セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 43 | 2024年4月5日 12:48 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2024年3月30日 19:29 |
![]() |
16 | 3 | 2024年3月1日 21:28 |
![]() |
52 | 27 | 2024年2月10日 16:42 |
![]() |
13 | 16 | 2024年2月3日 16:32 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2024年2月3日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
はじめて新車でミニバンを買おうと思ってます!
御三家の中では今のところセレナが最有力なんですが御三家で悩んだ先輩方は何が決め手でセレナにしたのか教えて欲しいです!
それかノア兄弟やSWにした人の決め手も聞きたいです!
書込番号:25639723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はじめての◯◯さん
先人のカキコ見てやりたくなったからじゃないかな^_^
書込番号:25639826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豆腐の錬金術師さん
ごめんなさい!言っている意味がわかりません!
先人の書き込みを見たのが購入した理由ってことですか?
書込番号:25639842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記
かみさんが一目見た時にカッコいいと出会った時の私にくれた言葉と同じテンションで変わらない美しさで言った言葉が決めてかな^_^
書込番号:25639847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セレナのいいところは
ハーフバックドアの利便性とモーター駆動特有のワンペタルドライブ。あと静粛性能。
逆に悪いところは
床高と運転席側の収納が少ないところ。
まあ床高構造のいいところもあるから、乗り手の受け取り方次第。足の弱い老人が乗るなら、他社がいいかもね。
書込番号:25639861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一ついいところがあった。
マルチセンターシート。
ルキシオンとオーテック以外は 8人乗り。
8人乗り仕様でシートアレンジ豊富なのは セレナだけ。
書込番号:25639872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に何が決め手で最有力なのか…
それを書いた方がいいんじゃない?
そのセレナなら逆スピンドルグリルが鼻の下伸びてるようでアホっぽく見えるから選択肢に入らない。
性能も……で?って感じだし。
という個人の意見なんで、あなたが買いたいなら人の意見なんて聞かずに買えばいいと思うよ。
書込番号:25639873 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー巡って実車見て試乗して見積もり取ってからですね。悩むのは。
今、どの段階でしょうか。
書込番号:25639895
2点

>豆腐の錬金術師さん
追記ありがとうございます!
僕は旦那さんと車に同じテンションでカッコイイって言えちゃう女の人の言葉はあまり信用できないです!
変わらない美しさなのは素晴らしいことだと思います!
書込番号:25639902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セレナを選んだ理由
顔の好みは人それぞれですが、ダイナミックパックつけた顔がかっこ良い。夜もライトがかっこ良い。
納期が短かった。
e-POWERが運転してて楽しい。
モリモリ加速する。
セレナはいろいろと、高床、高速域に弱い、燃費悪い、オットマン無い、バックドア手動など、ネット見るとダメダメだと言われてますが、私の使用環境では全然いいです。後席の家族からもめっちゃいいと言われます。
ちなみに
ステップワゴンは家族からエクステリアが不人気で除外。
ヴォクシーは納期が長すぎたので除外。
です。
書込番号:25639923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新型セレナ乗ってますさん
床高のいいところめっちゃ気になります!
足腰の弱いジジババはあんまり乗りませんが足の短いちびっこは乗るのでちょっと注意が必要かもしれません!
8人乗ることあるかなーとは思うけどいざというときに感謝するシーンはあるかもですね!
>じゅりえ〜ったさん
最優先は飽きずに長く乗れるかどうかです!
次に4人乗った時に4人とも快適かどうか
その次にキャンプ道具乗るかなです!
デザインは確かに縦長さを感じるのでフロントのエアロ付けようと思ってます!
>YASSY 824さん
どっちも試乗してみました!感想はセレナは今まで乗ってた車とは違う乗り物に乗った感じで楽しかったしSWは今までの車の延長線で進化してるなーと思いました
ヴォクシーはその中間な感じでしたが顔がいかつすぎる印象です!
ちなみに今乗ってるのは中古のパッソセッテでその前がデミオです!
見積もりはどちらも予算内なので問題なし、後はこれください!って言うだけなんですが後悔したくないので色んな意見が聞きたいんです
書込番号:25639930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>souseiraさん
e-POWER楽しいですよね!共感してもらえないかもしれませんけど電動キックボードとかセグウェイに乗った時みたいな感覚すらありました!
オットマンは実際2列目に座るのが子供たちなので試乗したとき靴の汚れめっちゃついたからあんまり魅力を感じていません!法律でどうなのかは知りませんけどもし大人が足を伸ばして座りたいなら3列目に座って2列目フラットにして足伸ばして乗ればいいんだし
後席の家族からめっちゃいいって言われるのは嬉しいですね!
書込番号:25639980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

e-POWERは一度体感してみると感動すると思います。
ただ、トヨタやホンダのハイブリッドの方が燃費は若干良いかもしれません。そこはモーター走行と言う点も踏まえてプライスレスですね。
あと、五人家族なら3列目の造りからしてセレナが良いのかと思います。
あと日産は壊れやすいイメージがありリセールも他社より低いかなと…
リセールを考えたらトヨタ一択なのでしょうが、考えることは皆同じでこちらは納期の問題もありますね…
因みに私の経験だとC26は7年目でエアコン、C27(e-POWER)は5年目でハンドルがキュッキュ鳴りもう日産はいいやってなりました。e-POWERも自分には合わなかったのかモーター走行に飽きて手放してしまいました。。。
書込番号:25640106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉もし大人が足を伸ばして座りたいなら3列目に座って2列目フラットにして足伸ばして乗ればいいんだし
普段使いできるレイアウトではないですね。
それに荷物の多いキャンプや帰省の時も使えません。
特殊なシートアレンジはオーナーしかセッティングできないので、後席の人が自身で操作できるオットマンの方が重宝されると思いますよ。
書込番号:25640145
2点

床高構造のいいところをセレナは生かしているんだよね。
ハーフバックドアの利便性も床高だからってのもある。他社が真似しないのも床が低いから。他社が真似すると床まで手が届かない場合が多いから、さらに開口部を下げる必要が出てくる、そうすると開けた時の必要なスペースが増えるし、重くなる。
大容量ラゲッジボックスも床高構造だからってのもあるね。
話し変わるけどC28e-POWERは 走りが良くなったね。程よいロールで山道も楽しめる。
書込番号:25640314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はじめての◯◯さん
C27ですが
オーテックスポーツスペックのデザインと走り、
あとサードシートがスライドする点、でした。
書込番号:25640641
1点

>まみむーむさん
故障率もリセールも結局トヨタ最強ですよね!だからこそルサンチマン根性に火が付く部分もあります!モーター走行に飽きちゃうってのは致命的ですね、、、僕は毎日通勤で乗ったりって使い方はしないので飽きないと信じたいんですが例えば10年後とかはもっと未来的な車があってそっちが欲しくなるんだろうなー
>YASSY 824さん
オットマン大人が使う分にはいいですけど大人でもレバー引きながら直角までふくらはぎのパワーで戻すのしんどくないですか?試乗したとき子供達は出せるけど戻せなかったので運転中に水平にされたら直しに行けないよなーって思ってました!
>新型セレナ乗ってますさん
確かにラゲッジボックスがノアより深いと思いましたけど床が高いことの恩恵だったんですね!ドア開けて階段てデリカとかランクルみたいな山男の車のやつじゃんって感じたけど街中で使う層にもメリットあったんですね!
ロールっていう言葉知らなかったので調べましたが程よいとかあるんですね!遠心力は感じるけど横転する心配は感じない、みたいな感じですかね?
>チェリオ38円さん
オーテックかっこいいですよね!でも個人的には今回の普通のやつも結構好みです!前のやつはライトがアバターみたいで苦手でした
サードシートのスライドは今のところ感謝するシーンはあまりなさそうですがいざという時にできるけどやらないのとできないのじゃ雲泥の違いですよね!
書込番号:25640683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はじめての◯◯さん
e-powerハイウェイスターVを今年1月に購入しました。
私も12月ごろから3社まわって試乗等行なって比較検討しましたが,どれも一長一短あり決め手に欠けて決断できずにいました(全部のいいところを組み合わせてくれたら即決なのに!と思っていました笑)。
ノアヴォクは先進安全性能は素晴らしいのですが,納期1年&直後にマイナーチェンジの気配がするのと後席の乗り心地の固さが気になりました。
ステップワゴンは試乗の印象は一番良かったですがやはり見た目が地味かな,,という点と大きさですね。
セレナの気になる点は他の方と同様です。
特に早急に必要なわけでもなかったので,妥協買いしたくないなと思っていたのですが,最終的な決め手は,初売りで満足いく値引きが出たことと,納期も1ヶ月だしということで気持ちが一気に傾いて購入しました。
書込番号:25641016
3点

私がセレナを選んだ理由
e-POWER
外観はAUTECHで納得。
書込番号:25641022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぺいんさるやまさん
ほんと3社ごちゃ混ぜにして好きなオプション選べるようにしてくれたら最高なんですけどね!そしたらセレナのメーター、ノアヴォクの2列目、ステップワゴンの3列目にするのに!
値引きと納期で決めちゃいたい気持ちと待ってでも高くても満足する買い物がしたい気持ちが半々です!
>カラシンアピストさん
e-POWERやっぱり他のハイブリッドとは違う乗り物ですよね!AUTECHは7人乗りでルキシオンみたいなクソデカコンソールじゃないのに惹かれてます!
書込番号:25641363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各車一長一短ありますね…
決め手はe-POWERの乗り心地
xvの鈍臭可愛い顔とシート、前席のスッキリ感、7人皆快適な後席
日産もいくつか回りましたが、担当者のフィーリングもあります。
劣る点があるとしても及第点には十分
ギラついた顔、シンプルな白物家電も好みなら待つ価値あるのでしょう。
ルサンチマン程の心理では無いですが、身の丈に合う好きなもの乗りたいです。
キャンプ道具レベルなら荷室や3列目収納大事ですね、カスタムなら最近AWINからも出てましたね。
書込番号:25641370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

C27からの乗り換えで
一番の興味があった部分は 発電専用設計のエンジンが搭載されたこと。
実際に乗ってみても、冬場以外は かなり静か。発電出力に余裕があるから、バッテリーの貯まり方も早いね。ただ回生時の貯まり方は 緩やかになった。
書込番号:25641533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はじめての◯◯さん
高速道路や山道で元気に飛ばし続けないなら
e-powerの動力性能はお勧めです
フロア高は客観的にはセレナが不利ですが
どう思うかはオーナー次第です
セレナのメリットとしては
サードシートの収納とリヤゲートの使い勝手を上げる方が多いです
逆にトヨタファンから見れば
セレナはシャーシが古いからとの
殺し文句が出たりします
書込番号:25642601
1点

>はじめての◯◯さん
自分はe-power一択でした。
4年前に、前エクストレイルの定期点検の待ち時間にC27前期セレナを試乗させてもらった時に
初めてe-power車を運転しましたが、『次はセレナに買い替えよう』とほぼ決めてました。
現VOXYはフロントマスクに拒否反応があり選択肢に入らず、NOAHは1年以上掛かる納期で除外
でした(買い替えは、車検の関係で4か月以内の納車が条件だったので)。
ステップワゴンは外観のシンプルさが気に入ってAIRを検討しようと思いましたが、SPADAの廉価
版のようでチープな感じに納得できず試乗も見積もりもしませんでした。
トヨタ車もホンダ車も試乗していないので想像でしかないですが、改めてe-powerで間違いなかったと
思っています。
書込番号:25643009
1点

>.ojo.さん
個人的には御三家それぞれ一長一短の数がほぼ同じなので余計に混乱してます!
キャンプもたまにしますが今までパッソセッテで乗り切ったのでそれより狭いことはなさそうだから問題ありません!
担当者の相性もめっちゃ大事ですよね!なぜか僕はトヨタのディーラー複数行ったのにみんな投資不動産の営業みたいな雰囲気だったのであんまり印象がよくないですw
>新型セレナ乗ってますさん
色んなところでやっと日産がやりたかったe~POWERの形が完成したとか書かれてますもんね!過去のを知らないので比較はできませんがシュイーン感がすごかったです!
>gda_hisashiさん
関東住まいなので120km区間を走ることはあるんですが月に1回あるかないかです!e-POWERとガソリンの価格差と燃料費で比較しても僕の場合は元は取れなさそうですがお得かどうかじゃなくe-POWERというか初めてのハイブリッドに対してのワクワクで元は取れます!
フロアが高いのは子供やお年寄りの乗り降りのしにくさってことですか?それとも何か別の理由があるんですか?試乗した感じでは子供たちも乗り降りできたので大丈夫かと思ってます!でもノアヴォクの長い手すりは羨ましいです!
YouTubeでもなんでも色んなところで3世代前のシャーシって言ってる人いっぱいいますよね〜あんま車に詳しくないんでわからないですけど詳しい人はセレナのシャーシがどうなって欲しいんですかね??
書込番号:25643205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元祖まいう〜さん
僕がセレナに決めるとしたらたぶんほぼ同じコメントしそうなぐらいの境遇ですw
僕の場合は車検もそうだしぼちぼちガタが来てるので1年待つのはけっこう厳しいかもって思ってます!ヴォクシーは個人的にナシではないんですがウチの助手席担当大臣が絶対に嫌だって言ってます!
ステップワゴンはスパーダも好きなんですけどプレミアムラインまでいらないのにアダプティブライトがプレミアムラインだけだったり手動のバックドアはエアーだけだったり、それぞれのグレードに個人的なイチオシポイントがあるせいでどれかに絞れない≒どれも買う決断までいけない状態です!
書込番号:25643216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん!色々教えてくれてありがとうございました!
セレナにする決断ができました!と、思います!
今夜もう一回みなさんのコメント読んで御三家のカタログ読んで気持ちが揺るがなかったら週末セレナのe-POWER買いに行ってきます!!!子供たちがセレナなら利休!って言ってるのを説得してから!!!
書込番号:25643222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新色の利休たまに見かけますね、あまり見ない色だから、存在感があるね。
まあ自分は 無難な新色の白ですね。
書込番号:25643442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利休のようなモカ?系は人気ありますね、くすみカラーも少し前に流行ってたような。
ほうじ茶ラテみたいな。
シルバーの次ぐらいに汚れや傷も目立ちづらい。
各方面へのフォロー頑張って下さい!
書込番号:25643460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利休が似合うのは フロントマスクが柔らかい印象のXVですね,。HSVのようなフロントマスクには あまり合わない気がする。特にスレ主さんが付けようとしているオプションのエアロには 無難な色が良く合う。
書込番号:25643498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
>.ojo.さん
利休ちょくちょく見かけるし色自体は好きなんですけどハイウェイスターには違うかなーってのが個人の感想です!
ネットで見かけるターコイズブルーが写真とか動画によって違う色に見えるので実物で確認してみたいです!
書込番号:25643560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利休、ツートンにしてもダメですか?
ツートンにすることでイメージが大分変わると思いますが
(個人の見解です)
色々折り合いつけるの大変ですね。
四方八方頑張ってください。
書込番号:25645343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめての◯◯さん
ターコイズブルー乗ってますが、実車を確認されるとのことなので余計なお世話かもしれませんが、できれば曇りとか夜(暗がり)での確認をおすすめします。晴れてるときはカタログのように青が際立ちますが光が当たらないとイメージ大分変わりますよ。友達には濃い緑?って言われましたから。自分はそれも込みで気に入って決めましたけど。色は後悔の無いようにしてください。
書込番号:25645449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カラシンアピストさん
確かに利休ツートンにするとかなりしまった雰囲気になってハイウェイスターVの顔でも全然アリな感じしました!
でも可愛い系かアウトドア系に振り切ったほうが絶対に似合いそうだったので個人の好みですが今回は子供たちにも理解してもらいました!
>たむひとさん
ディーラーにターコイズブルーの実車を用意してもらったんですが屋根付きの場所に駐車してあって最初同じ色だって思わずに素通りしてしまいましたw
夜は見ていないですが日陰にあるだけでだいぶ暗く見えますね!屋根に関しては単色のだったのに空が反射してたせいでツートンかどうかもわからないぐらいでした!
福島日産のYouTubeとかけっこう見てたんですけど本物見るとまた全然印象変わりますね!家族の意見が一致しました!
書込番号:25645502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セレナe-POWERハイウェイスターVのターコイズブルーに決めてきました!
マルチセンターシートはいらないんですがルキシオンの機能を使うことがほぼなさそう、AUTECHの顔が奥様NGだったのでハイウェイスター!
フロントダイナミックパックとサイドバイザーつけました!みなさんありがとうございました!!!
書込番号:25645517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターコイズブルーは C28セレナのイメージカラーだから いいと思いますね。
書込番号:25645631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

C28セレナは 車中泊にぴったりな車。
自分のには 装備してないけど、ラゲッジルームの100V電源位置も車中泊にぴったりの位置にある。(3例目をフラットにした時にコンセントが使える位置にある。)
ハーフバックドアも開放できる窓に。(車内から開放できないけど)
車中泊が趣味の人には おすすめですね。
書込番号:25646319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめての◯◯さん
>はじめて新車でミニバンを買おうと思ってます!
車中泊、災害対応等で1500WのACコンセントを使う可能性を考えるなら
ハイブリッド車を選ぶ前提で
・ステップワゴン → オプション選択不可
・セレナ → オプション選択可 5.5万円
・ノアボク → オプション選択可 4.4万円
が決め手になると思います。
書込番号:25646476
0点

>はじめての◯◯さん
AC電源の少し違う使い方かもしれませんが、家で飼っている犬(トイプードル)
と一緒に出掛ける時にキャリーケースに入れて移動するのですが、寒い時期に
はキャリーケースに収まる電気ヒーター用の電源としてAC電源を使っています。
確かに災害、キャンプ用で重宝しますが、上記のような違った使い方も出来るの
で個人的にはオプションで付けるのをお勧めします。
書込番号:25646836
1点

>寒い時期に
はキャリーケースに収まる電気ヒーター用の電源としてAC電源を使っています。
ほんと個人的にはだ
こんな話にならばセレナ派もノア派もステップワゴン派もいくらでも出てきそう
書込番号:25647820
0点

>新型セレナ乗ってますさん
今のところキャンプはテント派なのでいつか車中泊にも興味が出てきたら試してみたいと思います!
ですが
>元祖まいう〜さん、>MIG13さん
からもアドバイスもらってますけどペット買う予定もないしキャンプ用に電源持ってるからコンセントは必要なしって判断しました!永久に終わらないけどソーラーの充電パネルもあるし!
>gda_hisashiさん
確かにめっちゃ個人的なアドバイスでしたけど最大公約数のアドバイスなんて日本中のカージャーナリストが当たり障りなく書いてくれてるのでむしろニッチな"これ気にしてんの日本中で俺だけだろ"なアドバイスのほうがこういう場ではありがたいです!絶対自車ディーラーでもライバルディーラーでも教えてくれないし!
書込番号:25647832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB対応のヒーターだったら、全席に USB電顕ある。カップホルダーの数も3列目に3個(テーブルもある)。3列目の収納多いところなんかは 他社に無い魅力。
さすがに足元空間は 3ナンバー化した他社の方が余裕があるね。(HSVはエアロで3ナンバーになっているだけだからね。)
書込番号:25648258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し修正。3列目のカップホルダーは6個,
書込番号:25648264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートepowerの3列シートが出るという噂を期待して、初代ラフェスタをもう1年、もう1年と乗っていたけどもう限界で、お買い得と思ったエクストレイルは受注中止中で納期もつかめず(かなり値上して受付を再開しましたけれども)、新型セレナしか選びようが無かったためです。
そもそもは、カローラクラスまでならトヨタ、それ以上は日産という買い方をつづけているからです。
我が家の事情に比べて、セレナは大きすぎなんです。
でも、買ってよかったです。
もう一台買おうかという話が出ています。お金が無いので買えませんが。。。
書込番号:25687613
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
今年の初めにセレナe-power購入したものですが、納車が3月中旬ごろと言われました。2月下旬に納車日が3月中旬の日にちで確定したと連絡をもらい、楽しみに待っていたのですが、3月に入って納車が遅れるとの連絡がありました。
理由は部品の調達の遅れとのことですが、納車日が確定したにも関わらず、急に納車が未定になり納得がいっていません。
未だにいつになるかわからないそうですが、
他の方で納車遅れの連絡もらった方いらっしゃいますか?
書込番号:25650320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

30億円問題…
関係無いかな?
書込番号:25650674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較に日程は 納車が早いから、遅れても他社よりはマシ。
ただツートンカラーや109v電源をつけてると、納期が伸びますね。
部品も4月になれば 不足解消すると思うよ。
書込番号:25650811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通は車が完成して、初めて納期確定だから。車が完成する前に納期確定は 担当営業の落ち度。
普通は中旬頃納車出来そうとか、曖昧な表現するよね。
書込番号:25650849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コスパタイパ重視さん
3月中旬の納車予定なら、別スレにある
>降車時オートロック機能がなくなるそうです。
を実現するための改修の影響かもしれませんね。
納車後にディーラーで改修するという手順が許可されなかったのかも?
書込番号:25650880
2点

返信遅くなり、申し訳ございません。
やはりオートロック機能解除のための納車遅れだったようです。
なんとか納車の日程も決まりましたが、このような形での納車遅れは正直納得はいかないですね。
書込番号:25669506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は3月末頃納車予定がほぼ予定通り納車となりました。
オートロックのプログラム改修もしましたが、それでも特に納期は変わらずでした。
もしかしたら地域によって差があったりするんですかね、メーカーに戻すスケジュールとか。
書込番号:25679942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のケースでは3/25にルキシオンが納車の予定でしたが、今回の出荷停止の件で10日ほど出荷が遅れ4/5納車となりました。
書込番号:25680580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナe-powerハイウェイスターVを最近購入した者です。
納車からしばらくは気づかなかったのですが、エアコン操作周りのほぼ全てのライトが消える現象が見られます。この場合「メーターの明るさを変えるボタン」を最大にするとエアコン周りのライトが点いて見えるようになります。しかし、そこからひとつでも「暗くする」に変えると消灯状態になります。その影響なのか、早朝や夕方にオートライトが働くとエアコン周りのライトが一斉に消えます。
取扱説明書やネットで調べたのですが、メーター類の感度調整は出てきても、スイッチ類の照度コントロールの方法が見つかりませんでした。暗い車内でボタンも消灯してしまうと、凝視しないとわからず危険なので、いちいち「メーターの明るさボタン」を最大に調整しています。
スイッチの位置を慣れて覚えれば問題無いということでの通常の仕様なのでしょうか?それとも、どこかにボタンの照度をコントロールする設定が隠れているのでしょうか?
書込番号:25643006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

英ちゃんパパさん
消灯では無く、減灯のようにも思えるのですが如何でしょうか。
つまり、夜間は昼間の明るさでイルミネーションが点灯すると明るすぎるので、薄っすらと点灯しているという事はありませんか?
この制御で朝や夕方は車内が比較的明るいので、消灯しているように見えているのではとも思えるのですが。
書込番号:25643055
7点

アース不良です
ストップランプが点くと スモール共々消えるのも同じ原理で
共通アースの電位が上がることににより
下位のランプが点灯しなくなります
素人では手に負えないので 整備士(ベテラン)に診てもらうのがいいと思います。
DIYの得意な人ならアース線を敷設すれば(浮いてる箇所を見つけられれば)可能ではありますが
書込番号:25643226
5点

時間でも暗くなる。朝の6時くらいは 暗く、7時くらいに明るくなる、
一応明るくする方法は ある、
メーターの明るさMAXにすれば、エアコンパネルも明るくなる。ただ夜は明るすぎる。
書込番号:25643382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
10月上旬にe-power 白黒ツートン発注しました。
当時は担当か「納期は12月から1月くらい」と言われていました。ネットで見ると納期が早まってる情報も出ていたので、12月納車かなぁと勝手に思っていました。
ところが11月下旬、担当から連絡があり、「納期が4月ごろになる」と突然言われました。
なんでも部品の調達に遅れが出ているようで、ウチのセレナだけではなく、全体的に遅延するのだとか。
納車待ちの皆さんはいかがですか?
書込番号:25533304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーがそういうなら
皆さん同じような事でしょうね
発言が信用できないなら、いますぐキャンセルをオススメしますよ
書込番号:25533316 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ひろしっぴさん
白黒ツートンの受注が伸びないので、2月頃にそれまでの受注分をまとめて生産するんでしょうね。
書込番号:25533331
3点

>ひろしっぴさん
いやいや、ワクワクドキドキのお楽しみ期間が4ヶ月も延びたんですから、ラッキーですよ。
それに、納車されれば、所詮はミニバン、重心の高さやハンドリングへの不満、車重から来る加減速の鈍さに不満が出てきますから
書込番号:25533425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今岡山県にいますさん
早めに車が必要なので、今からキャンセルはちょっとなぁと。1ヶ月くらいならまあしゃあないかと思うけど、いきなり4ヶ月遅延だったので、皆さんどうなんだろと書き込んでみたんです。
アドバイありがとうございます!
書込番号:25533438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIG13さん
生産の調整みたいな感じですか。メーカーはそんなこともするんですねー。もしそうなら部品の調達云々は方便ってこと…
アドバイスありがとうございます!
書込番号:25533442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガレソポールソンさん
めちゃポジティブ思考ですねー。
春までワクワクしてみます。アドバイスありがとうございます♪
書込番号:25533444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろしっぴさん
最近、トヨタに関する以下の記事を見ました。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1538905.html
日産のシステムが、トヨタの旧システム相当だと(仮定)すれば
-------------------------------------------------
・店舗で受注した直後にメーカーの生産待ち行列に反映されるわけではない。
・ある期間、販売店の中に”受注残として滞留”した後に、メーカーの生産待ち行列に反映される。
・”受注残として滞留”している車に関しては、生産計画に基づいた納期予測はできないので、過去実績等?に基づくいい加減な推測になってしまう。
-------------------------------------------------
スレ主さんにとっては ”突然の納期遅れ” になってしまいますが、長納期だった車には、ありうるケースなんだと思います。
書込番号:25533569
0点

先週12月4日に注文して納車予定は1月21日です。
カラーはプリズムホワイトです。
カラーで違うんですかね。
納車が早かったのでe-POWERのハイウェイスターに決めました。
書込番号:25540190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>souseiraさん
>先週12月4日に注文して納車予定は1月21日です。
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product.html
を見ると日産については、全車長納期は解消しているのですね。
マツダも解消しており、長納期なのは、トヨタ、ホンダだけですね。
ツートン等の例外はあるんでしょうが、、、、
書込番号:25540629
0点

>souseiraさん
1ヶ月チョイの納期ですかぁ。楽しみですね♪
単色とツートンでこんなに納期が変わるもんなのでしょうかねぇ…
情報提供ありがとうございます!
書込番号:25541406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIG13さん
日産のHP、リンクありがとうございます。見てみました。ホントですね。
やはりツートンが引っかかっているのか…
書込番号:25541409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10日に流れでルキシオン契約しました
色は、ターコイズブルーのツートンで、契約時に納期は2月になります
と言われています。
なんの部品何でしょうね?自分も影響受けるかも・・
書込番号:25546194
2点

>そ〜ゆ〜パパさん
ウチはe-POWER ハイウェイスター白黒ツートンで電源追加してます。
似たような発注ですよねー。それでもこれだけ違うってことは、ポイントは電源かなぁ?
遅れが出たらまた教えてくださいね!ありがとうございました!
書込番号:25546500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のメーカーオプションは
プリズムホワイト
メーカーナビ(48万円の方)
電源
寒冷地
です。
やっぱりカラー問題かもしれませんね。
書込番号:25546614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろしっぴさん
>単色とツートンでこんなに納期が変わるもんなのでしょうかねぇ…
セレナのツートン塗装は、マスキング(+スプレーガン)塗装で実現しているようですね、マスキングだと(注文が膨らんだ際に)納期遅れしても仕方が無いように思います。(世の中にはマスキングを使わずツートン実現する装置もあるようですが、、)
○日産のホームページに以下の記事(2023年4月10日)がありました。
セレナを生産している日産自動車九州での子供体験会
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/19391/
『塗装グループでは、塗装ロボットの動き方や★マスキングして行うツートンカラーの塗り方、ゼブラ照明を用いた検査手法などを担当者のレクチャーを受けながら取材。また、磨きとスプレーガンを用いた塗装作業を実際に体験した。』
○10年以上前ですが、トヨタの生産工場の動画にマスキングの様子があります、手間がかかるのが解ると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=J0IkaPL9LVA
書込番号:25546831
0点

マスキングですかぁ…丁寧な仕事…という理解をしておきます。
となると、>そ〜ゆ〜パパさんのツートンもマスキングで加工ですよね。色問題というより加工問題ならば多少の影響はあるんでしょうねー
書込番号:25546858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ハイウェイスター e Power
ターコイズツートン
2月注文
納期11月予定
↓
12月予定
↓
3月予定
とどんどん遅くなり
原因がツートン。
モノトーンで11月に再注文
来週納車予定となりました。
こうなるなら最初からモノトーンにしとけば良かったです。。。
書込番号:25547049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろしっぴさん
私も電源はつけました、ルキシオンなので他には寒冷地仕様しかつけてないですね・・
なんかツートン遅いみたいなんで不安になってきました
他にも用事があるし、明日聞いてみようっと
書込番号:25547418
2点

>セレナのツートン塗装は、マスキング(+スプレーガン)塗装で実現しているようですね
ツートン塗装は手間だけの問題ではなく、以下の追加スペースが必要ですかね?
@手作業でマスキングするエリア
A2色目を手作業で塗装するエリア(自動塗装ラインに戻して2色目を塗装することもできそうだが、これだと生産効率維持が難しのかな?)
こうしたエリアには限りがあるし、車体を滞留させておくわけにもいかないので、ラインを流れる4台から1台を抜き出して マスキング+2色目を手作業で塗装して、ラインに戻すような工程ですかね?
書込番号:25547560
0点

>てかちくさん
それはものすごい遅延ですねー。
初めからある程度遅くなると告知されていれば覚悟?もできるんでしょうけど、度々の遅延のお知らせは、待つ側からするとこたえますよねぇ…
書込番号:25548012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期が短くなってたらいいですね〜
書込番号:25548014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツートンカラー工程のキャハオーバーなのかもね。ちなみに同じ工場生産のエクストレイルは いまだに単色のみの販売みたい。
書込番号:25548056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11月に頭に注文して先日納車しました。
ツートーンではないですが。
注文時にはツートーンは4月くらいと言われてました。
カラー1つで?と聞いたら営業マンも僕らもメーカーが出した納期を案内するまでなのでよくわからないんですと言ってた。
書込番号:25567624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純計算だと,2トーン車が流れると、2台分に相当するので、塗装工程に余力が無いと、
モノトーンしか生産できないことになりますね。
確か,マスキングせずにルーフ2トーン塗装していたのは、アウディだと思います。
マツダ2みたいに塗装やめて、フィルムにすれば,2トーンの納期遅れ問題解決するけど、
ルーフ面積が大きいと、フィルムは難しそうですか?
書込番号:25568960
1点

我が家はC27HS-VマルチベットからC28HS−Vマルチベットに乗り換えで1月20日にDに行ったらマルチベットだと早くて6月末と言われたのでマルチベットを諦めてマルチベット無にしたら2月18日納車に成りました担当さん曰くオーテックでの架装が混んでる為との事でした
書込番号:25595357
4点

日産から連絡があり、予定通り来月末に納車なので書類の準備をお願いします、とのことでした
自分より前の契約の人がもっと遅い納期なのになぜ12月末契約の自分が速いのか気になりますが・・・
もしかしたらツートンでも基準色のターコイズブルーなので少し早いのかな?
もしかしたら日産販売店が在庫用に発注したものが回されたのかも??
書込番号:25601598
1点

>そ〜ゆ〜パパさん
私のセレナもディーラーが在庫様に発注してた車で工場出荷が2月1日に成ってました
色はパールホワイト、でプロパイ パーキングナビ,シートヒーター、100V電源付きでした
色を選ぶと早くて3月末頃と言われました
書込番号:25617165
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
もうそろそろc28のスタッドレスタイヤを購入しようと考えてます。雪国ではないのですが必ず3回くらいは積雪をしアイスバーンになる所に住んでいます。おすすめのスタッドレスタイヤはなんですか?
書込番号:25444562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凍結路面走ることがあるなら、凍結路面に効くスタッドレスの方が安心ですね。
ちなみにC28の適合ホイールが少ないから、自分は 仕方なくオプションのホイール購入しました。いざ履き替える時に 適合ホイールがないなんてことあるかもしれませんので、早めにタイヤ販売店に相談及び予約購入おすすめします。
書込番号:25444620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに15インチにインチダウンは 無理らしいです。
書込番号:25444632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早期予約で少し割引きがあればいいですね。
書込番号:25444634
0点

何でもいいですよ。
何かにすがりたいならブリジストン買ってください。
書込番号:25444645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤメーカーで一番無難なのはブリジストン。その他のメーカーを選ぶ場合は 路面状況に合わせたメーカー選びが無難です。
各社微妙に得意な路面が違うからね。
書込番号:25444658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、グットイヤーで考えていますがどの様な特性がありますか?
書込番号:25444854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロングライフ性能なら ダンロップ
氷上性能なら ヨコハマ
トータルバランスは ブリジストン
その他のメーカーは 詳しくないもので、自分で調べてください。
書込番号:25444980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いつはるちーさん
〉必ず3回くらいは積雪をしアイスバーンになる所に住んでいます。
アイスバーンにツヨイタイヤを探している
と言う事で良いでしょうか
それでしたらVRX3がお勧めとうか一択(言い過ぎかも)
理由は他にも良いタイヤが有っても
評判的にも実態もまあ劣らない
たまにしか降らないからCPを含めVRX2と言う選択は
賢い気もします
但しどちらも減りに対しての評判は良くは無いです
重視するポイント(特性、予算)によりも変わります
本当に一番賢い選択はその年に3階は車を使わないかな
(出来れば)
書込番号:25444991
2点

>ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、グットイヤーで考えていますがどの様な特性がありますか?
年、3回程度しか雪が降らないなら上記のメーカーで洗濯すればハズレはないけど、そんなに気になるならメーカーのネットを検索したり販売店からカタログをもらって比較してみたらどう?
ここの、ど素人に聞いても個々の感覚でしかないから参考にはならんでしょ。
書込番号:25445334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ年に3回程度の凍結路面なら、ダンロップの最新スタッドレスなんかおすすめかも。
他社のは 磨耗が早いから 距離走る場合は2年くらいでかなり減るけど、ダンロップなら3年くらいは 余裕です。最新のなら凍結路面のグリップも他社と同等程度です。
書込番号:25446657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイスバーンのある個所は予測できますか?
「自宅車庫への坂道」など避けがたい、頻度高く通過する場所ですか?
気づかずにブレーキ踏んじゃって滑り出したら基本止まんないです。
下りならそのまま飛び出したり追突したりするかも、登りでその状態で止まったら動けなくなります。
「スタッドレス」という構造上、ある程度以上の環境では効きません。
ので、そういうところは避けられれば避ける、乗らずに済むなら乗らないのが一番です。
予見できるなら減速して慎重に通過する(登りならむしろ路面が安定してるうちに加速して一気に登る)ことでかなり回避可能です。
BS、ヨコハマ、ダンロップ、(トーヨー)の製品なら必要な性能は確保してると考えて良いと思います。
書込番号:25447314
0点

>いつはるちーさん
東京のしょぽい雪であくまで個人的な使用感ですが
止まる、発進はブリヂストンが良くて
曲がるはヨコハマが良い感触でした。
タイヤ選びは難しいですね
人それぞれ好みとか感じかたが違いますからね
書込番号:25448505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までダンロップでしたが、新しく買ったのは ミシュランのスタットレスタイヤ。
正直 ミシュランは経験ないので、どんな感じになるかは 未知数です。自分の地域は あまり雪降らないから、そんなに高性能なのは 宝の持ち腐れ。(今回は丁度ミシュランタイヤが 特売だった。)
ただ誤算だったのは 適合ホイール。タイヤメーカーの安いホイールが無かった事。
今年の冬からは おそらく安い適合ホイール出てくる可能性あるかもしれません。
書込番号:25469750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内のルキシオン乗りです。これまでは国産やミシュランでしたが、セレナは試しにナンカンつけてみました。
NANKANG AW-1 205/65R16 95Q アルミつきで7万円ちょっと「激安」です。
昨日から東北道走って奥会津の豪雪地帯走り回ってますが、全く問題ないですね。
空気圧を高めにしてますが、高速のプロパイロット2.0も快適安定そのもので、ナンカン十分でした。
セレナのe-powerはホント雪道に強く、数年前まで乗っていた4WDのアウトバックより安定していてストレスがありません。新技術はたいした物だと感心しています。
書込番号:25608352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
【使いたい環境や用途】
夜間走行、トンネル内
【重視するポイント】
ナビ画面真っ黒
【質問内容、その他コメント】
なにかの設定が間違っているのかすらわからない
書込番号:25380509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>慮るさん
”ナビ画面真っ黒” とは以下のいずれですか?
@ 一切情報が読み取れない。(=ブラックアウト)
A 何か映っているが暗くて情報が読み取れない。
書込番号:25380523
5点

>慮るさん
確かにトンネルとか薄暗い時に 画面が暗くなって見にくい時あるね。
書込番号:25380527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慮るさん
5年前のセレナe-powerオーナーです。
トンネル内は目に優しく輝度を落としてやや暗めになり、そうでない時は視認性を大事に明るく見やすくなっている仕様な気がします。
※現行のモデルと同じかどうかわかりませんが、ご参考までに^_^
書込番号:25380531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MIG13さん
A 何か映っているが暗くて情報が読み取れない。
です、目がいい人は見えるのかって、レベルではないくらい暗いです
書込番号:25380544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慮るさん
>目がいい人は見えるのかって、レベルではないくらい暗いです
夜間の輝度調整(表示モード選択)をする機能があるじゃないですかね?
書込番号:25380585
1点

>何か映っているが暗くて情報が読み取れない。
>です、目がいい人は見えるのかって、レベルではないくらい暗いです
夜間の画面とは異なるのですか?
書込番号:25380667
1点

>茶風呂Jr.さん
夜間画面とは 違う感じしますね。全体的に暗くなる感じ。(自分の車も同じ現状だから)
書込番号:25380696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトを点けて、夜モードで明るさ調整すると夜モードの明るさを調整できませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024840/SortID=24141833/
書込番号:25380830
3点

>高い機材ほどむずかしいさん
ライトついた時に 画面の明るさ調整しても 元に戻るらしく、トンネル等で また暗くなるんだよね。
書込番号:25380909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状。
ユ−ザ−何件か症状あったようです。
画面でまずホ−ム画面>設定>一般>画面設定>明るさ>レベルを真ん中に。
多分、私と同じならレベルが一番最小に。
設定しても同じ症状になる時があります、そのときは同じ設定で。
今のところ症状は安定しています。
書込番号:25383989
4点

車を停めないと設定できないんでしたっけ?ニッサンさんなんとかしてー、マックスで設定すると、トンネル内は前より見えるようになりました。オートのヘッドランプと、何らかの関係もしてるのかな?
書込番号:25384009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本 法的に停めないと操作できないですね。
それは不便なところですね。
キャンセラ−付けたいところですがプロパイロット2.0に影響あるのやめました。
別に助手席ようにポ−タブルテレビ取り付けました(T-T)
書込番号:25384228
1点

>慮るさん
トンネル等と同じ現状になる 地下駐車場等で設定するしかないね。
自分も何回か調整しているけど、暗くて見にくい状態になるのは 変わらないね。(見にくい時とそうでない時があるんですよね)たぶんライト点灯の有無だけで、暗くなるわけではないのかも。
書込番号:25384430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面設定の明るさ調整は車外が暗い状態と明るい状態とで設定を記憶する為、一度夜間の停車中に調整する必要があります。
ヘッドライトオンで変更できるかと思ったら違いました。
本当にインターフェイスが駄目で使用者のことを考えていません。
本来なら日中モードの明るさ、夜間モードの明るさと一度に調整できれば良いのに出来ません。
しかもユーザー情報ごとの設定で共通モード選択設定がない。
マジで日産テスト環境疑います、良くまあこんなレベルで出荷したなと。
サウンド調整もまともなイコライザ搭載していないし、見た目だけのメーカーナビシステム。
書込番号:25385766
1点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,898物件)
-
- 支払総額
- 432.9万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 417.4万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 26.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V 防水シート/純正10型ナビ/ETC/プロパイ
- 支払総額
- 240.3万円
- 車両価格
- 224.4万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 250.6万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
29〜644万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 432.9万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 417.4万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 26.7万円
-
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 250.6万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.7万円