セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年12月13日 20:42 |
![]() |
5 | 4 | 2023年11月27日 22:54 |
![]() |
4 | 3 | 2023年11月23日 10:18 |
![]() |
22 | 8 | 2023年11月18日 20:51 |
![]() |
248 | 79 | 2023年11月5日 10:37 |
![]() ![]() |
30 | 24 | 2023年11月2日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
AIBOXで動画(youtube等)を再生すると後部モニターの画面が消えてしまいますが、
PICASOU2ではそれが回避できる方法があります。
@HDMIソースにして、一度Youtube等の再生画面まで行く
@オーディオ設定カーソルをHDMIに合わせる(ステアリングのOKボタンは押さない)
AYouTubeの再生ボタン▶️を押してから、0.5秒後くらいにステアリングのOKボタンを押してHDMIにする。
参考:https://youtu.be/JvxoKZljpd0
注意※AIBOXにbluetoothを繋げない
このやり方でPICASOU2以外の機種でも動画再生して後部モニターに映像が映るか知りたいです。
宜しくお願いします。
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナ e-power ハイウェイスターV 納車待ち の者です
DOPのナビセットを付けたんですが、公式サイトでナビの取説見てたら
MM222D-le ← 頼んだ型で22〜23バージョン
の他に
MM223D-le ←23〜24バージョン
があるんですが違いわかる人いますか?
地図バージョンが新しいたかなのでしょうか?
納車はまだ先だし、どうせなら新しい方がいいかと思うけど、変更してもらえたりするものなのでしょうか?
書込番号:25435354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tiger77777さん
取扱説明書の機種別機能一覧を比較するとMM223D-leの方はオプションで「インテリジェントアラウンドビューモニター(移動物検知機能付き)搭載車で映像を表示できる」が追加されてます。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm223d-l.pdf
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm222d-le.pdf
スレ主さんの契約内容が不明ですが、契約内容が合致してるならディーラーさんに相談してみてはどうですか?
書込番号:25435491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>元祖まいう〜さん
回答いただき、ありがとうございます。
私も取説をよく見比べてみましたら簡単にわかりました。
お手数おかけいたしてしまいすみませんでした。
いただいた情報を基に、さっそくディーラーに問い合わせてみましたが、新しい機種が出るのは承知しているが、まだ販売されていないそうで価格も未定とのことでした。
今のところディーラーとしても取り扱いもなく、変わるという情報のみということでしたので、動きがあれば教えてくれるようお願いしておきました。
書込番号:25435831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tiger77777さん
>いただいた情報を基に、さっそくディーラーに問い合わせてみましたが、新しい機種が出るのは承知しているが、まだ販売されていないそうで価格も未定とのことでした。
まだ販売されていないのですね?
納車のタイミングが合って更新されれば良いですね。勿論、金額が変わらない前提ですが...
書込番号:25437293
1点

>元祖まいう〜さん
ようやく納車日が決まり、ナビの仕様の確認ができましたが、MM222D-Leだということでした。
9月契約分については、受注段階において旧機種であるMM222D-Leが確保されていたとのことでした。
まあ仕方ないです。
ただこの情報は当方の販売会社においてかもしれませんので、ご自身の販売会社でご確認ください。
書込番号:25523795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
知っている方いましたら教えてください。
メーカーナビ、ディーラーリアモニ装着車で
HDMIケーブルとAndroidスマホを繋ぎミラーリング。
youtubeなどを再生して画面を最大化した時に
前面モニター、後部モニターの画面は最大化されますか?(映像部分が引き伸ばされて黒枠が付かないかどうか)
2点

https://youtu.be/DFqas5slTlE?si=28uN3f3P4FNWMX3v
自分はリアモニター付けてないし、実際に試したことないですが、よく見るYouTubeにこんなのあったので参考になればいいのですが。
書込番号:25515986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

立て続けにすいません。この動画だとAndroidは最大化されてませんね。iPhoneの方は大きく映ってますけどね。
書込番号:25515992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナc28の後席モニターへの出力なのですが、先日、appcast2がHDMIの出力もついてOTTOCASTよりも安かったので購入しました。
HDMI端子に繋げば映ると思ったんですが、何をしても映りません。詳しくは、appcast2のホーム画面や設定画面の静止画は映るのですが、YouTubeなど再生しようとすると車の設定が「HDMI」から「applecarplay」にすぐに切り替わり後席モニターは黒画面になります。
どなたか詳しい方がいましたらご教示願います(⁠T⁠T⁠)
ナビは純正ナビです。
書込番号:25504473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もしかして助手席側の端子から出力しようとしてませんか?
助手席側の端子は 入力用ですよ。
書込番号:25504642 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
そうなんです(⁠T⁠T⁠)
appcast2から出力してHDMIに入力すればリアモニターに映るだろうと...
動画以外は映るので合ってるかと...
人生初リアモニターなので違ってたらすみません(汗)
書込番号:25504750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にリアモニター用に出力端子を別途に設置して、接続する必要があると思うよ。
書込番号:25504939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新型セレナ乗ってますさん
なるほど。そういう事ですね。ちょっと検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25505151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セレナのリアモニ+オットキャスト系でうまくいかない人多いね。
純正リアモニでは120%できないが結論。
社外製のリアモニ単体にHDMI入力端子が備わってるモデルを付けるしかない。
T社のような前と後ろで別の映像を流せるダブルゾーン機能がないから前席カープレイ+後席HDMIが両立できない。
通常の使用方法を封印する前提でナビ本体〜リアモニ間の配線外して、リアモニを直接オットキャストのHDMI出力と繋げればオットキャスト使用時限定で前後席とも映すことができるかもですね。
書込番号:25507474
1点

>nukycyさん
こんにちは。
なるほど。そういうのがあるんですね。
こういうのに疎いもので勉強になります。
今のところ、リアモニはインテリアで飾ってる状態で何一つ役に立ってない...
ありがとうございます。
書込番号:25507675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オットキャストがうまく使えないので、NTC-37つけて(自己責任)、スマホのHDMIミラーリングでYouTube等流して、助手席と後席の人に楽しんでもらうことにしました。
書込番号:25509212
1点

いろいろ考えて昔使ってたchromcastで、スマホからcastしたらHDMIで前席も後席も問題なく使えました。
その場合、appcast2は外しておかないと、飛ばした途端にCarPlay表示になるので使えませんでした。
家族とのシュチュエーションで使い分けていきたいと思います。
書込番号:25510923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
妻の車となりますが 現在走行距離は約8万キロです。
ずばり、C27後期型epowerからの買い換えする満足感は価格相当でしょうか?
今までガソリン車に乗っていた方は 感動するレベルだと思いますが 、C27後期型epowerからの乗り換えの場合はシートの作りなのが同じなので大きな感動はないのかと思っております。
妻 自身はオーラでも問題ないということですが、5年後の買い替えや通常の使用内容を考慮すると セレナの方が柔軟性が高いですね。
走りの性能は 比較したことは全くありませんが どのくらい差があるのでしょうか。
大雪の多い 地域 なので オーラ の4 WD の方が安定性があるのかと思っております。
現在の納期状況 どちらも 約3ヶ月 と聞いております。
理想は新型キックス なのですが、妻は全く興味がないということでした。
日産以外を検討したいのですがセレナを 訳 200万円で買い取っていただくことは無理だと思っております。
納車まではもちろん無制限に乗っていいという条件付きですね。
あと数年取れば車の価値は ほぼ0円となってしまいます。
エクストレイルと同レベルの静粛性 ならば現行のセレナを乗った方が 毎日通勤も少しは楽になるのかな と思っております。
地方なので 車 必須ですね。
書込番号:25333155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

妻のセレナの買い替えは完了しました。
ここで改めてエクストレイルのお買い得感を実感。
セレナで一番困ったことはルキシオンのみにヘッドアップディスプレイが装備されることでしょうね。
ダッシュボードが液晶画面の板のように変更されたため、ハンドルとの位置が非常に近く正直見づらいです。
ここでヘッドアップディスプレイがあれば解決するのですが、ルキシオンを選択しないと選べない不思議さ。
ルキシオンとの価格差は約60万円。
田舎では使用できないプロパイロット 2.0の維持費が年間約2万7000円。
この抱き合わせの販売商法が全く理解できませんでした。
そう考えるとエクストレイルの G グレードは非常にお買い得でした。
まずEフォースであることだけでも十分 価値がある。
当然のことながらヘッドアップディスプレイは標準装備。
運転席、助手席ともパワーシートを装備。
前席、後席ともシートヒーターを完備。
e - POWERの仕様とモーター出力が桁違いに大きい。
フロントガラスだけでなく、フロントドアも遮音ガラスを採用。
エンジンは1.5 L VCターボエンジン。
価格もセレナのルキシオンよりは安かったようなイメージがありますね。
下取り価格の下落の激しさから結局セレナのハイウェイスター V へ買い換えましたが、今更ながらエクストレイルのコストパフォーマンスに驚いております。
そもそも 6種類ほどの走行モードがあること自体が 驚きですよね。
セレナはミニバンという人を運ぶ快適性が重視される車であるので比較するのも無理があるかもしれませんが、エクストレイルの装備品の充実さには非常に驚きを隠しきれませんでした。
セレナの価格設定が高すぎるのか、それともエクストレイの価格設定が低すぎるのか、どちらが正しいのでしょうかね?
セレナの走行性能は現行型より大きく向上していることは間違いないです。
エンジンの静粛性や車内に入ってくる雑音も大幅に減少しておりました。
ただそれ以外の面では大きな感動がないことも事実ですね。
日産の看板車種であるならばもう少し顧客の目線で装備を選択できる仕様が重要かなと感想。
ルキシオンの購入を見送り 浮いた60万円で冬タイヤや消耗品、車検などの費用をまかなえると思えば少しは得したと感じるでしょうね。
それが狙いだと思いたくありませんが、ルキシオンでの見積もりも必ず取った方がよろしいかと思います。
書込番号:25347045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまごまさん
ルキシオンが高いのは プロパイロット2.0があるからですね。年会費も1万8千円多いね。
自分は高速道路頻繁に走ることないから、普通のプロパイロットがあれば十分。ルキシオンがあることで普通のプロパイロットのハンドル支援が、かなり進化しているところも意外ですね。ハイウェイスターV選んでも、快適に高速道路運転できます。
自分的には 購入資金に余裕があり、高速道路頻繁に走るならば ルキシオン購入していたでしょうね。(専用装備が魅力的)
書込番号:25347102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
ルキシオンとの価格と60万円を車の雑費用として使う予定です。
プロパイロット2.0の年間使用量の差額はドコモの wi-fi の費用に充てる予定です。
ルキシオンの納期も約1ヶ月と特に延長されることはないようでした。
もちろんツートンカラーは納期が長いようですね。
正直ルキシオンを購入する方はどのような方なのか不明です。
お金があるのでルキシオンを購入する理由にはならないので、正直この点については 日産のマーケティングに疑問がつきました。
ルキシオンにはパワーシートがつく、もしくは サンルーフ装備など特徴的な差別化があれば選択したかもしれませんが、現状は選ぶ理由が見つかりませんでした。
エクステリアもマークのみなので、さらに疑問でしたね。
書込番号:25347134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
助手席に乗り試乗をしました。
C 27から比較すると予想以上に静粛性とパワーの向上感は感じましたね。
私は運転はしましていませんがハンドルの剛性感も感覚として分かりました。
プラットフォームはかなり古い 使用ということですがフレームの強度や剛性感などを調節することにより大きな進歩はしてるようです。
ダッシュボードを含めた インテリア感は正直今一歩 という感じでしたね。
ここは頑張ってアリア程度まで上げて欲しいと思いました。
シートの素材や出来は満足できる内容でしたね。
正直、価格から判断してアルファードなども購入できる範囲だなあと思っていました。
でも e - POWER のトルク感はセレナなのでそこは目をつぶります。
書込番号:25347146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
ご購入おめでとう御座います?
luxion、予約時私もプロパイロット2.0でウキウキで注文する気で詳細聞いてゲンナリで、フルモデルチェンジで上位モデルでこの内容?
C28への買い替え取り止めも視野に入りましたよ、ご購入する方には悪いですがC27e-powerから買い替え組にはちょっとね。
国内メインターゲットの車のコスパは悪すぎて、エクストレイルは良いですね、特に初期の購入組は特にコスパ良く羨ましいです。
書込番号:25347255
3点

>Mr.Z.さん
日産の中では主力商品で悪い部分は少ないのですが、衝動買いするような魅力はないことが残念ですね。
現車が年間約60万の下取り減と過走行による減点から総合的に考慮して買い替えを決断しました。
買い替えた方が維持費が安い事が一番の理由ですね。
車の魅力はノーコメントです。
シートがカッパーレザーなど魅力がもう一点あればかなり満足度が上がると思います。
価格以上に商品のアイデアが大事な要素であると改めて感じる車です。
勿論、初epowerの方は感激する仕上がりであることは間違いないですね。
書込番号:25347298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまごまさん
セレナは 高級な車って言うか?日常生活の道具感が強い車だからなぁ。メーカーとしては 高級感は エルグランドに任せる感じなのでしょうね。
質感はあまり向上してないけど、使い勝手は進化しているね。(ハーフバックドア関連が特に)
書込番号:25347625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

C27発売の時に プロパイロットエディションってグレードがあったけど、ルキシオンは それに似た感じしますね。(プロパイロット2.0体感グレード的な)
ルキシオン購入する人は 高速道路で手放し運転に興味がある人でしょう。ナビ使えば、ほとんど自動運転ですから。
書込番号:25347638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
最初はC27からオーラへの買い替え予定でした。
ただオーラはすでに多くの車が走っており新鮮感が少ない事と、妻がセレナの方が若いイメージがあるという点でC28へ乗り換えました。
やはりオーラはどちらかといえば年配の方が多く乗っているイメージがありますね。
私の比較対象はエクストレイルなので、かなり基準が厳しめだったかなと思います。
セレナとの比較でしたらエンジンも 新型になっていますし、静粛性も向上していますので 合格点です。
シートの質感も今までにない感覚で疲れにくそうな設計でした。
2列目の開放感などはやはりSUVとは比較にはならないほどゆったりした感じですよね。
正直ルキシオンを購入する一歩手前まで行っていたので、最終的にはさらに60万円お安く買えた感覚感があります。
実際にはそのようなことはないのですが気持ち的にはお買い得に購入できたことが嬉しいですね。
納期も発注から約1ヶ月後には工場出荷されるということで、思った以上に納期問題も解消されているようで安心しました。
エクストレイルの方も確認しましたら、ツートンカラー でなければセレナと同じ納期期間で納車されるということでした。
参考までに。
書込番号:25347690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまごまさん
セレナ単体で見れば悪く無い出来で初e-powerにはお勧めですが、luxionの立ち位置ですね。
LLクラスと同じように考えるとガッカリ感が半端ないので、新し物好きですぐに陳腐化しようが急ぎ体験したい方向けですね。
自分はそういうガジェット好きなので買う一歩前まで行きました。初セレナデビューなら間違いなく掴んでます。
今回セレナe-powerからセレナe-powerで差が少なく気持ちが一気に萎えたという感じです。
5年落ちのC27e-power前期モデルの下取りが良かったのは嬉しかったですが、なんか昔言われたマツダになったらマツダから逃げられないという下取りスパイラルに陥った気がします。その為日産には頑張って進化してもらいたいです。
書込番号:25348223
3点

レビュー見ると
ナビの案内がおかしかったたり、ルキシオンでがっかりしている人いますね。
自分的には 動力性能向上やハンドリング応対性が向上しているから。自分で運転がとても楽しい車。
ほとんど通勤と買い物、週末にドライブくらいだから、運転して楽しめることが一番重要。
C27の時は パワー不足分をバッテリーマネジメントで補う楽しみ方があった。ても静粛性能とハンドリングがいまいちだった。プロパイロットのハンドル支援もちょこちょこ動くから、結構気になる。
C28は動力性能向上や静粛性能向上にハンドリング性能向上して、純粋な運転が楽しめる車になった。プロパイロットのハンドル支援もハンドルが微動することなくなったから、すごく快適です。こうした部分は 本当に進化した。
メーカーナビ等に不満はありますけど、運転楽しめる車になったから満足してますね。
書込番号:25352597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
うーん、余りにもあちこちで運転楽しい、運転楽しいってもう連呼しなくても良いんじゃないかなぁ・・・
「運転楽しい」 の安売りはだいぶ食傷気味です。
そもそもセレナはミニバンですから、どっちかと言うと運転楽しい車種じゃないでしょ?
もちろん、その車種、車なりに楽しさが有るのは理解しますが・・・いい加減飽きました。
書込番号:25352678
3点

ナビがポンコツなのは日産だけじゃないけどね、スマホアプリで設定転送が基本かな、国内メーカー弱すぎる。
音声認識も弱いし、前も書いたがAlexa連動もちゃんと動かないし。家のドアや窓の電子ロック、ブラインドのフィードバックが出来なくて残念状態。
スマートウォッチのAlexaの方が制御できる。Androidオートもコードレス出来ないし。本当に技術力?
それと車速ドア自動ロックは長押し設定でオフ機能はある、自分も不便でオフを考えた。
でも今時の煽り対策で外から不意にドア開けられないようにオンのまま使っているが、ついついPに入れ忘れて同乗者から催促されるよ。
モーター乗り味は今の所唯一無二、同じモーター駆動のステップワゴンでも敵わない状態。日産が唯一他社に負けない数少ない美点。
それもいつまで保てるか?早く劣っている機能の強化が必要だよ。折角OTAアップデート機能も搭載してるのだからで来るとこからアップデートして欲しい。ブレーキランプ表示とかe-Pedal状態保持とか。
書込番号:25352738
2点

>槍騎兵EVOさん
運転好きな自分に刺さる車なんだけどなぁ。セレナの開発者の人も、運転楽しめるような車にしたって 動画で言ってたよ。(実施にアクセルレスポンスやハンドリングは かなり良くできてる。)
書込番号:25352755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
うん、だから所詮は 「ミニバンにしては」 でしょ。
運転の楽しさ、にスポット当てたらノートやオーラの方が色々な面で勝る。
リーフだったらもっと楽しいんじゃないかな?
セレナはどうしたってミニバンだからロールは大きいし腰高だしコーナーリングとか乗用車タイプのようには楽しくは成れないよ。
その分は車内で家族とワイワイして楽しんで。そういう車なんですから。
書込番号:25352925
5点

まあルキシオンのプロパイロット2.0を採用したことで、プラットホームを強化され、ミニバンには 贅沢なハンドル機構採用で、全てのグレードも良くなってますね。
ほんとに基本性能向上で、ミニバンとしては 運転楽しめる部類。さすがにセダンやSUW、コンパクトカーには 劣るけどね。
書込番号:25353071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
>槍騎兵EVOさん
走りの楽しさならオーラ。
でも視線の高さからくる運転の余裕度はミニバンに軍配。
私はこの点でセレナの買い替えに賛成しました。
妻はオーラニスモが良いということでしたが、足回りがかなり固く、今までセレナを運転をしていた方にはお勧め出来ないというアドバイスもありましたね。
書込番号:25353328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

乗り換えて暫く経ち、大きな不具合もないようです。
燃費が思ったより良いらしく、妻はご機嫌ですね。
先代よりモーターのパワーが大幅に向上し、走りの安定性も上がったのに燃費も良くなるとは大したものだと思います。
アルファードのような豪華な内装やシートは望めませが、家族の移動用には十分な性能だと思います。
会社の接待用の車としては厳しいかなと感じますね。
書込番号:25406109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまごまさん
解決済みのところ失礼致します。
ご無沙汰しております。
新型セレナが昨日無事に納車されました。
前車のC27セレナですが、日産営業マンのアドバイスで一括査定に申し込みました。
多数申し込みの中から三社のみ見積依頼を出し、結果\420,000-で売却できました。
書込番号:25483269
1点

>海ねこ☆さん
納車おめでとうございます。
前車も満足する価格で買取りを頂いたようですね。
C28セレナは妻の車ですので自分はたまにしか乗りません。
妻が言うにはパワーがあるので自動車専用道路でも走りやすい 、燃費がC27と比べてもかなり良いようです。
昨日自分も走行したらエクストレイルよりも燃費がよく驚きました。
改善と進化の結果ですね。
書込番号:25492198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
【困っているポイント】
衝突回避使えない
【使用期間】
4ヶ月目
【利用環境や状況】
朝のエンジン始動
【質問内容、その他コメント】
表示が出て、前のセンサー沈黙だってさ、オプションの意味がない。原因もはっきりしなかった、2日めの夕方に表示が出なくなったが、こんなことがまたあると怖いので、ディーラー持っていったけど・・・ 。教えてください結局なんなんでしょう。
書込番号:25486907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いきなり、しかも1日半50キロ圏内移動していたけど、表示が出たままでした。
書込番号:25486950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慮るさん
あくまでも支援ですから、緊張感をもって運転してください
書込番号:25487009
1点

朝なら結露じゃね 人間だってメガネが曇りますから
書込番号:25487056
2点

>表示のログがチェックしたけどなかった
実際に表示されて写真も撮ってるだから、
ログが残ってないこと自体が不具合の証拠だ、
とは言えるんじゃね。
ま、その後再発していないなら、
様子を見る以外、どうしょもなさそうだけど。
書込番号:25487069
3点

電障害…
外的要因だと思われがちですが、自分自身の電波が上手く制御出来ていない事です。
書込番号:25487074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>慮るさん
>いきなり、しかも1日半50キロ圏内移動していたけど、表示が出たままでした。
エンジンを切れば一旦表示は消えますよね。
干渉状況が1日半継続していたとすると。。。。原因は
・スレ主さんの車自体の問題(故障ではなく技術的限界かも)
・スレ主さんの車に干渉源がある。
ETC、レーダー探知機、ドラレコ、デジタルミラー等を後付けしていませんか?
・近くに電波望遠鏡、軍事基地があり、広範囲に干渉しうる電波を出していた。。。
ですかね・・
書込番号:25487099
0点

後付けは何もしていないんです、取っ払ったのはサードシートです、でもだいぶまえですし。
結露だと夕方のエンジン始動でも出てたので違うと思います。
書込番号:25487199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日産を擁護するつもりもないけど、故障や不具合には2種類ある。
リコールなど誰もが対象者となると物と、個々の物。
スレ主は後者?
とはいえ、そんなにメッセージを用意してるくらいなら日産自体、不具合の実績はあるんだろう。
保証期間内に解決できればいいね。
書込番号:25487212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むしろ警告出てなくて センサーが働かなかった方が自分は怖いね
書込番号:25487252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波望遠鏡は受信しているので送信はしてません。
カメラ内部のレンズが結露してる?
書込番号:25487303
0点

>NSR750Rさん
>慮るさん
>電波望遠鏡は受信しているので送信はしてません。
電波望遠鏡は干渉を受ける側でした、干渉源とはコメントは撤回します。
>後付けは何もしていないんです
慮るさんが画像で示していたように画像が遷移する(最初の画面しか残らない?)んだとすれば、フロントレーダー(センサー)素子付近の汚れが原因かもしれません。フロントの”NISSAN”エンブレムの表面(+裏面?)を拭いてみてください。
なお、取説に”レーダー電波障害”について説明されているくらいなので、”レーダー電波障害”は想定される状況なんだと思います(レーダーセンサー搭載車増えましたから、すれ違う車同士での干渉だってあるかもしれません)
ただ、干渉警告が頻発・継続する場合には、汚れ・故障が疑うべきですね。
センサーを掃除しても警告が繰り返されるようなら、警告が出ている状態で車をディーラーに持ち込み、レーダーセンサーの交換を要求しても良いと思います。
書込番号:25487411
1点

>MIG13さん
最初の画面だけで、次の画面に進みませんでした。
書込番号:25487426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>慮るさん
私のリーフZE1もまだ乗り始めた頃、旅行先で後部レーダー故障の表示が出たことがあります。
後部両サイドのレーダー部を見ても汚れも異物もなし
旅行中だったので帰ったらディーラーで見てもらおうと思っていたらそのうち消えました。
再発するようなら点検してもらおうと思っていましたが、それ以降数年発生しなかったです。
以上経験まで
書込番号:25487428
1点

前のセンサーって、ミリ波レーダーかな?
ミリ波レーダーの場所はナンバープレート下の部分。落ち葉とか張り付いていた可能性もあるだろうね。
カメラだったら、違うメッセージ表示されるはずなので。
書込番号:25487526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
レーダーはカメラやソナーと違ってフロントバンパーやリヤバンパー内にあるので外見上はわからないですね
取説で位置を確認してその部分付近になにか付着していないか確認するしかないと思います。
添付 セレナのレーダー装着位置の図
書込番号:25487586
1点

>らぶくんのパパさん
ボディに着いてる1円玉くらいの丸いのだけと思ってました、ナンバー下のバンパーや、前輪の前は初めて知りました、けど汚れ等はなかったです
書込番号:25487655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C27後期型は 日産マーク内にあったから、機密性あったけどね。
ナンバー下のバンパー内どうなっているのか?センサーとバンパーに隙間があるようなら、その間に虫が張り付いてた場合は 同じようなエラーメッセージでるかもね。
書込番号:25487895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>慮るさん
一円玉のような前後バンパーに数個ずつついているのはソナーですね
ソナーは音波によって近距離の検知
ガメラは光学的に映像から検知
レーダーは電波によって検知
それぞれの利点を活かしての組み合わせですね
アウトランダーPHEVでは当初純正ナンバープレートフレームがレーダーに干渉する問題が発覚しフロントのナンバーフレームが取り付けできませんでした。
http://phev.blog.fc2.com/blog-entry-4987.html
かなり微妙ですね
書込番号:25488010
1点

丸いのは、超音波センサーで近距離の障害物検知で、周波数的にはすごく低い40KHz〜500KHzぐらいまでです。
前方遠距離ミリ波レーダセンサーは、76GHz帯を使用し、FMCW(周波数パルス変調)で複数のチャネルで
送信と受信のパルス位相差を検出して物体の距離を判断しています。他の変調方式もありますがFMCWが多いです。
電波干渉というメッセージでひとくくりにしてますが、電波干渉だけでなくセンサーのS/N低下なども考えられ
原因はいろいろあるので、故障やセンサー単体の問題ならユニット交換及び交換後の位置調整のエ―ミング
など工数もかかるのでディラーでもお茶御濁して終わりかもしれませんね。
ミリ波レーダーの種類 前方車検出は76GHz帯
https://www.renesas.com/jp/ja/blogs/why-do-we-need-radar
仕組み
http://ilab.ee.uec.ac.jp/paper000.pdf
エ―ミングとは
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-aiming-regulate/
書込番号:25488041
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
>らぶくんのパパさん
>新型セレナ乗ってますさん
田舎なんで虫はいます。車内に蜘蛛いましたし。
検知系が正常だから表示は出なくなったらしく
でも、何が要因だったのか解らないと怖いです。
エーミングって初めて知りました、勉強になるっす!
でも、ディーラーもメーカーもそこまでやると期待はできないですよね。
書込番号:25488124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,008物件)
-
- 支払総額
- 391.6万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 223.6万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 390.7万円
- 車両価格
- 379.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 296.8万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
29〜644万円
-
45〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 391.6万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 223.6万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 296.8万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 12.0万円