日産 セレナ e-POWER 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

セレナ e-POWER 2023年モデル のクチコミ掲示板

(4785件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ e-POWER 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ e-POWER 2023年モデルを新規書き込みセレナ e-POWER 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信34

お気に入りに追加

標準

e-4orceの燃費

2025/06/14 09:03(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

冬場の燃費落ち込みは かなり少ない。
春はカタログ燃費以上走る。
この頃夏日に運転すると、エアコン使用でリッター12km /l。
やはり自分の思惑どおりに夏場は燃費かなり悪い。

書込番号:26209520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 11:37(2ヶ月以上前)

冬の方が悪い。
次の冬で実感すると読んだ(笑)

書込番号:26209638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8430件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/14 18:43(2ヶ月以上前)

エアコン控えて運転すれば 冬場よりも燃費が良いかもですが、自分の地域は関東エリアなので雨が多い。
それに炎天下は エアコン必要。燃費に不利な条件多いんですよね。

書込番号:26209960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 19:08(2ヶ月以上前)

よく遊びに行く京都で四駆ではないですがeパワーのセレナのタクシーに何度か当たったことがあり運転手に燃費どうなのと聞いたことがあります。夏場の雨の夜にエアコン使用なんて状況が一番悪いのかって聞いたら冬の暖房のほうが悪いと・・・
タクシーなんで市内下道を一日中走って夏場は11キロ冬場は10キロ走らないと言ってましたよ。四駆じゃもっと悪いんじゃないの??

書込番号:26209972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 19:16(2ヶ月以上前)

書き忘れました。

満タン法で聞いた数値ですよ。

セレナeパワー3回あたって2人に聞いてほぼ同じ燃費でしたよ。

タクシーで変わった車当たるたび興味ある事運転手にし発問しています。

このまえヒュンダイの電気自動車のタクシーにあたって

これ速いのってきいたら全開にしてくれてvビビるほど激速でした(笑)

書込番号:26209983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 19:17(2ヶ月以上前)

発問 ×
質問 〇

失礼しました。

書込番号:26209984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8430件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/14 19:50(2ヶ月以上前)

冬場の暖房は 我慢できるけど、夏場は無理。
さすがに冬場の冷たい雨の日は 除湿でエアコン使うから、夏日よりも燃費が悪かったけどね。
それでも冬場関東エリアは 晴れている頻度が多いからそんなに影響しない。
あとe-4orceは 基本的に発電頻度が多いから、その分水温低下が少ない。走行に使う電力使用量が多いから、2駆よりもエンジン稼働多いからね。
本当に真夏日の燃費が悪化が想像できるね。

書込番号:26210023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2025/06/14 20:45(2ヶ月以上前)

e燃費見ても、e-powerは冬燃費悪い人が多い。
(多分夏より冬が燃費良い人いない?)

自分はフィットですが冬は燃費悪いです。
冬はA/Cではなくヒーターにします。
でも冬は水温上げようとエンジンかかる頻度が高くなるので、夏の方がA/Cつけっぱなしでも燃費良いですよ。

e-powerはわかりませんが、フィットはA/Cによる燃費の落ち込みは少ないです。
夏A/C使っても30km/L超えは珍しくありません。

外気温が高いと燃費よくて低いと燃費悪いです。

冬はヒーター止めると燃費よくなりますが、30km/L超えは厳しいです。



書込番号:26210097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/14 21:48(2ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>冬場の暖房は 我慢できるけど、夏場は無理。

あのさ、

>やはり自分の思惑どおりに夏場は燃費かなり悪い。

冬は寒さ我慢して乗って夏は暑さが我慢出来ないからって冷房しまくりで乗って、この言い分はないでしょう。

先にコレを書いて「私の乗り方では」って書きなさいな。

夏も冬も適度に快適にエアコンや暖房を使う前提で無いと、どちらの季節の燃費がぁ・・・なんて評価は無意味でしょ?

書込番号:26210151

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 23:57(2ヶ月以上前)

ずぇ〜〜〜ったい、冬場の方が燃費悪いです!!!

書込番号:26210255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/15 00:46(2ヶ月以上前)

冬場の燃費はこういうのを参考にしておいた方が現実味があるように思います。

セレナe-4orceはイーパワーの弱点そのままにスキー場に向かう高速走行(燃費悪化…)には向かない
https://caranddrive.net/serenaepowere4orcenennpiwarui/

でも高速を除けばなかなかな実燃費達成率のようです。

日産「セレナ」は4WDの「e-4ORCE」がオススメ! 1000キロテストして燃費・リセールに加え、突然の大雪でも安心できるのが理由です
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5542814409bbbe948398189243206d1274078216/

そうそうe-POWERはエンジンを積んだ電気自動車という誤解を除くように内田体制時代の概念図を変更したようです。

日産、誤解を招いてきたeパワーの概念図を改正。イ◯チキを止めないスズキと違いますね!
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%97%a5%e7%94%a3%e3%80%81%e8%aa%a4%e8%a7%a3%e3%82%92%e6%8b%9b%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9fe%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%a6%82%e5%bf%b5%e5%9b%b3%e3%82%92%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%80%82/

レンジエクステンダーEVとは?EV・PHEVとの仕組みの違い、メリットを解説
https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/07/19/000033

書込番号:26210299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8430件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/15 07:51(2ヶ月以上前)

2駆も乗ってましたが、冬場は無駄なエンジン稼働が多く、減速中よくモータリング発生してた、水温上げるまでは 回生充電ほとんどない。
e-4orceは リアモーター分使用電力多いので、無駄なエンジン稼働が少ない。
夏場は電動コンプレッサー分余計に消費電力多い。エンジン稼働多いのにさらに多くなる。加速中なんかは エンジン回転1段階上がる感じ、

書込番号:26210453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/15 09:43(2ヶ月以上前)

タクシーみたいなプロが何年も何万キロも使った結果を忖度なしに教えてくれたのよ。

一番信頼できる意見じゃないかな。

冬場に暖房我慢・・・

ヒートテックプレゼントするよ(笑)

重ね着して頑張れw

書込番号:26210553

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2025/06/15 10:28(2ヶ月以上前)

熱源はエンジン。
セレナe-powerは冬はエンジン、夏は電動コンプレッサー
この為、停車時間が長い運転、もしくは停車待機時間がある運転の場合は、必ずエンジンが作動しないと熱源を得られない冬の方が燃費が悪い。
停車中にエンジン唸り出して燃料を無駄に使う。
一応電熱ヒーターも搭載しているが作動の補助用。
その為バッテリー状況が良い限りエンジンが作動しない夏の方が冬より燃料消費が抑えられる。
電力は走行時に充電できるとエンジンのエネルギーロスが少なく使える。
特殊な状況で極端に寒くない日で車がある程度の速度を出して更に止まる事がない状況なら逆転もあるかも。
なので通常は夏の方が燃費が冬より良い。
もし、4輪駆動のセレナが冬の燃費が優れるというのであればバッテリー容量と走行時の余剰エネルギーの関係かもしれませんね。

書込番号:26210592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/15 15:44(2ヶ月以上前)

私は冬場は我慢してエアコンかけずに
ほぼシートヒーターのみで過ごしていましたが、
それでも夏場の燃費には遠く及びませんでした。

常に高速道路走行しているとかそんな特殊な状況
じゃない限り夏場の方が燃費悪いなんてことはないと思いますが…。

書込番号:26210870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8430件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/15 17:16(2ヶ月以上前)

実際のアプリの燃費は1月14.9km /l 、2月15.1km /l ,
6月は今のところ15.3km /l 。
気温だけではなく、雨が多いのは かなり燃費に不利なようです。
真夏日になるとどのように変化するのか?ちなみに今までは エアコンは最小限に抑えて運転しています。真夏日は 普通に使う予定です。

書込番号:26210937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1351件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 17:36(2ヶ月以上前)

京都のタクシーさんは寒冷地仕様ですかね?

e-4orceと寒冷地仕様はLLCの濃度を高くしてあります。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/2411/index.html#!page?gc28j1-4f918619-40df-4548-a36a-d223d8ef8166

LLCの濃度を上げると熱交換が悪くなるので、冬の暖機でもロスが増えるし、夏は放熱が上手くいかなくてエンジンルーム内の温度アップでエアコンの効率が下がってしまうのでは?
と思います。

書込番号:26210964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/16 06:41(2ヶ月以上前)

>ku-bo-さん

京都市内のタクシーは寒冷地じゃないでしょうw

寒冷地仕様の燃費悪いなんてカタログに書いてあるの?


書込番号:26211402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/17 14:25(2ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>エアコンは最小限に抑えて運転しています。

もはや、快適に乗れない前提で、車使う意味あるのかって思えてしまうねww

なんか失敗作なイメージしか付かないなe-power

書込番号:26212650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8430件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/17 14:52(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
本気で快適空間求めるならば 燃費犠牲にするしかない。でもC27よりは かなりマシになったけどね。

猛暑だと乗る前エアコン使っちゃうからなぁ。暑い車内乗り込むのは いやだからね。

書込番号:26212665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8430件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/17 18:47(2ヶ月以上前)

冬場の渋滞は そんなに燃費が落ち込まないけど、夏場は 渋滞はまる度に燃費が落ち込む。渋滞が多い地域は  夏場の方が燃費が悪いと思う。

書込番号:26212852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

値引き

2025/05/25 08:57(3ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

本日、e Power ハイウェイスターの商談に行きましたが10万円くらいの値引きでした。今の日産の状況を受け、もう少し値引きしてもらえるかと思っていたのですが、、、。
デザインもイマイチな気がしてあまり欲しいとは思えませんでした。
ノアも受注中止だし、ステップワゴンはデザインが好きになれず、なかなか選べず難しい。

書込番号:26189557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/05/25 09:09(3ヶ月以上前)

交渉は初めてですか?
急がないならディーラーからの連絡待ちですね。
売る気があるなら連絡してきます。
最低3回くらいは交渉ですね、それで折り合いが付かなければ決着するか諦める。
他の店舗では如何ですか?

書込番号:26189569

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2025/05/25 09:14(3ヶ月以上前)

値引き考えずに買ってあげてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26189572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/25 09:21(3ヶ月以上前)

今だからこその値引き10万円こっきりです。

日産本体からの販売奨励金が望み薄ですから。
バニラ0525さんのおっしゃるとおり
慈悲の気持ちで買ってやってくださいな。
きっと幸運が舞い込みます。


書込番号:26189583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/05/25 09:47(3ヶ月以上前)

値引きも渋くなってるのか

書込番号:26189605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2025/05/25 09:50(3ヶ月以上前)

ハイウェイスターとXVの違いってデザインとインテリア位ですか?あまりデザインは気にしないのでXVにして20万位安くなる方が良いかなとも思ってます。


書込番号:26189609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/25 12:45(3ヶ月以上前)

>ken+さん

1回目の交渉は挨拶値引です。
気にしないで大丈夫です。

他の方も言われている様に
交渉を重ねて値引きを引き出すのがセオリー。

受注停止や気に入らないステップでも
競合させないと値引き難しいです。

同じような装備で値引きが大きく
支払いが安いから同じ位にしてくれないと
セレナは買えないとやると
売る気のあるお店ならサービス増える
可能性が高いです。

セレナしか眼中に無いような
お客さんには値引きは渋くなります。
他と迷っているがセレナが1番有力ですの
スタンスで交渉を重ねてください。

他の系列のNISSANあるなら、
その店も加えましょう。

書込番号:26189789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/25 15:01(3ヶ月以上前)

こんな状況だからこその値引き10万だと思います。
メーカーが工場閉鎖や本社ビルの売り出しまで検討してるなか、
販売店も生き残りが必須になります。
トヨタディーラーみたいに山ほどあるわけでもなく、薄利多売というわけにはいかないのかもしれません。

書込番号:26189888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/25 21:22(3ヶ月以上前)

最大のライバルであるノア・ヴォクが受注停止のため、競合に使えないのが痛いです。
というか、受注停止していなければそちらを選択されていますね、きっと。

>デザインもイマイチな気がしてあまり欲しいとは思えませんでした。

外観は重要だと思います。
自分もフロントマスクはもとよりシャーシが古い故の腰高でリヤが台形に見えるデザイン
を受け入れられず、ノアにした一人なので、急ぐ理由がなければノア・ヴォクの再開を
待たれてから判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:26190294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/25 22:14(3ヶ月以上前)

>ken+さん
>ミケのシッポさん

> 急がないならディーラーからの連絡待ちですね。
> 売る気があるなら連絡してきます。

日産って、そうなんですよね!
気持ち悪いと言うか? 交渉時には良い返事をしないのに、後日、電話や訪問するんですよね!
これ迄も、車の乗換えで見積もったけど、自宅まで訪問されて!
体質が古いと言うか? ベテランの営業マン程、そうですね?
自分は何時も交渉時は自宅に来たり、携帯などに連絡しない様に伝えてます。
それも、日産の例が有ったからですが・・・

最近だと、スバルからも見積もり後、ご機嫌伺いの電話が来ましたね!
勿論、そんな営業マンとは付き合わないけど、そんな連絡を待ってる方も居るんですね。
不思議です。
まあ、日産好きと言うか、そんな体質が合ってるんですね! 知らんけど!

書込番号:26190358

ナイスクチコミ!1


tumettiさん
クチコミ投稿数:58件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/04 17:39(3ヶ月以上前)

スズキのランディはどうですか?中身はノアですよ

書込番号:26200116

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/08 18:28(3ヶ月以上前)

>tumettiさん
>Kouji!さん
>パフュームさん
>4児のと〜ちゃんさん
>YMOMETAさん
>知恵袋さんさん
>ごきげんペイディさん
>バニラ0525さん
>ミケのシッポさん

皆さまご回答ありがとうございました。
とりあえずライバルになり得るステップワゴンとも商談してきました。改めてセレナの交渉2回目をしていきたいと思います。今回は試乗もして買う気をもう少し見せ、どのくらい値引きの上積みがあるか見てみたいと思います。ただ内装はステップワゴンの圧勝って感じで気持ちがステップワゴンに傾きつつありますが、しばらく悩みたいと思います。

書込番号:26204168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/15 07:48(2ヶ月以上前)

昨日、試乗してきました。思ったより乗り心地も良く、惹かれました。今日、決めてくれるなら33万円引きを提示されましたが、決め手にかけ持ち帰らせて貰いました。もう一声欲しいところです。

書込番号:26210449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/15 15:53(2ヶ月以上前)

本体+MOPからの33万円引きならまぁそんなところ
かなと思います。
DOPがあるならばその分の上乗せは期待できるかも
しれませんが、33万円引きでもまだイマイチということは
心はもうセレナから離れているような気もします。
ただ、ステップワゴンのほうがもっと値引きは渋い
イメージ(私の体験談)ですがどうでしょう?

書込番号:26210882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/27 08:28(2ヶ月以上前)

>ken+さん


セレナ、ステップワゴンとも
デザインがイマイチで・・・

ならばトヨタ車の受注開始まで待つ方が良いのではないかと思ってしまいました。
値引き額も大切と思いますが
乗るたびに車のデザインを見るわけでかなり重要ではないかと感じます。

書込番号:26221785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/27 09:32(2ヶ月以上前)

>ken+さん

>ノアも受注中止だし、ステップワゴンはデザインが好きになれず、なかなか選べず難しい。

私はミニバンを必要とする環境に無いですが、デザインで断然ノアですね。

受注中止の理由は、マイナーチェンジでしょうから、待てるならマーナーチェンジ後を狙えば良いと思います。
トヨタ車は、長納期車種であってもディーラー同士の競争により大きな値引きが期待できることですから、焦らず交渉することをお勧めします。

書込番号:26221838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信105

お気に入りに追加

標準

バッテリーあがりました。対策ありました。

2024/12/25 14:47(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

クチコミ投稿数:33件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

旅行中に二日連続でバッテリーがあがりました。初日は天気が良く後ろのドアを開けて1時間半くらいして、さお行こうと思ってPower  On しませんでした。 思い出しましたドアを長時間開いているとバッテリーがあがる事を。JAFさんにヘルプでエンジンスタート。その後100KM走行して、次のキャンプ場に移動しましたが翌日は30分程度ならと思って後ろのドアを開けて料理しました。しかし、Power Onでまたもや動作せず。再度JAFさんに応援をもとめました。地元のJAF協力工場の方が良いアイデアを提案してくれました。後ろのドアだけなら、ドアを開けてから、ドライバーなどでロック機構を動作させて疑似ロックしてリモコンでドアロックをOnにするとコンピュータはドアロックと勘違いしてバッテリーを消耗しないとのことです。注意事項としては後ろドアを閉める前にリモコンで一度ドアオープンして下さい。バッテリーを守るにはPower ONするか疑似ロックで逃げるかで解決します。二日連続は堪えたが新しい知恵を頂きました。既存の車とは使い方が違って、アウトドアに向いていないと思ったが対策がありました。

書込番号:26012853

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/12/25 16:09(8ヶ月以上前)

昔から、一度バッテリー上がりを起こしたバッテリーは要交換、と認識してます。
とりあえずは、交換された方が良いと思いますよ。

書込番号:26012944

ナイスクチコミ!20


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/25 18:26(8ヶ月以上前)

そのままキャンプに行っちゃうのが凄いですね。

私ならカー用品店に直行して交換してから移動します。

書込番号:26013114

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/25 19:21(8ヶ月以上前)

バッテリーを変えていないので、二度あることは三度ありそうな。
JAFが大変だ。

書込番号:26013206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/12/26 00:14(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

自動車用スターターバッテリーバッテリーってCCA重視なのでバッテリーから大量のエネルギーを取り出すことを考えていません。
薄い電極板を何枚も重ねることによって総面積を大きくし、化学反応を早める工夫がされたバッテリーです。
使い方は常に100%充電にしておいて、エンジンをスタートさせるときに一気に電気を放出し、また100状態に戻す使用法です。ですから5時間率がいくら大きくても使えるのはせいぜい20%程度です。
ですからスターター用バッテリーはちょっとしたことで劣化してしまい、エンジンがかからなくなります。

それに対して、バッテリーに蓄えた電気を50%程度使えるバッテリーはディープサイクルバッテリーといい、また別の性能です。電極板の数が少ないが厚くできています。
さらにリチウムイオンバッテリーはさらに空になるまで放電できます。
リチウムイオンバッテリーの欠点は水と反応しやすいことですが、最近ではリチウムの化合物を使うことによって安定的に利用できるまでになっています。
ですから、キャンピングカーなどは最近はリチウムイオンバッテリー搭載では?
自衛隊の潜水艦もリチウムイオンバッテリーになりましたね。
リチウムイオンバッテリーのもう一つの欠点は高価です。

ミニバンをキャンピングカーとして使う時には細心の注意が必要です。

書込番号:26013530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/26 00:55(8ヶ月以上前)

ミニバンやワゴンは荷物が多く積めるからキャンプなどのアウトドアで
使われることが普通に想定され、セレナのTOPにも家族でキャンプっぽい写真を載せているけど
ドアを開けっぱなしでキャンプするオートキャンプ場も普及しているので
バッテリーが上がってしまうようでは使えないですね。

リアゲートを開けて椅子代わりに座るなんてのも昔から普通にやりますもんね。

じゃあキャンプ中にも充電すれば良いじゃんと思ったけどe-POWERは
外部からの充電ができないので、これもダメ。

あとは強制的にチャージモードにするしかないですね。
エンジンかかるから、周りに迷惑になるからこれもダメか。

ハイブリッドって不便だね。

書込番号:26013547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/26 19:47(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん
〉旅行中に二日連続でバッテリーがあがりました。初日は天気が良く後ろのドアを開けて1時間半くらいして、さお行こうと思ってPower  On しませんでした。 思い出しましたドアを長時間開いているとバッテリーがあがる事を。

普段は必要性が無いので所有は出来ませんが遠出とかにレンタカーで借りようかと思っています。
ドアを長時間開いているって、わずか1時間半くらいでバッテリーがあがってしまうものなんですか?参考のため詳しく教えてもらえると有難いです。

書込番号:26014323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/26 20:11(8ヶ月以上前)

>ドアを開けっぱなしでキャンプするオートキャンプ場も普及しているので
バッテリーが上がってしまうようでは使えないですね。

これ不思議ですよね。

ガソリン車ならドア開で連動して点灯するランプさえ切っておけば、バッテリーがあがる要素がないよね。

ただし、ガソリン車でも、電動ゲートのものは使ったことがないから分からないけど。

書込番号:26014359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/26 22:02(8ヶ月以上前)

多分だけど電動ゲートは何か不具合があって開閉の途中で止まってしまった時は、電流が流れ続けてしまうと思う。

でもフルオープンもしくは、全閉でリミットまで行けば電流は流れないはず。

あとは電動ゲートは電気的不具合が有ると手動でも開閉出来なくなるかも。

諸々考えると僕は電動ゲート不要派。

書込番号:26014488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/27 07:56(8ヶ月以上前)

残念です。

致命的な欠陥ですね。

経営統合後は、ニッサンマークのステップワゴンなのか。

最期の純血セレナかもなので末永く乗って下さいね。



書込番号:26014797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/12/28 06:58(8ヶ月以上前)

ドアを1時間半くらい開けっ放しでバッテリーあがりですか?
それだけでバッテリーあがりますかね???

他に何か、バッテリーがあがるようなことしてなかったですか?

書込番号:26015895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/28 09:24(8ヶ月以上前)

上がっちゃうんだそうです。

なので致命的なのです。

そんなこんなで、経営統合後は
真っ先に整理される車種と思います。

末永く乗ってください。

書込番号:26016005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2024/12/29 20:55(8ヶ月以上前)

新車購入後3ヶ月で1回目のバッテリー上がりを経験しました。後ろのドア、スライドドアなどを開けていると、車のコンピューターがいつでも始動出来るようにスタンバイしていて、かなりの電流が流れています。これはディーラーで確認しています。購入時には全く想像していませんでした。取説にも明確に書いていません。これは日産の設計が悪いと思います。バッテリー電圧を監視して一定の電圧以下ならコンピューターをOFFにするとか、一定時間でコンピューターOFFにするとかの対応は可能ですから。ディーラーを通して改善提案をしていますが、日産がこんな状況では無理かも知れません。ワンボックス車なのだからアウトドア使用は範疇です。このままでは、はっきり言ってアウトドア用には向いていない車です。

書込番号:26017923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/29 21:41(8ヶ月以上前)

これって他社も似たような事例が沢山あるね。
この状態は最新の車に多く発生してる。
(トヨタならブリウス、ホンタならフリードなんかても))
おそらく今後販売される最新の車は 皆同じことになるかもね。ハイブリッド車は リチウムイオン電池があるのだから、鉛バッテリーの電圧が下がった時は 電顕オンオフ関係なしに充電できれば いいんだけどな。そうすれば こうしたバッテリー上がりがなくなると思うよ。

書込番号:26017975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/29 21:53(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

バッテリーが上がりやすくなったのは、日産車に限らないです。
その要因は、便利機能
 ・ドライバーが車から離れると自動で施錠をしてくれる
 ・足をかざすとトランク、ドアを開いてくれる
等に対応した副作用(常に電波等を受発信しているので電気を消費する)です。

こうした便利機能への要求は、増えることはあっても減ることはないし、技術的に電流を大幅削減できる見込みはないので、スレ主さんの期待が叶えられることは、当面は無いと思います。

従って、当面は消費者側が

 ・車を選ぶ → 便利機能が無いシンプルな車(or機能停止できる車)を選ぶ
 ・使い方を工夫する 
  → スマートキーを節電モードで使う
  → 諦めて駐車時は必ずロックする(疑似ロックを含む)

等で対策するしかないですね。

書込番号:26017987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/30 00:06(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

なるほど。説明ありがとうございます。
擬似ロックの説明も合点がいきました。
しかし、擬似ロックしたまま、うっかり閉めてしまいそうです。

最新の車は高機能で便利な反面、ややこしいですね。ソフトウェアで改善出来るなら是非とも修正して欲しいですね。

書込番号:26018093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/30 06:55(8ヶ月以上前)

>MIG13さん
もう一つの原因は 車載通信ユニットでいつでもエアコン等をコントロールできる機能があるからです。この機能があるから 常にスタンバイ状態。

書込番号:26018202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/30 07:21(8ヶ月以上前)

>ハイブリッド車は リチウムイオン電池があるのだから、鉛バッテリーの電圧が下がった時は 電顕オンオフ関係なしに充電できれば いいんだけどな。

ずっと漠然と不思議に思っていた。

巨大なメインバッテリーを持ちながら、どうして小さな補機バッテリー上がりなんかが発生するんだろうって。

書込番号:26018213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/30 07:38(8ヶ月以上前)

さらに言えば、鉛バッテリーなんか無くして、12V対応のものにはメインバッテリーから降圧して電源供給すればよいような。

メインバッテリーは車を走らせられるほどの電力を有するわけだから屁でもないような。

書込番号:26018222

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/30 08:12(8ヶ月以上前)

〉もう一つの原因は 車載通信ユニットでいつでもエアコン等をコントロールできる機能があるからです。

そうですね。
スマホは4Ah程度のバッテリーで数日の待ち受け時間ですから、車載通信ユニットのスタンバイ電流も無視できないですよね。またOTAが標準になれば全ての車がその影響を受けますね。

書込番号:26018250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/30 09:43(8ヶ月以上前)

スタンバイ電流がそんなに制御に電力使用するくらいなら、そろそろ電力残量アラート機能を標準またはオプション装備して欲しいな

書込番号:26018328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ755

返信122

お気に入りに追加

標準

e-Pedal改善要望

2023/05/17 03:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

クチコミ投稿数:16件

e-Pedalにメモリー機能がなくシステム立ち上げても
e-Pedalを使用時は再度スイッチオンにしなければなりません。
走行中カーブの手前でe-Pedalによる減速をしようとオンにするのをうっかり忘れてセンターラインを越えそうになったり
前方に信号待ちの車にも、下り坂でのスピード調整など減速出来ず事故る可能性が高いです。
サクラでは設定に記憶オンオフがあるのに対し今回のセレナは設定がありません。
一応、ディーラーに改善要望を出しました。
ディーラーさんもこの事を知らず「これは大事なことですね。メーカーに挙げておきます」とこの事。
共感できる方はディーラーに改善要望を伝えてください。
沢山の声が直ぐ改善(対策)される事を祈ります。

書込番号:25263276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


返信する
クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2023/05/17 04:11(1年以上前)

C27の時は ブレーキホールドが同じ感じでしたね。ブレーキホールドしていると思って、ブレーキ緩めたら 動く。すぐに気付いてブレーキ踏む。

e-ペダルの場合は
ONと思って、減速しようとアクセル緩めたら 減速しない。。慌ててブレーキ踏む。

危険性があるのは 後者だろうね。踏み間違いを引き起こす可能性あるね。まあワンペダルに慣れている人は 要注意だろうね。

書込番号:25263284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/17 05:40(1年以上前)

いや、改善しない方がいいと思うよ。
一般層から考えるとeペダル自体が特殊な制御だし、停止する時にブレーキを踏むと言う当たり前の動作を前提にするべきだね。
他の車を運転する場合に勘違いして事故を誘発しかねない。

特殊な制御は意識させて切り替える方がリスクは少ないと思う。

貴方だけがセレナePowerのユーザーではない。
ePowerユーザーが全てeペダルを好んで使っているわけではないと思うね。
大半のユーザーは使ってないのでは?

書込番号:25263308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/17 05:56(1年以上前)

かずさんに賛同します、
ブレーキを踏むと止まるが、今の所基本では無いですかね!
エンブレで減速程度なら理解できますが?

書込番号:25263312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/05/17 06:42(1年以上前)

ホンダ車に乗ってますが、
プレーキホールド、その都度スイッチで、設定しないとなりません。
それだけですが、再始動のたびに、リセットになります。
設定で変えられません。
車は、娘と共用です。
運転者変わるたび、基本の設定にもどる方が安心です。
同じように、色々な事情で予期せぬ出来事でも、運転者かわる場合があると思います。
その場合、設定がイーペダルになってましたら慣れてない、または、運転したことない人が、戸惑うと思います。
一般的なオートマティックの運転に、戻るよう、メーカーもあえて、そのようにしてるのではないですか。
設定で、固定にすることはたやすいでしょうが、あえてリセットするようにしてるのではないですか。
そちらのほうが安全と思ってるのではないですか。
私の推測ですが。

書込番号:25263350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/17 07:17(1年以上前)

スイッチひとつ押すだけなんだけれども。

それすらもめんどくさいんですか。

そのスイッチを押しやすいところに
付けてくれれば良いですよね。

ハンドルのスポークを増やして
そこにスイッチ付けて貰いましょうよ。

イーペダルは好みがわかれますからね。


書込番号:25263382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 07:22(1年以上前)

>白い男爵さん
 私も先日c28e-powerを購入しました。ノートe-powerに乗っていて、ワンペダルのシステムが気に入っていることも一つの購入理由でした。
 当然、e-pedalが標準だと思って購入しましたが、毎度乗車するたびにONにするのでは、それこそONにし忘れてのブレーキ遅れが起こりそうです。
 ほかの方が、e-pedalの方が一般的でないという指摘がありますが、降車時の設定を記憶しておくだけのことなので、プログラム改定で済むなら是非改善してほしいです。e-powerは車種ごとにシステムが少しずつ違うようですが、記憶できる車種もあるようなので、同じようなシステムを搭載してほしいです。

書込番号:25263386

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/17 07:24(1年以上前)

緊急時に急ブレーキをかけられないeペダルでスピード調節しながらカーブや交差点へ入って行くのは自殺行為。

書込番号:25263389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 07:36(1年以上前)

>待ジャパンさん
 e-pedalでは急ブレーキかけられないというのは、どういうことでしょう?
ブレーキを踏めば普通に急ブレーキをかけられます。車間距離に余裕をもってそうこうしていれば、かなりの場面をe-pedalのみで走行できています。(ノートe-powerですが)
 自殺行為という表現は当たらないと思います。

書込番号:25263404

ナイスクチコミ!54


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2023/05/17 07:59(1年以上前)

>白い男爵さん
この掲示板では基本ワンペダルはNG
更にブレーキ操作が必要なe-PedalもNG
な人ばかりで討論は無理です。
困ったことに声の大きい方々は大多数が所持した事がなく精々試乗レベルで想像だけで否定していますので、所有者同士で問題を共有しようとはなりません。

e-Pedalが良い悪い以前にソフトウェア制御の日産の開発姿勢に疑問が感じられます。
BEVのアリア、サクラではユーザー本位で設定の記憶保持のon、offが選択できます。
起動時に初期化したい方はoff、前回の操作を記憶しておきたければon。

同じメーカーから販売されたHEVのエクストレイルやセレナは設定がありません。
同一メーカーでBEVとHEVで動作を変えてきているのです。

今回のC28セレナe-powerはかなり既存のガソリン車に近い味付けに変更している気がします。
C27前期e-powerと比較でトルクの立ち上がりなど穏やかな味付けでBEVライクな爽快感に欠けます。
C27はBEVに近づけてよりガソリン車と違いを出そうとしていましたが、C28はガソリン車に近い味付けでかつ静かで滑らかを狙った様な感じです。

よほど最近のトヨタの方が日産やステラから刺激を受けたのかBEVライクな方に寄ってきています。
完全に真逆の動きです、そういう意味でC28は万人受けで尖った部分がなく面白みが無くなり単に良い車という感じです。
第一世代のe-powerから乗り換え組だと特につまらなく感じます、それもあり今回はノアヴォクに傾いたのですが納期に負けました。

書込番号:25263424

ナイスクチコミ!38


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2023/05/17 08:04(1年以上前)

>けんじいさん
多分ですが、
普通にブレーキペダルで、減速中に、何かの原因で、急ブレーキかける時、
ブレーキペダル踏み増せばいいですが、
イーパワーで、アクセルペダルで減速中の場合は、
ブレーキペダルに踏み変えないといけないですが、
その場合、ブレーキペダルを踏み外したり、まだ、踏み換えの時間が、遅くなると思われますので,その分危険性が増すという意味ではないですか。
勝手な解釈すみません。

書込番号:25263426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 08:09(1年以上前)

>Mr.Z.さん
 おっしゃっていることごもっともです。第一世代のe-powerに乗っていて、気に入った人にとっては残念な状態になりつつあると感じています。毎日乗っている人と、そうでない人では確かに議論にならないかもしれません。ありがとうございます。

書込番号:25263430

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/05/17 08:18(1年以上前)

こういう話を見れば見るほど、余計な先進機能イラネー!って思います。

クルマなんてパワステ、パワーウィンドウ、エアコンが付いてれば十分かも?って思うようになってきました。
って、50年前か・・・

書込番号:25263435

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 08:31(1年以上前)

>バニラ0525さん
なるほど、解釈的にはそうなりますかね。おっしゃっていることは一理あります。
乗り手側での車間距離などの調整は必要になるかもしれませんね。

初代e-powerノートに乗っていて、ブレーキが間に合わないといったことは今のところ起きていませんので、慣れは必要なのかもしれません。多人数で運転することが前提であれば、基本がOFFはわかります。ただ、基本は自分か家族なのであれば、記憶する機能が欲しいですね。

書込番号:25263457

ナイスクチコミ!8


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2023/05/17 08:35(1年以上前)

e-Pedalは非搭載車ならアクセルからブレーキへの踏み替え時の滑空が発生しますが、e-Pedal搭載車はこの時も最大2Gの減速が作動します。
今回e-Pedalは物理ブレーキと組み合わせで減速制御します。

C28e-powerのドライブモードはC27からの乗り換え組は特に注意が必要です。
standardとsportsは回生ブレーキが強め
ecoは回生ブレーキが弱め
減速Gは不明
e-Pedal使用時はモードに関係なく最大2G(C27より強い)

C27はecoで強い回生ブレーキ発生するがワンペダルモーでしたから、つい回生ブレーキ強いと思い込みますが実際には最弱で滑空に近いです。
燃費を考えると
空いている加減速が少ない高速、バイパス道路ならe-Pedalオフのecoが最適
車間が狭く低速で加減速が多い街中ならe-Pedalオンが向いています。
トヨタはこの回生ブレーキの強弱制御をPDAで行います、日産は手動で行えという感じです。
何も考えない運転だと、ますます実燃費でトヨタ最強です、日産頑張って。

書込番号:25263462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/05/17 08:39(1年以上前)

私は三菱車で制御は違うのでしょうが
似たような機能あるので投稿させていただきます
まず 本題の記憶のON OFはあってもいいのかなと思います
一時期ワンペダル操作にハマった時は
前回の調子で走り出して動き出すと様子が違うので
ドキッとすることよくありました
次にワンペダル最近使わなくなったのですが
それは何かあった時の前の段階 急ブレーキを
ふむ前の段階です
 例えば横から車が出てきそうだ
とか 歩行者の子供が変な動きしたとかで
ブレーキ踏まなくてもアクセルから足離れ
ブレーキに足かかりますが ほとんどは 何もなく
通り過ぎます
ワンペダルはこれが出来ず あっと思って足離すと
けっこうな勢いで減速しますので ここがダメでした
予測してブレーキの上に足があるかないか
ほんの僅かでしょうが 大きいきがしました
あと アクセルワーク上手じやないと 助手席後席
酔いやすいです

書込番号:25263467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/05/17 08:42(1年以上前)

連投すいません
左足ブレーキ使う方は
ワンペダル良いと思います

書込番号:25263473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/17 08:46(1年以上前)

万人受けするものではないものを自分がいいからと言って、押し付けるものではないと思うよ。

私もBEVには乗ったことありませんが、初代セレナePowerは社用車なので運転します。

積極的にエコモードのアクセルペダルのみの運転の優位性は感じますが、これはあくまでも自分が操作に適応できるから使っているだけで、慣れない人は厳しいだろうなと感じますよ。

なので一般的な操作や挙動を優先すべきなのは必然と感じますよ。

書込番号:25263478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/17 09:18(1年以上前)

>けんじいさん

カーブや交差点内はアクセルから足を離してブレーキペダルの上に置いた状態で惰性で進入すべきだと思いますが。
アクセルペダル上に足置いてスピード調節しながらカーブや交差点に進入とか論外。
eペダル1本で急ブレーキ操作までできるなら話は別ですが。
そういう意識がない人間が免許を持ってのほほんと運転している限り事故はなくならない。

書込番号:25263514

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 10:22(1年以上前)

 いろいろ意見してしまいましたが、e-pedal、ワンフットのシステムが安全かどうかの議論ではなく、日産がシステムとして利用できるようにしている装置なので、ONで運転している人が、次回乗車する際にONのままで利用したいという話です。
 自分が安全なので、他の人も利用した方がよいとか、やめた方がよいということは言いません。自分なりに、車間距離を十分にとって安全運転に努めています。どちらが安全で、どちらが危険と言う話ではないです。
 ついている機能なので、便利に利用したいと考えて、記憶するシステムをつけてほしいという希望です。

書込番号:25263573

ナイスクチコミ!40


SCM 416さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/17 10:35(1年以上前)

2Gの減速って、乗用車のフルブレーキの倍ですね。
よほどのスポーツでも1.2G出るか出ないか。
0.2Gでは?

いずれにせよ、クルマの特性や仕様に合わせて使うようになる事が必要ですね。
多くの場合、危ないのはクルマの仕様ではなく、基本操作を省略したくて思い込みで運転するドライバー起因です。

スロットル緩めた瞬間に減速度を検知できていれば、問題なくブレーキ操作できますし、それが当たり前の運転です。

書込番号:25263583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ431

返信73

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 若手魂さん
クチコミ投稿数:4件

ディーラーから連絡があり、降車時オートロック機能がなくなるので、その同意書にサインをしてほしいとのことでした。
納期も遅れるとのことでダブルパンチな感じです。
そこまで期待していた機能ではないですが、なんだかなという気持ちになりました。

書込番号:25646574

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:9件

2024/03/04 11:21(1年以上前)

私も全く同じ状況です。
この機能は普通に荷物が多い時に便利だなと思ってたので、とても残念な気持ちです。
納車が遅れるのも不満でしたが、後からでもいいので修正して機能復活して欲しいとこですね。ある前提で車を見ていたので。

書込番号:25646593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/03/04 11:24(1年以上前)

やはり、昨年ニュースになった乳幼児が置き去りで亡くなった事件の対応策でしょう。

当方は、オートロック自体も無い他車ですが、先月に納車された新車はエンジンを切るたびに、メーターデイスプレイに「車内に人やペットをのこしていませんか?」とのメッセージが出る様になりました。

書込番号:25646596

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/04 12:17(1年以上前)

>昨年ニュースになった乳幼児が置き去りで亡くなった事件の対応策でしょう。

だからといって安易に便利な機能を無くする対策はどうかな・・・・・

日本仕様だけに採用されたドルフィンの置き去り防止装置はなかなかだな
何度かの警告の後に26度で自動的にエアコンが作動するのは安心。

何か他に良い手立てを考えても良さそうです
カメラ監視を付けるとか→スマホに通知・警報とか

書込番号:25646638

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/03/04 12:24(1年以上前)

>若手魂さん
>禁煙始めましたさん

>降車時オートロック機能がなくなるので、その同意書にサインをしてほしいとのことでした。

同意書にサインまで求めて途中で仕様変更する事情説明は無かったのでしょうか?

>やはり、昨年ニュースになった乳幼児が置き去りで亡くなった事件の対応策でしょう。

他社で降車時オートロック機能を無くすとの話は出ていないようですから、
当局の指導等ではなく、セレナだけの事情じゃないですかね?

例えば、
・誤動作(車内にキーがあるのにロックされるとか)が多発したとか?
・多発したバッテリー上がりを回避する善後策の1つとか?


書込番号:25646646

ナイスクチコミ!6


スレ主 若手魂さん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/04 13:18(1年以上前)

>同意書にサインまで求めて途中で仕様変更する事情説明は無かったのでしょうか?
事情説明は法規制に触れるとのことです。4秒ハザードが付くのがNGとのこと。

セレナだけではないようです。同様の機能を持つ日産車は全部一旦なくなるそうです。
すでに納車済みの車両も点検等で使えなくする可能性アリだそうです。
逆にアップデートで復活することもありうるそうです。

ディーラーでできるアップデートならせめて納車が遅れないとかやりようがなかったのかと思ってしまいます。

書込番号:25646716

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/03/04 14:16(1年以上前)

>若手魂さん

>事情説明は法規制に触れるとのことです。4秒ハザードが付くのがNGとのこと。

法規制ですか。。。
ハザード点灯時間を短くする選択肢もありそうですが、再認定が大変だから?オートロック機能自体を無効にする選択をしたということですかね。

書込番号:25646771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/03/04 14:48(1年以上前)

>事情説明は法規制に触れるとのことです。4秒ハザードが付くのがNGとのこと。
ハザード付くのひ ボタンでロックも同じでしょう。ボタンのロックもハザード付かないって感じになるのかな?何かおかしな法律改正だなぁ。

書込番号:25646804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/03/04 14:49(1年以上前)

自分も似たような法規制によりとの説明でした。
でも4秒ハザード点灯がという件は、自分も言われた時正直?ってなりました。
正直ランプ点灯しなくてもいいから、オートロックだけでも残してくれ!って思いましたね。

それが置き去り防止の為なら理解できますが、それがついている時期に注文し今月納車される側としては不満に感じましたね。代替機能なり、リモートドアロックが利用できるNISSANConnectを値引きなりしてくれたらまだ助かったんですがね。。

書込番号:25646811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/03/04 14:57(1年以上前)

ちなみにハザードっていても、点滅するわけではないんだけどね。何が悪いのか?よくわからない。

書込番号:25646828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/04 15:14(1年以上前)

>ちなみにハザードっていても、点滅するわけではないんだけどね。何が悪いのか?よくわからない。

4秒だと「路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2023.6.5】 第139条(非常点滅表示灯)」の規定で、「(この種の用途には)3秒を超えない」の規定に抵触するのでしょうね。

書込番号:25646848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/03/04 15:26(1年以上前)

4秒がダメなら、2秒にすれば解決なのに。
対策もおかしいね。別の不具合を隠す為のような気がする。

書込番号:25646856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/03/04 19:30(1年以上前)

オートロックなんてないほうが良いね、僕的には。
降りてから、しっかりいろいろ確認してから自分でロックすればいいだけなので。
まあ僕の場合は、電子システムを信用しきれない、古いタイプの人間なので特別かも。

書込番号:25647192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/03/05 08:50(1年以上前)

一人で買い物なんかは 便利なんだよなあぁ、機能が使えないのは 残念です。

書込番号:25647771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/03/05 10:55(1年以上前)

接近時アンロック/降車時オートロック機能の廃止の理由ですが、セレナはアンロックの際にハザードが4秒点灯する仕様になっていますが保安基準では3秒以内にする必要があるようで、保安基準に適合させる為に廃止にしたとのことのようです。3秒以内に修正すれば良いのではないかと思いますが。。。 それにしても、初歩的な設計ミスですね。納車待ちの状況でこれは悲しすぎます。

書込番号:25647875

ナイスクチコミ!14


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/05 12:28(1年以上前)

保安基準未適合が原因なら既存車もリコール対応しなきゃいけないような…
不思議な対応ですね

書込番号:25647957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nukycyさん
クチコミ投稿数:22件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2024/03/05 13:40(1年以上前)

毎日使っている便利機能が…
法律の問題だけなら機能は残してほしい。

書込番号:25648052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/07 07:37(1年以上前)

〉だからといって安易に便利な機能を無くする対策はどうかな・・・・・

便利と言えば便利かもしれませんが

これに限らず
勝手に行ってくれる機能って
その分ドライバーがズボラになり
自身の判断を行わず
何かと機械のせいにする傾向が増えてきますよね

自動ブレーキど止まったとか止まらなかったとか

特に日本はドライバーとしての自己責任を放棄し 
機械や決まりのせいにする傾向が有るので
安全側に強制されたり多いですね

他にも有りますが
ディラーに行くとオーナーの自己責任(リクエスト)で
自動ロックとか選べると良いんですがね

走行時もそうだけど
自動ロックが好み(便利)の方と邪魔(余計なお世話)な方がいる訳で・・・

実はすでに出来たりして?






書込番号:25650280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/07 11:54(1年以上前)

https://mag-x.jp/2024/03/06/25098/

こちらにも少し詳細が書かれていますね

書込番号:25650541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/03/07 13:48(1年以上前)

下請法違反で公取から勧告受けるとか、最近 情けない話が続きますね。
今回の法令違反も、ユーザに迷惑のかからない決着もできたでしょうが、、、
なんか規制当局から見放?されて厳しい目で見られている気がしますね、、、

書込番号:25650669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/03/07 16:36(1年以上前)

なんで機能廃止の方向にするのかなぁ。
メーカーの対応おかしくない?
機能使っていたユーザーのこと何も考えてない。(納車前のユーザーのことも)
まあ車が壊れるとか重大な事故起こすとかなら納得するんだけれどね。何もないなら機能残してもらいたいですね。

書込番号:25650831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 370GTsp,さん
クチコミ投稿数:76件

2月にC27e-powerからC28e-powerに乗り換え7ヶ月経った頃イキナリハンドルのボリュームスイッチの音量UP側が無反応に成りました
(down側とインパネ中央のダイヤルスイッチは作動します)今までC27ガソリン前期・e-power前期・後期とC27を3台乗り続けましたが問題なしDへC28を持っていったら全国で同じ症状が多発の事で当初9月12日に入庫予定でしたが部品の納期が未定で延期に成りました
そう言えばC27とC28ではスイッチの形状が変わってるのでそれで不良品が出てる様です

書込番号:25880910

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2024/09/07 07:52(1年以上前)

情報発信ご苦労さまです。
オーナーの方にとっては、有意義です。
オーナーではないですが。 

書込番号:25881153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/09/07 19:05(1年以上前)

なんでも かんでも ハンドル上にスイッチって 要るんかいな

ホーン だけで よくなくなくなくなくなくないかい

書込番号:25881879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/09/08 15:08(1年以上前)

先週、我が家のC28ルキシオンはボリュームの音量ダウン側のスイッチが下がったままになり、ハンドル交換になりました。
部品交換ではなく、ハンドル交換になるようで、ハンドルは1週間ほどで届き、交換していただきました。

書込番号:25883005

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/09/12 07:16(11ヶ月以上前)

20年ほど前、キャノンのプリンタの電源スイッチの不良が多発した事を思い出しました。メーカーとしては、数十円程度の部品だと思いますが不良が多発すると交換に多額の費用が必要になります。ユーザーとしては、保証期間が過ぎてから故障すると修理するか迷うでしょうね。

書込番号:25887369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セレナ e-POWER 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ e-POWER 2023年モデルを新規書き込みセレナ e-POWER 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ e-POWER 2023年モデル
日産

セレナ e-POWER 2023年モデル

新車価格:324〜484万円

中古車価格:267〜498万円

セレナ e-POWER 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,901物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,901物件)