。

書込番号:25252398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/08 21:41(1年以上前)

GWも明けましたし、ディーラーに相談しましょう。システムの異常なら、ログが残っているでしょうから、ディーラーで診断機にかけてもらったら一発でわかるかもしれません。

書込番号:25252742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 10:31(1年以上前)

みなさん、ご助言をいただきありがとうございます。
昨日仕事終わりに近くの広い(空いてる)駐車場で色々試してみました。
私の予想に反してどの場合も問題はありませんでした。

以下は、いずれもシフト"D"でHOLD状態から
@アクセルを強く踏んでみる→それなりに(やや強く)発進する
AシフトをPにして(Pボタン押下)アクセルを踏む→発進しない(但し動力がかかって
 いる感じは全くなく今回の問題現象とは異なる)
Bシフトを(ブレーキ踏みながら)Rにして(HOLD解除される)アクセルを踏む
 →バックで発進する(これは今までやったことはない)
Cハンドルを調節した後アクセルを踏む→発進する
Dシートを調節した後アクセルを踏む→発進する
Eパーキングブレーキスイッチを引き(HOLD解除されディスプレイに赤の丸P表示点灯)
 アクセルを踏む→発進する
Fシートベルトを外す→"EPBが自動ロックされました"が表示されHOLD解除&ディスプレイ
 に赤の丸P表示点灯・シフトは"D"のまま→シートベルトを締めてアクセルを踏む
 →発進する

こうなると、再現性がなかったためいつ再発するか心配ではありますが、今回色々知識
を得ることができたので、パニックになることはないのではないかと思っています。
(もうよく覚えていませんが、シートベルト外したままで発進しようとした事も考えら
 れますが、それ以外の場合も現象はありました。)

近々1か月点検が控えているので、そのときにディーラーで相談&検査お願いしよう
と思います。

書込番号:25253184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/09 11:57(1年以上前)

〉AシフトをPにして(Pボタン押下)アクセルを踏む→発進しない(但し動力がかかっている感じは全くなく今回の問題現象とは異なる)

シフトがPだとニュートラルの状態なのでエンジンの空ぶかし的な事は起きるかもしれませんが、動力がかかるのはDやB、Rのみ。
Pのままなら発進しないのは普通の事です。


そしてF。
シートベルトを外したままだとシフトをDやRにしたとしても、電動パーキングは前進や後退で外れません。
手動解除でならシートベルトしてなくても電動パーキングは外せます。
電動パーキングが効いてる状態でシートベルトを付けると前進や後退で自動解除されます。

これも他社含め普通の事です。

今までの書き込みから、電動パーキングが原因というより、シートベルトの装着に問題があるような…

書込番号:25253265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/10/16 14:38(1年以上前)

>KATSU009さん

直上の じゅりえ〜ったさん のご意見に同意します。
車庫入れをしようとして前進と後退を何度か繰り返した際に煩わしくなってシートベルトを外したところHOLDが解除にならない感じで前進と後退のいずれもできなくなりました。

一旦Pボタンを押して、ブレーキを踏みながらDに入れなおしたら復旧しました。

書込番号:25465965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/16 17:03(1年以上前)

今日日の車は電子装置がいろいろ複雑になっていて、いろいろ連携してインターロックがかかるようだし、説明書を良く読んで熟知しておかないと、路上で何かあった時パニックになりそうですよね。

書込番号:25466094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/16 17:59(1年以上前)

>KATSU009さん
〉赤信号とかで停止してブレーキをHOLDにした後発進しようとしたとき発進できないことが今まで4,5回ほどありました。

普通、赤信号で停止した時とかにシートベルトは外さないでしょう?しかも4、5回って?
結局、点検の結果はどうなったのかな?
まさか交差点前で追突された?

書込番号:25466172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/16 19:44(1年以上前)

じっちゃんが、沢山乗っていそうだけど、皆さん複雑な電子仕掛けを理解した上で乗ってるんでしょうかね。
他人事ながら、心配になります。

書込番号:25466345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/16 20:56(1年以上前)

ZのFFに乗っていますが、
説明書など読まずに乗ってたけどまぁ1週間でいろいろあったよ。今でほぼ1か月ちょいかな。

駐車場が、マンションの機械式なんだよね。
で・・・・
<一例目> これ、慣れていないとパニクルカモ。 何度もあると慣れるけど。
@駐車場で駐車時に出会いがしらでサポートブレーキ作動(角で前見えないんで良くある、バックからもね)
このサポートブレーキ作動はいきなり来るので首折れそう。
A次にアクセル踏んでも動かない。。。メーター見たらパーキングブレーキがなぜか作動していた
  これ直ぐに気付かない事も多いかな。
B尚、RかDのままだと、ブレーキ踏みながらでないとPBは解除できないです。
PBの作動については、説明書見たけど何に該当するのかよう分らんかったよ(アクセルかな?と推測)。

<二例目>
@全周クリアランスソナーだけど、バック時に毎度サポートブレーキが作動します。 急作動なので首が・・・
Aバック時レッド表示のアラーム音が、クラクションのように連続音(ファァー)で鳴り続きます。 うるせぇ。
  (横に駐車パレットの支柱があるので反応する、真横の判定は一時オフにできるようにしてほしい)
これ、いろいろ試したけど、音量絞るしかないようだね。
サポートブレーキは直ぐに解除されるよ。

<三例目>
前の車(カロツー)でも同様だったので、参考までに記載する。
@後ろの壁があって、アクセルを踏んでバックすると車は動かないことがよくあります。
  まぁ、安全機能上あたりまえやな。
Aなので、バックはクリープしか使用しませんね。

自分的に車が動かない経験はこれだけ。

書込番号:25466429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/16 21:39(1年以上前)

>未那さん

いや大変ですね、首大丈夫ですか。

より安全性を追求して、色々なセンサーが敏感になってるんでしょうかね。

他車でもバックの自動急ブレーキの話は聞きますが、ビックリして人によってはバックが怖くなるような。

私はスバル車ですが、バックでカーポートの柱に反応してブザーは鳴りますが、車の角度が変われば鳴り止んで、今度は真後ろの垣根に近づくとピッピッと断続音で鳴り、さらに近づくとピー音に変わり、いつもここでストップですが、後ろはバックドア開けて色々出来る位余裕があり丁度いい塩梅です。
で、今まで、様々な場所でバックしましたが自動ブレーキをくらったことは一度も無いですね。

書込番号:25466488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/16 23:33(1年以上前)

実際に読むかどうかは別にしても、説明書など読まない(キリッ!)って言う人の気がしれない。

書込番号:25466647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/17 09:28(1年以上前)

スレ主です。
急に多くの書き込みが発生して驚いています。

もう数ヶ月前のことですが結論から言いますと、私の操作ミスと結論づけました。
当初は車の不具合(初期不良)かもと疑問視していましたが、取説をよく読み、安全な
場所で(故意に)試行とかもしてみて、その後は本件のようなことはなくなりました。
(1か月点検時も工員に伝えましたがパーキングブレーキを含め異常はありませんでした)

本件以外に、家の駐車場でバックで駐車するとき、突然強制ブレーキがかかることがあり
びっくりします(左後方接近のとき)。最初は何が起きたのかとパニくりました。
ぶつかるよりはましかもしれませんが、仕組みを知らないとその後どう対処したら
よいか慌てますね。

10年以上古い型の車に乗っていたので、最近の電子仕掛けのセーフティ制御に慣れて
いなかった・理解不足だったことが原因です。

車も日々進化しているのでユーザも追いついていかないといけないと痛感しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:25466973

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

インパネからのビビリ音

2023/08/02 19:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:18件

プリウスを納車し5ヶ月になります。基本的には満足していますが、高速道路の粗い路面を走る時にインパネから少しですがビビリ音が出ています。神経質過ぎるかも知れませんが、オーナーの皆さんは同じような状況でしょうか。都内の一般道や舗装のきれいな道では全く無音です。

書込番号:25368579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/08/02 22:27(1年以上前)

 ご心労大変ですね。
 ご記述のようにスレ主様は神経質過ぎるのではと感じられているようですが、プリウスを納車し、その納車を受けたユーザーから「高速道路の粗い路面を走る時にインパネから少しですがビビリ音が出ています。」とのご指摘があるようですが、「百聞は一見に如かず」とも言いますので、一度そのユーザーさん所有モデルに同乗され、ユーザーさんご指摘の区間を走行する機会を設けてあげては如何でしょうか?
 当該ユーザーさんも拒否するということはなかろうかと思いますが・・・。

書込番号:25368796

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/03 09:04(1年以上前)

びびり音は他の人に聞いてもしょうがないですよ。
個車の問題がほとんどです。
50型ですが
びびり音がでたのであれこれやりましたが
結局はグローブボックスに入れた懐中電灯がぶつかっていたことが原因でした。
サンバイザーの取り付け治具が弱く 広げたときに
びびり音が
https://my-best.com/5522

30型の時はオイル交換時にエンジンカバーの取り付けが不十分で その音が
車内にビビリオンとして伝わってきました。

後付けの電装品のコネクターやハーネス処理が不十分でびびり音
最近では ドリンクホルダーに置いたUSBメモリーが原因でした。

ファスナーが浮いていた ボルトの締め不足あげればきりがありません。

いつ 
どこで・・・・・・これがむずかしい 反響するので
なにがなっているのか
どのくらいの音量で
どんな風に
どうして
等々

丹念に探すしかありません。
まれに設計上のミス 生産上のミスがあります
が びびり音は少ないです。



書込番号:25369141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2023/08/03 09:10(1年以上前)

5月にZ E-Fourが納車されたものです。
納車初日から、インパネ部分でビビり音、カタカタ音が発生し、いきなりディーラー戻しになりました。
エンジニアにも同乗いただき、音の発生を確認いただいて、約2週間の入院となりました。
おかげで、音の発生は大体は収まっていますが、今でも酷い悪路になると多少ビリリ音がでます。

どちらにしても、ディーラーに相談するのが一番と思います。
こういう新型車って、生産現場でのノウハウが蓄積されていないので、製品品質にばらつきが出ていると思います。
そういう意味でも、ディーラーでの修理内容がフィードバックされるので、今後の為にも良いように思います。

書込番号:25369150

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/03 13:26(1年以上前)

>カメラ中毒さん

どれくらいのビビり音がわからないですが、プリウスに限らず気にすると多少のビビり音はあるかもですね

書込番号:25369464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度3

2023/08/03 17:58(1年以上前)

Z E-Four、納車されて1ヶ月程度です。納車初日からビビり音はありました。運転席側のAピラー付け根あたりからです。特に荒れた路面で出ます(一般道、高速)。それほど大きな音ではないので放置していますが気にはなります。

書込番号:25369740

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2023/08/03 19:51(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
私の他にも新型プリウスでビビリ音を検知されている方がいらっしゃることがわかっただけでも、少し気が鎮まりました。先ずはディーラーに相談してみます。

書込番号:25369869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/03 20:19(1年以上前)

新車納入時は、規定よりタイヤの空気圧が高いことが多いです。
これが原因でビビりはでやすくなります。
一度確認することをお勧めしますよ。

ビビり音しない人も、明らかにタイヤの空気圧を高くするといろんな事がわかりますよ。

あとは、オプションのドアスタビライザーなんかも付けているとこれも影響するみたいです(剛性が上がる分振動も伝えやすくなる?)。

書込番号:25369909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/08/04 07:48(1年以上前)

>未那さん
空気圧ですね。チェックしてみます。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25370371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/08/04 08:31(1年以上前)

解決済みとはなっていますが、私も一言。

仕事で新型プリウス (しかも複数) に乗りますが、確かにメーター周り ? から音は小さいですが「カサカサ」「チリチリ」的な音がします。

他にもいろいろなトヨタ車にも乗りますが、この車種は今までの他のトヨタ車と比べてウインカーリレーの音色が違います。

私の感覚ですが、このビビリ音とウインカーリレーの動作音は音量の大小の差はあっても、同じ音色に思えます。

的外れであれば、スルーして下さい。

書込番号:25370402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/08/04 08:53(1年以上前)

>YS-2さん

この「カサカサ」「チリチリ」音は、ナノイーXの音みたいです。

エンジニアの人が、ナノイーXからそのような音が出ると言っていました。

書込番号:25370426

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/04 10:08(1年以上前)

>カメラ中毒さん
びびり音が聞こえるのは異常、というか品質問題と思っているのはトヨタだけなので、
(だけというのは語弊がありますが)
ディーラーでも、結構、真剣に対応してもらえると思います。
発生率が高いのなら、すでに対策部品が出ていたりします。

書込番号:25370489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/08/04 12:22(1年以上前)

ドアスタビライザー、パフォーマンスダンパーつけていますが快適です。取付前の状態は分かりません。
EV走行中のしずかな状態でも問題ありません。

書込番号:25370625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2023/08/09 14:32(1年以上前)

私のプリウスPHEVはプラグインの不調で困ってます。
最初。仕事場に設置した200V充電は問題なかったんだけど、自宅でのオプションの100Vで充電をしたら故障ですの表示が出て消えない。慌ててディーラーに持ち込んだが原因不明。充電口が不良じゃないかと疑われ、長年PHVのときは問題なく充電できたと主張し、再び充電すると、再び充電後プラグインの故障の表示が出て消えない。再びディーラー行き。 で、店長が充電口を確認に来てこりゃ問題ありませんな〜なんでだろ、と言われてとにかくお盆明けに徹底的に検査しますからと言われて終わり。仕方なくハイブリットで走行。  その後、仕事場で200Vにて充電すると満タンまで充電できたんだけど、電源を入れると例のプラグイン故障の文字が!!!!
再びディラー行き。
もう笑っちゃった。
だれか同じ目にあってる人いませんか〜〜

書込番号:25376810

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/09 19:59(1年以上前)

>ラッキー号さん
(かなりすれ違いかと思いますが)
そんなのメーカー送り案件ですよ。
初物なのでただちに現物調査、回収調査が入りますね。
(その間の代替品供試、あるいは良品交換、対応時間などは交渉次第なのでかんばってください)
ただ弱いのは故障で走れないことはないというところでしょうか。

書込番号:25377122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/09 20:55(1年以上前)

トヨタの内装品質問題ですね
トヨタは内装・シートなど主に中国で作ってます。
今や中国で作ってもコスト的には日本で作った方が安いくらいなので
垂直統合型で日本で作った方が良いでしょう。

部品は中国、開発が日本ではすり合わせがうまくいかないのです。
全てが寸分の狂いも無く設計図通りに作られるわけでは無く
現車と何度かすり合わせが必要です。
しかし現車が無く作らなければならないのでアルファードでも
左側ドアのあり得ない段差が出たりするんですね

セカンドロットではそれを修正していくけど最初からずれない方が良い。
また修正までにタイムラグが発生する
異音の殆どはパネルや部品の適正な隙間や取り付けズレなどで発生する。
うまくハマっているのもあるけど個体差が出やすい

昔は内装のトヨタと言われていたけど今はコストダウンありきでメーカーも見直しが必要でしょう。

書込番号:25377187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2023/08/10 00:09(1年以上前)

>1701Fさん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーは8/10から盆休みなので、ちょっと強気で交渉して見ます。
この場合、メーカーに返品して徹底的に調べる必要があるくらいの故障
なので、新品交換をしてくれと言ってみます。
まあ、だめでしょうけど頑張ってみます。
クレーマーと思われるのだけが嫌ですけどね、仕方ない。

書込番号:25377414

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/10 07:30(1年以上前)

>ラッキー号さん
(完全にスレ違いですが)
いやいや、こちらから新品交換を持ち出しちゃダメです。

もう一回、原因不明って言われたら、
まずは
「なんなら現物調査に協力してもいいですよ。代車同じのある?
その代わり、待てるのは1か月ね。(もう2週間待ったから)
完治までにそれ以上かかる可能性があるようだったら今のうちに交換品を手配しておいてね」
ぐらいでしょうか?
「誠意を見せろ」っていうやつですね。

書込番号:25377569

ナイスクチコミ!1


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/13 11:52(1年以上前)

エラーが出た時に、写真か動画で撮って見せれば、効率よく伝えられたのにって思う。

って言う自分も、帰省中にLTAの故障が出たので、写真と動画撮って、休み明けにディーラーに持っていきますけど。

ちなみにインパネからは音はしませんね。
ただ最近インパネ周りバラしてみたけど。簡単に外れる逆に言えばガタがあるから、音が鳴ってもおかしくないかな。

書込番号:25381238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/13 12:00(1年以上前)

なんで上から目線なの?w

書込番号:25381251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/11 15:05(1年以上前)

>カメラ中毒さん
私も5月末にZを納車しまして5か月に成りますが、細かな段差が続く路面では
ビビり音が出ますね、普段音はしませんが細かな段差が続く路面では結構な確率で
ビビり音が発生します。

当初、助手席側?ダッシュボード?と聞き耳を立てましたが良く分かりませんでした。

有る時ルームミラーの後ろ側に黒いセンサーカバーが有りますが、このカバーが共振して
ビビり音が出ていました、音が出て居る時にこのカバーを抑えると止まりましたので
ひとつの解決策には成りました、完全に解決したか否かは、もう少し様子見状態ですが
問題解決を共有出来ればと思います。

書込番号:25458468

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ345

返信25

お気に入りに追加

標準

所詮プリウスなのね

2023/09/30 20:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

清水和夫氏のYouTube で新型プリウスのテストを見ました、性能は良いみたいですが、アクセルを踏み込んだときの籠もったエンジンの音が無理です。

お値段は高級ですが、やっぱりプリウスは大衆車なんですよね。がっかり。

書込番号:25443967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:28件

2023/09/30 20:10(1年以上前)

今は400万が大衆車のお値段ですよ。

書込番号:25443984

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2023/09/30 20:15(1年以上前)

>籠もったエンジンの音が無理です

どなたのクローンか知らんけど、
わざわざ新規ID作ってまで言うことかね。

無理じゃない好きな車買えばいいじゃない。

そんだけの話でしょ?

書込番号:25443993

ナイスクチコミ!72


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2023/09/30 20:50(1年以上前)

エンジン音が、高級車の基準ってあるのですか?
ハイブリッド車で、エンジン音が、購入の指標になるのですか?
かたよった個人的意見と思いますが。

書込番号:25444034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/30 20:58(1年以上前)

ではマクラーレンのアルトゥーラを買いましょう。

プラグイン・ハイブリッドV8ツインターボで2モーターで680馬力。

3000万円前半しますが、CG-TVの編集者はリーズナブルって言ってました。

書込番号:25444043

ナイスクチコミ!19


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2023/09/30 21:19(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

『プリウスはスーパーカーのようなルックスなのにスーパーカーのようなエンジン音はしないんですね!』

と言えば、賛同が得られたかもしれませんね。

書込番号:25444064

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:339件

2023/09/30 21:33(1年以上前)

一緒にテストしているBMW とそんなにお値段は変わらないんですがね、ものは雲泥の差が有りますね。

書込番号:25444098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2023/09/30 21:47(1年以上前)

>一緒にテストしているBMW とそんなにお値段は変わらないんですがね

プリウスとあまり値段の変わらないBMWのなんと素晴らしい事よ!
BMW最高!って書けばよかったんじゃない?

書込番号:25444123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/09/30 22:29(1年以上前)

『一緒にテストしているBMW とそんなにお値段は変わらないんですがね、ものは雲泥の差が有りますね。』

 BMW218d グラン クーペ M sport 5,560,000円(税込)
 プリウスZ(ハイブリッド車 E-Four)3,920,000円(税込)
 その差1,640,000円が「そんなにお値段は変わらないんですがね」という感覚のスレ主様には、どう考えてもプリウスは不向きですので、BMW等もっと高いプライスタグを付けたモデルをチョイスすべきかと思います。
 なお、YouTubeの再生映像も、きっと限りなく原音に近い複数チャンネル再生のオーディオルームでご覧になりプリウスのエンジン籠り音にお気づきになられたのでしょうか?
 本当に羨ましい限りです。
https://www.youtube.com/watch?v=xuNNkjxiqhY
https://www.bmw.co.jp/ja/footer/contact/brochure.html
https://toyota.jp/prius/grade/?padid=from_prius_top_navi-menu_grade

書込番号:25444196

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:339件

2023/09/30 22:43(1年以上前)

>たろう&ジローさん
そりゃあディーゼルより五月蝿いんですもん、言わずもがなですよ。

書込番号:25444222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/09/30 23:46(1年以上前)

数十万円だして社外マフラーに変えたら解決しませんか!?

書込番号:25444275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2023/10/01 00:49(1年以上前)

俺から見たらそのBMWも大衆車枠なんですけど。

書込番号:25444345

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2023/10/01 02:49(1年以上前)

ミサイルですから、エンジン音は関係ないのですw

書込番号:25444398

ナイスクチコミ!13


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/01 13:21(1年以上前)

わざわざ、そんな投稿の意図は分からないけど。その動画は見たよ。

納車されて1か月だけど、まぁエンジン音はガサツだし、加速時は静かでもない。
まぁ、自分の車(ZのFF)は、動画のような籠った感じはしないけど。  ツーリング時は割と静かです。
この辺、1。8Lの方が音はジェントルですね(前はカロツー)。
このエンジンわりと出力大きいので音は多分排気系かな。エキパイ結構太いよね。

書込番号:25444922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件

2023/10/02 04:57(1年以上前)

濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。195が悪いのか、制御ソフトが悪いのかは分からないけど。

雨の高速で事故を回避するような急ブレーキでは操舵が効かないのです。

その辺は高速主体の欧州車と技術の差が大きいのかな。

書込番号:25445854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/10/02 12:05(1年以上前)

『濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。195が悪いのか、制御ソフトが悪いのかは分からないけど。
 雨の高速で事故を回避するような急ブレーキでは操舵が効かないのです。
 その辺は高速主体の欧州車と技術の差が大きいのかな。』

→スレ主様は、確か「今年の6月に新車登録の車(イグニス)ですが、路面の悪い道を走行しているとナビ付近からキュッキュッ音がなっていたのでディーラーで見てもらったら、ナビの緩衝スポンジ(着いてなくてもいい)が擦れてなっているとのことで外してもらいました!(としとと さん 書込番号:25445973」か、「初めての車ということでFITHOMEのガソリン車の中古を買った(やさいまし さん 書込番号:25444426)」オーナーさんではないてすか?

 通常ではご自身所有車でもないお車のステアリングホイールを握り、ウェットコンディション路面で旋回する程曲率の大きいカーブでブレーキペダルコントロールのような非常に危険を伴うドライビングは行わないでしょう。
 仮にレンタカー?や試乗車?であったとしたのなら更にそもそもそのようなドライビングは慎むか絶対に回避するでしょう。

 また、実走行速度や路面のウェット状態にもよりますが、雨天時の高速道路で通常制限速度上限に近い速度であっとしたのなら、ドライバーのドライブスキルもありますが、急(緊急)ブレーキ作動時にどれだけのドライバーがステアリングホイールコントロールにより事故回避スキルを有しているか疑問がありますし、プリウスを含む国産車や輸入車の同プライスレンジや同セグメントモデルでは、少なくとも国内の法定速度内であれば、各々メーカーのバックボーンによる設計思想等により異なる部分は認められますが、スレ主の限界速度域でもない限りご記述のような顕著な差異は認められないように思います。

 冒頭にも記述しましたが、所有車でもない欧州車?、或いはプリウスでウェットコンディションの高速道路でのドライビングは思わぬ事故の原因にも繋がりかねませんのでご注意下さい。
 最後に、イグニスにせよFITHOMEにせよ、プリウス(トヨタ)とは設計思想が異なりますし、何よりメーカーカルチャーやアイデンティティも異なり、何よりヨーロピアンメーカーとは異なる部分があるからこそ各々のメーカーの存在意義があるのです。
 少なくともオーナーでもないモデルを引き合いに出したり、ステアリングホイールすらTouchしたこともないモデルと比較しディスるのは如何なものでしょう。
 実際1,640,000円の差が、「そんなにお値段は変わらないんですがね」という感覚をお持ちのスレ主様ならではのディスり方なのかもしれませんが…。

書込番号:25446158

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:339件

2023/10/02 12:33(1年以上前)

>たろう&ジローさん
YouTube の動画の話ですよ。見てないんですか?

あと、イグニスって?

書込番号:25446191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/10/02 12:45(1年以上前)

>濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。

清水和夫さんの意地悪テストですね。
国産メーカーのABSがダメってよく言ってますね。
ABSに対する国の考え方が違うために、デメリットが露呈する意地悪テストです。

日本はタイヤロック状態で滑っていくよりも、ABSでブレーキを弱め制動力を落とした方が結局は制動距離が短くなる。
の結論から制御しています。

多くの人が勘違いしていますが、タイヤロック寸前状態が1番止まりますので、ABSが介入すると制動距離はそれよりも長くなります。
完全にロックして滑っていくよりも短いだけです。
どんな状況でもABSがあれば制動距離が短い訳ではありません。

なのでサーキットなどの高いスピードからのフルブレーキングでABSが介入すると制動距離が伸びて
アウト側にコースアウトします。


欧州はタイヤロックのギリギリで制御するので
旋回急ブレーキでもABSがブレーキ力を弱め過ぎないので、狙ったラインをトレースしながら止まれます。国産車はABSの介入が大き過ぎてブレーキを弱め、結果アウト側に膨らみやすくなります。

これ国産車はメーカー問わず、みんなそうなので
解った上で緊急時にコントロール出来るように
腕を磨き続けるしか無いのです。
それしない人は車に行き先聞いてくれー
になるだけです。

書込番号:25446206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/02 13:22(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
『濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。195が悪いのか、制御ソフトが悪いのかは分からないけど。
 雨の高速で事故を回避するような急ブレーキでは操舵が効かないのです。
 その辺は高速主体の欧州車と技術の差が大きいのかな。』
BMWが優れているだけでプリウスもひどくはないと思います。
他の欧州車(メルセデス、ポルシェ)の状態もご覧になった方が良いです。

書込番号:25446241

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2023/10/02 13:47(1年以上前)

プリウス期待度大ですね。
いいことですね。
スポーツカーなのですか?
この議論に加われるレベルなんですね。
プリウス、おみそれしました。

書込番号:25446269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2023/10/02 14:02(1年以上前)

タイトルからして、
プリウスに対して期待度大きい現れですね。

プリウスは、
ハイブリッド車のはしりですね。
今は
動力性能とか、スポーツカー並みの走り期待されてるのですね。
スタイルは、スポーツカーですね。
走りもスポーツカーにならないといけないのですね。

書込番号:25446287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

標準

プリウス61 PHEV 納期情報

2023/08/26 23:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:8件

初めての投稿をさせて頂きます。
当方の契約日と生産予定から同じPHEV購入者の納期参考になればと思います。
プリウス PHEV Z マスタード 内装ブラック
メーカーオプション
・タイヤ17インチダウン
・パノラマルーフ
・寒冷地仕様
・ドライブレコーダー前後+デジタルインナーミラー

2023/3/11に契約で納車予定日は2024/3/末の予定でした。
しかし、突然ディーラーの担当営業マンから連絡があり「生産ラインに乗ります。」!!!
10/初旬〜中旬の生産との事です。
その後のディーラーオプションの取り付けなどもろもろ2週間位掛かって11/初旬の納車予定となりました。
うれしい誤算ですがこんなに早まるとは思っていませんでしたので皆様の納期参考になればと思い投稿しました。
イヤー楽しみです。

書込番号:25398205

ナイスクチコミ!17


返信する
かみふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/26 23:37(1年以上前)

実は私にも本日連絡がありました
今年6月下旬に契約したPHEVが来月下旬に納車見込みとの事(当初来年2月予定)

上級国民でもないしw
契約〜納車3ヶ月て52PHVの時よりも短いので営業担当に確認したのですがー
・キャンセルが出たワケではない
・PHEVに限らず予定が早まった
・原因は不明
らしいです

ちなみにMOPは車体色を除けば匠の干物さんと同一です

今度販売店へ諸手続きに行くので詳しく聞いて来ます

書込番号:25398224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2023/08/27 06:12(1年以上前)

>かみふさん
私よりもビックリですね!!!!
PHEVの生産はどうなっているのでしょうね??
私の営業まんもなぜ早くなったかは全く分かりませんといっていました。
PHVの納期もこれから短縮されてくる傾向になるのでしょうかね。
速く社会全体の納期が通常状態に戻ることを期待します。
プリウスPHEVライフを楽しみましょう。

書込番号:25398356

ナイスクチコミ!2


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/08/27 11:45(1年以上前)

私も納期が早まりました。ソーラーOP付きなので、3月中旬に抽選となり、生産2年間分の台数の真ん中よりやや早めの順番となったので、年明け1月の納車かなと思っていましたが、8月後半の生産分に決まったと連絡が入り、今週に正式発注と精算を行ってきました。9月前半の納車予定です。
みなさんと同様、ディーラーでは早まった理由は不明とのことでした。半導体供給含めて生産体制が少しは正常化されてきたのかなぁと感じています。スマートキー1個渡しは改善されていないようですが・・・
今は納車前にいろいろなカー用品をポチッとしすぎそうになっていて自制が大変です。お互い納車待ちの一番楽しい時間を堪能しましょう・・・

書込番号:25398627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/27 12:51(1年以上前)

私も早まりました。

匠の干物さんと同じ、3/11に契約し、当初は早くても11月以降で、
延びでがっかりするといけないので、2024年2月頃と思って下さい。
と言われましたが、
一昨日に連絡が入り、9/12工場完成予定、9月末納車出来そうとのこと。

予定より早くなったので、非常に楽しみです。

メーカーオプション
・ホワイトパール
・パノラマルーフ
・ドライブレコーダー前後+デジタルインナーミラー

納車待ちの方のご参考になればと思います。

書込番号:25398705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/08/27 14:06(1年以上前)

>ZZR_hiroさん
皆さん早くなっているのですね!
私もネットショッピングでポチッとクリックしそうなのを我慢してます。
どちらかと言うと充電設備をどうしようかなと思っています。
電気工事士の免許はあるので自分で工事しますが見た目と簡単に安くする方法を模索中です。
納車されたらいろいろと楽しみましょう。

書込番号:25398790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/27 14:11(1年以上前)

>phvおやじさん
同じ日の発注なのに私よりも1ヶ月早いんですね!
装備、色、地域、などいろいろと細かな条件で変わるんでしょうね。
何はともあれお互い納車が楽しみですね。

書込番号:25398797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/27 22:51(1年以上前)

私も早まりましたよー!
本日、営業から11月中旬の納車予定ですと連絡がありました。
契約日は3月上旬でその時点では来年の3月頃と言われていたのでびっくりです。
カラーは白で、メーカーオプションは匠の干物さんとほぼ同じでシートは内装はマチュアレッドに変更してます。
長納期と言われたデジタルキーも付けましたが一先ず安心です。
納車が待ち遠しいです!

書込番号:25399391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/08/28 06:03(1年以上前)

>ponraitaさん
お互い良かったですね。
納車を楽しみに待ちましょう。

書込番号:25399551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/08/28 12:45(1年以上前)

皆様、納車楽しみですね。
先週末に国の補助金の受付終了見込みが公表されています。今年度分の受付終了時期は、1月下旬から2月上旬とのことです。

書込番号:25399834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@Qubeleyさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/08/28 16:49(1年以上前)

みなさん、早まっているようですね。
当方もだいぶ早まり、昨日無事に納車されましたので情報書き込ませていただきます。

契約は4月上旬、当初の見込みは12月頃との事でしたが増産されているので早まるかもしれません、
とも言われてはいました。
しかしこれほど早まるとは思っていませんでしたので、嬉しい誤算です。
7月末には完成していたようですが、ディーラーの夏休みやなどあり完成から1ヶ月ほどかかりました。

カラーはホワイト、MOPはドライブレコーダーとITSコネクトのみです。
ITSコネクトは本日早速、救急車の接近を2度ほど教えてくれました。

街中でもっともとたくさんのPHEVと出会えるのが楽しみです。

書込番号:25400076

ナイスクチコミ!2


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/08/28 18:20(1年以上前)

本年3月上旬契約で8月上旬に納車となりました。

MOPは
・白パール
・前後ドラレコ
・ディジタルキー
・寒冷地仕様
・ITSコネクト
です。

途中、6月上旬に、「7月半ばにメーカー完成予定」の報が入り、
続いて6月終わりごろに完成予定の具体的日付の連絡を貰いました。
契約後ちょうど5ヶ月で納車となりました。

書込番号:25400177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/28 21:21(1年以上前)

>三戦立ちさん
>galeaoさん
>@Qubeleyさん
皆さんなかなか早いですね、なんだか私は遅い方かな?
と感じてしまいした。
マスタードの色とパノラマルーフの関係かな?
まーでも補助金の心配が無くなったの嬉しい限りです。

書込番号:25400376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/30 08:00(1年以上前)

今月になってから走ってるPHEVもみかけるようになりましたね〜

近くに、ペットでないディーラーの駐車場があるのですが、
今月になってから、ナンバープレートの付いていないプリウスが常に4台前後あって
その内PHEVは2台前後ある状態です
(圧倒的に白ボディが多いです)
急激に増えてるので、国の補助金に間に合うよう、生産ラインでも増やしたのかなぁ、って感じ

僕のは自治体の補助金も間に合いましたが、役所の担当者によるとそろそろ底をつきそうだとのこと
国の補助金は補正予算で結局出ることになると思うのですが、
自治体のは補正予算があるのかどうかも自治体ごとに違うので、
ナンバー登録したら納車前でもすぐに手続することをお勧めします!

1月下旬契約
MOPは、赤色・パノラマルーフ・ドラレコ・内装色レッド
8月登録・納車済

書込番号:25401960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/30 18:47(1年以上前)

>puripuri117さん
納車されましたか、いいですね。
補助金はナンバー取れたら直ぐに申請します。
情報ありがとうございました。
昨日のシステム障害で1日生産が遅れましたが(笑)

書込番号:25402595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/08/30 19:30(1年以上前)

東京都の人で家に太陽光がなければ、補助金申請前に100%再生エネルギー電力を契約するといいですよ。

書込番号:25402648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


saksak8さん
クチコミ投稿数:112件

2023/08/30 20:56(1年以上前)

契約をするとどのようなメリットがあるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:25402757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/08/31 06:39(1年以上前)

>saksak8さん
東京都の場合、太陽光発電設備の導入または100%再生エネルギー契約で補助金が15万円加算されます。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/03/28/11.html
また、納車後に知ったのですが、5年間の自動車税が免税となります。

書込番号:25403087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


saksak8さん
クチコミ投稿数:112件

2023/08/31 13:04(1年以上前)

とても有用な情報をご丁寧にありがとうございました。早速変更しました。今月末にphevが納車されることになりました。本当にありがとうございました。

書込番号:25403420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hakurinさん
クチコミ投稿数:8件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/09/13 12:32(1年以上前)

お世話になっております。
6月下旬に契約当初納期は本年8月中といった塩梅でしたが、結局は9月6日生産済みとなりました。
しかし、陸輸がストップしており、納車は10月以降ですと言われました。
元々早く来ることが分かっていたのですが、なんだかんだ伸ばし伸ばしにされ、若干ストレスが溜まってきました。

prius phev 17インチ
マスタードイエロー
ガラスルーフ
寒冷地仕様
デジタルインナーミラー

書込番号:25421007

ナイスクチコミ!2


alpina5さん
クチコミ投稿数:12件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/10/03 15:39(1年以上前)

10月1日に契約しました。
都内在住者なので補助金を充てればHVを購入するよりも安いことに驚きです。
さらに納期も早い!

PHEVの納期については、10月1日時点で来年2月と言われましたが、
皆さんの投稿を見て1月くらい早まるかも〜と楽しみにしています。

書込番号:25447746

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:229〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)