セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 9 | 2023年8月27日 02:11 |
![]() |
38 | 11 | 2023年8月15日 19:24 |
![]() ![]() |
40 | 13 | 2023年8月13日 07:08 |
![]() ![]() |
28 | 11 | 2023年8月12日 22:09 |
![]() |
26 | 8 | 2023年8月12日 20:36 |
![]() |
21 | 11 | 2023年8月9日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
教えて下さい。
先日、セレナ ルキシオンが納車されたのでファイヤースティックを接続しようとしたのですが「対応していません」とコメントが出て何も映らない状態です。
ネットで探すとメーカーの純正ナビでも接続できている方もいらっしゃるので何が悪いのか・・・
ファイヤーステックは2年位前に購入したものと、もう一つ古いタイプの物をどちらも試しました。
電源はUSBからとりました。
ネット環境は家のwifiと車内wifiを試しました。
メーカーに問い合わせたところ動作確認はしていないのでわかりません。という答えでした。
c27からの乗り換えで後部座席のモニターでもファイヤーTVが見れると楽しみにしていたのですが、前の座席でも見れないし、DVDは入らないし子どもたちから不評で悲しいです。
9点

他社の他車だけどうちのは何でも映る。
fireTVstickもスマホからの出力もファミコンミニもメディアプレーヤーも。
ただメディアプレーヤーだけ最初映らなかったけど出力解像度を落としたら映った。
そのナビでfireTVstickの解像度変更せず映ったから自動調整とかついてるんだとは思うけど。
そういう経験してたので私が確認するとしたらモニターの解像度とfireTVstickの解像度合ってるかとかかな。
〉子どもたちから不評で悲しいです。
子供なんてすぐ大きくなります。
使わなくなったスマホでも持たせとけば車載モニターなんて見なくなります。
書込番号:25389542 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>8月納車さん
電源をUSBって、フロントセンター部分のUSBですかね?
電源だけなら、助手席足元の電源ソケットからの方がいいと思うよ。フロントセンター部分のUSBは ナビにも 接続できるUSBだから、ナビが誤認識している可能性あります。
書込番号:25389947 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

うちはルキシオンで映ってますよ
初め、納車直後に太いケーブルでテストした時はあっさり映ったので
できる限りすっきりさせたい為、HDMIのL字アダプタを購入し、ケーブルも細く短いのに付け替えた所、
アダプタの通電ランプは点灯しているのにも関わらず何故か映らず
アダプタを外しケーブルを変えると映ったので
L字ケーブルを買い直し、今は問題無く映ってます
Amazonで売っている
Twozoh HDMI ケーブル L字型 向右 角度 90° 0.3Mって物です。
電源はシガーライターからUSBソケット経由です。
ルキシオンのモニター自体は問題無く対応してるので
いろいろ試してそれでも駄目なら販売店に相談ですね
書込番号:25390133 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

連投すいません
fire stick tvをルキシオンのHDMIポートに直差しでも駄目なんですか?
ルキシオンのモニターの♪マーク→ソースをHDMI選択
fire stick tvのリモコンボタンを押してると
ホーム画面が表示されると思うのですが。
書込番号:25390141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
映りました!!
>新型セレナ乗ってますさん
から教えて頂いた通り、電源をフロントセンターのUSBから取っていたため、電源ソケットからの変換器を購入して試したら映すことができました。
今回は電源が原因でしたけど、皆さんに教えて頂いたことはこれからの不具合などで役立つ情報になりました。
ありがとうございました。
新しい車になって喜んでいたのも束の間、不便になってしまって嘆いていたのですが、皆様のお陰で楽しい車ライフがおくれそうです。
書込番号:25391030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今更ながらの情報ですが
私も盆休みの移動中にfire tv活躍しましたが、センターコンソールのUSBで使っていました。type A
fire tvは第3世代で4kモデルではない方です。
ナビ画面で警告表示が出た後、警告を消してHDMI接続を選べば映りました。
2回目以降は警告なしで映ります。WiFiはスマホからのテザリングです。
fire tvはリモコンが無線式で3列目からも不自由なく操作できるので便利なアイテムですね。
fire tvの解像度やサウンド環境は自動認識で使ってます。
C28セレナのフロントモニターでの表示は画面サイズをフルサイズにすると横伸びしますがワイドになって見やすいかと思います。
ただその状態を記憶してくれないので一々ギアマークから設定に入り変更する必要があります。
書込番号:25393665
5点

>Mr.Z.さん
ありがとうございます。
センターコンソールのUSBでやってみました。
映りました!!
HDMIのボタン?を押さなくてはいけないんですね。
接続をしたら『対応していません』と出たので訳が分からなくなってしまってました。
お恥ずかしい…
私のように機械音痴の人がこの書き込みを見て役立てて下さるといいなと思います。
書込番号:25398193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>8月納車さん
無事映ったようでお役に立てて良かったです。
昔と違っていちいちDVDやBDに焼く必要がないのでサブスク便利ですね。
溜め撮りした番組をせっせと焼いていた頃が懐かしいです。
リモコンも赤外線で反応悪かった、技術の進歩何気ない事で実感します。
書込番号:25398313
3点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
新型セレナepowerハイウェイスター vを2ヶ月前に納車し、暑くなってくる時期のため、乗る前エアコンを頻繁に使っています。
この機能をつかって冷房をいれると、後部座席の2列目と3列目のエアコンからは全く冷房が出てこないことに気づきました。
降車時は後席もエアオンONの状態で電源を切って、次に乗るときに乗る前エアコンをスマホからつけるのですが、前方のエアコンしかつきません。この状態からスタートボタンで電源を入れると後部座席からもエアコンが出ます。
乗る前エアコンONの時点で全座席のエアコンがついてほしいところですが、元々こういう仕様なのかそれとも不具合なのか、皆さんの乗る前エアコンの状況はどうでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:25338214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仕様でしょうね
壊れてるとおもうならディーラーに
相談してください
書込番号:25338225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www3.nissan.co.jp/connect/service_convenient.html#remote?scsocid=t00000999
セレナに関しては,「前回の設定どおりに」と書いていないということは,前席のみかな?
書込番号:25338235
2点

>akaboさん
確かにそう書いてますね!ニュアンスが違うということはやはりそういう仕様なんでしょうね。ありがとうございました!
書込番号:25338390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nerdlihc.rmさん
EVなのでe-Powerとは違うかも知れませんが、リーフの乗る前エアコンも降車時のエアコン設定とは全く違います。
私は夏の冷房はマニュアル設定、設定温度24℃、内気循環、ファン速度2前後で乗っていることがおおいですが、その状態でパワーオフして降車、乗る前エアコンでは設定温度は乗る前エアコンでの設定温度、オートエアコンで起動されています。
冬場だと外気温によってステアリングヒーターも起動されています。
乗り込んでパワーオンすると降車時のエアコン設定に戻ります。
書込番号:25338463
4点

>nerdlihc.rmさん
いつも3列目使うなら、リアエアコン使うこと多いけどね。
2列目までなら、フロントエアコンで十分冷えます、後ろまで冷やしたいなら、少し長めにエアコンつけるようにすればいいかもね。
書込番号:25338472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど使ってみたけど、設定温度になったら停止するようですわ。
メーターもホーム画面に変わってた。
夏場は 乗り込む時にシートを冷やす感じで使うつもりで使う感じがいいですかもしれないね。
書込番号:25338626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今朝も使ってみました。
エアコン停止前に乗り込むことができました。
エアコンパネルに温度や風量表示されないから、いつもの設定でエアコン稼働しているかは わからないね。たぶん初期の設定でエアコン稼働しているかも。
あとこの機能使うと、いつもの燃費より-2q/l低いね。危険な暑さ以外は あまり使わない方がいいかも。
書込番号:25339499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
前席や後席の設定については書かれていませんが、温度と時間については
akaboさんが書かれた日産のページに下記の通り書かれてます。
【エクストレイル・セレナ】
エンジンをリモートで起動させ、25℃オートの設定でエアコンを10分間起動します。
書込番号:25340471
6点

>紅い満月さん
取説あまり見てないから、ご指摘ありがとうございます。
昨日の夕方も使ってみたけど、駆動バッテリー
が十分電力ある場合は エンジン始動しなかった。まあ冷房は エンジン熱使わないから、エンジン始動しなかっただけかもね。
書込番号:25340723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーの担当は直近下車時のエアコン設定でー、とか言ってたけど、もっと学習しとけって感じ。
書込番号:25380974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
c26からの乗り替えを検討してまして、本日新型の試乗をしてきたのですが、新型はepedal走行時、アクセルを離しても停止出来なくなったんですね。それが凄く残念で、担当の方には「すぐ慣れますよ」との事でしたが、実際乗り換えられた方々の感想が聞きたくて投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
書込番号:25327722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に問題ないかとおもいますよ
書込番号:25327728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ボンザー5さん
ワンペダルで停止できなくなったことは 残念でしたけど、事前に停止ができないことは承知しているから 安全面は問題なしでした。
ただブレーキ操作が下手になってしまって、カックンブレーキ連発しましたけどね。ブレーキ操作感覚取り戻すのに、2週間くらいかかったね。
書込番号:25327774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこが気になるなら乗り換えないことをお薦めするけどね。
故障とかしているわけじゃなければ乗り潰した方が良いと思うけどね
書込番号:25327820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もカックンブレーキ連発でした、やっぱり慣れですね、ご返信ありがとうございました^ ^
書込番号:25327908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね、現状不満はないので乗り潰すのもありですね。ただとても魅力的な車になってたんで、、、ご返信ありがとうございました^ ^
書込番号:25327914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、歴代のセレナの中で一番カッコ悪いと私は思うけど。。。
しかも、高すぎる。
これからの車はそんなものだと思うけど、中古車市場もまだまだ伸びそうですね。
書込番号:25327937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フロントデザインだけなら、歴代セレナを比べた場合は 3番目くらいかなぁ。
一番は C27前期、2番目はC25。
リアデザインなら、ダントツの1番。
まあデザインの好みは 千差万別だから。
書込番号:25328178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

C28は歴代セレナでいちばんかっこいいと思うし、先進安全機能や便利機能、グレード展開などライバル車と比較してもコスパはいいと思う。
書込番号:25328424
6点

>新型セレナ乗ってますさん
リヤデザイン、ダントツですね。透明感とポジションランプ照明時のクール差はピカイチで先進的。
フロントデザインは好きでは無いけど一周してみてみれば周りの新型にも好みがなかったから、その中ではフロントプロテクター等オプション込みでガソリン車として見れば悪く無いかもと思えてきました。
出来ればもっと電動カーぽい外装にすれば良いのに懐古主義的なフロントマスクばかりなミニバンで未来感が無いどころか一部先祖返りしてるし。
ミニバン購入世代ってそんなに懐古主義な爺婆世代なのかな?
>ボンザー5さん
ガッカリな点ですが慣れるといえばなれますよ。普段は別メーカーの車両に乗ってたまにセレナで慣れてましたが、慣れの時間で言うと今回のC28e-powerの方が感覚を掴むのに時間がかかりました。ブレーキに踏み替えて踏み込むタイミングが合わせにくい。
PDA非搭載のプリウスだと滑空走行で早々とブレーキに踏み替えておかないと危険で怖いし速度調整もできないのでさっさとブレーキに踏み替えます。
C27e-powerだと停止直前までアクセルコントロールで踏み替えも停止位置が読めるのでそこで踏み替えブレーキ踏み込み。
C28e-powerだと停止位置に向かってアクセルコントロールしてクリープ速度になる前にブレーキ踏み換えで停止位置調整操作開始していないと微妙にダンつきに速度がなります。そういう意味ではより一層難しくなってます。未だにタイミング外して微妙にダンつき速度になります。
PDA搭載のトヨタ車だと先行車とのアクセル調整は車任せで早々にブレーキに踏み替えて最後の調整ですからC28より楽です。
やってる事はC28と一緒ですがアクセル操作を完全に車任せでブレーキ操作が人。
トヨタ車はPDAはワンペダル反対派が良くまあ噛みつかないもんだと思わせるほど上手な制御しています、アクセルは車、ブレーキを早々に人が制御できる状態にしているところが優秀です、その分人馬一体感は全くありませんが、楽です。
アクセルの反応速度、操作感、常用速度での操作してますっていう感じはC28e-powerがミニバンの中では飛び抜けてEVカーな操作感です。
カタログだけではわからない良さです。
書込番号:25328776
3点

C28e-powerは 緩やかに減速すると 15q/hからクリープ走行しますね。この頃は 停止するなら 30q/hからアクセル離して、減速が緩やかになってからブレーキ操作するようにしてます。クリープ走行してからブレーキ操作だと、カックンブレーキになりやすいから。
書込番号:25329104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブレーキランプがどれくらいの減速(アクセルオフ)で点灯するのかが残念、たぶん後ろの車は、ブレーキ無駄に踏んで運転してるー、と思ってるんだなーと感じる。
書込番号:25380924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慮るさん
確かにC27の時よりも 頻繁にブレーキランプ点くようになったね。まあ癖が解れば ブレーキランプ点灯を抑える運転できるようになりますよ。
書込番号:25380940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
乗る前エアコンを使うとメーターの表示設定が初期状態に戻りませんか?
時計表示ONにしていたのに、乗る前エアコンを使うと勝手にOFFになってます。
みなさんどうでしょうか?
書込番号:25357721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nukycyさん
始めのうちは 初期状態に戻ったね。
何回か使っていると、学者するみたいで、今は戻らなくなった。
書込番号:25357790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

時計で一番改善してほしいのは 地図更新等すると毎回4時に変わるところかなぁ。終わるまで4時のままだから。
書込番号:25357824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんか時間ズレてんなと思った日があったのですが、更新の影響だったんですね!
書込番号:25357864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗る前エアコンも遠隔操作のような物だから、更新時のように初期状態に戻るのかもね。
そう言えば、インテリジェントキーの個別設定してから、初期化しなくなったかも。おそらくキーを個別設定すると、そのキーを持ってシステムonするといつもの設定になるみたい。(設定しないとゲストとして認識させて、初期状態に戻る。)
書込番号:25358295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日産コネクトのスマホでエアコンONできる説明をディーラーの担当からしてもらった時、直近下車時の設定で、ONになるって話だったけど話が違った。冬になったらフロントガラスの曇が取れるか今から心配。
書込番号:25380465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慮るさん
まだ試してないけど、乗る前エアコンの設定は 25°オートなので、たぶん大丈夫でしょう。(冬場の25°設定は かなり暖まるから)
書込番号:25380478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーが契約したらあとはマニュアルで確認を、ってスタンスらしく、いい車なんだけど、アフターが残念。フロントガラス送風設定とかソフトのバージョンアップってニッサンさんは考えてくれるのかなぁ
書込番号:25380496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慮るさん
ディーラー営業マンも車の仕様をすべて理解しているわけではないよ。自分の担当何かは 自分の方が詳しかったからなぁ。
でも他人に教わるよりも、自分で調べた方が良いこともある。(車に愛着がわく)
書込番号:25380521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
価格ドットコムのクチコミとか調べてみてください、って担当に・・・・
書込番号:25380570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の車はコールドスタートでAUTOだと吹き出し口がフロントウインドだけになるね。
冷たい空気が体に当たらないように制御してくれてるんだと思ったけど曇り取りの意味もあるのかな?
セレナもそうゆう制御になってるといいですね。
書込番号:25380681
1点

外気温度より設定温度が高い場合は 足元に風送るようになるよね。その状態の時って、フロントガラスにも風送るからね。たぶん霜取りくらいは できると思うよ。
書込番号:25380709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
インテリジェントルームミラーはエクストレイルでも非常に重宝してますので装着は必須でした。
ただカーナビとセットのため非常に価格設定が高いイメージでした。
ドライブレコーダーも注文しようとしたら、ラッキーなことにインテリジェントルームミラーに含まれているようですね。
ここは無料でゲットしたので正直性能はあてにしていません。
エクストレイル でも走行中はほとんど使用できませんので社外品とはやはり使い勝手が大違いですね。
ただ パナソニックの最新の製品なので、そこだけは楽しみにしております。
皆様、使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:25348661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使い勝手よいですよ
書込番号:25348737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
インテリジェントルームミラーは 先代に比べても画質が良くなってます。ナンバーがしっかり確認できました。
ただ画面が一回り小さいので、角度調整が難しいです。(普通のミラーの時)
リアカメラがルームミラーのカメラと一体化したから、見栄えもいい感じです。
書込番号:25349054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
インテリジェントルームミラーはエクストレイルでも使用していますので非常に便利ですよね。
後付の日産純正ドライブレコーダーとインテリジェントルームミラー付属のパナソニックのドライブレコーダーの性能差を知りたいです。
正直、日産純正ドライブレコーダーはケンウッドの社外ドライブレコーダーより性能が大きく落ちるので残念でした。互換性も含め 諦めるしかない。
価格的にはナビとインテリジェントミラー 、ドライブレコーダーを別々に購入するよりはお得だと思いました。
書込番号:25349474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまごまさん
他の方が調べた感じでは
フロントカメラ 150万画素
リアカメラ300万画素らしいよ。
書込番号:25349697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
良くも悪くもなく普通ですね。
見た目がシンプルになったので満足感はあるかな?
書込番号:25350104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型「セレナ」にパナソニックのドラレコ連動インテリジェントルームミラーとHUD採用
ヘッドアップディスプレイも標準で装備して欲しかった。
ルキミオンはにプラス60万の追加は無理でした。
書込番号:25352142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録画の残り方がよくわからない、気温が高くて録画できてないって?あとどれくらいの時間で、データが上書きされるのかとか、マニュアル見てもよくわからない。ディーラーに聞いても詳しくないので残念
書込番号:25380483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慮るさん
ナビ画面上から設定できると思います。
microSDカードは見かけ上同じでも産業用は性能が桁違いです。
書き込み回数の保証が約二桁違うので安売りカードはNGですね。
相性がかなり強いのでどのカードがお勧めかは難しいですね。
パナソニックに確認する方が確実だと思いますよ。
書込番号:25380598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
お世話になっております。
我が家のセレナも納車1カ月で1,500キロほど走りました。
ついついロングドライブを楽しむ機会が増えたのですが、
長時間運転してセレナから降りると、
「曲がった腰が伸ばしずらい」ことが多いことに気づきました。
皆様はいかがでしょうか?
2点

仰る意味がいまいちわかりませんが、2時間ごとに休憩してください。
書込番号:25373721
3点

>sconratさん
クルマを乗り換えるとシート形状の差など運転姿勢が変わりますから、これまでとは違う体の部分に負荷がかかって降車時に痛む、という可能性はあると思います。
私も現車はそうでした。あと、新しいクルマだからと以前より長時間運転を続けたりしてる可能性もありませんか?
いずれにしてもハッキリ言ってしまえば「老化現象」の一つですから仕方ありませんね。
そのうち慣れることと、日常の運動が大切だと思います。
書込番号:25373737
2点

ありがとうございます。
私個人の老化は確かにあると思います。
老化しはじめた私が「同じ道を同じ時間かけて運転しても、他のクルマだとこういう現象は体験できない(セレナが初めて)」ので。。。
書込番号:25373945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「同じ道を同じ時間かけて運転しても、他のクルマだとこういう現象は体験できない(セレナが初めて)」
私も同じですよ。
前のクルマ(イプサム)から、今のクルマ(エスティマ)にのりかえてしばらくは、同じルートを同じ運転姿勢で走ってるのに降車時に腰が痛くなりました。
でも2〜3千キロも走れば慣れました。
若いころはそんなこと感じたことがなかったので、歳のせいかな?と思ってます。(^^ゞ
書込番号:25374008
1点

車種というよりは、御自身の体調に依るものが多いように感じられます。坐骨神経痛等が隠れていたら、そう言う症状も見受けられます。
一度、整形外科等を受診されて、リフレッシュした体で、リフレッシュしたセレナを楽しみましょう。
書込番号:25374844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車が変わって暫くは無意識下で緊張し、身体が強張りやすいので
変なところに力が入りっぱなしになって、あちこちが軽い筋肉痛のように疲れやすいのはあります。
腰が強張ると背伸びもキツいんで、慣れるまでは腰が固まる前に1時間ごとに休憩を入れるなど
今時は車が1時間くらいで休憩タイムを教えてくれると思うので、無視せずに従うのも手です。
車種、メーカーによって、シート、ハンドル、ペダルのレイアウトが思われるよりも
全然違うので、その車種で最適なドライビングポジションは違ってきます。
ドラポジの基本は同じですが、シートとハンドル、ペダルの中心がズレている車種は多いので
微調整は要りますね。
ドラポジをいくら煮詰めてもシートが身体に合わない場合もあります。
ドラポジが決まって、シートが身体に合って運転に集中出来る状態になれば
慢性的な腰痛があっても、老化が進んでいても
腰が伸ばせないような状態にはならないので、車が休憩を促してくれないと
いつまでも走り続けられてしまいます。
書込番号:25374967
3点

同じセレナでも、若干違いがあります。車体の揺れを軽減するシート採用しているから、シート高が上がっているからね。前のドラポジにしても 同じような姿勢になるかは わからない。
乗り初めの2ヶ月ぐらいは 慣れてないから、疲れてなくても2時間に一回は 休憩した方がいいね。
書込番号:25375155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sconratさん
新型セレナでゼログラビティシートという新発想のシートが採用されているようです。
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/ZERO_GRAVITY_INSPIRED_CAR_SEAT/
私には、ランバーサポートと逆を狙った発想のように見えます。
sconratさんが「曲がった腰が伸ばしずらい」と感じるのは、
ゼログラビティシートにより「腰が曲がった状態」を長時間保持した結果なのかもしれませんね。
書込番号:25375253
1点

>MIG13さん
ありがとうございます。
ゼログラビティシートの図解の観察眼、すごいなあと思いました。
確かにお尻が深く挟まって、緩く腰が落ちる感覚はあります。
腰の部分の張りがもう少しあればと思っていました。
書込番号:25375489
0点

腰が沈み込むのが気になるなら、薄いシートクッション使うと良いでしょうね。
自分の場合は C27の時に使ってたシートクッション使ってます。(低反発の)
書込番号:25375782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かねてより、相当な腰痛持ちです。
どの車もそうですが、ランバーサポートの調節でダメな場合は、
やはりそのシートに合うシートクッションをあれこれ探して取り付けるのが一番ですね。
あくまで自己責任でですけど・・・。
因みに自分は、車だけでなく家の中の椅子もそうしています。(汗
まあ、メーカーがいくらその秀逸さを謳っていても、もう個々で身体的状況等が全く違うわけですから・・・。
書込番号:25377025
3点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,949物件)
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 391.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 191.1万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 266.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
21〜644万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 391.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 191.1万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 266.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 17.0万円