セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 23 | 2024年11月9日 23:32 |
![]() |
77 | 22 | 2024年9月6日 14:40 |
![]() |
12 | 3 | 2024年5月27日 18:53 |
![]() |
8 | 8 | 2024年5月18日 22:10 |
![]() |
52 | 33 | 2024年10月26日 11:13 |
![]() |
20 | 11 | 2024年4月19日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
ご存知の方がおられましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
▼サービス状態
+日産コネクトサービスおよびdocomoインカーコネクトに加入済
▼サービス状態の環境下で以下の症状がおきてます。
@ナビ画面上では日産コネクトが圏外となっている(車のマークにスラッシュが入っている)
A乗る前エアコンなどコネクトサービスは使えている(なぜか圏外なのに使えている)
Bdocomoインカーコネクトの電波はスマホなどに入らない
※上記の現象が起きたのは最近のリコール対応後である
以上を踏まえて質問させていただきます。
同じ症状の方はいますか?
いた場合、どのような対応で改善されましたか。
リコール対応前の状態に戻したいです。
日産コネクトが圏外表示ではなく、docomoインカーコネクトも通常に使える。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25809701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>味の仙さん
発生している現象の原因かどうかはわかりませんが、Nissan connectの設定が初期化されてしまっている可能性もありますね
ナビとサーバーの通信そのものは車載器IDがサーバーに登録されていれば可能になるようですが、ナビにNissan connectのIDとパスワードが登録されていないと出来ない機能もあるようです。
確認としては添付画像の"Nissan connect サービスを設定する"で
IDとパスワードが入力されているか確認してみてください。
Nissan connectに加入したときに入力する項目です。
(確認のみで変更はしないほうがよいとおもいます)
先日、不具合でナビ本体を交換してもらいました。(当方リーフです)
直後に乗る前エアコンなどの稼働確認はOKでしたが、帰宅して地図の更新(USB)をすると"登録が必要"と出るので確認してみるとIDとパスワードがブランクになっていました。
書込番号:25810022
0点

リコール対応の内容が気になるね。
ちなみに自分のは プログラム書き換えのみで、目立った不具合ない。
書込番号:25810116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日買い物帰りに同じような症状になりました。でも県外表示ではありません。
車マークに斜めの棒があるマーク。
ID等確認しましたが、登録してある。
この症状が続くようなら、ディーラーに見てもらうつもりです。
書込番号:25810369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らぶくんのパパさん
コメントありがとうございますm(__)m
>確認としては添付画像の"Nissan connect サービスを設定する"で
>IDとパスワードが入力されているか確認してみてください。
>Nissan connectに加入したときに入力する項目です。
>(確認のみで変更はしないほうがよいとおもいます)
こちら確認しましたがID,パスワードとも入力済でした。
また本日ナビの再起動(ナビの電源を落としエンジン切り約五分後にエンジン始動)を
試しましたが改善されませんでした。
他に試せることがあれば試し改善されない場合は販売店に行ってみようと思います。
ナビ本体交換は無償でしたでしょうか?
>新型セレナ乗ってますさん
コメントありがとうございますm(__)m
同じ症状ですね。。
私は先月末にリコールし昨日、車マークに斜め棒が入っていて電波が立っていないことに気付きました。
ちなみに日産コネクトサービスはご利用可能な状態でしょうか?
書込番号:25810456
2点

>味の仙さん
>こちら確認しましたがID,パスワードとも入力済でした。
そうでしたか
また、違う問題のようですね
私のリーフのナビ交換は自車位置がずれる問題で交換してもらいました。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395438/SortID=25784522/#25785713
電装品保証期間(新車から3年以内)なので交換作業も部品代も無料でした。
書込番号:25810924
1点

>味の仙さん
買い物は近場なので、使えるかは わかりませんでした。ちなみに今日は 症状治りました。
書込番号:25811871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もリコール後に頻繁にスラッシュ表示されて車内Wi-Fi(docomo in Car Connect)が使えない状態があります。
その時は、設定の接続機器からWi-FiスポットがONになってても、OFF→ONにすると車内Wi-Fiが使えるようになりました
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/2303/index.html#!page?n47d1-d30e903d-2dfb-4d68-991c-f8ab00c7c9a8
書込番号:25811964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま コメントありがとうございますm(__)m
今日乗車した際に今回の事象が改善され
車マークに電波が入っている状態に変更され
docomoインカーコネクトでスマホなどで動画再生できました。
根本的な原因は不明ですがリコール前の状態に無事戻りましたm(__)m
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
電装品保証期間となるものがあるのですね。
その期間で交換しないと対応できない場合は依頼しようと思います。
>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
症状が治りよかったです。
日産からメンテナンス情報などがなく原因不明ですね。。
>snowman_desseさん
ありがとうございます。
次回、Wi-Fiが使えない場合はご教授いただいた内容を
試してみたいと思います。
書込番号:25812181
1点

今回のリコール対応は ナビと車載通信ユニットのプログラム書き換えなので、通信障害が一時的に発生した可能性が高いね。(受信側のプログラム書き換えがあったのかも)
あとリコール対応後に スマホ接続不安定になり、スマホ画面に再登場してくれと表示されてました。プログラム書き換え後は 接続設定し直しした方がいいらしいです。
書込番号:25812283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数日注視していると、かなりの確率で
2回目のシステム起動で、この症状が出る。症状が出るとシステム再起動しても治らない。なかなか厄介な症状ですね。
書込番号:25815538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度か症状が出てますが 今日は 症状出てから買い物して再起動すると治りました。その後2ヶ所買い物でシステムオンオフしたけど 症状はでませんでした。
おそらく不具合察知して、システムオフ中に修正しているかもです、
書込番号:25818822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
私も治ったり車マークにスラッシュが入り
ドコモインカーコネクトが使えなくなります。
昨日は使えていても今日の朝は使えなくなり
先程は使えています。
すみません
度々システム起動と仰っていますが
エンジンオフ→オンのことを指していますか?
または別の動作でしょうか?
書込番号:25820000
0点

>味の仙さん
システムオンオフは 車自体の電源オンオフです。以前症状が出た時は システムオンオフしても改善されませんでしたが、今日は すぐに治りました。
ちなみに症状が出る時は 短距離走ってから駐車してシステムオンオフですね。
もしかしたら鉛バッテリーの電圧不足が関係してるのかも。
書込番号:25820128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
バッテリー不足ですか。。
根本的な原因を調べてほしいので次の週末に
販売店でみていただくことになりました。
結果が分かり次第、報告しますm(_ _)m
書込番号:25821176
0点

>新型セレナ乗ってますさん
>snowman_desseさん
>らぶくんのパパさん
本日、販売店で本件について詳しくみてもらいました。
時間にして2時間程度です。
結果的に車載通信ユニットに不具合があることが判明し
後日、新しい車載通信ユニットに無料交換していただくことになりました。
交換後、24時間後に正常に通信できるようになるとのことです。
念の為リコールの影響ですか?とお伺いましたが
リコール前にも他のお客様で同様の症状があったと
説明されていたのでリコールが原因ではない様子です。
遅くなりましたがご報告までにm(_ _)m
書込番号:25836401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ事象です。使ってる最中に突然接続出来なくなりますね、、、ナビの再起動(真ん中のボリュームを長押し)させて解消させています。
参考までに。
書込番号:25863266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イ・サン99さん
ありがとうございます。
どうしても繋がらないときは試してみます。
また昨日、部品を交換していただき
その後は日産コネクトに繋がらない、docomoWi-Fiが入らない事象は起きなくなりました。
これで一件落着です。
皆様、コメントいただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25867431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>味の仙さん
横から失礼いたします。
味の仙さん、車載通信ユニットを交換後、例の通信不能の症状は出ていませんか?。
私は、エクストレイルT33で現在同じ症状が発症して困っています・・・(^_^;)。
レポートいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25952977
0点

>RS30さん
交換後は一度も症状は出ていませんね。
希にエンジン始動後、1、2分は繋がらない時がありますが問題なく繋がっていますよ。
私の交換前と同症状が発生しているのであれば
販売店で交換頂いたほうが良いかと思います!
書込番号:25955667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>味の仙さん
回答ありがとうございました。
そうですかぁ、症状出ませんかぁ・・・。
私の場合、エンジンoffにしてコンビニでお買い物、クルマに戻って(その間5分以内)エンジンONで、12.3inchモニター左上に表示の車アイコンマークに斜線がほぼ100%入るんですよねぇ。それで、audio volume長押し再起動で復旧。毎回この繰り返し、困ったものです・・・。日産もこのインシデントは認識してるそうで、リプログラムで改善させようとしているそうですが、もう半年以上放置状態です。対応の遅さに首を傾げていたところに昨今のリストラニュース、
『やっぱりな』
日産自動車って昔は
もっとちゃんとした会社だったんですが・・・。
ホント残念で仕方ありません。
書込番号:25955690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
週末土曜日に満タン給油後の航続可能距離表示が約600kmと表示されました。
これまで給油後の航続可能距離表示は約800kmと表示されていましたが(正確な記憶で
はありません)、前回、今回と連続で約600kmと表示されるようになりました。
警告点灯時の燃料残量が約7Lなので、数値が表示されなくなって135km(≒19.3km/7L)
走れるとしても計740kmは少ないかなと...
現に週末1泊2日で出かけましたが、自宅出発前にトリップメーターをリセットし、3km程走っ
てガソリンスタンドで満タン給油しました。自宅に戻ってきた時の走行距離580km、航
続可能距離表示305km。
今回の航続可能目安は、計885km+警告点灯後135kmで計1020kmで平均燃費との誤差は
2%弱なので、ほぼ正確ではないかと思っています。(考え方が違っているでしょうか?)
(現在、走行距離8300kmで平均燃費が19.3km/Lなので、平均燃費計算で約1003kmです)
給油センサーの調子が悪いのか、それとも他の方も同じように開きが大きいものでしょうか?
6点

一時的に渋滞とか走ったり 人待ちでエアコンつかったりすると
平均(直近100km程度)が下がるので 航続可能距離も下がります
書込番号:25785270
6点

航続可能距離なんて、いわば未来予測。
燃料消費量も交通事情も刻々と変わる中、
人間でも航続可能距離を1kmレベルで、
正確に言い当てられるものではないでしょ。
機械のすることなので尚更。
実際に、航続可能距離なんてものを、
どうやって算出しているのか考えてみれば、
ザックリとした目安程度に見ておくものだと、
そう認識すりゃ、余計なことで悩まくて済む。
書込番号:25785279
15点

>元祖まいう〜さん
我が家のホンダ車は、燃料残量7リッターで警告灯がつくと取説に書いているが、実際には燃料残量10リッター点灯する。
また航続可能距離0になってからでも、実際には150キロ以上走れる。
ということで、航続可能距離はあくまで目安程度に考えておくべきでしょう。
書込番号:25785300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近年の色々な災害とか考えた燃料が半分以下になったら
満タンにしていたほうが良いですよ
自分は少なくとも1/3迄になる前には入れますけどね
自分は警告灯が付いてから何キロ走れるか?とか何キロ走れましたとかチャレンジする人
の気がしれないのだけど・・・
書込番号:25785309
1点

近年の色々な災害とか考えたら 燃料が半分以下になったら
ら が抜けてたわ
書込番号:25785311
1点

毎度毎度同じ数値を返してこない事に対して諸処の変動要因を考慮出来ないのは日本の教育の賜物か?弊害か…
書込番号:25785327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろ君ひろ君さん
>JamesP.Sullivanさん
>スーパーアルテッツァさん
自分も航続可能距離は目安との認識でこれまでは気にしていませんでした。
乗車人数、環境、運転状況等に依って変わるのも重々承知ですが、あまりに
も差が大きかったのでどうなのかと思った次第です。
書込番号:25785328
0点


>つぼろじんさん
何km走れるかチャレンジしている訳でははく、いつも給油しているガソリンスタンドに寄った際は
たとえ10Lでも給油しています。
>おさる ⊂((・⊥・))⊃さん
そうなると、たまたま前回、今回の給油前の走行状況が悪かったという事なんでしょうね。
そうであれば仕方がないです。
書込番号:25785356
2点

航続可能距離は燃料残料と平均燃費から計算されるので、給油の度に平均燃費リセットすればその時給油した際の航続可能距離が表示されるのではないでしょうか?
しかし平均燃費をリセットするとドライブコンピュータの平均燃費もリセットされますの意味がよく分かりません。
30秒毎の平均燃費と蓄積された平均燃費があるのでしょうか。
航続可能距離が30秒毎の平均燃費から算出されるのでは、リセットしてもあまり意味ないかもしれませんが試してみては。
下記は毎回リセットしてる記事です。
https://creative311.com/?p=152258
書込番号:25785384
2点

>元祖まいう〜さん
おさる ⊂((・⊥・))⊃さんの投稿にあるように航続可能距離は「直近過去」の燃料消費率と現在の燃料残量に基づき計算します。
「直近過去」が走行距離あるいは走行時間のどの範囲の過去を参照しているかは不明です。ブランド、モデルによって違うでしょう。
現在の燃料残量測定も@タンクの形状とA車両の傾斜度次第で変わって来ます。@にはある程度補正してあるでしょうけれど完全にリニアではありません。Aは一定時間の平均を取る事で影響を最小限にするようにはしています。しかし残量測定値は概算量です。
過去値と概算値で計算した結果は「最近の走行条件が今後も継続するならざっくりこの程度は走れそう」と言うものです。
私の車だとしばらくの日数街中走行を続けていて、遠出するので満タンにして高速に乗って走り始めると、走行開始2-3時間も経つと走行可能距離がどんどん増えて給油直後の3倍くらいになります。
書込番号:25785402
6点

>元祖まいう〜さん
燃費の話になる毎に、給油時にトリップを0にしたらどうですか?とは言ってます。
私の車は、18lm/L×27Lタンクなんで、約480km。
給油なら400kmぐらいでカラータイマーがなりますね、目安に入れてます。
いつと言われると、航続距離より、ガソリンが安い時に入れるかな。
書込番号:25785425
2点

>航続距離より、ガソリンが安い時に入れるかな
100Lも入るっつうならともかく、
タンク容量が27Lなんでしょ?
たまたま1L/5円安くなったときに20L入ったとしても、
得するのは100円。
今どき自販機で飲み物1本買えない程度の金を気にして、
チマチマ給油のタイミングを考えてたら、頭髪薄くならない?
私はメーターの表示が3/4に差し掛かるあたりで、
そろそろ給油するかな、って考え始めて、
いつものスタンドを通りかかった時に、
時間があれば寄って給油する感じ。
ガソリン価格とか残りの走行可能距離なんて何も意識しない。
ま、私はってだけなんで、
他の人がどういうタイミングで給油しようが自由ですけどね。
書込番号:25785447
11点

>元祖まいう〜さん
航続可能距離表示どすけど目安程度にしていた方が良いですよ
わたしの場合
(トヨタ車)は、ガソリン満タンにした時が(仮)900km表示、20km位走行してみると940km、また20km位走行して見ると920kmと色々変わります。
燃料メモリ半分以下になるとほとんど変化しなくなります
すべてのメーカーが同じ方法で計っていると思いませんが、10km走行/燃料、20km走行/燃料、30km走行/燃料、40km走行/燃料、50km走行/燃料、60km走行/燃料、こんな感じで、(私見)+これまでの走行距離とこれまでの使用燃料での算出じゃないですか私見ですけど。
書込番号:25785460
3点

まあ巡航可能距離は 直近の燃費で再計算するから、エアコン使用状況とかで変わることがあるね。
書込番号:25785479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元祖まいう〜さん
>満タン後の航続可能距離表示と平均燃費距離との乖離について
満タン後の燃料消費量に残燃料残をかけたのが、航続可能距離表示
満タン後の走行距離を燃料消費量でわったのが平均燃費距離
それほど気にしないで燃料警告灯が点灯した時点で実測燃費を出しているのですからそれでよいのでは。
走行状況・走行方法により燃費は大きく変化しますよ。
書込番号:25785495
2点

皆さんコメントありがとうございました。
自分の思い込みもあり、航続可能距離は単純に平均燃費×燃料と考えて
いたため、乖離がありました。
ただ、今までの航続可能距離が大幅に変わってしまったため車の調子が悪く
なってしまったのかと感じました(自分のナビトラブルもあったりしたので、また
セレナのトラブルなのかなと勘ぐってしまいました)。
書込番号:25785546
1点

>元祖まいう〜さん
私はリーフですが、航続可能距離は"平均電費 X バッテリー残量"からの計算ですが、この"平均電費"はリセット間や1日の電費ではなく直前XXkmの平均電費です。
これまで約38万キロ走った経験から直前XXkmは直前50km程度の平均電費と思われます。
また、エアコンオンとオフでは数値が変わります。
そのため、直前50kmが登り坂だったのか下り坂だったのか、高速や渋滞でも大きく変わってしまいますね
あまり参考にならない数値なのでほとんど気にしていません。
書込番号:25785634
0点

C28e-POWERは C27と違って、エアコンオンオフして巡航可能距離変わらないんですよね。その代わりに減り方が早くなる。
C28e-POWERの巡航可能距離は おそらく給油前直近の燃費で計算しているようです。なので給油前にエアコンフル稼働状態とか渋滞に巻き込まれたとかあると、かなり巡航可能距離が下がる。
書込番号:25786147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコール対応、ナビ画面交換もあり、ディーラーに伺った際に同様の質問したところ「給油前の走行状態で計算されています」
との返答でしたので、皆さんご指摘のとおりでした。
ありがとうございました。
因みに、その次の給油後は、「航続可能距離が812km」と出てました(笑)
書込番号:25803961
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナe-POWERハイウェイスターを契約し納車待ちです。
以前に乗っていたC26のセレナには、隠し設定があり自分もディーラーで「集中ロックをPレンジで解除」をやっていただきました。
現行のセレナにもそのような隠し設定はありますでしょうか?
書込番号:25749994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒猫くんさん
取説のP.88に車両設定についての説明があります。
自分で設定できそうですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オートドアアンロック ● 自動で解錠される機能のON・OFFを設定します。
シフト連動 :シフトポジションを に切り替えると解錠されます。
パワーOFF連動 : パワースイッチ をOFFにすると解錠されます。
OFF :オートドアアンロックをOFFにします。
オートドアアンロック( P.134)
書込番号:25750165
3点

>黒猫くんさん
>セレナe-POWERハイウェイスターを契約し納車待ちです。
納車待ちと言うことで、取扱説明書を読んでください
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/2304/manual_t00um7db0a.pdf
MIG13さんの言われるように
P134〜に説明があるようです
Pレンジまでは確認していません(参考までに)
書込番号:25750228
3点

>MIG13さん
ありがとうございます😊
自分で設定できそうですね。
まだまだ納車まで時間があるので今度ゆっくり見てみます。
>神楽坂46さん
ありがとうございます😊
C26の時にはロックについては取説に記載があり、Pでのアンロックは記載がない『隠し設定』であったため質問させて頂きました。
次の休みにでもゆっくり読もうと思います。
書込番号:25750398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
先日e-POWERハイウェイスターが納車されました。
質問ですが,通常AppleCarPlayを利用しており、Siriで「〇〇を再生して」と言うと、たしかに画面は切り替わるのですが、数秒ほど無音で再生された後に停止されてしまい、毎回再生ボタンを押さなければいけない状態となっています。
みなさまも同じような挙動でしょうか?
普通に再生開始されるのであれば、私の設定か何かがおかしいだけなのでいいのですが。。
ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25682442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の滑舌が悪いのか?反応してくれない場合が多いから、自分はあまり使わないね。
書込番号:25682483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothをいったん削除して再度接続したら問題なく再生できました。
書込番号:25682765
2点

車の機能以外は 認識するまで時間かかる。
すぐに認識する物は
エアコン関連。
長い目的地の地名や曲なんかは 認識するまで時間がかかるね。
書込番号:25683534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

認識は問題なくできているのですが、無音再生の後に止まってしまうんですよね。
ちなみに試しにspotifyでやってみたらこちらは問題なく再生もできました。
他の車に乗っていたときは問題なくできていたので、謎です。
書込番号:25683688
0点

スマホとの相性があるから、試しに有線接続してみてください。無線だと メール着信なんかで、音楽が途切れたり、音が小さくなることあるからなぁ。
書込番号:25683794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、再生が止まった後にミュージックアプリをiPhoneで開くと「操作を完了できませんでした 原因不明のエラーが起きました(1852797029)」と表示されていることが分かりました。妻のiPhoneでも試しましたが同様の症状が出ました。
今のところ仕様(不具合)ですかね。
書込番号:25687265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月点検の際に担当に説明したところ、担当者のケータイでも試してもらい同様の症状発生。
一方で展示車で試しても正常とのことで、ディーラーにてナビのアップデートをしてもらいました。
(ナビメニューから行うアップデートではなく、メーカーから最新版を取り寄せてUSBでアップデート)
結果この症状が解消されました。
情報までに共有します。
書込番号:25740054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
決算ギリギリのタイミングでセレナe-POWERハイウェイスターVを購入しました。納車は4月中旬の予定です。純正ナビは機能もお値段もリッチすぎるので社外ナビ(アラウンドビューモニター、デジタルミラー、ナビ取り付けパッケージ)を選択しました。
あまり多くの方には参考にならない質問で恐縮ですが、社外ナビを取り付けられた方、下記について教えてください。
・社外ナビ、ドラレコは何を取り付けられましたか?
・スピードメーターのモニターは純正ナビ取り付け品と異なるかと思いますが、表示される情報はどの程度違いがあるのでしょうか?燃費計は表示されますか?(こちらはなかなか情報が見つかりません)
ちなみにアラウンドビューモニターはどのナビをつけても見られるのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:25642231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーナビ以外のメーターは ノートの7インチ液晶メーターですね。おそらくノートのスレに情報があるかも。
メーカーナビのメーターのような、多彩な表示はないでしょうね。
書込番号:25642271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

社外ナビならビックXあたりが一番無難と思うよ(C28適合ナビだから)
書込番号:25642281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます!
ノートのところで情報を探してみます。
やはりビッグX11は魅力的ですよね。
c28専用なので、ハマりもよいのかなと思っています。
書込番号:25642288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BIGXはiPhoneでトラブルの情報がありますので、iPhoneお使いならBIGXの板をご覧になったがいいですね。
書込番号:25642519
1点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
androidなので大丈夫そうです。
書込番号:25642669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うよじんさん
量販店で見積りを取られてから絞っていけば良いと思いますよ。
BIGXは画面はでかいですが金額が高いです。
社外でも色々取付ると純正と価格が変わらない位になったりします。
アラウンドビューは社外変換ユニットを使えばある程度使えます。(ただ映すだけなら安い変換ケーブルでも映ります)
車との連動は出来ないと考えている方が良いと思います。
書込番号:25642888
6点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
今日ちょうどカー用品店に行ってきましたが、一体型でつけられるキットがあるので、いろいろ取り付けられそうなことが分かりました。仕様を比較し、見積もりを参照しつつ、検討を進めたいと思います。
しかしやはりみなさん、純正ナビが多いのですね。9割くらい純正でしょうか?
純正ナビではないスピードメーターを見たいのですが。。。
書込番号:25643299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーナビセットには 社外ナビに付けられない装備がある。
例えば
インテリジェントルームミラー一体のドラレコ+前のドラレコ。(カメラが隠れるから見栄えが良い。
12インチ液晶メーター。(ナビ連係表示付き。)
機能では 先読み充放電制御。(ナビ使えば 目的地付近で勝手にEV走行する。)
自分的には 記上の装備や機能込みなら、メーカーナビ高値ではないと思った。
ただ今は ソフトの不具合かなりあるから、少し後悔している。
書込番号:25643333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
そうなんですよ。そのあたり、購入前によく確認しておけば良かったなと思っていますが、なかなか情報もなく、営業の方もよく理解しておらず、決算のタイミングが迫っており、というところで、今になって「そうだったのか!」と思うところが多々あります。
それの一番が12インチ液晶(アドバンスドドライブアシストディスプレイ)ですね。
ただ、今日カー用品店に行ってきて色々お話しして実際に見積もりもらった感じでは、社外でも悪くはなかったなと思っています。今乗っているのが社外ナビということもあり。
このあたり、日々気持ちはぶれていますが。
ソフトの不具合があるのですね。でも、自動的に更新されますよね。すぐに解決すると良いですが。
書込番号:25643361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーナビは DVDやCD等の機能がないところも残念ポイント。仕方なくスマホで接続して 音楽聴くしかない。
書込番号:25643395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ7インチ液晶+5インチ液晶は C27のメーターの表示内容と大差ないでしょうね、
メーカーナビの12インチ液晶は バッテリー残量ゲージが標準表示されてないところが残念なところ。エネルギーモニターで確認できるけど、ナビの案内や警告画面が割り込む、
書込番号:25643464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うよじんさん
ナビなしのハイウェイスターVを12月に納車された者です。
検討時、幸い、ディーラーの試乗車の福祉車両(XVかな?)で確認することができたので、契約を決意することができました。
ネットでダウンロードできる説明書で、私が持っているバージョンでは、
メータータイプAは67ページ、メータータイプBは98ページに各機能の遷移状態が説明されています。
実車を確認したときに、ナビ・オーディオの画面に必要性を感じず、むしろ車両情報に絞って表示される
メータータイプBの方が私には魅力的でした。
また、バックカメラやアラウンドビューも、ルームミラーに映るので、私にはこちらの方が好みでした。
ちなみにナビは、androidナビのATOTOのS8Pro(フローティングタイプの10インチ)というものを取り付けました。
これは、少し前に飛び出しているので、より大きく見え、
運転席から操作するのも、手が届きやすいのが利点でした。
幸い純正のボタンなどとも干渉がなく、快適に使っています。
ステアリングスイッチも一つのボタンを除いて、反応してくれました。
書込番号:25644016
3点

社外ナビ取付けた動画がありました。
スピードメーターも少し映ってますが、うよじんさんが知りたい情報か分からないので、違ってたらごめんなさい。
https://youtu.be/jqc9QOZkFBs?si=o_mVjy0rh7oC_f33
書込番号:25644066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
はい、私もDVDとCD無しが残念でした。ただ、最近はそちらのほうが主流なのですね。9年ぶりに車を買うのでそのあたりが全く追いつけていません(笑)
>ntoshikiさん
知りたかった情報をいただき、誠にありがとうございます!
取説とあわせて確認いたしました。となると、画面の表示、遷移は同じということでしょうか?単にモニターサイズが異なるだけですか?燃費表示はありますか?
ルームミラーに映るのはありがたいですよね。ナビの情報もありがとうございます。フローティングだと出っ張りは気になるかもしれませんが、仰るとおり実サイズより大きく見えますね!
私はフリップかヘッドレストモニターも検討しており、前後で違う音源を出したいと思っているので、パイオニアのサイバーナビにしようかなと考えていました。アルパインのビッグXだと予算的に厳しいかなと。
書込番号:25644075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うよじんさん
同じ立場でお役にたてて良かったです。
うまく説明できないので、先ほど写真を撮りました。
納車時のフィルムが貼ってあるままで見にくいですが、雰囲気だけは伝わると思います。
タイプAは、速度が小さく出る画面もあったかと思いますが、
このタイプBは、速度が常に大きく表示されています。
検討中のナビは、前席と後席で音を分けることができるんですね。すごいですね。
納車までのこの検討の時間も楽しいですよね。
書込番号:25644136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうたまんさん
わざわざ探していただき、ありがとうございます。
実際に見たことがなかったので、だいぶイメージが湧きました!
書込番号:25644150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ntoshikiさん
ありがとうございます。
まさに、確認したかった情報でした!大変感謝申し上げます。画面の大きさが違うのと、常に表示できる画面が一つ減る?みたいなイメージかと思いました。表示される情報について、私の要求は完全に満たしていることが分かりましたので、とても安心しました。
はい、納車まであと1ヶ月半あるので色々検討するのがすごく楽しいです(と同時に私はだいぶ知識が遅れているなと痛感しております)
ご丁寧にお写真までいただき、誠にありがとうございました。
グッドアンサーとさせていただきます!
書込番号:25644157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た感じ左側が切り替え可能なモニターみたいですね。
タイプBもバッテリー残量ゲージは 標準表示されてないみたいだね。
タイプ,Aは 2通りの表示があって
クラシックモード
スピードメーターが昔のスピードメーターの真ん中に速度表示。
真ん中は 切り替え可能な表示。
左側にパワーゲージ+真ん中にシフトやモード表示です。
もう一つのモードは
真ん中の切り替え可能な表示部分が大きくて、その他は上に追いやられた感じです。速度等は小さくなるけど、地図表示等大きく表示されてかなり見やすい。
自分は好みがクラシックモードだから、常にクラシックモード。
丸いパワーゲージの方が見慣れているからね。速度表示も数字と昔のメーターの組み合わせですごく見やすい。
書込番号:25644226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにタイプAは 水温計が標準表示。ナビ側の聞いでる音楽の表示等もある。
タイプBには 無い表示ですね。
書込番号:25644237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
細かいところまでありがとうございます。だいぶイメージが湧きました。速度表示は好みが分かれるところですね。実際色々変えてみて好みの画面表示を見つけたいと思います。
書込番号:25644691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
ルキシオンに乗っています。
昨年9月の納車時からパワーオン直後の時計(ナビ、インパネ、ドラレコ)が2023年7月26日0時40分にリセットされています。GPSデータ受信後は正しい時刻に直ります。
ディーラーで何回も見てもらい、先週、ソフトウェアも最新バージョン283C36PM3Dに更新してもらいましたが症状は改善されません。ナビやドラコンの電源関係の問題のような気もしますが、もしかして、こういう仕様なのでしょうか?
1点

自分のHSVも屋内駐車場で時計が4時に残りますね。(たぶんその時刻に設定されているのかも)
電波が届かないところは 時計が狂うけど、電波が届くところなら自動的に現在時刻になるね。
おそらく仕様だから、この頃は気にしないようにしてます。
書込番号:25636672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リアルタイムクロックICを載せて保持させる設計をすればスリープ時でも時間
保持されるナビは作れると思いますが、ソフト時計でGPS起動後んび時計動作
するナビなら無理かもしれませんね。
スタンバイスリープ時でも数マイクロアンペアしかくわないんだから乗せればいいのに
とおもうんですけどね。
RTCチップ
https://www.renesas.com/jp/ja/products/clocks-timing/application-specific-clocks/real-time-clocks/1337ag-real-time-clock-i2c-serial-interface
https://www.renesas.com/jp/ja/document/dst/1337ag-datasheet?r=173071
書込番号:25636784
2点

困るのは立体駐車場に止めている状態から 出口までいく間に事故ったら ってくらいかな
これを 実害ない範囲と考えるか
大きな空白区間と思うか
書込番号:25636823
1点

事故した時の画像は 初めに表示させると思うから、そんなに心配しなくても大丈夫。
ただ加害者側がそうした仕様ってわからない人だったらクレームつけるかもね。
書込番号:25636890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん GPSロック前の保存ファイルは
その時刻になっちゃうので
GPSロック後に 真っ先に消される 一番時刻の早いファイルになっちゃう
すぐにSDカードを抜かないと ヤバいんだよな
外に警察署があるので移動しましょう とかやってると消えます
書込番号:25636897
0点

一つ思うんだけども、始動時電波が届かない場合は 時計表示やめればいいのにね。なぜに始めの時刻に変わるのか?
前のディーラーナビなんかは 始動時は 時計表示しないようになってますね。
書込番号:25639498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ta9801さん
どう考えてもバグでしょう
GPSで時刻取得して補正は普通としても、パワーオフで初期値に戻るなんて設計ないですよ
RTCは内蔵電池で保持されるのが普通で、ナビはACCだけでなく常時電源にも繋がっているはず
書込番号:25639518
3点

RTC未搭載じゃなくて バックアップキャパシタの不良じゃないかな
デジカメとかも 発売年に戻るものは多い
書込番号:25639526
2点

遅くなりましたが、皆様回答ありがとうございました。
コンビニなどで短時間の買い物時にはパワーオン後に正しい時間を示すことがあるので、ひろ君ひろ君さんのご指摘のようにバックアップキャパシタの不良もしくは容量不足のような気がします。
リセットされた後の時刻(0時40分)が新型セレナ乗ってますさん(4時)と異なるのは、製造された時間の違いなのでしょうかね。
書込番号:25641336
1点

解決済みにしていましたが、先日、日産のHPでお客様相談室への問い合わせフォームを見つけたので、時計がリセットされるのは仕様なのかどうか問い合わせをしました。本日返事が来て、仕様ではなく不具合なので対応をディーラーに伝えたとのことです。近日中にディーラーから連絡が来ると思いますので、対応が完了したら結果をお知らせします。
書込番号:25684466
3点

本日、ナビゲーションコントロールユニットを交換してもらいました。その結果、パワーオフにしても時計はリセットされなくなりました。因みに、修理中に代車で乗ったルキシオンも、当然ながら、パワーオフで時計がリセットされることはありませんでした。
書込番号:25706144
1点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,949物件)
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 391.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 191.1万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 266.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
21〜644万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 391.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 191.1万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 266.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 17.0万円