プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,148物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 16 | 2023年4月17日 07:18 |
![]() |
80 | 32 | 2023年4月14日 22:56 |
![]() ![]() |
79 | 8 | 2023年4月11日 15:59 |
![]() |
20 | 4 | 2023年4月9日 18:01 |
![]() |
128 | 30 | 2023年4月6日 10:04 |
![]() |
25 | 6 | 2023年4月3日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
本日納車が終わり初期設定が終わりました。
プリウス30と比べるとスムーズで早いですね。
HV時の加速時も静かですね。また発進時にプリウス30では、レグノでホイールスピンしてましたが、PHEVのブルーアースではホイールスピンしません。
ファーストインプは以上です。
書込番号:25213986 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今どきの車でホイールスピンなんてするのですか?
TRCオフすれば可能なのかな…σ(^_^;)
昔乗ってたビガー2.5Lは、ケチってTRC付けなかったせいで普通にアクセル踏んだらホイルスピンしまくって大変でしたが、近年のクルマはよくできていてそんなこと起こらないイメージです。
書込番号:25214060
4点

>プリウス購入希望さん
納車おめでとうございます。
こちらは5月と言われました。当初予定よりも2、3ヶ月はやくなりました。
GRパーツを装着した報告もなかなかありませんが、パーツ遅れているのでしょうか?
とりあえず来週レンタのGグレードを借りて旅行に行くので、走りの違いを試してみます。
書込番号:25214076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プリウス購入希望さん
PHEV素敵ですねー
3月に会社に新型プリウス20台来ました。
1800→2000ハイブリットは明らかに
パワーアップして切れ味が良くなってます。
PHEVならもっと凄いでしょうし
個人的にはPHEVが欲しくなっております。
書込番号:25214557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PHEVは30プリウスから乗り換えたので余計にスムーズで静かでパワフルに感じます。55万の補助金もありますしPHEVがベストではないでしょうか。
また9:00前後でソーラーは110W程度発電しています。元は取れませんが面白いですね。
書込番号:25214642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>スレ主様
納車おめでとうございます。
妻のPHEVは明日生産予定です。ディーラーでガラスコート等行うので納車は22日にしようと思っています。
回生ブレーキの強さの設定は簡単にできますか。走りながらできたりしますか。
回生ブレーキのフィーリングはどうでしょうか。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:25214815
1点

まだ完全に分かっているわけでは無いのですが回生ブレーキの設定項目は見当たりません。PDAの感度の設定しかありませんがPDAは見事に制御します。
書込番号:25215423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書より
回生ブーストの設定変更
マルチインフォメーションディスプレイのから“車両設定”を選択し、“回生ブレーキ設定”を選択することで、回生ブースト作動時の回生ブレーキ力を切りかえることができます。また、“減速度メモリ”を“ON”にすると設定した回生ブレーキ力を記憶することができます。(→設定画面について)
“減速度メモリ”を“OFF”にすると、パワースイッチをONにするたびに回生ブレーキ力は“弱”にもどります。
書込番号:25215626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定しました。弱から中にしました。初見ではよくわかりません。ワイディングで効くのかもしれない。
またPDAは、弱から中にしましたがよく効きます。
書込番号:25216050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日休日を取り筑波山に行ってきました。上りはスムーズでパワフルでハンドリングも良いです。
プリウス30と比べると格段に良くなりました。
タイヤのブルーアースGTはなかなか良いです。メーターも座高が高いので見やすいです。
ただ1つ不快な点が有ります。左足のホールドがコンソールの縁に当たり痛いですね。またドアロックはOBDのを装着して快適です。またコンライトの点灯が早すぎます。OBDスキャンツールを購入して調整してみます。
書込番号:25216530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>スレ主様
取扱説明書にコンライトのセンサー感度の切り替えがマルチインフォメーションディスプレイから5段階で調整できるとあります。
ユーザーカスタマイズ→ランプ自動点灯・消灯システム
書込番号:25216766
3点

1番暗いになっているが動作が明るく過ぎます。OBDスキャンツールで調整してみます。
書込番号:25217040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

令和2年以降の法規では、周囲の明るさが 1000 lx より暗くなったら前照灯が点灯する(7000 lx 以上で消灯)こととなっており、通常は一番暗い設定にしても多少のマージンを持って調整されているはずです。また法規を逸脱する調整はできないようになっていると思います。ディーラーの整備は照度計を持っているはずなので、照度計指示値の確認も必要かもしれません。
書込番号:25217240
4点

>>スレ主様
私の妻のPHEVは4月10日に生産完了していますが、トヨタの配送が非常に込み合っており、ディーラーに到着するのが4月26日となりました。
私はソーラーパネルをつけると8月か9月と言われ断念しました。
3月はPHEVの生産が無かったとのディーラーの説明でしたが、ソーラー付きで4月8日に納車されたスレ主さんは本当にラッキーな方と思われ羨ましい限りです。
今後も感想など聞かせてください。
書込番号:25219705
2点

私のプリウスは、3月下旬の登録です。製造番号は、2桁の前半ですね。多分ディーラーは、3月決算に間に合わせたかったでしょうね。ソーラー付きがこんなに早く来るとはビックリしました。
肝心のソーラー発電ですが、天気の良い日で1日0.8KW/h程度です。これから季節的に1KW/hを越えるのでしょう。ただ真夏に高温で発電停止が無ければ良いのですが。この点が改善されている事を希望します。
書込番号:25221538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PHEVは私の県内には試乗車も展示車もまだないです。
書込番号:25224755
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
納車はだいぶ先ですが、、新車外しの純正17インチ スチールホイール+ホイールキャップ(タイヤは無し) がネットで売られていたので、スタッドレス用に購入しました。(かなり早まって買ってしまった感がありますが、、)
純正17インチを選ぶと、カタログ上の燃費やPHEVだと航続距離が大きく伸びるので、19インチ装着車より、だいぶ軽くなるようですね(カタログでは車両重量が20kg減と謳ってますね)。実際に、スチールホイル+ホイールキャップ 1セットの重さを測ってみたら、約11.5kgでした。下手なアルミホイールより軽いのかもしれませんね。
19点

>coco399さん
50プリウスまではホイールP.C.D.は100oだったのですが、
60プリウスはホイールP.C.D.が114.3oになりました。PHEVも同じだと思いますが。
したがって過去のプリウスのホイールは使えなくなりましたが、だいじょうぶですか?
書込番号:25199522
4点

>funaさんさん
現行のMOP17インチ(鉄チン)に見えますが?
書込番号:25199542
11点

すみません説明が足りてなかったですね。現行60系のMOP鉄チンホイールです。
書込番号:25199551
7点

>coco399さん
〉約11.5kgでした。下手なアルミホイールより軽いのかもしれませんね。
チョット言い過ぎかもしれませんが
まあ あまり重くは無いですね
書込番号:25199881
1点

>coco399さん
はじめまして。
MOPの195/60R17+鉄ホイールは、約11.5kgですか。
これは有益な情報でした。ありがとうございます。
195/60R17にすると、195/50R19+純正アルミホイールより1本当たり5kgも軽量化は、
弱小の私がスタッドレスタイヤに交換のとき大変助かります。
スタッドレスタイヤ価格も従来並みに安くなり嬉しいです。
それにしても、幅が同じで外径が12mmしか変わらないのに転がり抵抗が2割近くも減るのは驚きです。
その理由を知りたくなりました。
50%扁平のほうが見た目は格好いいですが、その点は少し我慢ですし、今の52PHVも15インチ60%ですから。
--------------------------
その他調べたら
195/60R17のタイヤ外径:665mm
(195/50R19の677mmより-12mm=1.8%。例:メーターで63km/h表示が64kmと表示される程度の誤差でした)
書込番号:25199963
4点

>PC楽しむおやじさん
バネ下重量の影響は大きいとは良く聞く話ですが、今回のプリウスのように、カタログ上で燃費として差が見えてくると、影響の大きさを実感しますね。HEVもPHEVも冬場は燃費・EV航続距離がガクッと落ちると思うので、そこを冬場スタッドレスを履くときは、17インチ化して悪化分を、少しでもカバーできるといいですね。
ただ、19インチ前提で足回りはセッティングされていると思うので、17インチで足回りが軽量化されると、乗り心地に悪影響を及ぼさないといいですが。
書込番号:25200846
3点

>coco399さん
PHEV17インチオプションでの納車待ちの者です
有益な情報ありがとうございます
既に注文済みのホイールが約7Kgのため、4.5Kg減となる見通しであることがわかりました
タイヤの重量増はありますが、かなりの軽量化が進むと期待しています
書込番号:25201405
3点

>MOPの195/60R17+鉄ホイールは、約11.5kgですか。
>これは有益な情報でした。ありがとうございます。
>実際に、スチールホイル+ホイールキャップ 1セットの重さを測ってみたら、約11.5kgでした。
なんだからタイヤ重量は入ってないでしょ
(納車は先で新車外しの純正17インチ スチールホイール+ホイールキャップ(タイヤは無し) がネットで売られていたので、ですよ)
>195/60R17にすると、195/50R19+純正アルミホイールより1本当たり5kgも軽量化は、
>弱小の私がスタッドレスタイヤに交換のとき大変助かります。
は無いですよ
17インチのアルミホイールは超軽い物だと6kg程度
重いと10kg程度ある物も有るので
>約11.5kgでした。
は案外軽いとは思います
すれ主さんコメント(下手なアルミホイールより軽い)のように
中にはこれより重いアルミホイールも有るかと思います
書込番号:25201422
3点

>moto0555さん
私と同じく納車待ち状態で、先にタイヤを買われたんですね。私は、家族から、車も無いのにホイール買うなんてと、理解してくれていません(笑) 7kgとはかなり軽いタイプのホールを選ばれましたね。純正19インチ状態から比較すると、かなりの差になりますね。どのくらい、PHEVのEV航続距離が伸びるか気になりますね。
書込番号:25202137
2点

>coco399さん
コメントありがとうございます
嫁さんのルーミーと同時購入なので、ちょっと無理が効く状態です
てっちんに削減した分、ホイール購入費用は初期予算に織り込み済みでした
約7kgのホーイルはBBSの RF17インチです
現車50系PHVも同じホイールで、重量差最小限で2インチアップを実現していましたので、今回も軽量化重視でRFを選択しました(流用できると想定していて、PCDが違うと知った時には愕然としましたが)
タイヤがBS レグノX2なので全体では重くなることを想定しています
ホイールはおそらく今週末に受け取りとなるので、保管場所を検討中です
お互い早く納車となるといいですね
書込番号:25202200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PC楽しむおやじさん
>195/60 17と195/50 19では外径で12mmちがう。
仕様・諸元を見ていましたら、全高と最低地上高について、
17インチ車のほうが、それぞれ10mm、5mm 低くなっています。
これってタイヤ外径の違い?
書込番号:25202999
2点

>galeaoさん
最低地上高と車高の変化量の差が倍あるってことは、
単純なタイヤ径の差だけの基因でもなさそうなので、なんでしょうね??
書込番号:25203987
0点

外径で12mmということは半径は6mmなので、車高は6mm下がりますね。
各寸法を見ると、5mm単位に丸められているようなので
元の実寸法によって、この6mmが10mmに転ぶか5mmに転ぶかということではないでしょうか?
書込番号:25204458
2点

>SYNCMさん
なるほど。バラつき等を考えて、最低地上高は低め側に、車高は高い側の切りのいい数値に振ってるのかもしれませんね。
書込番号:25204492
0点


Z34の純正のホイール履かせますw
もちろん車高下げないと履けませんけどw
書込番号:25213890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA-KUN802さん
Z34の純正かっこいいですね。
サイズなんぼでしたっけ?
書込番号:25215633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズはグレードによって、まちまちです。
自分は、フロントのみ4本揃えました。
書込番号:25216607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ってか、z34のホイールって、スレ主さんがあげた、ホイールキャップの写真と似てるよねwww
書込番号:25216710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA-KUN802さん
確かに似てるかも。
もしかして19X9J の通しですかね。
いかつかっこいいかも。また装着したら写真アプお願いします
書込番号:25216774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
60系プリウスGグレードです。
施錠した際に、ピーピーピーピーピーと警告音がなる場合があります。(鳴らないときもあります)
警告音と同時に、黄ライトもハザードのように点滅しています。
どういった場合にこのような警告音となるのでしょうか?また、鳴る場合と鳴らない場合の違いもよく分かりません。
My toyotaのチャットにて同様の質問をしましたが、半ドア警告が考えられるとのみ回答ありましたが、半ドアではなく、それは考えられません。
どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。
書込番号:25217171 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>やすまる。さん
プリウスは乗っていませんが、
スバルXVやクロストレックでも、施錠しようとしたときに警告音が鳴ることがあります。
この時はたいがいはPポジションにしないでエンジン(?)やハイブリッドシステムをOFFにしたまま施錠しようとしたときです。
つまり、Pポジションにしてスタートボタンをおすと、IMd(インフォメンテディスプレイ)に”Good by”と表示されますが、Pポジションにしないままシステムを止めると
ACCモードに移行します。つまり車の電源は入ったままです。この時に降りて施錠しようとすると警告音が鳴ります。
まあ、プリウスシステムと、スバルの車が同じとは限りませんが、お試しを。
取説464ページからと、同じく530ページをお確かめを!
書込番号:25217224
5点

>やすまる。さん
新型プリウスの、“リヤシートリマインダー”機能ですかね?
https://minkara.carview.co.jp/userid/3012442/blog/46802741/
書込番号:25217242
15点

>やすまる。さん
>MIG13さん
そうですね。私の書き込みは無視してください。
スバル・クロストレックにも”リヤシートリマインダー”はありますが、
『プッシュエンジンスイッチをONからOFFにするときに警告音が鳴り、割り込み画面を表示します。
※センターインフォメーションディスプレーの設定からOFFにできます。』
だそうです。プリウスはどうでしょうか。
書込番号:25217281
3点

乗る前にリアを開けたら次の施錠で鳴ります。降りる前の荷物や子供への確認音と割り切るしかありません。
書込番号:25217345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も 同じような警告音(ドアロック施錠後、ピーっと5-6回鳴る)に疑問を抱いています。
MyTOYOTA、リモートパーク等のアプリと連携した後
、警告音が鳴り出したような気もします。
Bluetooth接続と何か関係しているのかな…
と、今は放置しています。
書込番号:25217837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やすまる。さん
多分、皆さんが言われる様にリアシートリアマインダー機能だと思いますよ。
私もマイナーチェンジ後のカローラツーリングを購入後に同じ様な現象があり、ディーラーの担当者に聞いたらリアマインダー機能だと教えてくれました。最近のクルマには付いている様で……カローラツーリングも前期型にはありませんでした。
リアシートマインダー機能は後席の忘れ物防止の為の機能です。カローラツーリングの場合解除するにはメーターパネル中の車両設定からリアマインダーをOFFにすればいいです。
プリウスが同じかは分かりませんが一様操作してみては如何ですか。
書込番号:25217874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、お知恵をお貸しいただきありがとうございました。
今朝、リアシートリマインダー機能をオフにしたところ、今まで警告音が鳴っていません。
初めてのトヨタ車でもあり、分からない点も多いため、またお力をお借りできれば幸いです。
最初に同様 機能について言及いただいた方をベストアンサーとさせていただきました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:25217893 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
Zグレードです。ライトのレバー操作がautoの場合、デイライトは勝手に点灯していますか?その場合、ディスプレイ画面にデイライト点灯の表示は出ますか?
パーキング状態の時にフロント部分を見たらライト何も点灯してませんでした。ドライブ状態じゃないとデイライト状態ならないって事ですか?
一方で、ライトのレバーを下に動かすとディスプレイ画面にライトの表示が点灯します。その場合パーキング状態でも、フロントのコの字部分のみライトが点灯していました。
こちらがデイライトなんでしょうか?
書込番号:25214699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近の車は 車速が上がらないとオートライトしないはず
コロナ密回避で昼休みとか車で過ごす人多いから
書込番号:25214850
4点

そうなんですね。ありがとうございます!
書込番号:25215017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライトのレバー操作がautoの場合、デイライトは勝手に点灯していますか?その場合、ディスプレイ画面にデイライト点灯の表示は出ますか?
デイライトはハイブリッドシステム始動後パーキングブレーキを解除すると自動で点灯します。
ディスプレイ上でのデイライト点灯表示はありません。
>一方で、ライトのレバーを下に動かすとディスプレイ画面にライトの表示が点灯します。その場合パーキング状態でも、フロントのコの字部分のみライトが点灯していました。
こちらがデイライトなんでしょうか?
車幅灯です。
デイライトと車幅灯は同じ箇所(コの字部分)が点灯しますが、デイライトの方が車幅やより明るく点灯します。
書込番号:25215108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました! 理解出来ました!
書込番号:25215381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
40代半ば母親フルタイム勤務5人家族です。
2023のデザインに一目ぼれして今までプリウスは考えもしなかったけれど今はプリウスしか考えられなくなっています。
これまでずっとかわいい系の赤い車に乗ってきましたので、エモーショナルレッドに惹かれているのですが、この斬新なデザインにレッドはちょっと派手すぎる?目立ちすぎる?という気持ちも出てきました。
コンパクトカーの赤はいくら鮮やかでも全然OKなのですが、スポーツカーの赤はちょっと私には恥ずかしいかも、みたいな感覚ですかね。
で、今回のプリウスは後者の「赤のスポーツカーに乗っている」という感じしますでしょうか?
実際、今回のプリウスは「ハッチバックから4ドアクーペへ生まれ変わった」とかいう宣伝文句もあったように「クーペ」(スポーツカー?)の仲間に入るようです。
かわいいというよりはかっこいいという感じですよね〜とディーラーさんにも言われました。
赤じゃないならアッシュかなあ。。。一気に男性っぽい感じになりますね、男性が選ばれる色ですねえ、なんて言われ、やっぱ赤しかないのかなあとも思い。
これは関係ないですが、セレブな集団に属してるわけでもなく、フツーの家庭です。周囲はワンボックス+軽四みたいな家が多いです。
別にセレブしか買っちゃだめってことはないですが(^^;)
赤惚れたんですけど、会社の同僚やママ友にびっくりされないか不安です〜(でも欲しい)
みなさんどうですか?中年のおばさんがプリウス赤、微妙ですか?
やっぱり今回のエモーショナルレッドは、皆さんにとっても、クーペの赤ー!!って印象でしょうか?
7点

誰も気にしてないから
大丈夫ですよ
赤でもなんでも大丈夫ですよ
書込番号:25177250 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ひよっこぴよぴよさん
>> みなさんどうですか?中年のおばさんがプリウス赤、微妙ですか?
ベンツ、BMWなどの赤もいいかと思います。
いや、フェラーリの赤も合いそう。
書込番号:25177259
4点

このプリウスの赤は…
スポーツカーのように見える華やかな赤ではなく、少し黒ずんだ赤。
あくまでも個人的な印象です。
私の通勤路で赤乗ってる人いますよ、2〜30年前お姉さんだった風の人が。
書込番号:25177279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひよっこぴよぴよさん
エモーショナルに響くデザインにした新型プリウスなのでエモーショナルレッドが1番似合いますよ。
自分の好きな色に乗るのが一番です。
書込番号:25177283 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ひよっこぴよぴよさま
そんなに心配しなくても好きなカラー選べば良いと思います。
今は斬新なデザインに見えるかもですが、あっという間に、そこら中プリウスでスペシャル感は直ぐに薄れます。
既に新型クラウンはもう見慣れたデザインになってきました。ここがトヨタです。
将来プリウスだらけの平面駐車場で、レアなカラー選択してた方が自分の車見つけ易いですよ。
書込番号:25177324 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
そうですよね!誰も人のことなんか。最初に会社に行く勇気だけですかね?
>おかめ@桓武平氏さん
フェラーリはちょっと私は乗れないです〜
>じゅりえ〜ったさん
そうですね、深みのある赤でした。私と同じ年齢層の人ですね!ありですかね?どうでした?
>あかビー・ケロさん
エモーショナルな赤、苦労してトヨタが作ったとか!綺麗でした。お気に入りの色はたしかに赤。車は最初から代々赤しか乗ったことないんです。
>タキステルクリカワさん
一店舗でもう50代契約してるって!そのうち半分以上がホワイトで大人気だそうです。プリウスだらけになりそうですね。そうなってしまえば、「お、赤もあるのねー」くらいの軽い反応になりそうですかね。
今はまだあまり無いから、友人がホワイトでも「あまりにも明らかに周りと違う未来的車が走ってて二度見してしまった!」と言ってたんです。白でもそれかー赤なら三度見、4度見かな^_^;と
書込番号:25177369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよっこぴよぴよさん
>> フェラーリはちょっと私は乗れないです
キムタクの奥さん、乗っているようですけど。
書込番号:25177376
1点

>ひよっこぴよぴよさん
あと、赤だと、車庫の屋根がないと、
「色あせ」してしまう場合があるかも知れません。
KP61を買った時は、赤でしたが、
青空駐車だったので、色あせが目立ちました。
書込番号:25177399
1点

>ひよっこぴよぴよさん
エモーショナルレッド良い色ですよ
女性の方が結構選んでるみたいなので、大丈夫だと思います。
書込番号:25177427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うち、車庫ないですー泣
屋根もない、青空です
でも今までずっと赤でした 汗
あせてたんでしょうね、、ズボラなので気にしてなかった。
しずかさんはセレブリティですから 笑
周りもそうでしょう
都会ではない車社会に住んでますので、一家に2台が平均的ですが、うちの近所はフェラーリとかありません 笑
書込番号:25177433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実家では母親が赤プリに乗っていて、本人も家族も気に入ってましたよ
当時母親は40代でしたが・・全然違和感なかったです
母親のママ友も赤い車が多かった気がします
迎えに来るとすぐわかるし、赤でよかったと思いましたよ〜
今回、注文した後に赤の展示車を見に行きましたが
とてもきれいな艶やかな赤で、めちゃくちゃイイ!と思いました
一緒に見に行った母親は
「赤、かわいい〜、やっぱり赤いいよね」と喜んでました
平日は母親が勝手に乗ること間違いなし(笑)
赤色に乗っていれば、それなりに似合うようになってくるのではないでしょうか
白も黒もグレーもカッコイイですが、ぜひ赤に乗ってください!
書込番号:25177450
7点

>いえろーあっぷるさん
女性が選んでるんですか?少し安心しました〜
プリウスは高齢者が乗る、とか言われてたのを今回ターゲットを若くした、とか聞きましたが、40代でも若いうちですかね、、。
書込番号:25177451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>puripuri117さん
ありがとうございます!
プリプリさんも赤にしたんですか!
お母様、当時40代、現在はもう少しお年を召されてると思いますが、平日にプリプリさんの赤乗られるんですね!
良いですね!素敵ですね!
お母様セレブですか?
書込番号:25177459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひよっこぴよぴよさん
40代、50代の人が多く購入されてるみたいですね。
新型プリウスは色々な年齢層の人が購入されてるので、40代女性がエモーショナルレッドでも全く違和感ないと思いますよ。むしろ白や黒、アッシュ等より良いんじゃないですか
書込番号:25177565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひよっこぴよぴよさん
実物見る前に、赤のパノラマルーフ付きを注文しました
逆に、30代なのにプリウスってどーなの?ってちょっと思ってたくらいです
母親セレブじゃないですよ、
セレブ女性はプリウスよりもっといい車に乗ってます
ひよっこぴよぴよさんも、実物の赤が気に入ったんですよね?
感覚は人それぞれなので、赤好きは自信もって赤を買っちゃいましょう!
きっとお子さんたちも喜びますよ
書込番号:25177639
5点

>いえろーあっぷるさん
あのデザイン、普通なら年配のドライバーを惹きつける感じではないけど、「プリウス」だからこそ今まで無難な車に乗ってた人でも、それでもプリウスだし!と思い切って買える赤なのかもしれませんね!
>puripuri117さん
そうですね、今まではプリウスより安い車に乗ってたので結構奮発なんですが、それでも高価なレア車!って程ではなく、大量に走ってますもんね
家族も赤にしたらいいじゃん!しか言いません。
書込番号:25177774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キムタクの奥さん、乗っているようですけど。
工藤静香のフェラーリの赤はロッソコルサ。プリウスのエモーショナルレッドと比較するともっと明るく比較対象ではない。敢えて赤で比べるなら、ロッソフィオラノの方がまだ近い。
書込番号:25177809
3点

>エメマルさん
なぜ工藤静香さんのフェラーリロッソコルサと、私のプリウスが比較されるようになったのか全然分かりませんが、笑
もちろん金額的にも比較対象ではない、ですが、、
なんか似てません??笑
目つぶってるようなところとか 笑
書込番号:25178030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なぜ工藤静香さんのフェラーリロッソコルサと、私のプリウスが比較されるようになったのか全然分かりませんが、笑
おかめさんがフェラーリの赤が良いとか例えに出して、その後も自分でフェラーリには乗れないとか書いてるじゃん。
それを途中から見た人が勘違いしただけだよ草
書込番号:25178043
2点

>John・Doeさん
はい、その流れは全部わかってます^_^
面白いなあと思いまして
でもさすがおかめさん、エメマルさん
例えが良いですね!
皆さんありがとうございました!
エモーショナルレッドに背中押してくださってありがとうございました!販売台数のことや幅広い年齢層に受けてることや、いろいろ加味して赤しかないと思いました
書込番号:25178111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
PHEVソーラー納車が4月上旬に確定しました。
契約条件ですが、下取有りで販社購入履歴有りです。
また契約日は、1月下旬で関東地方で販社順番上位です。
それにしても早いですね。
書込番号:25185295 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すみません。PEHV→PHEVの間違いでした。
書込番号:25185491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プリウス購入希望さん
納車確定おめでとうございます
書込番号:25186121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プリウス購入希望さん
販社購入履歴とはどういった条件なんでしょうか?乗る分に何か制約があったりしますか?
書込番号:25199841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマダケさん私の表現が悪かったですね。購入出来る条件ではなく私の購入時の履歴でした。購入に際し制約は無いです。
書込番号:25200544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリウス購入希望さん
PHEVソーラー納車が4月上旬に確定しました。
納車日はいつになりましたでしょうか?
4月になりましたがソーラーなしのPHEVですら、こちらやSNS上にも納車報告が上がってないのでどうなのかと気になりました。
書込番号:25206075
1点

52銅像さん
すみません。納車が完了したら新たなスレッドで書き込みます。
書込番号:25207603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,388物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 458.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜317万円
-
35〜298万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
110〜360万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 458.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 10.0万円